ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 21:03:03.57ID:KmBffniZ気楽に参加して
でも荒らさんといて
前スレ
無職、NEETがゲームを作るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1297936129/
0753名前は開発中のものです。
2012/03/02(金) 13:47:37.58ID:fUsxvHIbマウスがないからマウスカーソル位置に問題があるのと、アプリにして出力せずに
swfのままアンドロイドなんかで遊ばせた場合、マウスオンクリックが取得しにくい。
さらにタッチパネルが感圧式ではなく静電式な場合静電気が左右されてタッチが反応しにくい。
タッチパネルのswfファイルはかなり鬼門。最初からタッチパネルで動かすことを計算して作らないと互換性はかなり低いことになる
0755名前は開発中のものです。
2012/03/02(金) 20:30:19.06ID:zM023YeZ0757名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 07:51:59.72ID:iYfgkMru0758名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 10:23:40.63ID:psPt1Tim0759メガネートさん
2012/03/05(月) 11:55:39.41ID:ivQ2nyJg0760名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 12:14:40.41ID:oA9ZviFc0761名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 13:41:49.36ID:t0i3rZ9I就職した方はお帰りください。
0762名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 15:07:43.56ID:iYfgkMru0763380
2012/03/05(月) 16:46:09.66ID:NW4MVf2Zただ、社会人の方や就職出来た方の書き込みを糾弾?する必要も全く無いかと。
そこまで厳密に行く必要があるのだろうか?と。
普通に社会人で、作ったゲームをここで公開&ここでしか公開してない、
とかいうんだったら流石にそれはどうなんだろうとは思いますけど。
書き込みついでにスクショ。回転機能実装の実験中です。
ttp://pc.gban.jp/?p=38411.jpg
>>687
やはり色々考えると日本語フォントを自作ってのは、パッケージソフトでも無い限り
現実的では無いですねえ。
>>723
直リンいくない
0764名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 20:33:59.91ID:3/RFdfUD近頃ようやくプログラミングがわかってきて企画も立てた。これから内部仕様書かくところ
なぜ当時RPGを作りたいっていってたか不明だけど、まあなんとかやってる。
プロトタイプできたらここかどっかで書くわ ちょっと感動。
まえ励ましてくれたかたありがとな!
0765385
2012/03/05(月) 22:08:06.21ID:3ctAzmpTこの弱々しいスレタイが実にいいじゃないか。
0766名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 22:50:37.21ID:6AvpcyxD0767名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 22:53:17.36ID:JzuHuE2/0768名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 22:55:13.07ID:6AvpcyxD0769メガネートさん
2012/03/06(火) 01:19:53.60ID:rBCRN1W60770メガネートさん
2012/03/06(火) 01:45:57.76ID:rBCRN1W6>>760,763,765 そだね、自分もこのスレタイは気に入っております
>759なんて考えるとかネトゲで疲れてたようだ・・・
>>782 Flashが人気あるからそう見えるんじゃないかな、客観的に見て
>>764 おれたちはやればできる子や!
0771メガネートさん
2012/03/06(火) 01:47:28.78ID:rBCRN1W6大事な事なので2度言いました
0772名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 03:22:29.74ID:+Pi2yhY60773名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 03:28:26.83ID:cusq3jIM0774380
2012/03/06(火) 04:12:51.86ID:yOH2cjkAHTML5やクラウドなどを使えばここまでできる「モーグリのツイートキャッチ」
http://gigazine.net/news/20111220-moogle-tweet-catch/
0775名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 08:45:26.82ID:+Pi2yhY60776名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 10:06:51.95ID:4YYguMjAAIR for スマートフォンがある限りは!
0777名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 11:08:58.13ID:+Pi2yhY60778メガネートさん
2012/03/06(火) 11:32:36.37ID:rBCRN1W6そうやったんや・・・MetroUIとかいうのに殺意おぼえたわ・・・IE終わったな
FireFox大勝利!
0780名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 15:24:19.60ID:4YYguMjA>FireFox大勝利!
ここに興味深い画面写真がある
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daruyanagi/20120302/20120302123558.png
0781メガネートさん
2012/03/06(火) 16:20:48.01ID:rBCRN1W6html5の勉強しとくのもイイかもね(´ー`)y-~~
それでも最後はMSがFlashに泣きついてくると思うけどね(´ー`)y-~~~~~~~~~~
0782名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 18:08:55.42ID:Lq5k2BxM0784名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 22:19:27.88ID:Lq5k2BxM0785メガネートさん
2012/03/07(水) 01:08:30.11ID:N8Zc0YUXいかん・・・あしたはロムりつつ作ろう・・・
0786名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 02:43:14.31ID:odnw146k0787名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 07:29:06.28ID:iZj1p9XU0788名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 09:24:09.57ID:vbxhg2vu助け
0789名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 09:25:06.13ID:iZj1p9XU0790名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 09:27:52.58ID:iZj1p9XUやるきがおきねー
0791名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 11:18:44.85ID:odnw146k絵とか音楽は女の得意分野だろ?
0792名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 11:29:09.41ID:iZj1p9XU0793名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 12:14:55.54ID:/j83oRyR0794名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 12:28:17.13ID:Ohxh8mVW男の娘が成長したものだと思えばいけ……ないな。無理だ
難度高すぎる
0795名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 16:46:24.35ID:pNCvWTJhないものは作る
っ [ニコニコ技術部]
0796メガネートさん
2012/03/07(水) 20:52:51.51ID:N8Zc0YUXオライリー:デベロッパーが知?るべき291のこと
http://live.nicovideo.jp/watch/lv83748990?ref=top
0797名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 21:30:07.09ID:YYDQeP3Yみんな進捗管理とかどうしてる?惰眠をむさぼりすぎた。
0798名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 21:31:28.81ID:vbxhg2vu0799名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 21:50:23.18ID:iZj1p9XU0800名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 21:55:41.87ID:YYDQeP3Yブログは俺もやってたが不定期更新になっちまった
三時間おきに目標か…いまのところ敷居が高過ぎてできることが少なくて手持ち無沙汰が多いなあ
0802メガネートさん
2012/03/07(水) 22:48:23.46ID:N8Zc0YUXhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49853/1331127958/
0803名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 23:22:55.98ID:YYDQeP3Yまあ回を重ねるごとに絵もうまくなるだろうしいいか。
どうせ仮のつもりだし。
明日はシステムのいくつかおおまかなのを作るつもり
0804名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 01:09:13.24ID:HjEM+6NJ0805名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 01:45:27.26ID:omwJUu3E背景レイヤーだかになってたら新しいレイヤー作る方が早いかも
0806名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 08:15:41.57ID:BGDQReoa0807名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 08:32:11.86ID:dO0mcPsq0808名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 08:51:36.05ID:Kd+SwaQQzbrushまえにスカルプトリスしたくて合わせて買っちゃった
アニメーションさせるの難しいなー
0809名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 11:07:02.20ID:VxFqSS3u1.ゲームなら機能ごとにどんどん分割していって、大体この程度なら1〜2時間で出来るだろって
レベルまで分割する。10分レベルにまで分割されてしまってもそれはそれで構わない。
2.1で求めた所要時間を一人制作なら2倍、複数人制作なら3倍にする。人間常にダッシュできない。
3.2を内訳として残しつつ、フォルダ階層のように1日で終わる小カテゴリ、1〜2週間で終わる中カテゴリと
まとめていく。1で機能が増えすぎてパニクりそうになったら3と同時進行でやっても構わない。
4.ガントチャートにまとめる。これでスケジュールがはっきりするし、大体完成日が解る。さらに
デバッグ期間とマニュアル・Webページ作成期間を水増しすれば、リリース日も決められる。
http://image.google.com/images?q=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88
5.スケジュールに合わせて作業する。
6.1日毎に予想所要時間の下に、実際にかかった所要時間を書いていく。
7.中カテゴリ消化完了のたびにスケジュールを見直してその後の所要時間を調整する。
8.5〜7の繰り返し。
0810797
2012/03/08(木) 11:31:02.27ID:Kd+SwaQQ初心者過ぎて見積るのが難しいけども
0811名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 11:36:24.24ID:VxFqSS3u中カテゴリのさらに上位として3か月ごとに大カテゴリを設定して、
それを通過するたびにメンバーで、小打ち上げやるとモチベあげられるよ。
俺の場合一人暮らしでメンバーも俺だけだから、大カテゴリ突破するたびに
一人でピザ頼んでビール飲む。その代り普段は全く飲まない。
0812名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 13:11:59.54ID:VxFqSS3uそいつを加算合成すれば、あたかも透過したかのようになるよ
ただしモノクロ限定(色塗ると明るく化けちゃう)
0813名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 13:42:06.50ID:dO0mcPsq0814名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 14:29:03.45ID:VxFqSS3u最初のうちは3か月どころか10日くらいででできるものから始めた方がいいよ。
過去に1.5年かけて大作作ったことあったけど、その時は面識薄い6人でやってたせいか
これは絶対後には引けないってプレッシャーがあったからなんとか最後まで作れた
0815名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 14:35:33.54ID:aWSBX/bo絵早く終わらせたいなぁ
0816名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 15:10:45.65ID:Kd+SwaQQマジカル消しゴムでし白い部分消して透過させたお
そういう方式もあるのか
ドット絵克服したら、綺麗なCGの滑らかな絵が描きたくなったw
0817380
2012/03/08(木) 16:51:56.11ID:jduJnZ6B昨日、知人に「3.11までに仮公開して一区切りつけようと思う」って相談したら
「お前は絶対モチベ下がるからやめた方がいい」って言われた。
多分それ正解。
>>814
1年半!スゴイ!
>>815
お互い頑張りましょう
お二人は成果物やスクショ公開はしてくれたりはしないの?
最近成果ageる人少なくて寂しい。
>>816
gimpだと「色を透明度に」なんて事も出来ますが。
gimpで出来る事はフォトショで全部出来るもんだと勝手に思ってるんですがどうなんでしょ?
一定時間無操作で光る演出入れてみた。絵が下手いのはスルーでお願いします。
http://pc.gban.jp/?p=38526.jpg
0818名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 16:56:21.75ID:aWSBX/boしいて貼るとすればチュートリアル画面とか…
最近はVIPのゲ製雑談に入り浸ってるのと
絵の修正・コード進行とかのBGMの勉強ばかりでめぼしい変化がないからなあ
0819380
2012/03/08(木) 17:50:35.76ID:jduJnZ6Bああでもちょうど良かった。実はこっそりブログの方読んでるんですが、
SFCのガイア幻想紀とかMDのストーリー・オブ・トアとかキャラグラの参考になりませんか?
既に知ってたらゴメンナサイですが、知らなかったら動画ググってみて下さい。
0820名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 18:35:13.98ID:aWSBX/boでも参考にするのはちょっと難しいかなあ
ああいう昔のゲームとかは2方向や4方向だけのものが多く、
その分一つの向きのドット絵に特殊な工夫が加えられてて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2724119.png
ガイア幻想紀とかロマサガとかは(確か)斜め方向がない分、
横向きのドットでも微妙に(こちら側に)斜めにずれる事で
キャラ全体の絵をよく見れるように工夫が入えられてるんだお
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2724122.png
んで、こういうベルトアクションやストーリー・オブ・トアみたいな感じだと
斜めを向くほか、片方の足を前に出すっていう体制をとらせる事で
立体感を演出する工夫がされてるんだけど
斜めを向く技法については、今作ってるのは8方向で、"斜め"方向があるから
横方向で斜めを向かせると分かりづらくなっちゃうし
片足を前に出して描く描き方をすると、全体的に躍動感のあるものになりすぎるから
他のアニメーションを作る際に微妙におかしくなっちゃうんだお
こういうゲームは絵の人がマジで頑張ってるんだよなぁ
トルネコ・シレン・ポケダンとかはほぼ完璧に横方向向いててキレイに見えるデザインがあるから
ポーズの練習については、今はそういうのを時々見たりして勉強してるお
今特に困ってるのは顔の部分だけど、そっちはまあ……適当に二次絵を見ながら……
0821380
2012/03/09(金) 00:47:27.22ID:ym1l8rMcなるほどー、斜め方向があるだけで全体の絵の描き方もそんなに変わっちゃうんですね。
そうかんがえると確かに不思議のダンジョン系が一番参考なるかもですね。
なんか他にそーいう系の思い出したらまた報告しますわ。
0822メガネートさん
2012/03/09(金) 02:07:53.01ID:hptIBGRyhttp://megane.hiroimon.com/
もうモンスターマップ実装やる前にやらないかん事ないかな・・・斜め方向に手出さんでよかた・・・
0823名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 02:16:19.11ID:WFwSbz730824385
2012/03/09(金) 02:30:52.02ID:mnqSVQIa良い感じだね!
>>820
よく研究してますなー。
絵は時間かかるよね。
>>822
Flashで良くここまで作ったなぁ。
雰囲気がファミコンぽくて良いね!
0825名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 02:35:20.80ID:JrasWLza雑魚をトレインしまくってたら例外飛んできたorz
0826名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:12:12.91ID:EuFfNE6b一人暮らしになったら絶対解約するわ…
0827名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:30:55.32ID:3yk2G8fo→はい
いいえ
NHK「それをすてるなんてとんでもない!」
0828名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:39:31.79ID:ML6fX8Xb0829名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:53:14.43ID:DNt4tT+/それはありがたいけど、ポーズの部分も終わってきてるし
顔の方も解決方法自体はぼんやりと分かってるからそれには及ばないお
0830メガネートさん
2012/03/09(金) 14:08:59.31ID:hptIBGRy>>823 いいよね、ユウラボ8bitサウンド工房さんの音楽・・・
>>824 どもども いろんなお手本のおかげです
>>825 弾の画像変える時の角度の計算変えたので直った・・・と思う
再現性の低いバグは厄介やね
0831380
2012/03/09(金) 16:09:50.84ID:ym1l8rMcありがとー!
でもエフェクト出ると色が認識しづらくなって、プレイの邪魔してるだけの気もしてますw
>>826
いたたまれないよね
私は「相棒」で派遣切られたヤツがどんどん堕ちてって自殺した話の時が一番ツラかった。
自分ひとりだけ身につまされて涙ぐんでいたという…
>>828
頑張ろうぜーお互い
>>829
そっか、了解
>>830
質問なんですが、防御は小指で押すの前提のキー配置ですか?
や、防御に気が回らないのは自分が小指使えないだけなのかなーと。
あと余計な事かもですが、キャラ向きがマウスポインタ方向一択なのが少し気になってます。
「移動方向と攻撃方向が別」なのはこのゲームのキモだし凄く良いと思うので、
攻撃中〜攻撃終了から1〜2秒は攻撃方向、その後移動中なら移動方向にキャラ向き変える、
とかすると「動かしてる感」増す気がするんですがどうでしょうか?
0832名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 17:33:56.50ID:VdNFyKbp0833メガネートさん
2012/03/09(金) 17:35:00.68ID:hptIBGRy>>831
操作はそうっす、小指はシフトで親指はスペースみたいな、コンフィグいるかな?
>移動中なら移動方向にキャラ向き変える
今の攻撃方向がわかるのでこれはこれでいいと思うけど
それもいいかも、試してみよう
0834名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:07:36.84ID:FSXjtt7g物理演算処理を考えればできる。
ただただパチスロが作りたいってならunityがおすすめ
http://www.unitygames.jp/game/ug2070001
http://www.unitygames.jp/game/ug2170051
自分の作品を手元のサンプルコードぱくれば形になるとおもいきや、
パクれない部分で差が付きそう
真似できるのは基本の基本だけだな ある程度以上は自分で考えないとならぬ
0835名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:30:29.14ID:PLr6A1w6パチスロと物理は無関係だろw
パチンコとパチスロもあまり関係ない
スロットとパチスロなら多少関係有るが・・・
>>832
とりあえずここ見てみ
サルでもできるスロゲー開発
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147144329/
0836名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:46:12.36ID:1qGudGFounityスレは害基地外国人が占拠してやりたい放題してるからな……
0837名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 21:28:40.65ID:FSXjtt7g0838名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 21:40:17.80ID:Fnnc9p/L0839名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 02:30:27.55ID:IaFOh1SHhttp://www.youtube.com/watch?v=cYCpfxGhUgc
これなかなかおもしろいチャレンジだと思う
0840名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 02:37:58.82ID:FssfUZkz0841名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 09:17:15.26ID:xst5l5o2共同通信
維新の会、遺産全額徴収も検討 「国家元首は天皇」明記
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901002327.html
0842380
2012/03/11(日) 01:37:05.43ID:CvENI8W+0843名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 16:51:54.32ID:/gZVNMTL本とかサンプルに載ってるとこはわかるけど、自分で考えてってのがまるでだめ
心が折れそう
0844名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 17:09:19.50ID:TxHkKmecで、理解できたら一部だけ自分の思い通りに動くよう改造してみて、だんだんその自作の部分を増やしてく
最終的に元作品は大まかな骨組みだけ残して個々の処理は自分で好きに作れるとこまで行き着く頃には、
一からゲーム作れるようになってるよ多分
0845メガネートさん
2012/03/11(日) 18:21:13.22ID:hwYvnjcLまず思いつかない
0846名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 18:37:22.14ID:/gZVNMTLいまゲームのアルゴリズムとかのまとめ見てるが、そういうので経験値上げてまた挑戦してみるよ
SFCとかFCとかの真似でもしてみてやろうかって考えてる
0847名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 23:32:57.20ID:ImwQ6WSpまず機能で分ける。コメントで区切って、メソッドに分割する
本当にきれいなコードは1メソッド20行もない
それができたらデータを「機能単位でまとめる」
STGで例えるが敵機X座標、弾X座標、敵機Y座標、弾Y座標とばらばらにせず、
敵情報、弾情報と構造体リストにまとめる
最後にデータだけでなく動きも「機能単位でまとめる」
最終的にメインは「動け」と命令するだけで
敵機や弾が勝手に動いていくやり方(多態性)をマスターすれば
もう何も怖くない
0848名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 00:30:49.94ID:QPDHDCwvしかし自分でゲーム用のリソースが作れなくて、また詰んだ。
現在3Dのキャラクターを作ってるんだけど、すべてがブサイクすぎる。泣きたい。
みんなは絵とか描けるの?
0849名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 00:50:00.09ID:Yt5PkNCYあんまりうまくないけど、このくらいなら描けるよ
0850名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 01:16:36.78ID:iCDru9prロリ犯罪で捕まりそうな人柄が見て取れる絵柄ですね
ニート(無職)はいつ気がふれて犯罪者になるか分からないから、気をつけるよ
0851名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 03:15:03.78ID:uVj68GzNttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2736858.jpg
2Dがある程度出来ないと3Dは難しいから、まずは2Dからがいいと思う
3Dは、立体型のキャンバスに絵を描くようなものだからね
SAIとペンタブを買って練習だ!
何度描いてもがっかりなものが出来上がるかもしれないけど、
そのがっかりなものでも喜んでしまうくらい、自分の中の要求レベルを下げるのが大切だと思う
楽しくやれば続けられるし、続けられれば上手くなる
>>849
いいね! 服が無地じゃないところにハッとさせられる…
0852名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 07:15:41.70ID:o3fr7JYZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています