VC++でRPGツクール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 18:09:39.59ID:649JwX4HVC++でRPGツクール作りましょう!
RGSS3とか言う糞ツールruby言語なんかより
VC++の方が優れている事をみんなで証明しようぜ!
0272名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 06:07:04.26ID:wMDHFeV2ゲームを一から作るのは、他の業界に比べても高度な総合プログラミングが要求される。
一つのゲームを作り上げた頃には、その言語のセミプロみたいな状態になっているといっても過言ではない。
そういう身に付いた言語が一つでもあれば、他の言語を触ったとしてもそんなに習得に時間は掛からない筈なのだが。
0273名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 08:23:32.56ID:wMDHFeV2何せゲーム用の資料(サンプル)が他に比べたら圧倒的に多い。
但し、ツクール製の 5 倍努力したとしても、ツクール製の 1/3 にも満たないクオリティーの物になる。
ツクール製より優れた物にしたければ、20 倍くらいの努力をする覚悟が必要。
市販ゲームのようなものを目指すなら、それこそ先が見えないような状態になる。
0274名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 08:41:33.53ID:jNdWlzXk0275名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 12:11:57.70ID:f2fp4Bk5→ プログラム言語をそれなりにマスターする
→ それだけでは何も作れないことに気づき、設計という概念を知る
→ それなりに設計を覚える
→ 自分の目標の遠さをはっきりと知る
→ あきらめる
ここまで順調に行って1年ぐらいかな
0276名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 13:29:49.38ID:qykbCbrmGBあるRPG作ったって言うんだから
C++は出来るんだろ
それともまさか最初の話は全部嘘だったのか?
0277名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 13:54:25.09ID:eqOpP6zi具体性があるものを何か作ってみろって言われたら、スルーするか偉そうに上から目線でグズグズ抜かして誤魔化すばかり。
そのくせ、どっかからパクってきたようなコードをUPしては、それすらマトモに動かんレベルなのだし。
ましてC/C++ができると自称しておいて、HSPごとき理解出来ないなんて話にならないよ。
要するに「俺がゲーム作れないのは、ツールが悪いからだ」とか思い上がってる典型的な厨房でしょ>>1は。
そして、プロとか、アマでも人気ある作家は、ありあわせの部品とスクリプトをチョイチョイと組み合わせるだけで、見栄えのするゲームを作れるツールを使ってるに違いない、とか思っている。
自分も、そういう良いツールさえあれば、楽して努力せず格好のよいゲームが作れるに違いない、とね。
VC選んだのだって、とりあえずそういう都合のいいツールは見当たらないから、じゃあ自分で書くかと。
で、HSPよりVCは性能がいいらしいから、性能が良い分だけ楽に違いない、その程度の発想だと思うよ。
本当に>>1が欲しいのは、開発ツールでも、高度で柔軟性があるゲームエンジンでもない。
既に殆ど完成したFFみたいなゲーム一式なんだよ。
それをチョイチョイと改造して、俺様の作品でございと公開して、耳目を集めていい気分になりたいと。
ほら、Youtubeやニコニコ動画やら何やらで、他人様の著作物を拝借してなんか作って耳目集めてる奴が居るでしょ。
そういうの見て、>>1はゲームで同じ事やりたいと安直に考えてるだけだと思うよ。
サンプルありました。因みにリファレンスマニュアルってのも
落として来て見たんですがc使ってますね。
yはり何処行ってもcは付いて来ますねw
まあc導入すれば効率上がるし技術的にも
凄いものも作れるし納得。でも初心者c導入は
敷居が高いの思うんだけど?
>>271
そうですね。まあ、バグだらけのゲームほど
ユーザー泣かせなゲームもありませんからね
まだウイルスの方が実行するだけマシかなw
ウイルスがイイって言ってる訳じゃないですけどね
>>272
まあ。cとc++をちょっと出来るぐらいでVC++に
なると一気にライブラリだwin32apiだとかdirectxだと
使う幅も大きくなって来るのでそれだけ使い手にも
スキルを要求される言語だからね。MSが開発した
だけあって難しい事をやらせようとしてると思うのは
俺だけだろうか?
>>273
そうですね・やっぱりHSPもそれなりに情報源ある
みたいだだね。ggって見てもなんか凄い取り上げてる
HPいっぱいありました。ツール製より優れてて尚且つ
市販ゲームとなるとやはり簡単にはいかないみたい
ですね。
>>274
そうですね。でも僕も日進月歩頑張ってますよ?
まだまだ期待するに値する成果を上げて行きたいと思います。
まだまだ未知の領域に踏み出したばかり
と言うことですね。居の中の蛙って奴ですね
これから、ますますスキル磨いて必ずやRPG
作って見せますよ。
>>276
いや、嘘じゃないですよ。信じて下さい。
応援限り私は決して諦めません。
>>276の為にも必ずRPGを作ることを
約束しましょう。心細いゲーム製作に
あなたのような温かい支援者が居る事が
私にとって大きなやりがいになるのです。
友に歩みましょう!ゲーム製作への道をね。
>>277
まあ、ゲーム上げてもバグ仕様なので今更
上げる気はありませんが完成した暁には
バグ無しサポートありの完全体制で行きたいと
思います。勿論バグが出た時にはパッチ更新と
言う形を取らせて貰います。一から作り直してたら
それだけ時間も掛かりますしね。
ようつべやニコ動みながら感化される部分もありますが
あれだけのモノは今の私には作れません。
でもいつかきっと、成果を見せれる時が来るでしょう
その時までこのスレが残ってればの話ですが・・・。
私は鳥付けてますしIDも全然違うでしょ?
もう日付変わっちゃったからIDも変わっちゃったけど(汗
基本的にはこの世界やったもん(作った)勝ちな
所ありますからね。成果を見せてナンボの世界。
低スキルな私には肩身の狭い世界です。
でもまだ諦めなせんよ。RPGが出来るまでは
この命燃え尽きようとも応援ある限り決して諦めません
皆さん、こんな私ですがこれからも応援して
下さいね!(^^ ;)A
見えなかったけどなぁ〜。まあ私も期待してRPG一本
作れるの楽しみにしてますね♪
0282名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 01:20:43.01ID:77gh/EwG結局>>1はRPG作るの?
ウディタ、HSP、C++どれを使おうかと考えてる?
そろそろ方向性を固めてもいいんじゃない?
0283名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 01:57:09.65ID:H/t5E7ka>>19
> まあCとC++の基本は完全にマスターしてる
> VC++は普通。開発とかに関わる仕事をしているので
> 慣れるより慣れろの精神で頑張ってる。
↑C++全然書けないのに基本を完全にマスターしてるってのは嘘じゃん
0284名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 07:30:05.92ID:5DRLh5eP使うのはVC++でも組んでいるのはCやC++やC#
0285名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 10:52:40.29ID:Bpb83efd入門書のサンプル程度のプログラムをコンパイルできないのに
参加できる開発なんてあるのかね?
正直、これでRPG作った事あるなんて絶対に信じられない。
いまだに逃げ続けてそのRPGをうpしないわけだし。
0286名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 17:09:57.98ID:t7P8HVJ1ほとんどが自前でスクリプトを用意してから作ってる
情報処理のテキストを買ってきて読んで
casl言語を勉強してプログラムの基礎を学んだら
pythonとかrubyとかを使えばおk
cやc++を勉強してもノイマン型コンピューターの基礎は学べないし
OSやドライバの作成にかかわらなければ覚える必要がないし
ゲームくらいならスクリプト言語から簡単に移行可能なので必要に応じて勉強すればいい
0287名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 18:05:39.73ID:atJARacC1からずっと見てみたけどRPGに限らずこんな奴信用する方が頭どうかしてるだろ
0288名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 18:27:41.85ID:Bpb83efd俺もそう思うが、少なからず信じてるやつがいるみたいなんで。
俺も1から読んでみたが、都合の良いレスは>>1の自作自演だろうな。
何人かは本当に信じてるようだが。
0289名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 18:41:22.96ID:vZylij6U絵師の協力が得られるとは思えない。
自分で割れ発言してるんだから。
スクリプト言語なんてほぼ食わず嫌いだったし、
たまたまVC++が手元にあったから
使わないと損って理由での採用。 >>69
0290名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 19:18:35.44ID:Bpb83efdすり替わってるし、それを誰も指摘しないのも不自然。
それどころか、いきなり応援するよってレスが増えてるのがおかしいだろ。
これどう考えても自作自演だろ。
0291名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 19:44:04.18ID:vZylij6U結局テストすらできない不具合満載の未完成品
容量も1.5Gから >>157 で750Mまで削ったと言ってる
それ以降音沙汰なし。
あげる気ないんじゃないかと言われてもおかしくはない。
実際に作ってるのならプログラムじゃなく
動画でもサンプルとしての役割は果たせると思う。
プレイ動画じゃないよ?
>>137 で言ってるムービーだよ。
0292名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 19:44:50.56ID:HOXVbQHZまあウディタかHSPで作る予定です。
hspはc++使ってるから応用も効くけど
またビルドで躓く悪寒・・・。
ウディタの方がツール的には便利かなと
個人的な見解を述べて見ました。
>>283
書けないわけじゃないけれどビルドが上手く行かない
だけって話なわけですけどね。
要は必ずエラーを吐く訳で未解決に終わるてっいうオチ
>>284
そうですね。VC++は開発環境でコンパイラが備わった
一種のツールである訳でソースはcやc++で書かなきゃダメだし
でもc#も使ってたんですね。知らなかった。
>>285
それは詳しくは言えません。でも某業務系ソフト作ってる会社に
勤めてます。主にバグ取りに追われる毎日ですよ。
テスト作業ばかりで疲れる。おまけに単純作業ばかりの新人PGですよ
そりゃバグだらけのゲームしか出来ない訳だわw
>>286
caslってアセンブリ言語でしたっけ?アセンブリはVC++で
逆コンパイル出来るって聞きましたけどまだ手出した事無いです。
phythonについては現在ver1.5まで公開されたオープンソース
プログラミング言語ですね?macやunix、winNT系で使われてる
プラトフォームだとなるほどです。ちょっとggてみました。
rubyは使えればココには今いませんよ(泣
確かにOS・ドライバはゲームには関係ないですよね
0294名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 21:27:09.46ID:Bpb83efdPythonは3.2.2まで出てる。
これくらいも検索できないなんて、プログラマーとして
初心者以前にネットもまともに使えないとしか思えないんだが。
言ってる事がとにかくおかしい。どこまでがネタなのか。
0295名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 21:30:03.33ID:vZylij6UPython - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Python
目次の概要からVerが1.5と思ったんじゃない?
そんなあなたもどうかしてるぜ!(byブラマヨ吉田
こんなスレでも一応は応援してくれてる人いるので
その応援が続く限りは作り続けるつもりですよ。
>>288
現在の2chでは自作自演は出来ないと思われ。
1の自作自演防止に鳥まで付けたんですから
そんな自演する必要ないでしょ?
私を信じてくれてる人の為にも頑張って行く所存で
あります。
>>289
絵師さんが来てくれないのが最大のネックですね。
2Dでドット絵とかポチれないし・・・。
割れ発言については1月からDL規制法案可決されたら
終わりだって話で割れを推奨してる訳ではありません。
過去にぶっこ抜き発言とかしちゃいましたけど(汗
アレは言葉のあやって奴です。
>>290
モグラ叩きはこんなサンプル出来ましたよって
証明したかったんですよ。うpするのが目的じゃ
ないけど実力が分からないと言われたのでつい
うpに走ってしまったという訳です。
>>291
ムービーだけでも大容量で500Mありますそんな大容量をうpれるろだあるんですか?
前にも言ったようにrar分割したとしても1ファイル100Mとして5つ落とすんですよ?
面倒でしょ?それにムービーも見てるだけでは楽しくないでしょうし・・・。
ゲームありきのムービーですから。
0297名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 21:35:14.28ID:jpdaTv/e個人的にはたかだか100MB分割5つ程度なら上げるのも落とすのも全く面倒だとは思わない
別にニコニコやようつべでもいいのよ
0298名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 21:38:03.91ID:Bpb83efdそれって、日本語が読めませんって言ってるのに等しいぜ。
0299名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 21:39:04.24ID:vZylij6Uプロジェクトスレッドについて
概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
実際に動くものがあると説得力があります。
自分でまとめHP作ってそこで配布すれば問題ない。
それに動画なんだから画面サイズやビットレート下げればもっと小さくなるし、
動画そのものを分割すれば配りやすくなる。
500M分の動画が全部つながってるの?そんなはずないよね
全部出す必要はない。どんなゲームなのか雰囲気がわかる範囲でいい。
つまらないとか面倒とかは当人が決める事。
冬休みとっくに終わってます・・・。
もう仕事始まって毎日大忙しですよ。
帰りは遅いわ朝は早いわでもう大騒ぎですよ
>>294
すいません。バージョン3,2,2まで出てるみたいですね
初めの方しか読んでなかったもので申し訳ないです。
流し読みはしたんですがwikiって長いでしょ説明が・・・
レスも返さなきゃならなかったので急いでました。
重ね重ねお詫び申し上げます。
>>295
URLサンクスです。最後までちゃんと読むべきでした。
この時間誰もいないと思い一気にレス返そうと
思ったのがそもそもの間違いでした。
これからはよくggってからカキコしたいと思いますorz...
0301名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 21:47:30.60ID:bRPr7rG6dshow どころか mci すら分かってないみたいなんだが
0302名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 21:52:33.13ID:t7P8HVJ1rubyを使ってゲームが出来ないのは基本的な知識がないから
そういう人のための学習言語がcaslなので
ひと通り読めばRPGを作るためのやり方が書いてある本を読んだり
公開されているゲームのプログラムをのぞいて研究することもできるようになるでしょ
まずはゲームのセーブデータの改造とかCDチェックの外し方から始めると良いよ
今のプログラマーの大半は学生時代にソッチ系でバイトしてたし
ニコニコはアカウント切れで現在入れません
また再登録しないとダメですよね?
ようつべはうpの仕方がよく分かりません
ニコ動もそうだけど動画うpって容量決まってるんじゃ
ないんですか?
>>298
最後まで読んでればこんな琴は言われなかったのに
俺はなんて愚かなんだろうか・・・。
>>299
完全なローカルルールに反してますね
HPは作ってませんし実際動くゲームも
完成してないのでこのスレオワタ
Hpはhtml言語で手打ちで打たなきゃならないので
面倒です。HPビルダーで骨組みしてそれを
元にHP作ろうかな。
ムービーも実際に大した事無いです。
自己満足でタダ●や□動画が動いてるだけです
ポリゴンと呼ぶには程遠いものです。
DirectXのサンプル3Dあるでしょ。あの程度の物です。
幻滅する為見せれる作品でもありませんし…
0304名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 22:18:29.44ID:SC/PriAHこっから適当なの選んでさ
http://atasinti.chu.jp/wiki/page004.html
0305名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 22:32:31.75ID:YI1Y3c/6このうpろだなら大きなものも上げられるよ。
まるごとあげなくてもいいけど。
100Mで切って冒頭の部分だけでも見せてくれたらなあと思うよ。
それでもアップロードするのサイズが大きすぎると思うなら
作ったとか言うRPGのソースコードでもいいし。
まあどうせつくったとかいうのホラだろうけどさ。
なにかと言い訳して成果は一切出さないんだろ。
うそやごまかしを続けていくわけだ。
何か作る作業もなにひとつ進んでないんだろ。
dshowはPlatform SDKをインストールしなきゃダメっぽいですね。
リンカの設定とかも必要なんですね。
mciもggってみましたがメディアコントロールインターフェースって
正式名称が分かっただけで詳しくはよく分からなかったです。
薄識ですいません。上司に言われたソースコードを打って
ビルド&デバック作業してエラー出て自己解決するOJTな為
勉強中と言う事でご勘弁下さい。
>>302
casl言語勉強してみます。
割れの話になっちゃうんですが
正直NoDVD化パッチ作ったり
認証回避とかエロゲの解析は
やった事あるんですがコンシューマー系は
手出した事無いです。PS3を改造してタダで
PS3のゲームやったりとか出来ません
なのでCDチェック外しもコンシューマーだと
ちょっとてこずるんじゃないんですか?
ゲームプログラマーって大変なお仕事なんですね(汗
0307名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 23:10:07.62ID:bRPr7rG6>認証回避とかエロゲの解析は
ハァ?
jmpやnopかませるヤツ?
アセンブリの知識があるの?
0308名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 23:23:02.36ID:t7P8HVJ1フロッピーに物理的に穴があいてるプロテクトを作ったり
それをハックしてコピーするツールを作って売ったりするようなことを
学生のうちにやってた連中が中心になってるのがゲーム業界
0309名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 23:38:43.67ID:fmimVMGQ割れの話はするな。万引き武勇伝みたいに聞こえてかっこ悪い。
>>307
実行ファイルをメモ帳で開くことが>>1のエロゲ解析。
誰かが作ったNoDVDの実行ファイルと元の実行ファイルとの差分をツールを使って差分パッチを作ることが>>1のパッチ作り。
0310名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 23:39:43.05ID:Bpb83efdそこまで出来るやつが、もぐら叩きをコンパイルできないって
何の冗談ですか?またホラが始まっただけでしょ。
つーか、このスレ見てるとデカい口叩くやつほど言い訳して
絶対にソース出さないよな。
0311名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 23:48:14.95ID:DKo1XyLCスレの流れを3行で説明してくれないか?
0312名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 00:04:02.28ID:Fb+34RGz0313名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 02:19:44.42ID:LONz15qE何もできないおまえはまず数値入力式の電卓作りから覚えたほうがいいと思うぞ
0314名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 02:46:04.38ID:voQ3uCNU情報処理の勉強をしないとできないぞ
大学レベルは必要なくても、工業高校レベルは必要
まぁ工業高校にしかいけないバカでも覚えられる事だから
本読めばすぐにわかるけどね
まぁバカでも分かることだからプログラマーの大半は
本当の勉強の仕方を教えないんだけどね
0315名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 02:55:38.52ID:iWK7Mt2yしかも「情報処理の勉強をしてないとできない」程度の難度であるビットシフトの概念(これ自体話題とは何ら関係ない)を「まあバカでも分かることだから」などとのたまう支離滅裂さw
0316名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 03:08:56.92ID:voQ3uCNUバカでも分かる本を読んだのを他人に教えずに調子に乗って
いつの間にかそうやって自分が賢いと思い込んでるのがバカなんだよ
0317名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 03:19:07.11ID:iWK7Mt2y1でも分かるようなプログラミングの書籍を教えてあげてよwww
一応wiki作ったんだけどwin7で確認したら
404エラー お探しのページは見つかりませんとか言われたorz...
どうすればみんなが見れるようになるのかな?
一応URL貼っとくね。多分見れないと思うけど・・・
なんか設定間違ってるのかな?編集→ページの編集でページ
保存したんだけど反映されてないのかな?
設定でも全部みんな見れる設定にしたし何故か分からないけど
見れないでこんな時間になっちゃったよorz...
http://www38.atwiki.jp/kxyrpg/
0319名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 07:29:49.39ID:LiW+cGLJ・エ○ーRPG
・CLAN○ADRPG
・リトルバ○たーRPG
・くどわた○ーRPG
・rewr○teRPG
どれ一つとして知らない。
唯一の例外が三番目のがクラナドというもので、どこかで名前を見たような記憶がある程度。
という事は、恐らくそれらはアニメかギャルゲーかエロゲーだろうな、と。
どうも話の流れが GEP っぽくなってきたような。
あちらには市販ゲームやアニメしか知らずに立てられた妄想スレッドが多数ある。
アマチュアがゲーム製作をする以上、他者のアマチュア製ゲームを知らない、
プレイしていないというのは少々問題かもしれない。
0320名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 08:49:45.63ID:kXwoad1i・vc++も使えるRPGエディタを作る
・戦闘形式はサイドビュー
・DirectXを使うことにしました
・エディタを後回しにしてゲーム作ります
・もぐら叩きゲームをUP
・ウディタかHSPで作る予定
・wiki作った
・某ゲームをRPG化します
・その前にゲームクリアします
もはやエディタ作る気ないだろ?
一度やりたいことやるべきことを整理して仕切りなおせば?
0321名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 09:01:49.14ID:9bGc/hRT>>1の虚言をわざわざ気にせずに話が破綻した時にどんな反応をするかで楽しむスレ
>>1の妄言をネタに雑談するスレ
>>1にゲーム作りの大変さを色々と教えてあげる事を名目に情報交換するスレ
0322名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 10:13:07.66ID:voQ3uCNUwikipediaを見て間違えても
pythonのhpを見れば間違えないだろ
その程度の事でしか無い
caslを覚えたらむしろ工業高校しか入れない様な連中を簡単に超えるかもしれない
0323名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 10:15:45.16ID:voQ3uCNUこれだけ明確に書いてるってことは
お前がこのスレの趣旨を勝手に思い込んでいる虚言癖のある人間か
1ってことだな
0324名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 12:03:53.24ID:OlEilJN5>>204
業務系PGがソースを「データ」と呼ぶなんてことはありえないんだよなー
0325名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 13:24:53.89ID:9bGc/hRT悪意ばっかりだと息苦しいと思わないのかね?
0326名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 15:03:23.49ID:7v1iETUnまあ今は目標がゲームクリアらしいから頑張ってもらうしかないだろうw
誰か見れるように設定してくれたのかな?
それとも今頃になって設定が反映されたのかな?
編集誰でもし放題だけどいたづらはやめてね〜
荒らしとか来たらまた設定変えないといけないし
見れなくなるのはみんな困るよね?ボクとの約束だよ。
>>319
製作速報VIP(クリエイター)通称GEP板
こんな板があるなんて知らなかった。
まあ確かに流れ的に葉っぱ・鍵板の流れに
なりつつあるのは確かだね・・・
一般ゲームもディアブロ2とかやった事あるよ。
でもやはりFF風味な鍵系ソフト作りたかった。
ロマナドやってみてその想いが尚強くなった
うーん、一般ゲーム向けでRPG作るにしても
ボクがやったことあるゲームじゃないとその
ゲームの世界観とか掴めないし難しいよね
クラナド分かるなら自然と開発元も分かるでしょ?
エロゲーだけどwikiではアダルト禁止って書いてあったから
全年齢対象ソフトとして作るよ。
>>320
ごめんよ。確かに最初はエディタ作る気だったけど
流れ的にもう何か1本ゲーム作れって雰囲気になっちゃって
それで鍵系ソフトでFF作ろうって結論に至った訳なんだけど
納得行かない人も居るだろうね。せっかくスレタイ通りに
事を運ぼうと思ったけど現実そんなに甘くなかった。
うーん。やはり冷静に考え直した方がイイかな・・・
だからボクは鳥付けてるしIDだって違うでしょ?
自作自演はやらないよ。
>>324
うーん。まだ駆け出しの新米PGなんでその辺は
勘弁してね・・・。ソースコードとデータコード
確かに意味は違うけど言葉のあやってことでorz...
>>325
そうだね。みんなでマターリとしたスレにしたいね。
それに殺伐としてるとレス返しにくいしね(汗
>>326
うん。ごめん。反省してるよ。
できてないけど今度は完成させるよ。
今はkanonやってるけどまだクリアまで
長そうだけどゆっくりして行ってね♪
0329名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 15:54:28.52ID:0iPfT5oC何も出さずに逃げに回っているのが原因
出せるモノがあるならショボくても不具合満載でもいい
結果を見せる事が重要。
何も出せないならハッキリさせるべき。
出せないならみんなが納得できる理由を言おう。
ショボイとか自己満のオナゲーとか容量でかいとかは理由にならない。
言語だって >>1 にとっては何を使っても労力は同じ。
RubyやPythonだけでもゲームの製作は可能
両方ともスクリプトだけじゃなく、実行形式(EXE)の出力できる。
自演に関してはPCと携帯で可能
wikiではゲームタイトル伏せてるのにこっちじゃオープン
隠してる意味あるの?
まあ、何にせよ完成すれば全て解決するんじゃないかな?
言語に関してはこればかりは何とも言えない。
自分で使ってみて向き不向きがあると思うし
理解するまでの時間とかも色々考えるとね・・・
携帯で自演する人も居るんだ。
まあ、ボクは自演なんかしてないけどね。
wikiに関しては向こうはwikiだし一般の人も
見るかもしれないから、建前上ね。
このスレのリンク貼ってる時点で無意味だけど
dat落ちしてhtml化されるまでこの過去ログ見れなくなる
でしょ?だからだよー。
0331名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 20:13:49.28ID:0iPfT5oC完成させる算段つけてから言って欲しい
>言語に関してはこればかりは何とも言えない。
何か言えるだけの事もしてないから当然だろうね。
こっちが聞きたいのは
現時点で手持ちからサンプルを見せる気が 【あるのか】 【ないのか】
聞かなくても 【見せたくない】 か 【見せるモノがない】 のどっちかだろうけど。
HSP3ソースコンバーター ver0.3
ttp://www.onionsoft.net/wp/archives/433
0332名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 23:49:55.30ID:+r/fwtaUそれを超えたものが出来るかってとむりなんだわな。
お金をかけてつくるのとトー白がだらだら無目的で難破船の如く進路を変えていては出来るものも出来ないね。
はあ…。またソースの話ですか?
ソースうpした所で何も解決しないと
思われますが…。うpするのが目的じゃ
なくて作るのが目的なんですから
ソース公開する必要もないでしょ?
>>332
確かに市販ツール叩くの簡単ですが
その市販ソフトがユーザーの希望する
ツールじゃなしと意味ないでしょ
ツクールにしてもいつまでもフロントビュー
に拘り続けサイドビューで遊びたきゃ自作
しろって放置プレイですからね。
そりゃ自分で自作エディタも作りたくなる
ってもんですよ。まあいつかツクールが
サイドビュー路線変更した時には
素直に使わせてもらいますけどねw
0334名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 01:14:15.32ID:jFbJhRRn0335名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 01:15:23.47ID:dkoiC4GD同意。
恐らくまともなものがUPするまで言われ続けるぞ
とりあえずRPG作ってたのは嘘ですってごめんなさいしておけばいいんじゃね
あと全レス回答はいいが、それで肝心のモノが作れないなら本末転倒。
無駄なやり取りに時間さくぐらいなら進捗状況を教えてもらいたいところだ
ちなみにエディタを期待してます
頑張ってくれ
0336名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 01:47:53.16ID:CnDqvqjv自身で何一つ作った事がないので想像すらできていないという事がよく分かった。
ツクールの戦闘を自作するのが手間で、エディタを作るなんて言っているのは勘違い甚だしい。
どういう事を言っているかというと、
「僕は格好良いスポーツカーに乗りたいのにメーカーが作ってくれない。だから僕が作ります」
と全く一緒。
にも関わらず、ネジ一本の入手ルートすら理解していない。
何となく、ホームセンターにでも行けば簡単に入手できるようなイメージしか持っていない。
「エンジンですかぁ?エンジン工学なんて分かんないんですけどー、これから勉強しますよぉ」
「ミッション?格好良いからF1と一緒で良いんじゃないっすかねー」
「メーカーがやるより自作した方が思った通りのクルマが作れるに決まってるじゃないですか」
↑
こんなまるで何も分かっていないのが、クルマを作ろうとしている。
いや、むしろ分かっていないからこそこんな馬鹿げた事を言い出す。
こんな意識レベルの者がクルマを作るなんて言った所で、
誰がどう考えてもその人物の一生をかけても完成しないのは明らか。
酔っぱらって愚痴っているのと同等、もしくはそれよりもタチが悪い。
0337名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 01:52:07.36ID:fjmcVFNc1年くらい ほったらかしておけばいいんだよ。
1年経っても何一つとして進展してなかったら、
そのときこそ叩くべき。
1年経ったら言い訳なんぞ出来ないからな。
あんなバグ仕様のツクールを使えって言うんですか?
2chでも散々叩かれてたしインスコ以前の問題だと
思いますVX ace以降で2003継承のツクール出したなら
バグ仕様じゃなきゃ喜んで使いますよ♪
>>335
はい、応援有難う御座います!
まあRPGはクリアして構想練って実装するまで
封印中です。エディタの件前向きに検討させて
頂きますね。
>>336
長文カキコご苦労様です
まあ完成した暁にはあなたの不満も
消えるでしょうね。
>>337
ありがとう。生暖かく見守ってくれる事は
当人にとってとても有難い事です。
1年掛かるかもしれませんがこれからも
宜しくお願いしますね。
まあ今のカノンクリアして構想練って実装して
完成に漕ぎ着けるまでそれくらい掛かっちゃう
かもしれません。でもやはりやれるだけの事は
やりたいと思います。音源もog形式ですし
ウディタにも対応してるよですしHSPも3.3から
うpグレードしておにたまさんが対応してくれてる
みたいなのでどっちでも音源使えるので一安心です
あとはキャラ素材の読み込みがウディタではツクール未
対応為他の素材を検討中と行った所です。
0339名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 05:02:34.73ID:PGy3enN3特に>>335分かりやすすぎ
そろそろ愛想つかされて住民が反応しなくなってきてることには気づいてるか?
聞きたいんだが、何もうpしない(おそらく何一つ作れないんだろうが)ならなんでスレたてたの?何もサンプルをあげず製作に一年かかるなら一年後にスレたてろ
愚痴だけなら製作板からさっさと出ていけ
自演以外やることないなら削除申請してこい
だから自演してないってば。
作るって意思はあるんだから見守ってて
欲しい訳だが・・・。
削除依頼はしませんよ。
せっかくwikiも作ったんだしこれからも暇があれば
更新して行く予定ですしね。
明日からまた仕事も為、顔出せないと
思いますが夜にはレス返せると思います。
今日は返せますけどね。
0341名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 11:46:35.90ID:PGy3enN3じゃなんのためにスレ立てたのキミ?
できてない&サンプルも出さないなら、スレたてる意味が無いって
それすら意味が分からないの?
サンプル?完成品出来たら
いずれうpするよ
スレ立てる時期が早過ぎたってのは
認めるけどね
まあ立てちゃったものは仕方ない
このスレが終わるまでにはサンプル
くらいはうpりたいよ。アクマで
目標だけどねw
まあ最悪スレが終わっちゃっても
wikiでうpするけどね。
0343名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 13:59:11.00ID:mJpe7WzNもぐらがあの後どうなるかは見てみたい
0344名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 14:25:36.57ID:Nqj1U18eってのが
できるだけ簡単な方法でサイドビューのRPGを作る
に置き換わってる。
スレの流れ的にって言ってたが、それは
>>3 「RPGを作っている」
>>28 「どのくらいあなたが凄いのかを見たい」
>>32 「1.5Gもある絵が下手な自己満足のオナゲーだからやめた方がいい」
>>32 「実際俺がやった感想:絵が上手ければ面白かったのに・・・」
>>34 「それでも見たい」
>>55 「ビルドでエラー吐き、デバックは途中で止まる」「今回は無しよ」
>>1 は自分の言葉(発言)に責任を持つべきだと思う。
それと、誰かが作ってくれるかも知れないって期待も捨てた方がいい。
0345名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 14:58:14.70ID:LzkkqDlo勝手にやらせておけばいいのに煽ってるやつらは何がしたいんだろうな
そういうやつに限って何も出来ないのはjk
まぁ頑張れ応援してる
0346名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 15:39:04.16ID:q/kdDGZQモグラは完成したらの例ですが数字入力を求められて
適当に数字入力するとプログラムがその結果を出力する
モグラの当たり判定?で成功や失敗などが表示される。
単純なプログラムですよ。
>>344
始めはそうしたかったんですが
>VC++を使いRPGツクールの様なサイドビューのRPGエディタを作る
しかし要望などを聞いてる内に収拾が付かなくなり
>できるだけ簡単な方法でサイドビューのRPGを作る
になっちゃいました。
そうですね。やはり他の人は作ってくれないみたいですね
でも2Dドット絵くらいは誰かに書いて貰いたい・・・
自分でポチって作ると作業が平行して完成が遅くなっちゃいそうですし。
>>345
応援ありがとうです。やはり何処の板でも煽りは
発生するもんなんですね。まあ2chだし仕方ないですけど。
自分が不甲斐ないばかりに周りにまで迷惑を掛けるって
反省の気持ちでいっぱいです。これからも宜しくね。
>>346
まあ暇人は何処にでも居るもんなんですね。
おもちゃ扱いされてもコッチは実際本気で
作ってるんですから邪魔されたくないです。
スルー出来ないボクもボクなんですけどorz...
で、現在名雪ルート半分くらいまで攻略中。
思ったよりも長いですね。鍵の処女作に
しては作り込まれてるってカンジです。流石儲が崇めるだけの作品だ罠
0348名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 17:42:52.45ID:jFbJhRRnいくら暇人でも完成する見込みのないものに手を貸したりはしないって
0349名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 18:11:06.60ID:LM2nAfzo言語等はなにを使って開発してて
今のところはなにができあがってて
今ははなにを作ってるんだ?
Wiki見てもさっぱりわからん
0350名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 18:19:19.18ID:Nqj1U18eお客様は上記対象製品一覧中の『ツクールシリーズ』のソフトウェアに収録されている音楽、画像、文章など、
すべてのデータを、同じく上記対象製品一覧中の『ツクールシリーズ』でゲームを作成する場合においてのみ利用できます。
株式会社エンターブレインからの文書による承諾を得ずに、自作プログラム、
および他社のゲーム作成ツールなどで作成した作品にデータを収録、利用することを一切禁止します。
と言うツクールシリーズの利用規約がある。
ウディタ関連のサイトでは
ツクール規格のマップ・キャラチップ画像はそのままではウディタで使用できないので、
手動でウディタ規格に配置しなおすか、ウディタ用に加工するツールを使用しましょう。
とあった。
>>266 はコレに関する発言だよね?
0351名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 18:33:43.05ID:sQpKkgVFモグラたたきってそんな簡単なゲームだったのか。
コンパイルできないって言ってる1.5GBのムービーゲーはどこ行っちゃったの?
0352名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 18:43:38.57ID:O61dfZXd俺のツクールVXで怪奇ホラーRPG造ろうぜ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285670956/50
これと同じ。
そうですね。ちょっと焦り過ぎかな
完成させるにしてもちょっとは公開しとかなきゃ
ダメですよね。近日中にはwikiで画像うp等
考えときます。まだゲームがクリア出来ていない為
スマソです。
>>349
wiki更新せずすみません。何かと多忙な身ゆえ
そこまではまだ手が回らない状態です。
wiki編集とかまだ詳しく読んでない物ですみません
時間が取れ次第更新したいと思います
>>350
そうです。やはり海老が対策施してたようですね
ウディタ規格で配置したいと思います。
色々と情報ありがとう
>>351
現在封印中です。1,5G(750M)の事は
忘れて下さい。とても見せれる代物では無い為凍結します
>>353
荒らしは何処にでも沸くみたいですね。
まあ相手にせずスルーするに限りますね。
なんか不快な思いをさせてしまったみたいで
こちらが申し訳ないです。荒らしに変わりお詫び申し上げます。
荒らしが迷惑掛けたみたいですみませんでした
0355名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 20:35:13.38ID:PGy3enN3現在封印中?んなもんもとから作って無かったんだろうが屑が
Wikiの編集なんて読めば分かるし全然時間かかからん
まず態度で示せ
レスするならせめてWikiを編集してからにしろ
0356名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 20:47:42.76ID:sQpKkgVF>現在封印中です。1,5G(750M)の事は
>忘れて下さい。とても見せれる代物では無い為凍結します
見せられる物でないって言われると逆にどんな物か見たくなる。
実行できなくてもいいからファイルだけでも見せてほしい。
0357名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 21:07:21.58ID:Nqj1U18e■6.素材について■
本サイト内では、素材の利用規約は必ず守ってください。
特に、「ツクールシリーズのRTP素材」、および「RTP素材を改造した素材」
「ツクール公式サイトで公開されている素材」はツクール作品以外での使用が禁止されているため、
当サイトのアップローダや登録作品内でそれらの素材が使用されていた場合、
警告なしに削除措置を取る場合があります、ご了承下さい。
※RTP(ランタイムパッケージ) …
RPGツクールシリーズで開発されたゲームを遊ぶために必要な、基本データ集。
規約上、ツクールシリーズ以外での使用が禁止されています。
ツールで対応してくださいってのはツクール向けに製作されたフリー素材の事で、
ツクール製品に収録されたデータ類は対象外。
で、ツクールシリーズを3本持っているそうだが、何か作れたの?
∧__∧
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
>>357
割れ厨でスマソです
ツクールでは何も作ってませんよ
フロントビュー形式が嫌いな為作ってません
主にプレイ(遊ぶ)用として使ってます。
勿論サイドビュー形式のゲームのみ。
サイドビュー自作してる作者さんにVX aceでも
作って貰いたいですが現在臼井の会さんのサイトなどでは
公開はしてない模様です。ちょっと残念です。
一応昔fateのRPG作った事あります。
勿論フロントビューで戦闘システムに納得いかず
削除しちゃいましたけど・・・。遠い昔の話です。
今更だけどruby勉強すればaceでサイドビュー自作する事も
可能ですか?なんかコロコロと心の移り代わりが激しいですが(汗
0359名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 21:59:03.08ID:sQpKkgVF何で嫌なの?
ゲームを作ってたってのは嘘で
そんなもの最初から存在しないから?
0360名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 00:10:39.86ID:wmKUvFSy>可能ですか?なんかコロコロと心の移り代わりが激しいですが(汗
これがサイドビューを実現するためにはベストだろな
ほかのことをやるよりはこっちのほうが現実味がある
作ってはあったけどもう既にソース削除したからです。
もうおの世に存在しないソースです。
ゴミ箱復元すれば可能性はありますが探すのが
手間が掛かってしまう為ちょっと無理かと思われます。
>>360
サイドビューであるヒントが浮かびggった所見事的中。
サイドビューのスクリプト手に入れました。
やはりVX aceで行こうかな・・・。
みんなには悪いけどruby勉強してRGSS3のスクリプトエディタ
弄って色々と機能増やそうかと画策中です。
始めはrubyは低級とか言ってたけどサイドビューが使えるなら
話はまた別です。これでサイドビューの無限大の可能性が
開花しつつあるやもしれません。早速、明日の夜から
取り掛かりたいと思います。360さんサンクスです。
という訳でRGSS3対応のrubyで開発することに大幅路線変更
致しました。VC++やC++エディタを熱望していた方
すみませんでした。HSPのおにたまさん、ウディタの皆さん
色々と勉強になりました。コレからはvx aceと共にゲ製作に
励んで行きたいと思います。それでは明日も早いので寝ますね。
0362名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 08:19:30.21ID:iuejSmnuほらふいてる奴の決まり文句
そしてこいついまだにVCが言語だと思ってやがる
救いようのない馬鹿だな
じゃスレも完全に趣旨はずれたし必要ないからさっさと削除申請してこいカス
0363名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 10:08:03.47ID:9WoHIwRhここまでの嘘吐きはこの板でも見たことがない。
0364名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 13:22:14.13ID:NNe/DoHA手間がかかるので、改造スクリプトを入手した為VXaceで製作することにしました。
Rubyを覚えれば色々と機能を増やす無限大の可能性はありますが
手間がかかるので、誰かが実装してくれるのを待つことにします。
0365名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 15:04:37.25ID:qwsie4570366名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 15:55:42.08ID:3MB3buQo0367名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 20:54:59.07ID:DCxf+yHaだから面白いんじゃん。信じてないけど、煽ると反応が面白い。
まさにネタそのものなキャラじゃん。
0368名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 22:51:05.18ID:fqRTV+m0こいつを応援する事は俺には無理そうだな・・・
0369名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 22:59:38.77ID:8I3Uc+xs皆さんはそれを求めているようだけど。
0370名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 00:48:08.62ID:kcnNB7o/このままだとまた何年も残る事になりそうなんだが
0371名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 01:15:37.46ID:gpU8knUX一応vxaceのサイドビューのソースの一部
公開します。なんかスレ荒れてるみたいなので・・・。
Sc_310348.rar
http://ll.la/;r+f
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/310348.rar
pass:123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています