トップページgamedev
998コメント439KB

汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 06:21:05.17ID:2MzxfRLe
『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311526891

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/
0002名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 20:09:07.29ID:PI3l080J
もう10スレ目か
0003名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 23:12:10.96ID:ixvdCGQe
オブジェクトから数式使う時の乱数ってどうやって使うの?
可変文字列に乱数を入れたいんだけど、Random(>文字列を入れてください<)で何を入れてもエラーが帰ってくる
何か特別な書式があるのでしょうか?

類似の質問ですが、ファイルオブジェクトでファイルサイズ等取得しようとしても同じエラーが発生して使えません。
何方か教えて下さると助かります。よろしく御願いします。
0004名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 23:58:41.58ID:KDC/Ihah
>>3
random(数字)でいれればいい > <はいらない
random(3)ってやれば0~2のどれかが返ってくるよ

文字列にいれたいならstr$(random(数字))
str$()は数字を文字列に変換してくれる

wiki→テクニック集→数式リファレンス当たりに色々のってるよ
0005名前は開発中のものです。2012/02/15(水) 09:39:57.54ID:5hFF9KcS
>>4
おお!ホントだ!やっと動作したよ、ありがとう!

でもファイルオブジェクトの使い方が判らない…どうやってファイルサイズとか作成日時を読み込ませたいファイルを指定すればいいんでしょう?
0006sage2012/02/15(水) 14:05:51.58ID:GbvfeIP/
いま、サブアプリケーション使ってPAUSEや、BGMならしているんだけど、
これだと「全画面」表示効かないね。

アプリケーションのサイズは854*480
サブアプリも同じ854*480

サブアプリはPAUSEを表示するだけなので画面サイズはこだわらないんだけど、
サブアプリとおしても全画面切り替えのストレッチできるようにするにはどうしたらいいの?
0007名前は開発中のものです。2012/02/15(水) 16:40:04.36ID:8YY2WNEA
>>6
http://ux.getuploader.com/mmf/download/446/subapp_stretch.mfa
サブアプリケーションのサイズを変えるには、サブアプリで表示しているフレームにウィンドウコントロールを置いてサイズを変える。
今回の場合は、親フレームのサイズを取得して、グローバル変数経由でサブアプリ内のフレームに渡せば良い。
000862012/02/15(水) 23:21:05.09ID:GbvfeIP/
>>7
さっそくの解決方法ありがとう!
これあれば「解像度を変更」とか「縦横比を保持」がいらないね。
(ちゃんとサンプルではチェックもはずしてあったけど)

ただ、フレームを別階層に移動すると
Alt+Enterの「全画面表示ショートカット」が一回しか使えなくなるのは、
仕様ということになるのでしょうか。
(つまり、げーむ中になって一回拡大なり縮小をそのショートカットで行うと、
同じように戻したい時にそのショートカットが効かなくなる)

頂いたサンプルでは、サブアプリとその下にゲーム中ではメインになるフレームがひとつだったので、
この現象は起こりませんでしたが、おそらくもう一階層フレームを作り、
そこにゲーム内で移動するとこのショートカット一回現象が起こると思います。

0009名前は開発中のものです。2012/02/15(水) 23:37:22.59ID:8YY2WNEA
>>8
ちょっと良く分からないですが
サブアプリ内でフレーム移動させましたけどちゃんとAlt+Enterは効いてますよ
http://ux.getuploader.com/mmf/download/447/subapp_stretch.zip
001062012/02/16(木) 01:06:10.21ID:n2ljlIuC
>>9

ありがとうございます。
色々調べたらwikiにある「ボタン」OBJの設置が原因でした。

サンプルとフレーム移動にての画面拡大縮小には問題はありませんでした!
親切にわかりやすいサンプルを頂きありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています