トップページgamedev
1001コメント315KB

【3Dゲームエンジン】Unity 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 23:31:57.31ID:UfhrED+p
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329113878/
0302名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 05:30:41.55ID:C5DdUVxX
>>301
カメラの方を向く処理は簡単だけど、単なるプレーンが
何故か10マスX10マスで200ポリゴンも使用してんだよな。

こっちもセグメントを指定できるプレーン作成スクリプトを
ダウンロードして対応すべし。
0303名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 06:23:00.32ID:RNBooGIJ
Wikiどこに作ろうか?
0304名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 08:47:20.02ID:qdeFmM67
>>294
写し間違えだと思うけどLoadの引数は文字列だろう
あとAnimationコンポーネントはリソースからロードするたぐいのものじゃない
何をやりたいのかサッパリだが根本的に色々間違えている
0305名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 08:49:31.07ID:qdeFmM67
あとオブジェクトにJumpとかWalkとか複数のアニメーションを付加するには
予め複数のAnimationClipを付加しておいて再生するクリップを切り替えるだけな
0306名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 11:52:48.00ID:23MbcntI
UOやってる人に聞くと「萌え」嫌いな人結構おおい
洋ゲーとかの年齢層の高い人に 「萌え」とか「和ゲー」どう?って聞くと

「やらないな〜 興味ない」
とかいって洋ゲー進めてくるやつが多い 和ゲーでは「FF11とかUO」進めてくる

やっぱりここに書き込んでるやつは「萌え」とか嫌いでしょ?
俺もあんまり「萌え」とか好きじゃない
だからといって、別にムキムキマッチョとかハゲとかオッサンが好きなわけじゃないし

洋ゲーの好きなところっていうと、親近感ある自然的な絵?グラフィック?
味のある そういうところに興味がわく

なんていうか 世界とかで山や木々が生えてたり川が綺麗に流れたり
クリスタルケイブとか火山 汚染された森 季節感や寒さ+暑さを感じさせてくれるようなフィールド
動物や獣人、弓師、アイス、クリスタル、アンデッド ネクロマンシー 生と死 善悪 理想のファンタジーとして さまになってる感じが好き

和ゲーっていうと、「ロボット、ガンダム、ごちゃごちゃな景観、東京みたいなビル街、宇宙なのにメイド服、美少女、制服、ブレザー、女子高生に日本刀
体系に似合わない巨大な武器、無機質なマップ、色が地味 白シャツに長ネクタイ 黒いスーツキャラ メガネ女 セクシー女」
なんか、嫌なんだよね なんかぬくもりが感じられない
ひねりを追求しすぎて ”斬新って言われたいために変にひねった”勘違いファンタジーって感じ
ポップ(ごちゃ混ぜでしょ?色々とりこんでますよ!常識にしばられてませんよ!)感がいや
0307名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 12:31:55.47ID:oGFnEgbQ
アメリカ人頑張ってるな
0308名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 12:34:39.22ID:DLsUMoEs
俺がちょっと相手してやったレスをコピペしてやがるw
0309名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 12:55:09.06ID:jFwpFJYw
UOは洋ゲーじゃない?
0310名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 14:50:47.10ID:B5xLLe6T
なんだか段々、名物荒らしになってきてる予感
てかとんちんかんな自分の考え晒したいなら、自分のブログでやればいいのに
0311名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 15:02:50.50ID:DLsUMoEs
あながち間違ってもいないから質が悪い。
同じ事を壊れたラジオのように繰り返さないで欲しい。
0312名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 15:03:41.38ID:TmP6j34M
>>290
これってUnityでどう活用するの?
0313名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 15:14:35.33ID:qRAdnB/d
>>310
こんなつまらんコメ垂れ流すブログじゃ誰も相手しないだろ
便所の落書きだからこそできるんだよ
0314名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 15:51:44.96ID:qdeFmM67
>>312
DazStudioはUnityで使えないかと思って1日頑張ったが諦めたな
しょせんBlenderが一番いい。Hexgonは知らね
0315名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 16:24:20.15ID:aueo5Ebj
御三家がでおk
ただしXSI以外w

もうXSIだめだろw
0316名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 16:27:28.29ID:DLsUMoEs
scaleformまだかよ

XSIは十年前から終わりそうな気がしてた。
0317名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 21:47:56.32ID:cOwd9cFN
さぁ挫折人生に彩られた人たち集まれ
0318名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:16:33.13ID:aGZw2faa
グリー、ゲーム開発ツール「Unity」を国内独占で無償配布
http://www.markezine.jp/article/detail/14311
>グリーは30日、インタラクティブ3Dを使ったゲーム開発ツール「Unity」を開発・販売する米Unity Technologiesと提携し、
>国内独占で無償配布すると発表した。

どゆこと?
0319名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:28:49.53ID:JoBqlkbZ
国内での無料版の配布を任されたってことだろ
ってかソースが8月、前にも話題になったよ。
0320名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:31:22.43ID:B5xLLe6T
とっくの昔に本家で無償配布されてるFree版とどう違うのか気になる
同じなら、なんやねんそれって言う話
0321名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:40:30.59ID:nvBaoe4i
>320
日本語読めないのか?

>現在有償で配布されている「Unity」のAndroid/iOS向けプロフェッショナルライセンスの無償二次配布に関する国内独占権を獲得

プロフェッショナル 分かるよな?
0322名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:41:12.40ID:qdeFmM67
グリーだから携帯版もフリーなんじゃね?
0323名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:41:43.20ID:dtwBfMWD
やっぱりunity製SNSゲーが量産されるかw
まぁ当然の流れだな
0324名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:49:18.55ID:B5xLLe6T
>>321
悪い、全力で読み飛ばしてた
今月本家で無償配布されてるアレか
0325名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:51:03.46ID:nvBaoe4i
>324

違うだろ、1ライセンス$1500の方
0326名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:53:07.83ID:jFwpFJYw
それ1年くらい前の話じゃない?

序盤はビリヤードみたいなのを見かけたが、
それっきり見かけなくなった。

まぁソーシャルでポチポチの方が利率良いんだろうなw
0327名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 23:02:19.01ID:nvBaoe4i
http://www.gree.co.jp/news/press/2011/0830_02.html
本家のgreeのプレス向け記事

こっちは包括ライセンスではないがモバゲーでもUnity製のゲームが最近提供された

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/28/news123.html
0328名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 23:21:07.98ID:23MbcntI
THIS IS CHING HONG GAMES
0329名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 23:24:32.74ID:pn+Ld1KX
ここプロで趣味ってひといる?
開発環境のスタディとしては面白いんだけどやっぱC/C++で書きたくなる
0330日系アメリカ人2012/03/14(水) 23:35:59.85ID:23MbcntI
っでUnityで作られた凄いゲームどれ?
まだ一度も感動したようなゲームがない
0331名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 23:52:56.88ID:DSKN+PNw
>>330
perl忍者
0332名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 01:47:34.46ID:bCPOL84B
データベース何にするか
MySQLって商用利用地味にライセンス必要だからな
0333名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 01:55:29.50ID:fd94kE3Q
ポスグレとか
0334名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 02:54:14.74ID:WV5FuJ2b
SQLiteで十分だろ
何作ってんだよ
0335名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 02:57:41.29ID:WV5FuJ2b
こんなのもあった
http://siaqodb.com/?p=482
0336名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 03:00:10.28ID:WV5FuJ2b
と思ったら有料だなコレ
なかったことにしてくれ
0337名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 03:35:43.35ID:eSepiteV
>>332
MySQLにConnectorで?ぐサーバのバイナリを自由配布しなければGPL汚染はそこで止まるよ?
0338名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 03:38:08.54ID:qJngk+vM
ネトゲにするにはまだ少し敷居が高いな。
誰か下げてくれ。
0339名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 09:02:28.26ID:pddlMpjx
Unityの動画youtubeでみたけど
3Dも中途半端と中身スカスカすぎてわろた
0340名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 10:53:32.83ID:zPbOaTsD
>>339
何が面白いの?
0341名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 10:55:05.26ID:zPbOaTsD
>>329
逆にC#で慣れると、C++がウザく感じるようになる。
0342名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 10:59:38.46ID:8B5nJY19
C#最強
0343名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 11:01:20.72ID:fd94kE3Q
>>341
言語仕様や安易に書ける理由を知っていたら、
そう易々とそんな感覚にはならない気がする。勿論便利だけどね
0344名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 11:05:14.47ID:fd94kE3Q
>>339
その感想は、作品作った人のセンスや技量の話と、
Unityシステム全体との切り分けが曖昧
0345名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 11:52:08.45ID:JficqBeH
いやC#最強だよ?
今までC/C++にこだわっていたのが馬鹿みたいだ
C++なんて時代遅れのクソ言語
0346名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 11:53:31.43ID:hEblVs6d
Batman Arkham Asylum や Arkham City が Unreal Engine で
作られてるっていわれると Unreal Engine ってスゲーって気になる
Unreal Engine 使えば誰でも Batmanみたいなゲームが作れるわけじゃない
のは承知しているが...

Unityで作られたゲームで、こいつはスゲーと思えるのは何がある?
0347名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 12:06:52.68ID:pddlMpjx
キモオタが必死に
http://unity3d.com/gallery/made-with-unity/game-list
絶賛してたけど

別にたいしたゲームじゃないよね
中途半端
0348名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 12:07:13.34ID:pddlMpjx
>>346

びみょーーーーーーーーーーーーーなゲームしかないよ
0349名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 13:46:39.97ID:J46pjvHp
すげーって画質の話か?
0350名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 13:48:43.18ID:XKZBkSFl
>>329
俺の回りはそんな奴が多いよ。

ただ、ターゲットを考えれば、Unityはプログラムできない人が多いし、
メモリ管理からも開放されるので、C#の選択は正しいとおもう。

スクリプト言語として書き捨てるならC++より簡単だし。
Unityも、スクリプト的に書き捨てるもんだから相性は良い。

でも、規模が大きくなり、シビアになるほど、
C++の方が安定して、コードが見やすく、バグが少なく、セキュアで、
生産性が上がる事を、ゲームプログラマなら感覚的に理解してるからな・・
中規模以上や、動作安定を求められるネトゲを作るのはマゾい。

>>343
安易に書ける理由を教えてくれ
0351名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 13:51:46.66ID:RkSw/la2
あとリソースを割かないといけない事かなC#は
プログラマは関係ないけど
0352名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 14:31:13.80ID:XKZBkSFl
>>351
それかなり問題なんだよね。

PCならいいけど、ちょっとボリュームがあるものを作ると、
貧弱なスマホだとメモリが足らなくなって落ちる、固まる、反応悪くなる。
0353名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 14:37:41.05ID:qJngk+vM
スマフォもムーアの法則で性能向上してるから、ちょっとやそっとの効率化なんてすぐに意味がなくなるよ。
0354名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 14:49:18.50ID:pddlMpjx
なんでPCでプログラミングしてるのに、スマフォ向けゲーム作るの?
0355名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 14:50:45.13ID:pddlMpjx
ゲームが作りたいならPCでいいじゃん
わざわざ、スマフォ準備していちいち動くかやってんでしょ?

”ゲーム作る”っという目的ならPCでもいいと思うんだけど何で?

「みんなにみせられるから!!!俺が作ったんだよすげー!! タッチパネル最高!!傾き!!傾き!」
とかそういうの無しね

何で?
0356名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 14:53:30.77ID:8B5nJY19
>>355
ならお前だけスマフォでプログラミングすればいいだけの話じゃん
人に押しつけるなよチラシの裏でやってろ
0357名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 14:56:52.30ID:pddlMpjx
回答になってない 意味がわからない

終了
0358名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 15:00:41.63ID:XKZBkSFl
PCでスマホマーケット並に簡単に集金できる所を教えてくれ
0359名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 15:10:03.47ID:pddlMpjx
"日本アマチュアの限界”
0360名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 15:10:45.45ID:XKZBkSFl
何だにわかか
0361名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 15:14:44.19ID:qJngk+vM
お前らは煽られると簡単に情報を出すよな。
馬鹿なのか?
0362名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 15:24:11.27ID:XKZBkSFl
情報収集中なのに邪魔するなw
0363名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 15:57:24.16ID:fd94kE3Q
>>350
あなた自分で書いてるじゃない。
その裏返し。そして単純な話。
C#のが安易に書ける理由は、プログラマなら誰でも知ってる通り、ローレベル管理を理解してなくても書けて、VMベースでマネージされてる所
当然、固有ロジックの実装に関してはどの言語でも同様に形に落とすけど、
VM言語は固有ロジックに集中できるように、ケアを含んで設計されてるだろ?それだけの話
0364名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 16:02:35.17ID:fd94kE3Q
あと、異常に感情的で曖昧な書き様でC++に拒否反応見せる人は、
具体的にどこがわからないのか、一度考えてみるといいと思う
べつにここUnityスレだから、言語の話はC#に集中で構わないけども
0365名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 16:09:40.49ID:XKZBkSFl
>>363
俺の知らない何かがあるのかと思ったわ

その辺が理由で、Unrealにはネトゲーや作り込んだゲームが多くて、
Unityには見た目に偏ってるライトゲームが多い流れになってるとは思う。

国内のゲーム会社でUnity使ってるとこって、
ブームに乗った政治的な理由しかきかないし(少なくても俺の回りでは)。
よく分かってないプロデューサーやディレクターが決めて、
上意下達で使い出す感じなんだろうな・・・
0366名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 16:39:24.19ID:qJngk+vM
俺もC++使いたいと思った事もあったけど、別にC#でも変わらんレベルのゲームしか作ってなかったよ。
++と#がそんなに勝手が違うようにあまり思わないのだけど。確かに違うんだけどね。
0367名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 16:45:11.89ID:bCPOL84B
「これ何で作ったんですか?」
「Unityです」

って地味にカッコ悪いな
なんか他のエンジンの名前言えるようになりたい
0368名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 17:02:11.89ID:qJngk+vM
そんな事はどうでもいいですよ。
会社がほしいのは売れるものを作れる人だから。
別にunityでもかっこよくもないし、悪くも無い。
0369名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 17:05:03.51ID:XKZBkSFl
>>366
とりあえずデストラクタ、継承、メモリ管理の違いが、
地味にソフトウェアデザインの考え方の違いに現れてくる。
規模が膨らんでくると、安定性や可読性に影響が出てくる。

UnityはUnityらしくC#使うのが一番。
書き捨て方式でやってるうちは、この問題に直面することはないとおもう。
0370名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 17:05:42.31ID:XKZBkSFl
>>367
おもしろきゃOkだとおもうw
0371名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 17:06:38.54ID:VJNySqwf
>>370
いや違う

売れるソフトが良いソフト
面白いけど売れないのはクソゲーと同義

カネが全てだよ
0372日系アメリカ人2012/03/15(木) 17:11:03.64ID:pddlMpjx
>>371
ユーザーからしたらそんなこと関係ないから
お前頭腐ってんだな

お前ここにくるな?死ねクソタレが
0373名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 17:11:18.88ID:XKZBkSFl
金目的なら業務用アプリ作るw
0374名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 17:11:43.72ID:qJngk+vM
面白くて売れないゲームは直せば売れたりするから別にクソゲーではない。
0375日系アメリカ人2012/03/15(木) 17:12:46.50ID:pddlMpjx
ユーザーだから売れてる、売れてないとか関係ないから

面白いが一番重要だから ユーザーは

カネが全てとかお前の都合だろ
適当なこと言うな
バカだな本当に 自分達のことで精一杯ならゲーム製作やめろ

ゆとりがあるやつがゲーム作れ
0376名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 17:13:02.91ID:XKZBkSFl
あーやばい、無駄に時間使いすぎた。きょうはもう来ないぜ
作るw
0377名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 17:14:30.13ID:fd94kE3Q
>>369
まったく良いことを言う。
解放順序の整合とかを、利用者にどこまで意識させるかさせないかとかな

スマポでくるめばいいのか、明示的に順序で呼び出す事を規約的にデザインするか、とか。
それ含めて関係性のツリーをどう描けば効率がよいか、とか。

高級アセンブラことC++の場合
0378名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 17:15:18.55ID:XKZBkSFl
>>375
たまにはいいこと言うなw
0379名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 17:18:17.86ID:bCPOL84B
質問させてくれ

puclic void Send(stringstring funcN, object para1 = null, object para2 = null){

}

みたいな関数があるんだけど、これってありなの?コンパイルすることはできるんだけど、アセンブリ上では
赤い波線が引かれてるから、どういう扱いになってるのかがわからない
関数は実行されてる見たいなんだが、バグがここにあるのか、別のところにあるのか、このままだとわからない
0380名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 19:36:46.21ID:JficqBeH
文法上何もおかしくないし今やってみたらコンパイルエラーにもならないし
実際ちゃんと動いているし何が聞きたいのかサッパリ分からん

0381名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 19:56:19.50ID:iUvwOzFb
どういう狙いかわからんが、期間限定で
Mobile版(iPhone/Android)が無料みたいだね(PRO除く)
https://store.unity3d.com/index.html
スマホアプリでも作ってみるか
0382名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 19:57:12.08ID:JficqBeH
情報遅すぎw
0383名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 20:28:54.98ID:bCPOL84B
>>380
赤い波線いらなくね?まるで俺が間違えてるみたいじゃないか
0384名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 20:36:15.16ID:JficqBeH
アセンブリってどうやってみるの?
0385名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 20:53:56.60ID:EBOM9DC4
>>365
UnrealエンジンはUnreal専用スクリプトだぞ?
C#より全然ショボい言語仕様。
0386日系アメリカ人2012/03/15(木) 21:41:40.49ID:pddlMpjx
言語使用やエンジン選びで精一杯の雑魚

どうでもいいから早くゲーム作れ
0387名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 21:46:42.22ID:uG3EN4lo
>>386
外野は黙ってろって
0388日系アメリカ人2012/03/15(木) 21:53:14.48ID:pddlMpjx
スレの民度も低レベルだからな
そのうち潰れるだろ

怒りっぽいやつおおいし、レス内容からカットなりナス意やつが多い
すぐ食いつく
0389名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 22:10:30.84ID:8B5nJY19
>>1荒らしコテを皆でスルーするために掲示板専用ブラウザJaneStyleを使って透明NGにしよう!
http://janesoft.net/janestyle/
名前欄の 日系アメリカ人 の文字列をドラッグして右クリック→NG処理→NGNameに追加を押しましょう
0390名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 22:56:40.12ID:4/awLokg
styleとか情弱かよ
0391名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 00:51:15.51ID:Ty2vXYPb
>>367

真剣にUnity触っている奴はそうは思わねーよ。
ひとつのゲームが完成するまでのプロセス何て多分アンタに語っても
意味がねーけど、だからって他のミドルウェアを使ってゲームが造れるのか?
というとアンタには無理だと思うよ。

何故無理だと思うのか?と言う事が只俺のアンタに対する侮蔑で言っていると
思う様なレベルでしょ?
0392名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 07:40:40.70ID:Dd05UmE2
Unityのニュース見つけたよ〜。

近未来的電話ボックスで感じたスマート・ウィンドウの可能性―WIRED
http://wired.jp/2012/03/15/smart-window-sxsw-samsung/
0393名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 07:54:34.41ID:tFmlbNam
いや、最近どこ見てもUnityだらけじゃねーか
まるで、Unityを使えば簡単に3Dゲームを作ると思われてるし、実際そう思ってる奴多いだろうが

そういう奴は「へっ、Unityかよ」って思うだろ。
だから言ってんじゃねーの
0394名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 08:00:09.54ID:MRk8i8nF
そんなUnityですらゲームが作れないやつが喚いてるのであって。
0395名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 08:04:34.44ID:zPfZaiZ1
へっ、Unityかよなんて思わねーよww
ツールなんてどうでも良いわ
0396名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 08:14:01.97ID:KNSLe7mE
ツクールだって叩かれつつも広まっているからな
0397名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 09:05:28.09ID:7d5rdrNu
とりあえずゲーム開発者のプロは、Unityなんぞ使ってないから安心せい
0398名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 09:30:40.40ID:4a6/wwSA
>>397
でも何かしらのエンジンは使ってるよ。
自社開発であれ他社開発であれ。

マルチプラットフォームに展開するならUnityは強みだ。
PS3のキラータイトルを作りたいなら無理があるが。
0399名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 09:37:04.84ID:7d5rdrNu
マルチプラットは中途半端
それならその機種のエンジンを使えばいいだけだろ
マルチプラットで喜ぶなんてズブの素人しかいないっつーの
0400名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 09:42:26.20ID:4a6/wwSA
>>399
そんなのタイトル次第だろ。
パズルゲームやボードゲームに機種毎に専用エンジン使う方が
無意味にコストアップさせるだけ。

お前社会人じゃねーだろ?w
0401名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 09:48:57.18ID:7d5rdrNu
>>400
底辺開発者なら喜ぶだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています