トップページgamedev
1001コメント317KB

【3Dゲームエンジン】Unity

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 15:17:58.10ID:l/IHAbjF
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327293734/
0708名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 14:35:01.12ID:lHkSR4V9
>>706

一番荒らしたいのがゲーム開発会社でDirectXとかを研究させられ、毎夜毎夜
徹夜の日々でがんばって精進してやっとこさ主任クラスまで上り詰めた様な
老害なんだろうねw
会社に縛りついていたいけど会社はもういらねーっていうか元々ゲーム開発会社なんて
そんなに長く居る職場じゃないしな。
0709名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 14:47:35.05ID:V2uEnXvg
一番荒らしてたのは、他のスレで「俺が作ったらもっと面白いのができる」とかえらそうな事言っておいて、
いざUnityいじってみたら理解できなくて使えなかったアホだろ。
0710名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 14:58:58.57ID:WpLozO/7
荒らされるって愚痴を言うほどか、これが?
それに荒らしに対してレスする事も、俺を含めて荒らしと変わらんのだがな。
Unityもプログラミングで作られたツールである以上、プログラミング自体を超える事はできない。
新しいツールができて前の勉強が無駄になった、と考えるならプログラミングなんてやめた方がいい。
0711名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 15:45:15.30ID:/1GxxUU2
>>706
>Unityのせいでえらく時間をかけた自作DirectXゲームの苦労が無意味になってる

個人的には、新卒でUnityに配属されたプログラマの方が可哀想だとおもう。
DirectX,OpenGL,C++の環境で働くチャンスがあったら、迷わずそっちにいくべき。

「Unityできます」って基準でプログラマの採用なんてしないからな。
0712名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 15:48:51.37ID:XuWK2ckk
会社は学校じゃねーぞ。
学びたい事があったら自分で勉強すればいい。
むしろそれが出来ない奴はいらない。
0713名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 16:00:48.08ID:XuFqZhwQ
やはり日系アメリカ人が居た頃の方がマシだった。
0714名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 16:25:25.73ID:DJfSu16r
Unity使ってゲーム作るのは、何かの勉強になってんの?
他のゲームエンジン触ったことないから、Unityの知識が役に立つのか分からない

モデル作ったりアニメーション作るのは、Blender使えりゃ他のも使えるだろってのは分かる
0715名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 16:43:01.93ID:lHkSR4V9
>>714

成ってないけど必要性も無くなるみたいな話。
オカルージョンカリングとかビーストライティングとか実装するのに
大変な事をやってくれちゃっているからねw
0716名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 16:51:59.37ID:/1GxxUU2
オカルージョン。
0717名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 16:53:43.08ID:/1GxxUU2
>>714
強いて言えばプランナの仕事に近い
スクリプト組んで配置してキャラに動きを加えていく所から担当する
0718名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 17:10:18.30ID:XuWK2ckk
つかレベルデザイナーじゃね?
0719名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 17:18:25.02ID:6grDQoCZ
カメラ操作のキー設定って変更できない?
0720名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 17:46:04.41ID:pLDNbDdO
シナリオ、グラフィック、3Dモデル、とかの素材を作成するのが一番時間掛かる
unityを使わないってことはunityに相当する開発ツールを自作するってことだから
unity使ってる人はunityより良い開発ツールができたら移動すりゃいいだけで
自前で開発ツール使ってる奴はその自前の開発ツールを捨てなきゃ移行できないからすごい足かせになる
0721名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 18:00:50.30ID:lHkSR4V9
あ でもね。
Uintyのスクリプト自体を完全に掌握するという事は結構たいした事だと思う。
俺の場合は楽勝モードだったけど10年間の経験があるから安易に感じる分けで
只のデザイナーやプランナーがじゃあ一からゲームを造れと成ったら、相当ストレスが
掛かるしそのストレスに対応できる時間がねーから働きながら学ぶって
粗無理だと思うんだよな。
だからといって何も分かっていないニートみたいな子がゼロからUnityでゲーム
造っちゃいました。なんていうのも無いよね。
だからある程度何かを犠牲にした人間じゃないとUnityを使って『ゲーム』を造る事が
達成できないわな。

ゲームみたいなのはできるけどね。
0722名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 18:04:10.39ID:lHkSR4V9
だから効率よくポンポンと事が運ぶなんて殆ど無い分けで、
失敗失敗した経験から来るアドバンテージみたいなのは必要だよね。

あとは感覚論でしか表現できねーからなw
0723名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 18:06:39.53ID:XuFqZhwQ
ゴタクはいいから作ってる途中でもなんでもいいから作ったもん見せてくれよ。
0724名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 18:36:51.66ID:DJfSu16r
会社の独自エンジンってどんな感じなんだ?
もう完全に社員しかわからない曲者揃いなんですかい?

それともUnityが曲者なのか
0725名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 18:46:11.00ID:pLDNbDdO
unity運営会社は今が稼ぎどきだから
プロ版普及のためにまだまだフリーでオープンな開発環境は提供できないだろう
しかし競合ソフトが出てきたり、利用者増加の勢いが落ち始めたら
プロ版が安くなるか、もっとオープンになってるはず
0726名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 18:56:13.51ID:XuFqZhwQ
>>724
見た目がウィンドウズライクなくらい。
0727名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 20:16:02.63ID:xss7Sa7M
もうこのスレ捨てるべき
スレ閉じてコード書くべき
0728名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 21:51:46.64ID:JEs/65XQ
2月頭くらいから手を出し始めたズブ素人です
とりあえず指南書に載ってる玉ころがしゲームみたいのはできた

今ピタゴラスイッチ的な物作ってんだけど玉がキューブ突き抜けちゃって困ってる
両方同時に動かすと判定おかしくなるね
0729名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 22:15:38.28ID:gcByU6hD
会社とか言ってる時点で底辺だろ。察してやれ。
0730名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 22:19:20.47ID:EHrR8OfC
ツクールみたいに3Dゲームが作れるのかと思ってた頃が俺にもありました…
0731名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 22:22:05.53ID:Teuc6cMH
2Dが弱いのなんとかして欲しいな
なんか良いアセットないか?
0732名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 22:27:34.75ID:4VKHu+e1
>Unityステマしてるバカがいるスレはここですか

とかTwitterに書いてどうするんだよtreeboawwwwwwww
0733名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 22:43:04.44ID:2hnq5fWL
>>728
FiexUpdateで計算するか物理演算の精度を上げる
それで抜けたら諦めるw
0734 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/03/05(月) 22:47:27.89ID:6rzymM7F
3D!!!!!!
0735名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 22:48:55.06ID:2hnq5fWL
>>732
おれもステマに感じるときはおおいにあるけどなw
0736名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 05:33:28.39ID:UFAPEpzj
>>728
>両方同時に動かすと判定おかしくなるね


片方動かす→判定→もう片方動かす→判定

で解決。
0737名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 05:59:56.24ID:lHksPyeD
Zbrush→C4d(primeかBroadcast)でunityに持っていくかZbrush→modo→unityでやろうか迷ってるんだけど、どっちが連携しやすいかな?
オートデスク製品はサブスクなど高杉で除外としてみんな3Dソフトは何を使ってるんだい?
0738名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 06:02:12.47ID:wFy3xWcU
なんか、Terrain作って、ヘリ作って空飛んでるだけで面白いんだけど
あと車で崖から飛び落ちたりするのも面白いんだけど
0739名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 06:25:53.69ID:lYxOzVoi
>>737
何を作るかのもよるな
背景ならmodo経由でいいと思う

キャラアニメはやっぱりmaya MAXだろーな
カネがないならブレンダー(笑)だけどw

まぁ、悪いこと言わないから統合ソフトはMayaにしときw
0740名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 08:50:06.45ID:t/WwZ6vu
>>739
金ならあるけど、好きでBlenderを6、7年ほど使い続けてる俺は、
何も知らないクセにその半笑いで小バカしたような言い様に、大変腹が立ちました。

もちろん、業務用途だからオプソ避けたい、って話ならその通りだが、そうでないなら Mayaである必要無し。
0741名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 09:43:29.54ID:AoiVs0R8
このスレ的にはUnity標準モデラーは
Blenderだろ常識的に考えて
ブルジョワは死ねよ
0742名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 10:05:15.48ID:VFslpn6R
新modo601がいい。キャラクターもリトポもばっちり。
0743名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 10:07:12.79ID:VFslpn6R
Unity mobile Basic期間限定FREEキター!!
でもおかげで鯖落ち中w
0744名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 10:45:01.63ID:AU9YfQrL
Softimage Mod Toolを使ってる。
制限あるけどUnity程度なら、これで十分
0745名無し募集中。。。2012/03/06(火) 11:58:45.29ID:lKxzJy5e
softimageって商用有料でしょ?売らないつもり?
0746名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 12:45:00.66ID:T2CJ+q34
ブレンダーはスゴいが、
今となっては、モデリングと手付けアニメは、LightWaveの方がやり易い。
はいはい斜陽です。LightWaveは...
0747名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 13:00:05.26ID:3hl11O9h
>>743
どこ?3.5のこと?
0748名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 13:01:29.95ID:3hl11O9h
以前ここに来てた韓国人が言ってたunityのフリー版ってのはこれか。
あいつ、何者だったのだろう。
0749名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 13:09:23.08ID:eDO0Lfv8
全然違うだろ…
0750名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 13:14:35.26ID:VFslpn6R
>>747
公式のStoreだけど、トラフィック過多で落ちてる
まあ4/8までだからそんな急ぐ事は無いと思うけど
0751名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 13:19:05.16ID:ob71fufx
投げ銭に群がる貧乏人どもが・・・
0752名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 14:21:00.14ID:r4xGFsai
この前androidとios買ったばっかなのにー(´;ω;`)
救済ないんかな
0753名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 14:33:30.66ID:eDO0Lfv8
無料になるのはUnityFree対応のスマホライセンスだろ
0754名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 14:51:42.18ID:y5WlkJAy
>>746
Lightwaveってまだバージョンアップしてんの?
一時代を築いたけど、急激に廃れたよね〜。
0755名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 14:58:21.56ID:3hl11O9h
>>752
期間限定だよ。無駄じゃない。
0756名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 15:04:23.71ID:2SkCFSVI
>>755
1ヶ月だけ使えるTrial版みたいなかんじか
タダでシリアルもらえるのかと思ったわ
0757名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 16:28:11.71ID:KLOOJ5fZ
いやインストールしたらトライアル版としても動かせるけど、正規ライセンスだからずっと使えるということらしい。
4/8まで販売価格100%オフだ、と思ってくれて良い、て公式のtwitterで言ってるじゃないか。
0758名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 16:34:43.41ID:3hl11O9h
まじかーーーーー
0759名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 16:44:19.20ID:wFy3xWcU
なんだこれ、インストールするに決まってるじゃねーか
何万得してんだよ
0760名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 16:49:20.28ID:UBMvAw8z
>>759
えー?
マジ?
16万ほど得じゃねぇか
UnityPro+Basic Android+Basic iOSな俺涙目じゃねぇか

名刺もらってるからPro版Discountしてちょってメールしたくなるわ
0761名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 16:58:49.83ID:3hl11O9h
ん?Proじゃないだろ?
0762名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 17:06:19.16ID:VFslpn6R
>>760
合わせて$800分だよ。
これもらっておけば、iOS ProとAndroid Proにアップグレードする時にも$800分割引されるよ。
0763名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 17:07:20.24ID:3hl11O9h
影がつかない。proじゃない。
0764名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 17:07:50.26ID:2SkCFSVI
>>762
ならない気がする。
pro版が相変わらず $1,500
0765名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 17:10:30.82ID:2SkCFSVI
しかし、廉価版のプラグイン買った人は可哀想かもしれん
0766名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 17:14:09.32ID:VFslpn6R
>>764
storeにログインしてupgradeを選ぶと各$1,100になってるはず。
Unity本体は$1,500だよ。
0767名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 17:18:00.11ID:r4xGFsai
くやしいのでもう1つシリアルもらった。
一人でgitの練習するんだい!
0768名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 17:19:42.22ID:UBMvAw8z
>>762
iOSもAndroidも本体がProじゃないと選択できなかったんだけど(去年ね)
今はライセンス料そんなに安いの?
0769名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 17:27:46.88ID:3hl11O9h
期間限定フリー版落としたけど、なんかあんまり変わってない気がするんだけど。どこ見ればアップグレードされたってわかるの?
0770名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 18:07:02.03ID:3hl11O9h
シリアル入れるのか。。。
0771名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 18:23:36.35ID:3hl11O9h
Androidで一番売れてるのってGalaxy?
0772名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 19:06:26.25ID:1ymaITIx
Nav Meshってフリー版は使えないんですか?
0773名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 19:19:14.26ID:2SkCFSVI
すでに買ってしまって悔しい人の質問ですw

Unityで領収書切るときってどうしてます?
カードの支払い明細でいいのかな?
0774名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 20:03:05.76ID:3hl11O9h
>>773
それでできるならそれでいいんじゃね?
まあ15マンも払ってんだからunity本社も領収書くらい切ってくれそうだが。
0775名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 20:14:37.59ID:y5WlkJAy
iOSとAndroidを10ライセンスほどゲットしたw
8000ドル分w

ホントにいいのコレ?w

0776名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 20:32:27.85ID:kG0OMJAb
ダウソできないんだけどUnityフリー版使っている人は
アップグレードしないといけないの?
ID登録しないとゲットできないのかな?
0777名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 20:33:06.33ID:lHksPyeD
LWは使ってたけどcoreで統合するする詐欺で見限った
ハイポリでモーションを動かす訳じゃないし自動机は維持費的にも無理w
modoがやっとボーン搭載して良いなと思ったんだがc4dも記事を見ると面白そうなんだ
ttp://www.maxon.net/ja/news/singleview-default/article/futuristic-fist-fight-created-with-the-power-of-cinema-4d.html
blenderも込みで何使っても大丈夫そうなのでZBから連携させて使いやすい方を
ランニングコストも踏まえてもうちょっと検討してみる

>>743
まじかー
0778名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 20:37:31.31ID:2SkCFSVI
>>774
unity日本に聞いてみるか・・

>>772
できないはず
ライセンス毎の制限表が公式サイトにあるから見るといいと思う
0779名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 21:09:16.88ID:3NuDy/OQ
さっそくFreeでAndroidとiosビルドしてみようと思って
unity立ち上げてReactivationでシリアルいれたら
Your copy of Unity is now being authorized. You should be ready to go within a minute.
google翻訳
(Unityのコピーが許可されています。あなたは1分以内に行く準備ができなければなりません。)
って出るんだけどコレどういうこと?
0780名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 21:15:03.94ID:2SkCFSVI
俺も出た気がするがなんだっけかな?
シリアル入れたらUnityにもどって使えるようになってた気がするが
0781名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 21:16:11.83ID:kG0OMJAb
ダウソできている人はいま灰色とうのは透明表示が黒になっているの?
0782名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 21:20:45.52ID:DnTF4Z+4
というか、シリアルだけメールで送られてくるだけだから、ダウンロードは関係ないと思われ。
今回がUnity自体初の人はダウンロードからだけど。

で、Help->Enter serial nunber → webページに行く → 下の方にシリアル入れる入力ボックスがある
→入力する → エディタに戻る → android選べるようになってる!
07837792012/03/06(火) 21:29:03.97ID:3NuDy/OQ
よくわかんないけど自己解決
多分インストールし直さないといけないっぽい。
おさがわせしました。
0784名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 22:09:21.26ID:5IOuUUx8
アクティベーションでPC情報抜かれんのどうにかしる
0785名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 00:03:15.39ID:HYqz4MJ4
Activate Unity までやったけどこれで完了?
0786名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 00:31:23.06ID:DCPjcfO+
http://store.steampowered.com/app/108500
こういうのもいいな。今作ってるのが終わったら作ってみたいな。
0787名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 01:15:25.38ID:NdpHV3bH
1ヶ月以内に購入した俺には割引クーポンが来た。iosまたはandroid単品で25%、両方購入してたら50%を次回の注文時に割引してくれるらしい。
0788名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 04:45:08.35ID:iV7kkh4E
>>784
>アクティベーションでPC情報抜かれんのどうにかしる

今時それはどのソフトでも当たり前。
同じシリアルを使いまわされたら困るでしょ。

ちなみにUnityライセンスは、一つに付き一台までだっけ?
0789名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 05:35:36.97ID:SiqPnm1A
なんかクラスをrefで引数として渡すとエラー出る
全部実体で渡せってのか、参照渡し使わせろよ
0790名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 06:13:11.82ID:5/JDWC1L
あれ?必要あったっけ?>クラスにref
0791名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 06:39:09.98ID:j/ohu6Hu
C#だと参照渡ししかできないよね。

0792名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 06:44:18.92ID:N4pqHCNT
>>788
>ちなみにUnityライセンスは、一つに付き一台までだっけ?


1ライセンスは2台までOK。
同一人物が所有するマシンであることが前提で。
0793名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 07:48:26.16ID:E0QUKmF0
>>788
的はずれな擁護恥ずかしいぜ
フリーで配ってるライセンスに使いまわすも何もないよ
MSやGoogleなら思いっきり叩かれる行為だ
0794名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 08:04:38.48ID:N4pqHCNT
>>793
は?有料ライセンスが期間限定で無料になってるだけだろ。
1シリアルに付き2台までという使用条件は変わらない。
0795名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 09:50:28.97ID:1vKWpUNl
MSやGoogleなら思いっきり叩かれる行為(笑)
0796名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 10:27:02.47ID:DCPjcfO+
他のゲームエンジン使えば?
0797名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 10:32:44.83ID:Urs4V2FB
丸影で十字に黒線が出る現象が俺の所でも出た
http://www.fastpic.jp/images/200/0090123145.png
GPUはHD5770.カメラの仰角や距離で出たり消えたりする
3.5以前にも同じ現象があったかどうかは知らないけど
多分Unityのバグだね
ちなみにプラットフォームをAndroidにすると(PCのエディター上で見ているときも)消える


0798名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 10:39:10.20ID:Urs4V2FB
せっかくだからUnity for Androidを試してみた
スカイボックスと2,4,6,8で動かせるだけのCharacterControllerを付けて
あらかじめセットアップして置いたDynabookAZ(Android2.2)にSwitchしてBuild&Run
何の問題もなくAndoridで動いた
ちょっと感動した
0799名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 10:46:00.62ID:DCPjcfO+
iosのためにMac買うの嫌だな…
0800名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 11:05:12.66ID:2tpFLscn
>>799
じゃ買わなきゃいんじゃね?
0801名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 11:44:19.94ID:+CQQzd0q
>>797
表示まわりは、同時に他のソフト起動してるとおかしくなる場合結構あるから、
そういう現象かもしれない。俺はUnity起動してると、他のソフトがおかしくなるw
0802名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 12:22:36.38ID:CY6XPK2N
>>799
AppStoreは売り物作ってるならしょうがないとあきらめないとダメだぜよ
いっちゃん安いmacminiでもビルドは出来るからそれで我慢するしか
0803名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 12:27:18.31ID:DCPjcfO+
macminiはないわー
0804名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 12:54:30.00ID:DM71onwE
>>754
今、ver10でもうすぐver11出るらしい。
モデラーとレンダーの合体は10で実現されなかった。なので、11で合体すると思う。
って、使ってるヤツ居ないね。
10になってもチュートリアル本出ないし...
0805名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 13:08:29.27ID:Urs4V2FB
Lightwaveは消えたな
Autodeskもあえて残しておくメリットはないし
今後はMAYAに一本化だろう。知らんけど
0806名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 13:13:58.04ID:xIVMnC67
あれ? LightwaveもAutodeskに買収されたの?
0807名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 13:22:42.25ID:Urs4V2FB
ごめんsoftimageと勘違いした
0808名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 13:42:24.77ID:CY6XPK2N
>>803
そうか?
Windowsユーザから見たら場所食わないでビルド専用のmacminiで問題ないと思うんだが?
普段の編集はWin側の高機能機でいいし、初期投資は本体だけですむし

割とマジでなにが「ないわー」なのかしりたいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています