トップページgamedev
1001コメント322KB

【3Dゲームエンジン】Unity 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/01/23(月) 13:42:14.72ID:nCTiWtyJ
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1324320163/
0738名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 14:33:33.20ID:C5IcTBRE
dazもそんなことやってるから、自分が生産者になるよりも、
小作農を大量に作って、その上がりをもらうビジネススタイルって流れかも知れん。

これが民主化かどうかはわからんがw
0739名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 15:07:11.89ID:aFJHj3oT
UO、DAoC、WoW、Shadowbane
これらの最盛期のPvPをやれなかった奴らは残念ながら負け組
それは個人や小中規模〜大規模戦やPKやスポーツPvPそして戦争まで
全てのジャンルにおいて言える事
他のタイトルはその時期を問わずゴミクズ以下

じゃあなんでそれらは続かなかったのか?
という問いに予め答えておくと、
対人ゲームとしての面白さとそれが商業的に成功するかは別モノだから
0740名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 15:22:15.26ID:adRnC20H
今日のアメリカ人
0741名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 15:46:21.56ID:JJ4UGnkg
最近来てるカタコトの外人も日系アメリカ人の別コテだろ。
0742名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 16:35:44.11ID:JJ4UGnkg
http://www.amazon.co.jp/Unity-3-X-Scripting-Volodymyr-Gerasimov/dp/1849692300/ref=sr_1_3?s=english-books&ie=UTF8&qid=1328772899&sr=1-3

これ読みたいんだけど日本では先月末に発売してたの?米英サイトでは未発売なんだが。
0743名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 17:17:18.01ID:aZQJVdvG
>>739 のタイトルは日本的には全部くそPKで世界観が
丸ごと崩壊して過疎化して消え去ったタイトルだな。
そんな糞PKが楽しかったと言うのなら心の病を疑うべき。
もしくは遺伝的な病である可能性もある為、ちゃんと戸籍を
照会して日本人かどうか確認するべきだよ。
0744名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 17:32:49.24ID:l05G+cqO
2Dゲーつくろうと思うんだがex2Dってどうよ
0745JohnSmith2012/02/09(木) 18:51:30.32ID:wGsG97fP
わたしわ キョンが すきで ごん なまえだけで
amerikaの ひとでわ ありません 
そして しゃべたいのに しらない だんごが あれば
じでんで copy & paste するの だどえば いま
じでんでお しらないから searchしたんです
0746JohnSmith2012/02/09(木) 19:19:23.54ID:wGsG97fP
>>744
にほんでわ EZGUI つかわ ないのですか?
おれの くにでわ 2Dで かいはつ するひとわ みんな
EZGUI つかってる わたしわ じゅぎょうで SpriteButton だけ つかって
がんだんな じゃんけん Gameお つくて みただけですけど 
0747名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 19:54:15.73ID:PePrCmFm
QuadUI派
0748名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 20:09:15.49ID:QwTbqXt7
EzGui様様
0749名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 20:27:31.68ID:JJ4UGnkg
EZGUIってなにができるの?
0750名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 22:36:59.20ID:qzGw6AuV
>>737
>MasterServerを操作するときに、Linux少し使う箇所があるんだけど
 → 少しと言うか、それ自体 Linux/Unix 向けに C++ で書かれてるサーバアプリケーションで、
   ソースで提供されてるようだから、Linux/Unix環境でビルドしないと、って話だとして…

>あれはコマンドプロンプトでもできるのか?
>調べたらLinuxインストールするとWindows消えるらしいし、二つ搭載するのも大変らしい

Linuxは WindowsOS向けのソフト、とかではなく、それ自体 OS なので、
真面目に Linux環境用意したければ、PCもう一台新調してまっさらからインストールするか、
あるいは今あるWindowsマシンをデュアルブート出来るようにして、別パーティションにインストールするか、
または vmware / Oracle Virtual Box みたいな仮想環境にインストールするか、のような選択肢

一つの大前提は、それは Windowsとまったく関係ない世界だって事。なので、「Windowsのコマンドプロンプト」 では、「できない」

…が、多分だけど、もしかして MinGW 環境用意すれば、Windows上でも稼動する状態で
ビルド出来るかもしれないが… (MinGW = Unix的なライブラリ環境をWindows上に用意するもの)

ただ一つ言えるのは、最低限、Unix/Linux OSを扱える/意味をわかっている事と、C++ ソースを、その環境で自分でビルド出来る事が必須
似たような Windows上での Unix/Linuxもどき環境として、Cygwin とかもあるが… Cygwin上では無理かな。いや出来るのかな、未確認なので不明
0751名前は開発中のものです。2012/02/09(木) 22:42:19.52ID:qzGw6AuV
ちなみに、Linuxに用があって、かつ初めてだったら Ubuntuディストリオススメ。
詳細は公式の日本語ページへ Go。 ただし目的は ソースのビルドと稼動だろうから、何も知らなければ勉強必須
Windows環境から、Teratermとかでネットワーク越しに接続して(コマンドライン)作業する事もあるだろうから、
(いずれは) Unix系コマンドも必須… だが、最初は要点の基本操作だけ覚えておけばおk と、追記
0752名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 00:17:13.20ID:oKM3zKLD
NavMeshを使ってみたんですが、移動方向への回転が遅すぎて違和感があります。
一瞬で向かせる方法は無いでしょうか?
0753名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 00:34:58.77ID:8I4LGI8R
ちょっとお尋ねするけど
WebPlayerでパブリッシュした場合自前のサーバーにアップロードする時は
どういった形式になるの?
0754名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 00:39:19.13ID:HiDWVcQ7
>>753
だだのpugin起動のhtmlとバイナリ
0755名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 01:29:48.42ID:8I4LGI8R
>>754
それをFTTP等でアップロードするだけだよね?
0756名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 01:43:54.73ID:AA2wIdNQ
>>755
FTPな。手段はなんでもいいが。
要はhtmlテキストのファイルと、embed用のバイナリファイルだから
Uploadした後ブラウザからWebページ開いてみて、動作確認
0757名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 02:23:48.72ID:dze7bRVo
アセットストアってあんまり出品数多くないんですが、
出品するには何か資格みたいなのが必要なんでしょうか?
0758名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 02:43:44.93ID:lVdXQwZX
俺もアセットストアでモノ売りたいわ。
この市場なら俺の作品は高値が付くはず。
0759名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 02:51:48.00ID:HiDWVcQ7
>>742
それまだPreOrderの段階
ebookの出荷が4月
0760名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 03:32:43.71ID:SNrvN3zQ
>>750
なんかわざわざどうも、助かります

俺は普通にネットワーク対戦が実現できればいいなと思っていたんだけど
Windowsではだめなんか?確かに、リファレンツでは
>To build with the Makefile just run "make". It should work with a standard compilation setup on Linux and Mac OS X, if you have gcc then it should work.

って書いてあるけど、WindowsユーザーはLinuxなんとか使えるようにしろって意味かよ
でも
>It can be deployed on Windows, Linux and Mac OS, and anyone can have their own Master Server.

とも書いてあるし、なんなんだ!?うぉーーーーーデュアルブートしろってかーー
0761名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 08:50:11.50ID:x5RQY+gp
>>750さん、馬鹿にエサを与えるは止めてもらえないでしょうか?
率直に言って「触るな危険」。こういうキチガイはスルーするしか無い
0762名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 12:36:48.93ID:GB/acouH
ちょっと無知をさらして寝不足の頭で奇声をあげただけなのに
キチガイ呼ばわりされてカワイソス
0763名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 12:44:20.96ID:rXkKdlWc
劣等感の強い奴は常に誰かを批判や恫喝していないと、
アイデンティティを保てなくて死んでしまうらしいよ。

子供の頃のイジメ役の子供も、劣等感の裏返しからイジメている奴は、
3, 40の大人になった時に鬱になって、自殺することが多いらしい。

ここのキチガイもきっと劣等感の裏返しだから、その内、この世から居なくなるよ。
自分で勝手に。

だから、無視無視。
0764名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 14:44:18.14ID:nbuq5y4y
【対アフィブログ転載監視・通報対策総合スレ 10】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328593580/
0765名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 15:26:05.02ID:8I4LGI8R
ストアはある意味ボッタクリプライスだよな・・・
でも開発者でカジュアルっていう位置づけだから成立しているんだと思う。
0766名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 15:32:35.85ID:lVdXQwZX
ぼったくらなきゃ儲けなんて1円もでないだろ。
0767名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 15:43:37.34ID:x5RQY+gp
地面だけでなく昆虫みたいに壁とか天井とか
「メッシュに沿って」移動したいのですが
実装方法がさっぱり思いつきません
検索ワードだけでもいいので教えて下さい
0768名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 18:42:35.58ID:lVdXQwZX
constrain mesh
0769名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 22:02:26.49ID:6xyxerg4
>>746
お高いのよ・・・
0770JohnSmith2012/02/10(金) 22:20:21.41ID:Ls0ADFKA
わたしわ むずかしくって どおやって 
ごんなの つくるのか わからないけど
http://unity3d.com/support/resources/unity-extensions/locomotion-ik
ごの Linkの Exampleの なかに PlanetWalkと いうSceneが あります
ほしいのと にてると おもうんだけど。。
0771名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 22:23:41.03ID:HiDWVcQ7
>>746
EzGUI買ったよ、ちょっちマニュアルに難があったけど、メールで細かい事問い合わせてもちゃんと返事くれるからお気に入りだ
0772名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 22:52:43.24ID:SNrvN3zQ
>>750さんはとても優しい方です
少なくとも>>763みたいなカスよりは、人間的に100倍いい人だと思う
逆に>>763は自分だけ良ければいいと考える典型的な人間です

俺としても社会にいてほしい人は、>>763ではなく>>750みたいな人

色々調べてコマンドプロンプトで操作できるようにコンパイルされた感じのサーバーを
配布しているのを見つけたのでそれを試してみます。
もしくはsmartfoxというサーバーも視野に入れてます。
どちらにしろlinuxの勉強は必要ですけどね
0773名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 23:05:31.23ID:Ue11oaJ5

>>763>>761宛でしょ?
0774名前は開発中のものです。2012/02/10(金) 23:34:19.60ID:SNrvN3zQ
間違えた
カスは>>761です
0775名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 01:15:51.63ID:NzDS3ns+
アイテムを回収した後そのアイテムの効力を時短で制限したいんだけど、
いろいろ調べた結果この様なソースにぶち当たったんだけど何か違うよね?
var useGrav : boolean = true;

function Update ()
{
rigidbody.useGravity = useGrav;

GravityChange ();

}


function GravityChange()
{
useGrav = false;
yield WaitForSeconds (1);
useGrav = true;
}

例えばアイテムを取った後30秒間だけ姿を消す(Invisble?)する場合は
どの様なコードを書けばよろしいですか?
0776名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 01:19:33.06ID:P98hI2be
myvisible = false;
yield WaitForSeconds (30);
myvisible = true;
0777名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 01:27:08.03ID:QB1PODVS
最近UNITY始めた。
おまえらスプライトどうやって出してる?
Sprite Manager 2は高すぎるなぁ
0778名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 01:38:12.03ID:Wn9N7pBi
スプライトとか、いくらでも方法あるような
0779名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 01:56:03.00ID:WU1vR8YZ
日経オンラインにGGJの記事が載ってぶったまげた
さらにunityが紹介されてて二度ぶったまげた

豆乳使いが飛び込んでも何とかなる世界なのかねここは
0780名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 02:03:20.30ID:dNSW8duG
>>777
そんなもん買うくらいならフォトショ買ったほうがいい。
0781名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 02:05:00.72ID:QB1PODVS
>>780
そうだな。
Sprite Manager(2じゃない)を落としてきたんだけど、
導入・使い方解説してるページとかないかな?
よくわからん

0782名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 02:08:15.75ID:dOsfLqIk
unityで2D作ってる人いる?
0783名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 02:12:41.91ID:QB1PODVS
2Dゲームじゃなくて、表示周りに使いたいだけなんだよね。
標準のは重いみたいだし
0784名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 02:37:33.59ID:ww6KErq7
C#派の人って、どんなにちょっとしたスクリプト書くときも全部C#で書いてます?
0785名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 02:50:18.39ID:dNSW8duG
スプライト作るのに苦労してるってどゆこと?
意味がよくわからない。
テクスチャを用意するのが面倒なのか?
動かす方法がわからないのか?
検索すればすぐ出るぞ。
スクリプト書くにしても超がつくほど簡単だ。
書かなくてもそこらにあるし。
どこで困ってるの?
0786名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 03:38:14.35ID:aTxmrMlx
ギャルゲーみたいなテキストを表示するウインドウを作りたいのですが、
GUI.TextAreaで生成すると、そこをクリックすると入力もできてしまいます。

クリックしても入力モードにならないようにしたいんですが、
どうすればよいのでしょうか?

0787名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 03:57:27.44ID:Wn9N7pBi
>>784
そりゃその時次第。てか、その人が知ってる言語の種類や内容と、
その時の都合次第
0788名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 08:13:51.90ID:JKdi//MG
>>784
スクリプトは全部C#で統一してる
VisualStudioを使っているとJSだと開けないからね
混在するとJSのスクリプトを探しまわって時間を無駄にすることがあるw
0789名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 09:08:49.24ID:JKdi//MG
>>786
GUI.TextAreaをRead Onlylにする手段はないと思う
実はGUI.Labelは改行(\n)を入れれば2行以上書けるのでそれで代用できる
GUI.skin.label = GUI.skin.textAreaしとけば見た目もそっくり
0790名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 10:25:15.55ID:QB1PODVS
>>785
GUITextureだと重いから代替の物はないかって事をいいたかったんだけど、
ここまで言って伝わってないみたいだからおまえもUNITYの事ほとんど知らないんだな。
もういいよ。
フォトショ買えとか見当違いもいいこと言ってるし
0791名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 10:36:55.16ID:JKdi//MG
Unity以前に日本語だとか謙虚にとかもう少し自分を見つめ直したほうがいいと思うの
0792名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 10:48:21.31ID:QB1PODVS
>>791
Sprite Manager 2ってスプライトを表示するための有名なUNITY用プラグインだぜ?
それに対して「フォトショ買え」って、全く意味わからないでしょ


0793名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 10:48:57.27ID:VNsOoEt0
>>791
いつも生まれてきた事そのものを後悔してるだろうから
その内自分で何らかの始末はつけるでしょ
0794名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 10:56:11.86ID:5NxUf30D
>>791
同感
0795名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 11:49:02.63ID:aTxmrMlx
>>789
どうもそのようです、ありがとう。
0796名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 11:58:07.19ID:dNSW8duG
>>792
なんでスプライトを表示するためだけにそんなものが必要なのか全くわからんな。
テクスチャとスクリプトがあればスプライトは作れるだろ?
何か特別な機能でもあるのか?
重いと言われてもテクスチャを操作に従って移動させるだけだろ。
これ以上何をどう削るんだ?
0797名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 12:42:16.77ID:ww6KErq7
>>787-788
ありがとうございます。
エディタのためってのは思い付かなかったので参考にしてみます。
0798名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 13:30:20.61ID:BWgDT2Gn
っでこいつら、いつゲームが完成するの?
ツールの使い方、言語についてしか語ってないんだが
0799名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 13:34:58.08ID:BWgDT2Gn
高機能なツール買って、プロ気取って
「プロ版か・・・ネットワーク対応は別の買えばいいんだな よし買うか」とか
開発セットやツールだけは一人前なんだよな
Photoshop、Maya、スキルに見合ってないでしょ
それでエロゲとか2Dとか作りたいとか、ゴミクズにもほどがあるわw
0800名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 13:37:43.15ID:BWgDT2Gn
過去スレで、作品上がってたから見たけどゲームじゃないな
でも、上がってた作品レベルで「すげーっ!」とか言われてるんだよな
おかしいだろ
ネットワークのユーティリティみたいなサンプル作った意程度で
「すげーっ!」だもんな

レベルが低すぎるわな
0801名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 13:52:09.68ID:Wn9N7pBi
>>798-800
>っでこいつら、いつゲームが完成するの?
>ツールの使い方、言語についてしか語ってないんだが

むしろそういうスレじゃないの? 完成した所で、晒さなきゃいけない訳じゃないし
何を思い込んでイライラしてるのかしらないが、外出て深呼吸したほうがいい
0802名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 14:08:59.28ID:HFtLiUPg
>>801
それは触っちゃいけない人だから。
0803名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 14:10:40.34ID:6Rq4cgAR
どうせ晒されたゲームパクりたいんだろ
0804名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 14:10:46.21ID:97IEXZP/
底辺がいないとピラミッド型がなりたたないの分からないの?
一部の優秀なやつがいい作品作って、
それに憧れた奴がツールを買って、
その金でツールがバージョンアップしてく。
底辺が多ければ多いほど、ピラミッドの上位の奴は
機能アップの恩恵が預かれるんだぞ。
って、ここにいる奴らみんな底辺か…
0805名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 14:12:00.15ID:VNsOoEt0
無能なのに言い訳ばかり上手なんだよね
0806名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 14:14:52.93ID:VNsOoEt0
いや、無能だからか。
0807名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 14:46:51.29ID:saG4tKsZ
実際問題として、作品売ったり、素材売ったりしてるのってどれくらいいるんだろ?
日本でUnity使ってて有名な個人とか会社ってある?
0808名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 15:04:49.11ID:PHnO6EVZ
よし俺達でゲーム作って会社立ち上げようぜ!!
0809名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 15:08:58.41ID:dOsfLqIk
>>807
スマホのランキング見たらいくらでもunity製のやつあるだろ
0810名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 15:16:03.50ID:saG4tKsZ
>>809
ごめん。スマホの場合、性能フルに発揮できるわけじゃないからPC用のが知りたいって意味で書いてた。
0811名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 15:23:17.64ID:3c+NyyAJ
WEBの代用で使ってるトコはあるかもだけど…

フラッシュがダメになってる現在
更にリッチにして付加価値を高めることで
価格下落を防ぎたい目的で導入するトコあるんじゃないの?

でもスマホにしろWEBにしろUnity使ってる国内会社はめちゃ少ないよ
0812名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 15:27:53.37ID:dNSW8duG
シーン遷移するときにいくつか情報を持って行きたいんですけどどうしたらいいんですかね?
スクリプトをくっつけたオブジェクトをDontDestroyでいけそうですけど、他に方法ないでしょうか?
0813名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 15:31:58.86ID:pXC1xi8t
>>792
Atlas作るならSprite Manager2買って損しない
でもUIで使うならEzGUI買っとけ、SpriteManager2入ってるから
0814名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 15:51:20.03ID:5vJnUTP+
>>812

static 変数 は Level移動しても同じ値でつかえる。
0815名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 15:54:28.89ID:dNSW8duG
>>814
ありがとーっす!

>>792
生意気な事いってすいませんでした。
0816名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 16:31:53.34ID:j5WK7QFW
ゲーム会社に面接とか行くと、意味不明なおっさんが一杯いる
こいつら本当にゲーム好きなのか、こんな奴らにゲームが作れるのか?と疑問に思うくらいな

ただ無暗にゲーム会社立ち上げてももはやインフラ起こすだけだから
おっさんには悪いけど、その席を譲ってもらいたい
0817名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 16:37:35.49ID:YqKbWlzt
インフラ起こすw
0818名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 16:41:21.13ID:dOsfLqIk
インフラ起こすとかなんかすごい
0819名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 16:48:03.26ID:56wf6Ny4
インフラ起こすとか暮らしが良くなるなw
0820名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 16:50:52.80ID:aTxmrMlx
(キリッ
0821名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 16:57:56.49ID:dNSW8duG
ゴールドラッシュの時も鉄道会社が一番儲かったらしいからな。
アセットストアで買い物なんかするもんじゃないな。
0822名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 17:12:49.19ID:Wn9N7pBi
インフラって言葉は一般人が誤解する
0823名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 17:20:46.92ID:QB1PODVS
>>815
まあ、わかればいいよ。
一つ勉強になったじゃない
0824名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 17:26:08.87ID:dNSW8duG
[萌+]【コラム】若者がゲームキューブやPS2をやり続ける理由
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1328947826/
0825名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 17:37:58.37ID:CGeVZEdn
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「まあ、わかればいいよ。
    /   ⌒(__人__)⌒ \      一つ勉強になったじゃない
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0826名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 17:55:42.67ID:97IEXZP/
>816
お前が金を出して株主になればいいだけだ。
0827名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 18:06:52.00ID:8VKvJw7f
コーディングよりも素材集め・いじりのほうが大変だぜ
海外だとローポリ少ないし、おまいらどうしてる?
0828名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 18:30:57.56ID:dNSW8duG
>827
ゲームが面白けりゃ素材がダメでもジワ売れしないかな。
甘いよね。
0829名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 18:41:05.39ID:XNMsbR/5
ゼペッ○のゲームでも底辺レベル
さらに底辺のUnity使いを想像しただけで怖い
0830名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 18:46:01.90ID:fxvBc4jf
定期的にゼペッ◯アンチが沸くけど何が不満なんだろう
0831名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 18:46:57.26ID:dNSW8duG
問題

3つの箱の中の1つか当たりです
一つ選べと言われて選んだ後、残り二つの一つを開けてもらい、それがハズレだと認識しました
変えますか変えませんか
0832名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 18:52:16.25ID:XNMsbR/5
>>830
ゼペッ○は、真面目系クズや、中途半端ギャル(パギャル)と通じるものがある
一生懸命だけど、ゲームがソーシャルゲーム以下でありUnity!とほざいてて中途半端な作品しか作っていない
低レベルな気持ち悪さ
0833名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 18:55:49.28ID:w1t8UDRT
急に雰囲気がソシャゲぽくなったな
0834名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 19:02:05.48ID:XNMsbR/5
ゼペッ○のTOPページのロゴは、社長をイメージしてるのかな?
めがねかけた、白髪のじいさんかな?って思ったら

チョン顔の中国人か、韓国人?みたいなオッサンだったな
すげーイメージとかけ離れてて萎えた
0835JohnSmith2012/02/11(土) 19:23:32.91ID:CYq1bUse
みなさん きいて ください しつもんが あります
きょ かくいんの せんせいが にほんの かいしゃで 
はたらいた ころの はなしお いてくれました
きかくお するひとの ちからが いちばん つよいとか
そんなこと はなして くれましたのに そのなかに

すこく きに なるものか あって それに ついて
わかるものが あるなら おしえて ください

0836名前は開発中のものです。2012/02/11(土) 19:26:18.94ID:PHnO6EVZ
>>827
モデルは何とかなるけどモーションがな。。。。
頑張って何とか手軽な手法を考えチュ
0837JohnSmith2012/02/11(土) 19:28:41.57ID:CYq1bUse
きょうみぶかい はなしで かきながら きいて
よく わからないけど Rubber-bandだと きいたんです
いみわ Randomお たでRandomじゃ なくて
おもしろく なるように つくるの ような ものらしいけど
それに ついて せいとうな ようごとか
だいひょうてきな gameが あれば しりたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています