【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 08:49:15.85ID:PtsXTbOURPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1320144152/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0645名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 12:30:57.64ID:mBzFScm/0646名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 13:33:55.90ID:H7zi9lWW0647名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 14:02:27.85ID:JoeC1ErLやっぱ自分で実際に使ってる人間がエディタ作らんと
更新モチベが続かんのだろうね
0648名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 14:17:07.60ID:mGfsrP/e逆だ
煙狼氏は今、片道勇者(当然ウディタ製)ってゲーム作りにハマってるからサイト更新が少ないんだ
0649名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 14:40:23.27ID:FnELTVJ7つまんなくなるに決まってんじゃんね〜
0650名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 15:55:49.08ID:kY+XBfOaあるある
0651名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 16:18:12.37ID:jpujc4jK何万とあるうちの30あるかどうか
しかもそれだってらんダン作者とかめぐめぐ作者とか
覚えられるのはせいぜいタイトルだけで制作者なんかほとんどの人が覚えない
飛び抜けた才能があってその程度だぞ
ゲームで有名になるなんて妄想だよ
有名になりたいって動機のやつはゲーム制作じゃまずその夢は叶わないから
割と本気でやめとけ
0652名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 16:49:26.48ID:jGbBp4/j狭いフリゲ界の中で「○○の作者」と言われて通用するレベルの有名度なんじゃないか?
この場合はゲームの出来と関係なく作者が痛い言動をとれば違う意味で有名になれるけどw
0653名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 19:15:11.73ID:HHn6eJOr0654名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 19:22:13.92ID:p8OLDjuV0655名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 20:03:26.45ID:aY/q3OLw「●●の作者」ってのは充分有名というか名誉として意味あると思うけとな。
例えば「ゴジラ撮った監督」「踊る大捜査線の監督」「カイジの作者」
3つとも言える一般人が何人いるだろうな。
ファンやマニアが言えるのは当たり前で、それはフリゲも同じ。
それともこれは有名になるゲームを作りたいだけだから別の選択肢なのか?
0656名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 20:14:07.42ID:ZBkGci7Oそれしかない。
漢のマイピクチャの画像をリサイズして仮素材にすると進捗がマッハ
0657名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 21:27:40.30ID:xoqvYl+U0658名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 23:10:35.60ID:o6dTXVVe0659名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 23:46:04.39ID:kY+XBfOaああいうの作るのも和音とかコード進行とか音楽理論勉強しなきゃいけないわけで
俺も曲も自作素材でいこうと思ってかじったけど断念したわ
0660名前は開発中のものです。
2012/01/07(土) 23:54:26.38ID:9VGNGCko市場規模が全く違うし成功すれば金にも将来にもつながるかも知れないwwwww
大したレベルじゃなくても大量に作ってれば100人単位の信者くらいなら持てるwwwwwww
↓
ボーカロイド界の厳しい現実
http://niconico.jp/watch/sm16578814
0661名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 00:00:18.99ID:aKnNHojOエロゲ作者&エロ絵師はどうやって作ってるの?
0662名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 00:48:28.80ID:r4YKV8te0663名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 00:49:03.68ID:jXGj6v/w賢者モードになって冷静にどこが抜けるか考えながら作ってんだろ
0664名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 01:20:25.19ID:Oj8Cwnfd0665名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 01:41:19.27ID:UkiCJIKD正直女神しかわからん
0666名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 01:49:07.81ID:92ax2ar5主人公の名前すら過去に実在した荒らし兼自治厨のもじり
0667名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 02:19:16.89ID:UkiCJIKD恐怖の魔王のほうがストレートに笑えたわ
cancerは普通にRPGすぎ
0668名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 07:33:02.73ID:wYcBuRvFただ自作システムの大幅組直しが確定した。ウディタ的にものすごく非効率な組み方だったっぽい……
0669名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 20:52:49.13ID:0OOA42Hfぜひ公開してほしい。
ウディタは基本システムの解説ばかりで、
ウディタ自身の説明や情報が少ないんだよな。
0670名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 22:15:34.75ID:+5Kq5ZqK0671名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 22:16:41.19ID:HViS5Gds0672名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 22:53:50.89ID:zfgyDrdH設定でなんとかできない?
親切でされてるんだろうけどいらっとくる
0673名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 22:59:30.39ID:n67dk7mw0674名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:04:25.96ID:HViS5Gds0675名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:05:28.88ID:DTT0vjI+とりあいずわかったこと、verは2.01
・【処理速度は イベントの挿入 > 指定ラベルに飛ぶ】
サブルーチンは一つのイベント内にラベルで管理するより別イベントに切り分けて呼び出したほうが速い(ラベルの位置に関わらず)
しかもラベルは下にあるほど飛ばすときの処理時間がさらに延びるので行数が増えるともっと遅くなる。
俺はこれが致命的、今からばらすのメンドクセ
・【チェックをつける項目は基本処理速度が遅いが、ピクチャ関連は連番の方が速い】
cself[10]〜cself[11] = 0 なら連番チェックをつけるより代入命令2つ書いたほうが速いが
ピクチャは連番チェックでまとめて処理したほうが速い。
だからシステムを設計するとき、ピクチャ番号はいかにまとめて処理できるかを考えて割り振るのがいいと思う。
関係ないが、1〜3のピクチャを消したいとき、1〜3指定するのも1〜999999指定するのも実際消す数が同じなら処理時間は同じ
・【注釈は1命令】
ウディタは注釈完全には飛ばしてくれないみたい。注釈を50万行実行すると1フレームの処理ryがちゃんと出る。
処理時間にも当然響く。だからシステムのコメント文は公開用のverでは消すのもありだと思う。
0676名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:06:11.98ID:DTT0vjI+・【コモンのデータ数は処理速度に関係しない?】
起動条件なしの空イベント10000と30で同じ処理しても処理時間に差はなかった。ウディタのコモンは常にチェックではないっぽい
ただCommonEvent.datを展開する関係か起動には時間がかかるようになった。
イベント中断*2000のコモン10000個でファイルサイズ20M程度にしたら固まって起動しなかった。
コモンの大きさでの処理負荷はデータ数に関係なくCommonEvent.datの大きさで決まるんだろうか?
自動・並列のような起動条件が必要なコモンの数と処理速度の関係もまだわからない。
知っている方いましたら情報お願いします。
0677名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:10:27.81ID:kN6OJFxdコメントが処理にふくまれるやとー!
0678名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:20:37.53ID:kN6OJFxd0679名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:39:23.30ID:QNfADNgh0680名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:39:30.61ID:S6shgUgO要するに、「コメント文」みたいに中身のないコマンド実行するのにも処理時間が必要で、
その大きさはたぶん加算乗算の差よりも大きいんじゃないかなあって主張です。
だから加算乗算よりも、コマンドそのものを減らす工夫の方が、現段階のウディタでは有効かもしれません。
10年11月21日 Tweenから
ってな感じで公式で言ってた気がするけど。
つまりコメント文でもデバッグ文でも0回ループでもイベントはイベントなので……。
ツイッターが公式じゃないって言えば公式じゃないが。
0681名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:39:39.83ID:zfgyDrdHできた、ありがとう。
>>674
今までというか最近使い始めたもので。
0682名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:41:38.68ID:DTT0vjI+ラベルが絡んででそれ関連で遅くなってたのかもしれん。
改めて検証しても処理速度変わらなくなった。
0683名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:45:17.80ID:HViS5Gds※あくまでも想像にすぎません
・【処理速度は イベントの挿入 > 指定ラベルに飛ぶ】
ラベル処理は「イベント先頭からシークして、ラベルが存在したらジャンプ」というものになっているらしい。
ラベル名にも特殊文字を使えるため、ラベルジャンプコマンドを実行する段階にならないとジャンプ先が分からないのが原因か。
数千行のイベントになるとシーク量が多くなるため遅くなるということになるだろう
イベント挿入による呼び出しも、番号による場合は問題ないが、イベント名で呼び出す場合はやはりシークの必要性から遅くなる可能性もある
・【チェックをつける項目は基本処理速度が遅いが、ピクチャ関連は連番の方が速い】
連番による処理速度の違いは、コマンドの種類の違いではなく、内部処理量の問題だと思われる。
おそらく、連番で処理する場合は、コマンド呼び出しにオーバーヘッドがあるため、数個の変数操作だと遅くなる。逆に、cself[10]〜cself[99] = 0などにすれば代入命令90個書くより速いだろう。
ピクチャコマンドは一枚でも処理する量が多いため、少ない枚数でも違いが実感できるのではないだろうか。
・【注釈は1命令】
これはその通り。デバッグコマンド、チェックポイントも同様。
特にループ内にコメントを放り込むのはなるべく避けたほうがいい。
イベントコードコピーができるようになったので、正規表現が使えるテキストエディタで
^\[103\].*
を削除すると捗るかも。
・【コモンのデータ数は処理速度に関係しない?】
おそらく、起動条件のあるイベントだけチェックテーブルに放り込んでチェックしているため、起動条件のないイベントはいくら多くてもメモリの許す限りは処理速度には影響がない。
20M程度のファイルサイズで固まるのは、読み込みのオーバーヘッドが大きくてビジー状態になっただけなのか、何かしらの致命的なエラーによりデッドロック状態になったのかは不明。
条件付きの並列イベントは、増やせば増やすほど(たとえ実行していなくても)処理速度に影響が出るはず。
自動実行イベントは、一つが実行されていれば他はチェックされない(と思われる)ので、処理速度に対する影響は小さいのではないだろうか
0684名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:45:56.70ID:elg0RnMl0685名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 23:55:44.20ID:ZMaeUGZAせめて暗号化するとき自動削除するようにして
0686名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 00:05:21.02ID:glU1e6Q7注意しないとスパゲティができそうだけど
0687名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 00:19:56.86ID:uTeQs/6j・10000回のループ内で1000個の注釈→500000エラー
・10000回のループ内に6個の注釈→処理遅延あり
・1つのイベントに注釈30300個→処理遅延確認できず
・30300個の注釈のみのイベントを複数回呼び出す→14回目で500000エラー
・1つのイベントに注釈500000個 → 固まってイベント自体作成不能
>>683の言うとおりだった。基本1命令扱いで負荷はループ外において極小さい。
ループ内では cself[0] = 1 の1/2程度の重さだった。
0688名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 00:49:39.01ID:w82p9G2Rコモンって、サブルーチンとして使うより途中抜け・復帰前提で
なんちゃってコルーチンとして使うほうがしっくりくると思うんだけど
そのあたりが独特で馴染むのに時間かかったわ。俺だけかな
0689名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 01:29:52.75ID:DOW+hQgx再帰で下に戻るから一緒な気がする
0690名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 04:27:17.73ID:huCPojcR俺なんか解読したのをそのままコメントで書きまくってる。
コモンコメントだらけだわ。だらけるわ。
これは、コメント削除ソフトを誰か作るのに期待しとく。
0691名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 05:12:55.22ID:+VkW69+P0692名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 06:31:04.37ID:jsB4L4ya0693名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 07:26:04.42ID:uZ7t8Upl0694名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 09:05:58.78ID:6yI0SN7o俺も組み方直してみようかと考えたので質問を一つ
一つのコモンに条件分岐いっぱい書いて呼び出すのと、その条件分岐1つをひとつのコモンで書いて呼び出すのだったら、後者のほうが早いよな?
0695名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 09:42:39.92ID:YLfZw773ラベルはコモン保存する時にリストをどこかに保存してくれると順次シークしないで済むと思う。
ウディタはコンパイルが無いからある程度は妥協しなきゃならんのよね。
0696名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 12:12:01.44ID:VYZhoTw9http://ux.getuploader.com/EntistellA/download/5/ComDel.zip
CommonEvent.datを開くと
・コメント
・デバッグ文
・チェックポイント
を削除してくれるはず
動作保証はないのでバックアップ取ってから使ってください
//やはりwxWidgets使うと実行ファイルでかくなるなあ……
0697名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 12:46:10.61ID:ovAaLRBD0698名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 13:53:19.49ID:l7Ue7pSa幸いどれも大して速度とか気にする必要の無いものだからわざわざばらさなくてもよさそうだけど
コメントは
###########
#内容と、修正予定内容
#######
てかんじでたくさん書いてる
0699名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 14:07:15.90ID:DncAonDD0700名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 17:21:49.82ID:8ZYjDgx2IDで呼び出すようにした方が動作はより快適になるのかな
0701名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 18:23:19.90ID:Nr5FfbPkウディタには使うとバグる文字がいくつかあるらしいからな
0702名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 19:20:13.17ID:1m2MuTdf0703名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 22:59:59.59ID:pxlcM0Yuコメント削除なんてまだ単純作業だから苦にならないわ
自分はそういうことを学術的に習ったことないから知恵もなければ雛型もわからない
システム自作とか文字通り暗中模索試行錯誤で手探りだ
一から自作出来る人とかマジ天才すぎるでしょう…
0704名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 23:30:32.41ID:gYbDi5tT0705名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 00:03:11.17ID:b8IpDF2j0706名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 00:30:31.00ID:e5mSd9LL0707名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 00:53:28.15ID:9xynUGfGはコモン050の25行目で最大所持数は全て「UDB17:0:0(アイテム最大所持数)」
に決められている、ここを改造する
UDB2:アイテムの項目を増やし、コモン050の25行目は←の項目をCSelf10に格納する
既にある変数そのまま流用できる
前にあった内容なのですが、上記の変更を
実際試してみたのですが、できません
もう少し詳しい変更方法を教えていただけませんか?
アドバイスお願いします
0708名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 00:54:27.65ID:RC3++VZV0709名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 18:12:05.15ID:vLRDvtwZ0710名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 18:27:50.39ID:pE84fEeLよっぽど変なコモンの組み方しない限り
フリゲ程度なら重さなんて気にしなくてよくなるの?
0711名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 20:41:09.35ID:uJbsrki70712名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 20:52:09.72ID:MOuPNWFK0713名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 20:55:14.24ID:RC3++VZV0714名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 20:58:04.14ID:f02He+Z4パソコンの性能に関係なくウディタが1フレーム内に処理できる数は固定されてる
ループ内にコメント入れまくってたら処理数の限界にすぐ到達してしまうってこと
0715名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 21:19:10.69ID:T4hvUrhQ0716名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 21:31:10.42ID:furfgb4Tきついわ
0717名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 21:32:19.56ID:2KOurtjQその前にFPSが追いつかなそう
0718名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 21:40:01.94ID:uJbsrki7とっくにコメが処理対象なことが有名になってるわ
コメが処理対象って知ったとき誰もそんなレアケース考えて驚いたわけじゃねえよ
0719名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 22:19:59.09ID:kRHs4Qnn昔そんな感じでチェック入れてたけど717な事に気づいて止めた。
というか分岐用の処理が結構処理食わないか?
0720名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 22:22:27.80ID:vLRDvtwZ何にしたって普通に作って1フレームに50万回以上の処理をするようならそれはウディタで作るようなもんじゃない
0721名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 23:20:13.42ID:dCBVORd2こんな風にカスタマイズしたので、コモン何番に上書きしてどうぞみたいな。
ゼロから作ろうとすると、コモン解読せんといかんのでえらい手間
0722名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 23:24:33.86ID:ADLpBGriゼロから作るなら、コモン解読は必要ないかな。
つーか、手間だから他人に作らせるって人には、
知ってても教えない。
作るのが面倒なら、探す手間は惜しむなよ。
0723名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 23:28:21.11ID:0d/25vlR0724名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 00:16:27.82ID:Z10QYnQoそもそも皆が同じ作業を経るのがムダだから基本システムやコモンがあるわけだろ?
その延長でテンプレ投稿ロダとかあってもいいつってるだけ。
あとは同意できた奴同士が使えばいい
他人も同じ時間をかけないと気が済まないっつうお前の精神のほうが病んでるわ
そもそもお前がここに居ること自体、自身もゼロから言語学んでアプリ組まずに
ウディタ使ってる証拠じゃねーか。それはOKなのか?
0725名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 00:32:07.22ID:utJex9II0726名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 00:32:23.10ID:GgZMYqNG0727名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 00:36:15.69ID:iCvN0JbT>投稿ロダとかあってもいいつってるだけ
>>721には一言もそんなことは書いてないな。
「コモン解読手間だから、テンプレページないの?」
としか書いてない。
人に何かを頼むときに
「俺がするのは面倒だからやっといてね」と頼むのは池沼だけ。
提供者が自発的に提供しているからといって、
受益者が提供者に横柄な態度をとっていいってことではない。
「コモンロダも閉鎖すべき」とか何様?
ボランティアなんて人に強要されてまでやることじゃないだろ?
「あってもいい」と思うなら>>724が作ればいい。
別にそれは否定しない。
誰かに作ってほしいなら、相応の頼み方があるだろうよ。
公式にいたよな、お前そっくりのやつ。
面倒だから実装してくれとか吠えてたな。
0728名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 00:39:03.37ID://VF6yLH0729名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 01:08:01.65ID:knoa27XW0730名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 03:19:39.27ID:iC1uyn2Hウディタが動く環境なら機種依存とかメモリ管理とか考えなくていいし
DBとかマップシステムの恩恵が便利だから使ってる俺みたいなヤツもいる
0731名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 03:29:00.19ID:yC7Q4y9A対立と重なり合う部分が理解できないほど低能な件について。
国際政治は地政学という思想で動いてることを知らない件について。
0732名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 04:14:50.00ID:ORSiz8lg0733名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 06:01:47.41ID:q8EK+khC0734名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 06:30:34.20ID:8pSl8sbI今丁度改造でラベルと分岐使ってて
処理50万エラーでまくって悩んでるわー
どうすりゃいいんだw
>>721
を擁護するわけじゃないけど
最初の頃頃メニュー改造のブログ見て
ああ、こうやるんだ。って学んで助かった。
先ず隗より始めよ、>>721がはじめれば
続く人はいるのではないだろうか
0735名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 08:48:36.61ID:2qf51GNm隗だと721を馬鹿にしてるぞ
0736名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 09:25:20.25ID:lA0V0L370737名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 14:41:20.90ID:Xy/BPvUDほんとうに つよい さくしゃなら 50まんえらー など ぷれいやーのせいに するべき
0738名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 18:13:22.01ID:knoa27XW0739名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 18:57:34.94ID:V13E6A+d0740名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 19:09:00.57ID:GHK7iqmTまず永久ループしてないか、から検証すべし。
0741名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 22:27:34.02ID:8pSl8sbIループ処理で出来ないかちょと考えたら出来たっす
ラベル処理は最終手段だって学んだ。
コモン別に作って呼ぶのも合わせたら大分軽くなった気がする。
0742名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 23:12:52.43ID:trnB7SG60743名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 23:43:45.55ID:3S+U/Blx集中力の問題なのかな? 俺はどんなに時間があっても処理を1つか2つ完成させた辺りでその日は触りたくなくなる。
0744名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 00:03:02.54ID:VMb2hIuy■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています