ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0882名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 04:47:15.64ID:+urX9haUでもゲーム技術はマーケティングも含めて製作技術と考えて話すね!←
通常、企業がリリースするゲームの認知度を上げるにはどうしているか?
雑誌やテレビ、自社HPが一般かな? それを費用をかけず自分でやるとしたらを考えればいんじゃない?
・友人に口コミ→mixi商法だけど、正直製作物に自信とか顔広くないと効果薄い
・フリゲーサイトとかのランキング→まず1位とれば認知度あがる。取れなくてもややあがるはず HPは必須ね!
・自分のHPで宣伝→まずホームを作ろう。商品を飾るのはショーケース HPはショーケースや!
・コミケ類→最初は赤字覚悟。金を捨ててフリペ配る勢いでいけ
ついつい文章長くしちゃったけど、要は何をするにも自分のサークル? のHP作るべし
HP作っておけばリピーターが必ずくる。リピーターがいれば最低認知は確保できる。
後は上記の方法で新人をリピーターにすればいいだけだと思う!
ちなみに矛盾するけど、他人の評価気にしてたらやってられない
天下のスクエニ()さんでさえ不平不満でまくりだしね
できるだけ質のいいものを作る! という心がけは大事だよ?
でもそれはクリエーターとしてのみ 心を鬼にして金がほしいだけなら買わせたもん勝ち
両方を追うなら努力あるのみ 他人の意見で参考になるものを少しずつ取り入れて
自分を成長させればいいのさー
モラルだよねモラル お金払ってもらってる分良い物を作ろう! そう考えられるなら後悔せずに作り続けなさい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています