【3Dゲームエンジン】Unity 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 02:01:52.04ID:zMggGjM4公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1331217117/
0126名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:44:57.21ID:kCIwQs610127名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:46:36.54ID:kCIwQs610128名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:47:00.90ID:86HrkmEdCG初心者にはかなりきついよ。このエンジンソフトは
だから上で格闘ゲーム作るの簡単とか言ってる人は明らかにおかしいし
初心者目線で語れてないことは確かだ。
0129名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:55:27.45ID:86HrkmEd蹴り ○○コード 投げ技 ○○コード
2回連続パンチ ○○コード 体力ゲージ ○○コード
とか用意されたコード打ち込むだけでキャラクターが反応してくれるシステムがいい
0130名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:55:38.18ID:kCIwQs61http://www.xbox.com/ja-JP/Marketplace/SplashPages/KinectStarWars
0131名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 01:28:56.22ID:sz/EIUKZ3台とか4台とかにインストする場合もう1ライセンス購入(期間限定の無料バージョンだけど)すればOK?
0132名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 06:03:07.89ID:dKGZ7eM3そういう事。
俺は10ライセンスくらいとっておいたぞw
0133名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 06:51:02.19ID:LIZSt4jcまずはその辺のライブラリでも使って2Dゲ作れよ
それからUnity入れば割とすんなり入れる
それとC/C++くらい分かってたら、JSもC#も似たようなもんだしな
0134名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 07:43:40.86ID:/mBYAeo23DViewerじゃねーんだぞ。
綺麗なCG見たけりゃそれなりのデータ突っ込めば見られるよ。
そんなことよりゲーム作って動かすこと考えろ。
0135名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 08:16:25.18ID:HG8ASgVvそんな簡単なのか?これw
0136名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 08:28:36.36ID:skmmGMP/それだけ難しいてことじゃないか。誰かアドバイス希望
0137名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 09:00:23.16ID:vhDSBgbAそうじゃなければ難解。
それだけの話。
0138名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 09:03:30.26ID:wdrTtgUm0139名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 10:17:52.65ID:kCIwQs61簡単なゲームプログラムなら簡単だし、
難しいゲームプログラムなら難しい。
0140名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 10:26:24.25ID:jvMgCBawプログラマーの俺にはモデリングの方が難しい。
0141名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 10:52:41.32ID:JovsICf2int cooltime = 30;
int ctr = 0;
void Update () {
doc = new XmlDocument();// XMLオブジェクトを生成
if (ctr == 0){
flg = 1 ;
doc.Load(XMLFilePath);
nodeListtext = doc.SelectNodes("statuses/status/text");
ctr = cooltime;
}
ctr -= 1;
}
void OnGUI()
{
if ( flg == 1 )
{
GUI.Label(new Rect(10, 10, 100, 40), nodeListtext[0].InnerText);
flg = 100 ;
}
}
20回updateする事にtwitterの最新つぶやきをlabelで表示ってやりたくて↑の書いたんだけど上手くいかない
だれか教えてアドバイスください
0142名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 11:32:23.85ID:jvMgCBawとりあえずupdate毎にXmlDocumentをnewするの辞めた方が良さげ。
0143名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 11:46:03.58ID:L7oU4Pa4これじゃ30回に1度、一瞬表示だけじゃないか?
GUI.Labelは毎フレーム表示でよいだろう
0144名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 12:27:12.19ID:Hav08w5vゲー専卒がチャットソフトを新卒の同期入社にみせて
満身創痍だったのと重なる・・・
0145名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 12:45:52.47ID:LIZSt4jc0146名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:00:21.81ID:kCIwQs610147名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:04:51.85ID:Hav08w5v大半は、学校の用意したミドルウェアでゲームっぽいのを作って提出。
そういうのは書類選考で落とされる。
技術的にはチャットソフトの方が上だから、そいつが入ってきた。
0148名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:07:43.11ID:kCIwQs61その人はその技術を抱え込んでてもしょうがないわけだ。
また、高値で売っていても限界があるので一通り売り切ったら安くしていって、最後は無料で配ったり、広告つけたりして誰でもつかえるようになるだろう。
その人は巨万の富を得るだろうな。だがもうチャットソフトにお金を払う人は居なくなるわけだ。
安く買えるものなら安く買ったほうが良いな。
0149名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:19:50.86ID:Bvf4iL+/広告表示に利用されるという・・・
業務に使用していた場合は有料になり、高額なライセンス料を請求する
これがビジネスだ
0150名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:25:20.28ID:kCIwQs610151名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:29:28.52ID:Bvf4iL+/0152名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:33:42.26ID:kCIwQs610153名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:45:17.48ID:LIZSt4jc技術的には確かに上なのか?もしれんがゲームよりもコードの量とか遥かに少ないだろうに
でも専門は2年くらいだからそんなもんなのかね
0154名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:04:33.90ID:jvMgCBawネットワーク部分まで自作してるなら偉いけど、
既存のライブラリ使うなら誰でもできる。
0155名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:06:32.02ID:Hav08w5v全体としてはゲームを実現する方が凄いのだけど、
「お前は何をやったの?」となると、別問題になってくる。
その点チャットソフトは、全部自前だからな。
0156名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:14:47.41ID:kCIwQs610157名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:38:17.44ID:HRbU3faV>その点チャットソフトは、全部自前だからな。
え?既存のチャットライブラリなんていくらでもあるけど?
0158名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:47:42.23ID:Hav08w5vコード提出は必須だよ。
0159名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:48:24.97ID:LIZSt4jcインスタンス作って終わりみたいな
0160名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:49:13.66ID:Hav08w5v0161名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:56:20.39ID:Hav08w5vそういうの使うのはもちろんいいけど、
使った時点で、他に秀でる何か無いと落ちる。
車輪が作れる人を募集。
0162名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 15:55:35.31ID:P0D+UG6F0163名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:20:02.80ID:YjPLuLt3プログラム未経験お断りunityスレでも立てないと技術的な会話は無理だな
0164名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:26:30.69ID:rzelLkAC「なぜか作らない人」
を追い出すのが急務
マジで作らないならさっさとよそいけよ
もうわかっただろ?
unityはゲーム製作を楽にはしてくれない
描画部だけを派手にしてくれるだけ
もう人集めとかしねーよ
PGしかいねーならいねーでアセットストアでライブラリ作って売るし
それを購入することで共同制作とするぜ
もうここでカモになりそうなPGひっかけようとしてても無駄だからw
本職の企画の人はいりませんからw
0165名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:43:22.16ID:WtXcnRZK0166名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:45:35.02ID:WtXcnRZK何もできないアイディアだけの企画ってこと?
こんな奴いたっけ?
0167名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:50:30.90ID:kCIwQs61このスレはunity独自のプログラム技術質問スレです。
通常のJavaScript/C#/Booとはかなり勝手が異なるunity用の言語質問、相談スレです。
unityエンジンの質問、企画、グラフィック、雑談はこちらで。
↓
【3Dゲームエンジン】Unity 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1332694912/
建てられなかった。誰か建ててくんね?
0168名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:53:24.19ID:bJI7poco荒らしなんてどっちにも居つく
0169名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:56:25.80ID:kCIwQs610170名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:57:07.29ID:rzelLkACそれなんのためのスレなんだ?
普通にプログラム板のC#スレでダメな理由がわからない
0171名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:57:44.73ID:kCIwQs61正確にはC#じゃないし、独自ライブラリだから。
0172名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:59:26.76ID:rzelLkACいや、別に変わったところないぞ
0173名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 17:01:52.34ID:kCIwQs61根拠があるのか?
0174名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 17:08:39.08ID:bJI7poco0175名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 17:33:09.03ID:LIZSt4jcそこはお前専用の隔離スレでおk
また増えたな隔離スレ
ちなみに本スレは質問も随時受け付けています
0176名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:17:59.06ID:3UUbTdo/2ちゃん&Unityなんだから荒らしや初心者が居て当然だ
0177名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:22:46.00ID:WtXcnRZK「やってみなきゃわかんねーだろ!!」のテトリスの絵思い出した
0178名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:23:03.70ID:kCIwQs61なにそれ見せてよ。
0179名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:32:15.28ID:cxTifnkUたとえば敵と戦うときパンチ食らわしたい場合パンチコードみたいな項目
打ち込むとキャラクターが反応するシステムなんだろうか?あんまりCGに詳しくないから教えて欲しい。
0180名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:33:55.00ID:nRp9EHZ0■■
□□□ □□□□□□ <無理無理 !! 無理だって !!
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
0181名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:36:43.71ID:kCIwQs61ギャッハッハ
これ>>1のテンプレにしようぜ。
■■ <Unityでゲーム作って億万長者! 大丈夫だって !! やってみなきゃわかんねえだろ !!
■■
□□□ □□□□□□ <無理無理 !! 無理だって !!
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
0182名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:38:02.83ID:WtXcnRZK0183名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:42:16.18ID:WtXcnRZK何がどーなって、何を聞きたいのか全然わからないw
0184名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:42:24.07ID:cxTifnkUhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/ref=s9_simh_gw_p14_d0_g14_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=127KSQJBEX8P4K4TSP3E&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
http://www.amazon.co.jp/dp/4797341807
0185名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:45:19.58ID:WtXcnRZK0186名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:45:45.54ID:cxTifnkU確かに説明するの難しいですよね
ようするにHTMLタグみたいに用意されたコードを打てば
キャラクターが思その動作に反応するかどうかってことですよね
0187名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:50:30.98ID:kCIwQs61俺どっちも持ってるけど後者はクソ本だから止めといたほうが良いよ。アマゾンレビューは信用できる。
0188名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:55:21.99ID:bJI7pocoその例で言うなら、Keyを受け付けたコードとパンチを描写するコードとパンチの速度等を計算するコードとパンチを受けた相手の影響のコードを書く必要がある
0189名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 19:11:57.79ID:qKe4ju/3上も初心者には難しいて書いてないかそれ
あと下は格闘ゲーム作る人には向いてると思う。
クソではない
0190名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 19:21:20.37ID:L7oU4Pa4君のレベルではどちらを読んでも理解できないだろう。
「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」
↑本の内容が理解できるようになったら、またいらっしゃい。
0191名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 19:35:39.38ID:LIZSt4jcだから手始めにプレイヤーをキー入力で動かすコードでも作ればいいじゃん
これは基本だし、簡単だし、感覚掴めると思う
そこから次第に広げていけばいいんじゃない
0192名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 20:14:58.57ID:kCIwQs610193名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 20:27:31.05ID:bYNn8EJa俺もあれなんだけどあえていうと、格闘って空間は左右横の広がりと縦の高さだけじゃん
if(攻撃するキャラの左右がここで高さがこれくらいのときに攻撃した時に、相手キャラが攻撃範囲内ならば)
{ダメージ与える処理(HP減らすとかダメージモーション発動してくださいね)}
って感じかと。
制御構文だったかなif文、while ,forあたりをやるとなんとなくプログラムわかる気がする 他のことはそのあとで
基本的にプログラムって融通が利かない英語みたいだから基本の基本からやってけば1年2年で作れるかも
0194名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 20:58:10.93ID:duAYWOF7ひとつひとつやってくれてるDVDあれば速攻で買って真似るのにw
0195名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:03:36.02ID:qpQLv+5Hだからそういうのを>>184の下を読めばぜんぶ書いてるはずなんだよ。
知らんけどww
0196名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:06:53.37ID:kCIwQs61YouTubeにない?
0197名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:07:27.28ID:qpQLv+5H0198名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:29:16.59ID:WtXcnRZKゲームPGになりたいなら話は別だが、
ゲームプランナならUnity用の本で充分だろ
0199名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:31:48.48ID:39K3y9Goそれとも彼はC言語とか全部理解してたりして?
0200名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:46:13.98ID:WtXcnRZK基本機能でいける
・・・今日はこんなはなしばっかり応答してる気がする
0201名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:51:29.30ID:K7J2MFMohttp://www.youtube.com/watch?v=2b5ihCR-5PM
0202名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:11:04.12ID:bYNn8EJa基本機能でいけるかもしれないけど、最低限のロジックは自分でくまなきゃならないよ
例えば、カメラの追随とかキャラの移動、格ゲーなら当たり判定。
あの動画が実装するのには相手キャラの攻撃があるだろうけど、AI系はそれらしいことさせるなら結構難しいと思う
カメラで説明するとアセットストアとかスタンダードアセットの中のカメラって三人称視点の後ろから見るタイプか、
FPSの一人称視点のくらいかな(種類はあるようだけど)
>>80の動画だと二人のキャラを両端に捉えるようにして、近づきすぎたら一定の横幅で(二人のキャラが隣り合うくらい近づいてもキャラだけでなく横の背景も写す)
離れても両キャラが映るように横を伸ばすようにカメラが動いてる。これを実現するのにちょっとしたプログラミングの知識はいると思う。
なんとなくでもプログラミングの概要がわかればどういう風に実現してるかわかるようなきがする
c言語って変な決まりが多くてunityで作るだけが目的の人には、入門としては挫折する要素が多い気がする(制御構文学ぶのにはいいけども)
0203名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:35:48.90ID:3UUbTdo/プログラミングか3DCGどっちかできるようになってないとなあ
あと他人と習得のスピード比べるのは意味無いぞ、それぞれ素質や教養が違うんだから
アドバイスとしては好きなこと、やりたいことをやれとしか言えん。
0204名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:40:09.95ID:5Y4COBlH0205名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:43:57.31ID:3UUbTdo/パッと見ただけでグラフィック方面の人というのが判るけどね
0206名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:45:37.03ID:OdZCbxlrUnityは敷居を下げる方向が手間を省く事に特化してる(マルチプラットフォームとかもコレに入る)
決して初心者の為のものじゃない
0207名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:54:23.45ID:3UUbTdo/異議なし
0208名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:55:10.17ID:bYNn8EJa一月にも同じ人が書き込みしてたから(モデリングツールの推薦の書き込みや、実は別の格ゲーのスクショ貼ってたことなどから)
またいらっしゃるんじゃないかな?
0209名無しさん
2012/03/28(水) 00:23:10.95ID:iJAXMi6w分からないことがあるので、どなたか教えていただけないでしょうか。
inputクラスを使用し、androidのマルチタッチの情報を取得する際に、1点目をup、2点目をdownの状態を同時(同じフレーム)で行うと1点目のupが取得できません。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。
0210名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 00:25:33.85ID:DwuY2BaNhttp://getnews.jp/archives/176848
0211名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 00:29:51.58ID:fJK+lNnfばらそうとしたらなぜかポリゴン数が10万ぐらい超えてんだけどこれってぜんぶリトポせなあかんのか・・
じゃあ最初からMudBoxのレベル1で作成したほうが低ポリで出来るよね
0212名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 00:31:27.15ID:DwuY2BaN0213名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 00:39:54.63ID:fJK+lNnf0214名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:00:26.59ID:UVh4HWIJ仕事だったら別だが
0215名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:01:42.39ID:ZQtcZxU8俺が探してるのはローポリなんだ!と思いつつlow poly表示を見つけたと思ったら数万とか
0216名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:04:23.70ID:Lz5MY7vh誰かcryengine来いよ
0217名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:14:42.04ID:lRGUjG3H0218名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:26:25.18ID:XDWDpUqPhttp://www.youtube.com/watch?v=2b5ihCR-5PM
0219名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:35:23.44ID:m+rqg3pK初心者でもやればきっと役に立つよ
0220名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:41:31.04ID:GeY0v+u1これってアニメーションだけ?ゲーム作ってるのか
0221名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:44:35.90ID:+5zSCWsZ俺は個人でやってるから今やりたい気もするし、もう少したってからやりたい気もする
0222名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:52:53.86ID:DwuY2BaN次世代unityだとアニメーションステートの管理がかなり変わるらしい。
ちょうどこの動画でやってるとの同じようにな。
これがそれなのかな?
この動画で学んでも無駄になるかもしれん。
0223名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 02:00:20.77ID:0UCYuIIQ0224名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 02:08:16.46ID:DwuY2BaNあんまり型にこだわってもしょうがないよ。
それはプロのマネをすればうまくいくという領域じゃない。
プロもすごく苦労してる部分だ。
0225名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 04:58:37.15ID:s46VdEz7先にシステム部分が完成してないと作り込めないでしょ。
普通は最終段階だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています