【ウディタ】WOLF RPGエディター 質問スレ 其の3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/12/04(日) 12:44:11.51ID:ZZ/Bt7dI教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。
・質問初心者の方は、質問の仕方を学んでいってください。
・質問の答えと合わせて、模範的な解決法が示されることもあります。
・慣れたら公式で質問しましょう。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBStree/wforum.cgi?list=tree
◆WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
【参考・講座サイト】
◆ウディタ パーフェクトガイド
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
<公式> 現在、執筆中。 まずはこれを見て学びましょう。
◆公式マニュアル [ウディタ機能一覧]
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
<公式> ウディタの機能について詳しく知りたいのならこちらから。
◆はじめてのウディタ
http://wikiwiki.jp/piporpg/
初心者にもわかりやすく説明されています。
◆ウディタ講座(Ver2用)
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/
こちらを読みながらウディタの操作感を学びましょう。
他にも参考・講座サイト等があれば、随時情報募集しています。
0181名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 01:50:29.82ID:SGhSe5wRこっちがサンプルゲームのテスト画面です。
http://iup.2ch-library.com/i/i0511507-1324571023.jpg
0182名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 01:52:46.47ID:CDL7cQyw0183名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 01:56:04.33ID:SGhSe5wRなんかアンインストール前に
変なとこいじっちゃったのかな、
ちょっと公式ページ見ながら
マップチップ設定みてきます。
0184名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 02:01:55.76ID:C5/W+Yxiとりあえずconfig.exeを起動してソフトウェアモードに変更してみるんだ
それで治ったらグラボの問題だなあ……。だとすると多分修正はきかないな
0185名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 02:07:28.96ID:SGhSe5wRID:C5/W+Yxiさん、
何から何まで本当にありがとう。
0186名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 02:13:43.03ID:C5/W+Yxiもし報告するなら、以下の手順を踏んでほしい
・「スタート」メニューから「ファイル名を指定して実行」を選んで、"dxdiag"と入力して実行
・右下の「情報を全て保存」ボタンを押して、適当な場所にファイルを保存
・上のスクショ2つと出力したファイルを添付して公式のバグ報告スレに書きこむ
公式に書くのが嫌だって言うなら、このスレにうpしてくれたら俺が拾うよ
0187名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 02:43:45.52ID:SGhSe5wR私はzipとかそういう基礎からちんぷんかんぷんで
今も急いでうpしようとしても
時間かかってるような奴です。
だからちょっと落ち着いてzipできたら
公式のほうにもっていってみますね。
こんなにレスに時間かかってしまってすみません。
ゆっくりがんばってみます。
(´;ω;)ほんと、ほんとすみません。
ありがとうございました。
0188名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 02:46:59.99ID:C5/W+Yxi0189名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 02:58:15.19ID:SGhSe5wRできてるんだかわからないorz
お願いしてもいいでしょうかorz
0190名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 03:15:02.95ID:C5/W+Yxiっていうか、これかなりしょぼい環境だなオイ……
0191名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 03:19:31.69ID:SGhSe5wRいらなくなったものをいただきました。
ゲーム作るにはちょっと厳しいですかね・・、
0192名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 03:28:11.41ID:C5/W+Yxiソフトウェアモードでちゃんと動くなら、RPGだったらそれほど開発に支障はないと思う
弾幕シューティングみたいに計算量が多くて画面上に派手な演出が現れるようなのだと厳しいかもしれない
0193名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 03:40:32.43ID:SGhSe5wR慣れるまで小さい作品から取り組んでみます。
ちょっとずつ頑張ってみます。
結局最後の最後までやっていただいてしまいました。
遅くまで本当にありがとうございます。
こんないい人に出会えてよかった。本当に、
失礼しました。
0194名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 04:03:01.51ID:UnSchSRP教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。
・ここは質問スレです。質問者や回答者を煽るようなレスは禁止です。
・もしあなたが憤りを感じたり荒らしだと思っても、放置もしくは>>1とだけレスしてください。
それ以上のことを書くと、それ自体が『荒らし行為となります』。ご注意ください。
・質問者もマナーを守り、回答がつきやすい質問の仕方をしましょう。
【良い質問の例】
・〜がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。
【悪い質問の例】
・〜できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。
・〜のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。
何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。
◆WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
【参考・講座サイト】
◆ウディタ パーフェクトガイド <公式> 現在、執筆中。まずはこれを見て学びましょう。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
◆公式マニュアル [ウディタ機能一覧] <公式> ウディタの機能について詳しく知りたいのならこちらから。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
◆はじめてのウディタ 初心者にもわかりやすく説明されています。
http://wikiwiki.jp/piporpg/
◆ウディタ講座(Ver2用) こちらを読みながらウディタの操作感を学びましょう。
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/
0195名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 04:04:32.06ID:UnSchSRP>>177みたいにテンプレを盾に吹っかけたら
意味が無いことに気づいてちょっと修正しといた
0196名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 05:01:49.64ID:G1Vqn+dRだけどもうこの話題はお腹一杯
0197名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 00:33:43.66ID:MDkQFpazアイテム図鑑がないのには何か理由があるんですか?
0198名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 00:35:33.01ID:5FwKYCF40199名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 00:45:24.56ID:o727nEaS0200名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 00:50:10.32ID:MDkQFpazなにか問題でもあるのかと思いました
回答ありがとうございます
0201名前は開発中のものです。
2011/12/25(日) 23:06:00.50ID:QWn1WiRJver2.01
キャラの立ち絵を常時表示
戦闘中にHPや状態で立ち絵を変えたい。
並列イベント、分岐(変数)で可変DBからHP参照するイベントを作りました。
MAP上でのみなら出来たんですけど
戦闘中にHP減っても画像変わりませんでした
戦闘中にHPや状態で画像が変わるようにするにはどうすればいいのでしょうか。
0202名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 01:32:21.50ID:TgMp6HO9並列実行のイベントの途中で自動実行イベントの起動条件を満たした場合
並列のイベントがいったん終わってまた最初から実行されるまで
待ってから自動実行が開始されるのでしょうか?
それとも速攻で起動し、並列のイベントと自動実行イベント起動が
平行して行われるのでしょうか?
0203名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 03:10:45.99ID:XhuJqsu7戦闘中は別の変数を「戦闘中のステータス」として扱ってる
>>202
試せば分かる
公式マニュアル読んでも分かる
0205202
2011/12/26(月) 12:15:47.17ID:TgMp6HO9速攻で起動するようです
実行中のイベントが最後まで終わってから自動実行を起動させたい場合は
イベントの最後に起動条件を満たすようにするってことですね
0206名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 16:56:52.27ID:locPU+B8サイトかソース公開してるゲームなどあったら教えてください
0207名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 20:31:22.26ID:Mm2bfys5戦闘時、ダメージ表記、エフェクトは表示されるがダメージ計算がされていない(ダメージが入らない)
[発生した問題]
症状の直前に戦闘とは無関係のコモンイベント作成
↓
テストプレイすると戦闘でダメージ表記やエフェクトは表示されるが、肝心のダメージが通らない(ダメージが100と出ていても敵も味方もHPが減らない)
[試したこと]
(1)PC再起動
↓
(2)ウディタバージョンアップ
↓
(3)ウディタ再ダウンロード、解凍、新しい方のコモンイベント0〜206までを保存、
今まで使っていたウディタのコモンイベント0〜206に保存したのをそのまま突っ込む
↓
(4)自作のコモンイベントを保存した後、削除
これでも直らず、手詰まり
[その他]
・今まで既存のデータは弄らず、追加のみを行っていた
・データベースも既存のものの削除は行わず、追加のみをしていた。
・作ったコモンイベントはお店システムをコピペして改造したもので、0〜206は弄った記憶がない ←(3)よりコモンイベントは無関係?
・デバッグ画面にエラーメッセージは表示されていない
以上です
対処法をご教授ください
よろしくお願いします
0208名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 21:19:52.18ID:fDIhYVb9マルチうぜええ。
0209名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 21:31:38.41ID:3WGbUxZG0210名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 22:44:20.26ID:Mm2bfys5申し訳ありません、住民層が同じだったんですね以後気を付けます
質問に関しては自己解決しました
0211名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 22:56:39.63ID:0QPlx2bC0212名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 23:04:15.92ID:YkcbCA5h自分で公式にも書いたって言ってるよね
あと基本的にどこだってマルチは嫌がられるよ
0213名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 23:07:56.16ID:rzsQqHI2見せたくないから自己解決したと嘘ついたんじゃないかってくらい何度も見た光景だ
0214名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 23:10:43.16ID:Mm2bfys5まあマルチに関する話題はやめよう、俺マルチ歓迎派だし、こんなところで言い争っても意味はない
0215名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 23:16:05.34ID:YkcbCA5h0216名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 23:16:39.57ID:rzsQqHI2> あとマルチポストはやめてくださいね。
マルチポストに関しては申し訳ありませんでした
>>214
>俺マルチ歓迎派だし
お前が謝った相手は確実にここ見てるわけだが状況認識できないような脳障害でもあるのかな?
今からでも「マルチやって何が悪い」って公式BBSの文章書き換えてきてボロカスに説教されてきたらいいと思うよ
0217名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 23:28:20.22ID:XhuJqsu7「バレると思ってなかったわー、ミスったわー」ってことだよな
0218名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 23:58:33.40ID:Mm2bfys5建前。俺はマルチ歓迎派であって荒らしたい訳じゃない。あと脳障害だとか言うような煽り方止めた方がいいぞ、程度が知れる
>>217
>>207一行目
0219名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 00:03:18.19ID:xAD7R7MSとりあえず公式に投稿したけど一応こっちにも書いておきます
214 :名前は開発中のものです。:2011/12/26(月) 23:10:43.16 ID:Mm2bfys5 ←!!!
それはない、ダメージ設定をHPじゃなくてSPにしてたっていう初歩的なミスに気付かなかっただけだ
まあマルチに関する話題はやめよう、俺マルチ歓迎派だし、こんなところで言い争っても意味はない
>俺マルチ歓迎派だし
質問者がマルチ歓迎派とか、どこつっこみゃいいんだよw
0220名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 00:06:01.45ID:JiizE5oiとほざいて「マルチポスト自体が駄目」って言われたのに見てないなこいつ
0221名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 00:07:40.97ID:6pZ+jvRcんじゃあマルチ賛成派とでも言っとくわ
>>220
俺はマルチポスト自体は悪いとは思ってないからな、まあそこはお互い譲れないところでしょう?だから話しするだけ無駄
0222名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 00:10:43.98ID:JiizE5oiあのさ、お前が全然悪いと思ってないように見えるから問題なんだよ
お前公式でここの住人に謝ったばかりだろうが
その場しのぎの口から出任せどころか完全に手のひら返してるじゃねえか
0223名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 01:18:18.08ID:xAD7R7MSそういうのは、お前が回答する、質問掲示板でも作って、
そこで「マルチポスト歓迎」とでもやればいい。
ここはあんたの領域じゃないし、まして、あんたは質問者なんだろ?
それが「マルチポスト自体は悪いとは思ってない」とか、
もうキチガイとしか思えない。
0224名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 01:24:20.71ID:6jLfc9uU完全にキチガイです。本当にありがとうございました。
0225名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 02:20:44.27ID:IR0gClh1IDで同一人物だとバレバレだから、発言には気をつけろよってこと
自らマルチしたあとに「俺はマルチ歓迎派」って言っても、
自分が良けりゃ何でもいいのかっていう印象をお前に抱いちゃうんだよ
0226名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 07:09:36.89ID:cKyoRYtrこれが冬厨です
みなさん気をつけましょう
0227名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 11:17:43.81ID:6pZ+jvRc・マルチ行為禁止はルールでもなんでもない、ただのマナー
・マナーなんてのは主観的なものだから人に強要するな
・マルチ行為全てを悪と断定したいなら最初からテンプレにマルチ禁止と書け、マナー≠ルール
0228名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 11:25:48.51ID:nerxjpeFその言い訳でマルチポスト行為そのものの責任回避を済ませた気になったところで
次は>>222の方に反論してみろクズ
0229名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 11:28:34.64ID:6pZ+jvRc反論するなら手のひらは最初から裏ってことっすかね
0230名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 11:36:35.53ID:nerxjpeFお前の目的が2ch公式両方の住人にケンカ売るだけになってるので二度と来るな
公式もこっちのスレも開くな見るな書き込むな
お前はもう真の意味で単なる荒らしだ
0231名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 11:42:20.89ID:6pZ+jvRc0232名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 12:14:15.87ID:frXZ1lsAマルチポストが駄目なんてのはここだけじゃなくネット全体の常識だぞ
おまえはゆとりかアスペか?
0233名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 13:18:37.54ID:B5Y89C72もうちょっとオリジナリティを出せよwww
0234名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 13:26:47.58ID:cKyoRYtr現実社会でそれを声高に叫んだ挙句、強行したらどうなるかを
もちろんわかった上で言ってるんだよな
0235名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 14:31:39.78ID:IR0gClh1法律で禁止されてないけど、立派なマナー違反というところが
暗黙の了解とか、ネットにも現実社会にも色々決まり事があるんだよ
0236名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 15:50:22.31ID:IYPghy/Fマルチに構う奴もマルチ。
はわわわわ〜
0237名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 08:55:01.54ID:Lq2tIjWR練習に「この技で倒せ」みたいな指示が出て、その指示を達成出来れば次の指示が出て、無理なら無限ループ、みたいな
0238名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 12:16:24.30ID:x2pGQHUv即発動のダミー技能作っとくとか
0239名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 18:31:54.17ID:0MaHDoY1状態異常設定でAI化の項目作ったのはいいものの(可変DBの主人公ステ書き換えで。)
ターン経過や回復させる所に戻す処理加えたんだけど、
状態異常かかったまま戦闘終了した場合、どこいじればいいか分からなくて・・
戦闘開始処理と戦闘終了後処理に入れても変化無かったです・・
0240名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 20:10:25.36ID:k+oe6JG3どのシステムでどう処理を組んだのか分からないからエスパーで答えるけど、
状態異常設定のところの【種別】を【戦闘中のみ】にしたらどうかな?
0241名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 00:41:17.77ID:JUH0iOmpすみません、処理内容は
コモン137:状態付与/消去の157行目からに、
■DB読み込み(ユーザ):CSelf45[AI化]=ユーザDB[8:CSelf1[付与する状態]:AI化]
■条件分岐(変数)【1】[AI化]が1と同じの場合
-◇分岐;【1】CSelf45が1と同じ場合↓
l■可変DB書込:DB[0:CSelf0[戦闘スロット]:AIで自動行動する?]=1
l■
l◇分岐終了◇
と入れて
同コモンの210行目、234行目、242行目、263行目、286行目(処理行無しの行目)に、
さきほどの処理を0に戻すだけの処理をしています。
書き換えっぱなしなので、戦闘終了後に書き戻ししなきゃなんですが、
戦闘終了後処理に書き換えても変化無く次戦闘ではAIになったままになってしまいます
どこいじればいいか、少しお知恵お貸しください。
0242名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 00:43:23.65ID:qF7BtYog決定、キャンセル、サブ、カーソルキー
以外に、タブキーなんかにも機能を持たせたいんですが、
■変数操作: CSelf50[入力キー] = 0 + 0
■ループ開始
|■キー入力:このコモンEvセルフ変数50 / 4方向 決定(10) キャンセル(11) サブキー(12)
|■キー入力:このコモンEvセルフ変数50 / [入力待ち] キーボード(100〜) [キーコード[115]のみ判定] ( TABキー )
|■条件分岐(変数): 【1】CSelf50[入力キー]が0以外
|-◇分岐: 【1】 [ CSelf50[入力キー]が0以外 ]の場合↓
||■ループ中断
||■
|◇分岐終了◇
|■
◇ループここまで◇◇
↑こういう感じで判定すると、おなじみの
「1フレームあたりの処理が500000個を越えました!」
エラーがでてしまいます。
「キーが押されるまで待つ」をチェックすると、どっちかしか判定できません。
どういう風に組めば、きちんと判定できるんでしょうか?
0243名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 01:43:19.79ID:fl5ra46P0244名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 03:02:01.36ID:Hm3tC/kpUDB17のメニュー欄コマンドで自作コモンを特殊メニューとして呼び出す際、
コモン終了時にメニュー全部を閉じたいので。
コモン側にキャンセルボタン自動入力を設けてみたけど、
コモン終了と同時にキャンセル音がポンとか鳴って困る。
窓を閉じるっていうイベントコマンドがあればいいんだけど
0245名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 04:33:16.09ID:TmjBLHjLAIキャラがその状態異常喰らったら以後操作できるようになると思うけどそれは良いの?
それが問題ないなら戦闘開始なり終了なりで全員のAI行動を0にすれば良いだけなんだけど
問題あるんだったら
戦闘開始時に元々AIだったかどうか調べて保存、終了時に全部元の値を入れなおせば良いと思う
直すところの処理が問題なんだろうに、そこを曖昧にする意味が分からんが
とりあえず処理変える場合はそのコモンがどのタイミングで呼び出されてるのか把握してないと意味ない
>>244
X[移]メニュー起動で特殊メニュー呼び出した直後の行に
■可変DB書込:DB[基本システム用変数:メニュー消去フラグ:数値] = 1
で強制的にメニュー閉じて音も鳴らない様になるはず
0246名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 12:52:57.94ID:0kq/LVId無音でメニュー消せた。ありがとう。
0247名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 21:58:25.45ID:hjyDf5fMラベル
選択肢
この順でマップイベントつくると、選択肢表示の際に文章表示窓が消えてしまうんだけど、
それを残しつつ選択肢も表示するにはどうしたらいいの?
というか選択肢の直前が文章表示でないケースはすべて、セリフ窓が消える気がする…
0248名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 23:21:31.16ID:EXxGJMie文章出したまま選択肢表示したいなら
くっつけるしかない
0249名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 23:25:18.89ID:EXxGJMie>>247
どうしてもラベル挟みたいならピクチャで文章っぽく表示してみるしかないんじゃない?
0250名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 00:40:19.05ID:cvTwjQHt・方向キーを押すと一度だけ方向キー対応の数値を返す
・方向キーを約1秒押しっぱなしでも一度だけ数値を返す
こういう想定で作ってるんですが、実際には物凄い速度で繰り返し数値を返してしまいます。
■変数操作: CSelf81[キーリピート] = 60 + 0
■ループ開始
|■ループ開始
||■変数操作: CSelf80[入力キー] = 0 + 0
||■変数操作: CSelf31[入力キー=4方向] = 0 + 0
||■キー入力:このコモンEvセルフ変数31 / 4方向
||■条件分岐(変数): 【1】CSelf31[入力キー=4方向]が0以外
||-◇分岐: 【1】 [ CSelf31[入力キー=4方向]が0以外 ]の場合↓
|||■条件分岐(変数): 【1】CSelf31[入力キー=4方向]がCSelf39[前回のキー]以外 【2】CSelf31[入力キー=4方向]がCSelf39[前回のキー]と同じ
|||-◇分岐: 【1】 [ CSelf31[入力キー=4方向]がCSelf39[前回のキー]以外 ]の場合↓
||||■変数操作: CSelf80[入力キー] = CSelf31[入力キー=4方向] + 0
||||■ループ中断
||||■
|||-◇分岐: 【2】 [ CSelf31[入力キー=4方向]がCSelf39[前回のキー]と同じ ]の場合↓
(続く)
0251250
2011/12/30(金) 00:42:20.85ID:cvTwjQHt||||■条件分岐(変数): 【1】CSelf81[キーリピート]が0以下
||||-◇分岐: 【1】 [ CSelf81[キーリピート]が0以下 ]の場合↓
|||||■変数操作: CSelf80[入力キー] = CSelf31[入力キー=4方向] + 0
|||||■
||||◇分岐終了◇
||||■ループ中断
||||■
|||◇分岐終了◇
|||■
||-◇上記以外
|||■変数操作: CSelf39[前回のキー] = CSelf80[入力キー] + 0
|||■
||◇分岐終了◇
||■ウェイト:1 フレーム
||■
|◇ループここまで◇◇
|■変数操作: CSelf39[前回のキー] = CSelf80[入力キー] + 0
|■条件分岐(変数): 【1】CSelf80[入力キー]が0以外
|-◇分岐: 【1】 [ CSelf80[入力キー]が0以外 ]の場合↓
||■ループ中断
||■
|◇分岐終了◇
|■ウェイト:1 フレーム
|■
◇ループここまで◇◇
0252名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 01:08:10.16ID:sUmi9hkHサンクス。仕様なら我慢する
0253名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 01:46:50.73ID:lBWR9ktP0254名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 03:33:56.46ID:EEW9VLlFキーリピートのデクリメントが死んでるので、
20行目(21行目)の ■ループ中断 を18行目(20行目)に移動させる。
0255名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 03:37:51.79ID:EEW9VLlF×18行目(20行目)
○18行目(19行目)
外の方はウディタの行数で()内は実際の行数。
なんでウディタの行数は0から始まるのか。
0256名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 04:37:00.91ID:UHmJUlxl二刀流か、左手に武器装備はできないのでしょうか?
0257名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 06:14:05.18ID:Tjssqs6Fどうぞ>>194
0259名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 15:37:10.90ID:oVQlgYLs45度傾けたいかなとおもったんですが
0260名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 15:54:17.74ID:2eGxWt/Qどうぞ>>194
0261名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 21:21:44.84ID:5Sxd9sYhゲームの途中でキャラのステータスとか戦闘時の
顔グラの変更の仕方を教えてください
0262名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 21:38:18.04ID:5Sxd9sYhすみません。ありがとうございました。自決しました
0263名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 21:50:32.37ID:Sf+YCV0x0264名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 22:35:06.64ID:ly2hVGPp0265名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 22:42:15.69ID:H5m9Zsp60266名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 00:27:36.91ID:WIFaSHia数値で直接代入すれば、ユーザDBもシステムDBも操作可能って
どこかで見たような気がするんですが、どこでみたか忘れてしまって……。
0267名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 03:27:11.55ID:hPeXLuNqX番の変数呼び出しで代入
0268名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 00:58:18.73ID:p2poFbXgありがとうございます。
どうもうまく定義できません。
ポーズカーソルはゲーム中に変更無理なんですかね……。
0269名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 13:42:13.30ID:aKmpC+Cr変数AにシステムDBの呼び出し値入れてから、文字列操作の左辺を「代入先を変数で指定」→変数Aでいける
0270名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 15:26:09.04ID:Ox8nkLpjそりゃそうだ、267は整数を操作する方法
質問の仕方が悪い例だよ、ポーズカーソル画像を変更したいなら「SDBに書き込む方法」
だけじゃ伝わらない、もっと具体的に言うべき
0271名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 15:31:53.58ID:sKPG7mfM一部画像はウディタ起動時にしか読み込まないみたい?
詳しい方、教えてくださると嬉しいです
0272名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 19:40:23.68ID:aKmpC+Cr文字列操作でアドレス入れてデバッグ文で表示させると入ってることは確かだが、
誤った画像アドレスを入れて起動した時、「画像が見つかりません」とエラー文が出るのは起動時の一回きりだし、画像が常に新しく読み込まれてるわけではなさそうだ
となると自作するしかないんじゃないか?
0273名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 21:24:56.55ID:w+oA2J17戦闘コマンドorスキルが作りたいんですが
どうもうまくいきません
条件分岐(変数)
可変DB(17.0.15)がUDB(8.21.0)
コモン13(戦闘コマンド変更)
戦闘関係コモンのどこに組込めばいいのか
よくわからなかったので並列で実行しました
コマンドは増えたんですけど状態取得が出来ていないらしく
状態関係なく追加されてしまいました
問題点の指摘と解決案をお願いします
0274名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 03:20:39.31ID:s2xhSRgr基本システムは使ってないのかな?
使ってるならコモン024:▲状態異常の取得から
簡単に状態異常取得できるんだけども。
あとは、コモン204or205のターン開始時か終了時にキャラ数分ループ回して
状態異常になってたらコマンド追加、なってなかったら削除すればOK。
削除の方は簡単に出来るかわからんから試してみて。
それと、その組み方がダメなのは条件分岐が”変数”だからだね。
状態異常”名”を判定に使ってるのなら”文字列”じゃなきゃダメだよ。
そこを直せば多分それでもできると思うから試してみて。
分からなくなったらまた聞いてね。
0275名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 05:03:57.28ID:tpmR17/7■キャラエフェクト:このイベント[フラッシュ]R-95/G-95/B-95(10000フレーム)
とコマンドを入れているのですが、他に何かいい方法はないでしょうか
画面全体をフェードアウトさせたいのですが、マップにだけ色調変更が乗ってしまい上手くいきません
0276名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 06:15:34.02ID:FgurWipo0277名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 15:05:08.60ID:+7eLzoXu271ですが検証してくださって感謝です!スッキリしました
0278名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 16:16:21.58ID:OA561veyピクチャで<SQUARE>というファイルを読み込めばいいのでしょうか
良ければ詳しくお願いできませんか
0279278
2012/01/04(水) 16:24:35.34ID:OA561vey説明書にばっちり<SQUARE>について書いてあるのを発見しました
0280名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 16:39:34.80ID:OA561vey望んでいた結果を得ることが出来ました
>>276ありがとうございました
0281名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 17:34:03.37ID:FSLfIIqbこのメンバー入れ替えコモンを
人数が6人までしか入れられない仕様の解決のため
可変DBにパーティからあぶれたキャラクターを収納し、
メンバー入れ替えコモンで先頭のキャラをはずしたとき
もし収納場にキャラクターがいれば
パーティの最後尾にそこにいるキャラクターをもってきて
収納場の最後尾にはずしたキャラを収納するように組み替えました。
すると何故だかこのコモン発動時に右上に移動できなくなってしまいました。
自分には原因が分からなかったので、良ければ改善点を教えてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2471283.zip.html
↑にそのコモンを導入したウディタ2を上げました。
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています