トップページgamedev
1001コメント320KB

【3Dゲームエンジン】Unity 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 05:37:01.45ID:Wg3puuHn
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0150名前は開発中のものです。2011/12/01(木) 23:09:03.32ID:dP6pgf0q
オンラインゲームw
MMORPGで高評価ww
ギャグで言ってんのか?wwww
0151名前は開発中のものです。2011/12/01(木) 23:11:04.58ID:PPBroYQF
いつもの人だから触れないようにしてください
0152日系アメリカ人2011/12/01(木) 23:12:33.65ID:1IHb2kzy
え?アクション系は高評価
MMORPGは○

開発者は1人〜3人でね 接続数100人以上  ちゃんとHPもって運営してる  それなりにおもしろい
世界にファンやユーザーがいる 長く続けてる

0153名前は開発中のものです。2011/12/01(木) 23:14:08.83ID:a37DH7t/
>>147
>どうすればいい?欧米人最高
渡米に興味あればお話うかがいますよ
予算もできるだけお安くご案内できます


0154日系アメリカ人2011/12/01(木) 23:19:07.17ID:1IHb2kzy
>>153 >>150 >>149 >>148
話にならねええーんだよ ボケ

お前らが 勝てる所いってみて? 欧米人にねええ?
ないの? 言ってみろよ

勝てないジャン  クソじゃん  だから侮辱してい クソだから

許される クソだから

お前らが作ったゲームみせてみろよ?

ゲームソムリエのコアゲーマーからみたら  お前らが作るゲームなんて相当ゴミ

何せ欧米の凄腕ゲーム開発者が作るゲームを多数やってきたから

お前ら同人のごみが勝てっこまい カス
0155名前は開発中のものです。2011/12/01(木) 23:21:18.17ID:PPBroYQF
触れないでください
0156名前は開発中のものです。2011/12/01(木) 23:44:55.48ID:vFETuffZ
こういうのが湧いて出てくる程度に、Unityの名前も通ってきたのか。
0157日系アメリカ人2011/12/01(木) 23:51:59.46ID:1IHb2kzy
違うんだ

お前らがカスだから暴言はいてやめさせようとしてる
早く死ねよゴミ

消えろ 邪魔
つまらねえんだよゲーム
0158名前は開発中のものです。2011/12/01(木) 23:55:30.87ID:a2eTwqY3
ポートフォリオにゲームの完成版だけ載せるアホ居ないよ?
0159名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 00:00:56.40ID:8m/Ru8vv
そろそろ学習してくれよ、触れば触る程酷くなるということを
ジャップ云々言い出したIDは即透明あぼーん、
どんなに突っ込みたい部分があっても触れちゃダメだ
0160日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/02(金) 00:02:42.02ID:PxcJeLUT
うざいんだよジャップ
0161名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 00:37:11.56ID:Tl1KJ2uN
やる気満々じゃないか>コテハン
要するにタダで面白いオンラインゲームを作って欲しいんだろ?
なんで日本なの?海外に面白いのがあるならそれで良いじゃないか?
日本が好きなの?
0162名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 00:41:32.74ID:3JsffYw+
>>129
コリジョンエンターだと、コリジョンが重なる前に弾きあっちゃって
反応しなかったと思った。コリジョンHitってのがあると思う。
違うかもしれないけど、
0163名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 01:13:59.95ID:1nThKDFg


よく考えたら、完成度の高い3Dゲームを目指して、一人でUnity頑張るのは意味ない気がしてきた

会社ぐるみで、ようやく商品化できるようなゲームを数年もかかって作りあげるのに
グラマ、デザイナと分かれてすらいない個人で何ができようか

それならもっと簡単なゲームでアイディアで勝負したほうがいい

もっとも3Dゲーム制作スキルを手に入れたいのであれば、使うことに意味もあるのかもしれないけど
そうでもなければ、Unityは幻想を追い求めるだけのタイムイーターだな
0164名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 01:20:12.31ID:Epl4P6dP
自分に必要ないものについて延々と語るのもタイムイーティングだな。
0165名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 01:31:05.26ID:19LCYwEU
>>134
>>135
>>162
レス有難うございます。おかげで解決できました。
>>162の方が言うように、どうやらやはり原因はCharacterControllerだったようで、
これがあるとOnCollisionEnterが適用できない、というものでした。
なんとかプレイヤーキャラクタの当たり判定は適用できましたが、
今度はCharacterControllerとrididbodyが共存できないということを発見してしまいました。
いっそController使うのやめたほうがいいのかな・・・
0166名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 01:59:56.76ID:3/39zkcY
WindowsXPでスタンバイ復帰後
unity.exeだけCPU使用率が80%とかになるんだけど、何かの嫌がらせなの?
0167名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 02:28:09.49ID:3JsffYw+
>>165
自分はCharacterController+Motorは使わないで書いちゃってます。
お試し的にすぐにアクションしたい時は便利だけど、実際つくり始めると、
やっぱり挙動とかも制御したくなってくるし、
0168名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 02:36:30.03ID:3JsffYw+
>>163
163が個人でGTAつくろうとしてるなら確かにムリな話だが、
アイデアで勝負するにもunityはいいツールだと思うけどな、

↓今時の個人製作ゲー
ttp://www.4gamer.net/script/search/index.php?mode=article&W00176
0169名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 10:05:16.93ID:quoTqvv2
>>168は個人制作というか独立系ディベロッパーだな
マインクラフトくらいしか個人のはない気がする
0170日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/02(金) 10:19:56.76ID:PxcJeLUT
日本のゲームはどれも似通ってるのばっかりだね

個性がまったく感じられない

女アニメ絵
0171名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 11:03:45.38ID:Jn3PhtSb
>>169
マインクラフトはどう見ても個人じゃないだろ
0172名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 11:56:17.93ID:eG0i18Pi
Minecraftは個人どころか会社だぞ
0173名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 11:59:24.51ID:mSP3kIXU
マインスイーパのことかー!
0174名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 12:24:46.94ID:t7Zg/WXo
Notchっていうゲーム会社辞めた半ニートが作り始めて軌道に乗ったらmojang(xboxのみ?)に開発委託したって聞いたけど
まとめブログだったかがソースだから勘弁して
0175名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 12:25:36.17ID:6+EO35PZ
unityでgtaスタイルはyoutube にあるな
0176名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 12:50:20.10ID:gbYvkAJ4
>>174
委託したんじゃなくて会社を設立してスタッフを雇って、今は複数の開発者で作ってるよ。
Notchは今もメイン。
0177名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 13:10:32.92ID:Jn3PhtSb
Tropical Paradise
http://unity3d.com/gallery/live-demos/tropical-paradise
みたいな反射する水面ってProのみ?
0178名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 16:38:08.24ID:1nThKDFg
CharacterControllerのスクリプトの中身変えるどころか、見ることすらできないんだけど
どこで操作できるのよ?
0179名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 18:43:05.82ID:Ad6yCZpv
>>170
米国のゲームはどれも似通ってるのばっかりだね

個性がまったく感じられない

マッチョ3DCG
0180名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 19:17:45.18ID:DY7zOIu8
>>179
やめておけ
まともな僕達が相手するレベルじゃないから
ほんと淋しい人間だなこいつは
0181名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 19:21:23.11ID:mSP3kIXU
しばらく前に、RTS板に同じ改行するおなじ語調のやつがいてね、ひとしきり日本製ゲームはクソだと喚いて
じゃあどうしたいの?って聞いたら、「僕にゲームを作らせればクソみたいなゲームはできないね」なんて言うからさ
今は個人でもフリーでゲーム開発環境は整うよ、試しにつくってみなって言ったら、しばらく居なくなってたんだが

ここにいたw
しかも自分で作れなくて涙目になってるとか爆笑すぐるwwww
0182名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 20:13:31.71ID:Ad6yCZpv
なるほどな。米国人にも日本人にもクリエイターにもなれない半端者だったのか。
そうなると3DCGやスクリプトどころかアイデアすらも大したことなさそうだな。
0183名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 20:22:35.45ID:pVg5020g
>>177
それはProのみ
デモのファイルが配布されていてPro版で無くても動くけど水面反射はない
それでも遠距離なら十分水っぽく見えるので取り敢えず真似するのにはお勧め
0184名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 20:23:54.15ID:9qQqTwfp
>>181-182
僕が考えた最強の〜系の電波と同定したのでもはや完全無視することに決めた(この書き込みが最後)
0185名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 22:31:48.11ID:Jn3PhtSb
>>183
ありがとう
水のシーンでこの反射がどうしても欲しかったんだけどPro版買うか…
0186名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 23:03:21.06ID:W/83nqsT
Unityでゲーム造る事って一通りできるまでかなり勉強したけどな・・・
お金と根気と根性が無いと続かないし結構な勉強量だったよ。
普通にゲームが造れるってもっと簡単だと思ってたけど意外や意外逆に時間が
掛かったな。

まぁ綺麗に造るとか共通の情報網を共有してコンスタントにゲームを造る会社組織
みたいな形だと物凄い力を発揮するミドルウェアだけど個人でちょこちょこゲームを
造ると考えると勉強量とか完成までの集中力のフォーカスの定め方とか考えるとちょっと
大変だと思うよ。
0187名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 23:06:59.40ID:W/83nqsT
例えばプログラミングとかはS級で美術の成績もS級のオイラだけど
3DCGだけ造っていたいというのかその事に関しての脳のプロセスとプログラミングの
脳のセンスって真逆だから、両方一緒にやろうとすると物凄いストレスが掛かるんだよね。
中途半端な人は拘りが少ないから良いと思うけど、両方秀でていると物凄い
細かいレベルで構築していくから物凄い疲れるしな。
0188名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 23:19:44.90ID:kagJMTYe
・・・という話だったのさ
0189名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 23:21:13.34ID:TCqdXE94
で、簡単に作れると勘違いして挫折したのがスレを荒らす、と。
0190名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 23:44:34.11ID:14hPwN0x
もう、プチコンでいいじゃん。

まずブロック崩しつくるべ
0191日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/03(土) 00:08:47.25ID:fGYtuN/F
”まず”← ブロック崩し・・・(失笑)
0192日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/03(土) 00:10:43.68ID:fGYtuN/F
http://www.glennsgames.com/
どうでもいいからこれくらい作ってみてよ

ブロック崩しとか格ゲーとかソースコードがテンプレくさい

頭使う インテリゲンチャなトランプとかのアルゴリズム試してみて
無理だろうねジャップは

ちなみにこのゲームはUnityなんて使ってないよ
言語はCね

http://www.glennsgames.com/
のゲームにも及ばない
Unity使ってるのに  おかしくね?  おかしいって思わないの?
0193名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 00:16:05.36ID:XhBAwl4c
あわれ
0194日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/03(土) 00:21:39.74ID:fGYtuN/F
じゃあ1週間以内につくって

トランプみたいなの
ソリティア

Unityで作ってみてよ 3Dの(笑)

作れなかったら本当にゴミだよ

だから欧米以下なんだよ
0195名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 00:45:25.84ID:SgYwtCqi
ワロス
0196名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 00:50:37.65ID:r8TihezC
unityが何か分かってないだろwwトランプってww
0197名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 01:17:30.89ID:je3Zjcth
Unityのwikiに何も書いてないのが悪い
総括的な仕様書のないものは、使いこなせる人も限られてくんだろ

ネットには探してもなかった
0198名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 01:50:03.59ID:Lj60oKIY
ブロック崩しとかunityでやるのいいと思うよ、コリジョンの使い方
わかって後々キャラの制御とかにも応用できるし、
それで絵的に世界観もたせちゃうとか。


0199名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 02:36:52.86ID:8w+S16Mr
クソスレ
0200名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 06:24:23.67ID:ft3Nmjo8
ジェンガを作ればいいじゃない
0201名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 07:44:06.11ID:BvN0uqos
スクリプトのコードをUnityがProかどうかで変えるって出来ますか?
[DllImport("")]がコード中にあって
非Pro版の時だけ消したいというか消さないとエラーになるのですが
0202日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/03(土) 10:47:37.80ID:fGYtuN/F
Twitter見てても使いこなせてるやついないよな

仕様とかコードについてほざいてるだけのカス

なんかコードとか仕様 難しそうなことほざいてんだなあwって見てたけど

作ってたゲームがカスすぎてゴミだった

欧米のC + OpenGL + DirectXに余裕で負けてるくそゲーだった
インテリゲンチャのかけらすらないなんか 本のサンプル程度のゲーム(笑)
0203名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 11:04:02.58ID:0C4y60je
もしかしてUnity使うと無条件で高クオリティのゲームが作れると思ってる?
0204名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 11:13:08.22ID:8w+S16Mr
このスレは日系アメリカ人のものになりました。
スルー耐性の無いバカがこのスレを終わらせました。
短い間でしたがご利用ありがとうございました。
0205名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 11:17:01.04ID:8w+S16Mr
たまにホームレスが商店街のアーケードで周りの人に当たり散らしてる事がある。
0206名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 11:21:12.32ID:LGlkxd7v
たまに頭か逝っちゃった人が、一人で世の中の不満を叫んでいることがある。
0207名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 11:40:04.04ID:sq61XMlo
>>204
ほんとその通りだよ、こいつら学習能力ねえのかな
態々あぼーん用にコテ付けてくれてんのによ
0208名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 13:22:33.07ID:gRo4+SgP
いや、俺は勘違いして始めちゃったヤツ、
参考書買ってみたがなんて書いてあるのかさっぱりで
結局、ここで初歩的な質問してるヤツに対して
諦める良い切っ掛けになったんじゃないのかな?と思うよ
0209名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 13:24:33.12ID:VAIQmNVh
UNITYで作業しやすいマウス無いですか?

ロジクールが好きなんで愛用しているのですが、
中ボタンがホイールだと、押し辛いんですよね。結構重要なのに…。

ロジクールのマウスで、プログラマブルってのがあるんだけど、
これなら、プログラムボタンを中ボタンに割り当てられるのかなぁ?



0210名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 13:28:18.48ID:O3UbCNeP
>>209
Anywhere MX(モバイル用の奴)がホイールとセンタークリックが別なのでオススメ
Winだと3DConnexionのモジュールがgithubにあるので、これまたオススメ
0211名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 13:40:59.76ID:Lj60oKIY
>> 201
フリー版だから確認できないけど、
Application.unityVersion ってのがある。
3.4.2f2って戻るからfってのがfreeかも?
0212名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 14:37:00.01ID:LGlkxd7v
Unityってパラメーターは出来るだけ一つのソースでまとめて管理した方がいいのかな。
それとも各ソースに割り振った方がいい?
例えばだけど、弾を撃って、その弾のソースに弾のスピードとか強さのパラメーターを与えておく方がいいのか。
それとも一カ所にまとめてあるパラメーターから引っ張ってきて、計算するのがいいのか。
0213名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 16:09:57.71ID:je3Zjcth

TornadoTwins ROCKS!

They're fuckin awsome!

0214名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 17:21:53.73ID:SdL8H418
3.5のお披露目たのしみだなあ
0215名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 17:46:45.85ID:uzGpJW1E
androidゲームスレにもアメリカ人湧いててワロタw
0216名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 18:23:15.19ID:eaTbRaXR
rididbodyの上に乗った静止したrididbodyって下のrididbody左右に動かしてもついてこないの?

お互いの摩擦の値調節してもその場に残っちゃうんだよね(最大にしたり開き直って最小にしてみたり)

上下動かしたときはちゃんとついてくる
0217名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 20:23:41.03ID:TA0Iu4zj
>>211
Pro版でやってみた。3.4.2f2だった。。。
0218名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 22:08:57.43ID:+KvhLb8j
>>216
上下に移動してる場合にちゃんと動いてるのは、
・上昇中…上に移動した床にめり込む>上に戻される
・下降中…下に移動した床から離れたから落下
ってのを繰り返してるせいだと思う。

左右に移動させる場合は、上に乗ってるやつが何らかの手段で下のやつを取得して、
その移動量を上のやつに適用するようにした方がいいかと。
0219名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 00:48:28.47ID:PZdtizx0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66303.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66302.jpg

つくったでー
明日はテクスチャ貼る
0220名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 01:00:22.99ID:hyFlZDYP
>>219
こういった凹凸の有る人体はmayaとかで作っても難しいのを知っているだけに凄い
スカルプトツールとかも使ってるのかな
0221名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 01:12:14.83ID:PZdtizx0
>>220
使ってるよ。
3Dモデリングで悩んでる奴はこうしろ。

@sculptrisでモデリング
A3dcoatでリトポ
Bblenderでその他

かなり安いはず。
0222名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 01:37:54.45ID:MAmyieXe
ゲームキャラで2万ポリか、贅沢な時代になったなー
0223名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 01:44:36.02ID:PZdtizx0
ほんとは一万五千くらいにしたかったが、これでもまあ、うごくだろう。
0224名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 01:49:23.98ID:MAmyieXe
>>217
Camera.main.targetTextureっていうので、フリー版だとnullが帰ってくる
けど、Proとの判別に使えるかな、
0225名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 03:16:25.37ID:AcnxyLtu
コントローラースクリプトに貼り付けたskillPrefabに貼り付けたスクリプトの関数に
もとのコントローラースクリプトにアクセスするにはどうすれば?

playercontrollerのスクリプトの中です
var skillPrefab : Transform;
skillPrefab.skillAction.SkillUse(skillPrefab);

Prefab > Script > function の流れで繋がると思ったら多分繋がってない
0226名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 03:42:45.94ID:0Us2kCcE
>>219
おーすげー
0227名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 04:32:22.60ID:AcnxyLtu
やっほーーーーーー

できたー

今日は気分よく寝れるよ

おやすみ!



0228名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 06:10:27.32ID:w+x3AT6h
>>218
回答ありがとうございます
そんなもんなのか
ベルトコンベア的な感じで物運ぶには
その都度処理考えなければならないってことかー
運んでる間に衝突とかあるからめんどいなあ
0229名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 07:44:49.52ID:adJzUKhH
>>208
頭の悪さを披露しなくていいからw消えろw
0230名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 07:55:34.01ID:HOEqp5sW
>>221とかblender初心者スレとかで大枠を教えてもらったが、やること多すぎ
unityの使い方と平行して3Dモデリングツールの勉強するつもりだが、先は長いな
アセットストアで売りだして、先行者利得ゲットだぜとか思ってたけど、甘過ぎにもほどがあるなw
みなさんモデリングはどうしてる?アセットストアだとほんとに限定されない?
使いたいものが必ずしもないという意味で妥協がいると思うけど
0231名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 09:26:39.63ID:Aj7fGN7v
俺はBLENDERを最初から最後まで使え派だな。
ぶちゃけ複雑なポリゴンモデルなんて誰も望んでないからスカルプトツールで
皺造ってその皺情報だけ抽出したらリトポでまた一回しわ取りするんだけど慣れると
楽自分の手の様にマウスを握っている様に気づくからブレンダーは慣れたら最強だと思うよ。
0232日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/04(日) 09:57:38.37ID:q98f9EKH
>>219
どうせ人間ベースのゲームだろ

人間だけ

種族

エルフ、人間、妖精

アクションだとしても人間キャラだけ
くだらねえ発想力がない
鉄拳の劣化版

人間ものは沢山でてるから

クリーチャー系作ればいいのに 本当に発想力も戦略的要素もないね君は
0233日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/04(日) 09:59:14.23ID:q98f9EKH
>>219

カエルとかカメのやつ作って

魔法使い帽子かぶってるやつとかね
蛇の怪物とかね (メデューサ系みたな上半身人間 下半身蛇は除く)
0234名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 10:14:11.49ID:PZdtizx0
クリーチャーなんて飽きられてるからw
0235日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/04(日) 10:31:40.12ID:q98f9EKH
人間のほうが飽きられるから

人間のほうが割合多い
頭平気よお前

すぐ安定志向で考えるんだお前死ねよゴミ
0236名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 10:50:06.28ID:uxKyK7EE
で、お前は何が出来るのかと
0237日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/04(日) 10:53:21.20ID:q98f9EKH
ほら そう聞くのがジャップだね

で、お前は何ができるのかと

コンシューマーゲームとか売れてるゲーム会社以下のお前が口出しするなボケ
ゴミが

ゴミだなお前

せいぜいカス程度の

プログラミングやってるけど  しょぼすぎるからデザイナーって嘘ついて
プログラミングできなくても仕方ない って感じのゴミだろ
消えろ
0238名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 10:56:52.48ID:MAmyieXe
>>225
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/GameObject.GetComponent.html
0239名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 10:58:10.85ID:PZdtizx0
アメリカの煽りってかなり浅いような…
こいつだけか?
ネトゲで煽ってくるアメリカ人も言葉が浅いような。
文化の違いか?
0240日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/04(日) 10:58:11.09ID:q98f9EKH
いくらがんばってもお前らが

結局 中国、韓国とかにも負けてる

オンラインゲーム=欧米+韓国

コンシューマーゲーム=欧米

それ以下の同人レベルのお前ら(1人程度)
っで何ができるの?

無謀だよ
絶望

お前ら 天才アニメとかみたいに 1人で面白いゲームとかすごいゲーム作れるわけないから

ごみだな

哀れだよ見てて
0241名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 10:59:05.31ID:PZdtizx0
>>240
じゃあ見るなよ
0242名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 10:59:14.06ID:x/EUZUOT
プログラマ挫折してデザやってるんだけどC#ってポインタ無いんだね
640kしかメモリあつかえなかった時代よりプログラミングってラクそうだな
0243日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/04(日) 11:00:10.08ID:q98f9EKH
Unity使ってる同人って本当に哀れだよなw  
 一人じゃゲーム作れないよw まともなのはw 
 ゴミだと思う  大手企業とかの下にいて大規模開発してるわけでもない  少数精鋭のゲームスタジオ並みの技術力を持ってるわけでもない   
同人ゲーム開発者の日本人は存在意義がない
0244名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 11:00:21.60ID:PZdtizx0
>>242
C#つかってるとポインタ欲しくなるんだよ。
0245日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/04(日) 11:01:56.51ID:q98f9EKH
>>240
そんなクズなら
大手行けば  君たちが作ってる ”同人クズゲーム”より
まともなのは作れるよ? どうみても

それか欧米のゲームスタジオ行けば そんなUnityとか話にならないゲーム作れるよ

君たち同人って本当に存在意義がないよね

欧米みたいに天才が現れるわけでもない

歩調合せてデザインも合わせて
同人といえばアニメ!!みたいなノリ
同人といえば 格闘ゲーム!!シューティング!!ブロック崩し!! 思考停止してるよ君たち
0246名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 11:02:02.46ID:PZdtizx0
日系アメリカ人の相手する奴は名前欄に「日系アメリカ人の相手」といれてくれ。
あぼーんできる。
0247日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/04(日) 11:03:46.18ID:q98f9EKH
クズはいじめたくなるけど

すごいやつはいじめたくならないね

その違い

やっぱりクズを叩きたくなるのは

ゴミみたいな遺伝子をこの世から残さないように抹消させるためかな
0248名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 11:28:47.67ID:x/EUZUOT
>>244
いや、ポインタのオフセットとかもう理解不能だった。
Zソートいじってポリ欠け対策くらいの3D技術は理解しやすいし、またプログラムはじめようかな
0249名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 11:31:28.91ID:O148XBi7
>>248
Zソートって何時の時代だよwww
0250名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 11:47:46.60ID:MAmyieXe
ある程度普及したところで大幅値上げとかされないかちょっと心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています