DXライブラリ 総合スレッド その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 21:35:32.53ID:Si08WDH/ゲームのグラフィックを比較的容易に描画する事のできる、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。
【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
【過去スレ】
DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
DXライブラリ 総合スレッド 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
DXライブラリ 総合スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238429676/
DXライブラリ 総合スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249822550/
DXライブラリ 総合スレッド その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1259912953/
DXライブラリ 総合スレッド その6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267108154/
DXライブラリ 総合スレッド その7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286180687/
DXライブラリ 総合スレッド その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1301818631/
DXライブラリ 総合スレッド その9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310904069/
DXライブラリ 総合スレッド その10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1313655495/
DXライブラリ 総合スレッド その11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322844235/
0232名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 08:12:14.94ID:zHNjJC+E0233名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 09:17:17.72ID:2Yl5IzYJ0234名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 11:35:41.23ID:1oK8dI980235名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 11:46:58.57ID:nMJ8iNuZそういやゲ製作技術板のほうでDirectXスレをたてなくなったのってなぜだっけ?
昔は両方にあったと思うんだけど
0236名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 11:50:27.91ID:z9yHtCB8しょぼい質問にも答えが返ってくる。
0237名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 22:28:50.38ID:ub0NgX9y0238名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 20:39:24.05ID:fLvozE+j0239名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 22:40:31.67ID:OHhHzpdA0240名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 03:04:54.25ID:TDv/BPW90241名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 23:48:08.13ID:6w1Q2bPZDX10からの流れには正直ついていけないわ
0242名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 23:52:24.05ID:nvBaoe4iそれをDXライブラリのスレで言ちゃった理由は?
0243名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 04:05:12.07ID:eGNSzrHf0244名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 06:27:14.19ID:TNX5pkwz0245名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 10:45:15.45ID:aCL/JNLuというかゲームで使うためのモデルの作り方載ってるとこないの?
アニメーションとかしなくていい
Blenderで作ったらところどころ面がおかしい
0246名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 17:57:13.43ID:OgtsvU0sモデリングだけならMetasequoiaマジおすすめ
0247名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 18:14:02.08ID:dfpFfZmQ座標系も変換必要だけどデフォルトでチェック入ってるからそこは平気かな
0248名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 18:16:33.36ID:k2WQLrdL表示するまでのサンプルない?
0249名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 10:27:47.02ID:CueYkZit0250名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 13:32:59.00ID:mmuJDE4Q0251名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 15:11:50.83ID:tnZKUAHgDXライブラリはその辺りも対応する予定なんだろうか
0252名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 18:17:17.24ID:qDc8JT770253名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 18:31:13.17ID:DEGxjWR3オライリーの入門vi買ってこい
0254名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 20:02:38.37ID:RmlQca5v0255名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 20:24:07.61ID:DEGxjWR30256名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 20:44:26.71ID:R7IFFlyA0257名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 21:27:45.39ID:hEaXyK4NNotepad++を薦めたいところなんだがなぁ
0258名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 17:03:04.13ID:aF2DmxkY0259名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 18:04:30.19ID:daPf8Sim0260名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 22:00:42.84ID:9N4p0N+u設定で新規ファイルを強制UTF-8にすればShift-JISを自動認識してくれない以外の問題は無いでしょ
0261名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 02:43:44.16ID:UYKRhLX8仕事だとvi系も使うけど。
0262名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 14:18:49.91ID:6QOH1GA0ポリゴンを背景に表示してクリックして座標登録して行くようなの希望
0263名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 10:48:52.80ID:rIKZdqHE0264名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 10:50:15.35ID:DqQxBxv30265名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 22:39:04.72ID:9TanEqK4対応しないと思うがwin8が古い技術(DirectX9とWin32API)を
サポートするから問題なし。
0266名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 22:47:29.22ID:78luyqYd0267名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 22:49:57.92ID:Xyiue/Xe0268名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 01:50:55.79ID:OrJvjBSGDXUTみたいなのが欲しい
0269名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 03:15:10.51ID:KH4qXvtWよくわからん制約やバグが多発するし、更新したらまたバグ。
流行的にもWebアプリやUnityなどのフレームワーク、スマホで動くことが重視されてきてるし
アマチュアがゲーム作るならC/C++は選ばないってのが標準になりつつある。
プロ志向ならDirectXやOpenGL選ぶだろうしな。
DXライブラリの寿命はそろそろ来てるんじゃないかなって気はする。
>>268
DXライブラリでできたDXUTを求めるくらいだったら
もうDXUTでいいだろと思う。
0270名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 03:18:15.20ID:OXys2D91アマチュアがC++使わないなら何使ってんだ?
0271名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 04:14:24.12ID:UG8asEX60272名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 04:44:02.27ID:Ao7oadX60273名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 06:30:38.57ID:KH4qXvtWObjective-C、Java、JavaScript、C#あたりかな。
あとはフレームワーク固有のスクリプトだな。
>>271
どこにUnityやOpenGLに行きたいって書いてある?
てか上でスレが伸びないって言ってる人がいたから発言しただけ。
それを勝手な思い込みで黙ってろってなんのための掲示板なの?
0274名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 07:37:10.10ID:I28F/wVU0275名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 08:18:26.25ID:3yXhNU6Dプログラミングをしたいなら、そしてその候補にC/C++があるなら、DXライブラリは有用である。
ただそれだけじゃねーの?
もちろんUnityや最近のツクールでも、プログラミングは可能かもしれないけどね。
0276名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 12:35:46.11ID:oTaqKo9KObjective-C、JavaScriptはねーだろ…
0277名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 15:26:42.19ID:OrJvjBSG他の言語はゲームを作るには冗長
つまり、DXライブラリ&C言語が最良の選択
0278名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 15:43:46.05ID:3W+R5PNX0279名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 15:56:27.94ID:mh6YvJfP0280名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 16:34:44.86ID:Kvcz0GSHありえない話じゃないんじゃね
俺はどっちの言語も願い下げだが
0281名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 16:40:45.62ID:/YHPQMdeバックエンドがDirectXであることは重要じゃないと思うんだよね。
だからOpenGLで実装されたDXライブラリがあっても問題ないよね?
ちょっとやってみたいなーとかおもうんだけど
0282名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 17:45:57.99ID:ooUEyPd1なぜ他人の同意を求める必要がある?
0283名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 17:51:24.75ID:nonLol3L0284名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 18:08:41.63ID:IUw1zdmtインターフェイスと実装が分離できたらさらにDXライブラリがポータブルで強力になるな
是非やってくれ
0285名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 18:32:27.66ID:j/fzUQux同等の難易度でならAllegroでもいい訳だし
マルチプラットフォーム対応するのならそういった資産が使える利用者にメリットあるんだろうけど
0286名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 21:36:34.94ID:Kxo5lUQe良さそうなものでも英語オンリーだと使うのにかなり躊躇う
0287名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 23:32:50.23ID:OrJvjBSGここまでDXライブラリの独走になってなかったと思うわ
0288名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 23:34:29.38ID:nonLol3L0289名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 23:36:07.35ID:OrJvjBSG有力な2番手って何かある?
0290名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 23:40:17.06ID:nonLol3LDirectXそのまま書いてる人もいっぱいいるしHSPとかだってまあいるし、特に独走ってイメージがなかっただけですよ
0291名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 00:39:31.10ID:mKhLVaRd自分の中の狭いコミュニティだけで言ってるんだろうけど。
0292名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 00:59:33.78ID:7JREN7eW0293名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 01:23:09.24ID:C0VD/60QC/C++用のライブラリばかり並んでる中でなんでいきなりHSPが出てくるんだ
そういうのに違和感を感じないっていう感性がよくわからん
作者の考えている事を答えるのが苦手ないタイプなのかな
>>291
はいはいツクールがシェアナンバーワンですね
0294名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 01:47:42.50ID:EzHkE8Ap同人ゲー(シェア)だとDXライブラリの方が強いんじゃないか?
もちろんDXライブラリ使ってない凄いの作ってるとこも多いけど
中堅どころはほとんどDXライブラリ使ってるって印象がある。
0295名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 01:53:48.35ID:CNcba9bhどんなもの作ってるか、興味あるからさ。
0296名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 05:57:52.80ID:7JREN7eW同人ゲー界隈だと確かにチラホラ見るな。
0297名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:24:47.26ID:jCpifeth0298名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 23:28:11.52ID:mKhLVaRd0299名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:43:04.09ID:aSxt+fA00300名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 01:48:19.26ID:jz3Jj4zkOpenGLはもう見なくなったな
ゲームの話な
0301名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 02:00:32.53ID:rJKE+Cum0302名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 02:36:50.53ID:+JFG91BQ公言してるところは良いと思うんだけど駄目なの?
0303名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 02:49:43.77ID:zOKEzmVkまずは自分でできる範囲で調べてから訊くべきでは。
0304名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 02:52:57.98ID:+JFG91BQ296の書き込みがあったから・・・
0305名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 06:08:25.65ID:DKxUG1vz全部挙げろってそりゃ無理な話だ・・・
0306名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 06:15:46.45ID:DKxUG1vz「知ってる範囲で」か
今すぐに思い出せるのは某BMSプレイヤーとSTG1個
公言してないだけで、使ってるゲームは
意外と多いんじゃないかと予想する
0307名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 08:08:38.38ID:aSxt+fA0企業だとか、超大手同人サークルとかは別にしても
単に、個々のサークル名を出したくなかっただけだよ。
0308名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 08:36:43.42ID:LL28aDFT0309名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 10:48:16.61ID:+JFG91BQサークル活動しててここに名を挙げられて迷惑なことはないんじゃないかな
何年も前から結構凄いソフト作ってる所でさえ最近まで全く知らなかった
なんてこともざらなくらい非大手サークルの知名度って低いし・・・
0310名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 11:10:06.01ID:Hun1O81IDirectXが使えないプラットフォームで3Dゲームといえば
ほとんどOpenGLじゃないのか?
0311名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 11:52:50.87ID:+JFG91BQまあ要は自分がDXライブラリでここまでできるのかと感心したソフトを紹介したいだけなんだよね
というわけでDXライブラリの使用をTwitterで公言しているサークルの一つ「LION HEART」
『Mystical Chain』『サナエチャレンジ』など主に東方二次創作ソフトを作ってて、現在『天壌のテンペスト』制作中
Mystical Chainを買ってプレイしてみたんだけど、固定画面ではあるもののゲームシステム、演出、エフェクト、ドット絵
どれも結構クオリティが高くて、そんでそれがDXライブラリで動いていると知って少し驚いた
同人ソフトチェックしてる人なら大抵知ってるかも・・・
0312名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 12:11:17.16ID:4IS6psrmDxLib使ってるとかDirectX直接打ってるとか関係なくね?
0313名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 12:16:36.39ID:+JFG91BQ同人ソフトサークル「ふろーずんおーぶ」制作のファンタジーゾーン型STG
Xbox360にも完全移植は難しいかもしれない程の低スペックPC無視っぷりの仕様
でも誰もが低スペックPCにある程度配慮していたので結果的に誰も作ったことがないようなモノに仕上がってる
綺麗な動画があったのでニコニコ動画のプレミアム会員の人はこちらをどうぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14755827
0314名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 12:27:07.27ID:+JFG91BQまあね
でも理論上そうだとしても実証されていないとほんとにあのレベルの作品が作れるのか半信半疑だったりしない?
自分もLION HEARTの人は弘法筆を選ばずで、多分DXライブラリじゃなくてもあのクオリティ出せると思うけど
ディアドラエンプティ作った人はサークルメンバーから前作のプログラム担当だった人が抜けちゃって
已む無く絵担当だった自分がプログラムを組むことにしたのだそうな
本格的なプログラム初体験だったからDXライブラリは大いに役に立ったと講演で言ってたよ
0315名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 12:30:06.58ID:bmWK3Pkg0316名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 12:46:46.00ID:+JFG91BQSTG多いよね、しかも多分入門サイトのプログラムを弄って作ったと思われるSTGが・・・
でも使用が公言されてないからここには載せないけど前述ソフトクオリティ並の
格ゲー・横スクアクション・横スクアクションSTG・横スクアクションSTGRPG・SLGもあるよ
フリーソフトあんまりチェックしてないから全部同人ソフトだけど・・・
フリー含めたらハイクオリティなRPGやパズルなんかもあるのかな
0317名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 12:52:09.44ID:E9bSa40u0318名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:02:28.70ID:/GUbNrv+>サークル活動しててここに名を挙げられて迷惑なことはないんじゃないかな
>>311
>>313
宣伝ステマ自演乙
ここれだけで相手側に迷惑がかかる可能性があることぐらい考えろ
0319名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 13:44:47.49ID:EE+r8EV10320名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:12:48.49ID:kxJHQwtSクリクロもログはいた気がする。あとエスプガルーダっぽいのも表記があった
個人的には同人STGは半分以上DXLib使ってるイメージ
0321名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 14:33:47.21ID:/kaMiMCs0322名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 15:53:06.45ID:+JFG91BQ『東方十七歩』を制作、現在『TAKKOMAN』制作中
Googleで「DXライブラリ」で検索すると上位にヒットする「DXライブラリのススメ」を書いた人がサークル代表だから知っている人も多いかも
この人は弘法筆を選ばずの典型でDXライブラリを使う理由は「サポートの手間が省けるから」
実際Unityをサクっと使いこなして3Dゲームを作ってしまったりしている
>>318
なるほど、そんな人が居るかもしれないね
ただ仮に311,313をステマだと言い張る人が現れたところでそれを信じる人が何人いるのか
>>320
サイバークライシスというソフトは見たこと無いと思うんだけど検索しても引っかからない・・・
0323名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:37:08.52ID:P70wWqCY何を語ろうが勝手だろって人には何も言わんが 自己正当化しようとする奴には本気でムカつく ので
良識派気取りたいのならそこら辺にも気を回した方がいいよ
0324名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:43:54.88ID:uvNKl7UP0326325
2012/03/31(土) 16:49:41.71ID:aSxt+fA0出そうと思った → 名前を出すかどうか迷った で。
俺の中で、まさにその2サークルを想定してた
0327名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 16:55:50.42ID:jz3Jj4zkなにドリーム見てんの?
0328名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 19:27:54.03ID:yFx6jOOSそれだけDXライブラリは同人ゲー製作者に浸透してるってだけの話だろ。
0329名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:58:49.05ID:YVo+7Qj+個人的にはこういった情報は面白いけどね
0330名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 20:59:54.97ID:+JFG91BQ同人ゲームサークルで高いレベルのソフトを作っていて発言の中でDXライブラリの話題も普通に出すといったら自然とこの2つに絞られるのかもw
>>323
>>324
327も言ってるけど、ここがゲーム速報板やゲハだったらその意見もわかる
でもここは数年書き込みが無いスレでもDAT落ちしない過疎板だよ?
ディアドラエンプティの作者は今仕事が忙しいらしくて同人活動から離れてるけど
「LION HEART」も「illuCalab」も同人ゲーム界隈では上位クラスで制作ソフトの知名度で言えば少なくとも一万人前後
ここに載ったところで既に知ってる人を除けば新規に知る人なんて高が知れてるでしょう
0331名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 21:01:13.45ID:TTL/pZVw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています