【3Dゲームエンジン】Unity 11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 02:01:52.04ID:zMggGjM4公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1331217117/
0002名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 02:02:28.77ID:zMggGjM4http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
http://unity3d.com/support/documentation/
(日本語訳)
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/Manual/
・チュートリアル
http://unity3d.com/support/resources/tutorials/
・FAQ
http://answers.unity3d.com/index.html
0003名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 02:02:53.67ID:zMggGjM4Michelle Menard / バンダイナムコ訳
・ Unityでゲーム開発者になる本 -上・下巻-
Sue Blackman / Bスプラウト訳
・ Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之 / 武藤太輔
・ Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎
・ Unityマスターブック 3Dゲームエンジンを使いこなす
和泉 信生
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103
↑
スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
・Unityのスクリプト公式
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/index.html
0004名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 02:03:48.51ID:zMggGjM4OS9時代にHyper Cardなどでゲームを作成
Mac Games
http://www.glennsgames.com/
Oberin
http://oberin.com/
その他、DSなど様々なゲームを手がけるプログラマ
仕事の片手間でUOライクオンラインゲームを作り出す腕前
オライリー本も出版
ゲーム開発者のためのAI入門 [大型本] ★★★★★ 高評価
David M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEAI%E5%85%A5%E9%96%80-David-M-Bourg/dp/4873112168
0005名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 02:26:23.25ID:CKAH1acv0006名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 05:00:58.97ID:e5NuufyTUnityで開発してるならおk
0007名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 06:32:44.56ID:XCulIUvxお前らもどんどんあげろや
0008名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 07:05:11.05ID:R2Wwd7KPハード・業界
http://anago.2ch.net/ghard/
0009名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 07:34:37.00ID:fbzyiHfZhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
0010名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 08:29:23.22ID:Acg3FesAおつです
0011名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 09:27:40.82ID:KTZiiqfEhttp://www.youtube.com/watch?v=MyT5VUDoggY
http://www.youtube.com/watch?v=7LZQfTSN8yQ&t=3m55s
http://www.youtube.com/watch?v=KDyptU5rj78&feature=fvwp&NR=1
0012名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 10:34:47.72ID:hWhybuN0先行事例の技法を学んでそれを使用することを「車輪の再発明」とは呼ばない。
先行事例において利用されている技法が公開されていない場合や
その技法が広く受け入れられていない場合に同様の事例を再び一から作ることを
「車輪の再発明」とは呼ばない。そういったことを「車輪の再発明」と蔑むのは
創造性の欠片もない卑屈でみすぼらしい行為である。
また、先行事例で利用されている技法を深く理解し自身の技術を向上させるために
意図的に「車輪の再発明」をすることは学習の本質なのであって
非難するようなことではない。それを非難するのは学習能力の無い愚か者のすることだ。
0013名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 10:43:17.82ID:P2tbdWGLかつて誰も誰も作ってなかったし
0014名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 11:18:03.50ID:e5NuufyTキャラはもちろん男だけだよ、女じゃエロゲになっちゃうからね。
0015名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 11:25:50.12ID:bxZS2E5Uバカげた企画希望。もちろん格ゲーで
0016名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 12:49:07.38ID:HMf7PH/zあれって設定とか難しいのかな?
0017名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 13:04:52.93ID:pUIc48Dd合気道入れろとか敵が動いてないとか同じようなレス書く奴多過ぎ
0018名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 13:11:50.04ID:KHyyymXl0019名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 13:19:08.14ID:hT6zUZ7Pとりあえず日本のUnity宣伝のために
http://www.youtube.com/watch?v=ZEYnkasuqzg&context=C41a9489ADvjVQa1PpcFNxYeyn9HBHZc5OvNq0SonYUXaxiQ43q44=
は利用させてもらおう
こういった分かりやすい現状ってのはいろんな意味でやっぱ貴重だしさ
0020名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 13:33:33.65ID:sC/fXoNl誰でもそんなレベルのゲーム作れると勘違いするぞ
その人だって修行積みまくってようやくそのレベルかもしれんし
0021名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 13:39:43.75ID:pUIc48Ddcolliderの自作がどの程度を指すのは判らないけど
形に関してはMeshColliderやCompoundColliderを使えばある程度思うように作れる
-英文説明-
http://unity3d.com/support/documentation/Components/class-BoxCollider.html
衝突時の挙動や設定でインスペクタに無いモノを弄りたいという意味なら、新たにスクリプトを書き足すしかない
0022名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 13:46:10.48ID:/PkrnWpB002318
2012/03/26(月) 13:48:14.35ID:KHyyymXlどうもありがとう。
capsuleは重いようなので、円柱で軽いcolliderを作りたいんですが、さすがにそれは無理なんですかね…
0024名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:07:23.17ID:pUIc48Dd円柱のColliderを作る一番簡単な方法は円柱のオブジェクトを作成して「Component>Physics>Mesh Collider」で円柱そのままのコライダーは出来る
ただこれをやっても他のオブジェクト関連付けるのが大変な上に多分軽くはならない
一番軽いColliderはBox ColliderかWheel Colliderだと思うのでその二つに切り替えるか、ゲーム再生中に重いのであれば衝突処理を見直した方が良い
0025名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:21:14.27ID:e5NuufyT>昨日の人はなぜか格闘ゲームで相手が攻撃してこなかったけど
>あれって設定とか難しいのかな?
つーか格闘ゲームで敵のAIが一番難しい所だろ。
ゲームの難易度や面白さに直接関与する最も重要な部分だし、
試行錯誤で時間もかかる。AI制作からが格闘ゲーム作りの
本番と言っても過言ではないよ。
0026名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:23:12.71ID:/PkrnWpB0027名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:29:01.49ID:oV/4C/uf近年、もっとも成功した格ゲーだが、システムの目玉であるセービングに対して、CPUが全くガードをしない。
なぜかはわからん。
もともとネット対戦がメインで、CPU戦はオマケみたいになりつつあるからかもしれん。
0028名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:40:15.74ID:RkOPdkjXここにいるやつらの平均レベルに見えるがな。
キャラ歩かせて、物体を押して、
攻撃したら対象が飛んでエフェクトだす位は、
ここの奴らの大半ができるんじゃね?
ただし、カバがポイント高い。
0029名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:42:43.70ID:D3sWRyuqゲーマーの血が騒ぎそうだしやりがいがある。
0030名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:45:13.87ID:oV/4C/ufAIは一種類なら対策されたら終わりだよ。
だから基本的にはネット対戦。
何万個もAI作れるなら別だけど。
これからのゲームはグラフィックよりAIの技術で差がついていくらしいし。
0031名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:48:40.71ID:K9mOCmoz0032名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:50:12.98ID:oV/4C/ufでもどこかがやるんだろうなあ。
0033名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:52:24.12ID:+LzspMIMそのキャラを動かして敵に攻撃するって動作が難しいんじゃなかったっけ?
プログラミングだろたしか あれ凄く難しそうだわ
0034名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:53:55.81ID:+LzspMIM0035名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:54:46.52ID:oV/4C/ufとりあえず作ってみると良いよ。複雑に見えて単純なんだよ。
意外と作れてビックリするよ。同人ゲーでも格闘ゲームとかあるだろ。
ネットでフリーの格ゲーも多い。そんなもんなんだよ。
0036名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:57:09.11ID:oV/4C/uf昔はパソコンを使うのは専門の頭のいい奴だけだと思われていたのに今じゃみんなエクセルとか使ってるだろ。
プログラムもそうなるよ。イギリスでは小学生にプログラミングを覚えさせて簡単なゲームくらいは楽勝で作れるようにする教育案が出てるくらいだ。
そんな大したもんじゃないよ。上の方は違ったとしても。とりあえずでもなんでも手を付けてみてくれ。
0037名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 14:57:39.88ID:ZLHKdqy5MUGENっていうのを落としてくればいいんだよな?
0038名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:01:23.82ID:RkOPdkjXキャラ移動くらいならプログラムのうちに入らないぞ。
パラメータを突っ込むスクリプトを書けば、
あとはCharacterControllerが何とかしてくれる。
そのパラメーターを突っ込むスクリプト自体、転がってるw
0039名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:04:39.81ID:RkOPdkjX違いを出すにはその先が無いといけないんだよな。
Unityを使うと、「高速道路の先の大渋滞」と言う現象が起きる。
見た目でも技術でも何でもいいから、プラスアルファが無いと埋もれる。
0040名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:05:39.14ID:c9XopufFそのコードがこの本に書かれてるわけね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4797341807
0041名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:07:00.30ID:RkOPdkjXUnityをつかって一気に最終地点まで加速して、
本来の実力で、プラスアルファの部分だして引き離す。
これが大手にとって怖い部分じゃないかとおもう。
0042名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:07:34.14ID:oV/4C/uf0043名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:08:34.84ID:RkOPdkjXUnityの本に見えないけどUnityなのか・・
というかまた余計な時間をねっとですごした・・開発に戻るw
0044名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:17:06.07ID:Q9YTyrJDこのとおり真似たら動かせそうだね
http://www.youtube.com/watch?v=2b5ihCR-5PM
0045名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:34:48.99ID:yH6XKGInunityで鉄拳6ぐらいのグラフィックで格ゲー作ってる人いるのか
見た感じみんなPS2初期レベルに見える。
0046名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:42:56.44ID:XCulIUvxもっと安くなれ
0047名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:45:45.53ID:oV/4C/uf居ないけど。その内でてくるだろうな。
時間の問題。
0048名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:46:27.31ID:yH6XKGIn0049名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:50:52.22ID:3RBONn7b動画で見せて欲しいわ(´・ω・`)
0050名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:52:37.42ID:slzpZrQX0051名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 16:00:09.39ID:3RBONn7bhttp://icrontic.com/uploads/features/tech/2010/07/mudbox.png
http://www.ngc.co.jp/mudbox/images/newfeature/2011sap/joint.jpg
http://area.autodesk.com/userdata/forum/r/riot_mud02.jpg
0052名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 16:08:56.70ID:pUIc48Ddデータくれたら動かす位は見せるよ
0053名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 16:15:50.72ID:Lc1UiEkGそれにローポリの見た目が心地良くてハイポリに戻れない
0054名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 16:22:38.98ID:pUIc48Dd最近は別にハイポリだから綺麗っていう訳でも無いわ
0055名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 16:35:36.70ID:oV/4C/ufhttp://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1332743658/
0056名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 16:40:14.56ID:3RBONn7bhttp://cg.follow-w.net/?eid=1019527
これでやってほしいんだがなぜかダウンロードできるリンクがどこにもない
必死に探したのに
0057名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 16:49:44.09ID:pUIc48Dd0058名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:03:43.25ID:Pw9JZDxDしようとすると あなたのアカウントはアクティベートされてません
っで出るんだがこれなんなん?
0059名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:07:33.71ID:oV/4C/uf違法だから消されたんじゃね?
0060名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:15:44.21ID:qRGnQx8E無料登録でダウンロードできるぜ。そのかわりC4D形式だけしか読み込めないが
http://www.garakuta.org/index.php?main_page=product_info&products_id=31814
0061名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:15:56.79ID:v+t88yydというか、その本はゼロから作るところからやってるので
ソース読むだけでもDirectXの知識とかなりC++が
分かってないと理解できないと思う。
内容は、3DCGソフト(LightWave)で作ったデータを
DirectXで表示するためにメッシュやテクスチャの読み込みから
アニメーション格納するクラスや、入力や当たり判定、
簡単なスクリプト自体を自作して読み込む仕組みとか
Unityでは最初から提供されてる機能を全部自作してる。
だからソース見て、格ゲー部分のアルゴリズムを理解して
そこだけC#とかJSで書き直せる人なら有用な本だとは思う。
>>43
Unityの本じゃなくて、C++とDirectXの本だよ
0062名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:17:34.90ID:iSxsC81Cなもんで、買えない
どうなってんだ
0063名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:18:35.83ID:I2ZB5ND5凄く初歩的な悩みのような気がしますが、
quadUIエディタのウインドウが大きすぎて
画面に収まらないんですがこれ何とかなる方法ないんでしょうか?
スプライトの設定をする部分が隠れちゃって・・・
0064名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:22:38.33ID:qRGnQx8Eじゃあ別にその本買わなくても良いのか
0065名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:24:09.38ID:oV/4C/uf0066名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:40:22.24ID:lDUMGJh+0067名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 17:47:10.78ID:oV/4C/uf0068名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 18:27:52.18ID:zMggGjM4unityはゲーム自体を作る手助けはしてくれない
あくまで描画の範囲で派手にしてくれるだけ
根本的なプログラムは組めないと話しにならない
0069名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 18:49:45.31ID:TQXjHytc動作だけなら見せてあげるて言ってるのにその素材すら探せないのは情けない
0070名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:01:01.31ID:zMggGjM4それならモデル放り込んでダブルクリックするだけじゃね?
0071名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:02:19.05ID:1luNBnw3これUnityで一ヵ月で作ったんだってよ
0072名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:05:02.04ID:kIwfzY0AUnityの強みはAssetの共用とかマルチプラットフォームとかだろ
0073名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:12:34.83ID:TQXjHytcゲーム作成するのかとおもったぜ
0074名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:13:18.10ID:oV/4C/ufhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332744790/
0075名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:14:54.56ID:oV/4C/ufI.Qじゃねえか。
0076名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:16:44.27ID:Pw9JZDxDUnityのAssets Storeにログインして Activationのリクエストメール
要求したら30分後にメール来たわ
0077名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 19:20:27.12ID:u9D6MDmWunityのほうがやりやすい
0078名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 20:02:32.76ID:8C53CF/z不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/
おまえらここの>1にそっくりだなw
0079名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 20:08:28.15ID:le2FNhJb0080名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 20:17:38.31ID:AZXxuOeYhttp://www.youtube.com/watch?v=ZEYnkasuqzg
http://iup.2ch-library.com/i/i0597849-1332760584.jpg
http://www.graphixshare.com/uploads/posts/2012-03-16/1331868675_copy-2-of-1.jpg
http://www.graphixshare.com/uploads/posts/2012-03-21/thumbs/1332356291_ead81fe0e4e212794df9ba5ff1f877ef.jpg
背景こんなの採用したらどうだろ?あまりにも2Dすぎるとおもしろくない気がする。
0081名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 20:21:44.22ID:wU8Be0Eg0082名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:07:04.65ID:pYFYlSFu使ってる方、作りやすいですか?
0083名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:43:33.45ID:oV/4C/uf要求したけりゃすればいいじゃん。
0084名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:52:11.64ID:Acg3FesAそこまでこだわるなら自分で作ればいいと思うよ!
0085名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:52:39.09ID:fYFazAMM0086名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:55:31.88ID:ON3jzyOaバカ野郎そんな高画質なゲーム作れるわけねえだろwこのエンジンで
0087名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:59:38.60ID:hlsCrZyuどのエンジンでもリアルタイムにココまでのラジオシティレンダリングなんかムリじゃろ
0088名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 21:59:45.70ID:hWhybuN0あまり自分の好みを相手に“要求”するものではないよ。
必要なこと当然なこととして相手に強く求めるようなことか
もう一度考え直してみてはどうだろう。
単に自分の好みを感想として述べたいだけなら
「改善要求」というのはあまりにも言葉が強すぎるから
気をつけた方がいいよ。
0089名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:09:52.04ID:kIwfzY0Aあとはシェーダー自作して画面をプリレンダに近づければ
0090名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:26:52.50ID:oV/4C/uf0091名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:32:34.64ID:hT6zUZ7P0092名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:40:28.76ID:XXVHlwnwそれこそ格ゲーじゃないと厳しいよね。
0093名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:45:48.29ID:oV/4C/ufスト鉄みたいに泥臭く汚くしていく方が合ってるんじゃないか?
アニメ調にしたKOFは・・・
0094名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:51:15.87ID:XXVHlwnw0095名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:56:26.89ID:oV/4C/uf鉄拳がイメージに一番近いかな。
鉄拳もモタコンもリアルタイムで凝ったレンダリングはやってなみたいだ。
0096名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:59:34.26ID:pUIc48Dd計算量が多いからCGツール側でもレンダリングにやたら時間掛かる
光源移動しないなら>>89みたいにシャドウベイクやライトマップ書き出しでそれっぽいオブジェクトはの作れるけど
前スレのアニメ調なキャラの格ゲーには合わないだろうな
0097名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:01:42.54ID:fJmaImv7ああいうのばっかりあるけどホントに鉄拳6とかソウル4なみの画質の格ゲー見たこと無いんだが
誰か作ってないの?このスレで
0098名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:11:10.04ID:SVgTIRc4プロの開発者じゃないんだから作れるわけないじゃん
0099名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:14:18.87ID:pUIc48Dd根本的にUnityの機能が足りないから作れないとかそういうのじゃないんだから
0100名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:14:40.64ID:RkOPdkjX0101名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:18:14.74ID:kIwfzY0A俺はプロだから言えるんだが
Unityでもその程度の絵作りなら可能。だが売れる見込みもなくグラなんかにコストかけるのは無駄
0102名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:20:25.06ID:fJmaImv7可能ていうかあの画質でゲーム作れるのか
それは凄いな。てっきりunityて携帯専的なイメージだから画質しょぼいゲームしか作れないのかと思ってた。
0103名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:25:44.16ID:/qKox7eFベイクなら携帯でもあの見た目で出来るよ
レンダリングした結果を貼り付けるだけなんだから
0104名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:28:48.45ID:fJmaImv70105名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:47:51.18ID:SVgTIRc4Unityに限らず、それらを上手く活用できるやつがゲーム開発者なんだろ
0106名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:55:47.20ID:kIwfzY0A数多リアルタイムエンジンを使った3Dアーティストのプロモーションデモもあるよ
0107名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:57:57.35ID:SVgTIRc40108名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:01:13.92ID:5GZOosPk0109名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:02:14.98ID:+JqgkwEC0110名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:10:04.76ID:EfnriG/10111名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:10:23.46ID:0nk6nWl/0112日系アメリカ人
2012/03/27(火) 00:11:52.52ID:R9Fv8cGXネタを提供してやったのに本当に何も変わってないな
数年たってもこんな感じだろうな
完成しても、微妙なゲームだろ
まだ驚きが無いな
2012年の時点であのプレステ2初期のかなり劣化版
ただキャラクターを動かしたり、戦うフィールド表示したり
アマチュアには何も期待できないよな
やっぱり、ここの動画みると
「鉄拳、スト4」作ってるプロは凄いって思えるわ あれが普通のレベルなんだって
クソゲー(笑)という笑いも無い かわいそうな作品ばっかりだよねここ
普通ゲー>>>クソゲー(笑)>>>努力がにじみ出た微妙なクソゲー
なんていうか ”物凄くがんばって努力して作ってるんだろうけど、クソすぎて” かわいそうだよ
みんなクソと言っちゃいけないないんだろうな そういう努力が伝わってくる
何故、そう思うか 3D使ってるから凄いがんばってるように見えるんだよね
コメントにつまる
そういうことだ、まあがんばってくれ
0113名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:14:03.28ID:udbAFz6Vあの格闘ゲーム作ってる人はMudBoxとかZbrushでキャラクターコネずに
わざと2Dでああいうゲーム作ってるんだよあの人が本気だせば鉄拳6ぐらいの画質でゲーム作れると思うよ
0114名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:14:48.02ID:cYQ88xbp努力してる人に失礼だろ
だからプロと比べるな、俺たちはアマチュアなんだから
0115名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:16:50.34ID:nEB0bIA+自称プロの方もいらっしゃるだろ。
0116名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:17:40.62ID:udbAFz6Vなんでだれも素材提供しなかったの?ハイポリで格闘ゲーム見れるチャンスだったのにorz
0117名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:19:05.06ID:kCIwQs61お忙しい事だな。
0118名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:20:30.51ID:tPdUG3LDタダで配布しろよなケチめ
0119名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:30:15.73ID:ktxHXfZZキャリバー4なみのグラでゲーム作ってくれ
試作品段階でいいから
0120名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:31:09.15ID:kCIwQs610121名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:38:16.52ID:ktxHXfZZだいたい見るのがアプリケーションレベルのグラフィック
0122名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:39:02.97ID:kCIwQs61誰か突っ込んでやれ。俺は嫌だ。
0123名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:42:05.64ID:7dj2EBTm一度もリトポしてないとか。そう考えるとよくPS3の性能でいけたな。
お前らレベルのクリエイターしかいないんじゃないか
0124名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:43:47.55ID:YjPLuLt3リトポはしてるよ
あのポリ数で動くわけがない
0125名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:44:27.67ID:Ht8sRGR6理解するためにC言語の入門書見たら全然入門ってレベルじゃなかったよ
別のUnityスレで助言を求めたら謎の単語の羅列で助言されて対応に困ったよ
もっとこう、C言語の単語集とか、変なカッコとか改行とかの意味から解説してくれる本があればいいのになぁ
0126名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:44:57.21ID:kCIwQs610127名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:46:36.54ID:kCIwQs610128名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:47:00.90ID:86HrkmEdCG初心者にはかなりきついよ。このエンジンソフトは
だから上で格闘ゲーム作るの簡単とか言ってる人は明らかにおかしいし
初心者目線で語れてないことは確かだ。
0129名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:55:27.45ID:86HrkmEd蹴り ○○コード 投げ技 ○○コード
2回連続パンチ ○○コード 体力ゲージ ○○コード
とか用意されたコード打ち込むだけでキャラクターが反応してくれるシステムがいい
0130名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 00:55:38.18ID:kCIwQs61http://www.xbox.com/ja-JP/Marketplace/SplashPages/KinectStarWars
0131名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 01:28:56.22ID:sz/EIUKZ3台とか4台とかにインストする場合もう1ライセンス購入(期間限定の無料バージョンだけど)すればOK?
0132名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 06:03:07.89ID:dKGZ7eM3そういう事。
俺は10ライセンスくらいとっておいたぞw
0133名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 06:51:02.19ID:LIZSt4jcまずはその辺のライブラリでも使って2Dゲ作れよ
それからUnity入れば割とすんなり入れる
それとC/C++くらい分かってたら、JSもC#も似たようなもんだしな
0134名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 07:43:40.86ID:/mBYAeo23DViewerじゃねーんだぞ。
綺麗なCG見たけりゃそれなりのデータ突っ込めば見られるよ。
そんなことよりゲーム作って動かすこと考えろ。
0135名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 08:16:25.18ID:HG8ASgVvそんな簡単なのか?これw
0136名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 08:28:36.36ID:skmmGMP/それだけ難しいてことじゃないか。誰かアドバイス希望
0137名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 09:00:23.16ID:vhDSBgbAそうじゃなければ難解。
それだけの話。
0138名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 09:03:30.26ID:wdrTtgUm0139名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 10:17:52.65ID:kCIwQs61簡単なゲームプログラムなら簡単だし、
難しいゲームプログラムなら難しい。
0140名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 10:26:24.25ID:jvMgCBawプログラマーの俺にはモデリングの方が難しい。
0141名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 10:52:41.32ID:JovsICf2int cooltime = 30;
int ctr = 0;
void Update () {
doc = new XmlDocument();// XMLオブジェクトを生成
if (ctr == 0){
flg = 1 ;
doc.Load(XMLFilePath);
nodeListtext = doc.SelectNodes("statuses/status/text");
ctr = cooltime;
}
ctr -= 1;
}
void OnGUI()
{
if ( flg == 1 )
{
GUI.Label(new Rect(10, 10, 100, 40), nodeListtext[0].InnerText);
flg = 100 ;
}
}
20回updateする事にtwitterの最新つぶやきをlabelで表示ってやりたくて↑の書いたんだけど上手くいかない
だれか教えてアドバイスください
0142名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 11:32:23.85ID:jvMgCBawとりあえずupdate毎にXmlDocumentをnewするの辞めた方が良さげ。
0143名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 11:46:03.58ID:L7oU4Pa4これじゃ30回に1度、一瞬表示だけじゃないか?
GUI.Labelは毎フレーム表示でよいだろう
0144名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 12:27:12.19ID:Hav08w5vゲー専卒がチャットソフトを新卒の同期入社にみせて
満身創痍だったのと重なる・・・
0145名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 12:45:52.47ID:LIZSt4jc0146名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:00:21.81ID:kCIwQs610147名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:04:51.85ID:Hav08w5v大半は、学校の用意したミドルウェアでゲームっぽいのを作って提出。
そういうのは書類選考で落とされる。
技術的にはチャットソフトの方が上だから、そいつが入ってきた。
0148名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:07:43.11ID:kCIwQs61その人はその技術を抱え込んでてもしょうがないわけだ。
また、高値で売っていても限界があるので一通り売り切ったら安くしていって、最後は無料で配ったり、広告つけたりして誰でもつかえるようになるだろう。
その人は巨万の富を得るだろうな。だがもうチャットソフトにお金を払う人は居なくなるわけだ。
安く買えるものなら安く買ったほうが良いな。
0149名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:19:50.86ID:Bvf4iL+/広告表示に利用されるという・・・
業務に使用していた場合は有料になり、高額なライセンス料を請求する
これがビジネスだ
0150名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:25:20.28ID:kCIwQs610151名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:29:28.52ID:Bvf4iL+/0152名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:33:42.26ID:kCIwQs610153名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 13:45:17.48ID:LIZSt4jc技術的には確かに上なのか?もしれんがゲームよりもコードの量とか遥かに少ないだろうに
でも専門は2年くらいだからそんなもんなのかね
0154名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:04:33.90ID:jvMgCBawネットワーク部分まで自作してるなら偉いけど、
既存のライブラリ使うなら誰でもできる。
0155名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:06:32.02ID:Hav08w5v全体としてはゲームを実現する方が凄いのだけど、
「お前は何をやったの?」となると、別問題になってくる。
その点チャットソフトは、全部自前だからな。
0156名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:14:47.41ID:kCIwQs610157名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:38:17.44ID:HRbU3faV>その点チャットソフトは、全部自前だからな。
え?既存のチャットライブラリなんていくらでもあるけど?
0158名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:47:42.23ID:Hav08w5vコード提出は必須だよ。
0159名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:48:24.97ID:LIZSt4jcインスタンス作って終わりみたいな
0160名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:49:13.66ID:Hav08w5v0161名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 14:56:20.39ID:Hav08w5vそういうの使うのはもちろんいいけど、
使った時点で、他に秀でる何か無いと落ちる。
車輪が作れる人を募集。
0162名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 15:55:35.31ID:P0D+UG6F0163名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:20:02.80ID:YjPLuLt3プログラム未経験お断りunityスレでも立てないと技術的な会話は無理だな
0164名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:26:30.69ID:rzelLkAC「なぜか作らない人」
を追い出すのが急務
マジで作らないならさっさとよそいけよ
もうわかっただろ?
unityはゲーム製作を楽にはしてくれない
描画部だけを派手にしてくれるだけ
もう人集めとかしねーよ
PGしかいねーならいねーでアセットストアでライブラリ作って売るし
それを購入することで共同制作とするぜ
もうここでカモになりそうなPGひっかけようとしてても無駄だからw
本職の企画の人はいりませんからw
0165名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:43:22.16ID:WtXcnRZK0166名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:45:35.02ID:WtXcnRZK何もできないアイディアだけの企画ってこと?
こんな奴いたっけ?
0167名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:50:30.90ID:kCIwQs61このスレはunity独自のプログラム技術質問スレです。
通常のJavaScript/C#/Booとはかなり勝手が異なるunity用の言語質問、相談スレです。
unityエンジンの質問、企画、グラフィック、雑談はこちらで。
↓
【3Dゲームエンジン】Unity 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1332694912/
建てられなかった。誰か建ててくんね?
0168名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:53:24.19ID:bJI7poco荒らしなんてどっちにも居つく
0169名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:56:25.80ID:kCIwQs610170名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:57:07.29ID:rzelLkACそれなんのためのスレなんだ?
普通にプログラム板のC#スレでダメな理由がわからない
0171名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:57:44.73ID:kCIwQs61正確にはC#じゃないし、独自ライブラリだから。
0172名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:59:26.76ID:rzelLkACいや、別に変わったところないぞ
0173名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 17:01:52.34ID:kCIwQs61根拠があるのか?
0174名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 17:08:39.08ID:bJI7poco0175名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 17:33:09.03ID:LIZSt4jcそこはお前専用の隔離スレでおk
また増えたな隔離スレ
ちなみに本スレは質問も随時受け付けています
0176名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:17:59.06ID:3UUbTdo/2ちゃん&Unityなんだから荒らしや初心者が居て当然だ
0177名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:22:46.00ID:WtXcnRZK「やってみなきゃわかんねーだろ!!」のテトリスの絵思い出した
0178名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:23:03.70ID:kCIwQs61なにそれ見せてよ。
0179名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:32:15.28ID:cxTifnkUたとえば敵と戦うときパンチ食らわしたい場合パンチコードみたいな項目
打ち込むとキャラクターが反応するシステムなんだろうか?あんまりCGに詳しくないから教えて欲しい。
0180名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:33:55.00ID:nRp9EHZ0■■
□□□ □□□□□□ <無理無理 !! 無理だって !!
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
0181名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:36:43.71ID:kCIwQs61ギャッハッハ
これ>>1のテンプレにしようぜ。
■■ <Unityでゲーム作って億万長者! 大丈夫だって !! やってみなきゃわかんねえだろ !!
■■
□□□ □□□□□□ <無理無理 !! 無理だって !!
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
□□□ □□□□□□
0182名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:38:02.83ID:WtXcnRZK0183名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:42:16.18ID:WtXcnRZK何がどーなって、何を聞きたいのか全然わからないw
0184名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:42:24.07ID:cxTifnkUhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/ref=s9_simh_gw_p14_d0_g14_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=127KSQJBEX8P4K4TSP3E&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
http://www.amazon.co.jp/dp/4797341807
0185名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:45:19.58ID:WtXcnRZK0186名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:45:45.54ID:cxTifnkU確かに説明するの難しいですよね
ようするにHTMLタグみたいに用意されたコードを打てば
キャラクターが思その動作に反応するかどうかってことですよね
0187名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:50:30.98ID:kCIwQs61俺どっちも持ってるけど後者はクソ本だから止めといたほうが良いよ。アマゾンレビューは信用できる。
0188名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 18:55:21.99ID:bJI7pocoその例で言うなら、Keyを受け付けたコードとパンチを描写するコードとパンチの速度等を計算するコードとパンチを受けた相手の影響のコードを書く必要がある
0189名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 19:11:57.79ID:qKe4ju/3上も初心者には難しいて書いてないかそれ
あと下は格闘ゲーム作る人には向いてると思う。
クソではない
0190名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 19:21:20.37ID:L7oU4Pa4君のレベルではどちらを読んでも理解できないだろう。
「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」
↑本の内容が理解できるようになったら、またいらっしゃい。
0191名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 19:35:39.38ID:LIZSt4jcだから手始めにプレイヤーをキー入力で動かすコードでも作ればいいじゃん
これは基本だし、簡単だし、感覚掴めると思う
そこから次第に広げていけばいいんじゃない
0192名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 20:14:58.57ID:kCIwQs610193名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 20:27:31.05ID:bYNn8EJa俺もあれなんだけどあえていうと、格闘って空間は左右横の広がりと縦の高さだけじゃん
if(攻撃するキャラの左右がここで高さがこれくらいのときに攻撃した時に、相手キャラが攻撃範囲内ならば)
{ダメージ与える処理(HP減らすとかダメージモーション発動してくださいね)}
って感じかと。
制御構文だったかなif文、while ,forあたりをやるとなんとなくプログラムわかる気がする 他のことはそのあとで
基本的にプログラムって融通が利かない英語みたいだから基本の基本からやってけば1年2年で作れるかも
0194名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 20:58:10.93ID:duAYWOF7ひとつひとつやってくれてるDVDあれば速攻で買って真似るのにw
0195名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:03:36.02ID:qpQLv+5Hだからそういうのを>>184の下を読めばぜんぶ書いてるはずなんだよ。
知らんけどww
0196名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:06:53.37ID:kCIwQs61YouTubeにない?
0197名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:07:27.28ID:qpQLv+5H0198名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:29:16.59ID:WtXcnRZKゲームPGになりたいなら話は別だが、
ゲームプランナならUnity用の本で充分だろ
0199名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:31:48.48ID:39K3y9Goそれとも彼はC言語とか全部理解してたりして?
0200名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:46:13.98ID:WtXcnRZK基本機能でいける
・・・今日はこんなはなしばっかり応答してる気がする
0201名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 21:51:29.30ID:K7J2MFMohttp://www.youtube.com/watch?v=2b5ihCR-5PM
0202名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:11:04.12ID:bYNn8EJa基本機能でいけるかもしれないけど、最低限のロジックは自分でくまなきゃならないよ
例えば、カメラの追随とかキャラの移動、格ゲーなら当たり判定。
あの動画が実装するのには相手キャラの攻撃があるだろうけど、AI系はそれらしいことさせるなら結構難しいと思う
カメラで説明するとアセットストアとかスタンダードアセットの中のカメラって三人称視点の後ろから見るタイプか、
FPSの一人称視点のくらいかな(種類はあるようだけど)
>>80の動画だと二人のキャラを両端に捉えるようにして、近づきすぎたら一定の横幅で(二人のキャラが隣り合うくらい近づいてもキャラだけでなく横の背景も写す)
離れても両キャラが映るように横を伸ばすようにカメラが動いてる。これを実現するのにちょっとしたプログラミングの知識はいると思う。
なんとなくでもプログラミングの概要がわかればどういう風に実現してるかわかるようなきがする
c言語って変な決まりが多くてunityで作るだけが目的の人には、入門としては挫折する要素が多い気がする(制御構文学ぶのにはいいけども)
0203名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:35:48.90ID:3UUbTdo/プログラミングか3DCGどっちかできるようになってないとなあ
あと他人と習得のスピード比べるのは意味無いぞ、それぞれ素質や教養が違うんだから
アドバイスとしては好きなこと、やりたいことをやれとしか言えん。
0204名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:40:09.95ID:5Y4COBlH0205名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:43:57.31ID:3UUbTdo/パッと見ただけでグラフィック方面の人というのが判るけどね
0206名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:45:37.03ID:OdZCbxlrUnityは敷居を下げる方向が手間を省く事に特化してる(マルチプラットフォームとかもコレに入る)
決して初心者の為のものじゃない
0207名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:54:23.45ID:3UUbTdo/異議なし
0208名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:55:10.17ID:bYNn8EJa一月にも同じ人が書き込みしてたから(モデリングツールの推薦の書き込みや、実は別の格ゲーのスクショ貼ってたことなどから)
またいらっしゃるんじゃないかな?
0209名無しさん
2012/03/28(水) 00:23:10.95ID:iJAXMi6w分からないことがあるので、どなたか教えていただけないでしょうか。
inputクラスを使用し、androidのマルチタッチの情報を取得する際に、1点目をup、2点目をdownの状態を同時(同じフレーム)で行うと1点目のupが取得できません。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。
0210名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 00:25:33.85ID:DwuY2BaNhttp://getnews.jp/archives/176848
0211名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 00:29:51.58ID:fJK+lNnfばらそうとしたらなぜかポリゴン数が10万ぐらい超えてんだけどこれってぜんぶリトポせなあかんのか・・
じゃあ最初からMudBoxのレベル1で作成したほうが低ポリで出来るよね
0212名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 00:31:27.15ID:DwuY2BaN0213名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 00:39:54.63ID:fJK+lNnf0214名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:00:26.59ID:UVh4HWIJ仕事だったら別だが
0215名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:01:42.39ID:ZQtcZxU8俺が探してるのはローポリなんだ!と思いつつlow poly表示を見つけたと思ったら数万とか
0216名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:04:23.70ID:Lz5MY7vh誰かcryengine来いよ
0217名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:14:42.04ID:lRGUjG3H0218名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:26:25.18ID:XDWDpUqPhttp://www.youtube.com/watch?v=2b5ihCR-5PM
0219名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:35:23.44ID:m+rqg3pK初心者でもやればきっと役に立つよ
0220名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:41:31.04ID:GeY0v+u1これってアニメーションだけ?ゲーム作ってるのか
0221名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:44:35.90ID:+5zSCWsZ俺は個人でやってるから今やりたい気もするし、もう少したってからやりたい気もする
0222名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:52:53.86ID:DwuY2BaN次世代unityだとアニメーションステートの管理がかなり変わるらしい。
ちょうどこの動画でやってるとの同じようにな。
これがそれなのかな?
この動画で学んでも無駄になるかもしれん。
0223名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 02:00:20.77ID:0UCYuIIQ0224名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 02:08:16.46ID:DwuY2BaNあんまり型にこだわってもしょうがないよ。
それはプロのマネをすればうまくいくという領域じゃない。
プロもすごく苦労してる部分だ。
0225名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 04:58:37.15ID:s46VdEz7先にシステム部分が完成してないと作り込めないでしょ。
普通は最終段階だな。
0226名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 10:39:08.67ID:Qo8jwfVOのキャラクターの骨組みてmayaでやってるのかな
0227名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 11:11:11.44ID:xUMwsKw+初心者にはロコモーションシステムはまだ必要無い
これは地形(コリジョン)に足の位置を合わせてくれるようなもの
0228名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 11:20:12.77ID:styW7Cig0229名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 11:23:59.99ID:DwuY2BaN0230名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 11:26:48.51ID:DwuY2BaN時代がどんどん進んでいくな。
0231名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 11:42:09.61ID:Qo8jwfVOじゃあいちいちmayaでスキニングしてhumanikしてアニメーションしなくても済むんだ
0232名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 11:45:11.38ID:DwuY2BaN0233名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 11:52:54.13ID:Qo8jwfVO0234名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 11:59:13.34ID:ExxD1CNnまったくなにもしてない状態からやったほうが初心者もわかりやすいと思うのに
0235名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 11:59:17.95ID:YUaAEhCeやっと俺の持ってるKinectが役に立つ日が来たか・・・
0236名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 12:32:29.59ID:tbvIWCUO0237名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 13:09:21.00ID:xUMwsKw+高ぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0238名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 13:10:04.32ID:ExxD1CNn0239名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 13:10:24.23ID:DwuY2BaN0240名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 13:15:05.75ID:6RRvw1KNhttp://me.autodesk.jp/wam/maya/docs/Maya2010/index.html?url=Skeletons_and_kinematics_Creating_joints.htm,topicNumber=d0e19821
スレ違いな上で初歩的なこと聞くけどこれやろうとして同じことしたらなぜか
配置がおかしいんだけど理由わかる人いる?
http://up02.ayame.jp/up/download/1332907935.mpg
ぜんぜんキャラクターに線がくっ付かない・・・
0241名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 13:27:45.25ID:DwuY2BaN4.0は結構大きな機能追加があるな。
0242名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 13:28:35.87ID:6RRvw1KN0243名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 13:31:10.27ID:DwuY2BaN▼△▼Autodesk Maya専用質問スレッドPart25▼△▼
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1328685505/
【Autodesk】初心者の質問に答えるスレ6【Maya】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1321758349/
0244名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 13:32:46.81ID:cj8UUYewmayaなら右上のキューブで真正面とかに回転出来たりする
若しくは左下のビューレイアウト変えるボタン押して4画面分割で作業した方が良い
パースペクティブでも作業出来るが余程慣れた人間で無いと座標がずれる
それと人体の場合はルートジョイントをへその下辺りにして其処からジョイント繋げた方が良い
maya使っているのであればHIKかFBIKサンプルというリグ付きの有るからそっち使うのが早くて便利だけど1から作りたいならしょうがない
0245名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 14:02:56.57ID:6RRvw1KNありがとうね。なんとなくできたっぽいけどやっぱり最終地点でズレてるわ
http://up02.ayame.jp/up/download/1332910929.jpg
結構試行錯誤が必要かもしれないです。
0246名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 14:56:34.09ID:m5DxhcLM0247日系アメリカ人
2012/03/28(水) 16:05:43.52ID:ZP/u5zXvはてな系の馬鹿やWEBのカスが必死に話題にしてたぞ
ゲームで見ると低レベル、HTML5とWebSocketの技術を知りたいだけのカス
”ゲームを作る目的”じゃなくて カス達は”技術を学びたい”ってのが大きいな
BrowserQuestやってみたが、UIがダメダメ
グラはマザーっぽくて懐かしい感じでよかったけどな
別にブラウザじゃなくてもクライアントでいいじゃんって感じだわ
右クリックしたら、戻るとかのメニューでて目障り ゲームとして残念だな
右クリックが使えねーし 干渉してんじゃねーか 右クリックでスキル使ったりするよな
それができねーんだけど カスだわ
カス=技術こじき
ここもそんな感じだろ とりあえず馬鹿はHTML5! Javascript!とかわめいてろよ
0248名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 16:20:43.10ID:a3fycsj6C言語の動作してくれないんでしょ?まさに骨のない人間みたいな感じだからw
0249名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 16:56:27.59ID:ZWbH8qGr技術を学ぶ者を馬鹿にする。
自分には何か優れたセンスがあると過信して
技術を学ぶこともせず上から目線で
愚にもつかない評論もどきに勤しむ馬鹿より
技術を学ぶ者の方がよほどマシではないか。
0250名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 17:05:45.52ID:lRGUjG3H0251日系アメリカ人
2012/03/28(水) 17:17:12.68ID:cvSBD0Ai哀れ
部活動やサークルじゃないんだよ
精一杯がんばった! 努力をしている!技術を学んでいる!
とか、がんばりましたねじゃねーから
ゲームは作品
全て作品
お前らクズの努力や、技術を学んでるとかゲーマーから見たらどうでもいいこと
全て成果、いくらゴミクズが一生懸命汗水たらして努力しても、作れたゲームがゴミクズじゃ
しょうもねーよなwww(プッw ^p^
ゴミクズの努力や学ぶ意欲、自己啓発とか求めてないって
全てお前らに期待してるのは、完成されたゲーム
そのゲームが、面白いか凄いかによって決まる
真心こもった手作り料理なんて通用しねーよww
わかった?ゴミクズ さあゲーム製作してくれ
↓悔しいゴミクズの弁解待ってます
0252名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 17:23:56.83ID:xLlmfv0o最初から出来上がってるデータとかmayaにないのかな。
0253名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 17:32:41.44ID:tbvIWCUOニュー速嫌儲の絵スレから拾ってきただろお前
0254名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 17:33:20.53ID:k6LKob4Kクズがやるもんなんだからどーでもいいわ
0255名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 17:50:18.63ID:DwuY2BaN0256名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 17:51:31.36ID:cj8UUYewわざわざ探して貰ったのにそのままというのも悪いので>>51レベルには及ばないけどモデル作成してUnity上で動かしてみた
自分はUnityでゲーム作る気無いのだけど何かの参考や指針になれば幸い
作業工程
http://hearn.warabuki.net/uni_home.html
動画(17秒)
http://vimeo.com/39319666
0257名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 17:58:08.36ID:DwuY2BaNモデリングとアニメーションがうまいな。
きっとテクスチャもうまいのだろう。
0258名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 18:08:21.27ID:xLlmfv0oもし入ってるならどこのフォルダとか教えてくれませんか
0259名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 18:15:19.33ID:fkOasR4/0260名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 18:27:22.71ID:Kip4DRAomayaの初心者板があるので
そちらにどうぞ。
0261名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 18:46:58.67ID:cj8UUYewそう言って貰えるとありがたい
でも日本だとこういったモデル幾ら巧くなっても意味が無い実感してるだけに自分では中々モデリングしようとは思えない
格闘ゲーム作ってた人がもっと2Dっぽくしたいと書いてたけど日本ユーザーの需要をよく理解していると思った
デモンズソウルやスカイリムの様にゲーム性が秀逸ならある程度受け入れてくれる層が居るけど
少ない手間で利益上げるにはキャラクター性を押し出せる2D系の方がずっと良いと考えてる
0262名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 19:20:46.95ID:+ME80Bedみんな喜べ
0263名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 19:22:59.58ID:DwuY2BaNそこに何かあるのかと言うとな。
FFやGTもあまり売れなかったみたいだし。
海外の掲示板見ると日本のアニメ、ゲーム批判の後には洋ゲーの想像力の低さを批判する文があったりする。
0264名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 19:29:18.22ID:+ME80Bed0265名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 19:36:13.58ID:DwuY2BaN0266名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 19:43:44.79ID:jzToNZ4qジョインドしなくてもアニメーションできるんかな?
0267名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 19:46:29.95ID:jzToNZ4q0268名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 20:20:03.67ID:GSigJA8G0269名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 20:23:08.13ID:agFJhG1u0270名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 20:34:02.78ID:CbEgygaVマニュアルもないしサポートも受けられない品
0271名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 22:07:09.14ID:n8wXF7lqhttp://www.youtube.com/watch?v=YwKntKSJV08
アニメーションが楽になるのは良い事だけど
0272名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 22:13:53.92ID:dbd5DqG6UnityでAndroidの機能を拡張する2つの手法とは(1/3) - @IT http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/unity02/01.html
普通に出来る。
どうやら3.5のバグみたいでした。3.5.1 RC1では直ってるとのことなのでそれまで待つか3.4で対応することにしました。
0273名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 22:21:06.60ID:RZQaZu5yカメラ代が高いんだろ。
0274名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 22:29:05.16ID:ZWbH8qGr今言えることは、
努力もせず技術を学ぶこともできない能無しは成果を得ることはできないが
努力する者、学ぶ者にはチャンスがあるということ。
良く学びたくさん作る。試行錯誤・積み重ねの後で成果や結果が出てくるのだ。
いきなり地面に天守閣を建てるのが常道だと勘違いするのは馬鹿のすることだ。
努力を嫌がり成果だけ欲する愚か者はキャンキャン吠えるぐらいしかできない。
卑屈な馬鹿に巡るチャンスは無い。
0275名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 22:40:33.23ID:fkOasR4/キネクトは単品だと1万切るよ。ソフト買えれば手の届く範囲かと
0276日系アメリカ人
2012/03/28(水) 22:57:27.63ID:cvSBD0Aiさらーっと流し読みしたが
低レベルっぷりは変わってない
ほら、ゲーム開発者なんだろ? 市販ゲームみたいなゲーム作れるんだろ?
え?一生学習か?ゴミクズ
0277日系アメリカ人
2012/03/28(水) 23:09:27.47ID:cvSBD0Ai↓悔しいゴミクズの弁解待ってます ← これつければゴミクズが俺宛に返事書かなくて嬉しいね 返事したらゴミクズに当てはまって負け確定だからね
俺の言い勝ちになってて0.1%嬉しい
↓悔しい図星ゴミクズの弁解待ってます
0278名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 23:12:49.74ID:7M/pTEnm成果は後でわかること。結果論も後からしか言えない。
今言えることは、
努力もせず技術を学ぶこともできない能無しは成果を得ることはできないが
努力する者、学ぶ者にはチャンスがあるということ。
良く学びたくさん作る。試行錯誤・積み重ねの後で成果や結果が出てくるのだ。
いきなり地面に天守閣を建てるのが常道だと勘違いするのは馬鹿のすることだ。
努力を嫌がり成果だけ欲する愚か者はキャンキャン吠えるぐらいしかできない。
卑屈な馬鹿に巡るチャンスは無い。
0279名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 23:17:59.64ID:CZ8iRFrd>>278
何で日系がこう言ってるのに反論するんだ?
NGしとけってゴミクズ
0280名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 23:37:19.61ID:X913uS2Nキャラクターが一度も出てきてないのが難点だな。自分で好きなキャラ取り込めるのかな?
0281名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 23:46:22.78ID:m+rqg3pKギアーズとかが良いと言いたい訳?
0282名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 23:49:22.22ID:X913uS2N>>271の映像に映ってるキャラクターだってなんかしょぼいし
0283名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 23:52:55.37ID:y26knH6E0284名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 23:54:32.59ID:+5zSCWsZまず手を動かせよ、ここにレスすんのはそれからだカス
0285名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 23:59:10.95ID:JLWLuJbD0286名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 00:01:36.87ID:/WFFfkoo釣り・・・だよな?
0287名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 00:12:08.35ID:tD1/oc73なぜかキャラクターのポリゴンと必死で組んだジョイントツールくっつかねえしわけわからん。
手のジョイント選択したらジョイントしか動かないんだぜ?どうやってくっつけるんだろ
0288名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 00:14:49.32ID:H45q7beE一般ピー「なんかすげえなおまえ! ゲーム作れるんだろ!?」
努力系クズ「ええ」
一般ピー「みせろよ! スカイリムとかモンハンとか龍が如くみたいなゲームかぁ!?早く見せろ!」
努力系クズ「カチャ えっとMacbookの中にあるんで」
一般ピー「なんだよ どうでもいいから早く見せろ」
努力系クズ「ウィーーンッ! カタカタ えっとこれです」
一般ピー「絶句」
努力系クズ「どうかな」
一般ピー「なんか努力してるわりに微妙だな ゲームなのかこれ? キャラクター動かして 物体倒したりしてるだけじゃねーか」
努力系クズ「・・・」
0289名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 00:19:21.41ID:kpoD/qo60290名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 00:19:53.02ID:H45q7beE0291名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 00:26:37.91ID:QasvaWDRまあ、遊んでおもしろくなかったらどんながんばっててもダメだわな。
ここは形にもならない人がほとんどだろ。
0292名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 01:10:41.60ID:74mtTgNU会話形式好きだよねw
0293名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 01:14:56.40ID:LUzi1Niyコード破壊するわ、フリーズするわ、どうにかしろ
もしくはデバッグをVS対応にしてくれ
0294名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 01:21:13.61ID:kpoD/qo6同梱されてるんだろうな?まさか別売りだったりして!?
0295名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 03:40:38.36ID:y3NnEyZrそれでもやってたら今ゲボ吐いた
最悪、もう寝るわ
0296名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 05:56:43.55ID:XhtFOaxtデバッガなんて使わなくてもいいじゃん。
ログすれば挙動は分かる。
0297名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 06:02:01.31ID:3iWR/2zkマニュアルにはPCとMACの事しか書いてないんだが。
0298名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 08:29:14.94ID:Ci4eP8xQ努力系クズって表現がなんかズレてて違和感
努力してるけどカスな人、って意味かい。クズって言い方だと、なんか悪い事してるヤツかと思ってしまう
0299名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 08:57:34.73ID:z5QoeUQNAndroidは使える。iPhoneもいけるはず
マニュアルには一々全部書いてないし
0300名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 08:58:26.21ID:z5QoeUQNUnityで使えても意味がない
Kinnect対応は大きいけど
0301名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 09:40:57.52ID:kpoD/qo60302名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 09:55:41.07ID:y6VuPq220303名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 10:13:43.21ID:/WFFfkoo2万しないんだしさ
OpenNIつかってフリー環境でモーキャプするのとどれだけ違いがあるのか知らないけど
0304名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 10:19:51.35ID:Gl6SDqkChttp://www.youtube.com/watch?v=JCsCBZCFwJ0
0305名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 10:33:25.31ID:GQDIGeFX努力系クズすら存在しない
クズでも良いから格闘ゲームの人や昨日動画晒した人みたいに何かしら見せてくれや
0306名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 10:39:26.10ID:Gl6SDqkCやっぱり表情とかつけるために目ん玉とか口は動かせるようにしてるんか?
0307名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 10:39:42.99ID:QtFc8OJm↑これが口だけ番長の典型です
みなさんわかりましたね〜?
0308名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 11:02:44.62ID:QasvaWDR簡単じゃん。
0309名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 11:18:20.73ID:o3iUr+zSあとはソフトに突っ込めば出来上がるんだろ?なんで俺はキャラクターつくりにここまでこだわっちゃうんだろ
0310名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 11:37:31.53ID:78ZLlUJQ0311名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 11:40:38.71ID:GQDIGeFXやってる素振りを見せるのもこいつみたいな明らかな割れ厨くらいしかいないじゃん
しかもそんな事CG板で聞けって言うね
どうせ割れユーザー扱いしかされないだろうけどな
↓悔しい割れザーの弁解
0312名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 11:43:08.65ID:QasvaWDRお前がな
0313名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 11:48:36.80ID:QtFc8OJm4月上旬までこんな有様かな…
0314名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 11:50:48.88ID:FrzEqmuDUnityだとブレンドシェイプはできないよね?
と思ったらプラグインはあるみたいだな
0315名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 11:55:08.82ID:FPCufKCuグラフィックソフト
テクスチャ
CGソフト
モデリング→UV→ボーン→アニメーション
unity
マテリアル、シェーダー
キャラクタ制御プログラム
真面目にモデリングからやってたら何も進まんわ
クオリティだのほざいてただポリゴン増やしてるだけだろ
デティールは各プラットフォームに合わせて、テクスチャやシェーダーを詰める
自動的ってなんなんだもぅ
unityでゲーム作る目的なら既存サンプルのデータでシステム作れ
キャラ作りたいだけならスレ違い
0316名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 11:56:41.92ID:NHUB6hOE0317名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 12:11:26.20ID:dzQOPP0Eレベル低い上に、ただ語りたいだけの奴が常駐してる
0318名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 12:15:18.79ID:QtFc8OJm少し前はプログラマが常駐して有意義なスレだった
ま、4月までの我慢だよw
0319名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 12:17:29.90ID:QasvaWDR0320名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 12:41:40.82ID:jDPbkfRvhttp://iup.2ch-library.com/i/i0600095-1332992464.jpg
俺のキャラクターこんなかんじで口閉じた状態でmayaで読み込ませてるんだが
どうやってこのシーンみたいに口を開けさせることができるんだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=x-PrX_880b8&t=4m33s
もしかして口の辺りを切らないといけないのかな
0321名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 12:55:08.62ID:78ZLlUJQUnity関係ない話だな
鼻の穴は開いてるのに口の穴は作らないところがおかしいんだよ
0322名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 12:57:06.36ID:QtFc8OJmお前ずっとunityスレでMudの話題してるスレチ野郎だな…
Mudの話題したけりゃmudスレいけよ
それとお前の質問は初心者過ぎて話しにならんから
本屋行ってmayaの赤本と青本かって勉強しなおせ
0323名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 13:00:04.45ID:GQDIGeFX自治厨乙wwwwww
0324名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 13:06:14.10ID:jDPbkfRv口だけ穴あけてもアゴが下にビローンと伸びるかな
まあいろいろ調整していくんだろうけど
>>322
違う人と勘違いしてる。
0325名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 13:12:48.03ID:p2lRviPD0326名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 13:13:06.94ID:78ZLlUJQスレ違いというのを判ってる?
スキンメッシュは脱力状態が理想だ。口をぽかんと開けろ!
0327名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 13:15:26.13ID:QasvaWDR0328名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 13:17:43.04ID:jDPbkfRvMudBoxは静止画専用で使う人が多いから口閉じて作ってる人が多かったんだね
わかりました参考になったわありがとうございます。
>>327
だいたい動くのって目と口と場合によったら髪の毛じゃないだろうか
0329名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 13:18:04.10ID:NHUB6hOE0330名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 13:20:50.53ID:QasvaWDR0331名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 13:47:17.02ID:kppJC/USMudBoxで モデリングの方法を教えてください
MudBoxとPhotoshopで テクスチャの描き方を教えてください
Mayaで ボーン入れてアニメーション作る方法を教えてください
Acidで BGMの作り方教えてください
Sound Forgeで 効果音の作り方教えてください、
notepadで ゲームの仕様やシナリオとかの書き方を教えてください
Unityの使い方を教えてください
Monoで、C#かJSの書き方を教えてください
…Unityの話が出てくるまで先は長そうな予感
0332名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 13:50:14.06ID:p8oAFPg40333名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 14:07:16.01ID:QasvaWDRそれ一通りこなしていったら逆に育てたいくらいだけどなw
まあ、モデリングができなくて、トレースでもしてるうちに飽きてやめちゃうだろうな。
0334名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 14:50:26.17ID:FPCufKCuメッシュをコネコネしてるだけじゃねぇか
脳内で口が出来たと思ってるだけ
口のつくり方なんぞどこでも転がってるだろ
現状のunityではモーフが使えない、口動かすならボーン入れろ
ゲームで使うならローポリも勉強しろ
意味が分からないなら調べてからmayaスレで質問しろ
てかmayaがあってこの内容は明らかにおかしいだろ・・・
0335名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 15:08:55.04ID:QasvaWDR0336名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 15:14:00.60ID:6UGmzM0P0337名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 15:23:23.24ID:QasvaWDR0338名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 15:33:50.62ID:ztqHEcO+0339名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 15:38:20.71ID:GQDIGeFXお気付きになられましたか
これが金を出さずにツール使ってる割れザーのレベルなんだよ
こいつらの質問たまに答えてる奴ら居るけど調子に乗るだけだから止めてくれ
0340名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 15:55:30.27ID:vZ7xCnMG0341名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 15:59:02.78ID:QasvaWDRそういうキャラならありだけどな。うまく表現するのは難しいだろうな。
0342名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 16:33:45.35ID:rzFAbyld0343名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 16:45:10.73ID:08aJ43wT0344名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 16:47:30.14ID:y3NnEyZrライトクッキー使いまくるのにも無理があるってもんだ
0345名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 16:50:43.05ID:wMwO3EKm0346名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 16:56:56.54ID:QasvaWDRその前にも出てたけどあれは…
0347日系アメリカ人
2012/03/29(木) 17:01:01.23ID:H45q7beEなんかキムチ臭いんだよ。キムチ以外かもしれないが洋ゲーの臭いじゃない。
だいたいBlizzardが黄色人種と絡みあるってことはお前らも薄々気づいてるんだろ?
それとも暗黙の了解なのか?あの会社のゲームを洋ゲーってことにするのは
少なくとも俺は白人のみで構成された北米ディベロッパ以外の手による作品を
洋ゲーとは認めるつもりはない。たとえそれがヨーロッパ系であってもな
当然一部でも有色人種の企業資本が混ざったのもアウト
日本もな
0348名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 17:04:00.34ID:5cNRZhidそれをunityで取り込めば楽チン
0349名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 17:04:59.66ID:QasvaWDR0350名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 17:11:03.55ID:08aJ43wTなんだかよく分からないけど、周りも知ってて当然だと思ってるところが気持ち悪い
0351日系アメリカ人
2012/03/29(木) 17:13:28.54ID:H45q7beE気持ち悪い、東方風キャラクターに肉まんポーション
カンフーキャラにパンダスキン
もうダメだなって思ったよ、具体的に有色人種は絡んでくるなって話だ
合気道とか、空手とかそんなのどうでもいい
取りあえず、有色人種は死んどけって話だよ
日本の黄色い猿がいくら洋ゲーっぽくしようが有色人種の汚染にしか過ぎないわ
キムチ、チョン、黄色い猿は入ってくんな
0352日系アメリカ人
2012/03/29(木) 17:17:27.21ID:H45q7beE和ゲーはクソだ、ソーシャルゲームはクソだ
とかの次元じゃない
全ての有色人種が作るゲームはクソなんだよ
わかったか?
↓黄色い猿の悔しい弁解お待ちしております
0353名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 17:44:38.00ID:QasvaWDR0354名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 18:15:17.64ID:of0HFQqk0355名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 18:40:47.39ID:uALDi3i90356名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 19:46:06.84ID:W6bw30iJ「風説の流布」で会社が訴えたら勝てると思うよ。
まあ精神異常ってことで無罪にされるだろうけど。
0357名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 20:02:53.92ID:IFctEormどうせゲーム作ったって顔の表情変わらないしなw
0358日系アメリカ人
2012/03/29(木) 20:14:07.45ID:H45q7beE蜘蛛のキャラクターでそこらじゅうに蜘蛛の巣を張り巡らせることができる
その上ではステルス状態 敵を倒すと子蜘蛛が生まれる
ジャパニーズはいまだに聖剣伝説の3D版ですよ
↓黄色い猿の悔しい弁解お待ちしております
0359日系アメリカ人
2012/03/29(木) 20:19:52.33ID:H45q7beE面白くもないし、ビジネス的にも残念
カネにもならない、つまらない
最高のクソじゃまいか(笑)
クソはせいぜい一生、キャラクターを動かしたりマップ表示させたりしてシミュレートして喜んでればいいのだよ(笑)
↓黄色い猿の悔しい弁解お待ちしております
0360名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 20:26:22.91ID:atCyFgdWこのキャラクターのデーターどこに入ってるだろ
朝からずっと探してるけどなぜかないぜ
0361名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 20:33:12.47ID:hluhqYNBマヤ野郎の教えてのため閲覧注意
0362名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 20:34:02.27ID:g+BU2g640363名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 20:49:44.91ID:fSIA/65V0364名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 20:53:54.86ID:QasvaWDRどこ探してるんだ?
0365名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 21:04:48.51ID:atCyFgdWローカルディスク maya2012のところからすべて探した。プラグインなら諦めるけど
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ti5120329210421.jpg
0366名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 21:06:21.45ID:QasvaWDRなるほど。モデルデータを探してるんなら絶対に無いよ。動画のは市販されてるゲームのキャラクターだから。
0367名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 21:14:36.82ID:atCyFgdWこのロングコートのサングラスなんていうキャラなのか気になってたw
やっぱりないのか。ごめんね
0368名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 21:15:38.01ID:QasvaWDR0369名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 21:15:58.18ID:QasvaWDR0370名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 00:10:52.77ID:5I1EFh3M無限とループしてる感じ
結果としても残念
0371名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 01:31:50.03ID:Wu0uUDZ9どんだけ同じもん量産してんだよ
ダークファンタジーでもせめてDMCくらいカッコいいもん作れよ
0372名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 10:27:35.44ID:Uo2kQrrzそう言う、こうした方がいいってアイデアあるなら
是非自分で作ろう
0373名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 10:31:49.84ID:mgcDHiyQせめてアクションゲーム作るべきだろ。一人の主人公操って敵を倒していく感じの
0374名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 11:27:59.49ID:5I1EFh3Mバッドマンとかやれば?
せいぜい東方タワーディフェンスつくれないとダメだな
日本のアマチュアはパズル、シューティング、格闘ばっかりだからな
日本じゃPCのタワーディフェンスオンラインがひとつも出てないからな
誰が日本発のジャンル(タワーディフェンスPC版)出すかな
楽しみだな
0375名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 11:28:59.74ID:5I1EFh3M「タワーディフェンスは真似だろ!?w」とか言ってつくらなそうだな
「格闘ゲームだ!」とかいって、そっちのほうがバリバリ真似だしな
0376名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 11:53:57.50ID:dNlxewt10377名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 12:12:00.18ID:5I1EFh3M回答すらろくにできないんだね お話になりません
mata~ :)
0378名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 12:28:44.87ID:dNlxewt10379名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 12:46:02.52ID:dNlxewt1http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1333078826/
0380名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 13:44:25.46ID:V8TuSgeR敵粉砕するゲーム作ればバカ売れじゃないのか?おまえらならできるだろ。
0381名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 13:55:42.94ID:bkhBLxnj0382名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 14:01:38.19ID:V8TuSgeR無名のゴリラつかうより効果あるわw
0383名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 14:10:24.81ID:dNlxewt10384名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 14:11:25.06ID:X0NUGxQIじゃあ、俺、ミッ○ー使ったゲーム作るわ^^;
0385名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 14:20:53.12ID:0aFlM94s顔に光当てたら即死だろ?こんな糞判定なくしてその怪物ボコれるシステム作れ
0386名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 14:37:52.64ID:Et0EZhxAグラの話してるのに、なんでゲームシステムの話になるんだ?
0387名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 15:10:45.61ID:f4atmIl5CGいじれるだけならごまんといるし
0388名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 15:38:37.57ID:5iSnO88r0389名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 15:41:02.39ID:DCFGZEcpプログラムと比べて連携や機密性が少ない分、社外に業務委託をしやすいんだよね。
最近は競争も激しくて、単価がどんどん安くなる傾向。
それでも、デザイナとして名の売れてる人は高いから、
器用貧乏になるより、デザインのセンス磨きに集中した方が良いんじゃないかな〜。
まぁそれを言ったらプログラマも同じで、
Unityを使えるって程度だと、業務委託で十分、
正社員にするのはそれなりに組める人間だけって事になるが…
Unityは、応募作品を作る土台としては、かなり微妙なきがする。
0390名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 15:46:08.24ID:5iSnO88r自分が就職きついからといって関連のない話題するなよ
0391名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 15:48:20.55ID:+hxhRDvrLAノワールとかGTA5とかあそこまで凄いゲーム作れたら企業でもこのソフトエンジン採用されるんじゃね
0392名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 15:51:18.30ID:DCFGZEcpとくにオンラインコンテンツ物は。
0393名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 15:53:18.95ID:DCFGZEcp0394名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 15:54:05.72ID:3GQusjRXやけに上から目線だな。正社員より使える業務委託先がポコポコ増えて
使えない老害だらけのメーカーが倒産しようとしてるのに
0395名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 15:57:07.08ID:+hxhRDvrそんな簡単なの?このソフト
0396名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 15:57:27.60ID:DCFGZEcpデザイナに関しては、お前の言ってることと俺の言ってることは同じだろうw
0397名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 16:03:57.61ID:aC62FSICこのソフトでゲーム作ることは物理暦には可能なわけか?
0398名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 16:04:12.32ID:3GQusjRX使えるデザイナーは独立してるってことだろ
なんで老害の居る会社に就職しなきゃいけないんだ?
0399名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 16:06:56.19ID:aC62FSICゲームだけ作るみたいなかんじのこと
0400名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 16:29:56.24ID:ajDfEMEbその社外のほうに就職したい
0401名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 16:36:41.70ID:dNlxewt1奴隷ですよ。
クリエイターとか、ものづくりとか言ってイメージを上げて薄給奴隷を増やしてたけど、
ネットで実情がバレてバブル崩壊。何一つ良い事ないよ。
そもそも大して創造的な仕事でもない。夢見すぎだったんだよ。
0402名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 16:40:47.40ID:Wu0uUDZ9目標はマイエンジンの開発
Unityも使いやすいけどな
0403名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 16:42:18.41ID:AkJxlb7zその為のUnityアセットストアなのです
>>385
常駐してないから気付かなかったけど何か凄かった
unityでゲーム作らないと前置きしてるしアニメ動作見せるだけで攻撃システム作成は面倒なのかもしれん
0404名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 16:47:15.12ID:DCFGZEcp社内だとコンセプトを作る側のデザイナ、
社外だと量産段階に入ってから、人のコンセプトに合わせるデザインが多い気がす。
デザイナの愚痴を聞く限りは、
大抵コンセプトを作る機会を与えられ無いまま30歳を迎える。
みんな「やりたかった」っていうから、多分前者目指したほうがいいし、
やるならまずそっちに全力で尖った方が良いと俺は思う。
0405名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 16:55:17.51ID:DCFGZEcpシステム全体の流れを作る人を社内、
Unityでスクリプト的なする人は業務委託が主流になっていく気がす
0406名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 17:04:25.81ID:aC62FSICあれ?nityアセットストアてオブジェクトだけじゃなかったっけ?
キャラクターとかもいけるのか
0407名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 17:07:35.13ID:AkJxlb7z制限無いよ
Unityで使えるデータなら何でも売って良い
0408名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 17:16:23.03ID:3GQusjRXUnityの登場でやる気のある奴は何でも聞けて何でも手に入る時代になった。
このスレを荒らすのはそういうのが気に食わない連中、重厚な作品作りに追いやろうとする。
0409名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 17:22:53.56ID:Wu0uUDZ90410名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 17:24:12.96ID:aC62FSICほほう。全キャラクターとオブジェパクってきてオリジナルゲームが作れるってことか〜
0411名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 17:40:29.03ID:/UNatgKXマウスだけでゲーム作れる時代とか来てほしい
0412名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 17:41:36.53ID:tEAFTucPパソコンのunity上でios用のopengles1.1のエミュレートしたいんだが
やり方がわからない
本やサイトみたらeditのgraphic emulaterの設定でopengles1.1と2.0を
切り替える設定があるって書いてあるんだけどそれが無くて代わりに
shader model1と2と3を切り替える設定がある
じゃあそれの事かと思ってその設定を切り変えてみてもどれもpoint lightの
光や影の付き方が変わらない
何か間違ってる事あるのかな?
0413名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 17:51:25.06ID:dNlxewt1自己啓発書オタクの傾向とよくある勘違い
・難しいものほど価値がある。
・値段の高いものほど価値がある。
・わからないのはわからない方がバカ。
・自分は特別である。
・人生は本で学べる。
・人生は一発逆転できる
・勝ち組になりたい
セミナーなどの自己啓発ビジネスは自己啓発オタクの
こうした心の弱さと勘違いにつけこんできます。
その他
地道にコツコツやっていくことが出来ない。
近道をしようと焦る一方、ブランドや権威に弱い一面も。
やたらと理屈ぽく、物事を難しく考えるが目の前の簡単なことを小ばかにし
舐めているから実力もつかず進歩がない。
本で上辺の知識や建前ばかり学ぶが実学的なものや人生の経験値が足りなく
人間関係も希薄なため疑い深いわりに騙されやすい。
0414名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 17:52:15.51ID:iINFSQsr割と初心者でも理解できるぐらい優しい感じで
0415名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 18:01:02.42ID:E6WQmcav>>1-4
でいいんじゃね?
バンナム本はよく話題に上がる
0416名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 18:06:11.63ID:iINFSQsrhttp://www.amazon.co.jp/dp/4797367725
これかな?でもこれは評価がかなり分かれるねw
0417名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 18:21:44.83ID:E6WQmcav本業ゲームプログラマだけど、
1時間ぐらいでざっくり読んで大体理解できたよ。
0418名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 18:24:04.70ID:E6WQmcavそんな事より、欲しい水準の若手が減りそうなのが困る。
絵もプログラムも、基礎をちゃんとやって、道具としてUnityを使ってほしい。
0419名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 18:25:17.49ID:iINFSQsrそらあなたはプログラマーだからなw
0420名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 18:27:30.37ID:Uo2kQrrzちなみに当たり前だけど、まったく何も知らない人でも、この通り操作してください的なチュートリアル本はあるが、
コーディングそのものについての説明は当然無いか、足りないから、
本当に自分が作りたいモノに向かいたい段階になったら、プログラミングも別に覚えること。
ささいなロジックすらわからない、で終わってしまう
0421名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 18:39:25.91ID:tEAFTucP一度ios用にビルドしたらgraphic emulaterのところにopengl es1.1の設定出てきた
でもその設定変えてもゲームシーンの見栄えが変わらないんだよなぁ
point light配置したらopengl1.1と2.0では見栄え違うってのであってるよね?
0422名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 18:44:28.07ID:iINFSQsrたとえばキャラを歩かせることはできても今度は手足で攻撃させたいとか
そういう欲が出てきたら新たにプログラミングを覚えろてことですね。
0423名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 18:47:11.09ID:dNlxewt10424名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 18:56:22.77ID:Wu0uUDZ90425名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 18:58:04.70ID:E6WQmcavツールの使い方を理解したら、
後はやりたいことや不具合に対する都度調査しかないんじゃないかな〜。
バンナムでつかんで、あとはunityanswerつかえばOKじゃね?
0426名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 19:03:13.85ID:E6WQmcavたまにのぞいてレスつけると、止まらなくてIDが真っ赤になる。
0427名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 19:07:50.02ID:5I1EFh3M努力系クズは自己啓発に釣られやすいな
Unity本みたいにな
0428名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 19:09:18.23ID:3GQusjRXmobile用のshader使ってる?
OpenGLの遍歴みれば対応するシェーダーかどうかわかるだろ
0429名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 19:09:49.85ID:X0NUGxQI0430名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 19:21:17.36ID:iINFSQsrその本を買ってみるわ。はやくunity挑戦したいわ
まだダウンロードしてないし
0431名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 19:22:34.51ID:dNlxewt1俺もよくゼロにしてしまって書き直す。、
0432名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 19:45:16.79ID:E6WQmcavはい〜頑張ってください。ここで質問もok w
0433名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:02:04.63ID:tEAFTucPしばらく前にカメラの設定でrendering pathをvertex litに変えてしまってました
この時点でいくらgraphics emulationをいじってもopengl1.1にしか
ならないという訳です
本の情報でopengl1.1の光と影は頂点ごとに計算されると書いてあったのを
面ごとに計算されると読み間違えて覚えてしまったのも良くなかったです
point lightを配置してわりかし綺麗なグラデーションで光と影が出てたので
てっきりそれを2.0で映ってる物だと思い込んでました
0434名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:04:05.83ID:iBtHsKSF言われるけどあれって維持するの難しいの?なんかメモリが足らないとかあーだこーだ言ってたけど
0435名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:06:21.51ID:5I1EFh3M0436名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:08:50.73ID:Wu0uUDZ9俺なんて何も買わないで公式とHPだけでだいぶ作ったぜ、ネットワークにも対応させたしな
0437名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:10:25.36ID:iBtHsKSFすげえ〜君が天才なのかHP見れば誰でも理解できるのかどっちかだな
0438名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:12:04.71ID:pLiRv9yB公式てこのページ?
http://unity3d.com/japan/
0439名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:14:55.71ID:ajDfEMEb公式みてきたけど英語じゃねーか!
0440名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:15:48.68ID:pLiRv9yB0441名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:16:34.78ID:pLiRv9yB0442名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:18:47.56ID:dNlxewt1ネットワークの解説ページ作ってくれ
0443名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:20:20.41ID:Wu0uUDZ9それからだろ
0444名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:23:03.41ID:pLiRv9yB公式て英語だろw
0445名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:27:10.52ID:Wu0uUDZ9どっかの論文よりはよっぽど簡単
0446名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:28:18.09ID:pLiRv9yB0447名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:32:55.08ID:E6WQmcav俺はいつもそうだ
0448名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:34:12.97ID:pLiRv9yB0449名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:34:40.19ID:dNlxewt1海外のゲームクリエイターに言わせれば最近の日本のゲームソフトは「クソ」なのだそうだ。
確かに業界の売り上げは下降の一途を辿っている。このような酷評も出てしまうほど日本のゲームはダメになってしまったのだろうか。
コンピュータエンタテインメント協会(CESA)の調査によれば、ハード、ソフトを含めた
家庭用ゲーム出荷金額は2007年が約2兆9364億円だったのに対し、2010年は1兆7974億円に激減。
ソフトでは07年が国内約2886億円、輸出が約5600億円で、10年は同2590億円、同4114億円と下降線をたどっている。
任天堂の「ファミコン」から始まり世界を席巻してきた日本のゲーム産業。ソフトでは「マリオ」「ドンキーコング」
「パックマン」「ポケモン」などが世界で大ヒットし、「バイオハザード」はハリウッドで何度も映画化された。
ただし、例えば「マリオ」が登場してから約40年、比較的新しい「バイオハザード」でも15年が過ぎていて、
世界のゲーマーが飛びついたという新作の話はとんと聞かなくなった。
そうしたなか、12年3月上旬に米サンフランシスコで開催されたゲーム開発者会議(GDC)で、
日本の最近のゲームソフトをどう思うか、と質問された、カナダ人のフィル・フィッシュ氏が、
「日本のゲームはクソ(Your games just suck)」と発言した。
同氏は「FEZ」というゲームを開発している著名なインディーズゲームクリエイター。
このニュースが世界中に配信され、氏の「ツイッター」に批判が殺到、「炎上」騒ぎになった。
フィッシュ氏は非礼を詫びたものの、「日本のゲームはつまらない」という考え方は変えなかった。
「日本のゲームはつまらない」と主張しているのは彼だけではない。イギリスのゲームマガジン
「Edge」ウエブ版に3月28日、ゲームソフト「Silent Hill」で有名な作曲家でゲームクデザイナーの山岡晃さんと、
ハンガリーDigital RealityのクリエイティブディレクターTheodore Reiker氏のインタビューが掲載された。
http://www.j-cast.com/2012/03/30127347.html
>>2以降へ続く
0450名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:35:16.34ID:dNlxewt1「これまでの日本的制作手法に限界が訪れているため」と説明している。
つまり、日本市場に受け入れられることばかり考え、世界のニーズをないがしろにしている、というのだ。
Reiker氏は、日本のゲームは確かに世界を支配し、今もクリエイター達は頑張っているとは思うが、
「時代は変わっています」と指摘する。
「ヨーロッパ映画がハリウッド映画の台頭で衰退したのと似ています。
海外の超大作ゲームや、SNSに日本のゲームは負けたのです。これからどう復活するのか楽しみです」
海外だけでなく日本のゲーム市場も縮小し続けている。かつては1兆円といわれる日本の市場を制したゲームメーカーが
世界を制すると言われた時代もあり、メーカーは国内重視を貫き、海外には目を向けてこなかった。
海外子会社もソフトの販売拠点が殆どで、海外をターゲットにしたソフト制作には力を入れてこなかった。
日本で絶大な人気の「ドラクエ」といったRPGは海外では需要が低く、
一方で、スポーツやガンシューティングといった海外での人気ジャンルの商品は出なかった。
その結果、海外市場は外国メーカーの草刈場となり、日本では人気の低いマイクロソフトのゲーム機
「XBOX360」が、ソニーの「PS3」販売台数を抜き去るという事態さえ起きてしまった。
しかし、これから国内向けと海外向けの2本のラインで開発を進めればいいのか、となるとこれも難しい。
長引く不況と大ヒット作が生まれにくくなった現在では、メーカーにそれだけの体力が残っているか、が疑問だからだ。
日本のゲームはクソ」の発言に対しネットでは、
「アメリカのゲームも糞だろ 銃ひたすらぶっ放すか、箱庭で殺す、の繰り返し。ゲームに国民性が出てるだけ」
「日本のゲームが糞って事はないだろうけど 海外のゲームファンに背を向けてる事はわかってた」
「日本のゲームは大作嗜好、作家嗜好が強くなってからおかしくなった。ゲームは所詮ゲームと割り切って
子供の玩具に徹してたころのほうが面白いものを作ってた」などの意見が出ている。
0451名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:45:30.41ID:QqPtFKMK0452名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 20:55:09.40ID:5I1EFh3Mこいつらの言ってること合ってるな
0453名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 21:20:47.79ID:Uo2kQrrzもともとプログラマだったらそんなもんだよ
>>436 が言ってるのも多分そういう事
初心者が、って話じゃないと思う
0454名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 21:20:48.04ID:Et0EZhxA0455名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 21:21:56.55ID:Uo2kQrrz0456名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 21:25:03.79ID:AkJxlb7z0457名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 21:34:20.64ID:5I1EFh3MUnityでまともなゲーム一つ作れないにも関わらずUnityにやたら群がってるような国民だからな。
名言
0458名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 21:55:37.39ID:E6WQmcav個人に限らず、企業もw
0459名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 22:06:10.76ID:Wu0uUDZ9英語多いけど、動画だから手とリ足とりやってくれる
0460名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 22:09:36.31ID:5I1EFh3M0461名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 22:10:08.46ID:5I1EFh3M0462名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 22:14:10.68ID:mKhLVaRd・イタリア人には、「海で美女が泳いでます」と伝える。
・フランス人には、「決して海には飛び込まないで下さい」と伝える。
・イギリス人には、「こういうときにこそ紳士は海に飛び込むものです」と伝える。
・ドイツ人には、「規則ですので飛び込んでください」と伝える。
・アメリカ人には、「今飛び込めば貴方はヒーローになれるでしょう」と伝える。
・中国人には、「おいしい食材が泳いでますよ」と伝える。
・日本人には、「みなさん飛び込んでますよ」と伝える。 ←まさにこれだろwww
・韓国人には、「日本人はもう飛び込みましたよ」と伝える。
0463名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 22:24:01.44ID:J5M9okDyこれとどっちが難易度高いの?同じようなエンジンソフトなのか
0464名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 22:56:07.70ID:Et0EZhxA難易度は両スレの最新の20レス程度とスレの勢いを見れば自ずと明らかになるだろ。
要はUnityの方が簡単って事さ。
まぁ作るゲームにもよるけど。
0465名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 22:59:00.22ID:E6WQmcav0466名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:02:18.10ID:J5M9okDy初心者の俺からすればこんな画面も激ムズにみえるんだが
http://www.youtube.com/watch?v=IW-YLAjbFNQ&feature=related
おまえらから見たら楽勝レベル?
0467名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:08:48.70ID:E6WQmcavそこまでは簡単。
そこまではなw
0468名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:12:51.30ID:E6WQmcav玉をぶっ放したり、武器を交換したり、AIを考えたり、
ステージクリアしたり、何かの条件を満たしたらアイテムを出したり、
そういうのが必要だと思うけど、
そこから先はUnity使わないでゲーム作るのと変わらないというか、
Unityが故にちょっと大変だなって思うときが多い。
0469名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:15:57.79ID:rEfdgyqfこのレベルで簡単なのかすげえな
じゃあ戦わせたりステージ移動とかもうやばいんだろうね
0470名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:28:05.61ID:Et0EZhxA簡単。
ただしUnityとUnreal Engine(UDK)を両方使ってみて、結局UDKを選択した俺にとってはUDK使って作ればもっと簡単。
1時間弱で作れるレベル。
0471名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:33:49.06ID:E6WQmcav0472名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:35:13.79ID:E6WQmcav0473名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:39:23.84ID:rEfdgyqfなんでUDKのほうが簡単なの?
0474名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:43:13.64ID:skIecSfGだいたいサンプル画像みたらそんなのばっかりだぞ。
0475名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:59:31.26ID:QuGWzfTYhttp://www.youtube.com/watch?v=SkifHEf1Jcg
一からキャラのアニメーションするのはダルそう。
0476名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:02:30.59ID:YAK2s9Iz作りたいものがPC向けのFPSでグラを重視したかったから。
あとUT3のModで作りたいものの参考になりそうなのが多かったため。
結局あまり参考にならなかったけど。
>>473
Kismetというマップ固有の簡単なロジックならグラフィカルに作ることのできる機能があるため。
キャラを1体発生させて追跡対象にプレイヤーキャラを指定すれば、見た目上は動画の状態を簡単に作れる。
実際のゲームで恒常的にキャラがプレイヤーを追跡させるというなら結局プログラミングが必要なのでUnityと手間は一緒だけど。
あと使い慣れたツールの方が使いやすいでしょ。
>>474
その通り。
他のものも作れなくはないけど、UDKで頑張って作るならUnity使った方が圧倒的に楽。
今までにMod制作とかでUnrealScript使ったことがあるっていうなら別だけど。
PC向けのFPSや(銃主体の)TPSを作るって時以外にUDKを使う価値ははっきり言ってない。
0477名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:07:19.64ID:REaXriU2英語だとそれだけでやる気が無くなる。
0478名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:10:36.78ID:ys4EFHlHは?
FPSを作りやすいってだけでゲームエンジンなんだからUnityと大して変わらん
http://www.youtube.com/watch?v=hmT9N5dUqcM
ただし、スクリプトが自由自在に扱えればだけどなw
Unityだってそうだろ?
自分の作りたいゲームを作ろうと思えば結局プログラミングしないと駄目だし。
チュートリアルに毛が生えた程度のゲームで満足ならプログラミングもコピペだけどなw
0479名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:13:49.65ID:p+QAFVWEキャラクターでしか頼れないっしょ
脳みそも残念だし
え?金も断然かかってねーし やる価値すらねーよな
おもしろくも無いんだろ
せいぜい一人用のオフラインのFPSだろ
0480名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:14:27.39ID:NS9OsRyV0481名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:16:18.59ID:ZjE03eLMコピペというより本に書いてあるプログラミング言語そのまま打ち込めばいいだけじゃね
0482名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:32:42.12ID:/nKswBNa0483名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:33:54.28ID:7eG1HU9Pあんまり日本人で利用してる人少ないし参考書も売ってないから難しそうだけどw
0484名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:36:49.07ID:YAK2s9Izご明察。
まさしくUDKスレでFPSを作ろうとしてる奴は、キャラに頼ってる(要は二次創作)俺と一人用のオフラインFPSを作ってる人がいる。
0485名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:40:25.12ID:ys4EFHlHRPG作れよ。RPG。
南蛮人はゲームと言えばFPSかTPSばかりだけどなw
0486名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:41:34.49ID:/nKswBNa0487名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:43:22.55ID:7eG1HU9Phttp://www.youtube.com/watch?v=WCdFzWw_MmA&feature=related
0488名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:44:59.07ID:YPXsS/aEあいつらはどこに向かってるんだろうw
0489名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:45:21.49ID:ys4EFHlHちげーよ。それは普通にDirectX
http://www.urakata.org/
ここの人がつくったの。
0490名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:46:57.49ID:YPXsS/aEこりゃダメだなww格ゲー作ってたけどこんなの出てきたら勝てねえわwww
格ゲー作るのやめよwww
0491名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:48:27.49ID:7eG1HU9Pまた名前出すけどunityなら鉄拳6レベルのグラで格ゲー作れるかもしれんぞ!!
0492名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:52:51.72ID:YPXsS/aEunityのシェーダーでか?わざわざ遠回りする事もないだろ。
0493名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:53:02.51ID:qTpu9xbs格闘ゲームのパンチとか蹴りとか投げ技 歩行 のコマンドお願いします。
どこにも載ってないんで
こういう奴ね
http://tkmkrocket.net/doc/?p=88#more-88
0494名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:56:04.84ID:/nKswBNa0495名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:56:27.14ID:YPXsS/aE歩行のコマンドてどういうこと?
0496名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:57:58.92ID:ys4EFHlHエディタ系も自分で自作してる人だぞw
0497名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:58:56.13ID:YPXsS/aE俺らってどっちかってーと情弱の部類に入るんじゃね?
0498名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 00:59:11.51ID:qTpu9xbs歩行つうか格闘ゲーム作るためコマンドが全部ほしい
載ってるサイトが見つからなかった。
0499名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:01:07.80ID:/6lgUhYO不満が出たら乗り換えればいい。
Unity信者で命を預けたわけでもあるまいし。
0500名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:01:41.20ID:ys4EFHlHそれはお前が考える物なんじゃないの?
それとも他の格闘ゲームのコマンドを参考にするっていう意味?
0501名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:02:51.13ID:qTpu9xbsう〜んまあそうなんだけど人の手も借りてみたくて
0502名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:06:09.30ID:ys4EFHlH2Dばっかりだけど
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/kagurazaka/comndTOP.html
http://www3.big.or.jp/~linkyu/command/command.htm
ここでも参考にすれば?
0503名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:06:17.23ID:YAK2s9Izそりゃ英語ができない人は英語で書かれてると難しいだろうし、プログラミング出来ない人はプログラミングする部分が多いと難しいだろうけども。
そういうのを除いて考えると初めから公開するゲームエンジンとして作られたUnityの方がAPIリファレンスが割としっかりしてて簡単じゃないかなという印象。
UDKは基本UT3のコードをそのまま公開してるから、それを解析して自分に必要なAPI(というか関数)を発掘しなきゃいけないからね。
コメント打ってないソースも多いし。
超天才プログラマはどうか分からないけど、多くのプログラマは他人のソースコード読むよりリファレンス見て自分で作っていく方が楽だろうから、
UDKよりUnityの方が簡単じゃないかなと思う。
UnrealScript癖あるし。
0504名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:06:42.37ID:YPXsS/aE>>498
こういうこと?
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/54.html#id_6262d19d
コマンドに著作権はないみたいだからトレパクでも良いと思うよ。
プレイ感覚が似てしまうけどな。
格ゲーで難しいのは独自システムの部分だよな。ちゃんと調べないと過去作品と同じシステムを積みそうになるし、
ややこしいと誰もやってくれないし、単純だとゲームがつまらなかったり。
このスレからプログラマーが消えたのは一通りノウハウが行き渡ったからだろうな。unity本がでてしばらくしてネットの情報も増えたし。
0505名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:10:13.37ID:ys4EFHlH使えるやつはもう使いだしてるだろw
0506名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:12:02.79ID:7wAq8P/yただunityは作られるゲームのグラフィックがしょぼいからな
その点UTのほうが優れてるかも
0507名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:14:00.57ID:YPXsS/aEもういっかいUTでやってみようかな。でもUTクソインターフェースだしなあ・・・
0508名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:15:29.46ID:7wAq8P/y0509名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:18:35.89ID:7wAq8P/y0510名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:19:30.63ID:YPXsS/aEUEにかなわんだろ。あれはシェーダがキレイな事で一目置かれるソフト。
0511名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:22:16.68ID:ys4EFHlHシェーダなどで言ってしまうとUnrealの方ができることが多いし。映像も綺麗。
Unity3Dはプラットフォームをマルチにするためにその辺りを捨ててるからな。
0512名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:23:23.92ID:7wAq8P/yでもやれることは決まってるし(FPS等)
いろんなゲーム作れるunityのほうがよくないか
0513名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:24:27.09ID:YPXsS/aEなんでUEはFPSしか作れないって話になってんだ?UEのサンプルテンプレートに2Dアクションなんかもあるぞ。
0514名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:26:16.76ID:ys4EFHlH0515名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:27:12.33ID:7wAq8P/yええそうなの!?UTでTPS視点のアンチャーぽい作品作れるのか・・
0516名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:29:54.60ID:ys4EFHlH0517名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:40:05.44ID:YAK2s9Iz流石にTPSにすることぐらいは簡単にできる。
http://udn.epicgames.com/Three/BasicGameQuickStartJP.html
公式にもチュートリアルがある。
http://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitGemsRTSStarterKitJP.html
RTSのスタータキットも
http://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitGemsRacerStarterKitJP.html
レーシングゲームのスターターキットもある。
ただFPSから余りに離れたゲームを作ると元からUT3の機能として実装されてるのに、スターターキットでは呼ばれてない関数とかを
知らずに車輪の再発明で作り直していたり、
UT3やった事ないような人だと「あの機能はあのへんのクラスにありそうだ」って勘が働かなくて関連する関数を見つけるのに苦労するから、辞めた方がいいよって話。
0518名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:54:13.86ID:wQ6XrjVPunityのクロスプラットフォームに価値を見だしてるから、他のゲームエンジンに用はないな
0519名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:55:47.63ID:YPXsS/aE充分じゃね?
0520名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:58:07.72ID:92sFrP+g昔は実写取り込みの奇ゲーだったのに、無茶苦茶きれいになってて驚いたよ。
UEは確かに綺麗だなって思うけどUnityの方が分かりやすさは上だよね。参考文献も
0521名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 02:00:01.05ID:48fdD4/Jそれまじきついだろ、イジメじゃねーか
UnrealScriptって独自言語のことか?
0522名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 02:00:18.69ID:YAK2s9Iz別にUnreal EngineだってWindows、Mac、XBox360、PS3、iPhone、Andoroid、Flash(予定)で動くよ。
まぁこのうち無料(UDK)で動くのはWindows、Mac、iPhoneのみだけど。
Andoroidはgoogleと交渉中だとさ。
0523名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 02:02:03.21ID:/nKswBNaandroidはC++も可能なんだから、好きにやれってきがするんだが。
0524名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 02:11:38.60ID:/6lgUhYO技術的なこと、ライセンス的なこと、日本語環境的なこと。
0525名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 02:14:05.81ID:YPXsS/aE0526名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 02:25:36.45ID:YAK2s9Izhttp://3dg.me/gamedev/udk/udk-eventually-will-get-android-support
によるとAndroidの50MB制限がUDKだと厳しいって話らしいね。
>>521
UnrealScriptは独自スクリプト言語
感覚としては小文字・大文字の区別を無くして予約語をたくさん増やした使いづらいActionScript。
未だに関数の途中で変数を宣言できない(関数の頭で宣言しなきゃいけない)、動的配列が異常に貧弱などの謎仕様が多い。
全てのクラスはObjectクラスから派生しているけど、派生クラスでもnative関数(Engine側にC++で実装されている部分。フルライセンスを買わないと弄れない)が宣言(再宣言?)されていたりして、
はっきり言って整理された構造とは言い難い。
このためどこまでがAPIなのかという線引きが難しいのも相まってリファレンスは存在しない。
一応クラスがグループ分けされてて子クラス・孫クラスとなるにしたがって
Core・Engine・GameFramework・UDKBase・UTGame
等にグループ分けされている。
基本的にはUDKBaseに所属するクラスを継承して自分のゲームを作っていくことが奨励されている。
demoFPS作るならUTGame継承したり直接弄った方が楽。
0527名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 02:30:33.09ID:/nKswBNa0528名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 03:04:35.22ID:wQ6XrjVP対応済みなのか
でも作ってる作品を一から作り直し気はないし、ポリゴンに力を割く余裕もないから俺はパスでいい
0529名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 03:17:15.61ID:YPXsS/aE今からでも遅くはない。
金をつかむんだ。
0530名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 03:51:35.50ID:48fdD4/Jそれにあのインターフェースだし
0531名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 05:25:36.26ID:pIUeUs50※個人的な感想。初心者は除外
0532名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 07:37:59.50ID:YPXsS/aE0533名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 09:42:24.46ID:L3a/dyQYうちの会社はUDKのソースライセンス取ったから
エンジン部分のソースコードも閲覧・改造可能。
バグとか勝手に治して使ってるわw
0534名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 09:42:41.64ID:deHkgSl0UTは日本語対応しててムズかしそうだけど高グラのゲームが作れる。
unityは英語だけど簡単らしい。でも作れるゲームのグラに限界がある。
スレ見てる限りこんな感じだった。
0535名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 10:18:58.70ID:hS7g0jAr限界かと感じる時は大抵そいつの力量不足だ
0536名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 10:38:44.56ID:deHkgSl0努力しだいでは高グラでもいけるのか
0537名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 11:02:07.87ID:YAK2s9Izhttp://www.youtube.com/watch?v=L2Kdy59AtrU
http://www.youtube.com/watch?v=881sOnOZzR0
http://www.youtube.com/watch?v=eeKQAXg-Qo8
BloomもGod LightもAOも努力次第では実装できるんだからUnityでも高グラいけると思うんだけどね。
pro版じゃないと無理なのかな。
0538名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 11:14:13.82ID:2o9IWj/OUDKは最初のサンプルが完成度高いから、凄いと思われてるけど
3Dモデルができやなやつがゲーム作ったらそれほど変わらないよ。
0539名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 11:22:21.56ID:p+QAFVWE0540名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 11:23:48.03ID:YAK2s9IzUDKもデフォルト状態ではDX9モードで動いてるわけだし、ほぼ同じようなものは出来るはずだと思う。
少なくともあまりゲーム技術に詳しくない人に高グラだと思わせるぐらいのものは出来るはず。
0541名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 11:31:31.78ID:p+QAFVWEプログラマーの質で負けてるからどうしようもないよ
0542名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 11:51:36.71ID:5LacV28c0543名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 11:55:53.64ID:eXSWmPly自分のイメージ一番実装しやすいもん選べよ
0544名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 11:57:43.11ID:5LacV28chttp://www.youtube.com/watch?v=I0iLDbKZ9VI&feature=related
0545名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 12:18:16.77ID:NS+0KRpSこれでFFみたいなゲーム作れますか?って聞いてる厨房と変わらんよな。
0546名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 12:22:45.13ID:FT2lx3Kvhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13672925
0547名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 12:46:37.87ID:NS+0KRpShttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16354754
0548名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 12:48:50.72ID:E9bSa40uツクールのRPGと吉里吉里、Nスクのノベルばかりじゃ。比べようもないなフリーは。
0549名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 12:57:38.29ID:6jd3WOSShttp://www.youtube.com/watch?v=QHxSFuKGAOg
0550名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:00:47.15ID:VBBtVZwbまずは一本完成させてみろ
0551名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:08:43.29ID:YPXsS/aE0552名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:09:46.67ID:YPXsS/aE0553名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:14:22.19ID:6jd3WOSShttp://www.youtube.com/watch?v=F9AcEtm9S4w&feature=related
0554名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:16:06.96ID:E9bSa40u0555名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:16:48.40ID:92sFrP+gグラ的にも、やってることでもUnityで出来るし大差ないね。
Unityでいいや。
0556名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:21:14.70ID:pPMMQbrwhttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120223099/
0557名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:29:38.07ID:y2wui3oiああ、思い出したツクラー連中もそんな言葉使っていたなw
0558名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:30:24.87ID:7/3qJx6b0559名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:32:10.05ID:YPXsS/aEこれキャラはUDKのデフォルトだし。ステージに箱置いただけだろ。
0560名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:39:16.78ID:cXPGPurEautodeskだからどんどん高くなっていくような気がしてならない
0561名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:39:55.52ID:92sFrP+ghttp://dl.dropbox.com/u/53646102/ShaderBox/DEMO1/BooxRoom.html
http://dl.dropbox.com/u/53646102/ShaderBox/DEMO2/ShaderBox.html
無料ではないがこのクオリティがUnityでも出せるから
0562名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:44:46.70ID:YPXsS/aE0563名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:48:21.15ID:p+QAFVWEゲーム好き「そんなことないよ」
努力系クズ「俺は大自然に触れて、リアルを旅している、そうすればいいゲームが作れるな」
ゲーム好き「まあそうだけどさ〜」
努力系クズ「ゲーム好きのオタクってのはいらない プログラミングが大事なんだ」
ゲーム好き「っでおまえ何作ったの?見せろよ」
努力系クズ「格ゲー」
ゲーム好き「(苦笑)」
0564名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:54:24.64ID:p+QAFVWEゲーム好き「なんで? ゲーム詳しいやつに罵声されて 悔しいから開発者側になって結局プレーヤー(笑)ってしたいの?」
努力系クズ「そうだな、ゲーム詳しいやつにボロクソ言われたからな ゲーム開発者になれば プレーヤー(笑) お前は結局ゲームやるだけ(笑)っていえるだろ?」
ゲーム好き「ふーん だからそんなにマニア要らないとかいってんのね」
努力系クズ「たとえば血、濃い血(マニア)でたまってると凝固するだろ? 新鮮な血も必要なのさ」
ゲーム好き「マニアがクソな理由あるの? ゲーム好きから発展したDotAとかあるけど」
努力系クズ「なにそれ?」
0565名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:55:06.87ID:Oxj0PVBi完全にエンジンの宣伝だけのステマスレになってるなw
0566名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:56:21.56ID:YPXsS/aE0567名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:58:01.44ID:p+QAFVWE物凄いポテンシャルがある
まあ、何でも吸収したがる典型的バランスクズは不要かもねゲームに
何でも吸収したがる熱意ある努力系クズはいらねーよな
視野を広くして、何でも受け入れようとするやつ
不要なものまで受け入れようとしてるよな選別ができない努力系クズ
こうやってできたのが、何でも受け入れる=視野を広く=思考停止を恐れて
色々なの取り込んでできたのが日本のゲーム
まさに日本だよ
和室と洋室、変なミックス性 柔軟tってのは不要になってきてるな
一途さが足りない
0568名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:00:30.37ID:Oxj0PVBiそういう勘違いから今の衰退が来ているんだよ。
アニメ好きなら良アニメが作れる。
映画好きなら良映画が作れる。
ゲーマーなら良ゲームが作れる。
ほんとお笑いだw
0569名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:08:14.36ID:JTEijIB6http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1704693.html
0570名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:10:12.46ID:p+QAFVWE俺の考えるマニアと到底かけ離れている
ゲームに関係が無いアニメ馬鹿やモエブタがゲーム作ろうとしてたんだろうな
0571名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:13:31.08ID:JTEijIB6それだけのこと。
0572名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:15:53.13ID:p+QAFVWE0573名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:31:42.09ID:w6WnTQ15初心者でも死に物狂いでがんばればこのレベルのモノが作れるのか?
http://dl.dropbox.com/u/53646102/ShaderBox/DEMO2/ShaderBox.html
0574名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:34:41.55ID:KteJR5Ny0575名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:34:42.80ID:jz3Jj4zkすげぇ!!このクオリティで倉庫番つくりたい!
0576名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:46:06.18ID:w6WnTQ15これだけのクオリティーでゲーム作れまっせ!てunityも宣伝すれば
やる気出てくる人増えると思う
0577名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:54:23.08ID:+Mx3UFOMそれは思うなぁ
オタクオタクいっててもなんかぬるい感じのばっかりだし
結局流行でアニメ消費してるだけだから掘り下げることはせずに共感共感で終わらせちゃうし
なんだかなーって思う
0578名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 15:57:18.13ID:YaP3vMxoそのまま打ち込めばキャラクターが何かしら動作してくれるのか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0601545-1333176771.jpg
0579名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:04:41.21ID:yi1Q4JYDそれはC++って言語で、他はdirectXと独自ライブラリがいるらしい(アマゾンレビューより)
から↑の環境でなら動く。というか他の環境では無理
unityで動かすにはいちいち読み替えなきゃならない。読み替えが出来る人には処理がわかっていいけど初心者にはむずかしい
というか使えるとこと使えないとこがあるの。3Dの表示部はunityがやってくれて、格闘の独自処理は本から参考にできるはず
0580名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:23:16.13ID:92sFrP+gいきなり別言語の本読んで実践しようとするより、簡単なサンプルを動かしてみて
仕組みが分かってからアレンジ加えていくほうが良いよ
動かない3dモデルを表示する、それが出来たら十字キーで動かす、
その次にモーション付きのデータを読み込んで…って段階を踏めばいい
0581名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:32:13.45ID:YPXsS/aE何の本なのこれ。
0582名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:34:06.72ID:2qrFOq4Eあとお得意の当たり判定とか。
0583名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:54:18.12ID:48fdD4/J俺はもともと面白いモノを作るのが好きで、別に面白いならカードゲームでもボードゲームでもよかった
ただゲーム内の仮想空間が、自分の想像した面白さを表現するのに便利だからゲーム作ってんの。
別にゲームマニアってわけじゃねーよ。別にいいだろうが。
0584名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:57:46.42ID:92sFrP+g作り手がどんなスタンスでも中身が面白けりゃいい。
不満があるなら作ればいい、それが出来るのがUnity
0585名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:59:33.70ID:otj/EOgHunityてプログラムしなくても自分で作ったキャラとか動かせるのか?
0586名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:05:36.93ID:eXSWmPly動くモデルに対してのカメラの関係を設定する
モデルが移動してるときと止まってるとき、その間に入るモーションを割り当てる(モーションは自分で作れ
これぐらいはプログラム一行も打たずに出来ないことはないっつうかそういうのがクソめんどくせーからこういうもんがある
0587名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:12:31.04ID:otj/EOgHプログラミングで楽しちゃおうてことか。どっちがいいんだろうね
0588名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:15:43.44ID:Z+gO1R/yもう手遅れよ
0589名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:18:09.04ID:zFeoMog6そういうのはblenderとかCGモデリングソフトだけな気がする。
0590名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:22:01.04ID:9EPDb9z6ウソ乙。それはHSPのソースだろ?
ライブラリはEASY3D
0591名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:34:01.43ID:3fNHbZNs完成しないゲームはゲームじゃなくて
単なるクズっていうんだぞwwww
0592名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:34:18.79ID:zFeoMog6uintyはプログラミング一切できなくてゲームが作れるってことだね!
0593名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:35:08.89ID:YPXsS/aEがんばってね。
0594名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:36:56.39ID:zFeoMog6実際そんなによくしらないけどw
0595名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:41:03.16ID:9EPDb9z6逆だろw
21世紀に入る少し前から ツクールだの、スクリプトのノベルやアドベンチャーゲームばかりで
同人やインディーズに、まともなプログラマが育たなかった。
おかげでここにいる連中みたいに海外のエンジンに頼らないと何もできない奴ばかりになってしまった。
自力でゲーム作成のエディタ群やライブラリさえ作れるプログラマさえ居ないんじゃ。
そりゃ終わるわw
http://www.freem.ne.jp/contents/event/contest/fgc/6th/
こんなのと海外のインディーズデベロッパが作ったゲーム比べるのも失礼なレベルw
0596名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:45:43.79ID:cghZVdhz0597名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:46:06.59ID:9EPDb9z6アマチュアのインディーズ風情に商用製品を糞、呼ばわりされる日本のゲーム業界ってw
0598名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:47:08.58ID:48fdD4/Jゲーム界の発展に貢献するっていってんじゃねーか。
素直に乗ってやれよ
0599名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:47:53.27ID:cXPGPurEプログラムができないからUnityを使っているわけではなく、
工数を減らすために妥協して使ってるんだろ。
前提 が違う気がする
0600名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:48:34.97ID:u34j2sK2いやプログラミングは難しいんじゃないの?
0601名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:48:49.69ID:9EPDb9z6そういう売り文句でシロートにアセット買わせる。
まあ、基本無料のどこかのソーシャルゲームと同じ商法なw
0602名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:48:56.22ID:p+QAFVWE0603名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:50:34.27ID:eXSWmPly0604名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:51:15.67ID:9EPDb9z60605名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:52:52.94ID:p+QAFVWE0606名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:53:31.48ID:9EPDb9z60607名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:53:43.85ID:lQMnVwgeあのエンジンソフトFPS系ばっかりでそんなのできないんじゃないかと心配してる。実際サンプルは豪華だけど
使いこなせるかどうかわからないしそのへんの的確なアドバイスお願いします。
0608名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:53:51.81ID:p+QAFVWE0609名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:55:00.35ID:eXSWmPlyゲ製の大半のスレで通用する便利な言葉がある
「出来るけどお前には無理だよ」
0610名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:55:47.58ID:p+QAFVWEもうクズ=3D格闘ゲーム作りたい人 煮しか思えん
0611名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:56:23.72ID:p+QAFVWEこんなのばっかり
0612名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:57:25.46ID:cXPGPurEそっちの需要はそっちでいい気がするんだが
0613名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:58:06.31ID:lQMnVwge素直にunityにしといたほうがいいんですかね。こっちは英語なもんで使いこなせるかどうか・・
>>610
ゲーム作るのは大変な作業だから格ゲーぐらいならできるかと思いまして
0614名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 17:58:46.79ID:eXSWmPlyって質問してくるクソワナビがそのまんまunityに流れ込んできてんのかなあ
0615名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:00:39.02ID:9EPDb9z6あるよ。2Dならな
http://tkool.jp/products/2dk2nd/
今も売ってるかどうかはしらん。
つーか、2DでいいならMUGENでもいじってろよ。
http://www.mugenjp.org/
0616名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:02:05.57ID:7P9N1Wbp0617名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:02:12.20ID:92sFrP+gいや、格ゲーも作るのも大変な作業だよw
Unityより格ゲーツクールやMUGENを使って、
ゲームになってなくてもいい、1キャラ作るだけでもやってみたら。
どれだけ大変かわかるから。
0618名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:02:55.77ID:eXSWmPlyとか聞いてくるぞw
0619名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:03:26.96ID:p+QAFVWEMMORPG
まあ、オフラインゲーで育ったジャパニーズはネトゲに対して物凄い抵抗あるから
オフラインゲーしか作らないんだろうな
2012年になってようやくオンライン対応しまくってきたけど
いまさらって感じだよな
韓国のほうがまともだな
0620名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:05:16.31ID:31sIR93dhttp://www.amazon.co.jp/dp/4797341807
0621名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:05:36.36ID:9EPDb9z6この板の下の方行ってみろ。
昔はそんなできもしない妄想厨ばかりだったぞw
0622名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:05:50.52ID:p+QAFVWEキモオタ日本人「ひいえええ!!ネトゲ・・・」
キモオタ日本人「パッチとかふざけんなよ!完璧な状態で出せよ! 何がパッチだ!!」
キモオタ日本人「ネトゲ廃人(笑) ネトゲとかクリックゲー(笑)」
キモオタ日本人「WOWって何?Dota2って何?LOLって何? なにそれ モンハンが最高だしな」
キモオタ日本人「ドラクエ9!!FF!!外人知ってるよ!」
キモオタ日本人「ネトゲとか時代遅れ」
0623名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:07:08.83ID:7P9N1Wbp0624名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:07:43.37ID:48fdD4/J0625名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:07:50.64ID:p+QAFVWE0626名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:09:34.28ID:9EPDb9z60627名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:13:26.86ID:92sFrP+ghttp://www.youtube.com/watch?v=ZTgzb4eI2FE
http://www.4gamer.net/games/135/G013520/20110611010/
ブラウザで動くんならこのグラフィックで十分だわ
プレイしてないから中身は知らん
0628名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:14:02.45ID:ueG8RchW思える方がむしろ不思議だよな
0629名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:18:31.95ID:7P9N1Wbp綺麗なのは結構だけど一部のPCでしか動かないとかだと全然話しにならない
MEとかで動くようにしたほうがプレイヤーは増えると思うし
ニコ厨のMMDゲーはその辺が見事なまでに素人で笑える
0630名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:19:18.91ID:9EPDb9z6それは上にも書いたが。4gamerだの、他のブログだのでUnityの宣伝の仕方にも問題ある。
そりゃツクールと勘違いするわっていう記事をよく見かけるしな。
初心者でもプログラミングなんかしなくてもゲームが作れますってなw
ていうか、プログラミング以前にモデリングもできねー癖に。
ハイクオリティのゲームが作れると思いこませる記事もあるしw
0631名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:20:57.82ID:31sIR93d物にぶつかったりする判定は当然いるよ
0632名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:22:35.90ID:9EPDb9z6MMDねー。
そういやUnityにMMDのデータ読み込ませるプラグイン作ってる奴らが居たな。
0633名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:27:08.12ID:pIUeUs500634名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:27:55.87ID:p+QAFVWE過大評価しすぎ
情弱つられすぎ
0635名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:29:11.26ID:UZWjmQvH初心者にもやさしそうだ。逆にunityは英語できないとかなりキツそう
0636名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:38:34.54ID:eXSWmPlyUDKでも英語圏まで情報拾いに行けないとつらいよ
0637名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:40:20.62ID:qSuAxwiyそうすればもっとユーザーが増える。
0638名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:41:52.95ID:48fdD4/JあとはPro版を無料にするだけだな
0639名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:42:16.24ID:YPXsS/aEやはり書籍が販売されて終わったのか。
0640名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:44:39.93ID:eEoNa/iqunityよりそっち利用したほうが効率上がらない?
0641名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:46:21.45ID:Lsyd51O8国策で翻訳本を増やす方が図書館とか増やすより余程経済効果あるよな
0642名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:46:47.51ID:9EPDb9z6そりゃそうだろ。
技術情報はこんなところに頼るより書籍かtwitterあたりの実力のある奴に聞いた方が早い。
>579 みたいな知ったかしかわかないここに何を期待してるんだw
2chのゲ製は昔からこんなだろw
0643名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 18:53:37.23ID:H8R5zqtA0644名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:01:59.68ID:b3xlxvKohttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17413364
0645名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:04:45.30ID:p+QAFVWE何故作ったんだろう ”好きなキャラクターを動かしたい”ってだけだろうな
いい加減低レベルすぎて気持ち悪いので移動
0646名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:05:51.33ID:X8bxkXKpやっぱりグラフィック上げないとなんかショボいよな
>>256てもしかしたら結構すごいのかもしれん
0647名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:11:13.32ID:X8bxkXKpホントはGTA4ぐらいのグラでゲーム作れそうなのにあえてやってないしw
0648名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:12:15.32ID:b3xlxvKo逆に感心するわ。
0649名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:13:32.62ID:YPXsS/aE0650名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:16:18.47ID:X8bxkXKpせめてこのレベルでアクションゲームを作れるようになってほしい。
http://dl.dropbox.com/u/53646102/ShaderBox/DEMO2/ShaderBox.html
0651名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:20:11.35ID:cXPGPurE絵が上手い人が「俺が絵を描くよ」ってきてくれるよ。
同人では常識
0652名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:21:42.24ID:LHtyHrkH100人以上の社員でようやく完成してるのに
0653名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:22:00.53ID:cXPGPurE0654名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:23:14.56ID:Ss6JLLaC0655名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:24:08.23ID:LHtyHrkH一人の力じゃあんなんが限界なんだろ
0656名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:24:57.52ID:yi1Q4JYDだけど嘘教えてすみません けど本のタイトルもなしにページの写真貼って聞く方もどんだけエスパーさせるんだよw
3D格闘ゲームってあったからうえのほうで出てた本かと思った
0657名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:27:34.36ID:A78Bay6o0658名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:38:04.00ID:48fdD4/Jそれでも多分完成しなかったんだろうけどな
0659名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:40:22.58ID:mEdDKaNn0660名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:41:01.17ID:b3xlxvKoとか言ってる人がいたけど、言い方の問題じゃないだろと。
グラを上げるとか下げるとか言ってるけど、お前らの脳内ではUnityのオプションメニューかなんか開くとグラフィックっていうスライダでもあって上げ下げできるようになってるの?
それは製品化されてるゲームの中での話だから。
グラって言ってもキャラクタモーションもあるしテクスチャの解像度や描き込み、ポリゴン数、マテリアルシェーダ、ポストプロセスエフェクトとか色々あるでしょ?
あとレベル内にどれだけ小物を配置するかとかによっても見た目は変わってくるよね?
それを一言でグラってまとめても何も議論の発展性がないだろ。
例えばポストプロセスエフェクトとかマテリアルシェーダーなら共有できるだろうし後からでも変えられるけど、モーションやキャラモデル、小物なんてのは一般的なものしか共有出来ないし自作しなきゃいけない。
さっき貼ったニコ動のはモーションやメインのキャラモデルは出来てるんだから後はスカイドームやら木や草といった小物、シェーダーだけだろうし、そんなの後回しで問題ないでしょ。
てか初めからシェーダー適用して高グラだぜ!とか満足しててもゲームは完成しないと思うんだけも。
0661名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:43:26.89ID:mEdDKaNn0662名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:49:31.69ID:YPXsS/aE上げ足とるようだがモーションはグラではないw
0663名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:57:46.82ID:b3xlxvKoじゃあキャラが全くモーションせずに滑ってるゲームでも高グラなのか。
だいたいアニメーションだって頂点シェーダーで解決するんだからグラフィックに含めたっていいだろ。
どうしても違うっていうなら違ってもいいけど。
0664名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:00:37.29ID:YPXsS/aEそんな怒るなよ。
悪かった悪かった。
ごめんごめん。
0665名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:03:27.47ID:mEdDKaNn0666名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:03:53.70ID:rffjkXxhアニメをシェーダーで解決とか
言うことが現実離れしてるなさすがウニスレ
0667名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:05:41.49ID:hS7g0jAr作り手の力量不足です
0668名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:06:55.01ID:9EPDb9z60669名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:20:08.70ID:pIUeUs50教科書で覚えた事が全てじゃないから、文脈と経験で読み取ろうよww
0670名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:29:55.03ID:rffjkXxhこういう煽りはもうやめよう。
知らなくていいんだよ、かんちがいしてていいんだよ。
Unityで上手くいかないことをがあったら、ここで聞いてごらん。
0671名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:33:19.67ID:pIUeUs50このスレは多分もう、そういう流れにならないから、
具体的なコードや技術の話は、どこか別の場所でやったほうがいいと思う
0672名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:45:54.83ID:YPXsS/aEもう過去ログだけで全て解決できるんだと思うよ。
0673名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:52:15.19ID:JWAdz+2e0674名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:59:38.00ID:wQ6XrjVP荒らしは速攻NGにしてるから気にならんし
0675名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 21:38:16.03ID:JWAdz+2ehttp://dl.dropbox.com/u/59679938/UnityWeb/AngryBotsMultiplay/WebPlayer.html
0676名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 21:48:15.14ID:eKU4arYUこういうのよくあるけど、なにがしたいの?
敵っぽいのは死ぬけど
こっちのいくてを阻むわけでもないし
マップも攻略済みのステージでも進んでるかの気持ちになる
0677名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 21:50:36.52ID:JWAdz+2ehttp://www.youtube.com/watch?v=TzvjzK7XFqc&feature=related
0678名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 21:54:28.16ID:/6lgUhYOアイデアがなくて既存のゲームの焼き直ししかできないとグラとかしか力を入れる部分がなくなるんだよ。
0679名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 21:55:20.40ID:eKU4arYU0680名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 21:57:30.05ID:cXPGPurE0681名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 21:57:54.50ID:j8ba3Q0fどっち選んでもたいした差ないのにみんなイガみあってるし
0682名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 22:03:03.76ID:eKU4arYUお金いくら払えっていわれるかわからないのが怖いからunityにしてるだけだよ
vsみたいに安値で買えてunityより質がいいなら買ってもいい
0683名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 22:04:34.30ID:YPXsS/aEhttp://www.mugenjp.org/
0684名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 22:05:31.25ID:YPXsS/aEすごいじゃん。アイデアは無いけど。
0685名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 22:07:22.38ID:9N1YW4Ma0686名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 22:08:46.16ID:eKU4arYU作ったもの売ろうとするとお金とられない?
0687名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 22:09:06.48ID:kl0e1/7pクソだなEnemy Territory以下
何故Unityでつくんだ?意味がわからん
どこが凄いのか全くわからん
『Return to Castle Wolfenstein』と『Wolfenstein: Enemy Territory』のソースコードが無料公開
http://gs.inside-games.jp/news/244/24498.html
0688名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 22:16:37.01ID:9N1YW4Ma売らないし触ったこともないい
0689名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 22:28:00.60ID:asnF6C6C636 :名前は開発中のものです。:2012/03/31(土) 18:38:34.54 ID:eXSWmPly
揚げ足取りと洋ゲー厨が大暴れして関連サイトとか廃墟になってるから
UDKでも英語圏まで情報拾いに行けないとつらいよ
マジなのかじゃあunityのほうがいいのかね日本語ないけどw
0690名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 23:57:13.71ID:6R165rbGオブジェクトとかいじれるんかな?引き伸ばしたけどゲームプレイでは反映されてないw
http://iup.2ch-library.com/i/i0601948-1333204681.jpg
でも編集画面見てると何したらいいかぜんぜんわからんな。初心者にはキツそうだ。
http://uproda11.2ch-library.com/343204m78/11343204.jpg
0691名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 01:47:48.40ID:W0F/dVX/つまり、Unityがあまりにも簡単すぎて、でもUnityしか使えない自分に劣等感を感じてる訳だ
その劣等感を紛らわすために、自分は知識持ってます、ここは低能スレって煽ってんだろ
いや、お前も低能だから安心しろ、少なくともレスしちゃってる時点でお前は低能だから
こういう謎の流れになる前にいた、本当に知識持ってるプログラマーの方はレスしてないからね
まあ、煽ってる暇あったらゲーム作れや
0692名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 04:04:30.56ID:YLfEjQL8>>2
ついにジャップは観念してデフォルトの準備ですか?
イタリアは消費税を21%から23%にアップしても内閣支持率60%、さすが成熟した先進国!
一方、エセ民主主義の偽先進国クソジャップは消費税5%で低脳幼稚なウヨ愚民がダダこねるwwwwwwwwwww
ネトウヨは中国の下僕小沢一郎の味方なんですね、愛国心って凄いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このまま財政破綻して日本は中国の植民地になってくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大躍進する大韓民国がアジアの盟主になりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0693名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 07:10:27.59ID:WihuZNt1AngryBotsやBootCampなどは初心者には要素が多すぎる
まずはCharacterAnimationなどの簡単なサンプルから始めるとよい。
http://unity3d.com/support/resources/example-projects/
3DPlatformTutorialはいきなりPrefabなど独特な概念からはじまるので注意
0694名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 07:45:54.47ID:MalA5d5w>Unityがあまりにも簡単すぎて、でもUnityしか使えない自分に劣等感を感じてる訳だ
はむしろ、
>Unityが簡単だって聞いたのに、でもUnityが使えない自分に劣等感を感じてる訳だ
じゃないの、長文・連レスで「欧米では・日本では」とかわめき散らかしてるのはw
0695名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 09:37:28.46ID:BrQOXpvHバンナム本と黄色いunity入門の2つがオススメ
一通りの機能の説明があるのと黄色いのはインスタンスの生成の仕方が書いてあるところがオススメ
0696名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 10:10:33.50ID:l25Sbup6いや、あれは単なる精神病発作だww
「劣等感を感じる」とか、奴にしてみればオーバースペックな営みだww
0697名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 10:32:44.42ID:7beR3yI0それが本当ならUnity製のゲームをもっと見かけそうだが。
フリー、同人含めほとんど見かけない。
0698名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 10:51:51.42ID:5PH7Q9L+俺はけっこう目にしてきたけどな
プロジェクトも10個以上ダウンロードしたし
0699名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 10:54:34.68ID:BrQOXpvHうんうん
増えてる増えてる
0700名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:05:11.52ID:7beR3yI0www
10個て、ごめん感覚がちがったようだ。
フリーだけでも月に数十作品がうpられるサイトチェックしてたんでw
0701名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:15:33.62ID:5PH7Q9L+0702名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:21:00.73ID:7beR3yI0お前、オープンソースのサイトとか行ったことないの?
数千のゲームコードが公開されてるよ?
0703名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:24:56.91ID:5PH7Q9L+それに感謝しろっつってんだよ乞食が
0704名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:24:57.69ID:7beR3yI0なんでプロジェクトなんだよ。イミフw
0705名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:26:56.56ID:7beR3yI0バカだろお前、乞食?。Unityなんか使ってないのにでなんで俺が乞食なんだよwww
0706名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:28:44.69ID:XchkcFD0そんなようなゲームだよな
努力系クズゲーム開発者
味で言えばコンビニのパンコーナーにある 100円ハンバーガーって感じ
0707名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:33:35.59ID:5PH7Q9L+0708名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:37:00.36ID:49kQb/65お前が荒らしてるじゃん。
0709名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:38:46.28ID:mERiOS00お前が消えろ。
0710名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:42:57.84ID:GahKtugyうぜえんだよ。ここのプログラマ連中が消えたのはあんたみたいなのが増えたから。
少なくともこの板で一番勢いがあるスレなんだから他のジャンルのマやCG屋が来るのは
当たり前なのにそれを排除する。
残るのは何もできないあんたみたいなゴミ。
0711名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:43:50.51ID:YLfEjQL80712名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:46:06.18ID:FlmrRjysプログラムの勉強したりデバッグプレイしたり、これが完成したら超儲かって有名人!みたいな皮算用するのが楽しいわけ。
だから「完成させてみろ!」とか「そんなんじゃ誰も遊ばねー」とか「メーカー製ゲームと比べて…」とかいうこと自体がナンセンスなの。
言うならばお店屋さんごっこしてる子供に経営学を説いたり、
「部長!ナイスショット!」って言ってるオッサン達に「いや、全然ナイスショットじゃないですよ。それではプロで通用しないですよ」って言ってるようなもんなの。
0713名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 11:52:34.11ID:YLfEjQL8それをスルーできないのは図星だからだやねw
このスレはレベル低すぎなんだよ。
「プログラム書けない。」ってなに?
ただのバカじゃんw
プログラムを書けない、理解できない。
それはバカだからですよー。
0714名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 12:49:43.61ID:XchkcFD0大食いチャンピオンの小林さんが逮捕された映像
http://www.youtube.com/watch?v=hFV_yr-qFkA&feature=fvst
アジアは差別の対象
0715名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 13:16:06.30ID:TwDtaZCgこれはどうなの?このスレで格ゲー作ってた初心者が参考になったとか言ってたけど
http://www.amazon.co.jp/dp/4797341807
0716名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 13:16:45.79ID:ZMraGV9mあと20年も続ければそうなれるかな
0717名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 13:27:13.54ID:TwDtaZCgテレビに向かって銃を撃ったらガラスが割れるモーションてどこのソースコード打ち込めばいいの?
まあこの質問もかなり初心的だがww
0718名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 13:34:11.63ID:SkDzNS0T扉が開くアニメーションが用意されてるなら
扉オブジェクトにスクリプトを追加して、プレイヤーが
近付いたかどうかを判断してそのアニメーションを再生すればいい。
0719名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 13:37:06.49ID:TwDtaZCgほほう〜そんなんも上の本見たら全部載ってるんですか
0720名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 13:41:14.84ID:5PH7Q9L+まずUnityのサンプルを試してみたら?
ごく初歩的なチュートリアルを紹介するサイトもいっぱいあるよ
0721名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 13:56:24.29ID:BrQOXpvH読んだことない
ただ、目次を見る限りDirectX+C++だからまったくの初心者なら覚悟が必要
DirectXもC++も未経験であれば触るべきではないと思う
この人のゲームエフェクトマニアックスにはかなりお世話になったけどね俺は
腕は信用できると思うけど初心者向けかというといまの基準だと多分違うと思うんだよね
昔のDirectX+C++覚えて「はい、スタートライン立てました」って時代では初心者向けなんだろうけど・・・
0722名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:00:12.23ID:zARZSNF0この二つは買うべき。インターネットのページは参考にならん。
0723名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:00:57.03ID:zKjA49Gcunityはアメリカのしきゃく←(googleiMEで変換できない死ねアメリカ)
ツクールシリーズのが日本人なら向いてる
0724名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:11:42.53ID:6dTuXO+wなんでこれはほとんど本が出てないんだろうね。本見なくてもわかるぐらい難易度低いとか?
0725名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:36:22.90ID:BrQOXpvHその辺もお金とりそうで怖いんだよね
やっぱ色々と無料のunityがいいよ
0726名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:37:05.55ID:5fEHseMe思う通りに動いてくれるエンジンソフトのほうが利用者多そうな気がするんだよね
0727名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:38:35.55ID:XchkcFD0なぜかゲーム作るのにスマートフォン選んでるキモオタが書き綴ってるよ
ゲームエンジン『Unity』を選んだ理由
http://cooloxygen.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
ジャパニーズだから資料が多い、簡単、安いっての選んでUnityらしいね
0728名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:39:36.42ID:XchkcFD0ってことでUnity使ってるらしいよ
0729名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:40:08.96ID:YLfEjQL8エフェクトマニアックスってどんなことが書いてあるの?
ソフトに制限されないノウハウの本?
0730名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:40:45.45ID:3pPvg3DDまるで携帯ゲームしか作れないモノだと勘違いするだろうがw
0731名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:42:20.53ID:dxQA6G8z逆にどの辺で簡単なの?unityて
UDKはやることが多すぎるとか?いちいちソースコード打つとかそのへん?
0732名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:51:42.51ID:BrQOXpvHシェーダー技術とゲームでよくみるエフェクト(爆発とか雨とか血しぶきとか影とかブラーとか)
これもDirectX+C++で書かれてるから対象にしてる読者には意味さえ伝われば応用は利くでしょう的な
DirectX+C++がわからんレベルなら手を出さないほうが吉
0733名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:53:56.42ID:puOcwHYSmayaでどれぐらいのデカさでMAPを作ればいいの?
それか普通のサイズで作ってあとでunityで拡大してもいいのかな?
みんなそんへんどうしてる?まさか最初からデカく作ってるのか
0734名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:54:01.43ID:XchkcFD00735名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 14:57:59.16ID:YLfEjQL8ありがとう。買っとくわ。
0736名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:03:24.88ID:5PH7Q9L+スケールの統一はみんな苦労しているところだろう
俺はUnityデフォルトのComponentの大きさに合わせてFBX出力できるように
3Dツールのプリファレンスを保存してある。アニメーションスピードとかも
0737名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:04:11.17ID:W0F/dVX/3D作り始める時に一通りAPI関数リファレンツ見たけど、Unityの方がやりやすそうだったから放置した
でもプログラマーじゃないなら必要じゃないんじゃね?とも思う
0738名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:05:31.53ID:0PSW9Lheでもめんどくさいからその初心者本に載ってると思われるソースコード打ちながら勉強するわ
0739名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:07:04.66ID:yvGMMQrEあとで拡大すればそれでよくネ?テクチャー貼ってたらやばいけど
0740名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:10:29.45ID:yvGMMQrE次のステージはまた新規で作ればいいんだし
0741名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:19:03.26ID:AZGRMHde日本でどう扱われようと、UnityもUDKにもなんの影響も与えない
0742名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:19:31.36ID:yvGMMQrE0743名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:22:18.82ID:YLfEjQL8それはキミの脳が基本、お花畑だからお花畑を作るのが好きだって事だろ。
0744名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:23:43.23ID:5PH7Q9L+人によると思うが
グラフィック担当ならまずキャラクターやりたがるとおもうよ。
0745名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:25:44.85ID:0jf/npzFあと何年かたったらポリを選択して項目選ぶだけで
勝手にポリゴン数減らしてくれな気がする。
0746名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:37:05.69ID:5PH7Q9L+スカルプトツール、オートリトポ、オートUVアンラップ、3Dペイント、テクスチャベイク、リアルタイムビューシェーダー
ずいぶんラクにはなったなあ。そりゃあもう3DツールにUV編集機能さえなかった時代を考えると全然効率が代わったよ
でもUnityで開発までフリーになったから作る方は死ぬほどハードル上がっちゃって大変だよ
0747名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:39:02.80ID:4UXsyCeuUDKなら既に勝手にLODを生成してくれるがな。
0748名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:41:04.74ID:0jf/npzF0749名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 15:59:04.95ID:AZGRMHde素材だけじゃ料理は完成しないからな
素材を加工して、それを調理する
その調理が一番だいじ
というわけで、ゲームはデザイナーが作る物だって事だ
0750名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:00:02.24ID:xNPRpJVJただの廃墟のほうが簡単だよね
0751名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:03:06.49ID:AZGRMHdeそれには時間がかかる
時間は人間を増やして並列に開発することで解決できる
それには金が必要
結局、大勢の人間を雇う金さえあれば完成度・質の高いゲームは作れるって事だ
あとは他とはちがうアイデアがあれば完璧
0752名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:10:28.12ID:W0F/dVX/0753名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:12:23.46ID:5PH7Q9L+ボリューム=完成度と捉えるのはまちがってる
ゲームは楽しければよい、Wiiスポーツやモンハン、テトリスにレベルデザインはほとんど必要ない
0754名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:14:06.28ID:xNPRpJVJ0755名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:14:06.69ID:5PH7Q9L+モンハンのレベルデザインはあるかな・・・
0756名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:17:46.69ID:eyAFAIV/粗製乱造されたものに手を出して貴重な時間無駄にするより、
使うところにはきちんと金使ってでもそれなりのモノをやりたいんだけどなぁ
Unityが携帯機なんかと親和性が高そうにみえるのって、
無料とかお手頃って言葉が好きそうな、人待ちの時間潰しとかでゲームやる層を狙ってるから?
Unityやってる人ってあんまりユーザー目線って気にしてないっぽい…開発側の都合ばかりというか
0757名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:21:22.72ID:5PH7Q9L+ゲーム作りたいっていう欲望に市場調査とか絡めて考えだすのは
お金儲けたいという欲望にすりかわってる。ここではクリエイターが繰り出すオナニーを認めるべき。
0758名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:27:15.02ID:Q9dYuBbF0759名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:29:08.98ID:BrQOXpvH0760名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:30:19.11ID:xNPRpJVJなんでおもにiphone向けなん?
0761名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:31:18.11ID:DOlRLfgY凄い人にとっては無駄な時間以外の何者でも無い気がする
0762名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:31:58.10ID:W0F/dVX/0763名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:33:12.35ID:xNPRpJVJそれは公式見れば何でもわかるとか言ってた人への反論だろw
実際英語しか書いてないのにどうやって理解すんだよw
0764名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:37:17.28ID:5PH7Q9L+俺はComponentから作成したcubeなどをprojectから編集ツールに渡せなくて参った
0765名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:37:41.28ID:RLslUliBhttp://www.amazon.co.jp/dp/4797365331/ref=pd_rhf_gw_shvl2
0766名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:40:12.50ID:IJwXtaaX文章ない?
0767名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:40:38.45ID:LKHFHnwa駄目じゃん(´・ω・`)
0768名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:43:02.52ID:BrQOXpvHだから現状だとその本(黄色いunity入門)とバンナム本はセットで必須だ
その本だけだとテラインやらunityがunityらしくできる箇所がのってない
ひたすら地味な現実を教えてくれるのが黄色い本
ちょっと楽に派手に外観を作れるのがバンナム本
派手なのがいいからバンナム本だけでいーやと思うなかれ
現実は黄色いunity本のように地味な作業をたくさんしなければならないのがゲーム製作の現実
そもそもインスタンスの生成がわからないとSTGの自弾すら作れない
0769名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:45:10.62ID:AZGRMHdeだれがボリュームといった?
作りこみといったんだ
同じ規模でも作りこみするには時間と人数と金がいるって事だ
0770名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:46:08.12ID:3YDmpAmCそういうのが乗ってるのがバンナム本
0771名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:50:24.23ID:eHpR/bmHBy さすらうTD (東京都台東区) - レビューをすべて見る
(
VINEメンバー) レビュー対象商品: Unityではじめるゲームづくり (DVD付) (ゲープロシリーズ) (大型本)
本文を読むのが面倒だったので、添付DVDのスライドPDFを先に読みました。
これがとても良い出来で、コンパクトにまとめられているのでサクサクと全体を網羅できます。
バンナムの自主研究時のスライドが元になっているということで、ゲーム開発の視点でUnityの
様々な機能を見ているので大変参考になります。このPDFだけでも売り物になるくらいだと思います。
へぇ〜DVDも付いてるのか!こりゃ買いだな。
0772名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 16:59:08.99ID:EL56LZ4H0773名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:05:05.68ID:gso8ty/HそのかわりFPSがメインとなるけどなw
0774名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:11:57.66ID:W0F/dVX/お前らそれに金出して、出版社に金が入ってるってことを忘れんなよ
0775名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:13:58.46ID:BrQOXpvH?
出版社に金が入るとなんかまずいの?
0776名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:15:14.93ID:XchkcFD00777名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:25:29.30ID:/iGDY7x4あのな・・ホントの初心者は本見ないとキツいぞこういうソフトは
そういうのわかって言ってる?
0778名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:41:02.81ID:MalA5d5wここはゲーム作りたい奴らが集まる板なんだが。
業界の話がしたいならそれ用の板行ってくれ。
ハード・業界
http://anago.2ch.net/ghard/
0779名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:46:45.52ID:/iGDY7x4なんで本買う奴はバカとかいうんだろ
0780名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:53:11.76ID:zKjA49Gc簡単なものを簡単に作れることと
難しい物を簡単に作ることは違うだろ
どうもブログとかの宣伝では前者だけをちらつかせてユーザー増やしてる感じがするな
0781名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:54:51.87ID:BrQOXpvHだいたい知識薄いし、いっつも人に聞いてばかりでそういう知識が本で得たものとは知らずに
本は必要ないとかいってる低脳だからほっとけ
0782名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:55:14.35ID:3cD+rK1B0783名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:57:09.50ID:BrQOXpvHせめてunityに関係することをかかないと荒らし規制依頼だしちゃうぞ
0784名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 17:57:48.42ID:J/aBKuyGTPSとか格ゲーとかアクションゲームとかそういう幅広いジャンルのゲームも作れるようにしたら良いのに
やっぱりそういう意味ではunityのほうが良いのかね
0785名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:00:43.96ID:BrQOXpvHそもそもunityとudkしか考慮しないってのは効率悪い
0786名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:03:34.70ID:W2YaEudk技術本なんて、買って満足が8割でしょ。
特にUnityみたいなツール本はすぐ風化するから、
さっさと読んでさっさと売った方が本当はいいんだけど。
0787名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:05:50.35ID:W0F/dVX/自分で調べて突き進むことができない惰弱な野郎だからな、もちろん応用も利かない
本買えばゲームが作れると勘違いしている。同時に出版社の餌になってる。かわいそう。
0788名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:07:50.61ID:XchkcFD0Unityを日本で広める活動してます
Unityを日本で広めましょう!
どんどん布教で釣った馬鹿集めて
仕切りたいだけだろ
0789名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:07:53.20ID:BrQOXpvH一冊も挙げられない人ってあまりかっこよく見えないんだ
0790名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:08:27.56ID:J/aBKuyGC言語とかCGまったくわからない人でもそういう本よめば段々理解できてきて
ゲーム作れるようになるよ
0791名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:09:44.27ID:JmFZ1Oldunityはお勧めらしいが英語でなぜか難しそう。
UDKは日本語対応してるがなぜかfps系のゲームしか作れない
どっちもメリットデメリットあるよね?おまえらはどっちがいいいんだ
0792名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:09:45.82ID:HonBB6S6本を買っただけで何が満足なのか。
世界中で技術本を買った786以外の全ての人はそう思ってるよ。
8割方間違いない。
0793名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:11:53.06ID:AZGRMHde本を読むことが自分で調べることなんだと思うけどw
0794名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:13:36.78ID:BrQOXpvH初心者:「なんかオススメのサイトとか書籍とかないですか?」
そいつ:「マニュアルとAPIリファレンスで十分」(えっへん:どや顔)
ってやつに人が集まるかって話
会社のドキュメントにも本当は何週間もかけて調査したはずなのに
なんにも残ってない(なんにも残せない)って奴いる
他人が面倒だと思うことがわからないから絶望的に下手糞なインターフェースを平気で作っちゃったりする
0795名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:14:44.56ID:W2YaEudk3D数学、Effective C++ 、ソフトウェアデザインの本だな。
基礎知識の本はいつまでも使える印象
逆に真っ先に捨てられたのは、
DirectX,iMode,brewといった、プラットフォーム本か。
数年で完全にいらない知識になっていくw
0796名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:18:05.12ID:XchkcFD0tokuhiromもそんなかんじ
0797名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:19:11.54ID:zKjA49Gc0798名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:20:46.98ID:XchkcFD0仕様が変わったり、買うやつは馬鹿だな
0799名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:22:17.41ID:zKjA49Gc11は手出してないけど問題ない
0800名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:22:33.77ID:XchkcFD0とっとと死んどけ
風呂落ち
0801名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:24:49.68ID:BrQOXpvH10年見越して本買うって意味なら残ってる本は1冊もねぇよ俺は
0802名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:25:52.44ID:HonBB6S6右も左もわからない初心者がたたき台として入門者を一冊買うのは無駄ではないよ。
0803名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:26:31.79ID:HonBB6S6× 入門者
○ 入門書
0804名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:33:02.63ID:W2YaEudkおまえは、すべての本が等しいあつかいなのか?
俺の考える本の寿命は
ツール本 1年
ソフトウェア工学系 5年
数学 10年
こんなところか。
Unityみたいなツール本は、
Ver 3.3.4 の時に、 3.3.4対応の本を買って 1週間以内に読まないと
意味がないきがする。買ったらさっさとよめw
0805名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:34:07.34ID:W2YaEudkすぐ読まなきゃ無駄という話
0806名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:40:58.64ID:5PH7Q9L+両方やって合っている方を選ぶ
高い買い物じゃないんだから、うだうだ迷うな
0807名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:45:26.47ID:5PH7Q9L+ひとに聞いてばかりじゃなく、欲望に忠実に生きて欲しいな
0808名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:49:46.64ID:JmFZ1OldていうかUDKてほんとにFPS系しか作れないのか
0809名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:52:47.20ID:5PH7Q9L+ほんと馬鹿みたいだがゲームエンジンなんだから汎用性が重視される
カーアクションでもファイティングでも何でも作れるだろ、というかUDKスレで聞いて来いよ
0810名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:53:16.38ID:9URqj6c80811名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:56:26.84ID:YLfEjQL80812名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:56:46.83ID:JmFZ1Oldああ作れるのか。でもなんでニコ動とかの素人が作るのがfps系ばっかりなのか気になってた
0813名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:59:18.94ID:6QsF6pPJ知らないなら知らないって言ってよ
憶測で言われたら困っちゃうよ
この前、RPGツクールで何でも作れるって騙されたばかりなんだよ!!
0814名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 18:59:32.69ID:W2YaEudkUDKと本と洋ゲーのスレになってるな
本はまだUnityの話だがw
0815名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:01:34.45ID:XchkcFD0>>809
ああ作れるのか。でもなんでニコ動とかの素人が作るのがfps系ばっかりなのか気になってた
激しく同意
玉ころがし、パズル、キャラクター動かす程度、FPS
そんなのばっかりだな
0816名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:02:02.27ID:XchkcFD00817名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:02:44.20ID:iTx6z7jDunityもそんなのばっかりだけどね
せめてトゥルークライム3レベルのゲーム作って欲しい。
0818名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:02:46.01ID:6QsF6pPJ0819名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:04:01.46ID:BrQOXpvH邪魔だよ
人の迷惑考えろよ
0820名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:04:23.92ID:YLfEjQL80821名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:07:05.67ID:iTx6z7jDこれ重要なんだけど。だってメニュー画面英語じゃん?これ操作方法とかぜんぜんわからないんだけど
それで本を読めばすべて解決するって事ね?
0822名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:09:39.82ID:4UXsyCeu流行の技術をいち早く習得して初心者向けに高い本売って儲けてる奴が憎いってだけ。
しかし英語もできないプログラミングも出来ない本当の初心者が本買っても別に思ってるようなゲームは出来ないよね。
海外Modderなんて本買わなくても、フォーラム頼りにMod作って最終的にゲーム作れるようになるけど、
日本語Modフォーラムなんてないし2chはご覧の有様だからねぇ。
まぁだから本買うんだろうけど、本に書いてあること一通りやってもそこからどうすればいいのか完全に分からんだろうし。
ツール本は元々知識があって他の分野に手を出すときにスピーディに学習したいって人にしか役に立たんだろうね。
0823名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:09:40.63ID:XchkcFD0そのほかはやる価値すらねーゴミオフラインゲーばっかりだからな
アマチュアの
0824名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:10:31.12ID:W2YaEudkそこから先が大変。
しかも上の方に上がってたニコニコのカクゲー位まで行くと使わない方が楽
ちょいゲーから本格ゲーの中間、
ミニゲームがUnityのテリトリーなんじゃないかなーとおもう
一人〜数人で作れるし
0825名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:11:16.17ID:6QsF6pPJ中国のゲームなの?詳細を
0826名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:11:29.06ID:Fb+OrZt0海外のプログラマが作ったソースコードを丸ごとコピーして、
応用も違うアイデアも自分で書かない、書けないから、そんな状態になるんだと思うよ
0827名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:13:49.40ID:AVRCa0Py正直な話autodeskのmayaとかmudboxとかと比較するとどっちがムズイ?
またソフトの分野がぜんぜん違うけどw
0828名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:14:49.05ID:Fb+OrZt0つまり怠惰が前提にあって、言い訳ばかりする人間は、そもそも物作りに向いてないから、違うことしたほうがいい
0829名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:15:02.36ID:W2YaEudk>unityの本買えば素人でもホントにゲーム作れるの?
本買って座布団にしたり、漬物石の代わりにしてもゲームは作れないよ
Unityをしっかりと理解したら誰でも作れる。1人〜少人数で作れるから。
本を読むのはそのための手段ありんす
0830名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:16:15.84ID:W2YaEudk0831名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:16:25.30ID:6QsF6pPJ0832名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:18:12.11ID:TDcjYypt0833名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:18:39.51ID:W2YaEudk俺と同じっぽいからバンナム本。
0834名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:18:42.36ID:XchkcFD0Unityでも付くれんだろ
0835名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:20:12.67ID:TDcjYyptバンナム本てDVDついてるらしいじゃん。それって社員とかが解説してくれる映像DVDかな
0836名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:26:29.51ID:XchkcFD00837名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:27:31.14ID:ONKzC2JP>海外のプログラマが作ったソースコードを丸ごとコピーして
んなもんどこに転がってるの?やっぱり日本語でググっただけじゃ出てこない裏サイトなのか
0838名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:27:32.83ID:W0F/dVX/うぜーよ
1読めやカス
0839名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:28:09.66ID:W2YaEudk追加。
>しかも上の方に上がってたニコニコのカクゲー位まで行くと使わない方が楽
さらに変態レベルは、Unityのエンジンをねじ伏せて大規模を作れるとおもう。
海外の大作に使ってる人ってこの手の次元で、異世界な気がするわ。
俺にはちょっときつそう
0840名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:29:40.99ID:W2YaEudkそーいやついてたけど、見なかったな・・・
動画解説だったら海外探した方が良いとおもう
0841名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:30:26.36ID:4UXsyCeuそりゃUnityの方がムズイだろ。
Unityでゲームが作れるようになるのと、MayaとかMudboxでモデルが作れるようになるのを比較するならばだが。
てかゲームを作るのはモデリングも内包してるだろう。
プログラミング部分だけ取ってみても、スクエニの惨状を見ればわかる話。
技術者を全部解雇した結果、外面しか綺麗じゃなくて中身はバグだらけのゲーム出してるだろ。
モデリングもプログラミングもどっちもバカでも出来ることだが、やはりプログラミングの方が多少は難しい。
作ってるものが直接的に目で見えるわけじゃないからな。
他人のを参考にするにしても、自分でどうやって作って行こうか考えるのにもそれだけ敷居が高くなる。
0842名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:30:39.78ID:XchkcFD0こいつUnityで東方Dota作ってるぞ
http://blog.livedoor.jp/akinow/archives/52194867.html
すげえな
経緯から話せばゲーム制作配信をされているデザイナーの方がDota系の大ファンなのですが自分では作れないのでだれか製作協力して欲しいという呼びかけがありまして
それならばサンプルになるものを製作してみようと
とりあえずUnityのフォーラムにアップされているRTSのプロジェクトサンプルを参考にして 形にしてみたのがこの段階です。
実際に参考にできた部分はマウスクリックでキャラに移動命令を出す部分だけでしたが
なんとなく形にできてしまうのがさすがはUnity エンジンです。 ちなみにモデリングとモーションは一日でサクっと上げた仮ですのでw
で これを仕上げてなんとか商品レベルまで持っていけないかと試行錯誤しているところです。
東方のデザインを借りていますが最終段階までに違うキャラに変わっていない保証はありません。あくまでもサンプルですよー
0843名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:31:20.20ID:YLfEjQL80844名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:32:57.24ID:W2YaEudkカカロット、お前がNo.1だ。
0845名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:33:27.06ID:W2YaEudk0846名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:34:22.58ID:vi2ETbdwたとえばこのキャラクターを俺が作ったMAP上で動かしたいな〜とか敵と戦わせたいな〜とか
そういう事するためのやり方が全部載ってるわけ?
0847名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:35:05.83ID:BrQOXpvH作ること自体は楽にはならない
派手にするのがちょっとだけ楽になる程度
0848名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:37:00.20ID:BrQOXpvHそれは多分バッチリだ
0849名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:37:38.77ID:nfZL4Ev0だから最初から座ったり移動したり扉開けたりする動作ていうのは
MAYAで作っといてあとでunityで再生したら完成だ。
0850名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:38:15.95ID:CRuKcD1Q偉いさんと飲んだことあったが、Uniy押してるらしい
まぁ、飲みの席だし単なる営業トークかもしれんがw
0851名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 19:55:07.79ID:VMyAlOdhiclone5とキネクトでunityに簡単にアニメーションをつけられるようだ。
時代がどんどん進んでいくな。
おまえらこれ買うの?やっぱりアニメーション勝手にしてくれるのは大きいだろ
0852名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 20:05:26.30ID:cx8oxw6kUnity総合スレと
Unityでゲーム作ってる奴が集うスレ
みたいな感じで分けたら総合スレの方はUnity関連の雑談として機能するでしょ
0853名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 20:12:12.81ID:4YvBfkFy0854名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 20:13:30.51ID:CRuKcD1Q入学式終われば元に戻るさw
0855名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 20:19:22.40ID:IJwXtaaXすみません エディタの件で質問です。notepad++を使いたいのですが、ハイライトのさせかたがわかりません
unitykeywoed.propertyからコピペするのはどこからどこまでで、どの部分にでしょうか?
現在はコピペ先は、 <WordsStyle name="KEYWORD" styleID="47" の一番最後の>の手前に、
keywordclass2.unity="ADBannerView ....."などと入れてます。
よろしくお願いします。
0856名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 20:41:52.91ID:1j/8799Lそれともこのままつなげてもいいのか?
http://uproda.2ch-library.com/509413A0p/lib509413.jpg
0857名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 20:54:02.03ID:5PH7Q9L+unitykeywoed.propertyの中身をstylers.xmlにて記述するんだったら
XMLのフォーマットにあわせてキーワード一個一個タグで囲む必要があるんじゃない?
知らんけど、、
0858名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 21:11:32.39ID:IJwXtaaXhttp://forum.unity3d.com/threads/45163-Replacing-UniSciTE-with-Notepad
に古いバージョンの全文がzipになってました。後学のために書いとくと、
<WordsStyle name="KEYWORD" styleID="47" ... keywordClass="instre1">ADBannerView ... (←"instre1" />としない,ADBannerViewなどは直書き)
...</WordsStyle>
<WordsStyle name="DOUBLESTRING"...>
ファイルの場所がuser/AppData/Roaming/notepad++/stylers.xmlはデフォルトのテーマのみ、他はしらね
みたいになりました。
0859名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 21:44:25.67ID:ls6DRgFJそれすると後々問題ある?
0860名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 22:00:40.72ID:4YvBfkFy0861名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 22:03:47.47ID:ls6DRgFJhttp://www.caspar003.info/delta/images/2007_04/shade_window.png
0862名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 22:18:19.28ID:5PH7Q9L+Unity上で表示できてれば全部詰め込んでも問題ない
スマホ向けにビルドするならマップをパーツに分けて呼び出せる形にする
0863名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 22:36:49.87ID:EQ7Sfjzxもちろん建物内部もすべて忠実に再現してさ
0864名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:00:13.51ID:cvkVD0rIシームレスていうの?そういうの
だから昔と比べて便利になったはず
0865名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:05:49.30ID:IVcrzIOkすごい時代になったなぁ
0866名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:09:14.71ID:T2TwgXwD0867名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:21:25.12ID:W2YaEudk0868名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:24:08.40ID:R0wSpf/f0869名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:31:29.29ID:PiSfD0wUちょこちょこ並んでる奴が出てる
来年再来年にはぶっちぎりそう
0870名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:34:34.86ID:gteO62jR0871名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:36:50.07ID:AKFeIB2xそんなの買わないよ・・・
他に方法論があって俺はそれに従うと思う。
まぁいまBlenderでモーションキャプチャーを造ってくれているから
そのうちモーキャプ等でできちゃうのかもな。
0872名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:39:08.06ID:E3LfYo+Bいちいち自分で設定しなくてええやん
0873名前は開発中のものです。
2012/04/01(日) 23:52:30.09ID:5PH7Q9L+だから入力デバイスとしては結構よい、でも思いどおりに身体って動くのか知らん
0874名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 00:10:34.50ID:gno+5guBそういうやつか
0875名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 00:25:29.14ID:WvpmC4NS内部的には既に 3.5.1RC2というのがあるみたいですが。
0876名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 00:28:15.41ID:oZYRqffbまたは痛そうなそぶりを見せる 敵と肉弾戦 手技 足技 投げ技
これらのモーションをすべて自分ひとりで設定するのはダルイだろ
0877名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 00:39:14.78ID:garAA/MKもうUnityはDLできるんだぞ?
すげえなここ
0878名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 01:03:51.04ID:oZYRqffbなにか作品は作った?
0879名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 01:30:34.95ID:xHan0+o3それ以外の話に使うことにしてる。
0880名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 01:39:24.87ID:qmHiJry20881名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 01:45:46.21ID:ZFrE3aP30882名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 04:05:17.36ID:mMJH6ardあまり時間もとれないからそこまで進まない・・・
0883名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 04:40:07.04ID:ZPbupsQt演出もモデリングもアニメーションも全て他人任せ、佐野でテキストだけ書くのと何も変わらない
自作ゲーム()
0884名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 05:57:12.54ID:tsJtRnU/筋肉オヤジはビキニパンツ一丁でお願い。
フサフサの体毛をシェーダで表現できれば最高。
0885名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 07:06:39.24ID:H5+/JRHiそんなのが美味しいとこなのか。
俺はキャラデザインとかシステム・動作設計とかの方が楽しいと思うけど。
何ならモデルやアニメーションを数パターン作ってアセットとして公開しておいてくれ。
気に入ったら使うから。
0886名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 08:13:39.85ID:qmHiJry2萌えキャラキモいよw
0887名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 09:11:55.88ID:6l1jY3v4「ムキムキマッチョ、ハゲ、兄貴、モヒカン、ヒゲ、ビキニパンツ、ガチムチ、オッサン、FPS、残酷、グロ」
って考えるやつが多いな
洋ゲーってもっと大自然的で、広大な薄暗い森に カラフルなランタンが吊るしてあったり
四季溢れるフィールド、寒さ、暑さ、恐怖などを感じさせてくれるものが多いな
シャーマン、ダイアー、ビースト、ファイア、アイス、ウインド、ネクロマンサー
不気味な洞窟があったり、人間や野獣ともに共存してたりな
全てが神話を再現してるかのような世界観、歴史の神話とかに出てきそうな感じだな さまになってる感じな
和ゲーは色々と文明や神話や現代が混ざってて気持ち悪いな
FFヴェルサスとかな 東京が入ってたり水族館?機械文明、魔法 親近感わかないんだよな
別に斬新ってわけじゃないしな
洋ゲーはどこか懐かしさを感じさせてくれるな 古代的っていうか 銃とか入っちゃうと萎えるんだよなガンナーとか
弓がいいな
0888名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 09:39:41.45ID:tsJtRnU/>日本人に洋ゲーを考えさせると
>「ムキムキマッチョ、ハゲ、兄貴、モヒカン、ヒゲ、ビキニパンツ、ガチムチ、オッサン、FPS、残酷、グロ」
>って考えるやつが多いな
だから洋ゲーが好きなんだけど。
ガリガリでオカマみたいな十代男子でなんてプレイしたくないの。
ガチムチで体毛の濃い男らしいオヤジキャラでプレイしたいの。
0889名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 10:35:53.47ID:rN3kDvNQ0890名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 11:57:00.58ID:6l1jY3v4まだその域か
小学生が抱く洋ゲーみたいな感じだな
0891名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 12:07:58.58ID:6l1jY3v4センスねーわ
0892名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 12:15:12.05ID:6l1jY3v4「マッチョ、相撲、ケニア」
そんな程度だろ
0893名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 12:25:38.88ID:d2h766Ib0894名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 12:39:27.35ID:CTA57YKKケニア??
0895名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 13:59:17.71ID:8uGnLcgg0896名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:02:55.12ID:VVmoc797それとも著作権違反で訴えられるかな?まあやらんけど
0897名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:10:02.05ID:8uGnLcggわざわざ言うのもバカらしいけど、
許可得ずに勝手にやったら、訴えられるに決まってるだろ…
あと著作権じゃなくて、シュワちゃん関しては肖像権
0898名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:12:57.54ID:IVLy0Yqv0899名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:14:03.36ID:y4vSO6Hm「限りなくシュワちゃん似の他人」ならおk
0900名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:17:27.36ID:IVLy0Yqv0901名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:37:10.67ID:xHan0+o30902名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 15:16:15.30ID:ZPbupsQt自作ゲーで再生数多い順にソートすると日本人の製作者、視聴者共にレベルの低さが際立つ
ゴミみたいな弾幕に群がる蛆虫ユーザーと担がれてドヤ顔のうp主()
みてていらいらするわー
0903名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 15:18:48.70ID:nSKGG85Sニコニコでも素敵ユーザに囲まれる素晴らしいゲームができると思うよ
0904名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 15:20:57.44ID:xHan0+o30905名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 15:30:50.69ID:2zbTM1L5ていうかヲタキャラ出しすぎだろ。
なんか日本人=萌えキャラしか作れないのかと勘違いされてしまう。
0906名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 15:40:22.82ID:6l1jY3v4こんなのばっかりだよな
ロボットとかユルキャラとか萌え
典型的日本って感じ
0907名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 15:55:24.59ID:Akgy8lLR日本代表として誇らしいんじゃないかと思う。
0908名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 16:03:04.01ID:RLnp6Nai0909名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 16:06:26.92ID:H5+/JRHiニコ動の奴らの方がよっぽど日本人として立派だわ。
少なくともゲームを作って公開してる時点でな。
0910名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 16:21:05.05ID:t1br4cYG0911名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 16:43:17.07ID:cvDUj1vcその場合、ビキニパンツ一丁でお願いします。
これだけは絶対譲れません。
0912名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 16:48:19.69ID:8uGnLcggそういう所見るとさ、見た目とかはロボでも萌えでもなんでもいいんだけど、
個人的に一番腑に落ちないのは、なんでゲーム紹介や説明記事の最初に、
「どんなシステムの、どんなゲームなのか」 が書かれないのか、って所。
要はそこにアイデアの中心が無いから、そうなってないんだろうけど、
なんで文字で書いたストーリーだとか、キャラ絵だとか、世界観だとかさ、
ゲームの質に関わらない付加要素やりソースを前面に持ってきてんだろうって思う
そういう意味で、「こんなのばっかり」 だとか 「典型的」 だとかは思う
なので俺が開発に関わってるモノは、頑なにそっちに偏らない方向にしてる
0913名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 17:06:55.75ID:Akgy8lLRだからアイディアなんか無いにも等しい。だから箱庭ゲームが一番新鮮に感じるんだろうよ
0914名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 17:13:55.24ID:8uGnLcggシステムのアイデアや発想が豊かだったり、独特だったりする子が少ない。
昔はそんな多かったか?って聞かれたら、昔だって別に元々そんなに多くは無いんだけど、
なんていうか、種類が違ってる。 もう予め何か固定観念が出来上がっちゃってて、その外を意識的に見てないか、
むしろ小馬鹿にしてるような子が多い。 半笑いで、自虐的で、開き直ってる感じの子をよく見る。
批判的なのはまだマシで、諦めてる子の方が多い。それなのに、入ってきたいって思ってる子がいる。
システムを具体的なロジックやアルゴリズムに、まだ落とせない程度の経験しか無いのは、新人なら当たり前だし
全然問題無いんだけど、コードに関わる以前の、元のプレイシステムやそのアイデアが凝り固まってて、それで困る。
スゴロクやカードゲームみたいな抽象的なものでもいいし、現実に目にする何か… 例えば建築や料理やその他なんでもいいから、
それらをアレンジしてでも、そこにエンタテインメントとか、「これ面白いと思ってる」 みたいな想像力が無いと、次に進めないし、
最終的には俺らは製品を作る訳だから、次にはそのアイデアを、実際のコードに落とせないと形にならないので、
長いステップの、まずは最初から、分解してよく考えるクセを持って欲しいって、よく思う。じゃないと、>>906 みたいになってしまう。
0915名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 17:15:14.89ID:8uGnLcggそれはその通りだと思うぜ。 完全に新しいアイデアはきっともう枯れてるか、極端に見つけにくい。
でも別の角度のアレンジは出来る。 人の脳が全部別々にある限り。 諦めたら、その時点でそこで終わり。
0916名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 17:23:50.62ID:K3ZFMk+I0917名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 17:34:55.41ID:8uGnLcgg0918名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 18:05:23.38ID:6l1jY3v4こんなのばっかりだよな
ロボットとかユルキャラとか萌え
典型的日本って感じ
本当にこんなのばっかりじゃん
>>906になるっていうのが意味わからん
0919名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 18:10:35.70ID:6l1jY3v4http://www.compileheart.com/lineup.html
クソだな
まあがんばれや 俺がいるとスレが伸びて喜ぶらしいので
スレ移動
0920名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 18:11:14.12ID:6l1jY3v4スレを伸ばそうとしてるが無駄だぜ
0921名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 18:11:57.75ID:6l1jY3v4もうこないだろう
Unityの売名、スレ伸ばし タイムイーティングを目的
全て丸見え スレ移動
0922名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 18:40:03.07ID:xHan0+o3そんな基準で採用しないから入ってこないんだとおもうw
0923名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 18:46:00.91ID:d2h766Ib意味深な事を言ってるつもりで悦に入るのは良いんですが結局言われたからってすぐに実践出来る事じゃないし
こんな所で言われても説教臭いだけなんですよ。
0924名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 18:46:36.05ID:nQ3TdC+8http://anago.2ch.net/ghard/
このスレで業界を語るのはにわかの証拠
0925名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:04:05.76ID:xHan0+o3格下の学生相手に垂れたがる輩が多い気がするな・・・
0926名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:06:46.86ID:wUqbFBWk料理送られても困るけど、面接で自己表現できない子はいらない。
自分に何ができて何をしらないかを言えるのはとても大事、面接で恐縮しちゃう子にはつらいだろうけどココ大事。
0927名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:07:28.25ID:8uGnLcggそうやって言うのは簡単なんだけどさ
そして、上で言った、種類が違う諦めてるような開き直ってるようなタイプの子って、
例えばまさに >>923 のような種類の子。 本当にまさにこういう感じ
>>924
むしろそこの方がまともな話にならないぞ
0928名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:08:53.41ID:8uGnLcgg格上とか下とか、そんなくだらない観点にぼやかすなよ…
0929名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:14:09.55ID:garAA/MKこいつなんて格上か格下でいうと明らかに後者なのに垂れまくりぞ
Unityの話しろよ
0930名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:16:17.97ID:d2h766Ib別にここで自論述べても問題無いとは思うけど話が突飛過ぎるというか
一応Unity使ったゲーム関連のスレなんですからゲームデザインや動作テストでも良いから何か提示して語ってくれれば説得力有る
それこそ格闘ゲームの人やこのスレで動作見せてくれた人レベルでも良いからさ
あなたがその内のどちらかとかいうオチだったら申し訳無い事言ってるけど
でもそれすら無しに根本的にスレ違いな話を延々とされたら見てる方も死んだ魚の目になるよ
新入社員がそんな態度になるのも上に問題が有るからじゃないの
0931名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:18:28.69ID:Zf5DwxI+0932名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:19:50.18ID:Hl6F1MB50933名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:31:02.62ID:8uGnLcggスレチなのは申し訳ないし、ノイズスルーしてまともに探求してる人間にも申し訳ないが、
ここまでのスレの流れと、上で出てたサイトの例も見て、普段現実に目の当たりにしてる事を書いただけだよ
持論と言うより、だから、せめて、実際に製作に向かおうとする人は、色々試してほしいって話さ
ここに居るのは学生ばっかじゃないだろうとは思うけど、中には会社に入りたい若い子もいるだろうし、
一応、流れで話しただけさ
意味の方を素直に理解してほしい
0934名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:39:08.38ID:H5+/JRHi既存のゲームを萌えキャラに入れ替えたり、外面だけ変えたゲームを出す事を馬鹿にしてる自称開発者をよく見るけど、それすらまともに出来ずに完全にチョンゲーに負けてる時点で日本デベロッパーのレベルの低さが分かるってもんだ。
0935名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:52:36.32ID:mMJH6ardドラクエやって育ったお前らには、面白いゲームは作れねーよ
もうお前らの時代は終わったんだ、早く席譲れや
0936名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:53:15.82ID:8uGnLcgg独自性って言葉や、日常をゲームにって言葉を何か固定的に捉えて、強い思い込みがあると、
そういう発想になるんじゃないかね。 そこに気づかないで、そんな大雑把な暴言吐く人こそ、
上で出てる業界板?に行けばいいんじゃないの?好き放題に想像で話してる場所に。
0937名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:54:37.70ID:kBNIPh2N0938名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:55:02.49ID:8uGnLcggそう思ってるなら、是非実力で奪い取っておくれ。誰もがそれを歓迎するぜ
実際に、具体的に
0939名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:05:25.87ID:Zf5DwxI+俺が言いたいのは全体の底上げというかボランティア精神で質問に答えようとしてるのに
このスレはくだらない雑談だらけで読むのが「苦痛」ってことなんだよ。雑談が絶対駄目だとは言わないけどさ
優秀な開発者ならそんなに暇じゃないはずだ、せっかくの質問をスルーしないように自重しろよ
0940名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:10:50.52ID:Hl6F1MB5上から目線のはずなのに卑屈さが透けてみえるぞ
0941名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:16:51.24ID:ZPbupsQtこんな借り物コピペしかできない中途半端なものに将来性なんぞ無い
簡単なものを簡単に作ることはできても難しい物を作ることはできない
0942名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:21:19.41ID:kBNIPh2N自分では何の創作才能もないなら。
0943名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:24:30.06ID:mMJH6ardFROMSOFTWAREは昔から好きだけどな
0944名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:41:20.82ID:kBNIPh2Nゲーム会社入りたい奴は、ゲーム会社に入りたい、入るのが目的なだけであって、
面白いゲームとか考えてないから問題ない。
だいたいアイデアだけなら、個人でいくらでも作れるし。
ただ、アイデアは大手にすぐにパクられる。
0945名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:43:54.96ID:K3ZFMk+Iなんだけど、物理演算がおかしいのか挙動が変。ぴょーーンと飛んでくるくる回る 設定が悪いのかな?
2Dのを作りたいけどやり方わからないから、3Dでz軸を一定にしてみたんだけどこれがわるい?
検索ワードだけでも頼みます
0946名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:47:47.47ID:xcis1zSsでもアンチャーテッドレベルのゲーム作れるんだぞたかがこんなエンジンで
0947名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 20:49:16.11ID:EJp09Vtg0948名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 21:04:13.74ID:xcis1zSsそれともソフト側のサンプル使ってる?
0949名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 21:10:23.57ID:oA5Htg9N自作
元々絵描きなで自分の絵でゲームを作りたくてunityを始めた
0950名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 21:11:23.79ID:oA5Htg9N×元々絵描きなで
○元々絵描きなので
0951名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 21:13:04.32ID:HgwH/aXvその情報だけで答えられたらエスパーだろw
挙動がおかしくなる最小限のシーンとスクリプトをうpすれば
デバッグしてあげるよ。
0952名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 21:14:20.31ID:xcis1zSs何でやってる?お得意のムッド・ボックス?
0953名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 21:36:13.64ID:yzSiql9T0954名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 21:36:19.87ID:K3ZFMk+Iちょっと分析して人にどう悪いか訴えられるようにします ありがとう
0955名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 21:41:21.75ID:vHoBP4/c0956名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 21:41:29.54ID:xHan0+o30957名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 23:02:19.90ID:oA5Htg9Nblenderとzbrushをメインに使いつつ、3DCoatとメタセコイアをサブで使ってる
0958名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 23:11:53.51ID:snHqcWHN大事なキャラクターは1万ポリ超えても良いからどうでもいいキャラだけ2000ポリぐらいにしてる。
0959名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 23:13:19.45ID:mMJH6ard俺も最初unity触った時光のライトみたいなやつなに?って思ったが、やっていくうちに
それが光のライトみたいなやつだということがわかってきた
今となっては俺のUnityではGameObject > Create Other > 光のライトみたいなやつ って出てくる
0960名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 23:19:30.87ID:xHan0+o30961名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 23:19:42.50ID:UxXqCcY70962名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 00:40:50.19ID:zyxV1kYr0963名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 00:49:55.00ID:5pnlGR/w率直に答えればブレンドシェイプを反映させるにはUnity側にプラグイン(使った事は無い)を入れる必要がある
0964名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 01:17:33.38ID:s+A8BV7w0965名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 01:31:38.75ID:n9tV83nz0966名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 10:27:43.47ID:s+A8BV7w0967名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 10:50:47.85ID:yhnxjwZs0968名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 11:13:44.42ID:px7ZZ4K1なんかイヤな感じだな。金儲けしすぎ
0969名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 11:41:44.14ID:9tqq6ysfこんな事なら無料バージョン自体を無くした方がいいかもね。
0970名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 11:43:36.32ID:yhnxjwZs携帯ゲーの課金ゲームと同じ
基本無料()
0971名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 12:19:40.53ID:gD1MCxEc0972名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 13:13:54.89ID:X/XsJuWa効果ないだろうけど。
0973名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 13:17:18.31ID:5pnlGR/w0974名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 13:20:16.02ID:A9QckeHm0975名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 13:22:08.52ID:5pnlGR/w何の教えにもならないのに偉そうな事言うだけで邪魔なだけなんだよ
スレの流れ見れば他の連中も思ってることだろ
もしかして昨日の奴か?
0976名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 13:32:56.05ID:A9QckeHmアイツらがいらないってのには同意だけど、その中途半端に思い込む癖もどうにかしろよ
0977名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 13:52:56.42ID:gM+8Uiz4アホちゃうか。あんな便利なソフト使わずにサンプル品ばっかり使いやがってw
0978名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 13:54:39.15ID:1nS1YbgB昨日の奴か?って発想になるのはおかしい
0979名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 13:59:28.28ID:5pnlGR/wそうやって俺の時間を無駄にさせようとしている魂胆が透けて見える
まあクズ同士傷を舐めあって頑張れ
スレ移動
0980名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 14:00:30.29ID:bH7Foz9B説明聞いても違いがわからないからお願いします。
iphoneでangry birdのパチモン作りたいです
0981名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 14:18:54.55ID:bH7Foz9B×2s ○sd ×説明聞いても ○ドキュメント読んでも
0982名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 14:50:57.36ID:1nS1YbgBキチガイだったか
0983名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 15:03:51.35ID:U1xAdF3aゲームを作るどころかスルーもスレの移動も出来ない真正のクズ
0984名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 15:12:55.33ID:MQGDGAMv0985名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 15:13:50.84ID:gYZ66q/I0986名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 15:26:03.85ID:gYZ66q/Iでもプログラミングできる人て天才やろうな。あんな難しい文字
見なくても頭で考えて打てるんやから
767 :Socket774:2012/04/03(火) 14:51:34.20 ID:8dYMdCNr
>>762
開発の現場なんて実際は過去のソースの切り貼りしとんのやで
いちいち一から書いたら時間かかってしゃーない
773 :Socket774:2012/04/03(火) 14:53:26.11 ID:/h5FOpJL
>>767
切り離しなんてそんな手抜きなことせんやろw
780 :Socket774:2012/04/03(火) 14:56:25.07 ID:8dYMdCNr
>>773
やっとるよ、まず最初に考えるのは流用ソースの有無w
まじかよwwゲーム動作てぜんぶコピーしてたのか
0987名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 15:33:08.30ID:U1xAdF3a0988名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 15:39:33.98ID:PLy8Ave80989名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 15:48:49.39ID:dIIeQlof0990名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 15:55:19.00ID:PLy8Ave8そういう先入観持ってる時点で厳しいんじゃないかな
0991名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 15:56:06.36ID:T3fdDSplソースコードが書かれてないかもしれないし、侮れないね
0992名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 16:05:23.24ID:U1xAdF3aバンナムがなんでプログラムも組めないような初心者向けの本を訳さなきゃいけないんだよ。
バンナム社員が全員プログラミング初心者っていうなら別だが。
常識で考えて他言語でプログラミングできる奴向けだって分かるだろ。
0993名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 16:05:38.29ID:n9tV83nzUnity free版で出来ない最大の難点といったらOcclusion Cullingだな
0994名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 16:08:27.46ID:oNX5808p0995名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 16:14:57.22ID:ZLwE2C7rまったくの初心者でも読める本て言ってたじゃん
ウソなのかよww
0996名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 16:40:46.50ID:PLy8Ave8次スレはUnity触ってる奴だけ来い
>>989みたいなのは来なくていいから
0997名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 16:45:03.31ID:cjOA5DQOつまり、お前もUnityを使ってる証拠を出していないから来なくていい。
今後は、Unityを使って作っているゲームの動画、静止画、実行ファイルをここで晒した
人以外は来なくていい。また、必ずトリップを付けること。
これでいいか?w
0998名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 16:45:37.77ID:Y/fWnhl10999名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 16:51:18.65ID:PLy8Ave8了解した
つまり、お前もUnityを使ってる証拠を出していないから来なくていい。
今後は、Unityを使って作っているゲームの動画、静止画、実行ファイルをここで晒した
人以外は来なくていい。また、必ずトリップを付けること。
1000名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 16:51:49.22ID:Y/fWnhl110011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。