【3Dゲームエンジン】Unity 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 13:42:14.72ID:nCTiWtyJ公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1324320163/
0097名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 01:13:19.66ID:PizPHjT30098名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 07:57:07.28ID:qBUXCyue0099名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 09:20:47.44ID:WS/iBu2vヲタクじゃねーけど専門性にかいたレベルだとヲタク並に知識馬鹿になっちゃう。
例えば建築とか現行の建築資材のメーカーで材質別に卸値と耐久性と単価と頭に
直ぐ描けて算段できるとか、ちなみに建築士じゃねーけどw
0100名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 09:23:39.91ID:CVLZfCszUnity使えば1人でそれぐらいは作れるでしょ
0101名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 09:43:02.13ID:pnT5x83S0102名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 10:00:17.47ID:3a5A9IUP0103名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 11:11:43.12ID:fc1zJbCx紙芝居のゲーム性は糞だが、俺が糞って言ってんのは
そうやってすぐエロに走るお前らの頭の方だよ
だからお前らキモいんだよ
0104名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 11:16:25.11ID:pnT5x83Sクソプラス
0105名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 11:19:51.95ID:0vLmLJLPもっとなじってーん
0106名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 11:37:13.20ID:OZ+TsIIj0107>>51
2012/01/27(金) 11:42:42.41ID:ZH2fW8Vn売れそうだな。
0108名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 11:45:14.16ID:pnT5x83S0109名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 12:14:52.48ID:hHxywVq+お前バカじゃねーの?
ゲーム一本作るのにドンだけ苦労してるかwww
第一、なんでもできるスーパージェネラリストなんていねぇよwwww
0110名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 12:15:34.55ID:ZH2fW8Vn0111名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 12:16:25.93ID:ZH2fW8Vn俺が作曲できるようになればスーパージェネラリストなんだがな。
0112名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 12:53:40.48ID:lwGNyXK+俺も俺も
プログラミングは25年目、3DCGは13年目
3DCGの方は完全に余暇のみで、業務で作成したことは無いが
DTMはかじった程度なので、最低。ピアノは一応弾けるがクソ
0113名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 12:55:21.15ID:8b2NtLOi0114名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 12:58:40.60ID:ZH2fW8Vnけっこう居るのかも知れんな。まあ、全てがB級以下だったりするのだろうけど。
0115名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 13:02:56.17ID:/40SjK3Bそればっかりは人による
大抵、全てがってことは無い。
どれかが中心で、他の技術はその次、ってのが多いと思う
0116名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 13:08:36.03ID:Wzw6UYC7大抵そこに、なんらかの共通点を見つけてる。だから応用して出来たりする。
逆にその共通点から格段に離れたものは、大抵苦手
1年足らずであれもこれもと言ってる人は、センスあるかどれも中途半端の可能性あり
0117名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 13:09:54.18ID:CVLZfCsz0118名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 13:28:19.91ID:pnT5x83S0119名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 13:48:23.77ID:WS/iBu2v『芸術性』っていうスペックが先ずあるんだよ。
これはアビリティで産まれた時から備わっている事である人と無い人がココで
別れる。
で この芸術性が高すぎると普通の受動的な作業に関して迂回ルートを体が
取りたくなるので、本能的に集中力を必要とするような作業学問で言うと
国語算数理科社会みたいなのが物凄い苦痛になる。
芸術性が無い人はそんなに苦痛に成らないわけ体が反応しないからね。
これはシナプスの迂回ルートの模索的な反応で若いうちに起こる作用で年取ったら
収まるんだよ。
0120名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 14:43:44.41ID:mmDhmu4a今はグラフィックの方に集中してる。
シーンにはカメラとスクリプトオブジェが一つあるだけ。
そのスクリプトからinstantiateしたり他のスクリプト呼び出したりしてる。
何かその方針が一番しっくりきた。
updateの順番も自分で決めれるし。
0121名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 14:52:01.90ID:hHxywVq+フツーに働いたほうがカネになる
0122名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 15:38:28.56ID:6vXnqU5Qその説カッコいいっすね
どこの論文を読めば書いてありますか?
0123名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 15:40:14.99ID:SrrFWAIT毎日1時間で半年かも知れない
アホな突っ込みは恥ずかしいぞ
0124名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 15:48:53.03ID:hHxywVq+ソレにしたって15〜37万以上じゃねーと赤字
コレなら達成できそう?な数字だなw
0125名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 15:59:55.84ID:PizPHjT30126名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 16:13:19.41ID:ZH2fW8Vn0127名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 16:18:34.64ID:1hmB2Z/e一応100万は最低ラインだと思って作ってる。
今までの自作ゲームでもそのくらい稼げてたんで。
ただ今回は初のモバイル進出なので、そこが未知数だが。
0128名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 16:24:17.93ID:fc1zJbCx過去の作品のURL、plz
↓
0129名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 16:44:45.23ID:WS/iBu2vシナプスの迂回って話は養老孟司さんの馬鹿の壁シリーズのどれかに載ってたけど
後は実体験かな。
0130名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 16:46:45.57ID:kLrfza2+アプリにして売るとか言われてもどこでそうするかわからん
ゲーム見せてお金出してくれるようなパブリッシャが集まるサロンとかないの?
0131名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 16:56:44.02ID:DBU9c2HhiPhoneならappstoreに登録する
androidならandroidマーケットに登録する
PC版とかなら販売ルート作るの大変だけどDLサイトとかで有料のもあるし、なんでもやりようがあるじゃろ。
せっかくUnityで作るならスマホのストア使うのが楽だぞ
0132名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 17:05:18.14ID:PizPHjT30133名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 17:06:29.83ID:1hmB2Z/eゲームが面白ければ色んなサイトで紹介されて、
パブリッシャーの方から声がかかるよ。
心配無用。
0134名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 17:14:10.43ID:WS/iBu2vマネージメント業務とか序にやってやろうか?
っていうかオイラも今年は本腰入れて仕事するんだけど、マネージメント業務とかを
考えていた。
例えば今7:3でアップルが3で本人が7っていう取り分だけど二割だけ頂いて、
マネージメント業務やら技術サポートやらテクニック伝授やらそんな事を考えていた。
そうなると売上の割合は5:3:2って感じになるけどな。
そういったサービスを自分の会社の下部組織で行うみたいな考えだな。
0135名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 17:17:18.26ID:eOFJ6+N4同人ショップに委託するとか。
0136名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 17:19:46.79ID:DBU9c2Hhそういうので個人事業者や小さい会社の単位で纏めてマネジメントだけ請け負う会社もあるよ
0137名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 17:26:20.52ID:WS/iBu2vいやゲームコンテンツのマネージメントってさぁ例えば俺の例を挙げると
東南アジアに事務所を構えていて、大学の教授とコネクションがあって事業拡大
に対して現実的な目線でアウトソーシングが掛けられるレベルじゃないとダメなんだよね。
例えば自分は仕事レベルで英会話ができるし国際会計の知識もあるんだけど、
相当なレベルで勉強してないととメチャクチャになる。
嘘みたいに勉強してツールの使い方とかそのコンテンツに適応した考え方の
アドバイスができないとダメだと思うよ。
0138名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 17:28:14.74ID:hHxywVq+ID:WS/iBu2v
ID:WS/iBu2v
ID:WS/iBu2v
0139名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 17:37:25.23ID:WS/iBu2v知識的な要素の物量も多いしマネージメントも大事だしなw
でも その事を大半の人が蔑ろになるからある意味足の引っ張り合いが無くなるんだよね。
一見単純に観えることだけどメチャ奥が深いっていうドツボだしな。
まぁ暫くは自分のコンテンツで忙しいんだけどねw
0140名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 17:59:22.98ID:LT4BWe9fまじっすか
論文にして発表するといいと思うっす
人間学にインパクトを与えられる!
0141名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 18:02:31.80ID:OGbEFTAu0142名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 18:08:23.22ID:kLrfza2+出来て無いんじゃ持ち込み企画みたいなものだし、やっぱ営業するしかないか。
0143名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 18:57:21.95ID:keXy/yWp出来てから考えればいい
0144名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 19:06:16.11ID:pnT5x83Sスクロールさせたり、こぴぺしようとすると固まる・・・
0145名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 19:18:22.05ID:fc1zJbCxMMO級の大作を作れる機能があるんだから、それを存分に活かしたモノを作って欲しい
まあ、つまり一人で作れるものじゃないから、誰か誘って頑張れよ
言っておくけど、一人で作ったカスゲーなんて誰もプレイしたくないから
0146名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 19:25:01.20ID:ZH2fW8Vn死ね。
0147名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 19:32:07.09ID:DBU9c2HhUnityだろうとFlashだろうとクソゲーはクソゲー
UnityもFlashもRappidDeveopmentを可能にするものなのだから要はアイデア次第だよ
0148名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 19:32:10.62ID:gobdiULjおまえが作れバーカ
このファック野郎
0149名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 19:34:45.89ID:L4owPT5i0150名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 19:43:36.60ID:kLrfza2+そういうコミュニティがあったら営業で無駄足踏まず、興味のあるパブリッシャにだけ話が出来るのに
0151名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 20:30:35.05ID:ktXl8FQdコミュニティなんているか?
世界中に直接コンタクト出来るwebがあるのに
引きこもっててもいいことないぞ
0152名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 20:43:12.31ID:kLrfza2+よく知らないけど商売って準備や順番で儲けが変わるんじゃないの
いきなりWEB公開したら360の一般ゲー売り上げを壊滅させるようなことやりかねないでしょw
0153名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 21:14:40.16ID:+S1SxpWk趣味でやってるなら、その時間遊ぶ為に消費する金額を引かないと。
一日一時間パチンコで1万使うとして半年分として100万引かないと。
つまり、完成せずに売らないような情況でも、100万もうけたとなる。
0154名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 21:59:25.06ID:ZH2fW8Vn病院行けよカス。
0155名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 22:35:32.46ID:KLaSvNK2海外だったらインディーズゲームに資金援助するところはあるらしいよ。
どういう条件かは知らない。
日本でもちゃんと実績上げてればそういうこともある。
その場合、売上の幾らかを持って行ったり、実際の販売は援助側がしたりする。
デモゲームだけで資金援助するという話は知らない。
0156名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 22:40:59.75ID:XBbp2T3Y待ってる
0157名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 22:48:44.58ID:5GgjNwkO0158名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 23:26:41.79ID:T+heeuuk0159名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 23:28:35.01ID:pnT5x83S0160名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 23:57:22.69ID:T+heeuuk0161名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 02:09:44.39ID:UGbLeVrqオンラインを予定してるから、個人制作では実質完成は不可能だけど
同じようなオンゲばかり量産しているチョン共の企画よりは確実に面白い
とりあえずαくらいまでは作りたいな
0162名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 09:34:33.11ID:MOv+A7TC今、『Unityではじめるゲームづくり』を使って勉強してます。
それで、ビューの画面操作で『ズーム:Ctrl + マウスボタンドラッグ』
ができるそうなんですがなぜかできません。
これはバージョンが新しくなって使えなくなったんですか?
それとも何か設定が必要?
Ctrl + 右クリック&ドラッグでも良いのですが、せっかくBlenderと
操作が同じなので、出来れば合わせたいなと思っています。
よろしくお願いします。
(ちなみに使っているのはFree版です。)
0163名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 09:54:11.52ID:dELCM+Iuロシアとか中華とか共産主義で共通の情報を共有している状態じゃねーんだけど・・・
0164名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 09:57:41.32ID:dELCM+Iu0165名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 10:14:58.76ID:MOv+A7TCSceneViewでズームしたい場合、
『Alt + マウス右ボタンドラッグ』の操作で行えることは実際の
操作で確認済みです。
それとは別に、一つしかボタンが付いていないマウス用に
『Ctrl + マウスボタンドラッグ』の操作も用意されているとの
情報を某所から得ました。
ところが実際にその操作を行なってみたところ複数選択の枠が
出るばかりでズームが行われません。
この情報はただのデマなのか、それともWin、MacなどOSによるのか、
はたまた操作方法を切り替える設定が存在するのか、
この件について何かおわかりの方がおられましたら
ご教授いただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
0166名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 10:40:59.38ID:Ok2qUkte> それとは別に、一つしかボタンが付いていないマウス用に
> 『Ctrl + マウスボタンドラッグ』の操作も用意されているとの
> 情報を某所から得ました。
その情報を得た某所で聞くのが一番早くて正確なのでは?
0167名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 11:16:15.25ID:fpsXPP5uCtrl+Alt+左ドラッグでどうでしょうか
0168名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 11:28:34.98ID:nyve3PV40169名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 11:39:15.25ID:dELCM+Iuエスパーじゃねーんだからその本や某所の諸事情の詳細が明確な人間じゃないと
アドバイスできねーよwww
例えば君が質問している事を仮に簡単に言い換えると、
君のお姉ちゃんのブラジャーってさぁどこどこのメーカーだけどホックの外し方に
固有の癖があるのかな?っていっているのと一緒だよ。
メーカーの人間にしか判らんことをココで聞いてどうするの?
0170名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 11:40:56.88ID:dELCM+Iu事前情報が明確じゃねーとわかんねーっす。
0171名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 12:03:03.46ID:8mQhsV0F解説本や参考資料が違ってもUnityの操作が変わるわけでもあるまい。
せっかくだから軽く調べたが、わからんかったな。
あるならホイール使えばいいんだが。
0172名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 12:25:27.81ID:/2gt0Xvz0173名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 12:42:20.47ID:MOv+A7TC怒られると思って色々書いたけど逆効果だったね。
要はマウスボタン3個使うのは面倒くさいから左ボタンだけで操作したい。
あるなら教えてくれって話なんだけど。
本サイトのマニュアルも読んでみたけど、使ってるマウスによって自動で操作が
変わるような気がする。
とにかくどうもでした。
0174名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 12:56:07.44ID:0nT+1spuその本の出版社に電話して聞いてご覧よ
もし書き間違いだったらその出版社も助かるだろうし
0175名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 14:11:06.48ID:nxYWN9QQ>もし1ボタンマウスを使っている場合は手ツール(Hand Tool)(ショートカットキー Q)を使うとよいでしょう。
>Altキーを押しながらドラッグすると回転します。
>Command[Mac](Control[Win])キーを押しながらドラッグするとズームします。
だってさ
0176名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 15:06:36.67ID:/2gt0Xvz筆者の勘違いじゃないか?
カスタマイズもできないはず。
0177名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 15:39:17.42ID:IAWPKNjz1ボタンマウスって段階で気付くべき
0178名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 19:29:13.48ID:nyve3PV40179名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 21:09:54.99ID:BFuaIxoj0180名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 22:20:19.69ID:UGbLeVrqfunction → void
var → 各型宣言
にするだけで、実際ほとんど他は変わらんな
0181名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 09:27:41.62ID:0QXFe7i80182名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 09:47:43.91ID:8eLELOx70183名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 10:30:42.70ID:0QXFe7i8スクリプトファイルが異なるとフィールド違うって言われない?
俺は言われたよ。
0184名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 10:59:35.45ID:LA2Ily9Nそういう御馬鹿なことをさせないための仕組みがわざわざ入れてあるんだ
0185名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 11:06:34.68ID:ezXBYL9F空のゲームオブジェクト作って、そこにぶっこんどいて、そのゲームオブジェクトからGetComponent
0186名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 11:07:55.92ID:ezXBYL9F0187名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 11:14:36.15ID:0QXFe7i8定数でもいいんだけど。
今はそれぞれのスクリプトに同じ事を宣言してる。
冗長なのでなんとかしたい。
>>185
やっぱり重複させなきゃなんともならんのかな?
0188名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 11:15:45.38ID:LA2Ily9Nいや、クラス呼べばいいじゃん
0189名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 11:19:33.01ID:8eLELOx7悩む前にC#の本を読め
JavaScriptは知らね
0190名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 11:59:50.79ID:0QXFe7i8えっ
>>189
ええっ
0191名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 13:11:54.34ID:NMXmVpgw「クラス名.変数名」でどのスクリプトからでもアクセスできるよ。
0192名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 13:56:13.24ID:CV5tdGJn0193名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 14:22:00.67ID:SwftrC2wUnityじゃなくてプログラミング教室になってるじゃん
痛すぎ
バカが多すぎ
日本人なのに必死にゲーム作ろうとしてる
チビが必死に牛乳飲んで伸張伸ばそうとしてるみたい
きもちわるいね〜
0194名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 14:32:06.60ID:0QXFe7i80195名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 14:36:14.79ID:9vI+y4zM言い方は煽り口調だが、こればっかりは同意せざるを得ない
ここUnityのスレなのにな。それ以前のやつは頼むから、自学自習でもして欲しい。本当に
0196名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 14:42:05.33ID:m90E4wXf出来る奴はここで玄人ぶったレスするくらいならスルーしてる。
0197名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 15:22:17.33ID:YvQtFxTR騙されてJSでやっちまったじゃねーか
サイトとかUnityAnswers見ても、ほとんどの場合普通にC#でやって方がいい
って書いてあるじゃねーか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています