>>変数Aが真
イベントサンプル見てないけど
真を条件にしてるのだったらまた偽にすればいいのでは?

(ここから開始)
if A>=0 の時 A=A+1;

if A==10 の時、 希望する動作; (希望する動作を実行した後で) A=-1;
(繰り返し)

こうすればA>=0が評価されないから再度A=0にするまで実行されない
そしてもう一回発動させたい場合はまず変数Aを0にする
A=0;

A<=10 の時とか組んでたらダメだけどその場合はAを11とかデカイ数字にすればいいわけだし
考えれば変数の評価だけでもかなりいろいろなことができると思うよ