トップページgamedev
1001コメント361KB

【3Dゲームエンジン】Unity 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 03:42:43.52ID:PZuN57ft
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322167021/
0557名前は開発中のものです。2012/01/13(金) 17:51:54.05ID:fO44H0E3
>>552
ありがとうございます。今会社なので、家に帰ったらさっそく試してみます。

あとunity3.5からならWEBカメラのデータ取得ができ、iPhoneも同じ要領で
できるってページを見っけました

ttp://d.hatena.ne.jp/nakamura001/mobile?date=20120107§ion=1325922070
0558名前は開発中のものです。2012/01/13(金) 19:51:31.33ID:wk3ZTeX7
JavaScriptってVisualStudio(できればExpressEdition)で開発できますか
C#はエディターを指定すれば可能なようですが、そもそもVisualStudioはJavaScriptに対応してないはず
0559名前は開発中のものです。2012/01/13(金) 19:54:21.00ID:m4KgF2ZZ
>>558
それは聞いてるのか答えてるのかどっちだww
少なくとも、UnityのJavaScriptのようなものは無理
VSのWebDevelopperでも無理
0560名前は開発中のものです。2012/01/13(金) 19:59:01.38ID:eZjA5bi5
>>558
日系アメリカ人か?
05615582012/01/13(金) 20:14:08.21ID:wk3ZTeX7
すみません、ぐぐると可能なようです
お騒がせしました。
0562名前は開発中のものです。2012/01/13(金) 21:29:30.80ID:0Gq95sFb
p2pのサンプルとかあったら教えて下さい。 リファレンスが英語でチンプンカンプンなもんで・・・よろしくお願いします。
0563名前は開発中のものです。2012/01/13(金) 23:32:26.66ID:eZjA5bi5
これコンパイルはいつされてるの?
0564名前は開発中のものです。2012/01/13(金) 23:44:33.41ID:X6gdTmhk
FBXのオブジェクトをUnityに取り込むと
モノによってトランスフォームに270度とか90度回転が
入っちゃうのって仕様なのかな?
Unity公式デモのangry botsのデータもそうなってたけど。

書き出す時に何かすればこの症状は起きないのかな?
みんなようやって処理してるの?
0565名前は開発中のものです。2012/01/13(金) 23:48:52.54ID:nR57IBAn
日系アメリカ人が消えてからつまらなくなったな
0566名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 00:49:33.67ID:3aaR3viW
二つのオブジェクトを同じように動かしているはずなのにズレが生じているようなんだ。

A・・・Time.deltaTime *(float)6.612
B・・・Time.deltaTime *(float)6.612

だがズレル。
0567名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 00:49:38.43ID:ge91Mr0L
>>540
github.com/keijiro/unity-systemfontrenderer
0568名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 00:55:55.22ID:xAhktMAN
>>566
deltaTimeがあからさまに怪しいじゃないか
0569名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 02:13:58.56ID:KFxHZKaP
カメラ振動させる関数とかないのかね?
見た感じないけど
0570名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 02:15:15.34ID:3aaR3viW
>>568
ケアレスミスが原因だった。
deltaTime疑ってごめん。
0571名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 02:29:59.61ID:D100TXkr
>>566
unity詳しくないけど

var Translation : float = Time.deltaTime * 6.612;
A・・・Translation;
B・・・Translation;

それでずれるのはdeltaTimeの値が参照毎に違ってるんじゃないの
0572名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 02:50:57.94ID:257rcjUy
>>569
むしろカメラを振動させる関数なんて、
そんなワケワカラン物が何故あると思ったんだ
多分ほぼ全ての人は、カメラの座標を細かく移動させる方法を
さくっと書いて終わると思うが
0573名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 02:58:03.97ID:3aaR3viW
カメラの振動はちゃんと手付けしてやらないとダサくなるぞ。
0574名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 05:46:30.61ID:pQwdxFis
乱数と加速度考慮して計算すればおk
手付けとかしんどい
0575名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 07:27:08.55ID:flkmVLER
いやちがうよ、手付けとプログラムの両方をタシテ2でわるんだよぅ
0576名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 08:29:17.22ID:3aaR3viW
効果音とシンクロさせないとまずいだろ
0577名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 09:10:39.40ID:KZdntlnq
>>564
BlenderからのFBX出力でいつも270度の回転付いてるわ
手で消してそんなに不満はないけど解決方法があるなら俺も知りたい

0578名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 09:46:32.74ID:/sRH6CeN
WebPlayerでホームページ上に公開するネットゲームで
ログインしてきた敵(プレイヤー2など)をタギング(Tagging)してホーミング
したいんだがどうすればいいの?
プレイヤーの名前自体をタグに変換する?
0579名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 10:51:15.29ID:nXdTWLkI
欧米人にとって日本のジャップは良いカモ

ゲーム開発発展途上でUnityを発展途上民に教えるだけ
0580名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 11:14:21.49ID:TvJLOVMq
>>578
タグに変換するだけではホーミングしないんじゃないか?
0581名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 12:02:18.07ID:Q3F01l+2
>>578
自分も含めたプレイヤー全員にタグ付けて、
ロックオンのスクリプト内で自分をロックオン対象から除外すればいいんじゃ。
0582名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 12:04:16.39ID:RZr1fTBO
初歩的な質問ですが、
配列変数の変数名って何かプログラマの約束事ってありますか?
例えば、charPos[]みたいな配列名だと、変数charPosとごっちゃに
なっちゃうので、見た目で配列だとわかるような、プログラマ共通の
命名ルールがあるならそれに合わせたいのですが、
0583名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 12:05:33.56ID:xAhktMAN
根本の解決策じゃないけどヒエラルキの空オブジェクトに回転を打ち消す回転をかけてる
こうすればモデル更新するごとに消さなくて済むし
0584名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 12:06:26.95ID:xAhktMAN
あ、>>583>>577へのレス
0585名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 14:04:00.35ID:257rcjUy
>>582
会社や個人、言語やその他で色々あるけど、大きく全体的にって話なら
ハンガリアン記法とかじゃね。 システムハンガリアン、アプリケーションハンガリアン
てか、その辺の話はここよりム板か、VIPのプログラミングスレで聞いた方がいいよ、多分

ちなみにシステムハンガリアンってのは、例えば整数やイテレータとか、その型に由来するプレフィクスを付けるモノで、
アプリケーションハンガリアンってのは、そのアプリケーションでの、例えば axisX のように使われ方の意味を付けるもの
0586名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 14:15:26.64ID:257rcjUy
あぁ良く見たら、「配列の」 って限定した話だったのか、
人や複数人での決めによるけど、俺がよくやるのは 「arr」 を頭につけて修飾したり、
文章的に ***list かな
0587名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 14:31:40.28ID:JnZa6dGS
>>582
配列名は必ず大文字で始めるとか
CharPos[]
配列は必ず複数系にするとか
charPositions[]
先頭に中身を表す文字を追加するとか
arrCharPos[]

こうしましょうっていう指標はあるけど、一人で作ってるなら自分でルールを好きに決めたらいい
チームならチームで話し合って決める
コーディング規則や命名規則は宗教みたいなもの
0588名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 17:08:13.74ID:KZdntlnq
自動で建物(ビル)を植えるツールないですか?
Terrainだけだと無人島ぐらいしか作れないので...
0589名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 18:15:11.84ID:CV+/tbCX
C++スタイルブック。命名規則の参考になるかも。
http://books.shoeisha.co.jp/book/b72414.html

都市生成ソフト。fbxで出せるらしい。安くは無いが
http://www.gamr7.com/init/urban_pad/index/Overview
0590名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 18:20:34.67ID:/sRH6CeN
>>581

自分を対象外のリストから外すのをスクリプトで表現するには具体的にどうやったら
いいですか?
0591名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 18:46:19.74ID:257rcjUy
プログラム書いてもらえませんか? って事かそれとも考え方だけで伝わるのか
0592名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 18:49:28.34ID:3aaR3viW
また日系アメリカ人かよ
05935882012/01/14(土) 19:03:45.09ID:KZdntlnq
すみません。無料でお願いします
0594名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 19:10:01.65ID:3aaR3viW
Googleスケッチアップでモデルデータが無料
0595名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 19:14:48.51ID:Q3F01l+2
>>590
プレイヤー毎にID割り当てて、ID比較でいいでしょ。
0596名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 19:22:04.97ID:/sRH6CeN
>>581

自分を対象外のリストから外すのをスクリプトで表現するには具体的にどうやったら
いいですか?
0597名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 19:39:44.63ID:/sRH6CeN
>>591

プログラムで書いてみてください。
結構無茶ぶりで返答してません?
自分を対象外のリストから外すスクリプトって何?
0598名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 19:40:42.96ID:CV+/tbCX
>>588
OK。了解。これから探すから待っててくれ。

>>597
サンプル書いてやるから待ってろ。javascriptでいいか?
0599名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 19:43:33.97ID:LfcNWJek
途中経過もお願いします
0600名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 19:43:44.11ID:/sRH6CeN
>>598

おうよ頼むぜ相棒ぉ〜〜〜。
0601名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 19:44:12.49ID:257rcjUy
>>597
2行目の意味が不明だが、とりあえず、
お手間おかけして大変申し訳ないですが、と言う気持ちを忘れずにな
本当は自分が理解して書くものだから
0602名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 19:45:45.56ID:257rcjUy
てか、>>595 がズバリ書いてるんだから、それ見て書けないとなったら
他の処理も何も書けない気がするが
0603名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 20:50:57.01ID:3aaR3viW
ズバリって久しぶりに聞いたな
0604名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 21:04:53.50ID:TvJLOVMq
ズバリそうでしょう
0605名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 22:43:34.98ID:/sRH6CeN
>>601>>602

なんで関係ないのに余計なチャチャ入れるの?
そんな事する為に君の母親は君を産んだの?
0606名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 22:47:41.83ID:0iPfT5oC
自分をロックオン対象から除外すれば >>581

自分を対象外のリストから外す >>590,596
0607名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 22:50:38.95ID:257rcjUy
>>605
いや、お前の態度が気に食わないからだよ
そしてお前は自分でその理由を理解出来ないほど、頭が悪いからだよ
0608名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 23:07:09.26ID:/sRH6CeN
>>607

馬鹿かテメーはお前には関係無いだろうが!!
お前はそうやってくだらねことやって人生終わっていくのが落ちなんだよ。
糞がテメーはテメーのハエ追えよ小僧が!!
0609名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 23:12:09.94ID:xAhktMAN
ていうか普通に言語の入門書ぐらいはやっとけよ
先へ進めないだろ
0610名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 23:15:02.83ID:ahVlOYhj
ID:/sRH6CeNのキチガイ具合とスレ民の優しさが面白いw
0611名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 23:24:12.43ID:257rcjUy
>>608
でもこれで俺がコードを丸ごと全部書いて解説までしてやったら、
へいこらしながら、意味もわからず全部コピペして 「ぼくがつくったんだ!^^」 って言うんだろう?
笑えるわww

お前は物を作る人間じゃないよ。消えな坊やw
0612名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 23:27:42.93ID:3aaR3viW
スレ荒らすんならサンプル書くのやめようかな。
0613名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 23:27:51.94ID:8oKzJBIn
荒れてる所悪いけど、平面状に自由に線を引いて、その上をなぞるようにオブジェクトが通る、みたいなことをしたいんだけど上手い方法無いですかね
0614名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 23:38:48.57ID:TvJLOVMq
このスレ見てると
絵が違うだけの似たようなゲームが量産される気がしてならないな
0615名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 23:41:32.69ID:LfcNWJek
>>612
元々出来ないのはわかってるからもう書き込まないで下さい><
0616名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 23:42:21.72ID:3aaR3viW
>>613
3.5の新機能がまさにその昨日だったと思う。
0617名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 00:22:42.43ID:1NS+AIMe
>>616
まじで!なんて機能?
0618名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 01:13:53.99ID:gvlZ1pc3
>>613
エルミート曲線とか?、中継点を補間する曲線描ける
完全に筆で書いた後をなぞるのだとちょっとちがうんだけど
0619名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 02:48:23.70ID:Gr2MDJ9a
初心者スレとかなさそうなので、ここで質問してもいいのでしょうか?

Unityをインストールしたのですが、最初のスプラッシュ画面で
『Fatal Error in GC』「GetThreadContext Failed」というダイアログが出て起動できません。
原因と対策がわかる人はいますか?

環境はWin7(x64)、i5 750、8GB、Geforce GT 240、ESET Smart Securityといったとことです。
ESETは相性が悪いとWebに情報があったのですが、
セキュリティの例外に設定しても、ESET自体を一時的に止めても、Unityを再インストールしても駄目でした。
0620名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 02:51:07.82ID:kypXwXKu
リアル感のない2.5Dゲーみたいなの作ろうとしてたんだが、
Unityのクオリティが高すぎて、普通に3Dになってしまったわ
0621名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 03:03:11.07ID:+nTI/IZD
>>620
toonなどのような2.5Dは3Dより敷居が高いよ
0622名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 06:54:27.18ID:3IRSxF4q
>>620
ライティング無くしてテクスチャのディフューズ100%でやればいいんじゃね?
0623名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 07:34:54.41ID:HVjohYYA
>>622
それだけじゃしょぼすぎる
0624名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 08:32:52.87ID:nJQcP+Pq
>>611

お前バカ杉だろw
1600個近くのC#の関数群を全部掌握しないといけないのか?
お前本当にゲーム造った事ある?
自分で組んでみて他人が組んだコードを比較するとか意味分かる?
0625名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 08:34:31.93ID:nJQcP+Pq
>>611

お前みたいなのが総じてなんていうか知っているか『屑』っていうんだよ。
人の足を引っ張るだけ引っ張って仕事した不利してまた明日を迎える。
結局人生何をやったかもしくはやっているか分からないって感じだろ?
0626名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 08:49:32.47ID:x6IT14Vz
>>613
Visual editor for iTweenでいいんじゃね
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qRafXt26a_E
5:25あたりでパス上を移動している様子が見られる。
0627名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 10:05:08.47ID:Pfay0A8K
ID:nJQcP+Pqって、昨日のID:/sRH6CeNか?
あの尊大な乞食。
0628名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 10:53:11.99ID:IYFS5veV
餌は与えない方向で
0629名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 11:02:54.54ID:1NS+AIMe
>>626
ありがとうやってみる
0630名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 11:11:04.02ID:IYFS5veV
んでもこれはどうかなぁ
俺、仕事でカメラワークの曲線の制御ってプログラムしたことあるんだけど
一定速度でこの曲線をなぞるってなにか一工夫入れないといけないような気がした

使えないわけじゃないと思うけど工夫が必要な気がする
0631日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2012/01/15(日) 11:11:31.98ID:BXY4J/zy
コミュニティは上のやつを見ればわかるよ
日本Unityコミュの上のやつが微妙で、それほど凄くないドキュメント翻訳サンプルごっこ程度
そりゃ下は凄いクズだね
0632名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 11:16:17.15ID:HVjohYYA
>>631
全面的に同意するわ。
日本はもう先進国ではない。
0633名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 11:18:31.85ID:x6IT14Vz
>>630
うーん、iTweenがどんな物かを知らないのかぁ
0634名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 11:25:36.10ID:IYFS5veV
>>633
カーブのところとか加速がかかったように移動しね?
だから曲線で1回点を吐き出させからLerpで一定速度を保ちながら移動・・・とか面倒なことやって
やっとお客さんにOK出してもらえた
0635日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2012/01/15(日) 11:31:55.87ID:BXY4J/zy
俺が客だったら634みたいなクズゲー作るやつは
同情もせず 作り直せ っていうけどな
その客は馬鹿だな

PCゲームつくれねーのか?タコ
おい馬鹿死ね馬鹿死ねよおい馬鹿死ねよ馬鹿
消えろ馬鹿か?iOS/Androidゲームとかおい?馬鹿かよ脳みそ腐ってんのか?

お前らクズがUnity使って作ってるけど Unity使わないで作ってる黄色い猿もいるだろ
そいつらのほうがよっぽど凄いな
0636名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 11:37:26.00ID:78Qh1Ems
>>635
すばらしい、あなたならきっとできるだろう
俺らには無理だ、全てあなたに託す
すげーの出来たら見せてくれよな!v
0637名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 11:37:58.28ID:kypXwXKu
SendMessage()は、負荷高いのだろうか?

リファレンツには特にそういうことは書いてないけど、
GetComponent()使って目的の関数にアクセスするのとどっちがいいんだ?
0638日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2012/01/15(日) 11:43:46.92ID:BXY4J/zy
お前ら馬鹿は英語読めない分
情報の古い和訳Unity本を眺めながらちょこちょこ作ってるだけの馬鹿か
本を取り上げたら何もできねえゴミだろ大半がw

本燃やしてやろうか?おいガソリンぶっ掛けて燃やしてやろうか?こら?おい馬鹿
マジゴミなんだなお前ら馬鹿は本当に英語よめねーし人材的に欧米人以下なんだよ

欧米人=生まれつき英語ができる Unityの本場は欧米 ITの本場は欧米 ゲーム開発のライブラリ エンジン グラ ほぼ欧米が支配 IRCなど本家フォーラムで質問
日本人(黄色い猿)=生まれつき英語ができない 英語学習コスト マルチバイトのハンデ 和訳本を買って一生懸命お勉強 
iphoneゲームとかAndroiud!!とか言ってる大して凄くないクズが主催する勉強会に参加して情報交換(笑) 英語ができずに2chで質問(爆笑) それを答えるのは情弱なジャップw
人とうまく関わりあえない 欧米の真似してバーベキュー大会とか開いちゃう(笑) 上のやつらがうざそう Unity勉強会に足を運ぶ信者w 上の馬鹿が最強だと思ってるw
日本で名の知れた???ツイッター上とかで名の知れた凄いといわれてるジャップを本当に凄いと思っちゃうw所詮ジャップ javascriptとC#をどっち使おうか迷ってる段階
マジでゴミだなありえねーよ?なあ?馬鹿かよおい馬鹿死ねよ馬鹿クズ馬鹿はさっさと死ね
お前らのゲームは1円も払う価値ねえよwLoLってゲームそれ無料でおもしれーし大規模でオンラインだしさw
League of Legendsそれ無料なんだよw っでお前らが作るゴミゲロクズゲーは80円とか安くしても金を払うっていう作業
購入の作業がめんどくせーからwしかも無料でもやらねえようなクズゲーばっかりだよw
http://itunes.apple.com/jp/app//id487194491?mt=8この「あざらし」っていうゲーム85円らしいなw
スマフォゲーのクズっぷりw85円払う価値ねえよw ねえ?w払うのがめんどくさいしスゲーゴミゲーw
LoLのほうが無料でおもしろいだろwなんだ?このクズゲームは 画面タッチする程度の浅はかなゴミゲームじゃないか
スマフォに対してなにを期待してるんだかw 所詮クズな媒体だよスマフォはwゲーム作りたいならPCゲームとか作れw
ゲーム好きです!!とかいってスマフォゲー作ってるとか矛盾だなw
0639名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 11:46:37.85ID:HVjohYYA
>>637
俺も知りたいなコレ。
0640日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2012/01/15(日) 11:50:59.83ID:BXY4J/zy
League of Legendsは無料なのに
iphoneゲーとかクズゲーを85円wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85円wwwwwwwwwwwwwwwwww
それは安いといっても85円wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

League of Legendsみたいな大規模ゲームが基本無料wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

85円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85円も払う価値ねえよwwwwwwwwwwwwww
こんなつまらねえ あざらしのタッチするようなゲームにwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww85円wwwwwwwwww
wwwwwwwww菅ええええええええええええええええええええええw
すげ柄えええ得えええ得えええええええええええええええええええwすげええええうぇうぇ
末w下wwwwwwwwwwすげえええええええwすげwwwwwwwwゴミなくに日本だなw

ゴミ杉だろ日本はwwwwwwwwwww日本の同人はすげーーーーーーーーーーーーーーーーーーw
wwwwwwwwwwすげうぇえええええええうぇうぇえwwwwwwwww
wsふえをwrふぇおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwっううぇえええええええええええうぇw
ていれべうrだなwwwwwっうええええええwwwwwwwwwwww
0641名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 12:03:17.24ID:u4xn3CnP
SketchUpからUnityへモデルのインポートできた
教えてくれた人ありがとう。
これで3Dギャラリーの使い切れないほどのモデルが利用できる!!
建物だけかと思ったらゲームで使えそうなキャラクターや小物も結構あるね
夢が広がる〜

SketchUpで出力したColladaはなぜか直接インポートできないので、
AutoDeskのFBX Converterを使ってFBXに変更してからインポートしましょう。
あとモデルによってはいろいろ調整が必要。
3,4つ試した範囲では手作業で修正しても正しく表示できないモデルは無かった。
0642名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 12:10:29.39ID:HVjohYYA
>>641
お前は打てば響く奴だな。すばらしい。
0643名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 12:44:13.51ID:HVjohYYA
Unityのソフトを立ち上げたら以前のプロジェクトが開いているという設定は他のソフトも真似て欲しい。
0644名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 12:48:03.08ID:IYFS5veV
俺は嫌い
プロジェクトを指定したときだけ開いて
デフォルトを用意してほしい
0645名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 12:59:03.82ID:RLl7yo6S
俺もやだ。何も開かなくていい
0646名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 13:05:05.96ID:HVjohYYA
エラー吐いたプロジェクトなら立ち上がらないというわけでもない。ちゃんとフォルダオプションがでる。
だからほとんどの場合は一手間省けて良いじゃないか。
選択できればもっといいが。
0647名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 14:04:51.37ID:IYFS5veV
日付ごとバージョンつけてまるごと保存してたりするから
うっかり過去のバージョンのを開いてて間違って編集してしまったとかありそうですごく嫌だ
いまのところないけどね
いま開いてるプロジェクトをよく確認しないといけない手間が増えて嫌
0648名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 14:49:06.12ID:NeR3Vzne
質問させてください。

TOP_View-----------------
C
B
A

-------------------------

□-A、□-B、□-Cの距離を、□に適用したスクリプトの、異なるメンバにそれぞれ格納したいのですが、
□-Aの距離を測った後、□-B、□-Cの距離を格納するには、どのようにすればよいでしょうか。
因みに、A及びB、Cは動的に作成されるオブジェクトで、作成毎に座標も異なりますが、作成後の
移動は行いません。

初歩的な質問かもしれませんが、何かアドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0649名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 16:24:48.75ID:o82MeNjJ
>>632
そりゃunityだと後進国だろw
先進国がなんでも先進してると考えるのはおかしいよ
0650名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 16:26:52.58ID:k9qQy6tI
>>638
殺人予告とか・・・
通報されるで
0651名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 16:30:33.46ID:Kz5PHniV
>>650
ちゃんと読んだお前に乾杯
0652名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 16:59:59.35ID:IYFS5veV
ていうかunityでもの作ってないならはやくどっかいってほしいな邪魔だから
0653名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 17:00:11.65ID:x6IT14Vz
>>648
動的にオブジェクトを生成するので、各オブジェクトの座標は判るんだよな。
だったら座標差を取得して三平方の定理で求まるんじゃね
0654名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 18:07:22.91ID:+neEEzck
ねえ、なんで日系アメリカ人って人荒れてんの?
0655名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 19:03:15.01ID:BXY4J/zy
下田賢佑(しもだ けんすけ)

代表取締役

1980年07月02日生
大手ゲームパブリッシャーにて大作オンラインゲームのスタッフを経験後、独立。
現在はジャンル/プラットフォームを問わず企画立案からプログラミングまでを手掛ける。
0656名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 20:21:21.19ID:NeR3Vzne
>>653
すいません、補足させて下さい。
説明不足で申し訳ありません……

現在、マルチロック(距離の近い順)を制作しています。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2520019.jpg
画像の通り、同範囲、同タグを持った敵との距離を、どうやって順次取得して
いくのか、という箇所で悩んでしまっています。
0657名前は開発中のものです。2012/01/15(日) 21:18:29.39ID:U32zJK2t
>>585
>>587
ありがとうございます。arr付けるのが分かりやすそうですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています