VC++でRPGツクール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 18:09:39.59ID:649JwX4HVC++でRPGツクール作りましょう!
RGSS3とか言う糞ツールruby言語なんかより
VC++の方が優れている事をみんなで証明しようぜ!
0355名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 20:35:13.38ID:PGy3enN3現在封印中?んなもんもとから作って無かったんだろうが屑が
Wikiの編集なんて読めば分かるし全然時間かかからん
まず態度で示せ
レスするならせめてWikiを編集してからにしろ
0356名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 20:47:42.76ID:sQpKkgVF>現在封印中です。1,5G(750M)の事は
>忘れて下さい。とても見せれる代物では無い為凍結します
見せられる物でないって言われると逆にどんな物か見たくなる。
実行できなくてもいいからファイルだけでも見せてほしい。
0357名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 21:07:21.58ID:Nqj1U18e■6.素材について■
本サイト内では、素材の利用規約は必ず守ってください。
特に、「ツクールシリーズのRTP素材」、および「RTP素材を改造した素材」
「ツクール公式サイトで公開されている素材」はツクール作品以外での使用が禁止されているため、
当サイトのアップローダや登録作品内でそれらの素材が使用されていた場合、
警告なしに削除措置を取る場合があります、ご了承下さい。
※RTP(ランタイムパッケージ) …
RPGツクールシリーズで開発されたゲームを遊ぶために必要な、基本データ集。
規約上、ツクールシリーズ以外での使用が禁止されています。
ツールで対応してくださいってのはツクール向けに製作されたフリー素材の事で、
ツクール製品に収録されたデータ類は対象外。
で、ツクールシリーズを3本持っているそうだが、何か作れたの?
∧__∧
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
>>357
割れ厨でスマソです
ツクールでは何も作ってませんよ
フロントビュー形式が嫌いな為作ってません
主にプレイ(遊ぶ)用として使ってます。
勿論サイドビュー形式のゲームのみ。
サイドビュー自作してる作者さんにVX aceでも
作って貰いたいですが現在臼井の会さんのサイトなどでは
公開はしてない模様です。ちょっと残念です。
一応昔fateのRPG作った事あります。
勿論フロントビューで戦闘システムに納得いかず
削除しちゃいましたけど・・・。遠い昔の話です。
今更だけどruby勉強すればaceでサイドビュー自作する事も
可能ですか?なんかコロコロと心の移り代わりが激しいですが(汗
0359名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 21:59:03.08ID:sQpKkgVF何で嫌なの?
ゲームを作ってたってのは嘘で
そんなもの最初から存在しないから?
0360名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 00:10:39.86ID:wmKUvFSy>可能ですか?なんかコロコロと心の移り代わりが激しいですが(汗
これがサイドビューを実現するためにはベストだろな
ほかのことをやるよりはこっちのほうが現実味がある
作ってはあったけどもう既にソース削除したからです。
もうおの世に存在しないソースです。
ゴミ箱復元すれば可能性はありますが探すのが
手間が掛かってしまう為ちょっと無理かと思われます。
>>360
サイドビューであるヒントが浮かびggった所見事的中。
サイドビューのスクリプト手に入れました。
やはりVX aceで行こうかな・・・。
みんなには悪いけどruby勉強してRGSS3のスクリプトエディタ
弄って色々と機能増やそうかと画策中です。
始めはrubyは低級とか言ってたけどサイドビューが使えるなら
話はまた別です。これでサイドビューの無限大の可能性が
開花しつつあるやもしれません。早速、明日の夜から
取り掛かりたいと思います。360さんサンクスです。
という訳でRGSS3対応のrubyで開発することに大幅路線変更
致しました。VC++やC++エディタを熱望していた方
すみませんでした。HSPのおにたまさん、ウディタの皆さん
色々と勉強になりました。コレからはvx aceと共にゲ製作に
励んで行きたいと思います。それでは明日も早いので寝ますね。
0362名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 08:19:30.21ID:iuejSmnuほらふいてる奴の決まり文句
そしてこいついまだにVCが言語だと思ってやがる
救いようのない馬鹿だな
じゃスレも完全に趣旨はずれたし必要ないからさっさと削除申請してこいカス
0363名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 10:08:03.47ID:9WoHIwRhここまでの嘘吐きはこの板でも見たことがない。
0364名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 13:22:14.13ID:NNe/DoHA手間がかかるので、改造スクリプトを入手した為VXaceで製作することにしました。
Rubyを覚えれば色々と機能を増やす無限大の可能性はありますが
手間がかかるので、誰かが実装してくれるのを待つことにします。
0365名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 15:04:37.25ID:qwsie4570366名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 15:55:42.08ID:3MB3buQo0367名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 20:54:59.07ID:DCxf+yHaだから面白いんじゃん。信じてないけど、煽ると反応が面白い。
まさにネタそのものなキャラじゃん。
0368名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 22:51:05.18ID:fqRTV+m0こいつを応援する事は俺には無理そうだな・・・
0369名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 22:59:38.77ID:8I3Uc+xs皆さんはそれを求めているようだけど。
0370名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 00:48:08.62ID:kcnNB7o/このままだとまた何年も残る事になりそうなんだが
0371名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 01:15:37.46ID:gpU8knUX一応vxaceのサイドビューのソースの一部
公開します。なんかスレ荒れてるみたいなので・・・。
Sc_310348.rar
http://ll.la/;r+f
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/310348.rar
pass:123
0373名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 05:47:11.25ID:fScjO4BbExtender Automatically Exported Script
とかなってんだが、詳しく説明してもらえるんかな?
0374名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 05:53:50.28ID:E9ajpT3j0375名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 06:05:45.69ID:E9ajpT3jぼくのつくってる超大作げーむのそーすです、と言って
func main() {
var s uint
var a1 int = 1
var b1 = 2.5
var c1 float64 = 2
const c uint = 3
var a2 int = 2
var b2 = 2
var c2 float64 = 2
ってのを出してるのと一緒。
こんなもん、ソースでも何でもない、ただの定義だ。
0376名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 07:54:47.57ID:CuCmjS1F製作過程的なものも有ったような無かったような
0377名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 08:32:09.13ID:KxmGjYqdCのときはあんだけ頑なにわけわからん言い訳してソース出すの拒んでたのに今回は一瞬で出したあたりCの知識は皆無だったんだろうなw
0378名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 09:55:54.59ID:SAMGGszF0379名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 13:26:54.31ID:Gat/sEAjKatty Script
ttp://kattyscr.web.fc2.com/
wikiの更新したのはいいとして、
製作方法を書き換えたのとkey作品のタイトル名を直しただけ。
左メニューには「トップページ」「メニュー」「メニュー2」
誰にでも見やすくとか言う考えはないのか。
更新履歴には「Kan○nRPG」とあるが、左メニューにはないし、
トップは「カ○ンRPG」と記載されてる。統一しろ!
「R18版リトルバスターズ!」のスピンオフが「クドわふたー」だそうだが、
2本分ける必要あるの?「リトルわふたーズ!」ってまぜてしまえば?
そのままストーリーなぞるだけじゃつまらないモノしかできない。
>スクリプトはRGSS3(riby1.9)
Rubyだ!
0380名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 14:42:34.55ID:wNeS/14+まるで自分が作ったように出せたものだな
0381名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 14:45:34.51ID:q1TSfDiy自称PGがほんとなら年内に職探しだなー
0382名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 14:48:23.85ID:KxmGjYqd無能すぎてツボったww
ところでこれほど何一つ自分でできない奴が「ミニRPG作ってます」の方で
「作品上げてナンボの世界まずはRPGゲーム一本うpすればイイと思いますよ」
とか言ってるの見つけたwwww
0383名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 15:03:38.29ID:Gat/sEAj予定としてあげているゲームは全部未プレイで
これからクリアして製作に入るとか?
つまりは、KanonRPGもまだ1人しかクリアしていなくて
製作にすら入っていないのにソースの一部と称して
ツールが自動出力した定義文?を出してきた。
>>347 の 「コッチは実際本気で」と言っているが、
その本気と言うのがまったく見えない。
製作に入っているなら概要とかプロローグくらい出したらどう?
0384名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 15:29:17.79ID:KxmGjYqd「>>○○のためにも完成させると約束する。」
とか言ってたがそれも破棄したしな
その○○すら自演だけど(レス番探す気すら起きんw
どうみてもプログラマーじゃないよな
中身は高校生とかじゃないの?
0385名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 15:50:43.03ID:Ga23p4fAedge使い始めたからそのエディタのサイドビューモンスター素材でもやってみようかと思ってたのに、
ギャルゲRPGとか冷めるわ
もうエディタ作る気無いならとりあえず一回消してスレタイ変えたほうがいいぞ
0386名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 16:05:37.66ID:wNeS/14+自称PGも大嘘だったか、まあ信じてなかったけど
すみません。やっぱバレてますねorz...
やはりパクリは良くないですね。
気を付けます。
>>375
はい、定義文ですね。
サイドビューはその下の行でした。
うpした後に気が付いて時既に遅し・・・
>>376
RPGツクールも2000まではwebで特集とか
組んでたけど最近はace出たばかりなのに
特集組んでくれないね。ちょっと残念。
>>379
晒さないで・・・。
kattyさんには申し訳ない気持ちで一杯です
すみませんでした。
wikiも微妙な所直しときましたよ。
まだよくwikiの使い方を理解してないです。
やっぱHPビルダーで骨組み作って
無料HPにうpした方がイイかな・・・
>>380
割れ癖が抜けずにいます。
まあ他人のぶんどしで相撲を取るのは
簡単ってことですね。
>>381
今日もうあんな会社辞めてきましたよ。
これからはどうやって生計を立てて行くべきか。
0388名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 16:39:06.26ID:1HVMntRWガチなの?ネタなの?
それとも人生をネタにささげたいの?
0389名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 16:40:45.86ID:q1TSfDiyあそこのスレは良スレなんで荒らさないでね。
このスレの話題が出てたから顔出した程度
なんでね。
>>383
すいません。でもvx aceでは本気で作る予定です。
だたキャラチップがどうしても書けない。
2Dでグリグリ動くキャラが居ないとゲームが成り立たない
ツクール素材でggったけど見つからなかった
名雪〜。
>>384
中身は成人超えてます。
まあスキル的には消防クラスですが・・・
>>385
期待をこんな形で裏切ってゴメン。
エディタは作れないけどvx aceでゲーム作るから。
あとスレタイってどうやって書き換えるの?
運営にスレタイ変更頼めばいいのかな?
詳しくはよくわからん・・・。
>>386
まあ現在無職ですが何か?
あんな人を人とも思わない会社コッチから辞めてやりましたよ。
午前中に退職願出して来た。それで帰って来たらスレにカキコして
あったからwiki変更に至る。
0392名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 16:52:15.46ID:x/AtSAYq序盤から言われてるけど嘘で塗り固めてる感が半端なかったね
うん。そうだね。
でもPC関連の会社で働いてたのはガチ。
社名は敢えて伏せますけどね。
社訓覚えたり便所掃除したりとPCと関係ない
所で躓いた。主に人間関係とかそうだが・・
0395名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 17:08:22.26ID:wNeS/14+会社辞めましたって誰が信じるの?
そんな都合の良い話あるかよ
最初から無職だったんだろ、何で嘘に嘘を重ねるのか
とにかく言ってる事全てが嘘だな
0396名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 17:09:18.00ID:KxmGjYqd信じる奴いると思ってんの?
>あえて伏せます
またそれ?んな会社無いんだろ
午前中退職届け出してきた?会社やめてきた?ハァ!?
いきなり出して受理されるわけないだろ。バカか?
いい加減嘘つくのやめろ、ガキの妄想も大概にしろ
おまえゲーム製作板なめてんだろ
0397名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 17:23:24.78ID:Gat/sEAj「2Dでグリグリ動くキャラ」ってのも曖昧で理解不能
他にも言ってやろうと思ったが
何を言っても無意味だからやめておく。
嘘じゃないよ。マジだってば。
最初は働いてたけど前から肩叩かれてたんだよ
それでも我慢して行ってたんだよ。
でも今日会議に遅刻して寝坊したって言ったら
もう君来なくていいよって言われたから何故かと
聞いたら君のような人間のかわりくらいゴロゴロいる
って言われてそれでも食い付いて何とか続けさせてくれと
懇願したが答えはNoだった。遅刻や無断欠勤とかしてたから
当然と言えば当然だが・・。始末書何回もやり直しさせられたり
研修中に居眠りしてたから前から目付けられてたんだよ
>>396
まあ伏せる必要もないけど実名はちょっとな。
ヒントとしてはF駅のN会社
グログラム組んでたのは嘘だけど某銀行や某企業の委託を受けて
システムの構築する仕事に就くはずだったんだよ。
要は派遣の委託会社。G駅にマンション借りてそこを拠点に
M近郊で3ヶ月勤務する予定だった。
就業する前にクビ宣告されたけどな。
開発言語は説明されたけど覚えてない。
とにかく銀行のシステム構築や保守点検みたいな仕事
ってことだけ覚えてるわ。
研修中にエクセル・ワード・VB・Cなどを習わされた。
意味分からんかったけど教材とにらめっこしながら
プログラム打ち込んでた。こんな筈じゃなかったって思いながら
もっとVCとかで開発する環境で仕事がしたかった。
>>397
まあ、キャラチップの事が言いたかったわけだが・・・
縦横左右のキャラチップマップが作れない
ただそれだけ・・・。
0399名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 18:07:26.92ID:VvaibGz5いや、面白いも何も事実を述べてるだけだけどな・・・。
0401名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 18:15:59.91ID:KxmGjYqd0402名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 18:17:20.53ID:Ga23p4fA名前ってか一回削除申請出して新しくスレ立てりゃいい
まあ立てるとしたら一個でも体験版なり形になったもの出来てからじゃないとダメかな
てかシステムの構築てそんな新人に普通任せるか?
0403名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 18:17:26.99ID:1HVMntRW貴重なタイプだもんw
0404名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 18:20:22.40ID:VvaibGz5ここまでくると、間違いなく削除依頼は通らない。
例えここから >>1000 まで全部を AA の連投コピペ荒らしで埋めたとしても無理。
0405名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 18:22:57.43ID:KxmGjYqd>>402
嘘に決まってんでしょw
こいつ>>1から本当のことを言ったことほぼないからなw
こんな嘘つきはじめて見たw
0406名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 18:27:26.59ID:m060qRoo知識もなければ思考力もなく、
自分がやろうとしていることのハードルの高さに
全く考えが及ばない。
情報に流されて右往左往するばかりで、
目標達成のための道筋が全く立たない。
将来予測が甘すぎる。
条件反射だけで生きているようにしか見えない。
プログラミングがどうこうではなく、
こいつには「創作活動」のたぐいは不可能ではないか。
0407名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 18:28:27.34ID:Ga23p4fAまじかよここ一生ログ残るのか
>>405
「だからおかしいよね?」
って意味だったんだが・・・
仕事の話だけはガチ。
>>402
オレも自分には出来ないと思ったけど
上司が言うには出先の出向先が教えてくれるから
心配ないって言ってた。今思うと何故新人にそんな
難しい仕事を与えるのか理解不能だった。
あの会社は狂ってる。
>>403
ああ。ありがとう。
何が貴重なのかは別として和んでくれるのは
ありがたいよ。これからも宜しく。
>>404
もう既にレスが400超えてるもんね・・・
削除依頼は諦めるか。
>>405
どうでもいいけどageんな。
sage進行でおながいします
因みに便所掃除は素手で便器を磨いてた
普通便所掃除って手袋なりハメてやるよな?
素手で雑巾持って便器磨いてたよ。
あの会社どうかしてるぜ!
0410名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 19:03:15.14ID:Gat/sEAj>君のような人間のかわりくらいゴロゴロいる
>って言われてそれでも食い付いて何とか続けさせてくれと
食い付いてどうするんだ、食い下がりなさい。
代わりどころか>>1より優秀な人がゴロゴロいるだろうね。
>研修中にエクセル・ワード・VB・Cなどを習わされた。
>意味分からんかったけど教材とにらめっこしながら
研修で理解不能だったのに独学でなんて>>1にはもっと無理
法螺を最初から認めるか吹かなければ
今よりマシなスレになってたかもね。
0411名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 19:08:42.11ID:q1TSfDiy向いてない
0412名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 19:29:23.57ID:1HVMntRW進んだほうがいいと思うんだ。
0413名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 19:33:00.57ID:x/AtSAYqほんの少しはプログラムに興味あるだろうからRubyくらい覚えられるだろう
0414名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 20:21:45.56ID:us/TsPO+まあ、IT系は名前の無い所はみんな糞会社だからなぁ……
0415名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 20:25:35.24ID:0XMTaVy4無名有名問わず、IT系は体育会系がザラだよ。
もちろんゲーム屋も似たようなもんだ。
その程度の現実すら知らない時点で、やっぱ中身は高校生か中退ニートといったところだな。
ごめん。間違ったわ
食い下がっただが答えはNoだった
そりゃ周りには覚えるの早い奴もいて
段々差が付いて来て先に業務に付いちゃう奴も
いたからなぁ〜。要はオレは物覚えが悪かったんだなorz...
まあ法螺吹いたのは謝るよ。ゴメソね
独学はやっぱり厳しいかな
某サイトでs-mitだか名前は忘れちゃったけど
専門学校に200万掛けて行った某サイトの管理人が
game.hってライブラリを10円でs-mit?を8000円で売ってたのを
思い出したよ確か気に入った相手には4000円で売るってサイト
だったけどアレ買ったらオレでもゲーム作れるようになるのかな?
>>411
ひろゆきもツールは何でも出来る道具じゃないって言ってたけど
それと同じってことでおk?確かに向いてないかもしれん
>>412
そうだね。最初から難しい事やろうとするから躓くんだよね
まずは画面出力から勉強するよ。
>>413
ruby頑張って覚えるよ。ツクールで神ゲー作れるかな?
ボク頑張るよー
.>>414
もしかして分かっちゃった?秘密にしといてね。
一応今まで働いてた会社だからさ・・・
0418名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 21:24:13.47ID:Gat/sEAj>要はオレは物覚えが悪かったんだなorz...
>>398で「研修中に居眠りしてたから前から目付けられてたんだよ」
って言ったのを忘れたのか?
やる気が無かったと言え。
>game.hってライブラリを
拡張子がhってヘッダファイルだよね?
>s-mit?
そんなモンは知らん。
だが、最初から楽することを考えてる人にゲーム作りは無理だろう。
楽をするために努力しろ!
0419名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 21:24:56.56ID:chC+U4ugRubyもいいがPythonのpygameでもいいんだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=ZYShUXFVLvQ&hd=1
0420名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 21:31:36.98ID:KxmGjYqd色々路線変更してるみたいだけど、やっぱりC++学んだら?
やっぱレス見てたらなんだかんだで>>1はC++に興味があるんでしょ?
直感でもやりたいと思ったやつをやるべきだよ
やりたくないことをわざわざやる必要は無い
ここは職場じゃないんだから
0421名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 21:40:16.48ID:1HVMntRW2Dだろうから推奨はDXライブラリかな?
0422名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 22:07:59.76ID:8gUSMMd+RPGは目標って事で。
0423名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 22:11:16.52ID:mdR7OiTzRPGツクールで作るよりも大変だと思うが、今後RPG以外のゲームも作れるようになれるぞ。
0424名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 22:14:28.37ID:Gat/sEAjttp://lacc.biz/cpp/cpp.html
0からのゲームプログラミング 〜 ゲームプログラマーへの第一歩を踏み出そう 〜
ttp://www.plustarnet.com/aspil/Programming/
新・C言語 〜ゲームプログラミングの館〜 [DXライブラリ]
ttp://dixq.net/g/
C/C++でゲーム製作
ttp://www.amayado.net/game/c.html
中身見てないから参考になるかどうかはわからない。
>>422の言っている通りミニゲームから徐々に大きなモノにしていくのが無難
だが、VXaceでの製作も平行するのがいい。言語習得は挫折する可能性アリ
ツクール製のを言語を覚えた後で移植すればいい。
0425名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 22:22:02.43ID:KxmGjYqdコピペだけで進むと間違いなく破綻する
0426名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 22:22:24.19ID:mdR7OiTzおまえ良いやつだな〜
すんません。やる気なかったです。
,hはヘッダファイルですね。無知ですねやっぱりボクは。
VC++でRPGを作るには?でggたら出て来た
記憶があるんですが、まあ知らなきゃ別にイイです
気にしないで下さい。とにかく楽せず努力しろってことですね
分かりました。頑張りたいと思います。
>>419
ようつべ見て見たけど普通のPCってこんなに画像処理早いの?
ネット接続も一瞬で表示されてビックリしました。
んで本題のpygameですが説明が詳し過ぎてちょっと分からなかった
でもインスコ方法とか丁寧に教えてくれてイイ動画ですね
何回か見直したいと思います。
>>420
ありがとう。実はC++には未練ありまくりなんだよね
始めから素直になってれば良かった。
C++で作るのがやっぱり処置的には一番早いんだよね
でも敷居が高過ぎて手が出せなかった。ライブラリ関数とか
DXライブラリ、DirectXとか分かんない事だらけで、でも
今更聞くに聞けなくてってカンジに陥ってました。
でもこれからは分からなかったら素直に聞くことにします。
>>421
2DにはDXライブラリ使うと良いんですね?
c++勉強し直さないとなぁ〜
画面描写とか画面表示など試したい事が沢山あります。
色々勉強して試してみますね。
0428名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 22:43:08.54ID:Gat/sEAjttp://dreamkids.sakura.ne.jp/info/002.html
●C/C++言語でのゲームプログラムが出来る!
●「Hello world」が組めれば基礎知識は十分!
●プログラム参考書がスラスラ読めるようになる!
●10倍早くゲームプログラムの学習が出来る!
●記憶力に自信が無くても問題なく覚えられる!
●好きなようにゲームが作れるようになる!
●尊敬されるゲームプログラマーになれる!
どんに魅力的な言葉を並べようと
本人にその気が無いと絶対に身に付かない。
>>426
意外なレスが付いていた…
はい、そうします。でもテトリスもやっぱり難しいんじゃないですか?
初心者のボクでも作れるかな?PONGって何ですか?
ぷよぷよみたいなやつ?PRGはプログラムの集結作みたいな
ものですからね。色んな処理や技術も要求されますもんね?
頑張りたいと思います。
>>423
想像を絶する努力が必要ですね。でも作る喜びを知ったら
きっとC++とDXライブラリも楽しく覚えられるでしょうね
ツクールより高度ですがやりたい(表現)したいゲームが
自由に作れますしね。
>>424
全部赤かった。一応c++関係は片っ端からggってますから
意味が分かる分からないは別としてソース探してましたから
必死にレス返すためにあの手この手と苦労してましたから(汗
でも教えてくれてありがとう!もう一度基礎からやり直したいと
思います。感謝です。既に挫折してます言語習得。
でも触って覚えて行きたいと思いますC++。
>>425
やはりコピペに頼ってちゃダメって事ですね。
意味が分かって初めて意味を成すってことですね
分かります。アドバイスありがとう。
>>426
本当はいい人ばかりだったんですね。
嘘さえつかなければもっと親切な人が
始めから現れて居ただろうにボクってやつはバカでした。反省してます。
0430名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 22:52:35.20ID:Ga23p4fAPSPからだからそこまだ見れてないけど自分もちょっとC興味あるんだよな
とりあえずHalloWorld組めるようになるまでやってみようかな・・・
この固い頭だとゲームとかまともなソフト作れるまでになるのに10年くらいかかると思うけどw
0431名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 22:55:25.37ID:Ga23p4fAPongはエアホッケーみたいなもの
そうそのサイトです。
わざわざ探してくれたんですか?
お手数掛けました。
やはり最後はやる気なんですね。
あなたの人柄の良さって奴ですよ
>>430
PSPから見てたんですか?
PS ビータってどうですか?
ロードオブアポカリプスやりたいんですけど
PSPもビータも持ってないので出来ません
努力次第でどうにでもなりますよ。
要は継続力も問題ですね。ボクも継続力あるほうじゃ
ないので人のこと言えませんが・・・。
>>431
エアホッケーですか。結構地味に作るの難しそうですね。
作った事ないので何ともいえませんがorz...
簡単なら今度挑戦したいと思います。
0433名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 23:38:08.66ID:1HVMntRWこれはこうする決まりってだけ覚えて中身は理解しなくてもいいのもある。
DXライブラリだったらいちいちウィンドウを製作する関数なんてコピーで
直接入力して作らないだろう。
実際に製作者がやることを大雑把に言えば素材をロード関数でロードしたら
描画関数とキー入力関数とサウンド関数の組み合わせだ
そんなに難しくはないからがんばって
0434名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 23:49:44.20ID:+Z1fqzgU粗相をして申し訳なくてもう行けないって意味だからな。
0435名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 23:54:36.92ID:F6nCZbme>DXライブラリだったらいちいちウィンドウを製作する関数なんてコピーで
>直接入力して作らないだろう。
そうなんですか?てっきりDXライブラリも直打ちだと思ってました。
要はゲーム製作の法則を覚えればイイんですね?
ロード関数とか描写関数とか魅力に惹かれそうな単語に
思わずDXライブラリやりたくなって来ちゃいました。
今まで応援してくれてた人ですね。その節は色々とお世話になりました。
今のボクにとっては難そうですが理解すれば簡単な事なんですよね?
きっと!ボク頑張ってみますね。
では、今日はこの辺で寝たいと思います
みんなおやすみー
夜ー 夜だよーC言語覚えてゲーム作るよー♪
0437名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 00:05:20.53ID:jY8jkmHCもしかして集大成といいたいのか?
0438名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 01:18:51.58ID:0AnQuWmJ簡単で理解できたとしてもやっぱりそれなりのプログラム経験がないと
ある程度の規模になった時にあちらを立てればこっちが立たず状態になるはず
初心者なら規模の小さいシューティングゲームくらいまでが関の山
それは経験以外のものでは解決出来ないと個人的には思っているし
プログラムにそれなりに興味を持って趣味でプログラム書いてたり
仕事にしてたりしてないと正直無理だと思う
業務系プログラマとかなら DX ライブラリ使えば 2DPRG くらいなら
余裕で作れると思うけどプログラム経験なしじゃ…
ツクールも動画見る限りではかなり色々なことができるみたいなので
作ることが目的ならツクールで作って行った方が遥かに近道だと思うよ
0439名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 04:02:46.13ID:QBQmSETZやるやる詐欺にしか見えねえw
0440名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 06:20:07.98ID:msSVQeEfプログラミングをやりたいのか、ゲームを作りたいのか、どっちが先に来てるんだ?
ゲームを作りたいならRPGツクールやそのほかのオーサリングソフトを使ったほうがいい。
どっちにしろ、スクリプトのようなものは書かなきゃならんし。
とくにRPGツクールでRubyを使って既存のシステムに変更を加えていくのはかなり勉強になると思うし。
RPGツクールVXAceもってるならマニュアル読んですぐにでも成果が出せると思うが。
プログラミングをやりたいっていうなら、なにもゲームをつくらなくたっていいしな。
ってかゲームプログラミングはプログラミングの基礎が身につきにくい。
設計や構造を確定させるのが難しいのでC++みたいな型に厳しい言語だと
柔軟性を保ったままやってくのはそれなりのテクニックが必要になってくる。
まあどうしてもプログラミングでゲームがつくりたいっていうなら、その方向性を堅持すればいいと思うが。
C++/DXライブラリならユーザー多いのでアドバイスももらえるだろうしな。
あとは嘘ついたりごまかしたりチュートリアルや自動生成のコードをさも自分が書いたかのようにうpしないことだな。
X 敷居が高い
○ レベルが高い
でおk?
>>435
まあ、そう煽らないでくれよ
仲良くしようぜ
>>437
集結作は集大成の間違いでした。
訂正します。言葉が出て来なかったw
>>438
今のボクにはシューティングも難しいかもしれない
DXライブラリの何たるか根本的な基本が分かって
いない為0から勉強が必要かも。
2DRPG作りたいです。でもやっぱり難しそうですね。
C++も基礎から学ばなければならないし前途多難です
ツクールではスクリプトエディタありますからね
RGSS3でruby言語書いて試したいと思います
マニュアルヘルプ見ても?マークが沢山ですがorz...
.>>439
まあ実際一本もゲーム上げてなかったので
何を言われても仕方が無いですね
それに嘘付いてたしね。
0から頑張りたいと思います
出来ればゲーム作りたいです。
ゲーム作る上で必要ならプログラムも覚えたいってカンジです。
vx aceもスクリプトエディタで躓いてます。
説明ヘルプが今回は詳し過ぎてちょっとレベル高く
感じちゃいますね。でもすぐに反映出来るのは魅力です。
画像出力とか描写出力とかRGSS3の機能の高さに
改めて驚いてます。
プログラミングは多分ポインタで挫折すると思います。
基礎が分かってないのにゲーム作るのは無謀ですかね?
特にC++となると尚更かな・・・
嘘付いたりソースのコピペうpとか色々不正を働いてすみません
どうしてもゲームが作りたいです。皆さんの知恵をお借り出来れば
幸いと思います。とにかく分からない事だらけなのでアドバイス等
宜しくお願いします
ちょっと飯食べてきます。
0443名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 09:30:54.64ID:KkaV1aOvプログラム言語で作るよりは遥かに楽で形になりやすい
0444名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 11:33:03.37ID:SBDEfwfe同じIDのレスに対してはレス番ごとじゃなくてIDごとでいいと思うよ
あとPongは割と初心者向けじゃなかったかな?
0445名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 12:50:13.51ID:MTNYpqrXぶっちゃけポインタとか分からなくてもゲームは作れる。
コンソールのジャンケンゲーム作れるぐらいの基礎がわかれば
後はDrectXの基礎の参考書1冊買えばいいよ
スプライト(2D)の表示方法や音やパッド入力は参考書のコピペで実現できる
そこまで出来たら次は今までの技術をゲームにして行くだけ
そこで必要に応じて足りない技術を勉強していけばいいと思うよ
0446名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 13:49:08.74ID:KGPOdkEn0447名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 14:35:36.20ID:F1oxpqW1とか抜かしてる時点でアホだろ
そうですね。でもサイドビューで作りたいんです
どうしてもそこだけは譲れなくて・・・
kattyさんの自作スクリプト見ても訳分かんない
状態です。rubyは奥が深いですね。
>>444
分かりました。次回からはそうします。
pongってそんなに簡単なんですか?
ちょっと興味ありです。
ちょっとIDテスト
>> ID:Ui17vtx4
ID:Ui17vtx4
>>445
まずはじゃんけんゲーム作ってみたいと
思います。Directxは昔買ったVC++6.0と
Directx9.0 SDKの本なら持ってます。
タイトルが「Directx ゲームグラフィックス プログラミング ver2.0」です。
3D用のDirectxみたいだし古いので
新しい本買った方がイイですかね?
>>446
そうですね。まだ知識不足の為分からない事だらけです
やはりDXライブラリ覚えてからDirectxに移行した
方がイイでしょうか?
0449名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 14:39:44.55ID:GD0ZU0TC参考書に書いてあるのをとりあえずコピペして
動けばそれで十分
無理して細かい設定を勉強して弄り回すことはない
0450名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 14:40:14.25ID:+StYm9Fmコンソールのジャンケンゲームくらいならポインタ知らんでもできるだろって言ってんだろうよ
どこにDirectX扱うのにポインタ知らんでいいなんて書いてあんだよ
すいません。初歩的な質問なんですが
Directオブジェクトって何ですか?
ポインタは覚えといた方がイイみたいですね
今cから復習してます。上記のURLで紹介されてた
DXライブラリのサイト読んでたらやはりcから
やり直した方がよさげですね・・・
それからC++→DXライブラリと学んで行きたいと
思います。
理解しなくても大丈夫なんですか?
なんか情報コントロールされてるみたいで
どれを信じればイイかちょっと戸惑ってます
まあ理解出来ればそれに越した事はありませんよね
>>450
まあまあ、とりあえず落ち着いてね。
ケンカか良くないよー
とりあえずDirectxは難しいけどポインタ
覚えなくても動くってことですね。
0453名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 15:08:56.28ID:KGPOdkEn0454名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 15:13:17.40ID:VWNkQB4B0455名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 15:21:30.27ID:rALhV71b■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています