トップページgamedev
1001コメント327KB

【3Dゲームエンジン】Unity 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/03/26(月) 02:01:52.04ID:zMggGjM4
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1331217117/
0369名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 21:15:58.18ID:QasvaWDR
http://www.square-enix.co.jp/deusex/top.html
0370名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 00:10:52.77ID:5I1EFh3M
ここのスレって>>360-369みたいな書き込みが
無限とループしてる感じ
結果としても残念
0371名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 01:31:50.03ID:Wu0uUDZ9
外国産ダークファンタジーは全部同じなんだよな
どんだけ同じもん量産してんだよ

ダークファンタジーでもせめてDMCくらいカッコいいもん作れよ
0372名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 10:27:35.44ID:Uo2kQrrz
>>371
そう言う、こうした方がいいってアイデアあるなら
是非自分で作ろう
0373名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 10:31:49.84ID:mgcDHiyQ
このスレの限界が格ゲーてのもな・・
せめてアクションゲーム作るべきだろ。一人の主人公操って敵を倒していく感じの
0374名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 11:27:59.49ID:5I1EFh3M
TPSって飽きてきたな一人プレーだろ
バッドマンとかやれば?

せいぜい東方タワーディフェンスつくれないとダメだな
日本のアマチュアはパズル、シューティング、格闘ばっかりだからな
日本じゃPCのタワーディフェンスオンラインがひとつも出てないからな

誰が日本発のジャンル(タワーディフェンスPC版)出すかな
楽しみだな
0375名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 11:28:59.74ID:5I1EFh3M
まあクソなりのプライドがあるから
「タワーディフェンスは真似だろ!?w」とか言ってつくらなそうだな

「格闘ゲームだ!」とかいって、そっちのほうがバリバリ真似だしな
0376名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 11:53:57.50ID:dNlxewt1
タワーディフェンスってどこが難しいの?
0377名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 12:12:00.18ID:5I1EFh3M
難しいと一言も言ってないよ


回答すらろくにできないんだね お話になりません


mata~ :)
0378名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 12:28:44.87ID:dNlxewt1
制作のポイントを聞きたかっただけなんだけどな。
0379名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 12:46:02.52ID:dNlxewt1
[速+]【企業】 "アップルに対抗!" グーグル、タブレット端末直販へ…アスース、サムスンが協力
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1333078826/
0380名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 13:44:25.46ID:V8TuSgeR
ゲーム売れないとか言ってる奴いるがそれならコマンドーとか完全再現して
敵粉砕するゲーム作ればバカ売れじゃないのか?おまえらならできるだろ。
0381名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 13:55:42.94ID:bkhBLxnj
問題になるのが分かってるのに誰がやるんだよ
0382名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 14:01:38.19ID:V8TuSgeR
なんで?シュワちゃんの顔と筋肉作ってドンパチやらせとけば世界中で売れるだろw
無名のゴリラつかうより効果あるわw
0383名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 14:10:24.81ID:dNlxewt1
欧米のFPSはもともとそんなニーズを受けたものだろ。
0384名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 14:11:25.06ID:X0NUGxQI
お、おう
じゃあ、俺、ミッ○ー使ったゲーム作るわ^^;
0385名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 14:20:53.12ID:0aFlM94s
>>51さんの要望にこたえて作った人のゲームてかなりムズそうだな
顔に光当てたら即死だろ?こんな糞判定なくしてその怪物ボコれるシステム作れ
0386名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 14:37:52.64ID:Et0EZhxA
>>385
グラの話してるのに、なんでゲームシステムの話になるんだ?
0387名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 15:10:45.61ID:f4atmIl5
ゲームシステムがクソなら就職できないんじゃね
CGいじれるだけならごまんといるし
0388名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 15:38:37.57ID:5iSnO88r
CGの使い方わからないやつに教えるために作ったんだろ
0389名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 15:41:02.39ID:DCFGZEcp
就職って話なら、CGは相当頑張らないと今は辛いとおもう。
プログラムと比べて連携や機密性が少ない分、社外に業務委託をしやすいんだよね。
最近は競争も激しくて、単価がどんどん安くなる傾向。

それでも、デザイナとして名の売れてる人は高いから、
器用貧乏になるより、デザインのセンス磨きに集中した方が良いんじゃないかな〜。

まぁそれを言ったらプログラマも同じで、
Unityを使えるって程度だと、業務委託で十分、
正社員にするのはそれなりに組める人間だけって事になるが…

Unityは、応募作品を作る土台としては、かなり微妙なきがする。
0390名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 15:46:08.24ID:5iSnO88r
なんで就職の話になるwすでに本業のゲーム製作者か他に仕事あって、unityは趣味とかかもしれんだろ
自分が就職きついからといって関連のない話題するなよ
0391名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 15:48:20.55ID:+hxhRDvr
unityでどこまで凄いゲーム作れるか実験してみろよ
LAノワールとかGTA5とかあそこまで凄いゲーム作れたら企業でもこのソフトエンジン採用されるんじゃね
0392名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 15:51:18.30ID:DCFGZEcp
それは無いな。C#って時点でセキュリティ面から採用しない。
とくにオンラインコンテンツ物は。
0393名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 15:53:18.95ID:DCFGZEcp
無いは言い過ぎか
0394名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 15:54:05.72ID:3GQusjRX
>>389
やけに上から目線だな。正社員より使える業務委託先がポコポコ増えて
使えない老害だらけのメーカーが倒産しようとしてるのに
0395名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 15:57:07.08ID:+hxhRDvr
>>392
そんな簡単なの?このソフト
0396名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 15:57:27.60ID:DCFGZEcp
>>394
デザイナに関しては、お前の言ってることと俺の言ってることは同じだろうw
0397名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 16:03:57.61ID:aC62FSIC
グラフィックとかキャラ作りまったくできない無知な奴が
このソフトでゲーム作ることは物理暦には可能なわけか?

0398名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 16:04:12.32ID:3GQusjRX
>>396
使えるデザイナーは独立してるってことだろ
なんで老害の居る会社に就職しなきゃいけないんだ?
0399名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 16:06:56.19ID:aC62FSIC
日本語間違えた。キャラは適当な場所から取ってきて
ゲームだけ作るみたいなかんじのこと
0400名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 16:29:56.24ID:ajDfEMEb
>>389
その社外のほうに就職したい
0401名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 16:36:41.70ID:dNlxewt1
>>400
奴隷ですよ。
クリエイターとか、ものづくりとか言ってイメージを上げて薄給奴隷を増やしてたけど、
ネットで実情がバレてバブル崩壊。何一つ良い事ないよ。
そもそも大して創造的な仕事でもない。夢見すぎだったんだよ。
0402名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 16:40:47.40ID:Wu0uUDZ9
今、何を使ってゲームを作るのが正解なのか?

目標はマイエンジンの開発
Unityも使いやすいけどな
0403名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 16:42:18.41ID:AkJxlb7z
>>399
その為のUnityアセットストアなのです

>>385
常駐してないから気付かなかったけど何か凄かった
unityでゲーム作らないと前置きしてるしアニメ動作見せるだけで攻撃システム作成は面倒なのかもしれん
0404名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 16:47:15.12ID:DCFGZEcp
>>400
社内だとコンセプトを作る側のデザイナ、
社外だと量産段階に入ってから、人のコンセプトに合わせるデザインが多い気がす。

デザイナの愚痴を聞く限りは、
大抵コンセプトを作る機会を与えられ無いまま30歳を迎える。

みんな「やりたかった」っていうから、多分前者目指したほうがいいし、
やるならまずそっちに全力で尖った方が良いと俺は思う。
0405名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 16:55:17.51ID:DCFGZEcp
プログラマも同じで、

システム全体の流れを作る人を社内、
Unityでスクリプト的なする人は業務委託が主流になっていく気がす
0406名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 17:04:25.81ID:aC62FSIC
>>403
あれ?nityアセットストアてオブジェクトだけじゃなかったっけ?
キャラクターとかもいけるのか
0407名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 17:07:35.13ID:AkJxlb7z
>>406
制限無いよ
Unityで使えるデータなら何でも売って良い
0408名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 17:16:23.03ID:3GQusjRX
本来なら開発業務の概要を掴むまでゲーム会社での経験が必要だったが
Unityの登場でやる気のある奴は何でも聞けて何でも手に入る時代になった。
このスレを荒らすのはそういうのが気に食わない連中、重厚な作品作りに追いやろうとする。
0409名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 17:22:53.56ID:Wu0uUDZ9
Unityはクオリティの高さに加えて、無償利用可能だしな
0410名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 17:24:12.96ID:aC62FSIC
>>407
ほほう。全キャラクターとオブジェパクってきてオリジナルゲームが作れるってことか〜
0411名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 17:40:29.03ID:/UNatgKX
でもそれなりに言語とか理解してなかったら辛いぜ
マウスだけでゲーム作れる時代とか来てほしい
0412名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 17:41:36.53ID:tEAFTucP
質問していいかな
パソコンのunity上でios用のopengles1.1のエミュレートしたいんだが
やり方がわからない
本やサイトみたらeditのgraphic emulaterの設定でopengles1.1と2.0を
切り替える設定があるって書いてあるんだけどそれが無くて代わりに
shader model1と2と3を切り替える設定がある
じゃあそれの事かと思ってその設定を切り変えてみてもどれもpoint lightの
光や影の付き方が変わらない
何か間違ってる事あるのかな?
0413名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 17:51:25.06ID:dNlxewt1
3 : 無名草子さん : 2010/10/13(水) 22:54:36

自己啓発書オタクの傾向とよくある勘違い


・難しいものほど価値がある。
・値段の高いものほど価値がある。
・わからないのはわからない方がバカ。
・自分は特別である。
・人生は本で学べる。
・人生は一発逆転できる
・勝ち組になりたい


セミナーなどの自己啓発ビジネスは自己啓発オタクの
こうした心の弱さと勘違いにつけこんできます。



その他


地道にコツコツやっていくことが出来ない。
近道をしようと焦る一方、ブランドや権威に弱い一面も。
やたらと理屈ぽく、物事を難しく考えるが目の前の簡単なことを小ばかにし
舐めているから実力もつかず進歩がない。
本で上辺の知識や建前ばかり学ぶが実学的なものや人生の経験値が足りなく
人間関係も希薄なため疑い深いわりに騙されやすい。
0414名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 17:52:15.51ID:iINFSQsr
unityで一から十まで丁寧にゲームの作り方載ってる本とかないかな?
割と初心者でも理解できるぐらい優しい感じで
0415名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 18:01:02.42ID:E6WQmcav
>>414
>>1-4
でいいんじゃね?
バンナム本はよく話題に上がる
0416名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 18:06:11.63ID:iINFSQsr
>>415
http://www.amazon.co.jp/dp/4797367725
これかな?でもこれは評価がかなり分かれるねw
0417名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 18:21:44.83ID:E6WQmcav
あーそれだ。

本業ゲームプログラマだけど、
1時間ぐらいでざっくり読んで大体理解できたよ。
0418名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 18:24:04.70ID:E6WQmcav
>>408
そんな事より、欲しい水準の若手が減りそうなのが困る。
絵もプログラムも、基礎をちゃんとやって、道具としてUnityを使ってほしい。
0419名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 18:25:17.49ID:iINFSQsr
>>417
そらあなたはプログラマーだからなw
0420名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 18:27:30.37ID:Uo2kQrrz
>>416
ちなみに当たり前だけど、まったく何も知らない人でも、この通り操作してください的なチュートリアル本はあるが、
コーディングそのものについての説明は当然無いか、足りないから、
本当に自分が作りたいモノに向かいたい段階になったら、プログラミングも別に覚えること。
ささいなロジックすらわからない、で終わってしまう
0421名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 18:39:25.91ID:tEAFTucP
ちょっと前進したぞ
一度ios用にビルドしたらgraphic emulaterのところにopengl es1.1の設定出てきた
でもその設定変えてもゲームシーンの見栄えが変わらないんだよなぁ
point light配置したらopengl1.1と2.0では見栄え違うってのであってるよね?
0422名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 18:44:28.07ID:iINFSQsr
>>420
たとえばキャラを歩かせることはできても今度は手足で攻撃させたいとか
そういう欲が出てきたら新たにプログラミングを覚えろてことですね。
0423名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 18:47:11.09ID:dNlxewt1
このスレは劣等感を癒してくれるようなバカな書き込みが多いが、それで時間を取られてはいけない。
0424名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 18:56:22.77ID:Wu0uUDZ9
今思えば、C使ってたことあったけど、C使ってて嬉しかったこと何もなかったな
0425名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 18:58:04.70ID:E6WQmcav
>>422
ツールの使い方を理解したら、
後はやりたいことや不具合に対する都度調査しかないんじゃないかな〜。

バンナムでつかんで、あとはunityanswerつかえばOKじゃね?
0426名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 19:03:13.85ID:E6WQmcav
>>423
たまにのぞいてレスつけると、止まらなくてIDが真っ赤になる。
0427名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 19:07:50.02ID:5I1EFh3M
努力系クズばっかりだな

努力系クズは自己啓発に釣られやすいな
Unity本みたいにな
0428名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 19:09:18.23ID:3GQusjRX
>>421
mobile用のshader使ってる?
OpenGLの遍歴みれば対応するシェーダーかどうかわかるだろ
0429名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 19:09:49.85ID:X0NUGxQI
C#といえば、falseを0で表現してもいいじゃないですかーって言いたくなる
0430名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 19:21:17.36ID:iINFSQsr
>>425
その本を買ってみるわ。はやくunity挑戦したいわ
まだダウンロードしてないし
0431名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 19:22:34.51ID:dNlxewt1
>>429
俺もよくゼロにしてしまって書き直す。、
0432名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 19:45:16.79ID:E6WQmcav
>>430
はい〜頑張ってください。ここで質問もok w
0433名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:02:04.63ID:tEAFTucP
何を勘違いしてたのかわかりました
しばらく前にカメラの設定でrendering pathをvertex litに変えてしまってました
この時点でいくらgraphics emulationをいじってもopengl1.1にしか
ならないという訳です
本の情報でopengl1.1の光と影は頂点ごとに計算されると書いてあったのを
面ごとに計算されると読み間違えて覚えてしまったのも良くなかったです
point lightを配置してわりかし綺麗なグラデーションで光と影が出てたので
てっきりそれを2.0で映ってる物だと思い込んでました
0434名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:04:05.83ID:iBtHsKSF
よくGTAで建物破壊と建物破壊されたら維持できる状態にしとけばいいて
言われるけどあれって維持するの難しいの?なんかメモリが足らないとかあーだこーだ言ってたけど
0435名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:06:21.51ID:5I1EFh3M
布教と自己啓発とゲーム製作有利になる宣伝に釣られたアホばっかりだな
0436名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:08:50.73ID:Wu0uUDZ9
Unityって本買わなくても、公式読みあさればできるようになるのにな
俺なんて何も買わないで公式とHPだけでだいぶ作ったぜ、ネットワークにも対応させたしな
0437名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:10:25.36ID:iBtHsKSF
>>436
すげえ〜君が天才なのかHP見れば誰でも理解できるのかどっちかだな
0438名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:12:04.71ID:pLiRv9yB
>>436
公式てこのページ?
http://unity3d.com/japan/
0439名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:14:55.71ID:ajDfEMEb
>>436
公式みてきたけど英語じゃねーか!
0440名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:15:48.68ID:pLiRv9yB
英語見てやったのか。凄いな頭ついていけへんわ
0441名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:16:34.78ID:pLiRv9yB
公式HPわからん人は本読めってことだな
0442名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:18:47.56ID:dNlxewt1
>>436
ネットワークの解説ページ作ってくれ
0443名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:20:20.41ID:Wu0uUDZ9
本とか買う前に、まず公式読みながらUnityいじれよ
それからだろ
0444名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:23:03.41ID:pLiRv9yB
本見たほうがわかりやすいじゃん。
公式て英語だろw
0445名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:27:10.52ID:Wu0uUDZ9
英語だけど分かりやすい英語だ
どっかの論文よりはよっぽど簡単
0446名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:28:18.09ID:pLiRv9yB
じゃあ本見たほうが早いね。
0447名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:32:55.08ID:E6WQmcav
本買って電車の中で読むのがいいんじゃ無い?
俺はいつもそうだ
0448名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:34:12.97ID:pLiRv9yB
日本語のHPで作り方とか全部乗せてるサイトがあればいいんだけどね
0449名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:34:40.19ID:dNlxewt1
かつて世界を席巻した日本のゲーム産業。「クールジャパン」の一つとして評価されているといった報道もあるが、
海外のゲームクリエイターに言わせれば最近の日本のゲームソフトは「クソ」なのだそうだ。

確かに業界の売り上げは下降の一途を辿っている。このような酷評も出てしまうほど日本のゲームはダメになってしまったのだろうか。

コンピュータエンタテインメント協会(CESA)の調査によれば、ハード、ソフトを含めた
家庭用ゲーム出荷金額は2007年が約2兆9364億円だったのに対し、2010年は1兆7974億円に激減。
ソフトでは07年が国内約2886億円、輸出が約5600億円で、10年は同2590億円、同4114億円と下降線をたどっている。

任天堂の「ファミコン」から始まり世界を席巻してきた日本のゲーム産業。ソフトでは「マリオ」「ドンキーコング」
「パックマン」「ポケモン」などが世界で大ヒットし、「バイオハザード」はハリウッドで何度も映画化された。

ただし、例えば「マリオ」が登場してから約40年、比較的新しい「バイオハザード」でも15年が過ぎていて、
世界のゲーマーが飛びついたという新作の話はとんと聞かなくなった。

そうしたなか、12年3月上旬に米サンフランシスコで開催されたゲーム開発者会議(GDC)で、
日本の最近のゲームソフトをどう思うか、と質問された、カナダ人のフィル・フィッシュ氏が、
「日本のゲームはクソ(Your games just suck)」と発言した。

同氏は「FEZ」というゲームを開発している著名なインディーズゲームクリエイター。

このニュースが世界中に配信され、氏の「ツイッター」に批判が殺到、「炎上」騒ぎになった。
フィッシュ氏は非礼を詫びたものの、「日本のゲームはつまらない」という考え方は変えなかった。

「日本のゲームはつまらない」と主張しているのは彼だけではない。イギリスのゲームマガジン
「Edge」ウエブ版に3月28日、ゲームソフト「Silent Hill」で有名な作曲家でゲームクデザイナーの山岡晃さんと、
ハンガリーDigital RealityのクリエイティブディレクターTheodore Reiker氏のインタビューが掲載された。
http://www.j-cast.com/2012/03/30127347.html
>>2以降へ続く
0450名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:35:16.34ID:dNlxewt1
その中で、山岡さんは日本のゲームソフトが海外で受け入れられなくなったことについて、
「これまでの日本的制作手法に限界が訪れているため」と説明している。

つまり、日本市場に受け入れられることばかり考え、世界のニーズをないがしろにしている、というのだ。

Reiker氏は、日本のゲームは確かに世界を支配し、今もクリエイター達は頑張っているとは思うが、
「時代は変わっています」と指摘する。

「ヨーロッパ映画がハリウッド映画の台頭で衰退したのと似ています。
海外の超大作ゲームや、SNSに日本のゲームは負けたのです。これからどう復活するのか楽しみです」

海外だけでなく日本のゲーム市場も縮小し続けている。かつては1兆円といわれる日本の市場を制したゲームメーカーが
世界を制すると言われた時代もあり、メーカーは国内重視を貫き、海外には目を向けてこなかった。
海外子会社もソフトの販売拠点が殆どで、海外をターゲットにしたソフト制作には力を入れてこなかった。

日本で絶大な人気の「ドラクエ」といったRPGは海外では需要が低く、
一方で、スポーツやガンシューティングといった海外での人気ジャンルの商品は出なかった。

その結果、海外市場は外国メーカーの草刈場となり、日本では人気の低いマイクロソフトのゲーム機
「XBOX360」が、ソニーの「PS3」販売台数を抜き去るという事態さえ起きてしまった。

しかし、これから国内向けと海外向けの2本のラインで開発を進めればいいのか、となるとこれも難しい。
長引く不況と大ヒット作が生まれにくくなった現在では、メーカーにそれだけの体力が残っているか、が疑問だからだ。

日本のゲームはクソ」の発言に対しネットでは、
「アメリカのゲームも糞だろ 銃ひたすらぶっ放すか、箱庭で殺す、の繰り返し。ゲームに国民性が出てるだけ」
「日本のゲームが糞って事はないだろうけど 海外のゲームファンに背を向けてる事はわかってた」
「日本のゲームは大作嗜好、作家嗜好が強くなってからおかしくなった。ゲームは所詮ゲームと割り切って
子供の玩具に徹してたころのほうが面白いものを作ってた」などの意見が出ている。
0451名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:45:30.41ID:QqPtFKMK
本が一番わかりやすいよ。右も左もわからないCG初心者に公式HPはきついだろ
0452名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:55:09.40ID:5I1EFh3M
日本のゲームはクソだよな
こいつらの言ってること合ってるな
0453名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 21:20:47.79ID:Uo2kQrrz
俺、むしろAPIリファレンスしか見てないけど、
もともとプログラマだったらそんなもんだよ

>>436 が言ってるのも多分そういう事
初心者が、って話じゃないと思う
0454名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 21:20:48.04ID:Et0EZhxA
Unityでまともなゲーム一つ作れないにも関わらずUnityにやたら群がってるような国民だからな。
0455名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 21:21:56.55ID:Uo2kQrrz
つかここ、ノイズ多いスレだな
0456名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 21:25:03.79ID:AkJxlb7z
文字だけで語らずにその大分作ったの見せてあげたり解説してあげれば良いのに
0457名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 21:34:20.64ID:5I1EFh3M
454 :名前は開発中のものです。:2012/03/30(金) 21:20:48.04 ID:Et0EZhxA
Unityでまともなゲーム一つ作れないにも関わらずUnityにやたら群がってるような国民だからな。


名言
0458名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 21:55:37.39ID:E6WQmcav
この現象自体がお国柄なんだろうな。
個人に限らず、企業もw
0459名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 22:06:10.76ID:Wu0uUDZ9
あとyoutubeにめっちゃ動画上がってるからそれ見るといいんじゃね?
英語多いけど、動画だから手とリ足とりやってくれる

0460名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 22:09:36.31ID:5I1EFh3M
RubyやHaskellやUnityやNode.jsやHTML5や何でも群がるよな
0461名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 22:10:08.46ID:5I1EFh3M
飴に群がる蟻そっくりに思えてきた
0462名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 22:14:10.68ID:mKhLVaRd
・ロシア人には、海の方をさして「あっちにウォッカが流れていきました」と伝える。
・イタリア人には、「海で美女が泳いでます」と伝える。
・フランス人には、「決して海には飛び込まないで下さい」と伝える。
・イギリス人には、「こういうときにこそ紳士は海に飛び込むものです」と伝える。
・ドイツ人には、「規則ですので飛び込んでください」と伝える。
・アメリカ人には、「今飛び込めば貴方はヒーローになれるでしょう」と伝える。
・中国人には、「おいしい食材が泳いでますよ」と伝える。
・日本人には、「みなさん飛び込んでますよ」と伝える。   ←まさにこれだろwww
・韓国人には、「日本人はもう飛び込みましたよ」と伝える。
0463名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 22:24:01.44ID:J5M9okDy
Unreal Engineて今日はじめて知ったんだが
これとどっちが難易度高いの?同じようなエンジンソフトなのか
0464名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 22:56:07.70ID:Et0EZhxA
>>463
難易度は両スレの最新の20レス程度とスレの勢いを見れば自ずと明らかになるだろ。
要はUnityの方が簡単って事さ。

まぁ作るゲームにもよるけど。
0465名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 22:59:00.22ID:E6WQmcav
今はこれが精一杯
0466名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 23:02:18.10ID:J5M9okDy
>>464
初心者の俺からすればこんな画面も激ムズにみえるんだが
http://www.youtube.com/watch?v=IW-YLAjbFNQ&feature=related
おまえらから見たら楽勝レベル?
0467名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 23:08:48.70ID:E6WQmcav
>>466
そこまでは簡単。
そこまではなw
0468名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 23:12:51.30ID:E6WQmcav
多分、ゲームにするには、
玉をぶっ放したり、武器を交換したり、AIを考えたり、
ステージクリアしたり、何かの条件を満たしたらアイテムを出したり、

そういうのが必要だと思うけど、
そこから先はUnity使わないでゲーム作るのと変わらないというか、
Unityが故にちょっと大変だなって思うときが多い。
0469名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 23:15:57.79ID:rEfdgyqf
>>467
このレベルで簡単なのかすげえな
じゃあ戦わせたりステージ移動とかもうやばいんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています