ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 17:46:56.12ID:HASe8pbC気楽に参加して
前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1320840183/
0079名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 14:32:53.81ID:7ocVp6E8大勢でチャットするときは待ち合わせして情報を交換すればいい。匿名性も進捗状態も
すべて保たれる。そしてサークルでゲーム公開するときはその独自のブログ作ればOK。SNSより簡単
だれでもメアドくらい持ってるもんだし、メアドはそれぞれ互換性が高い。SNSは加入してる人間でないと使えないのがX
00805
2012/03/25(日) 14:56:37.06ID:QOzDFV/1タンブラー3年使っててそう感じるならやはり違うのかな。
ただ、共有ブログにコメント機能は追加できた。
ttp://omamesandigital.tumblr.com/
タンブラー推し過ぎてるかな・・・
他に案があればどんどんお願いします。
この試行錯誤も何かの糧になるはずw
0081名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 15:02:56.43ID:BFqsw2e6もしなんらかの方法で話しあえて、意気投合したら最終的にチャットorスカイプはするんでない?
スカイプは多人数でできるか知らないから、捨てアドでメッセンジャーでよくね?
無職だめで、起業したい人の結成のスレをみたことあるからもどかしい
0082385
2012/03/25(日) 15:12:47.67ID:O2QSxDweついに今日から本気出す!
0083名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 15:15:17.50ID:7ocVp6E8だいたいこんなパターンだよな2ちゃんで協力しようとすると、自分のスキル書いて、
メンバー募集のスレに書き込んどくとメールくるぞ・・・俺は年齢離れすぎてて断ったけど
00845
2012/03/25(日) 15:29:18.94ID:QOzDFV/1メガネートさん、タンブラーにコメント欄追加方法書いといたけど、
タンブラー登録に使った捨てメールのアドレスを教えてもらえれば、
こちらで作ったブログの管理者権限を渡します。どうですか?
0085名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 16:12:48.97ID:iwH8WCPjdisgusのコメント機能をつけたんだよね?
これだとダッシュボードからではコメントがみれないから
結局は普通のブログと同じ状況で、Tumblrでやらなくても
お互いのブログ晒し合ってRSSをまとめればいいって話になると思う。
やっぱ「シンプルにブログかメール」がいいかもしれない。
0086メガネートさん
2012/03/25(日) 18:18:06.11ID:rZ2cs7Beありがとう やってみた しかし使いこなせてない・・・
http://neetmakegame.tumblr.com/
2ch風に言うとコメントは出来るけど、スレ立てにはオーナーに承認してもらうか
メルアドをオーナーに教えてメンバーにならないといけない という感じかな?
高機能だけど守りが堅いかなぁ・・・スレ立ても自由ならいいんだけど
悩むな、>>85確かにコメントは目立たんし・・・うーむ
0087メガネートさん
2012/03/25(日) 18:34:16.21ID:rZ2cs7Beはーfacebook、twitter、非モテ、tumblrで無職アピールしてなんかスッキリ
0088メガネートさん
2012/03/25(日) 18:38:10.61ID:rZ2cs7Be設定してみた
00895
2012/03/25(日) 19:28:32.19ID:QOzDFV/1この場合ダッシュボードではなく
共有ブログを拠点にする案で、コメントはタンブラーアカで入れるから
参加者や話している人間が分かりやすい。という感じです
もちろんフォローしあっていれば、個人のブログは全員が見ることが
できるからその都度コメントに行って軽く話し合うことも出来るし、
その際に全員で話さなければならないと判断した内容になれば
共有ブログに記事を書いて、ここで全員にダッシュボードに
共有ブログの記事が更新されたことが伝わります。
そうしたら共有ブログのブログはダッシュボードではなく
ブログに直接言ってコメントを含めて見る。
という流れを考えています。
>>86
スレ立てに承認がいるのは最初の個人ブログだけで、
追加ブログは共有できるので問題ないと思います。
でもそのテストは一度したいですね。
0090名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 19:36:21.39ID:Kk9KrFuZ0091名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 20:21:12.05ID:qAzePGfmお絵かきぼっとの後継作らなきゃ
0092名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 20:45:04.87ID:iwH8WCPjそれぞれのブログをひとまとめにする拠点ということか。
いい考えだね、納得。
とりあえず自分も作ってフォローしといた↓
http://camillestar.tumblr.com/
一応グーグルプラスのためにグーグルの捨て垢作ってみたら
審査もなく5分もかからないでグーグルプラスやれるようになったよ。
メールでもこれから利用するつもりだけど、これからチャットやるとき
なんかにも役立ちそう。
00935
2012/03/25(日) 20:46:01.96ID:QOzDFV/1とりあえずメガネートさんの所をフォローしてダッシュボードで
表示してますけど、使い勝手はよさそうです。良かったら試してみて下さい。
返事する度に自分のブログに投稿する形になるので
使いづらいという点は、捨てメアドで作ったそれぞれのブログを
ブログとして扱わなければ問題無いと思う。
(※共有ブログの話は置いといてw)
これがすごく良く思えるのはfacebookのようなSNSを普段使っていないので
その使い勝手の良さが理解できていないからかもしれないという気もします。
>>77
google+は参加者もはっきりしていない今の状態では
難しいと思いますがどうでしょうか。
非モテのようなアカウントの取りやすさがない上に
実名登録を排除する仕組みはfacebookと同じなのでは。
00945
2012/03/25(日) 20:55:10.30ID:QOzDFV/1あっごめんなさい。
同時投稿で別の話しを出しちゃったけど
ブログはブログとして使って>>89の共有ブログコメント案
の形でみんなが乗ってくれるならそれでいいんだ。
google+の問題点は>>93で書いたけど
やっぱりfacebookと同じ問題を感じます。
0095名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 21:01:18.60ID:Kk9KrFuZ0096名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 21:28:13.33ID:iwH8WCPj今はtumblrで十分でgoogle+とかは先の話でいいと思ってるからおk!
0098名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 21:59:08.26ID:Kk9KrFuZ00995
2012/03/25(日) 22:07:44.07ID:QOzDFV/1では・・・
@タンブラーでアカとる
A全員フォローしあう
B共有ブログの管理権限を全員が保持
ここまで決定でいいでしょうか?
ROMってるみなさんそろそろ本気出して!
0100385
2012/03/25(日) 23:13:16.51ID:O2QSxDweナントカ・ジ・アースも終わったし。
そろそろ本気出す。
0101名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 23:13:48.69ID:Kk9KrFuZ0102385
2012/03/25(日) 23:52:45.64ID:O2QSxDwe0103名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 23:53:45.05ID:BFqsw2e6例えばメガネートさんが誰からフォローされてるかってメガネートさん本人も、そのフォロワーもわからないのでは?
ここで告知するしかないのかな?
探し続けてみる
0104名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 00:05:56.53ID:0EcGhjQ8でもフォローされてる人しかわからないから、相互フォローするには告知いるんじゃないか?
全員フォローし合うには、決めたとこにコメントして誰がいるか知る必要あるんじゃないか?
メガネートさんのページにコメントする でいい?
0105385
2012/03/26(月) 00:08:40.54ID:YYk2irlpとりあえずメガネートさんがフォローしている人をフォローしてみた。
0106メガネートさん
2012/03/26(月) 00:26:09.40ID:ulMuCfZjフォローされるとココにでる・・・ハズなんだけど
http://28.media.tumblr.com/tumblr_m1g5ciVSe71rsvviyo1_500.jpg
えーと
おれはhttp://megane-itiboku.tumblr.com/で
5さんがhttp://andblend.tumblr.com/
56さんがhttp://camillestar.tumblr.com/
>>102
385さんどこ('A`)
0107385
2012/03/26(月) 00:28:57.74ID:YYk2irlp↓これ
http://haming777.tumblr.com/
使い方がいまいちわかってない
0108名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 00:34:12.60ID:0EcGhjQ80109メガネートさん
2012/03/26(月) 00:44:44.47ID:ulMuCfZjフォローしますた
おれもまだ・・・とりあえずdisqus使ってコメント機能追加するらしい
詳しくは http://neetmakegame.tumblr.com/ の5さんのコメ見てみて
>>108さんどこ('A`)
0112名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 00:54:34.52ID:0EcGhjQ801135
2012/03/26(月) 00:58:50.73ID:odB8owAIフォローすべきメンバーがわからない感じになっているかも。
共有ブログを決定してそこにとりあえずアカをとったメンバーのリストを
貼る必要があると思います。
ttp://neetmakegame.tumblr.com/
でいいと思うけど、 メガネートさんお願いできますか?
(※もしくはttp://plus.himote.in/page/omamedigitでやってもいいです)
01145
2012/03/26(月) 01:05:35.97ID:odB8owAI(※もしくはttp://omamesandigital.tumblr.com/でやってもいいです)
0115メガネートさん
2012/03/26(月) 01:07:58.41ID:ulMuCfZjテーマをカスタマイズ のdisqus shortnameに入れればいいと思うけど
たぶんおれしかみれんここに出る 問題あるかな?
http://26.media.tumblr.com/tumblr_m1g7b3MzwO1rsvviyo1_500.jpg
>>112 よろしこー
0116メガネートさん
2012/03/26(月) 01:09:00.96ID:ulMuCfZj0118名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 01:23:45.21ID:hLZfdmUk0120名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 01:47:04.04ID:BI6iKk/m0121380
2012/03/26(月) 01:58:18.23ID:dYd7t7xUなんかエライ盛り上がってますね。
0122メガネートさん
2012/03/26(月) 02:00:10.49ID:ulMuCfZjごめんメルアド出た・・・削除しとこうか?
http://megane-itiboku.tumblr.com/post/19899174239/disqus-shortname
おれのdisqusに載るのが気にならないなら>115は自由に使って
もちろんメルアドは外部には見えないし、おれも(意識して)見ない
0123385
2012/03/26(月) 02:03:20.75ID:YYk2irlpお待ちしておりました。
是非ご参加下さいまし。
>>122
私は別に構わないっすよ。
外部には出ないみたいだし。
0124メガネートさん
2012/03/26(月) 02:07:21.97ID:ulMuCfZjリンク訂正
http://megane-itiboku.tumblr.com/post/19899939333/disqus-shortname
>>120 便利ぽくて・・・
>>121 盛り上がるというかあたふたというか・・・
0126メガネートさん
2012/03/26(月) 02:16:07.21ID:ulMuCfZjごめんさいね
>>115はおれに知れても問題ないメルアドでtumblrに登録した人は使って
おれも見ない!記憶も消す!すでに意識が遠い!おやすみ(^o^)/
01275
2012/03/26(月) 02:23:10.83ID:odB8owAIごめんなさい、ちょっとわかんない感じになってますが、
次のステップとしては。。。
メガネーとさんに全員のメアドを集めてもらって
ttp://neetmakegame.tumblr.com/ の管理者として
登録してもらうことになります。
さらにメガエディター(?)ということで、今後余計な仕事が
増える可能性が有ることをかくごしてください。
メガネートさん、そこらへんOKでしょうか?
みなさん捨てメアドでアカウントをとっていると思うけど一応・・・
ttp://neetmakegame.tumblr.com/ の記事に投稿する形で
メアドを入れて、メガネーとさんにはその記事のメアドだけ確認して
非承認にでもしてもらえればオープンにすることなくアドレスを
集められると思う。
0128380
2012/03/26(月) 02:23:39.06ID:dYd7t7xUお誘いいただき感謝です。
えーと、正直に書かせていただきます。
なんというか、ココとの棲み分けが見出せずにいるのです。
それ故自分のスタンスが見えないというか、自分がどうしたいのかが解らないというか…
自分はココで(まだスクショのみですが)成果物あげてるし、成果物やソース晒すのも全然OKだと思ってるしなので。
私が考え過ぎで、とりあえずココの延長的に気楽に行けば良いんでしょうかね?
折角盛り上がってる所水差すような事言って申し訳無いです。
01305
2012/03/26(月) 03:22:20.90ID:odB8owAI言いだしっぺですが、マーケティングの才能は全く無いことは
お伝えしている限りです。その他についても大した能力はありません。
つまり何もお約束できることはありませんが、
それでもみんなで集まってやっちゃおうぜという軽いノリで是非お願いします。
0131メガネートさん
2012/03/26(月) 09:26:32.00ID:ulMuCfZjよく分からないけどとりあえずおk 管理者増えれば各自好きにいじるだろうし
>>128
おれはとりあえずtumblrの勉強かな・・・棲み分け・・・これから考えてみる
じゃ、"ニート無職フリーターがゲームを作るブログ(http://neetmakegame.tumblr.com/)"の管理者になりたい人は
http://neetmakegame.tumblr.com/かおれのブログ(http://megane-itiboku.tumblr.com/)にコメントでメルアド教えて。
登録終わったらメルアドの載ったコメは削除するのであしからず
0132メガネートさん
2012/03/26(月) 09:32:36.43ID:ulMuCfZjあのブログにコメしたり、いじれるようになるだけだけど
0133名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 11:52:43.94ID:O5Z53wOC0134385
2012/03/26(月) 12:07:56.19ID:YYk2irlp0135メガネートさん
2012/03/26(月) 12:40:20.78ID:ulMuCfZj|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
tumblrつかってPRするノウハウの勉強にはなるかな・・・ま試しに参加してみて
0136名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 12:49:31.59ID:z8uPZEaF前スレからここを見始めてて、そろそろ作ってたゲームが(1面しかないSTGなのでたいしたものじゃないんだけど)完成間近。
出来上がったらここで晒そうかとか思ってたけど、>>31をみるかぎりダメなのかな?
あと、開発メンバーに有職者がいた場合も他スレいけと言われそう?
メインは私で、私は大絶賛ニート中だけど。
0137名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 12:52:19.44ID:Bv7mRHpQあなたの為にも。
0138王様
2012/03/26(月) 12:53:56.48ID:9NhDCBTc全く問題ないので晒したまえ。
>>31は新たな気持ちでグループを作ろうとしてるから、過去のゲームにはふれないだけだろう。
0139名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 12:55:31.53ID:iMCCVCeB0140メガネートさん
2012/03/26(月) 13:05:50.12ID:ulMuCfZj2chの規約的にわからんので、直接アフィがついたのは個人的に自粛してるけど
アフィついてたとしても気にされないと思う なんでもありだと思う
0141385
2012/03/26(月) 13:07:45.34ID:YYk2irlpかかってきたまえ。
0142名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 13:43:41.58ID:O5Z53wOC0143名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 13:55:11.20ID:O5Z53wOC登録したんだがよくわからんが無理だった・・・。いきなり自分のパスワード忘れた臭い・・・
0144メガネートさん
2012/03/26(月) 15:02:45.43ID:ulMuCfZjメルアド覚えとるなら大丈夫
https://www.tumblr.com/forgot_password
でサイト晒して、よければ>131してみて
・・・ではちょっと体動かしてくる
0145名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:10:51.10ID:O5Z53wOC・・ありがとん でもだめだったわ。もう一度最初から登録しなおしてくる。ノシ
0146名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 15:33:10.07ID:CT9GrxkPしっかし、労働すると気分が悪くなる
0147メガネートさん
2012/03/26(月) 18:44:57.15ID:ulMuCfZjtumblr.に登録した後でここにコメントしてもらうだけでメルアド分かるわ・・・
http://neetmakegame.tumblr.com/post/19884283572/5#disqus_thread
見境なく管理者にするからどんどんコメして
0151136
2012/03/26(月) 19:24:47.64ID:z8uPZEaFhttp://dl.dropbox.com/u/63547657/STG1.02.zip
こんなものでも完成すると感慨深いものがあるよね。
皆も制作を頑張ってほしい。
多分ダウンロードできるしゲームも出来るはずなんだけど、なにかおかしいところがあったら教えてくれるとありがたい。
0153メガネートさん
2012/03/26(月) 19:40:26.66ID:ulMuCfZjムズイけどいいなこれwww照準会わせてれば弾よけに専念できるし
敵が出てくると弾の連射速度が遅くなるのと
最初クリックしたときの数発の連射速度は早めだけど、すぐ遅くなるのがおかしいような(環境 Win7 64bit)
0154メガネートさん
2012/03/26(月) 19:42:39.65ID:ulMuCfZj0155メガネートさん
2012/03/26(月) 19:44:47.06ID:ulMuCfZj0156王様
2012/03/26(月) 19:58:17.16ID:9NhDCBTcスローモーションにできるなんて画期的だな。
0157名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 20:14:21.98ID:TEzdCxzt0158385
2012/03/26(月) 20:20:10.83ID:YYk2irlp了解っす
参加しました。
うぉーこのシューティング敵が逃げてくれない。
溜めると死ぬる。
絵がステキですね。
01595
2012/03/26(月) 20:23:22.95ID:odB8owAI0160王様
2012/03/26(月) 20:31:49.49ID:9NhDCBTcエンディングにどんな絵があるのかは気になるが、難しくていけない。
0161385
2012/03/26(月) 20:36:43.75ID:YYk2irlpさすが王様。手厳しいですな。
0162王様
2012/03/26(月) 20:40:40.27ID:9NhDCBTc0163136
2012/03/26(月) 22:03:13.57ID:z8uPZEaF以前作ったフラッシュのSTGは私以外には一人しかクリアできないという鬼難易度だったんだけど(私は東方のイージーモードがコンティニュー無しでクリアできないけど)、今回はそこまではひどくないはず。
でも、システムがわからないとかなり大変かもしれないので、一応Readmeを補足しておこうかと。
攻撃の基本は3点バースト。カーソルが青くなったら3発撃って攻撃やめて、カーソルが青くなったら3発撃ってみたいな。
攻撃したい相手のグラフィック上でクリックして撃つこと。スロータイムはけちらないこと。
このへん注意すると、多分何とかいけるのではないかと思う。
ちなみに、エンディングの絵はとてもいい出来です。
2作続けて誰にもクリアしてもらえないゲームというのも寂しいので、ぜひ暇つぶしのついでにでもクリアしてください。
0164名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 22:57:21.95ID:ZSdmvXHPクリアできたよー なんかかわいいのが出てきたw
3点バーストを使うのと、グラフィックをちゃんとクリックするのとを知ると知らないじゃ難易度違いすぎw
慣れると敵の居ない時間が多くて暇になっちゃうから、
画面内の敵が全滅したらすぐに次の編隊が出てくるようになるとスピーディーになるかも
0165名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 23:49:16.60ID:z8uPZEaF暇な時間ができてしまうのはうちらも途中で気づいて、1ラッシュを全滅させたら次が出てくるようにしたかったんだけどね・・・スパゲッティ過ぎて修正出来なかったのよw
まぁ、おかげでやってはいけない設計をひとつ覚えたので、制作の練習としての役目は果たしたということで、仕様だと思ってもらうしかないw
0166380
2012/03/27(火) 01:34:19.51ID:ZdjUh9Dyなるほど、皆で集まって一つのゲームを、という所は通すのですね。
そうなると、私は今作ってるのがまだ途中なのでアドバイスという名のいつもの長ったらしい講釈wくらいでしか
まだ参加出来そうに無いですが、それでも良いのでしょうか?
良いのでしたら、仰られるように軽いノリで参加してみようかな、と思いますが。
>>136
やりました。クリアしてから書こうかと思いましたが私にはどうもムリっぽいw
いやこれ、凄くイイですよ。アイディアの部分がちゃんとゲームとして昇華されてると思います。
165の書き込み見るとこれで終わりっぽいのですが、なんか勿体無い気がしるんですが?
キッチリ作り込みしてバランス調整したら物凄く面白くなるんじゃないでしょうか。
すぐ思いつくのだけでも、カーソルは青→緑→赤より真ん中が黄色だとわかりやすいよなーとか、
1〜2匹の敵が倒せるくらいは青状態あるとメリハリ効いてくるんじゃないかなーとか、
自キャラがヘリだとシステムとマッチするかな?とか、やられ後の無敵時間もう数秒長いだけで違うなーとか。
PSや360の2スティックパッドでやってみたい!とかとかとかとか
すいません、なんかスゴイ想像力刺激されちゃって止まりません。
0167メガネートさん
2012/03/27(火) 02:16:29.64ID:WjFH2KFZ>>166
自分も自作ゲームの妄想でいっぱいいっぱいなんで、とりあえずサブブログ的に使うつもり
なにせコミュ障やし
tumblrブログ作ったら>147にコメしてみて
0168名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 02:24:42.07ID:sz/EIUKZ0170名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 02:54:58.03ID:ZtVGli2pあれだな
もう少しプレイする人の事考えてあげてればって感じ
>攻撃にはパワーがあります。マウスカーソルが青、緑、赤に変化しますが、青が一番強い状態です
弾の強さは自機の方見てれば分かるように
色だけじゃなく強さを表現できて見やすく分かりやすく出来れば説明読まなくてもシステムが分かる
>敵の画像をクリックすると、ダメージが増加します
敵にカーソル合わせて発射はロックオン攻撃として弾の威力見た目自体変える
言葉で説明しなくても分かるようになる(今のゲームシステムとは違っちゃうけど感覚的に分かりやすい)
後はマウスカーソルがゲーム画面と同化して見失うからもっと見やすく
カーソルは目の端で見ても存在が分かるぐらいに
弾数とは関係ないところで難易度上がってる気がしてね・・・
0171名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 03:16:03.54ID:gt0QDewM0172名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 07:24:02.96ID:sxvo9O66一回やって、( ・ω・)ナニコレ?? ってポイされるくらいのゲームだと思ってたから、反響があるとは予想してなかった。
>>166
これが色々事情がありましてね。もともとは雑魚3種にボス一種の予定だったものの、グラフィック担当の人が忙しくなっちゃって制作中止してたりとか。
2年ぶりに見た自分のコードはあまりにもスパゲッティ過ぎて、タイムマシンで戻って首絞めてやりたかったりとか。
それでも完成させられたのは、基本的なシステムが完成してて、あとは敵を追加するだけというところまでいってたからです。
というわけで、根本的な仕様変更は無理だったりします。
それでも、提案してもらった部分くらいは触れそうなんですが、難易度的なバランスに関しては、
「敵の種類が用意できない→ステージの数が用意できない→最初からクライマックスにするしかない」
というわけでこの難易度も、最終面だと思えば自然に思えてくるのではないかと。
思えてくるよね? ほらこの五円玉を見つめて・・・ほーら、最終面なら仕方ない、最終面だもの仕方ない・・・。
可能性を感じてもらえたようで嬉しいです。
今は次のSLGの制作に入ってしまってますが、いつかリファクタリングを兼ねて作りなおしてみたい気はします。
>>170
自機側もパワー次第で見た目が変わるのはいいね。
うん、全く思いつかなかった。ごく自然な発想なのにw
でも、発射時点ではロックオンが成功したかどうかが判定できないので
(してしまうと、移動目標にロックオン攻撃ができなくなってしまうと思う。今の仕様でも、現実的には厳しいけど)
そちらは無理かと。
0173名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 08:14:49.27ID:8dP5puNK僕もSLG作ってるんだけど、AIで死にそうになる予感が・・・・
で、どんなSLG作る予定ですか?
0174名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 09:59:20.18ID:7T1mkXc2マスを移動させていく戦略シミュレーションは、先にAIから設計して実装してくといいぜ
なぜなら、それがないと成立しなくて、どうしようかなと一番考えて、決めていく部分だから
とりあえず見た目は文字かなにかで
0175173
2012/03/27(火) 11:42:13.99ID:8dP5puNKおー、もしかして経験者の方ですか?
今ターン制の戦略シミュレーション作ってるんだけど、やっぱりAI難しいですか?
0176名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 16:18:40.23ID:7T1mkXc2難しいかってのは返答に困るけど、
俺の場合、先に考えが浮かんでいて、
それでコードイメージ整理して後は書くだけ状態にしてたから、特に困ったりハマったりなかった
ベースになったアイデアは、15年くらい前に作ったペイントソフトと、ドローソフトの中のアルゴリズム
シンプルなノード…、経路探索系の処理と、近傍評価的なもの
0177メガネートさん
2012/03/27(火) 19:22:29.07ID:WjFH2KFZhttps://play.google.com/store
0178名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 19:32:29.50ID:mA9PwKGIここの皆でなんか作るの?
ちょっと楽しそうだが流れがまだ把握できない俺\(^o^)/
0179名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 19:45:20.08ID:mA9PwKGIちょっとプレイしてみたけど難易度高いw
コツ覚えたらクリアできるんかな・・・
STGっていうより、よくあるオンラインのクリックゲー感覚に近かった
BGM欲しいな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています