【3Dゲームエンジン】Unity 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 03:42:43.52ID:PZuN57ft公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322167021/
0412名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 08:05:21.64ID:uSTpJLdD敵キャラとして沢山作成しています。
このキャラ同士は密集したいので当たり判定の干渉して
欲しくなく、それ以外とは当たって欲しいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
0413名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 08:18:17.55ID:uSTpJLdDOnTriggerEnter()になんかかけばいいのかな・・
0414名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 08:34:32.40ID:uSTpJLdD0415名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 09:01:35.83ID:uSTpJLdD0416名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 09:09:30.72ID:uSTpJLdD0417名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 09:15:42.22ID:moiWlLUxすまん、なんか流れにワロタ
0418名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 10:06:36.54ID:1gZDWidttagかlayerはどう?
って解決したのか
0419名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 10:15:50.57ID:uSTpJLdDどのへんの機能を使えばいいか見当も付かず、手探り状態でした
tagやlayer周りも見てみますね、ありがとう
0420名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 10:26:56.92ID:1gZDWidtIgnorecollisionというのもあった
layerを使うならIgnoreLayerCollisionみたい
0421名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 10:31:17.39ID:uSTpJLdDhttp://answers.unity3d.com/questions/7971/charactercontrollerdisable-character-to-character.html
キーワードを頼りに上手くいきました、ありがとう!
0422名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 11:08:02.53ID:HukBkcxz空オブジェクトの下に10個ほどキャラモデルオブジェクトを作成したのですが
選択決定時に選択したキャラにポーズを取らせる為の、キャラごとの識別方法がわかりません
作った順番、もしくはキャラごとにIDを設定して、それを取得する方法はどのようにすればよいのでしょうか?
0423名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 11:50:11.57ID:pA0tvIbiえ、単に Instantiate() して得たGameObjectの参照取っとけばいいのでは
GameObject obj = (GameObject)Instantiate( 元オブジェクト );
0424名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 12:01:03.57ID:HukBkcxzobjを配列にしたらエラーをはいてしまいました
private var chara : GameObject[];
chara[num] = Instantiate(…
これ、配列の使い方のどこが間違っているのでしょうか?
0425名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 12:12:07.56ID:HukBkcxz423さん、どうもありがとうございます
おかげで、うまくいきました
0426名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 13:53:26.63ID:UU65B8vK0427名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 13:57:27.16ID:ed5WttsHCreating Directory というメッセージが出て先に進めなくなりました
どうやら容量不足でテンポラリファイルを作れないという内容らしいのですが
メモリは8G、HDDも十分あいているのに。
ご伝授お願いします
0428名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 14:33:58.96ID:HDBhDo8l俺の場合、blenderでアニメーションを作るときに、ルートボーンで全体移動アニメーションを制御して、unityに書き出す時にルートボーンのアニメーションを除いて書き出す
そうすると、その場で動くアニメーションだけが書き出される
あとはこれをunityに読み込んで、スクリプト上でルートボーンのアニメーションを再現してやれば、ほぼ同じ動きになる
0429名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 14:58:37.54ID:UU65B8vK0430名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 15:19:13.96ID:UKPJaqScすんなり造れないと仕事になんないだろうし・・・
0431名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 16:03:44.92ID:UU65B8vK0432名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 16:06:38.02ID:xOchSWI90433名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 16:07:56.52ID:UKPJaqScあの格闘ゲーム?
0434名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 16:13:02.37ID:UU65B8vK根性じゃないな。毎日ひとつ問題が出てきて、毎日ひとつ問題が解決していくので飽きないで済むんだわ。
>>433
格闘ゲームではないよ。
0435名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 16:24:00.44ID:xOchSWI90436名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 16:48:38.61ID:UU65B8vKとにかくunityがめんどくさいことを引き受けてくれるのはいいね。
0437名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 16:55:17.80ID:uSTpJLdD0438名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 17:24:13.69ID:ttE1XFFiというか誰もそういう現象を見たことない?
何でこうなるのか(設定はデフォルト!)わからにけど、気持ち悪くてしょうがない。
どうにかならんか。
0439名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 17:37:06.10ID:uSTpJLdDこの距離感はconfigで色々いじれたとおもった
0440名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 17:40:23.37ID:UKPJaqScそうそう確かに面倒くさいんだよね。
でも最初っから組み込んでるみたいな錯覚が生じてゲームってこうやって造るんだ・・・
っていう興奮みたいなものもあるから一本造り上げた時にげんなりするほど疲れるけど
まぁこんなもんか・・・ってなるw
0441名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 17:43:30.88ID:SfLt9YMuみなさん何使ってますか?調べたらcodaが2011/6月の段階で未完成ながらあるらしいが使ってる人います?
高機能なmac向けエディタがあれば教えて下さい
0442名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 17:59:34.42ID:4QYUPdxm0443名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 18:08:08.12ID:SfLt9YMucodaのプラグイン配布所がスパムで一時的に使えない空撮の程度かわからないし、
notepad++やVSはwindows限定だし困った・・
付属のunitronは補完なさそう(ハイライトのみ?)monodevelopはboo C#オンリーぽいしな
codaの復旧を待とう
0444名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 18:28:16.11ID:VU6Vcl/4うーむ、自分はemacsいれちゃう古代種なので
というかmacでC#だと他に選択肢で良いのは無いよ(C#はWindowsの方が良い物いっぱいある、とか言いながらWinでもemacsなんだが)
0445名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 18:46:57.23ID:HukBkcxzスパロボのように、現在位置から目的地まで移動させるをやりたいのですが……
0446名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 19:05:31.44ID:ttE1XFFi0447名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 19:07:24.47ID:ttE1XFFiTerrain Settingsをいじったらできた。ありがとう
ちょっとデフォルトだとビルボードへの切り替えが近すぎる
かつビルボードのクオリティが低い
いくらなんでもあの「にょき」って感じに切り替えるのは無いわ
標準のツリーではなくカスタムツリーだともう少しうまく切り替えてくれるんだろうか....
0448名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 20:49:59.59ID:pA0tvIbi>現在位置から目的地まで移動させるをやりたいのですが
それを行うと言う事と、Updateを使う使わないって関係ない話だと思う
要点は、地点AからBまで座標を線形移動させたいって話でしょ?
つまり簡単な数学と言うか、算数の世界。 もしもそういった話でないなら、質問の詳細をplz
0449名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 22:34:11.16ID:SfLt9YMu参考までにxbox用ライセンスゲットした方がいらしたら、いくら位かかったか教えてくれませんか?
0450名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 23:21:50.31ID:pA0tvIbi0451名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 23:28:35.43ID:AIIvUiBe0452名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 23:49:06.02ID:4QYUPdxmおそらく桁違いの値段だろうなあ。
0453名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 00:23:46.50ID:Y44jNoeUこの位の労力使ってゲームを造らないといけないわけだしそこまであくどい会社じゃないでしょw
0454名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 00:32:33.91ID:j3ngqdY6箱はもっと安いのかな
0455名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 01:39:01.62ID:38YjWOeuゲーム機版のライセンス価格はSCE、任天堂、MSに支払うロイヤリティではなく
ゲーム機ネイティブでUnityを動かすためのフルソースコードが提供されるからUnity自体がProと比べて桁違いの価格になる
0456名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 01:58:29.71ID:CW7OhOGbデフォルトでもうちょっと種類あればいいのにな
草はテクスチャ作るだけでいいから楽だけど
0457名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 04:46:38.09ID:sVno1qzCやっぱりたかいですよね
いけそうな気がしてたけどproすら買うの無理だ
xnaでしこしこ作っておきます ありがとうございます
0458名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 09:19:59.13ID:lh5cAYIB0459名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 09:51:35.24ID:Y44jNoeU造れそうな気もするけどな・・・
まぁコンシューマーだとコンシューマーなりのライセンシーがあるからそこら辺で値段が変わるんだろうね。
ペケ箱だったらXNAで組めばいいだろうしな。
PSPだったらもっと安いミドルウェアで開発できるし・・・
立ち位置が微妙だと言えば微妙なんだよ・・・
素人でもできると売っている様だけどコンセプト考えている奴が自分が利口だと思っている
馬鹿だから(デンマーク人らしいw?)ココら辺が矛盾と衝突しているんだと思う。
0460名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 09:57:31.53ID:MAfXZkbzhttp://www.develop-online.net/features/516/THE-TOP-10-GAME-ENGINES-NO4-Unity-3D
0461名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 10:03:00.84ID:MAfXZkbz要望に対応するための拡張性を意識した設計、各種ドキュメント、バグ修正含むメンテコストを考えると、
一概には言えないけどね。
0462名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 10:09:22.95ID:Y44jNoeU0463名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 10:11:14.21ID:Y44jNoeUツールの援助は受けるでしょ?
そうなると立ち位置がまた微妙なんだよな。
0464名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 10:24:46.44ID:KCFcjK60どっちもUnity並みに充実したミドルウェアがすでに有る。
0465名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 10:34:26.27ID:B+G+9gvZ0466名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 10:46:55.49ID:vEJDjBoF追加のTerrain Assetsは知ってるよな?
http://unity3d.com/support/resources/assets/terrain-assets
俺ももうちょっとバリエーションが欲しくてtree creatorをいじったら
めんどくさくて止めたw
0467名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 10:53:12.61ID:fvt1PMLK0468445
2012/01/11(水) 10:58:01.20ID:CWdwiVjNうーん、素直にそっちでやるしかないのかなぁ
>>448氏
UpDate使うか使わないかは別として、スクリプト上で設定した座標に
自動的に一定のスピードで近づく、というのをやってみたいんですよね
もう座標が決まれば、コマンド1つで動くように
0469名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 11:29:29.51ID:vEJDjBoF何の関係もない話をリンクして何がしたいんだ
0470名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 11:34:47.02ID:ywy2xrm0Updateなしだと瞬間移動させるやり方しか思い浮かばないが。
0471名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 12:17:10.97ID:P0OmCptu0472名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 12:24:05.73ID:+v2Kfmd9お前がそれしか思い付かないならそれしかないんだろう
つーかそんな書き方をしても無駄だよ
煽って答えを引き出そうとしてるんだろ?
素直に教えてくださいって言えよ
0473名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 12:35:43.02ID:6OSSHy2Zうろ覚えなので、
ガセになってしまうかもしれないけど、
アセットストアーにオブジェクトをトゥーウィーンさせるスクリプトが
確かあった筈。
それ使えないかな?
0474名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 12:56:30.98ID:wMq9vcBowinならモジュールなんたら、osxならバンドルパス
カレントディレクトリ==実行ファイルのある場所、なんて非常識
0475名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 13:07:09.60ID:voUS4TFD俺 >>448 だけど、その要点はただの線形移動だから、
単純に座標系について2つの点からなるベクトル方向に、決めた速度で座標を加算するだけなので、
その処理一度書いて、あとはそれを呼ぶだけ
で、徐々にって部分で Updateでもなんでも経由すればいいが、
話の要点はその移動の計算だけ。
中学か高校程度の簡単な算数だよ
0476名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 14:27:12.78ID:CW7OhOGb知ってたけど、使ってなかった
DLしたら世界が変わったよ
まじサンキュー
0477名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 14:52:50.47ID:Y44jNoeU多分質問している人のUpdateの概念が違うんだと思う。
だからトンチンカンな事を言っているだろね。
0478名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 15:42:37.26ID:P0OmCptu地形は結構でこぼこしている。
0479名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 16:55:21.62ID:sVno1qzC最初の数本はフリーで適当に公開するとして、その後どうするか迷ってます。
みなさんどこで配布するつもりですか?
素人だからとりあえず作れって感じだけど、将来の目標が明確だと違うかなと思って。
0480名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 17:14:26.69ID:89tcWo9xちがうでしょ。だって質問者の人はUPDATEで処理するコード書けてるようだから。
質問は「徐々にって部分で Updateでもなんでも経由すればいいが、」の
UPDATE以外に何で経由するのか?
だから「○◎のところで少し動かせば良い」と答えるところを
「UPDATE関係ない」とか言い出してるかおかしいんだよ。
0481名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 17:41:46.63ID:Y44jNoeU違うんだよ。
質問している人の頭の概念がアップデートの範疇をご認識しているって事。
想定内のアップデートUnityの構造的なアップデートの概念が違うから、読み手
(規定論理所有者)が混乱しているって事。
0482名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 18:30:24.88ID:GxX02I3nなぜかカナ表記、そっちこそ混乱を招くレスは控えてほしい
それよりどういうルーチンにすればUpdate()以外で徐々に動かせるか書いてあげてよ
0483名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 18:47:53.75ID:P0OmCptu検索もせずにここのレスを待ってるマヌケが居るか?
五分でわかるのにw
0484名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 18:56:01.59ID:GxX02I3n思い出すのに時間がかかったけど
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/C....
ってもう解決してたかw
一応自己解決の一報入れないとそれ以降親切に応えてくれる人に失礼だよ
0485名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 19:12:39.24ID:XdeWN8780486名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 19:20:21.25ID:z9/7E8cu火炎放射で焼き払うゲームを作りたいんだけど...
0487名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 19:21:28.32ID:z9/7E8cu俺は作ってエロゲー会社に売ろうと思っている
まじです
0488名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 19:28:23.19ID:j3ngqdY60489名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 20:38:39.40ID:P0OmCptuいや、それがまだ解決はしてない。
タグで検出してみようかと思ってる。
y軸で設定してとりあえずジャンプは形にはなったけど。
ありがとよ!
ところでリンク先が404に見えるんだが…
0490名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 20:53:16.41ID:voUS4TFDそこでUpdateの話が出るのは、文脈上関係ないってことだよ
大本の質問みておくれ見ておくれ
めんどくさい奴だなお前は
0491名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 20:58:21.32ID:voUS4TFDそれは簡単な算数だよ、と言い、
その意味で、Update関数を使う使わないは、(目的に対する要点でないから)なにがどうでも関係ないってレスしたの
0492日系アメリカ人 ◆0TuhgJlzn2
2012/01/11(水) 21:12:06.88ID:7yiOMqqRまじゴミだな
ここ
こいつら一生ゲーム作れないんだなって思う
作れてもサンプルゲーの延長 せいぜいジャイアン、ネコぐらいのやつ宮川ががんばってもiPhoneゲーム
PCゲームのオンラインとかのでかいゲーム作ってるやついないしな
ごみなんだよ
こいつら一生勉強
どうあがいても欧米以下 君たちが努力しても 欧米は止まってない
君たちが努力したらさらに上を進んでる欧米
時間は平等に進んでる
一生追いつけないし あと君たちが努力しても 日本のゲーム業界の大手企業のプロにも追いつけない
0493名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 21:14:19.82ID:P0OmCptu0494日系アメリカ人 ◆0TuhgJlzn2
2012/01/11(水) 21:14:46.52ID:7yiOMqqRそのゲームを作ってるのは ” 日 本 の ゲ ー ム 業 界 人 (プロ) ”
そのプロたちがクソだの 和ゲーはゴミ 日本は終わった といわれてるのに
それより遥かにクズなお前らに何ができるの?
プロにもかなわない
プロが作った 和ゲーはへぼいといわれる
洋ゲーのほうが凄いって言われる
ゴミジャンおまえら
0495日系アメリカ人 ◆0TuhgJlzn2
2012/01/11(水) 21:16:57.23ID:7yiOMqqR生産能力以前にプロ以下の作品じゃん
ゼペッ○とか
0496名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 21:19:29.48ID:hT0p8542Unity 7ウニ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1324187203/
こちらで好きなだけ暴れてください。
0497名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 21:26:40.18ID:P0OmCptuこちらでどうぞ。
日系アメリカ人専用スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1326284764/
0498名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 22:05:49.55ID:89tcWo9xUpdateでやる為には都度移動させてくんだから、その
簡単な計算とやらは出来てんだろ。Update以外の方法を
聞いてんだからいい加減にお前の計算の話は間違ってんだよ。
なんでそんな事に拘ってんだよ。
0499名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 22:17:56.64ID:CW7OhOGbゲーム内でいざ使うと、めちゃくちゃださかった
これは使い物にならないわ、やり直しだ
0500名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 22:31:15.00ID:fcVmC34q管理はスプリットの方がしやすいけど、処理負荷や計算の面で差はある?
0501名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 22:44:44.63ID:p+e44YDVいや間違ってるのはお前の方じゃね。むしろなんで拘ってんだよ
元の質問者は、
>Update使わないで、対象のオブジェクト移動させる方法ってどのような方法があるでしょうか?
>スパロボのように、現在位置から目的地まで移動させるをやりたいのですが……
>UpDate使うか使わないかは別として、スクリプト上で設定した座標に
>自動的に一定のスピードで近づく、というのをやってみたいんですよね
>もう座標が決まれば、コマンド1つで動くように
て、言ってるのだから、移動させる方法、その計算方法がわからないって事じゃないの?
そろそろコミュ障自覚しろよお前
0502名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 22:49:38.54ID:LqbrqxCiカメラワークじゃね?
あんまりカメラ遠いとどんなカッコイイアクション作ってもショボチンだよ
0503名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 23:35:40.81ID:AqnMHHqYわからない人は煽り続けなさい
0504名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 23:57:19.39ID:89tcWo9xちがうっしょ。たんに簡単にできる方法が知りたいだけでしょ。
あんたはこの程度も理解できないアホなうえに、誤りを
指摘されたのに簡単だというUpdateをつかわわない
方法を未だに提示せずに無駄レスばかり。
おまえイカ臭いんだよ。だから死ぬ程叩きたくなるんだな。
0505名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 00:12:10.34ID:TU0++JV4知っててもお前に答えてくれる人はもうこのスレにはいないよ
0506名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 00:45:29.66ID:sDL7BiJuこれでどうかな?
CharacterController controller = GetComponent<CharacterController>();
if (controller.collisionFlags & CollisionFlags.Below)
print("Touching ground!");
0507名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 00:52:43.59ID:V5adgZdDお前本当に頭悪かったんだな
小学生?
0508名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 01:08:44.53ID:+14Wl14z今俺、それやってるわけだけど、スプリットはだめだった
再編集しにくいし、再利用するときも面倒だし
それにBlenderでのキーフレームの補間するときにややっこしいことになるから
俺は、別々に作ったほうがいいと思った
0509名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 01:20:19.46ID:sDL7BiJu荒らしに構わず、どうかこのスレを見捨てないでやってください
0510名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 01:40:18.79ID:euyDpQ7FCharacterController使ってるんなら、
controller.isGrounded
でいいんでない
0511名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 01:44:57.17ID:5pkGVdfB>>510
ってか、CharacterController系の関数や変数ってunity標準だったのか。
夢がひろがる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています