トップページgamedev
1001コメント315KB

【3Dゲームエンジン】Unity 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 23:31:57.31ID:UfhrED+p
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329113878/
0256名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 05:36:01.69ID:/pCJBok+
>>255
俺は自分で処理してるよ。
モデルを縦に潰して黒くして。
0257名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 06:10:16.25ID:3GsMgPJV
>>228
おぉすげぇ

俺まだソフバンの入門レベルまでしか進んでないのよ
これからオライリーあたりも参考にしながら色々と試してみようかなぁと思っててね
0258名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 06:19:18.51ID:mUPHeJs6
む、NGわーどいうと沸くぞw
0259名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 08:34:31.97ID:AgQldTkf
2ch Unity Wikiは必要性も含めて何とかしようぜ
あった方がいいような気はするが、現状なくても全然問題ない
0260名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 10:54:13.03ID:9eGrMg5N
あっても使わない自信がある。
0261名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 12:52:13.63ID:2onyR0Dm
いらない
0262名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 12:54:21.04ID:p6ALBTg+
ムリムリ
日本じゃみんな情報隠すに決まってる

少なくともuniyが浸透して食えなくなるまではみんな情報隠すよ
0263名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 13:11:07.14ID:AgQldTkf
今Unityで3Dゲームを作る勉強会ができたらいいなーとか考えていて
作ったプロジェクトとか資料とかアップできたら素敵じゃん?
ノウハウも集めてちょっと頑張ってみないか?
0264名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 13:24:56.63ID:2onyR0Dm
日本のゲーム業界における、Unityの需要が無いから却下
0265名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 13:31:41.44ID:J85EjlO5
>>263
素敵だと思うのは英語の出来ない情報乞食くらいなもんだと思うけど。
あくまで2chでやるなら>>263が7割程度は請け負うくらいの行動みせないと
難しいんでない?
0266名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 14:07:20.78ID:9eGrMg5N
作りたいなら作れば良い。
0267名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 14:39:23.29ID:sE0h3kf6
>>263
参加する側、利用者側として特に必要と思ったことは無いが、
会社として有償でその手の会を開いてみるのは、イベント的にアリかもしれないと思った
勿論、自分が諸々用意してベースコード用意する側として
0268名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 14:44:52.54ID:p6ALBTg+
そうすると誰でもできるような基礎から説明してカネ巻きあげようとするからな…
日本のセミナーで役に立った試しがメチャ少ない…
0269名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 15:31:37.58ID:2onyR0Dm
>>268

情弱の夢見がいきそうだな
http://www.school.pocket-queries.co.jp/index.php

受講対象

3Dデータを使ったゲームや、アプリを制作したい方。
プログラム知識がなくて、3Dゲーム・アプリの制作をあきらめてしまった方。
書籍でUnityを独学で学ぼうとしたが挫折した方。
Unityを使える様になって、副業で稼ぎたい方。
0270名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 15:40:20.98ID:9Lr2Sqq9
勉強会はいくつも既にあるけどそれじゃ駄目なん?
0271名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 16:25:23.18ID:Ftp3Ozim
Unityで問題になることってさほどないっしょ
幸いここの人は結構やさしいから聞いたら答えてくれるしな

勉強会もいらなければ、wikiもいらない
UnityAnswersいけばたいていのことは分かる
0272名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 17:10:15.44ID:9eGrMg5N
セミナーがゲーム系専門学校と同じってことね。
0273名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 17:29:33.90ID:HXN9JEOO
>>271
フォーラムにも載ってない裏技満載かもよ?
02742632012/03/13(火) 17:32:37.75ID:AgQldTkf
えーいいじゃんUnity勉強会やろうぜ
募集したら集まるかな?
0275名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 17:41:50.66ID:2onyR0Dm
勉強会する意味あるの?
0276名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 17:56:42.09ID:KGelahcC
勉強会はwiki作ってそこで募集してくれ
2chで参加表明するのはちょっと恥ずかしい
0277名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 17:59:36.84ID:2onyR0Dm
日系アメリカ人も参加できるのそれ?
0278名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 18:05:15.38ID:Ftp3Ozim
勉強会募集告知なんかより、Unity2chプロジェクトの発表をしてくれよ
0279名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 18:10:53.27ID:cLyV4md6
少なくとも現状として書店で買えるunity本より
ここの奴等のがよっぽど役に立つ
0280名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 18:13:21.60ID:U55i7JNb
宣伝しにくるってことは、あんまり人集まってないのかな?
0281日系アメリカ人2012/03/13(火) 18:19:40.29ID:2onyR0Dm
UOやってる人に聞くと「萌え」嫌いな人結構おおい
洋ゲーとかの年齢層の高い人に 「萌え」とか「和ゲー」どう?って聞くと

「やらないな〜」
とかいって洋ゲー進めてくるやつが多い 和ゲーでは「FF11とかUO」進めてくる

やっぱりここに書き込んでるやつは「萌え」とか嫌いでしょ?
俺もあんまり「萌え」とか好きじゃない
だからといって、別にムキムキマッチョとかハゲとかオッサンが好きなわけじゃないし

洋ゲーの好きなところっていうと、親近感ある自然的な絵?グラフィック?
味のある そういうところに興味がわく

なんていうか 世界とかで山や木々が生えてたり川が綺麗に流れたり
動物やアンデッド さまになってる感じが好き

和ゲーっていうと、「ロボット、ガンダム、ごちゃごちゃな景観、宇宙とメイド、美少女、制服、ブレザー、女子高生」
なんか、嫌なんだよね なんかぬくもりが感じられない
ポップ(ごちゃ混ぜ)感がいや
0282日系アメリカ人2012/03/13(火) 18:36:57.55ID:2onyR0Dm
まあ俺は

Masa.Fやってたしな
0283名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 18:42:28.93ID:9eGrMg5N
わらにもすがるって感じだろうな。主催者も受講生も。
0284日系アメリカ人2012/03/13(火) 19:11:03.18ID:2onyR0Dm
だな
0285名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 19:30:06.79ID:U21won3w
くうかくわれるか
0286名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 19:37:10.32ID:9eGrMg5N
>>281
なんだ。普通にしゃべれんじゃん。
和ゲーの気持ち悪さは国内にも浸透してるからその感覚は普通。
和ゲーのみならず、今の日本はなんだかとても気持ち悪い。
0287名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 19:40:13.53ID:9eGrMg5N
日本の文化は街並みもアニメも欧米ではやらないようなハイブリッドが受けてたけど、
ガキの時から親しんで来た俺らにとっては同じ文法でいつまでやってんだって飽きてくる。
名古屋の喫茶店みたいなメニューは一度食べれば飽きるんだ。
やっぱゲーム政策もアカデミックにやんないと何やったらいいかわからなくなる。、
0288名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 19:53:29.29ID:Ftp3Ozim
C#ってオブジェクト型のオプション引数ってできないの?
0289名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 20:10:04.19ID:9eGrMg5N
3DCG作成ソフトなどを販売しているDAZ Productions, Inc.は、
同社製の3DCG作成関連ソフト「DAZ Studio 4 Pro」「Hexagon 2.5」「Bryce 7 Pro」を、
3月31日までの期間限定で無償公開している。

ダウンロードするには、まず同社の無償アカウントを作成し、
アカウントの登録後に無償ダウンロードのキャンペーンページから
同社のショップページを開こう。次に、必要なソフトを“cart”に入れてから
“cart”のページへ移動し、購入手続きを進める。なお、この際価格は
100%割引になっているため支払いは発生せず、
クレジットカード番号などの入力も必要ない。

あとは
0290名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 20:11:18.03ID:9eGrMg5N
エラーで落ちたのに途中まで書き込めてる。
始めてこんなの見た。

[萌+]【ソフト】3DCG作成関連ソフト「DAZ Studio 4 Pro」「Hexagon 2.5」「Bryce 7 Pro」3月31日まで無償公開
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1331636038/
0291名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 20:15:06.79ID:AgQldTkf
>>288
できるよ。ってか自分で試せ
オプション引数はC#4.0からの機能で、
Unity3.5のリリースノートを見るとMono2.8.2対応と書いてあって
2.8のリリースノートを見るとC#4.0と書いてある。

0292名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 23:01:33.65ID:sE0h3kf6
>>290
一月延びたのか
0293名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 23:56:52.82ID:IFqYIhcn
>281
そこで言ってるような「宇宙とメイド、美少女、制服、ブレザー、女子高生」は
国内向けにしか売ってないだろ。
むしろ知っている方がマニアでは?
0294sage2012/03/14(水) 00:47:37.41ID:ROCYj41m
オブジェクトのアニメーション関連の質問なんですけど、これって1つのオブジェクトに2個以上のアニメを入れることってできるんでしょうか?
以下のようなスクリプトでアニメーションファイルを2個用意して、スクリプトで呼ぼうとしてもエラーが出ました

ソース(main cameraに入れてます。カメラワークを2個用意して、1個目が終わると2個目を実行させたい)

public int nowtime; // 累積時間
private bool animechanged; // 切り替えをやったか否か
public string camera1; // カメラワークその1の名前
private Animation camera1_done;
public string camera2; // カメラワークその2の名前
private Animation camera2_done;

void Start ()
{
// 開幕と同時にカメラワークその1(上から降りてくる)を実行
this.camera1_done = (Animation)Instantiate(Resources.Load(camera1));
// 累積時間を初期化
nowtime = 0;
// 一応FPS=60に固定
Application.targetFrameRate = 60;
// カメラワーク実行開始
this.camera1_done.Play();
// カメラワーク変更フラグを初期化
this.animechanged = false;
}

エラー
InvalidCastException: Cannot cast from source type to destination type
上記のthis.camera1_done〜のところでキャスト不可と怒られています
animファイルをロードしようとしているのですが、これはスクリプトレベルではロードできないのでしょうか?
0295名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 01:53:19.57ID:DLsUMoEs
ビルボードってあったっけ?
0296名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 02:59:19.95ID:jVU43+9i
だいぶ前に日本語化に力入れると聞きましたが
やる気なくしたんでしょうか
0297名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 03:09:52.94ID:DLsUMoEs
どうもあまり売れてないんじゃね?
0298名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 03:24:48.10ID:ufZn6Sxg
>>295
ググッたらプレーンを常にカメラの方向に向けるって感じのスクリプトが落ちてたキガスるー
0299名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 04:16:09.55ID:lSd3o7sX
>>296
作れる奴は、現状の情報だけであっさりつくれるだろうし、
リピーターにもなる可能性がある。
でもダメな奴は、日本語で懇切丁寧にサポートしてもダメ、リピーターの可能性ゼロだろ。

そのうちダメな奴がダメって言い回るだろうし、今の勢いは落ちていくだろう。
てことでいまは、日本語対応を完璧にする事に時間を割くよりも、
勢いで売れるときに一気に売りまくる方に全力を注ぐ方が特だと、俺なら考えるなw
0300名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 04:24:31.05ID:sW1LZTg/
GameObject.Fine()って重いってリファレンツに書いてあるけど、
ネットワーク処理の関係上、毎フレーム必ず使わなきゃいけなくなった・・・
しかも存在する移動可能なプレイヤーの数だけ使うし、これからも増えそうな予感だ

SFSだめかもしれん
オブジェクト伝達するときに基本的な型しか送れねー、
0301名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 04:30:38.41ID:DLsUMoEs
>>298
パーティクルでやったりしてたけど、スクリプトでもいけるか。
ビルボードくらい標準でいれといて欲しいな。
0302名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 05:30:41.55ID:C5DdUVxX
>>301
カメラの方を向く処理は簡単だけど、単なるプレーンが
何故か10マスX10マスで200ポリゴンも使用してんだよな。

こっちもセグメントを指定できるプレーン作成スクリプトを
ダウンロードして対応すべし。
0303名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 06:23:00.32ID:RNBooGIJ
Wikiどこに作ろうか?
0304名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 08:47:20.02ID:qdeFmM67
>>294
写し間違えだと思うけどLoadの引数は文字列だろう
あとAnimationコンポーネントはリソースからロードするたぐいのものじゃない
何をやりたいのかサッパリだが根本的に色々間違えている
0305名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 08:49:31.07ID:qdeFmM67
あとオブジェクトにJumpとかWalkとか複数のアニメーションを付加するには
予め複数のAnimationClipを付加しておいて再生するクリップを切り替えるだけな
0306名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 11:52:48.00ID:23MbcntI
UOやってる人に聞くと「萌え」嫌いな人結構おおい
洋ゲーとかの年齢層の高い人に 「萌え」とか「和ゲー」どう?って聞くと

「やらないな〜 興味ない」
とかいって洋ゲー進めてくるやつが多い 和ゲーでは「FF11とかUO」進めてくる

やっぱりここに書き込んでるやつは「萌え」とか嫌いでしょ?
俺もあんまり「萌え」とか好きじゃない
だからといって、別にムキムキマッチョとかハゲとかオッサンが好きなわけじゃないし

洋ゲーの好きなところっていうと、親近感ある自然的な絵?グラフィック?
味のある そういうところに興味がわく

なんていうか 世界とかで山や木々が生えてたり川が綺麗に流れたり
クリスタルケイブとか火山 汚染された森 季節感や寒さ+暑さを感じさせてくれるようなフィールド
動物や獣人、弓師、アイス、クリスタル、アンデッド ネクロマンシー 生と死 善悪 理想のファンタジーとして さまになってる感じが好き

和ゲーっていうと、「ロボット、ガンダム、ごちゃごちゃな景観、東京みたいなビル街、宇宙なのにメイド服、美少女、制服、ブレザー、女子高生に日本刀
体系に似合わない巨大な武器、無機質なマップ、色が地味 白シャツに長ネクタイ 黒いスーツキャラ メガネ女 セクシー女」
なんか、嫌なんだよね なんかぬくもりが感じられない
ひねりを追求しすぎて ”斬新って言われたいために変にひねった”勘違いファンタジーって感じ
ポップ(ごちゃ混ぜでしょ?色々とりこんでますよ!常識にしばられてませんよ!)感がいや
0307名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 12:31:55.47ID:oGFnEgbQ
アメリカ人頑張ってるな
0308名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 12:34:39.22ID:DLsUMoEs
俺がちょっと相手してやったレスをコピペしてやがるw
0309名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 12:55:09.06ID:jFwpFJYw
UOは洋ゲーじゃない?
0310名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 14:50:47.10ID:B5xLLe6T
なんだか段々、名物荒らしになってきてる予感
てかとんちんかんな自分の考え晒したいなら、自分のブログでやればいいのに
0311名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 15:02:50.50ID:DLsUMoEs
あながち間違ってもいないから質が悪い。
同じ事を壊れたラジオのように繰り返さないで欲しい。
0312名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 15:03:41.38ID:TmP6j34M
>>290
これってUnityでどう活用するの?
0313名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 15:14:35.33ID:qRAdnB/d
>>310
こんなつまらんコメ垂れ流すブログじゃ誰も相手しないだろ
便所の落書きだからこそできるんだよ
0314名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 15:51:44.96ID:qdeFmM67
>>312
DazStudioはUnityで使えないかと思って1日頑張ったが諦めたな
しょせんBlenderが一番いい。Hexgonは知らね
0315名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 16:24:20.15ID:aueo5Ebj
御三家がでおk
ただしXSI以外w

もうXSIだめだろw
0316名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 16:27:28.29ID:DLsUMoEs
scaleformまだかよ

XSIは十年前から終わりそうな気がしてた。
0317名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 21:47:56.32ID:cOwd9cFN
さぁ挫折人生に彩られた人たち集まれ
0318名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:16:33.13ID:aGZw2faa
グリー、ゲーム開発ツール「Unity」を国内独占で無償配布
http://www.markezine.jp/article/detail/14311
>グリーは30日、インタラクティブ3Dを使ったゲーム開発ツール「Unity」を開発・販売する米Unity Technologiesと提携し、
>国内独占で無償配布すると発表した。

どゆこと?
0319名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:28:49.53ID:JoBqlkbZ
国内での無料版の配布を任されたってことだろ
ってかソースが8月、前にも話題になったよ。
0320名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:31:22.43ID:B5xLLe6T
とっくの昔に本家で無償配布されてるFree版とどう違うのか気になる
同じなら、なんやねんそれって言う話
0321名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:40:30.59ID:nvBaoe4i
>320
日本語読めないのか?

>現在有償で配布されている「Unity」のAndroid/iOS向けプロフェッショナルライセンスの無償二次配布に関する国内独占権を獲得

プロフェッショナル 分かるよな?
0322名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:41:12.40ID:qdeFmM67
グリーだから携帯版もフリーなんじゃね?
0323名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:41:43.20ID:dtwBfMWD
やっぱりunity製SNSゲーが量産されるかw
まぁ当然の流れだな
0324名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:49:18.55ID:B5xLLe6T
>>321
悪い、全力で読み飛ばしてた
今月本家で無償配布されてるアレか
0325名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:51:03.46ID:nvBaoe4i
>324

違うだろ、1ライセンス$1500の方
0326名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 22:53:07.83ID:jFwpFJYw
それ1年くらい前の話じゃない?

序盤はビリヤードみたいなのを見かけたが、
それっきり見かけなくなった。

まぁソーシャルでポチポチの方が利率良いんだろうなw
0327名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 23:02:19.01ID:nvBaoe4i
http://www.gree.co.jp/news/press/2011/0830_02.html
本家のgreeのプレス向け記事

こっちは包括ライセンスではないがモバゲーでもUnity製のゲームが最近提供された

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/28/news123.html
0328名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 23:21:07.98ID:23MbcntI
THIS IS CHING HONG GAMES
0329名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 23:24:32.74ID:pn+Ld1KX
ここプロで趣味ってひといる?
開発環境のスタディとしては面白いんだけどやっぱC/C++で書きたくなる
0330日系アメリカ人2012/03/14(水) 23:35:59.85ID:23MbcntI
っでUnityで作られた凄いゲームどれ?
まだ一度も感動したようなゲームがない
0331名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 23:52:56.88ID:DSKN+PNw
>>330
perl忍者
0332名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 01:47:34.46ID:bCPOL84B
データベース何にするか
MySQLって商用利用地味にライセンス必要だからな
0333名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 01:55:29.50ID:fd94kE3Q
ポスグレとか
0334名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 02:54:14.74ID:WV5FuJ2b
SQLiteで十分だろ
何作ってんだよ
0335名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 02:57:41.29ID:WV5FuJ2b
こんなのもあった
http://siaqodb.com/?p=482
0336名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 03:00:10.28ID:WV5FuJ2b
と思ったら有料だなコレ
なかったことにしてくれ
0337名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 03:35:43.35ID:eSepiteV
>>332
MySQLにConnectorで?ぐサーバのバイナリを自由配布しなければGPL汚染はそこで止まるよ?
0338名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 03:38:08.54ID:qJngk+vM
ネトゲにするにはまだ少し敷居が高いな。
誰か下げてくれ。
0339名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 09:02:28.26ID:pddlMpjx
Unityの動画youtubeでみたけど
3Dも中途半端と中身スカスカすぎてわろた
0340名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 10:53:32.83ID:zPbOaTsD
>>339
何が面白いの?
0341名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 10:55:05.26ID:zPbOaTsD
>>329
逆にC#で慣れると、C++がウザく感じるようになる。
0342名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 10:59:38.46ID:8B5nJY19
C#最強
0343名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 11:01:20.72ID:fd94kE3Q
>>341
言語仕様や安易に書ける理由を知っていたら、
そう易々とそんな感覚にはならない気がする。勿論便利だけどね
0344名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 11:05:14.47ID:fd94kE3Q
>>339
その感想は、作品作った人のセンスや技量の話と、
Unityシステム全体との切り分けが曖昧
0345名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 11:52:08.45ID:JficqBeH
いやC#最強だよ?
今までC/C++にこだわっていたのが馬鹿みたいだ
C++なんて時代遅れのクソ言語
0346名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 11:53:31.43ID:hEblVs6d
Batman Arkham Asylum や Arkham City が Unreal Engine で
作られてるっていわれると Unreal Engine ってスゲーって気になる
Unreal Engine 使えば誰でも Batmanみたいなゲームが作れるわけじゃない
のは承知しているが...

Unityで作られたゲームで、こいつはスゲーと思えるのは何がある?
0347名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 12:06:52.68ID:pddlMpjx
キモオタが必死に
http://unity3d.com/gallery/made-with-unity/game-list
絶賛してたけど

別にたいしたゲームじゃないよね
中途半端
0348名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 12:07:13.34ID:pddlMpjx
>>346

びみょーーーーーーーーーーーーーなゲームしかないよ
0349名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 13:46:39.97ID:J46pjvHp
すげーって画質の話か?
0350名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 13:48:43.18ID:XKZBkSFl
>>329
俺の回りはそんな奴が多いよ。

ただ、ターゲットを考えれば、Unityはプログラムできない人が多いし、
メモリ管理からも開放されるので、C#の選択は正しいとおもう。

スクリプト言語として書き捨てるならC++より簡単だし。
Unityも、スクリプト的に書き捨てるもんだから相性は良い。

でも、規模が大きくなり、シビアになるほど、
C++の方が安定して、コードが見やすく、バグが少なく、セキュアで、
生産性が上がる事を、ゲームプログラマなら感覚的に理解してるからな・・
中規模以上や、動作安定を求められるネトゲを作るのはマゾい。

>>343
安易に書ける理由を教えてくれ
0351名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 13:51:46.66ID:RkSw/la2
あとリソースを割かないといけない事かなC#は
プログラマは関係ないけど
0352名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 14:31:13.80ID:XKZBkSFl
>>351
それかなり問題なんだよね。

PCならいいけど、ちょっとボリュームがあるものを作ると、
貧弱なスマホだとメモリが足らなくなって落ちる、固まる、反応悪くなる。
0353名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 14:37:41.05ID:qJngk+vM
スマフォもムーアの法則で性能向上してるから、ちょっとやそっとの効率化なんてすぐに意味がなくなるよ。
0354名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 14:49:18.50ID:pddlMpjx
なんでPCでプログラミングしてるのに、スマフォ向けゲーム作るの?
0355名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 14:50:45.13ID:pddlMpjx
ゲームが作りたいならPCでいいじゃん
わざわざ、スマフォ準備していちいち動くかやってんでしょ?

”ゲーム作る”っという目的ならPCでもいいと思うんだけど何で?

「みんなにみせられるから!!!俺が作ったんだよすげー!! タッチパネル最高!!傾き!!傾き!」
とかそういうの無しね

何で?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています