【3Dゲームエンジン】Unity 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 23:31:57.31ID:UfhrED+p公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329113878/
0778名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 00:34:26.37ID:YHEgYFERこのスレは情報が落ちてたりするから目を通す
たまに分からないことがあったら質問して、分かる質問があって、気が乗っていれば答える
そんなもの
0779名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 00:36:40.61ID:SzrNgbtJハード・業界
http://anago.2ch.net/ghard/
板違いの話を続けるから荒らしなんだよ。
0780名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 00:43:01.81ID:J5NruJnwUnityで作ろうとしたけど作れなかったから荒らしてるだけだしな。
0781名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 01:26:15.29ID:IHTOjPnPゲーム作るときこういう目のコネ方は駄目なんだよなwやっぱり穴開けないと論外かな?mudboxで穴開けられんのか知らんけど
0782名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 01:27:05.07ID:s0I0MlsXunityとかんけーねーだろ
0783名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 01:27:14.13ID:NRW/Mwkd全部論外
0784名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 01:30:55.80ID:v+9xQD21だってmudboxスレ過疎りすぎだもん。
>>783
目はMayaじゃないと開けられないのか?
0785名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 01:31:53.12ID:K0ZVZUxZ高性能PCで作るとプレイヤー置いてきぼりの自己満足仕様のクソゲーmになった
0786名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 01:34:28.73ID:K0ZVZUxZ0787名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 01:35:34.05ID:v+9xQD21高画質ゲームならそれでいいやん。
0788名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 01:42:24.85ID:haZ6ZhPO自分がやりやすいので作れ
0789名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 01:51:54.06ID:rWyzfEtoZBとかmudboxでそのまま作ったキャラクターを読み込ませて作っていいの?
0790名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 02:49:33.95ID:BmszbMxH作っていいかどうかなんて自分で判断するところだろ
これから一々聞いて作ってくのか?
0791名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 03:17:55.87ID:jEPOq2tg0792名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 03:46:17.07ID:9nUzrn2n自分の作ったエンジンで自分でゲーム作るとか楽しすぎるだろ
俺もサードパーティのエンジンを早く卒業してーな
0793名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 04:46:22.00ID:T8su/Bkaマルチプラットフォームに対応させる気力は無いんで
モバイルにはUnity使う事にしたわ。
じ
一人でマルチプラットフォームのエンジン作るとしたら
最低5年はかかるだろうし、その間にも新ハードが
出たりして、一生追いつかないよきっと。
0794名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 05:17:21.39ID:QYzEwk98じ
0795名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 05:21:00.24ID:bdKJpbjvじ
0796名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 07:18:46.45ID:2mtND97a0797名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 07:18:56.48ID:K0ZVZUxZ0798名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 07:27:19.20ID:adUo3MWvBlenderでプラグインで読み込んでFBXで出力する方法あるけど、
読み込みに成功するとは限らないし、剛体とかジョイントが全部抜けるから
PMD Loaderを使うほうがおすすめ。
0799名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 07:38:22.80ID:t8agGl4qいいな
額にいれて飾っておきたい明言だ
0800名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 09:47:10.94ID:lSg0tt/D半年?
それ本当にマルチプラットフォームエンジン?
AndroidやPS3も含んだ?物理エンジンも入ってる?
ちょっと信じがたいわ、どんな天才でも。
0801名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 10:02:41.15ID:NRW/Mwkd0802名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 10:15:12.81ID:DsgIkqCIhttp://jin115.com/archives/51858095.html
https://twitter.com/#!/PG_inaba/status/183199978179665920
本気でこれをトップクリエーターだと言うなら、日本にはもうクリエーターは一人もいないから国ごと無くなったらいいよ。メディアも考えようよ。
RT @famitsu: 海外で売れるためにどうするか? 国内トップクリエイターが考えるグローバル展開http://bit.ly/GM5xRk
https://twitter.com/#!/PG_inaba/status/183201029570039808
メディアも、じゃないや。メディアが、だ。
https://twitter.com/#!/PG_inaba/status/183208011605614593
クリエーターって言葉、安くなったもんだ。
プロフェッショナルなクリエーターって、こんな存在じゃあないだろうよ。
『創造』と『捏造』は同じじゃないんだぜ?
https://twitter.com/#!/PG_inaba/status/183208640658948097
『偽造』かな?
0803名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 10:17:33.32ID:SzrNgbtJハード・業界
http://anago.2ch.net/ghard/
0804名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 10:21:12.14ID:tFEpHTpO199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:32:55.29 ID:4rRfv2D0
>>195
> zbとかmudで作ったデータはゲーム制作に不向き
いやそれは使い方を知らないだけ
スカルプト後のハイポリメッシュなんてほぼ静止画専用、プリレンダのムービーでもそうそう使えねえよ
アニメーションさせたいなら法線バンプなりディスプレースなりのテクスチャに変換したものをローポリオブジェクトに貼り付けて使う
そのまま作っちゃうとこういう不具合が生じるけどな。ハイポリゴンは駄目だぜ
0805名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 10:58:09.65ID:NRW/Mwkdうまくできないからスカルプとしてリトポしてる。
0806名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 11:26:53.63ID:GUccfOylもうお前の認識しているレベルではねーんだけどw
2Dで遊んでろよw
0807名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 11:31:11.53ID:nmGHjAmoでもなぜか形態ゲームにしか対応してないunity
0808名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 11:35:56.84ID:ioPpxMErだから誰でも作れる環境が実現したんじゃね
0809名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:05:46.21ID:YLD9VjQr海賊屋さんのローポリ本読んでみたら?
zbrushまとめサイト作ったら需要ありそうだなw
おれはソフトを買うかね貯めるまでスカルプトリスいじるしかないが。
0810名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:08:01.22ID:v/Q2mPdv0811名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:11:42.01ID:haZ6ZhPO簡単なものなら。
つーか、プログラム自体難しくないから、1〜2日かけて勉強してみれ。
0812名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:16:09.98ID:v/Q2mPdvよく知らないんだがwebのhtmlみたいなもん?
昔授業で教科書見ながら打ち込んだらへたくそながらなんとかHPらしくなってた
0813名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:24:37.43ID:HLOF4Xkb0814名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:38:10.65ID:NRW/Mwkdunityのアセットストアでplaymakerというソフトを買えばプログラミングを習得したのと同じようにゲームを作る事ができますよ。
0815日系アメリカ人
2012/03/24(土) 12:41:39.85ID:DsgIkqCIまるで中国産食品見てる感じ
白人が動画で説明してればさまになってるな
欧米の会社からだせば欧米すげーな 欧米は凄いっていうイメージが先行してる
いくらいいゲームが日本から出ようが
”日本”から発売 日本絡みっていう時点で 軽蔑の対象にしか見えなくなってきたなゲームが
0816名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:47:17.17ID:2NdCSWoA0817名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:49:13.15ID:GUccfOylそれはお前のゴミみたいな感性がそう見さしているだけだよ。
例えば有名なゲーム、ギアーズを造ったエポックは日本のクリエーターを
真似してゲームを造れと先導している。
GTA3を造ったクリエーターも鈴木祐の真似をしていると言っているしな。
0818名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:49:22.47ID:B9/9h9fe0819名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:51:58.72ID:KZzdq6xMunityの画面みてると日本語化対応してほしいと切実に思う。
英語読めないとまじでやる気なくすで。まあ日本人が解説してるのはいいことだけどね
0820名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:52:35.39ID:2NdCSWoA0821名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:54:10.92ID:HLOF4Xkbhttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g113259995
ほれw
0822名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 12:55:47.15ID:lSg0tt/D中学で英語習うから、それまでの我慢だよ。
0823日系アメリカ人
2012/03/24(土) 12:57:35.92ID:DsgIkqCI白人がゲームの説明している
アジアのゲーム会社
欧米のゲーム会社
断然欧米のほうがさまになってるし、かっこいいし信頼があるな
Japaneseやアジアは軽蔑の対象だな
特にこの小日本となめられるジャパニーズは国も小さい
欧米なんか日本に期待していないしなw 日本でキモオタと分類されるアニオタの数十万程度があがめてるだけ
クソといわれ続けてる日本のゲーム業界w
FFの接続数もLoLより断然劣るクソさ ジャンルが違うが世界の知名度も断然違う
所詮日本人がFFとかわめいてても 世界じゃなにそれだからなw
ミニゲームしかつくれねークソっぷりw
死んだほうがいいんじゃないかwクズはw
0824名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 13:00:28.64ID:HLOF4Xkb残念な時代に生れついたな。
昔はゲームといえばほとんどが日本語だったがw
開発用のマニュアルはほとんどが日本語で英訳されるほうが稀だった
仕方なく日本語を学ぶデベロッパーが居たほどだけどなw
0825日系アメリカ人
2012/03/24(土) 13:01:40.82ID:DsgIkqCIキャラクターなんぞ表示させたり作れて当然のことだろw
それすらできないアマチュアw
救いようが無いなw
君たちは、クソといわれる日本のゲーム以下のクズに等しいw
クズからクソへ進化できるように祈ってるよw クソを超える存在にすらなれないキモオタ諸君w
↓悔しくて、つい反応しちゃったキモオタレスが始まりますw
0826名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 13:02:15.91ID:QYzEwk98なんで短い方を想像するんだよ。最低10年とかの方向に考えないんだよ
じ
0827名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 13:03:10.80ID:KZzdq6xMhttp://www.youtube.com/watch?v=2b5ihCR-5PM
0828名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 13:03:20.10ID:HLOF4Xkb空気嫁
0829名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 13:04:13.94ID:HLOF4Xkb0830名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 13:22:15.09ID:BucmCwxG一番下のページで登録しないとやっぱりDL無理なんでしょうか?
http://up02.ayame.jp/up/download/1332562858.jpg
0831名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 13:45:27.10ID:NRW/Mwkd無理じゃないよ。がんばれ。
0832名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 14:34:50.88ID:tYuhcD06もう来ないんじゃなかったのかよ
うそつき野郎は来んなよ
0833名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 14:35:28.30ID:s+NcC/FB登録はしなくていいんでしょうか
0834名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 14:37:16.70ID:YHEgYFERAssetstoreを使うときに必ず使うし、フリー以外のlicenseを使うときにも使う
0835名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 16:35:56.78ID:9nUzrn2n自分でちゃんと作れよ
あんなの購入したらUnityの思うつぼだからな
0836名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 17:18:15.41ID:2mtND97a0837名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 17:18:58.26ID:2mtND97a0838名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 17:20:49.67ID:NRW/Mwkd0839名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 17:22:11.03ID:NRW/Mwkdアセットストアもネットの素材も何でも使え。小規模ゲームメーカーくらいのパワーはそれで出せるから。
0840名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 18:04:06.17ID:MmSTBK6c企業でのチーム開発ならいざ知らす
小規模開発や個人開発でassetstoreナシとかありえんわ
大規模ですら、AssetStoreの一部ツールは必須だったりするし。
0841名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 18:28:08.01ID:9nUzrn2n大方素材のことなんだろうが、俺は基本的に自作だね。キャラも家もその辺のオブジェクトもパーティクルエフェクトもGUIな
自分で作ってんだから自分のゲーム作りたいじゃん。というのも俺は別に製品にしようとは考えてないからだけど
standardAssetsとかTerrainAssetsは使っちまったけどな
0842名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 18:41:31.47ID:WviuDzXc簡単なんだし
0843名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 18:48:03.54ID:MfeD2W35決め打ちで作って、ほかは無視?それとも解像度・ウィンドウサイズ毎に調整してる?
UIとかも狂ってくるから、Unity本体で実装しといて欲しかったなあ
0844名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 18:53:08.20ID:NRW/Mwkdボリュームを考えろ
0845名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 18:56:04.55ID:WviuDzXcどういうこと?
0846名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 19:00:01.07ID:NRW/Mwkd0847名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 19:06:24.01ID:WviuDzXc0848名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 19:07:14.64ID:tNhT9XGzさっさとNGUIかEzGui買え
それよりも新iPadが高解像度過ぎて困るわ
0849名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 19:23:37.13ID:90xez4e5ともにレベル2だとこんなかんじ
http://iup.2ch-library.com/i/i0595813-1332584038.jpg
こんなポリゴン数でもゲームて作れるもんかな
0850名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 19:25:45.93ID:MfeD2W35GUIだけの問題じゃないんだが
0851名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 19:26:21.43ID:MIBhuvsF色々と参考にしたいのでスクショでも良いので何か作品を見せて下さい
0852名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 19:41:39.06ID:tNhT9XGzGUIだけだと思うなよ
具体的になにがまずいんや?
0853名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 19:42:27.34ID:MfeD2W35カメラの表示領域
0854名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 19:49:43.15ID:tNhT9XGz例えばiPhone3Gの解像度320x480(2:3)で作れば、iPhone4でもiPadでも2:3で表示される
解像度が変わっても同じに表示したいんじゃなかの?
0855名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 19:59:20.85ID:90xez4e5こんなポリゴン数でもゲームて作れるもんかな
0856名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 20:06:32.65ID:tNhT9XGz「ポリゴン数XXです。ゲーム作れました」
そんな話聞いた事ないわ
0857名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 20:10:02.02ID:MfeD2W35例えば、WebPlayerで960x600とすると、Screen.width/heightは
1. htmlから開く……960x600
2. フルスクリーン表示……1024x768(or 960x600 に近い解像度)
3. .unity3dをWebブラウザにドロップ……ブラウザの表示領域サイズ
となるんだが、3D内のアス比は特に問題ないが、(だからこそ)3D表示領域がずれる
で、Camera.rect等で調整しようかと思って他の人はどうしてるか気になったんで聞いたんだけど、あまり気にしてないみたいね
0858名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 20:28:56.64ID:OOLRCNZ7ゲームだとモノによるだろうけど、1体1〜5万ポリって所だから
上の画像は多すぎるらしい。だからゲームに不向きだとか。
0859名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 20:52:21.89ID:MIBhuvsFこんなにポリゴン使う必要無いから無駄な事してるとは言われるだろ
0860名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 21:06:28.41ID:6FIiP0Ao減らしたらせっかく作った顔が似なくなるやん。
0861名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 21:20:45.20ID:DqJaalrAiPadは4:3だぞ。
俺はiPhoneとiPadの両方を考慮してレイアウトを考えてる。
iPadの方が可視範囲が微妙に広いけどゲーム性に影響ないレベル。
0862名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 21:22:21.57ID:MIBhuvsFユーザーの推奨環境を高く設定するとか自分で試作品作る段階なら別に良いかもね
やってればその内ポリゴンの減らし方も判る様になるかもしれんし
0863名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 21:25:12.39ID:3WeibA/X0864名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 21:31:45.11ID:SzrNgbtJローポリスレ 凹8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1230451785/2
0865名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 21:34:25.44ID:Cb0HQg9I0866名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 21:38:23.84ID:t8agGl4q将来モーフィング予定ってビルボードでも横に貼っとけ
やるやらないは別として
0867名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 22:13:20.48ID:tNhT9XGz上下にマスク用のカメラと縁用意して、4:3でつくるかなぁ
試してないのでうまくいくのか分からないけど
>>861
4:3か失礼
0868名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 22:17:25.19ID:haZ6ZhPO実際のポリゴンはリトポしる。
0869名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 22:36:20.35ID:rRuhqdXrhttp://www.wmtdesigners.com/wordpress/maya-2011-8-26/
0870名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 00:08:17.85ID:mvUJTVI/0871名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 00:14:17.31ID:blkeXbwH0872名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 00:15:24.38ID:blkeXbwHいつになるかはわからないが。
アセットストアのビジネスを優先するならそうするはずだ。
0873名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 00:23:30.15ID:wZpAIvvJググってもプラグインの入れ方載ってないんだけど
みんな不親切だな
0874名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 00:57:06.10ID:Vw/SrTDb0875名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 01:32:40.81ID:7EF2wlXFCharacterControllerと同じ条件で、衝突判定がCapsuleColliderではなく
もっと複雑な形状のCollider使いたい時ってどうすればいいんだ?
0876名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 01:33:00.02ID:nGODC1lPhttp://www.rd3d.com/dtools.htm
DiamantToolsAlpha 1.0
リトポ支援機能や色々多機能フリープラグイン
Retopo Gはまだ未公開かと
あとは有料だがNEXてのもある
単体ツールならリトポ専用ソフトTopogun
3D-Coatのリトポも優秀
BlenderとMaxもそれぞれ優秀なリトポプラグインがある
ちなみにzbrushのりとぽは糞
0877名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 01:41:53.84ID:blkeXbwH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています