トップページgamedev
1001コメント315KB

【3Dゲームエンジン】Unity 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 23:31:57.31ID:UfhrED+p
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329113878/
0422名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 18:09:58.44ID:3MgGW8Lb
【ゲーム】グリー、15歳以下のゲーム課金を月5000円に制限--RMTも厳罰へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331882545/
0423名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 19:26:21.89ID:hHWPhGQ+
こんな板に居る奴なら引っかかってる奴もいそうだな
0424名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 20:03:54.88ID:RmlQca5v
>>422
親のIDで使いまくる問題は解決してないな
っていうかなんでこのスレなんだよw
04254062012/03/16(金) 20:34:15.80ID:w/Pwmkp2
アニメーションですが、
どうやらUnityのバグかもしれません
ttp://forum.unity3d.com/threads/127679-Unity3D-animation-problem
ttp://www.youtube.com/watch?v=WXqU0LW2Kd8&feature=youtu.be
positionではおきずrotationとscaleではおきるようです
0426名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 21:27:19.04ID:fH4GQvBI
>>423
>>407見たいな煽り入れてる子にもマジレスする良い奴ばっかりのスレだぜ、マジ物のキチガイ(TreeBoa)以外に優しくてもしょうがなかろうと思うし。
0427名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 01:56:41.15ID:lggoC5rY
このレベルの質問にレスするのは同じアマチュア野郎だよ

プロの方は、こういう割と誰にでも分かるような質問はスルーして、同じ駆け出しに任せる
逆に同じプロが質問した質問しはプロが答える
0428名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 02:41:35.88ID:FtfrUwyr
バカみてえw
0429名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 07:28:51.34ID:WfXCL6+p
素人でもないプロでもない「名人様」がやってきたと聞いて。
0430名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 09:18:37.37ID:wOXM0TGZ
>>427
頭おかしいんじゃねぇ?w
0431名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 14:22:44.67ID:bZtQdmun
どうでもいいからスルーしろよ
0432名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 15:55:51.58ID:1bcp6WTc
 発                          争
 生                         い
 .し                         は、
 .な     
 .い 
 .! !          (´・ω・ `)
           /   ..:.:./   ( ´・ω・`)
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.:
0433名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 16:07:39.36ID:HkZQtz3Q
                             ゲ
  作                         |
 . れ                        ム
 . な                        も
 . い 
  .! !          (´・ω・ `)
           /   ..:.:./   ( ´・ω・`)
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.:
0434名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 19:04:51.58ID:WfXCL6+p
腕がないのかw
0435名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 22:00:03.02ID:bZtQdmun
誰が上手い事を
0436名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 22:37:27.00ID:lggoC5rY
お前ら頭冷やせよ、何カリカリしてんだ
0437名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 23:03:40.95ID:0h4pBKwo
日系アメリカ人も、あまりのクソスレさに呆れて来なくなったか
0438名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 23:04:01.34ID:0h4pBKwo
衰退保守
0439名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 23:44:52.09ID:mpIv4ZFT
おまいら入魂のParticleSystemをPrefab化してうp汁
0440名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 23:56:36.05ID:/sJ6Hipj
Detonatorみたいなの作れ
0441名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 00:18:52.53ID:y6SZJ+Bl
>>439
パーティクルは自作スクリプトで管理してる。
Unityのじゃ思うように動かせなくて。
0442名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 02:25:17.70ID:3lX4Mc+3
ところで音ってどうやって鳴らしてる?
複数鳴らすときってAudioSourceをたくさん量産しないとダメ?
AudioClipだと前に鳴らした音が消えてるような・・・そうでないような・・・
0443名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 02:36:58.32ID:VyuW0f9h
そりゃそうだろ。
0444名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 02:41:26.27ID:3lX4Mc+3
>>443
でもそこらに落ちてるサンプルってAudioClipで鳴らせ的な感じじゃないですか?
0445名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 04:50:52.77ID:pAMvc10N
trailRendereってクオリティ思ったより低いよな

あれでは表現できるエフェクトのクオリティにだいぶ制限がかかる
0446名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 08:58:29.03ID:sQt6Hhnv
>>442
AudioSource1つにつき再生できるClipのは1つだけ
0447名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 10:25:48.22ID:3lX4Mc+3
>>446
鳴らしたい効果音ごとにAudioSourceを量産するって実装でおk?
それともAudioSourceは上限を設けといて鳴らすたびにAudioSourceの空きを探して再生しないとダメ?
0448名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 11:46:01.65ID:sQt6Hhnv
根本的にまるでわかってない
再生したい場所にAudioSourceを1つ置いてAudioClipを指定して再生
話はそれだけだ
違うClipを再生したくなったら取り替えろ
同時に鳴らしたいならその分だけSourceが必要だ


0449名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 15:05:35.86ID:hPhpltr/
まあ効果音はPlayOneShotつかえば同時に鳴らすこともできるがな
とは言っても、AudioSource.clipの状態によっては鳴らないこともあるんで注意が必要だけど
0450名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 16:12:33.48ID:clt2AZNA
環境効果音の虫の声とか結構悩むよね音関係
0451名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 17:14:54.81ID:pAMvc10N
録音機を持って音声採取の旅に出ればいいさ
0452名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 17:23:09.80ID:3lX4Mc+3
>>448
いや、俺が聞きたいのはしたらAudioClipなんて単位になんの意味があるの?
ってことなんだけど・・・
いまの仕様みてるとAudioClipなんて単位を認識するだけ無駄じゃん
そう考えるとAudioSourceをたくさん量産するとなにか不都合あるのかな?と
そう思っただけ
0453名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 17:35:21.80ID:hPhpltr/
全然理解できてないな
AudioSourceは>>448の通りに場所と設定、AudioClipは音源本体だ
基礎から調べなおせ
0454名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:21:38.99ID:VyuW0f9h
お前らって本当に煽られると情報をホイホイ出すよね。
永久に煽られ続けるってことだよね。
0455名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:21:50.68ID:3lX4Mc+3
>>453
さっきから回答してる奴の説明が下手糞で理解できない
0456名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:26:52.92ID:3lX4Mc+3
だからAudioClipなんて単位にまったく意味はないんだろ
だって同じ効果音だって鳴らす場所違えばAudioSourceが必要になんじゃん
まったく同じ場所で違う音ならす場合にAudioClipだけ変えて音鳴らせばいいのかもしんないけど

AudioSourceが何個も作成できるならAudioClipなんて認識する意味ねーじゃん
馬鹿だなUnity作った奴はw

ラッパーにすらなってねぇ
DirectSoundのがよっぽど使いやすいよw
ぶひゃひゃひゃひゃひゃw
0457名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:43:21.66ID:VyuW0f9h
お前らって本当に煽られると情報をホイホイ出すよね。
永久に煽られ続けるってことだよね。
0458名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:46:24.99ID:VyuW0f9h
日系アメリカ人、ようやくゲームを作ろうとunityのチュートリアルを始めるが、わからない。unityがわからない・・・・!
本を読んでも何をやってるのかわからない・・・概念がわからない・・・書き写すだけ!意味もわからず書き写す。
だが、うまく書き写す事もできない!わきあがる劣等感!どうすればいいんだ!?そうだ!世界一すごい俺様すら理解できないunity!
こいつは欠陥品なんだ・・こんな欠陥品を崇めるスレのお前らはクソだ・・・ということにすればいい・・・そうすれば俺の自尊心は傷つかないッ!
しかし、このあふれる涙はなんだ・・・・
0459名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:47:59.06ID:sQt6Hhnv
>>456
お前は聞きたい音楽の数だけ100個も200個もステレオスピーカーを買ってくるのか?
つまりそういう事だ
0460名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:49:42.47ID:zvNIiYBj
AudioClipとAudioSourceを調べたてみたけど、
データをダブらせないための構造はDirectSoundと同じに見えるけど。
DirectSoundは本体を共有して複製する仕組みだけどさ。
>>456はいったい何を言ってるんだろう?
0461名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:49:46.29ID:3lX4Mc+3
>>459
もう俺の中で答え出てるからどうでもいいけど
それ、なんかたとえが的外れじゃね?
0462名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:50:32.49ID:3lX4Mc+3
>>460
AudioClipの存在意義はないよね?
0463名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:51:30.81ID:jALdU7mQ
>>457
だってこいつらコンプレックスの塊だもん
0464名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:53:09.40ID:3lX4Mc+3
圧縮されてるんだな
0465名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:56:08.01ID:zvNIiYBj
>>462
だからデータをダブらせないために必要だって。
0466名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 18:58:38.58ID:VyuW0f9h
日系アメリカ人・・・こいつは抽象的にモノを考えることができないようだな。
プログラミングは無理だろう。
0467名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 19:01:00.77ID:3lX4Mc+3
>>465
どうやって使う?
AudioSourceに同じAudioClipぶちこんだら片方止まるってことじゃねぇのけ?
0468名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 19:05:32.95ID:zvNIiYBj
>>467
ざっと検索して1分程度調べただけだけど、
少なくともそんな間抜けな仕組みとは読み取れなかったよ。
構造を推測すれば、利用方法もすぐ分かるのに、
なんでそんな変な結論に至るのかが理解できない。
0469名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 19:06:50.27ID:VyuW0f9h
お前らって本当に煽られると情報をホイホイ出すよね。
永久に煽られ続けるってことだよね。
0470名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 19:24:33.63ID:pAMvc10N
自宅サーバーなんで、処理は各人のPCにお任せするわ
ってことでサーバーサイドにエクステンション付けるのは辞めにしました

このカスPCで請け負ってたら爆発する
0471名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 19:30:59.23ID:3lX4Mc+3
>>468
いやとまるんだけどよ
0472名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 19:33:08.40ID:VyuW0f9h
お前らって本当に煽られると情報をホイホイ出すよね。
永久に煽られ続けるってことだよね。
0473名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 19:45:13.88ID:3lX4Mc+3
いまごろ必死にAudioClipが複数いるのか単数でいいのか調べてくれていることだろうよ

ぶっちゃけ同じ音なら新しい音がなった時点で前の音は消してくれてかまわん
ただでさえ聞き取りにくいのに3Dサウンドなんてキモイもんはいらん
なもんでほとんどの人間はAudioSource1つにつきAudioClip1つの使用で満足するのに
この仕様だからな
マジで作った奴ゲームで音鳴らしたことないだろってレベル
0474名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 20:04:01.28ID:nIt5sXEo
>>473
例えばマップ内にドアが30個あるとする。
するとドアの開く音のAudioSourceは各ドアに一個づつ、
計30個必要になる。
でも、ドアの音データ「dooropen.wav」は一つでいいよね?
それがAudioClip。
もしこの二つを分けてなかったら、音データを
30個分メモリに置く事になってしまう。

これでおk?
0475名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 20:05:14.73ID:3lX4Mc+3
>>474
>計30個必要になる。
なるの?
0476名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 20:05:56.12ID:TdrqGcdY
>>474
す、すげぇわかりやすい
0477名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 20:14:28.83ID:VyuW0f9h
おい。ちょっとどころじゃなくレベル低すぎだろ。
どう言う事なんだよ。普段の威勢の良さはなんなんだ。
0478名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 20:16:16.89ID:3lX4Mc+3
>>453
ってことはAudioClipは音源じゃないよね?
0479名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 20:25:16.26ID:i4cTRLRG
情報出すって「お前らどうせ使えないんだろ」ってことだよね
それでも煽り続けるって「まだわかりません」ってこと
0480名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 21:10:02.04ID:3lX4Mc+3
アニメーションやモデルはアセットから文字列で指定させるのに
なんでサウンドだけAudioClipなんて一次格納でしかないものをユーザーに見せるんだ?
同じアセット名なら勝手に同じもん使えよってかそれしかねぇだろ
アセットフォルダてめぇで固定したんだから
0481名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 21:27:18.28ID:VyuW0f9h
後で音を変更するときや、同じファイルを状況によって組み替えるときに便利だろ。
0482名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 22:08:36.03ID:SdLBQ+KC
>>478
多分、そこで言っている「音源」てのは、「音の鳴ってる場所」じゃなくて、音のデータそのものの事
だから、その意味で AudioClip が音源で、AudioSource が鳴る場所その他の情報
プログラマじゃないと感覚的にわからないのかも
0483名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 22:11:18.37ID:SdLBQ+KC
あと多分、DirectSound より、その後継にあたる XAudio2 について動作を理解すると
似てるのでピンと来ると思う。 詳細レベルだと日本語の解説記事みたいな物はあんまり無いけど、海外なら見つかると思う
※DirectSound の話が出ていたので、一応。
0484名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 23:10:47.59ID:FFZ2zXJG
例えばたかしくんがお母さんを一生のうちに3万回呼ぶとする
呼ばれる度にお母さんは登場するが、
実はお母さんが3万人いて、予め呼ばれる場所にスタンバイしてるわけじゃないだろ

この、「お母さんを呼ぶ行動(場所含む)」=AudioSouce
「お母さんの登場」=AudioClip
でどうだ、わかるだろう
0485名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 23:12:45.93ID:FFZ2zXJG
間違えた。お母さん=Audioclipか。自分で書いててわけわからなくなった。
0486名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 23:15:19.52ID:sQt6Hhnv
わかんねw
0487名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 23:16:15.15ID:3lX4Mc+3
説明する奴が下手糞すぎてわけわからないな

いまさらそんなの気にするなら
なんでmodelSourceやmodelClipを作らなかったの?
って感じだ
マリオ100体表示したいときどーすんだよ
0488名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 23:25:39.10ID:VyuW0f9h
この議論ってなにか得る物あるの?
0489名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 23:30:20.39ID:3lX4Mc+3
>>488
俺のunityでのサウンドライブラリ作成方針議論

現在の理解だと
XX.wavx1-AudioSourcex1-AudioClipx1
で作る予定
0490名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 23:34:34.55ID:3lX4Mc+3
unity的な使い方をする人は

XX.wavx1-AudioClipx1-AudioSourcexN

になるね
0491名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 23:51:53.19ID:qusgxg60
AudioListner(耳)
AudioSource(発生源、音のならせ方)
AudioClip(音の種類、ただのデータ)

0492名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 00:06:32.74ID:cklAlFDS
Enter serial nunberの後webページ開かなくてハングするんだが、誰か同じ症状喰らった人いる?
0493名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 00:15:55.43ID:cklAlFDS
すまん自己解決した。
http://forum.unity3d.com/threads/93482-Reactivate-Button-Freezing-Unity
0494名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 03:24:42.93ID:UMCMRvhz
録音機を持って音採取の旅に出た僕は、
 歩く音 Lv.2
 犬の吠える音 Lv.12
 ビックリする音 Lv.39
 スマホが地面に落ちる音 Lv.60
 スマホを踏みつけて破壊する音 Lv.99
を手に入れた。帰ってパソコンの中に大事にしまった。
 
0495名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 08:42:17.19ID:HXhXZU/x
プロジェクト内に勝手に作られる「Library」フォルダって何?
やたらファイル数多くて怖いんだけど・・・
削除してもおk?
0496名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 09:06:56.13ID:X79qUmvE
LibraryはImportしたアセットが置かれるUnityの作業領域
消してもいいけど次回起動したらまた自動で作成されるぞ
0497名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 09:52:44.03ID:Z2gwxZQJ
>>458

Unityは難しいよw
逆に難しい感じに仕上がってしまっている。
普通のプログラミング言語だとフルスクラッチで構築する時に
大体の宛がえみたいなのが成立するけどUnityだとちょっと間違えると
妙な動きになる。
0498名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 10:43:08.02ID:HXhXZU/x
>>496
サンクス。
それにしてもファイル数400、フォルダ数800も何に使ってるんだろう・・・
一旦クリアした方がスピードアップするんじゃなかろうか?
0499名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 11:27:41.13ID:R6BqaLXh
優秀な人材引っ張ってきて自分らの会社起こして資金はベンチャーキャピタルから調達
どこぞの国ではまず不可能

ArenaNet
http://en.wikipedia.org/wiki/ArenaNet
Riot
http://en.wikipedia.org/wiki/Riot_Games
Trion
http://en.wikipedia.org/wiki/Trion_Worlds
0500名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 16:47:08.76ID:3lLAKvO3
Proのレジストキー貰ったけど、これ本体DLはいつでもいいんだよね?
0501名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 16:47:55.10ID:3lLAKvO3
Proじゃないわ、AndroidとiOSの無料キー
0502名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 18:18:13.85ID:ENk8nnD+
もらい方がわかんないんだけどどうすればいいの
レジストキーのメールが一向にこない
0503名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 18:21:29.46ID:SlwqfRSL
>>502
Storeから$0で購入すればいけるよ
0504名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 18:30:25.73ID:ENk8nnD+
>>503
できた。ありがと!
0505名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 01:44:48.58ID:TqpG4jBz
時間が足りない
俺だけ一日48時間欲しい
0506名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 02:03:29.81ID:PFeNMr+M
大量の作業量の前で立ち尽くしてる。
時間は無駄にしてないけどな。
0507名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 02:15:49.81ID:Iz1veUQP
わざわざ無駄なレスして時間無駄にしたこと告白しなくてもいいのよ
0508名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 05:00:42.56ID:PSiGfFVb
>>506
今年に入ってから毎日仕事の後と週末を
ゲーム制作に費やしてるが、ニュースすら見てないので
世の中の動きがまるで分からん・・・
夏までには完成させたいなぁ。
0509名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 05:34:23.07ID:OS2CEkc7
>>505
やめておけ、寿命が半分になるぞ
0510名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 06:25:34.18ID:PFeNMr+M
>>508
没頭するとそうなるね。
0511名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 09:52:56.78ID:WJv/692u
芸夢
0512名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 10:14:43.65ID:bsPmgp/N
>>508
ゲームのネタを拾う為にニュースとか見ないの?
時間がないのはわかるけどBGM代わりに流したりもなし?
0513名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 11:09:09.46ID:bF7aIolh
>>512
一昔ネタに流行ってしゃぶりつくされたネタを
自分の頭で思いついた新ネタ! と錯覚するというリスクが
0514名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 11:57:49.87ID:s1I6CR1K
>>512
音があると集中出来無いんだよな。
特にプログラミング中は。
0515名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 14:08:37.58ID:Owk5lTg3
軟弱な集中力じゃのう
0516名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 15:26:06.51ID:PFeNMr+M
音楽かけながらやる仕事は二流になるよ。
0517名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 15:34:42.27ID:Iz1veUQP
今ですら二流なんだから出来上がるものは三流でしょ?
0518名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 16:21:12.21ID:adF12wpm
音楽聞きながら仕事するやつの書くコードは
設計を疎かにして勢いだけで書いてるのか
後からバグの嵐で収集つかなくなることが多いな
0519名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 17:00:41.75ID:TqpG4jBz
本当に集中して考えてたら音楽なんて流れてても耳に入ってこなくなるけどな

ゲームオブジェクトにタグを複数付けたい
0520名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 17:01:16.53ID:OS2CEkc7
普通はきちんと設計してからコーディングするでしょ
コーディングはジョギングみたいなものだから音楽を聞きながらでも問題ない
0521名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 17:26:00.01ID:Owk5lTg3
俺なんか電車の中でも渋谷センター街の雑踏の中でもコーディングできるけどな。
集中力が半端無いから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています