Unity 7ウニ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 14:46:43.36ID:ZLfhVZRC公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322167021/
0002日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/18(日) 15:56:00.69ID:HgSWG1h3削除依頼出しときました
0003名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 16:17:55.08ID:xownULRL0004名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 16:39:09.81ID:6MEg4mZPたまに荒らしにレスしてる方を見かけますが荒らしの自作自演なので
遠慮無くNGするようにお願いします。
0005名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 16:40:16.19ID:ekm2wM0g使う方法ないですか?
0006名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 18:34:46.15ID:O2UzRsBh0007名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 04:18:40.17ID:vzzQf6KH0008yuitest
2011/12/19(月) 21:02:09.54ID:whtMVaASUnityやってみたくなりました
やってみます
「じゃんけん」をUnityで作ります
0009名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 21:04:18.51ID:i1uv5meh0010yuitest
2011/12/19(月) 21:05:19.05ID:whtMVaAS0011日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/19(月) 21:08:29.29ID:whtMVaAS0012日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/19(月) 21:08:44.23ID:whtMVaAS同じマンションかこいつ
0013名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 21:09:33.12ID:dbdvR6df0014yuitest
2011/12/19(月) 21:10:09.60ID:whtMVaAS私物化するのやめていただけませんか
ですがあなたは必要です分析した結果このスレにはあなたがとてもキーパーソンのように思えます
0015名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 21:13:20.75ID:UtLBbTl30016名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 21:17:17.71ID:3w/W91Wqこいつもアメリカに住んでるのか?w
0017yuitest
2011/12/19(月) 21:20:29.42ID:whtMVaASこいつは嘘ついてますね
私は新潟です
まあいいですスレが荒れるので
たぶん私のプロキシサーバをハッキングしたんだと思います
スレが荒れるので私は退避します
0018名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 22:05:20.36ID:cg5PQ9sd実例で学ぶゲームAIプログラミング
のUnityのC#で使える実装をしているのですが、
誰か手伝ってくれる人いませんか?
そんなに難しくはなくて途中までできているのですが
時間が結構かかります。
0019GlennSeemann
2011/12/19(月) 22:09:42.21ID:whtMVaASthanks my book buy
you can it!
farewell
0020名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 22:10:21.63ID:i1uv5mehファミ通に求人出せ。
0021名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 22:10:52.00ID:i1uv5meh0022名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 22:13:00.65ID:7/LpcfP40023GlennSeemann
2011/12/19(月) 22:19:59.89ID:whtMVaAS>>18
0024Glenn Seemann
2011/12/19(月) 22:30:41.24ID:whtMVaASここでいうOberinとはネットワーク上の仮想世界のことです。
Glenn Seemann & David Bourg の二人によって創造された多人数参加型ネットワークロールプレイングゲームです。
広大な大陸、それを覆い尽くす森林、その中の海辺に近い城下町が舞台です。そこでは人々は生きるために働き、生活をよりよくするため、冒険に備えるために各種の技能(スキル)の向上を図っています。
ドラゴン退治したい!!
クエストを解いてステータスを上げたい!
世界のはてを目指して冒険したい!!
古の太公望のように毎日毎日海辺にて釣り糸を垂れていたい
木こりの仕事は木との対話である
鉱山(ヤマ)がおいらの生き甲斐だ!!
武器・防具を作りたい
衣装を縫ってみたい
料理で身をたてたい
以上のような思いを秘めているのなら是非Oberin世界へ飛び込んでみましょう。秘かな思いを遂げるものがあるかもしれません。
先行するUO(ウルティマ・オンライン:Windows専用)を知っておられたら、それのマック版と思えばよろしいと思います。
0025Glenn Seemann
2011/12/19(月) 22:32:32.88ID:whtMVaASDavid M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
評価:★★★★★(5)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEAI%E5%85%A5%E9%96%80-David-M-Bourg/dp/4873112168
0026名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 22:57:50.20ID:sRWkGSfBお前なんか悩みあんの?聞いてあげるからあんまり周りに当たっちゃだめよ
0027名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 22:58:18.33ID:sRWkGSfBお前なんか悩みあんの?聞いてあげるからあんまり周りに当たっちゃだめよ
0028名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 23:17:51.68ID:i1uv5meh0029名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 23:59:27.86ID:F+5lHXiD0030676
2011/12/20(火) 01:15:34.12ID:RJZ/hPh/JSとC#が混在してて気持ち悪いのでC#へ置き換えています。
しかしこれってサーバー役が部屋主みたいな感じで部屋ごとにサーバー立てるのが良いのか、
それともサーバー1つだけでサーバー内にロビーやら部屋やら作るのが良いのか。
0031名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 02:00:23.40ID:4ayO+roMあれほとんど経路探査じゃなかった?
そして経路探査はAssetStoreにあった気がする。
0032名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 03:28:04.05ID:NtIEHTy4Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔 オライリー コードDLあり
432ページ 定価3,570円 サンプルコードの解説なし
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎 価格: ¥ 2,835 大型本: 332ページ ( 黄色い本 )
ソフトバンク・クリエイティブ コードDLあり
http://unity-yb.github.com/
Unityではじめるゲームづくり
ミッシェル・メナード 著
B5変 512ページ 定価: 3,400円(本体)DVD付
バンダイナムコ社内教本 DVD付き ★★★★★
http://www.sbcr.jp/products/4797367720.html
Unityマスターブック
3Dゲームエンジンを使いこなす
著者 和泉 信生 カットシステム コードDLあり
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属 価格 3,150円
学生用の教本 典型的入門書 サンプルは、C#で記述
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
Unityでゲーム開発者になる本 -上巻-
Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835 サイズ:B5 総頁数:424
発行・発売:株式会社ワークスコーポレーション コードDLあり
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=227
0033名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 03:53:50.33ID:PZuN57fthttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1324320163/
0034名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 05:19:21.18ID:Fk0kOaVYいや、そんなことはないと思うけど。
0035Glenn Seemann
2011/12/20(火) 09:05:31.97ID:bx0nJVkg情弱商売
0036名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 09:35:10.12ID:PAez0qzT0037Glenn Seemann
2011/12/20(火) 09:36:04.98ID:bx0nJVkgゲーム開発者のためのAI入門 [大型本]
David M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
評価:★★★★★(5)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEAI%E5%85%A5%E9%96%80-David-M-Bourg/dp/4873112168
0038名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 09:48:27.95ID:PAez0qzTちなみにオライリーのAI本は持ってるんだけど、それより良い点があれば教えて
0039Glenn Seemann
2011/12/20(火) 10:00:57.97ID:bx0nJVkg1997年にできたOberinを超えられないんだな・・・w
0040名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 10:03:10.04ID:B8W4GTpj0041Glenn Seemann
2011/12/20(火) 10:14:39.42ID:bx0nJVkg”本”を買いあさる情弱
人とうまく関わりあえたり、人口が多い国ならば キャラクターの体格の工夫とか
デザイナーに任せればいい
ここのスレのやつらで協力してひとつの作品つくればいいのに
わざわざ個人でバラバラに作ろうとするバカ
意味がわからない
人口が少ないんだからまとまれよゴミ
何で一人でやろうとするの?
馬鹿だろ
0042名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 10:16:46.81ID:B8W4GTpj0043名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 10:19:53.44ID:B8W4GTpj0044名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 11:45:18.11ID:aMS2oYlSだよね
で、なにを任せればいい?
なにができんの?
0045Glenn Seemann
2011/12/20(火) 11:57:30.18ID:bx0nJVkg常に質問で揚げ足取りですか
0046名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 12:34:38.04ID:4ayO+roMUnity本買って無いけど困ってないぞ。
英語サイトは巡ってるけどな。
0047Glenn Seemann
2011/12/20(火) 13:14:47.49ID:bx0nJVkgこりゃ滑稽ですね
0048名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 13:40:02.42ID:Pp5FX02g0049名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 14:04:21.74ID:4ayO+roM0050名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 14:16:40.65ID:4ayO+roM0051名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 17:31:35.43ID:R4M7BS0H二次元配列のような状態をデータベースとして持つには何がいい?
Hashtable?
0052名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 00:41:58.55ID:1IWO/fBu勘違いで一日潰してしまった。
0053676
2011/12/21(水) 02:20:16.50ID:V/xzaT8P1サーバー=1ルームの方向でいくか・・・?
0054名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 11:58:49.04ID:qSPPtsaL大きさを弄ろうとしても縦と横の比率が固定されてるんだ
0055名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 13:06:44.82ID:4a4P+5Kr0056名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 13:23:35.84ID:1IWO/fBu状況よくわからんけど、3DモデルのUVは3Dソフトでないといじれないぞ。
0057名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 13:29:30.71ID:qSPPtsaLGUILayout.Labelを使ってる
0058名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 18:32:38.27ID:1IWO/fBu0059名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 18:33:04.80ID:1IWO/fBu0060名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 18:37:50.52ID:1IWO/fBu0061名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 18:42:56.49ID:5PCl/Fijフォーラムに確か載っていたと思う・・・
半年前にかなり入り浸っていたから調べてみれば?
0062名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 19:03:55.54ID:1IWO/fBu{
{INPUT6,INPUT_END|15},
{INPUT5,INPUT_END|15},
};
もしくは
new List<List<ulong>>
{
new List<ulong>{INPUT6,INPUT_END|15},
new List<ulong>{INPUT5,INPUT_END|15},
};
というように二次元配列を考えてるんだけど行の配列もも列の配列にも名前をつけるにはどうしたらいいんだ?
0063名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 19:34:58.97ID:1IWO/fBuList<ulong> CMD6 = new List<ulong>(){INPUT6,INPUT_END|15};
List<ulong> CMD5 = new List<ulong>(){INPUT5,INPUT_END|15};
List<ulong> CMD4 = new List<ulong>(){INPUT4,INPUT_END|15};
cmdr3.Add("CMD6");
cmdr3.Add("CMD5");
cmdr3.Add("CMD4");
できた。コレでいけそうだ・・・ブッサイクなコードなんだろうけど・・・ww
0064名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 00:04:47.91ID:edwvGmuOこのエラーがいつもでるんだけど何を指してるのかわからない。
0065名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 00:11:37.69ID:nEuuCulC)
,
;
[
=
のどれかが来ます...?
ようわからん
0066名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 00:13:52.03ID:cLZpEltdGUI.DrawTexture使ってみたら?
0067676
2011/12/22(木) 01:46:20.35ID:cl01U3BZttp://sky.geocities.jp/unitystudy/NetworkLobbyTest/WebPlayer.html
質問等あれば受け付けます。
0068名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 08:32:13.41ID:p2dkjbvq凄いじゃん・・・。
よく出来ていると思うよ。
ソースを共有して欲しいよ。
確かUnity自体もネットワークデモとかあったけどね。
0069676
2011/12/22(木) 09:47:07.50ID:cl01U3BZありがとうございます^^
プロジェクト固めたものを置きました。
ttp://sky.geocities.jp/unitystudy/NetworkLobbyTest.zip
土日ぐらいを目処に消します。
参考になれば幸いです。
0070名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 10:33:05.22ID:wp8wNLJ3githubとかに置いちゃえばいいのになぁと思わんでも無かった
0071名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 12:26:17.28ID:f43n/7Xpいいと思います。
一点気になったのは、Unity特有(?)の時々起きるfps低下のカクカクですね。
ガーベッジコレクションの瞬間かなんか分からないですけど
結構な頻度で起きるみたいなので、ちょっと気になります。
0072日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/22(木) 12:35:55.00ID:mmmAqaMNはい以上
凄いやつはそんなエンジンとか使わないでも昔からとっくに作り上げてる
はい勝ち
お前らの負け
ゴミだね
市ね詩ね死ねばいい
なにがUnityでネットワークだよwww
数年前でもUnityがオンラインゲームで使われてるし
いまさらかよw
じゃっぷは欧米の数年遅れの技術使ってるだけw
0073名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 13:04:02.97ID:edwvGmuO2013/2発売って・・・C#とunityについてはこんなのばっかりだな。
0074676
2011/12/22(木) 15:50:24.32ID:cl01U3BZ次の機会があれば利用させていただこうかと思います。
すみませんが今回はzipで。
>>71
ご報告ありがとうございます。
差し支えなければスペックを教えていただいてもよろしいでしょうか?
また、こちらの環境では見当たらない症状ですが
他にも同様の症状が出る方いらっしゃいますでしょうか?
0075名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 16:01:27.09ID:syksVQuCv4にあわせてなのかもな
0076名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 16:43:42.86ID:f43n/7XpどうやらFirefoxのアドオンで色々入れてるので
それの自動更新などにあわせてカクツキが起きてたみたいです。
オフにしたら問題なくなったようです。
すいませんでした。
ところでUnityのこのゲーム本体とは別に、マッチング用のプログラムが
レンサバに一緒に置いてあるって感じなんでしょうか?
0077名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 17:10:19.75ID:QLY5TpmG発売日未定の本はそうなるって聞いたことがある
0078名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 17:18:25.55ID:edwvGmuO0079名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 17:19:07.15ID:edwvGmuO0080名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 18:32:44.91ID:LglNM8sq自分では何も作らず、公開せず、叩くだけってのは虚しいな。
手を動かす奴は失敗してもそれを元に次に進むから成長する。
だから就職できないんだよお前はw
0081名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 18:46:27.95ID:p2dkjbvqFireFoXは何か調子が悪くなっちゃったよね。
6とか7とかではスムーズだったけど8からおかしくなった。
何かカクカクするんだよ。
逆にクロームの方がスムーズになって今ではクロームが鉄板になっている。
0082名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 18:51:16.42ID:p2dkjbvq大変変な質問だけど個人でやっているの?
趣味?グラフィックとかどうするの?
0083日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/22(木) 18:55:32.97ID:mmmAqaMN日本人はゲーム開発者に向いてない
英語ができないごみ
すげーごみ
まじごみ
Unityとか情弱商売ライセンスかってるごみ
”Unity勉強会”とかほざいてる 結構強そうなジャイアン君ですら微妙
それを取り巻くゴミ すげーごみばっかりだな
まじごみだとおもう
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
0084名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 18:59:43.54ID:f43n/7Xp0085日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/22(木) 19:00:12.42ID:mmmAqaMN「何故、自社でエンジンを創るのか?」とよく聞かれる。
確かに海外では優秀なエンジンが売られている。
しかし、内作ではないエンジンは基本的にはブラックボックス。
タイトル毎のカスタマイズやチューン、追加仕様は難しい。
世界TOPクラスのタイトルの殆どは自社エンジンか、エンジン提供側である。
エンジン提供者側”大手プロフェッショナルゲーム会社”>>>
日本のゲーム企業(コナミなど)>>>>>>欧米の同人>>>>>
超えられない壁>>>>>>>>>>>東方>>>>>>>>
>>>>>>>>ゴミ>>>>>地中>>>>>>地下水脈>>>お前ら
0086名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 19:05:52.65ID:f43n/7Xp小島の言い分にも同意w
作れる体力があるなら作った方がいいと思う。
UE製とか結構見た目が全部一緒に見えてつまんねーもん。
0087名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 19:16:09.97ID:1Hhjl3Ym0088日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/22(木) 19:17:29.29ID:mmmAqaMNだけど技術力が足りない
勉強しようー>すでにでてるDota系 スカイリムを見るー>とてもじゃないがこんなの一人でも大人数でもできるきがしない
ー>いくら勉強しても寿命を迎えても 物凄く難しいー>グラフィックも作れない プログラミングも不明 音楽も微妙ー>
そう考える間にもっと面白いゲームが出るかもしれないー>その面白いゲームをみて絶望するー>
今までDotaを目指してたけどそれ以上の物がでてしまったー>それを目指す気はない
ー>あきらめるー>純粋な欧米人に生まれてればー>最終的にいきつくのは莫大な金をかけてゲームを作ってもらう
そんな莫大なお金があるかー>納得するゲームが作れなさそうだから ゲームやるだけでいい
結論:日本人はゲームを楽しむのが一番いい
0089名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 19:18:33.52ID:f43n/7Xp0090名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 19:46:26.16ID:p2dkjbvqゲームが造りたいとダイレクトに思ってUnityを触る人は
色んな物すっ飛ばしているから相当な時間掛かるんだよ。
そこはプロ用ツールだからなんだけどね。
逆に色々なことを今までやってきて一通りの事を熟知している人が
触ることでにんくと時間を節約できるっていう考え方なんだよね。
ゲーム造りたいから=Unityっていうよりゲームの造り方を知っていて頭で描けるけど
予算的な問題でUnityを選ぶみたいな感じかな。
あと人間ってそんなに長く一つの事にフォーカスを当てられない生き物だから
ゲームエンジンから造っていくと相当な根気と時間を強いられる。
でもそこらへんは経験で悟っているからこういったツールを皆買っていくんだよ。
0091676
2011/12/22(木) 20:14:40.11ID:cl01U3BZ> オフにしたら問題なくなったようです。
度々ありがとうございます。
問題解決して良かったです。
> ところでUnityのこのゲーム本体とは別に、マッチング用のプログラムが
> レンサバに一緒に置いてあるって感じなんでしょうか?
サーバーとして開始したらUnity公式のMasterServerへ登録して、
他のクライアントはそこからリストを取得するという仕組みが用意されていますので、
それを利用しています。
>>82
個人でやっています。趣味です。
今これをやっている理由は仕事で使う予定なので勉強しておこうと。
そろそろゲームを作るプロジェクトに参加 or 立ち上げしたいと考えています。
グラフィックはテスト版を作る所まではAssetStoreを使うぐらいしか取れる手段がありません。
0092名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 20:17:12.55ID:f43n/7Xpへぇ、Unityも公式がロビーサーバー用意してくれてるんだ。
じゃあ対戦とかも作りやすいなぁ。
こりゃいいこと知った。
ありがとう。
0093名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 21:03:21.01ID:p2dkjbvq君、フリーランスか学生なの?
途中までテレワークで仕事をして、本組み込みやテストなどを特定の場所で
合宿形式で短期間一ヶ月〜3ヶ月以内でゲームを造るみたいな計画があるけど
参加する気ある?
まぁ来年の4月以降の話になると思うが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています