VC++でRPGツクール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 18:09:39.59ID:649JwX4HVC++でRPGツクール作りましょう!
RGSS3とか言う糞ツールruby言語なんかより
VC++の方が優れている事をみんなで証明しようぜ!
0456名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 15:25:38.53ID:xRb1NdfY「変数って何だ?」
「変数さえ理解できれば簡単なのに」
「変数分かる奴は異常」
とか言ってるぞ。
そういう連中でもゲームが作れるのだから、大人しくツクールにしとけと。
0457名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 15:29:38.55ID:C+SvsaAGC→DXライブラリの順番で勉強すればゲームは作れる。
ポインタを使わなくてもゲームは作れるが後々必要になるから覚えておいて損は無いよ。
0458名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 15:34:07.65ID:xRb1NdfYあらゆる言語(ツール)は一長一短で、どこかが楽な分どこか別の場所で苦労する。
そうでなければ複数の言語が存在する理由はなく、とうの昔にどれか一つに統一されている。
例えば Visual Basic なんてのは最たるもので、簡単なアプリケーションを短時間で作るには最適だが、
市販ソフトのような凝った物を作ろうとすると C++ の何倍も苦労する事になる。
何を使うかなんてのは、一つの言語なりツールを満足に扱えるようになってから考えるべき事。
前にも書いたが、一つでもまともに習得していれば、次の言語を覚えるのは短時間で済む。
0459名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 15:52:25.60ID:+StYm9Fm>とりあえずDirectxは難しいけどポインタ
>覚えなくても動くってことですね。
なぜそうなる・・・
0460名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 15:55:03.68ID:b4i7sqqsわからんならわからんとなぜ素直に言えない
0461名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 16:13:44.78ID:HE/R8lss0462名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 16:58:01.10ID:sv+Sv1gzIT系のほとんどが派遣屋で、派遣屋が犯罪デパートである事を知らないアマちゃんは黙ってろ!
体育会系程度で糞会社なんて言ってたら、日本で生きていけないだろ。
0463名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 17:04:44.99ID:KGPOdkEnmain関数 のないプログラムをビルドできない
エラーメッセージにはっきり書かれているにも関わらず
呪文と思ってスルーするレベル
0464名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 17:27:27.11ID:XxxQpYki0465名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 17:41:28.37ID:VclcJ5a20466名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 18:45:34.21ID:53C3ulOdこっちの>>1の方が先にスレたてたのにまだ何一つ作れてないよな
まず何の言語でもいいからさ、「動く」「自作」のプログラム一つ作ってみようよ
ただa=3、b=2、その足し算引き算など色んな結果を打ち出すだけでもいいからさ
ひとまず何か自分で作ろうよ
0467名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 19:14:08.82ID:VWNkQB4B逆だろ
ポインタもmain関数も分からないです
ただおまじないで始めに#include<ヘッダーファイル.h>を
付けるtってことだけは分かります
>>454
え?必要ないんですか?
でも他の人は必要だって言うし
覚えてて損は無いって言ってますよ?
>>455
c#もインスコすれば環境整えられますよー
なんか書店ではC#の本が沢山出てて
VC++2010の書籍は少ないです。
>>ID:xRb1NdfY
素直にツクールにしといた方がイイですか?
でも1つの言語覚えるまでが大変案ですよね・・・・
>>457
うん。やっぱりC→DXライブラリで作りたいと思います
Directxは難しそうなので一番最後に覚えようかな
ポインタはやっぱり覚えといた方がイイみたいですね。
>>460
はい。分かりません。
素直にマジでちんぷんかんぷんです。
>>461
そうですね。何が分からないか分からない。
問題が分かればその分からない部分も
ハッキリして来るんでしょうがそれ以前の問題なのでお手上げ状態ですねorz...
日本はIT国家ですからね。
それなのにボクのスキルの無さは
このスレのレスを見れば一目瞭然ですね
会社で何学んで来たんだろボクは・・・
>>464
はい。一応Cから始めようかと思ってます
次にC++→DXライブラリ→directx
の順に作っていく予定です
>>465
やはりおちょくられてたんですね・・・
前から煽りや荒らしが多かったですが
AA荒らしが居ない分まだマシなのかな?
おちょくられないように頑張ります。
>>466
でも追い込まれると割れ癖が出ちゃうので
またソース盗んだりしてうpしてスレ荒れちゃったり
するの嫌だしかと言って直ぐにはミニRPGも
作れない。printfで文字表示くらいしか出来ません
低スキルなボクを許してね。もう少し時間があれば
何か作れるかもしれない。気長に待っててくれると
嬉しいよー
0470名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 20:17:49.21ID:XxxQpYkiポインタは無理に覚えなくてもいいけど構造体は覚えとけ
0471名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 20:20:48.25ID:Qw2rxHla「含める」という意味の英単語。何かを「外部から呼び出して一つにまとめる」という意味で使われる。
最初はおまじない程度でもいいが、いずれ複数をincludeすることになる。
mainはなければいけないモノで基本中の基本中の基本。
hello worldすら理解してなさそうだね
IDにレス返すのもいいけど、レス番号をまとめるのもアリじゃないかと。
>>1-5 1〜5までの全部 >>1,3,5 1と3と5
似た内容ならひとつのレスにまとめてもいい
レスに右往左往しすぎ。
自分のやりたいことをまずハッキリとさせて
ソレに必要な情報を求めなさい。
ポインタは学習するうちに出てこれば必要。出てこなければ不必要。
今考えても仕方ない。
助言ありがとう。DXライブラリのサンプル
試したいと思います。構造体は覚えといた方が
イイんですね?分かりました。覚えますよー
>>471
mainは基本中の基本なんですね。
確かにソースの何処を見てもmain
出て来ますね・・・。
レス返すのまとめた方がいいかと思ったけど
レス返す時こっちがちょっと混乱しちゃいそうです
なのでやはり出来るだけレス返して行きたいと
思います。
すいません。まだ始めたばかりで右も左も分からない
ひよっこなので大目に見て下さい。includeやhello world
まだ理解できないです。
ポインタは・・・そうですね。今考えてもしょうがないですね
出て来たら覚えたいと思います。
0473名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 20:38:46.98ID:0O0HgFjr初心者でも泥臭くかいてりゃ1、2時間で終わるんだからまずそれ作っちまおうぜ
0474名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 20:39:09.05ID:ZmG8CbdS0475名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 20:44:08.41ID:0O0HgFjrまずRuby(or python)から始めたほうがいいんじゃないかなあ、プログラミングの楽しさを知るという意味で
Rubyチューターのなかで一番好きなのはこの方のブログ
http://d.hatena.ne.jp/keyesberry/20111114/p1
0476名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 20:50:11.64ID:Qw2rxHla方向性・やる事が決まりかけてきたら別の提案してあげるといいよ。
すぐに揺らいで違う方向にフラフラと迷い始めるから。
何がしてくて、どうして行こうと思っているのか。
ハッキリと宣言しないと何も進まない。
0477名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 20:54:19.49ID:sv+Sv1gzと言いつつ、自分は自分でRPGを作ってるわけだが……ドット絵描くの大変だおぉぉぉぉぉぉ!!
じゃんけんにまで至ってないです。
まだhollo worldレベルです
でも早い段階にじゃんけん作れたらと
思います。
>>474
そうですね。確かにツクールの方が簡単ですね
確かrubyスレでもじゃんけんゲーム作ってた人
居たな〜。出来るだけツクールで作りたいとも
考えていたんですが今はCメインで行こうかと
思ってます。ブレすぎてますねボクは・・・。
>>475
はい、超初心者です。ゆっくりやりたいと思います。
rubyの解説ブログ紹介してくれてありがとう。
結構詳しく載ってますね。ruby書く時の参考に
させて貰いますねー
>>476
結構周りに流されやすいタイプなもので
優柔不断だってよく言われます。
一応Cをベースにやっていこうかと
思ってます。道筋は今はまだ決まってません
まだ基礎を習っている状態なため・・・
当面の目標はジャンケンゲーム、pong等が
作れたら良いなと考えています。
落ちゲー(テトリス)とかはその後から作りたいです
そしてシューテイング、アクション、格ゲー、シュミレーション、RPG
と道は長いですorz...
みんなSですか?攻撃的なレスが多くて
レスに困ってます。ボクはMじゃないですよ(汗
いじめるぅ?ドット絵描いてるんですか?
出来れば名雪も描いて欲しいです。
さてCの復習の続きでもやるかな。
今は予約語まで読みました。
先はまだまだ長そうだなー
0480名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 22:02:38.35ID:KkaV1aOv0481名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 22:07:58.13ID:XxxQpYki0482名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 22:17:00.13ID:sv+Sv1gzBASICから入った我々の世代とは全く違うんだから
はい。そうかもしれませんね。
10年で済めばいいですがその前に
挫折しないかが心配です
>>481
そうですね。まだ初期の段階なので
if,for,else.do while,returnとか分かんないです
機械的にソース叩いていただけですから
当時は意味も分からず他のことばかり
考えてました。マジメにやっとけばよかったorz...
>>482
関数も分からないです。a++とかb--とかの事ですか?
BASICはB言語ってやつですね?もしかしてアセンブリ言語
とかも書ける人ですか?
0485名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 22:40:30.75ID:sv+Sv1gzコンパイルされて作られる実装の、最初に呼び出される関数がmain関数。
#include <stdio.h>
void main()
{
printf("Hello World!\n");
}
とある場合、このプログラムでは、main()と書かれている部分が最初に実行され、
printfと呼ばれる関数を実行し、Hello World!と表示される。
さて、これを次のように書き直したらどうなるでしょう?
#include <stdio.h>
void main()
{
printf("Hello World!\n");
printf("Hello World!\n");
}
>BASICはB言語ってやつですね?
全然違う
>もしかしてアセンブリ言語とかも書ける人ですか?
Yes
0486名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 22:41:36.03ID:Qw2rxHlattp://ja.wikipedia.org/wiki/BASIC
B言語 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B%E8%A8%80%E8%AA%9E
思いつきや思い込みでの発言は恥を晒すだけ
>a++とかb--とかの事ですか?
それはインクリメントやデクリメントと言う。
0487名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 22:43:05.60ID:mZuf0etUN88小学校の頃よく書いたなあ。なつかしい。
0488名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 22:59:31.20ID:sv+Sv1gz消防の頃はファミリーベーシックだったな。
N88は厨房になってからだった。PC-88時代だったな。
その後、PC-98時台にTurbo C++に入って、
Visual C ++へと移り、今に至ると。
Hello World!
Hello World!
と2回表示されました。
なるほど、こんな短い文でも
法則さえ守っていればちゃんと
表示されるんですね。
>>486
全然違いますね・・・・。
BASICはFORTRAN言語を意味する「basic FORTRAN」ともいわれる。
B言語(ビーげんご)は、AT&Tベル研究所のケン・トンプソン
(Ken Thompson) によって開発されたプログラミング言語である。
これからはggってから発言するようにします。
>>487>>488
なんか難しい話しててよく分からないですが
なんか凄い時代だったんですね。
0491名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 23:56:18.88ID:KkaV1aOv0492名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 23:57:30.77ID:KkaV1aOv0493名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 00:39:26.31ID:e5WNNbUzVC++でRPGツクール作りましょうとか言えたよなw
できる根拠はどこにあったんだか
0494名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 01:23:59.86ID:NOiH91jS>まあCとC++の基本は完全にマスターしてる
>VC++は普通。開発とかに関わる仕事をしているので
>慣れるより慣れろの精神で頑張ってる。
何で何もわかってないのに
マスターしてるなんて言ったの?
朝ー 朝だよー 朝ごはん食べてC言語でゲーム作るよー♪
>>491-492
はい。当面はじゃんけんゲームが目標です。
入れ違いでしたね。おやすみー
>>493
なんか法螺吹けばみんな騙されて誰か
作ってくれるかと思って浅はかな考えでした。
低スキルでゴメソね。
>>494
マスターしたと言えばそれなりのスキル持ってる
上級者が集まってくれると思ったからです。
ついでに作って貰えば一石二鳥だと思ってました。
2Dドット絵師とかも協力してくれるかなと思ったりも
しましたが現実甘くありませんね。すぐにボロが出て
このありさまですorz...
0496名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 10:49:20.41ID:HoLROLVeグーチョキパーのグラフィック作ってハンドルに格納して番号かなんかつけてifで判定して結果出力すら終わりだろ
気長に待ってくださいとかそういう話じゃない
こんなもんに一週間もかかったらもうプログラミング言語は向いてないと思う
0497名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 11:11:02.69ID:16L2Z9e4・相手の出す手をランダムで一つ決定
・自分は三つの手から一つを選択
・勝敗判定
・結果表示
・最初に戻る
これだけか。
これをサンプルなどを見たりコピーしないで作る事からだな。
それができたら、何度かの対戦結果をファイルに保存して読み込むように改変。
それもできたら見た目にも凝ってみる。
取りあえず BMP でも読み込んで何か表示させてみれば良い。
その次はこういう内部構造を取り入れて多少インテリジェンスにしてみる。
http://kaz.cyteen.nagoya-bunri.ac.jp/ai/Janken/Janken.html
このロジックを自分で考えるのも勉強の一つ。
プログラマーってのは言語や関数なんて完全に覚えていて当たり前。
「それで何をどう解決するか」という方法論を考えるのが仕事。
小説家が何を仕事にしているかを考えたら分かる筈。それと同じ。
0498名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 11:47:05.31ID:vRfLMTKt1.入力する(グーチョキパーのどれか)。
2.コンピュータの手を決める。
3.勝ちか負けか引き分けかを判定する。
4.結果の表示。
ってかビルドすらできないんだっけ?
0499名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 11:48:06.87ID:HoLROLVe慣れるより慣れろってどういう意味?w
>>1って日本語もおかしいし成人にしては頭悪すぎる
成人してるって分かる証拠のもんうpしてくれw
免許証とか写メれば10分もかからんだろ
0500名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 11:51:07.30ID:HoLROLVe>>498
コンソールプログラムってなんですか?まだCの初期段階なんで分かりません。
まぁ、焦らずに気長に待ってて下さい♪
0501名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 12:02:01.36ID:3ZmeU6/3”とりあえず” 欲しい・持ちたい・覚えたい
で、手元にあることで満足してしまう。
参考書やVC++(パッケージ)も買ったって事で満足して
その後に続かず放置。
「ツクールで自作した」よりも「プログラミング言語で自作した」
と言った方がカッコイイとも思っているはず。
それはあるだろうな。
0503名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 12:12:28.89ID:HoLROLVe鳥解析された。
502は1じゃないよ
0505名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 12:24:36.13ID:Cy9RMMHaうん。向いてないかもねー
1週間で完成すれば凄いと思う
.>>497
HP見たらjava立ち上がったけど何か仕掛けた?
ソース見たけどjavaで書いてるの?
ノートン先生無反応だったけど・・・
>>498
うん。ビルドは出来るけどエラーに対応出来ない
デバッグまでに至らないよ
>>499
いやだよ。うpしないよん
>>500
まあ気長に待ってて下さい。
>>501
確かにプログラミングで自作した方が
かっこいいじゃないですか?
割れ厨ですいません
>>503
鳥解析されたんだよー
それか鳥解析依頼スレ頼んだのかは分からんが
とにかく鳥が割られた・・・
0507名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 12:29:52.69ID:vRfLMTKt今度は解析されにくいトリップ考えて付けろよ
0509名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 13:20:24.56ID:oz399x8rそうだね。このまま1つも上げられずスレ埋まっちゃうかもorz..
次スレ立てる時は何か1つ作ってから立てたいと
思います。
0511名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 15:50:45.31ID:3ZmeU6/3だが、何もつくれなければ覚える意味が無い
なら、ツクール使ってでも数本仕上げてる人のがいい。
>>1 はツクールですら何も成果が無いのだから
何か結果を出す事を考えよう。
>>1 は「出来ないかも」「出来たらいいな」と言った返答ばかり。
「出来る!」「やる!」と返事は出来ないものか。
そうですね。ツクールで1本仕上げるのも手ですね
成果出すにしてもフロントビューでイイですか?
それなら簡単じゃないけど何か作れますけど
本当にそれでイイのかな?
今必死にCの復習してそれでcで1本なんかゲーム
作ってうpした方がいいような気もするんですが・・・
うーん、まずは作品を優先すべきかCで簡単な成果を
出すべきか迷うところです。出来るとか間単に言っちゃうと
また割れ癖が出ちゃうんで間単には発言できないですorz....
0514名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 16:39:10.99ID:vRfLMTKtそんなことより、まず一本ビルドを通すことだろう。
エラーがでるってどんなエラーがでるんだよ?
いままでコンパイルが通ったことあるのか?
RPGツクールでゲーム仕上げるって言うけど
画像、音楽、システムはすでに揃っていて
あと追加するのは登場人物や物語の展開だけだよ。
これだって簡単に考えてるんだろうけど考えることはたくさんある。
プログラミングもゲームの内容作りも甘く見すぎなんじゃないか?
ずっと指摘されているけどさ。
サンプルコードひとつ実行できないってレベル低すぎだぞ。
0515名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 16:53:32.23ID:3ZmeU6/3ツクールと言語のどっちなら成果をあげられると思うの?
そもそも、ツクールで1本でも最後まで仕上げた事ある?
>>358で
>一応昔fateのRPG作った事あります。
>勿論フロントビューで戦闘システムに納得いかず
>削除しちゃいましたけど・・・。遠い昔の話です。
これも法螺?
0516名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 17:13:56.16ID:2wByCi7Z「ツクール作ります」とか畏れ多くて法螺でもムリ
鳥晒すなよ。
まあもう鳥変えたから別にいいけど・・・
>>514
すみません。
コンパイル通ったことないです。
エラーは主にエラーが100個検出されました
コンパイルを中止します。とか出たりします。
多分スペルミスとか関数の使い方間違ってたり
色々です。低スキルでスマソです。
ツクールで1本上げた方が正解って事ですか?
どうしましょう・・・今更ながら優柔不断な性格が
うpの邪魔をします。
>>515
法螺です。すみません。
>.>398以前の話は大体法螺です。
fateは顔グラだけ素材で置き換えて
キャラチップはそのままオリジナルの
素材使ってシナリオ書いて戦闘させて
大まかに10分ぐらいで止まったゲームを
作ったことある程度です。スイッチの切り替え
ON/OFFとかで上手く機能しなかったりと
あまり使いこなせなかったのも事実です。
2000で作った時の話ですが・・・。
テストゲームでスイッチの所で階段移動とか
出来なかったり急に話がループしたりと
散々な出来でした。
まあそれだけ低スキルってことですね
ツクールでさえ作れないのにツクール作る
無謀な考えでした。法螺でもムリですね
それだけ甘く見てたって事ですねゲーム製作を・・・・。
0519名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 18:18:37.88ID:oz399x8r0520名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 18:30:18.49ID:e2972rfQ0521名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 18:36:50.52ID:sZUlE2AC0522名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 19:10:45.82ID:HoLROLVeあの 間違ってたら申し訳ないけど、>>1って知的障害か何か抱えてる?
0523名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 19:12:31.64ID:HoLROLVe0524名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 19:24:07.96ID:y2RTZYyu修正できませんって意味だろ
言わせんな恥ずかしい
0525名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 19:34:36.14ID:oz399x8r>>1の場合はわからん
0526名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 19:43:49.96ID:2wByCi7Zまあ読んで理解するにも最低限の知識は必要な訳だが
0527名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 19:53:03.02ID:2wByCi7Z「犯人探し」と思えば楽しいぞ
まあ、「犯人はこの中にいる!」がハズレるヘボ探偵も多々いるけどw
0528名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 20:16:32.19ID:t1/pdxNs可哀想などっちつかずの人間を演じてグズグズしてたら、見るに見かねた誰かが、どちらかの叩き台を作って投下してくれるだろう。
その程度の考えでしょ。
流れ見てりゃ一目瞭然だけどさ。
コードでもツクールでもどっちでもいい、無能なら無能なりに、ゴミレベルでもいいから、何か作ってUPして見ろと言う話だろ。
なのに、それを言われる都度、グズグズ抜かして逃げまわる。
そんな>>1の下らなさに誰か突っ込み入れると、>>1は指摘に同意したり反省した素振りを見せる。
それから間を置かず、そんな>>1に同情or応援するような自演臭いレスがつく。
その自演臭いレスに誰かツッコミ入れと、何故かそれには断定的に否定or反論or>>1のフォローになるようなレスが入る。
で、最初に戻るという、これの繰り返しだ。
>成果出すにしてもフロントビューでイイですか?
>それなら簡単じゃないけど何か作れますけど
>本当にそれでイイのかな?
こんなの、「ゴミだけどすぐ作ってUPする」って言えない時点で、やる気なんて無いのは自明だよ。
>>525
「エラー主に"100個"検出」なんて形容する時点で何もやってないでしょ。ガキの言い訳だよ。
狂言誘拐を企んだガキが、身代金を"100"万円要求したら経済観念のチャチさからすぐバレるのと同レベル。
過去レスで、妄想プロフィールとはいえ、チマチマと素性を書き連ねて、ツッコミにも食い下がってるようなヤツでしょ>>1は。
もし本当にやってるなら、チマチマと大量にエラーを書き連ねて教えてクンになってると思うよ。
0529名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 20:21:39.07ID:P77Q86nwなぁに、外れても弾薬はほぼ無制限だ
0530名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 20:25:19.56ID:P77Q86nwすみません。ボクにも手が負えないです。
バグ取りて大変なんですね
>>520
そんなこと無いですよ?スレが荒れれば
傷つきますし応援してくれれば嬉しいです。
>>521
分かりました。やはりツクールで作ろうかな?
ウディタでもいいいですけどまだあまり説明サイト
読んでないので作る自信がありません。
ツクールにしますね
>>522-523
お前さっきから煽ってばかりだけど・・・
実はオレの事大好きだろ?
>>524
その通りです。なんとかなりませんかね?
低スキルのボクでも使いこなせる言語
教えて欲しいです。
>>525
ボクにも詳しい理由は分かりません
コンパイルエラー出ない方が珍しいくらいですorz...
>>526
ドキョメント読んでもちょっと意味分からないです
専門的な言葉が綴られてて意味が分からない
やはり最低限お知識は必要なんですね?
「犯人探し」面白い喩えですね!
そうですね。そう思ってエラー潰ししてけば
いつかは完成しますよね?
ヘボ探偵には成りたくないですorz...
>>528
まあ誰かが作ってくれればそれに越した事は
ないんですが現実そんな甘くありません。
自分で作るしかスキルを証明する術がないんです。
ボクは低スキルですがね。
うp出来るんだったらとっくにしてますよ。
ソースパクってまでスキルあるんだぞ自慢したかった
程の厨房なんですから。
バグだらけで動かず文句を言われるよりは完成された
作品うpした方がよっぽどマシだとおもうんですが?
実際に100個検出されたのは事実です
エラーでなけりゃとっくにVC++でうpしてましたよ
でもスキルの無さにcまでランク落としました
cでも今挫折しそうですが・・・
>>529-530
そうですね。要は根気の勝負ってことですね
諦めなければ何とかなるってことですね?
頑張ります!
0533名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 20:53:48.19ID:P77Q86nw0534名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 21:15:08.89ID:HoLROLVe本気で知的障害だと思う
こんな感じでごまかしつづけてどうせ何も作らない、てか作れないよ
嘘つき、自演、ごまかし、中学生レベルの学力、日本語も話せない
「作ります!」「頑張ります!」「荒らさないで」とかばっかで、こいつの口から「作った」という言葉を聞くことは無い
知的障害者にレスしても無駄だからもうほっといたほうがいいよ
0535名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 21:20:22.75ID:DOuEerpdRPG作りたいんだけど何を選べばいいのかわからん
前はVXじゃなくて2000買っとけば問題ないって言われたんだが
VX Aceってのも最近出たから改めて聞いてみた、あとウディタも薦められた
ちなみにプログラムの知識はほぼない。
グラフィックのスキルだけなら自信はあるからサンプルとかはあまり必要ない。
0536名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 21:22:18.16ID:rtwbGUwA俺と組まないか?
最強の RPG を作ろうぜ!
0537名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 21:39:29.59ID:3ZmeU6/3成長すら見込めないんじゃないかと思う。
エラーは数なんか見なくていい、内容を見なさい
用語は理解ないまま使うから揚げ足取られる
>cまでランク落としました
何のランクだ!
>ヘボ探偵には成りたくないですorz...
探偵にすら成れていないし、下手な鉄砲も発射出来てない
>>519 は >>1 の事を言っている
0538名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 21:40:32.54ID:DOuEerpdなんかいきなりそんなこと言われるとドキッとするな
俺完壁主義者で遅筆だから誰かと分業でやるには迷惑掛かるし向かないと思う
せっかくの誘いだけどすまん無理というか、マジレスするものだったのかすらわからない
Aceっての買っとけば問題ねーのかな。でも結構値段するよなこれ
0539名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 21:45:22.20ID:HoLROLVe>>537
日本語通じない奴にレスしても無駄だって
0540名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 21:50:51.85ID:uEL2g2WTプログラムの知識が無いなら最初から色々できるAceが良い。
ウディタはツクールより使いこなすのに時間が掛かる。
0541名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 21:56:19.05ID:DOuEerpdわかった、ありがとう
Ace買ってみる
0542名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 21:56:35.47ID:3ZmeU6/3わかっててやってる
近いうちに撤退かROM専の予定
数学では教科書の載ってた気がするけど
数学的な意味でPCとはまた微妙に意味合い
違うんじゃなかったっけ?
関数や変数、それらしき事かいてあったよ?
算数は知らないや。ボクが消防の頃は
そんなの習わなかったよ。
>>534
必死だなw
>>535
今でも2000使ってる人沢山いるよ?
VIP板とかでも2000使いが多いんじゃ
ないかな?VX aceはフロントビューだけど
kattyさんのスクリプト使えばサイドビューに
なるよ。ウディタも使いやすいんじゃないかな?
ゲ製作板にスレたつくらいだからね
>>536
ボクとは組めないですよ・・・。
そうですよねorz...
>>537
すいません。別にcが低級って訳じゃなくて
ボクの頭が低級って意味です。
cすら理解出来ないランクなボク。
鉄砲すら発射出来てないボクって一体・・・
え?ボクの事ですか?まあ手に負えない状態なのは
認めます。呆れられる訳ですね
0544名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 22:10:02.63ID:P77Q86nwint a = 1,b = 2,c;
c = a + b;
次に、下の命令が何を意味しているのかを理解する事だな
int x = 0;
x = x + 1;
>ace うん。確か定価1万超えてたよ
高くて買えないんだったらウディタって手も
あるよ。ウディタは詳しく解説してるサイトも
あるしね。ボクもウディタやろうと思ってたし。
>>539
そんなに構って欲しいのか?
.>>540
うん。確かにウディタ使いこなすの難しいよね
aceも自作しようと思うとヘルプ読んで初めは
難しいと思うよ。
>>541
ace値段高いけどイイの?
まあaceの方が簡単だけどね。
作る為のツールが始めから付いてる訳だし
オススメだよー
>>542
えー ヒドイよー
撤退とかマジなの?
過疎スレなのにまた人が減っちゃうよー
0546名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 22:16:15.36ID:rtwbGUwAそうか、俺も完璧主義者だけにそれは残念だ…
俺はプログラマでシステムはほぼ完成してるんだけど
絵が全く描けないで困ってたんだ
作品アップすることも可能なんで
まぁ気が向いたら声かけてくれ
このスレが残っていればの話だが
0547名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 22:18:17.72ID:vRfLMTKtいまVC2010とかダウンロードできるから、そっち使ったほうがいいんじゃないの?
VC2010なら設定の仕方とか講座みたいなのも検索すればすぐに引っかかるだろうし。
それとエラーが出ているコードってどんなコード?
うpしてみなよ。
0548名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 22:19:10.37ID:oz399x8r凄いなぁ見てみたい、ジャンルはRPG?
0549名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 22:25:02.36ID:rtwbGUwAサイドビューRPG
2年かけてトライアンドエラーを繰り返しながら
丁寧に作ってきたから出来には自信ある
0550名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 22:31:54.74ID:e2972rfQ言うだけなら>>1にもできる
はようp
c=1+2
x=0+1
てことかな?
ちょっと勉強不足が否めない。
勉強して来ます。
>>546
うーん。それはどうか難しいよねー
このスレ粘着いるみたいだしスレの
レスする速度もはやいみたいだから
1日20レスは完全に消費してるからねー
次スレもし立てたとしても荒れるの目に
見えてるしもしそれでもイイなら次スレ
980あたりで立てるけど?
>>547
うん。win7/vc6.0だよー
2台持ててねVISTAにはVC++2010イコスコ
してるよー
エラーコード?ちょっと待っててね!
今リビルドして見るねー
結果が出たらすぐにココに張るよー
>>548
ボクも見てみたいな〜
RPGだったら凄いね!
0552名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 22:36:02.16ID:uEL2g2WT何で開発?C++?
えーホント!
それスゴいよー
サイドビューボク大好きなんだよー
いいなー。ボクもプレイしてみたいよ。
>>550
うん。うpしてくれるの?
うれしいよー
>>552
うん。それボクも気になるなー
cかなーc++かなー
おしえてよー
0554名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 22:44:18.43ID:rtwbGUwAここに晒すのはデメリットしか感じないから
協力しよっかなーと思う人にメールで送るよ
>>522
C++
0555名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 22:49:31.43ID:e2972rfQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています