トップページgamedev
1001コメント315KB

【3Dゲームエンジン】Unity 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 23:31:57.31ID:UfhrED+p
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329113878/
0189名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 10:33:01.75ID:9W0akCAt
ジャップって長ネクタイ&白シャツ
黒スーツとかそういうゲーム多いよな
リボーンとかFFとか

気持ち悪いな
それがかっこいいと思ってんじゃね?
キャラデザが現代風で気持ち悪い
0190名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 10:37:40.82ID:ENOblVAP
現代日本人の正装だから仕方が無い
0191名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 10:40:19.05ID:9W0akCAt
ファイナルファンタジーなのにそれだぜ

「ファンタジーとは別に剣と魔法の古臭いものではない!」とか理由つけてファンタジーを変えようとしてるねジャップは

白シャツや長ネクタイ&黒スーツ その世界に存在しないような現代風のものを使ってるから
違和感に感じる
気持ち悪い 似合ってないよ
0192名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 10:44:34.44ID:D5W3+s9D
ネットワークの話しがわからないから誰でも言えるデザインネタに誘導か。
それも的外れてるなw
0193名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 10:47:12.42ID:9W0akCAt
ファンタジーに現代風のビルとか東京の町並みとか水族館って似合ってなくね?
おかしいよ

近未来っぽいし、変な宇宙船とかでたり、黒人スーツキャラが出たり ごちゃごちゃだよな

ジャップ和ゲーらしさってごちゃごちゃミックスかな
なんでもあり!! 融合融合!みたいなノリ

微妙だね

ワンピースも異常人気だし、おかしいね フジテレビとかのワンピース洗脳食らってて痛い
「泣ける、友情!」とかそんなのに釣られる情弱

ワンピースはワンピースで日本になじみが薄い西洋風の海賊
舞台もヴェネチアみたいな水の都市系
世界観に感情移入もしづらいね ギャグもつまらねーし ギャグると顔面崩壊してるし
キャラクターがダサいし
なのに大人気らしいけ
0194名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 10:48:12.77ID:9W0akCAt
下田は洗脳うけてなくてよかったよ
あいつはワンピースを嫌ってるようだからな
0195名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 10:49:57.48ID:9W0akCAt
お前らもそういうやつの一部なんだろうな

なんだかなあ
0196名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 10:52:17.21ID:p8rg+zTi
>>188
Unity使えば機種毎のGPUの違いとか気にしなくていいのに、馬鹿だねぇ。
0197名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 11:12:00.11ID:ghoCzfcw
唐突にワンピース叩き始まってワロタ
0198名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 11:17:50.02ID:D5W3+s9D
減点方式の思考しかできない時点でお前はガチガチのダメ日本人の一人にすぎないんだよw
0199名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 11:22:21.85ID:9OPvfA8E
日経アメリカ人の発言はおもしろいね
0200名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 11:35:06.16ID:uEAOjUk7
>>183
言ってることの大枠はあってるけど、
地味に突っ込みどころがぽろぽろある一文だなこれ
と、ネットワークソリューション開発の中にいる俺は思った
0201名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 12:03:50.05ID:AG8l5Hya
とりあえずざっと触って知識の上澄みすくってみただけの状態で
後から本格的に取り組むのか、実地で叩き上げられる環境が予定にあるのかな、
ってぐらいのトコな人のレスも結構多いしな
自分のやりたい事に必要なモノが絞り込めてない時は手広くやり過ぎるから、
間違ってた場合でも全然気付かないで突っ走るんだよな
0202名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 12:18:33.44ID:CEvhUkgk
>>196
本当に?実際は動かないとかあるんじゃないの?w
0203名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 12:27:09.55ID:jerzQmW2
unity free版使ってるiPhone向けゲームてあるの?
あるなら参考に買ってみようかと思うんだが
0204名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 13:09:06.45ID:D5W3+s9D
Freeかどうかはわからないけど、Freeで作れる範囲でおもしろいものはあるよ。やっぱりアイデアが大切なんだな。ゲーム製作の規模やグラフィックはあまり大きな意味を持たない。世界で何千万本売れてるかどうかもあまり関係は無い。
同じやり方で、次も同じように売れるかわからないしな。バベルの塔みたいなものだろう。
0205名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 13:18:42.10ID:78EUS5HF
使い始めてまだ間もない状態なんだがモデリングツールはBlenderで大丈夫かな?
0206名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 13:24:33.67ID:D5W3+s9D
脳内お花畑で既製品のゴッコ遊びをするより、ちゃんと企画を練ってできる技術の範囲で面白いものを作るほうがいいかもしれないな。
0207名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 13:40:00.31ID:uEAOjUk7
>>205
モデリング自体はなんでもいいよ
fbxやその他必要なエクスポータがあれば
0208名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 13:58:42.60ID:p8rg+zTi
>>203
そもそもfree版じゃiPhone用にビルドできないじゃん。

とか書くと、また期間限定フリーライセンスと
混同するアホが出てきそうだが。
0209名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 14:19:43.18ID:9OPvfA8E
頭がいいやつはUnityなんぞ使わないで昔からゲーム作ってから
残念
0210名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 14:22:01.76ID:9OPvfA8E
天才はゲームエンジン作ってますから
天才はゲームエンジン使わずゲーム開発してましたから
0211名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 14:22:26.72ID:9OPvfA8E
天才はUnity使わなくても凄いゲーム作れますから
0212名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 14:30:36.12ID:9OPvfA8E
Unity使ってるのは開発力のないクズっていう証拠
0213名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 14:34:37.81ID:rk0zbklX
NGID:9OPvfA8E
0214名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 14:36:17.26ID:pUxaFdRv
ゲーム開発者のためのAI入門って本が難しい
実装できたら作りたいソフトに近づけるとわかってる分だけもどかしい
なんか学習の助けになるのない?
0215名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 14:38:13.32ID:D5W3+s9D
>>214
具体的に何が難しいんだい?
0216名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 14:50:43.76ID:9OPvfA8E
何せその本

「ゲーム開発者のためのAI入門」
http://www.oreilly.de/catalog/9780596005559/toc.html

はGlenn SeemannというOberin開発者が書いた本だからな
そりゃ難しいんだろ

その本に絵が書いてあるだろ?
あれはOberinのキャラクターだよ

君がその本を難しいと思うなら
是非その著者が作ったゲーム 「Oberin」をプレーしてみることをお勧めする

http://oberin.com/
MacOS+OSXでプレー可能

全ての答えは「Oberin」にあります

さあ、Oberinの世界へ飛び出そう!

(Jinker): Welcome to Oberin!

(Jinker): Have fun :)
0217名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 14:53:24.57ID:3g3ZXUxf
>>216
素晴らしい、UOライクのゲームかな?
プレーしてみます
0218名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 14:56:52.72ID:uzLNuFQz
>>216
難しそうだな
0219名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 14:59:44.05ID:pUxaFdRv
フロッキングっていって群れのシミュレーション(分隊とか飛行編隊とか)をやろうとしてるんだけどソースが読めないのかな?
柱書きのはまぁまぁわかる。けどソースがわからないから自分の環境で再現できない。

stanford大学のcourseraっていう(ai-class.com)オープンコースウェア(講義の公開)事業でaiのクラスもあったようで
それ見ようかと思う。英語苦手だけど。AI全般の話が多いけど、A*pathとかの話もあるみたい
英語苦手だけど日本語のビデオも有志が作ったって話があったがどこにあるかわからない
0220名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 15:03:56.32ID:jhmf6Mxx
エディタでは右クリつかえるのにブラウザだとメニュー出てきちゃうなこれ……
0221名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 15:33:57.53ID:k5hR+0I+
出さない設定がアッたはず……
0222名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:06:59.33ID:pUxaFdRv
>>219だけどai-classはyoutube動画プレイヤーの右下のCCを押せば字幕が出るらしい
0223名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:08:04.86ID:78EUS5HF
>>207
ありがとうございます、このまま色々やってみます
0224名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:19:03.46ID:2OUzvqXD
オンラインゲームでnode.jsというサーバーサイドスクリプトを使ってるものって結構あるの?
0225名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:32:46.34ID:uzLNuFQz
node.jsとかオワコン
なんか前に馬鹿が騒いでたね
v8!v8! node.js node.js!!!
馬鹿の一つ覚えのように

っでそいつの作品みたけどカスだったよ
変なシューティングすら完成してない物体だったな

本当にレベル低いんだな

Cとかjavaでいいじゃん
なんでnode.jsとかunityとかわめいてんの?
馬鹿?気持ち悪い
0226名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:34:13.19ID:uzLNuFQz
Cやjavaですらゲーム作れないやつはunityやっても無理だから
馬鹿は消えろ

はい次
0227名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:34:14.90ID:X0X9oQpB
>>219
特に難しい話じゃない
Herd(群れ)というGameObjectを作って子オブジェクトにBirdを持たせる
Herdは群れの中心を求めてあとは子オブジェクトが中心からの距離とか
一番近い子オブジェクトまでの距離とか使って適当に動かせば終わり
群れ全体を特定の方向に動かしたい時はHerdが中心をいじる
0228名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:35:43.92ID:X0X9oQpB
>>205
俺もBlender使ってるから一緒にがんばろうぜ
とりあえずモデリングとボーンとアニメーションは使った範囲では問題なく動いている
0229名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:38:12.37ID:uzLNuFQz
クズなのにがんばってるやつみると叩きたくなるのなんでだろう
0230名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:45:03.21ID:WZbdk/ou
なんで一日中貶しつづけられるんだ。
どんな精神状態なんだよw
0231名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:54:24.24ID:D5W3+s9D
>>229
お前の劣等感が癒しを求めているんだよ。自分で「こいつなら負けないだろう」と思ってるんだな。そこまではかなり社会的に恵まれず、無能である事を思い知らされて無いと行かない。
成功体験がない。努力が報われた事もない。そして孤独である。つまり、人をやたらと馬鹿にしたり、叩いたりする奴はそれまでの人生でどれだけ負け続けてきたか、現在の境遇がどれほど悪いかというサインを発している。
だが悪い事ばかりではない。劣等感はバネになる。深い劣等感を癒すには一つの方法しかない。
それは宗教やブランドなどと自分を同一化すること。

”自分はキリスト教徒である。くだらないイスラム教徒などではない。くだらない無宗教でもない”とか
”あいつのカバンのデザインはひどい。私のはグッチだ。世界のグッチだ。”とか
”あいつらはまだガラケーを使ってる。俺のはiphoneだ。これからは俺の時代だ。”とか
”俺はクリエイター。ルーチンワークしかできない工場労働者とは存在そのものが違う。”とか
”ネスカフェゴールドブレンドのうまさがわかる俺は人とは違う人間。PBブランドのコーヒーなんて飲む価値も無い。”とか
”オタクって生きてて楽しいの?俺はフリーターだけどリア充だぜ?ああ〜ホントあいつら死ねばいいのにw”とか
”俺は洋ゲーのすばらしさがわかる。違いのわかる人間。モバグリや和ゲーなんて作ってるやつばかじゃね?”とか
”俺は今までこれだけの事を成して来た。きっとこれからも困難を克服しながら生きていけるだろう。俺を慕ってくれる人も回りにたくさん居る。なんて俺はすばらしいんだ。”とか。

自信を持ったまともな人間ってのも結局は他の妄想と大差ない。幾分かは建設的だけど。
0232名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 16:57:39.94ID:YvMbU0RF
触り始めたばかりなのですが質問させてください。

Unity3.5を使用してからというもの、iOSでの実機テストで
SplashScreenを削除したらプロ版使ってね!!
という文言とともに止まってしまうようになりました。

デフォルトの設定から何もいじってないのにこのような状況になり困ってます。
どなたか解決策を見出した方が居られましたらアドバイスください。
宜しくお願いします。
0233名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 17:02:09.12ID:ukdkNJIn
>>196
MikaMobileのゲームはunity製だよ
やっぱAndroidは儲からんのかぁ・・・

0234名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 17:03:13.77ID:uzLNuFQz
ここは哀れなやつしかいませんね
クズゲーしか作れない無能
0235名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 17:06:22.95ID:jhmf6Mxx
確かに哀れだな……>>234
0236名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 17:08:00.50ID:uzLNuFQz
ここは私のTwitterです
自由に使ってください

私がつぶやくと
必ず
1レス
返ってきます
0237名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 17:20:33.63ID:lVA02ney
オイラ的には、Unity利用者の大半の人が"宝の持ち腐れ"なんじゃないかな
イマイチぱっとしないね
0238名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 18:06:56.75ID:D5W3+s9D
リッチゲームに属するゲームを作っててシステム的には進捗率80%ぐらいまできた。
素材作りが膨大に残ってるけどなかなかスゴいものができたと思ってる。
だが、2chで晒す気にはなれないんだよなあ。
0239名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 18:10:14.60ID:zPQGuy1M
個人で作るもんだと90%までは2週間ってとこだな
かなり頑張って残りの10%に2ヶ月かかる
0240名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 18:26:54.60ID:PfutHnNI
このスレで自分で晒さなくても、日本のUnity製のちゃんとしたゲームはほとんどないから、
凄いの作れば自動的に話題になるw
0241名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 18:40:49.26ID:2OUzvqXD
>>238
是非やらせて頂きたい、URL
0242名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 18:47:22.42ID:LcOaY/q+
>>239
それパーセントの使い方間違ってるよw
0243名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 18:47:27.37ID:jerzQmW2
>>208
アホの代表として聞くけど、iPhoneゲーム作るには結局Pro版が必須なのか
余計なことで悩んでしまった
0244名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 18:47:28.51ID:M5uwfNzP
>>229
自分のことより他人のことのほうが気になるっていうのは
何も達成できないから辞めたほうがいいよ
0245名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 19:13:59.15ID:X0X9oQpB
>>232
そういう症状になったことがないが
「FIle」-「Build Settings」-「Player Settings」のPer-Platform Settingsの
Settings for AndroidのSplash Imageあたりをいじると何とかなったりしないか?
フリー版はUnity社のスプラッシュスクリーンなので
何らかの原因で削除されてしまって怒られるんだろう
0246名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 19:14:39.47ID:LcOaY/q+
>>243
必要なのはProじゃなくて、iPhone用のアドオン・ライセンス。
今月は無料になってるから今のうちに取っとけ。
0247名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 19:36:51.69ID:jerzQmW2
>>246
ありがとう
なんだアレで良かったのか
てことは、来月あたりからiPhoneとAndroidでUnityのロゴが蔓延するかな
0248名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 19:37:07.82ID:pUxaFdRv
>>227
サンクス そう聞くとなんとかわかりそうだ 
ゲーム開発でググってて、一人で何でも解決できるようにならないとゲーム開発者はつとまらないと書いてあって反省。
頑張るわ☆彡
0249名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 20:25:01.13ID:PfutHnNI
単なる群集なら、boidって言葉で検索すると良いかもしれない。
0250名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 21:44:45.06ID:sejrMu7Y
>>248
これは見た?
ttp://www.unifycommunity.com/wiki/index.php?title=Flocking
0251名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 22:00:35.34ID:pUxaFdRv
>>250
ありがとうございます スクリプト言語で書かれてるほうがわかりやすいですね。
本のサンプルのC++はいまいちで。
参考にさせていただきます。
0252名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 22:03:12.30ID:X3OSciLR
appletのデモだとわかりやすいね
ttp://www.openprocessing.org/sketch/52943
0253日系アメリカ人2012/03/13(火) 00:06:54.13ID:n6/T/wEM
Hello "stupid ching chong"
0254名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 01:49:11.52ID:54f2rUFL
ウィキ作った
http://monobook.org
0255名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 05:18:43.74ID:Ftp3Ozim
今さらだけど、影できないって結構致命的だな、無償版
とはいってもプロ版高すぎ
0256名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 05:36:01.69ID:/pCJBok+
>>255
俺は自分で処理してるよ。
モデルを縦に潰して黒くして。
0257名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 06:10:16.25ID:3GsMgPJV
>>228
おぉすげぇ

俺まだソフバンの入門レベルまでしか進んでないのよ
これからオライリーあたりも参考にしながら色々と試してみようかなぁと思っててね
0258名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 06:19:18.51ID:mUPHeJs6
む、NGわーどいうと沸くぞw
0259名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 08:34:31.97ID:AgQldTkf
2ch Unity Wikiは必要性も含めて何とかしようぜ
あった方がいいような気はするが、現状なくても全然問題ない
0260名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 10:54:13.03ID:9eGrMg5N
あっても使わない自信がある。
0261名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 12:52:13.63ID:2onyR0Dm
いらない
0262名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 12:54:21.04ID:p6ALBTg+
ムリムリ
日本じゃみんな情報隠すに決まってる

少なくともuniyが浸透して食えなくなるまではみんな情報隠すよ
0263名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 13:11:07.14ID:AgQldTkf
今Unityで3Dゲームを作る勉強会ができたらいいなーとか考えていて
作ったプロジェクトとか資料とかアップできたら素敵じゃん?
ノウハウも集めてちょっと頑張ってみないか?
0264名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 13:24:56.63ID:2onyR0Dm
日本のゲーム業界における、Unityの需要が無いから却下
0265名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 13:31:41.44ID:J85EjlO5
>>263
素敵だと思うのは英語の出来ない情報乞食くらいなもんだと思うけど。
あくまで2chでやるなら>>263が7割程度は請け負うくらいの行動みせないと
難しいんでない?
0266名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 14:07:20.78ID:9eGrMg5N
作りたいなら作れば良い。
0267名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 14:39:23.29ID:sE0h3kf6
>>263
参加する側、利用者側として特に必要と思ったことは無いが、
会社として有償でその手の会を開いてみるのは、イベント的にアリかもしれないと思った
勿論、自分が諸々用意してベースコード用意する側として
0268名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 14:44:52.54ID:p6ALBTg+
そうすると誰でもできるような基礎から説明してカネ巻きあげようとするからな…
日本のセミナーで役に立った試しがメチャ少ない…
0269名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 15:31:37.58ID:2onyR0Dm
>>268

情弱の夢見がいきそうだな
http://www.school.pocket-queries.co.jp/index.php

受講対象

3Dデータを使ったゲームや、アプリを制作したい方。
プログラム知識がなくて、3Dゲーム・アプリの制作をあきらめてしまった方。
書籍でUnityを独学で学ぼうとしたが挫折した方。
Unityを使える様になって、副業で稼ぎたい方。
0270名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 15:40:20.98ID:9Lr2Sqq9
勉強会はいくつも既にあるけどそれじゃ駄目なん?
0271名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 16:25:23.18ID:Ftp3Ozim
Unityで問題になることってさほどないっしょ
幸いここの人は結構やさしいから聞いたら答えてくれるしな

勉強会もいらなければ、wikiもいらない
UnityAnswersいけばたいていのことは分かる
0272名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 17:10:15.44ID:9eGrMg5N
セミナーがゲーム系専門学校と同じってことね。
0273名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 17:29:33.90ID:HXN9JEOO
>>271
フォーラムにも載ってない裏技満載かもよ?
02742632012/03/13(火) 17:32:37.75ID:AgQldTkf
えーいいじゃんUnity勉強会やろうぜ
募集したら集まるかな?
0275名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 17:41:50.66ID:2onyR0Dm
勉強会する意味あるの?
0276名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 17:56:42.09ID:KGelahcC
勉強会はwiki作ってそこで募集してくれ
2chで参加表明するのはちょっと恥ずかしい
0277名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 17:59:36.84ID:2onyR0Dm
日系アメリカ人も参加できるのそれ?
0278名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 18:05:15.38ID:Ftp3Ozim
勉強会募集告知なんかより、Unity2chプロジェクトの発表をしてくれよ
0279名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 18:10:53.27ID:cLyV4md6
少なくとも現状として書店で買えるunity本より
ここの奴等のがよっぽど役に立つ
0280名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 18:13:21.60ID:U55i7JNb
宣伝しにくるってことは、あんまり人集まってないのかな?
0281日系アメリカ人2012/03/13(火) 18:19:40.29ID:2onyR0Dm
UOやってる人に聞くと「萌え」嫌いな人結構おおい
洋ゲーとかの年齢層の高い人に 「萌え」とか「和ゲー」どう?って聞くと

「やらないな〜」
とかいって洋ゲー進めてくるやつが多い 和ゲーでは「FF11とかUO」進めてくる

やっぱりここに書き込んでるやつは「萌え」とか嫌いでしょ?
俺もあんまり「萌え」とか好きじゃない
だからといって、別にムキムキマッチョとかハゲとかオッサンが好きなわけじゃないし

洋ゲーの好きなところっていうと、親近感ある自然的な絵?グラフィック?
味のある そういうところに興味がわく

なんていうか 世界とかで山や木々が生えてたり川が綺麗に流れたり
動物やアンデッド さまになってる感じが好き

和ゲーっていうと、「ロボット、ガンダム、ごちゃごちゃな景観、宇宙とメイド、美少女、制服、ブレザー、女子高生」
なんか、嫌なんだよね なんかぬくもりが感じられない
ポップ(ごちゃ混ぜ)感がいや
0282日系アメリカ人2012/03/13(火) 18:36:57.55ID:2onyR0Dm
まあ俺は

Masa.Fやってたしな
0283名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 18:42:28.93ID:9eGrMg5N
わらにもすがるって感じだろうな。主催者も受講生も。
0284日系アメリカ人2012/03/13(火) 19:11:03.18ID:2onyR0Dm
だな
0285名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 19:30:06.79ID:U21won3w
くうかくわれるか
0286名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 19:37:10.32ID:9eGrMg5N
>>281
なんだ。普通にしゃべれんじゃん。
和ゲーの気持ち悪さは国内にも浸透してるからその感覚は普通。
和ゲーのみならず、今の日本はなんだかとても気持ち悪い。
0287名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 19:40:13.53ID:9eGrMg5N
日本の文化は街並みもアニメも欧米ではやらないようなハイブリッドが受けてたけど、
ガキの時から親しんで来た俺らにとっては同じ文法でいつまでやってんだって飽きてくる。
名古屋の喫茶店みたいなメニューは一度食べれば飽きるんだ。
やっぱゲーム政策もアカデミックにやんないと何やったらいいかわからなくなる。、
0288名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 19:53:29.29ID:Ftp3Ozim
C#ってオブジェクト型のオプション引数ってできないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています