トップページgamedev
12コメント3KB

【Mプラットフォーム】GLBasic【非商用フリー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001唐揚げはうまい2012/03/02(金) 20:10:37.88ID:IOMBLFA9
GLBasic
http://www.glbasic.com/

ひとつのソースで多様なプラットフォームに向けてコンパイル可能
Windows, Apple Mac OS X, iPhone, Linux,
PocketPC, GP2X/Wiz

非商用はただで利用できる
ただしフリー版で開発できるのはWin, Mac, Linuxのみ
その他ネットワーク、ビルトイン3Dエンジン等フリー版には制約あり

プレミアム版は80ユーロ
0002名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 19:22:46.17ID:2csu/hZJ
linuxで動くから期待する
80ユーロは8000円くらいだからプレミアム版でも全然問題ない
0003唐揚げはうまい2012/03/03(土) 21:13:52.39ID:kGJ5gD2q
>>2さん、残念ながら開発環境はWindowsでしか動きません
Windows上で色々なプラットフォーム向けにコンパイル可能ということです
コンパイラはGCCコンパイラを利用します
0004名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 20:13:33.27ID:3RfSuG9k
これ開発環境はWindowsだけどiPhone向けにビルドして実機で動かすにはMacが要るってオチ?
0005名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 00:27:16.25ID:UeBLBppx
公式サイトの下のページには、
iPhoneに関しては法律上の理由でMacが必要です
と書かれていますね(GLBasic rocks the iPhoneの部分)
http://www.glbasic.com/main.php?lang=en&site=press
0006名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 02:56:51.14ID:F5tF1jP9
あー、やっぱそうか
ニュースのページ辿って見たら例の規約変更があった頃に「iPhone用はC++のコード吐く様にしたから、
それMacに持ってってXcode通せや」みたいなコトも書いてあるね
今でもこのやり方は変わんないのかな
0007名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 12:36:46.72ID:zgbq4xYK
//Wikipediaにあったハローワールド
//0,0はスクリーン座標
PRINT "Hello World", 0,0
SHOWSCREEN
KEYWAIT
0008名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 09:56:12.02ID:vo42JSIE
今はバージョン10だが次の11で主要3OSのネイティブなGUIライブラリを
サポートするみたいだ
ttp://www.glbasic.com/forum/index.php?topic=7644.msg64859#msg64859
0009名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 06:35:05.81ID:iB/RVkKm
ほう
0010名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 19:00:06.28ID:eB+TB+es
これ日本語ちゃんと使える?
海外のツールって2バイトコード考慮してないのが多くてちょっと不安
0011名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 19:40:09.97ID:IUxFaTXA
日本語はだめみたいだ

PRINT "こんにちは世界",0,0
SHOWSCREEN
KEYWAIT

上のコードをコンパイルしたらウインドウ内で文字化けした
付属のコードエディタ上ではフォントを指定すれば日本語を表示できる
0012名前は開発中のものです。2012/04/09(月) 06:03:44.75ID:Ban7BR/M
アホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています