ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0677名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 22:25:19.24ID:I6J6OcDa一般にアスキーコードといえば
1BYTEの「文字」をコードで表したもので、
例えば、スペースは20h で数字の0は30hだったりします。
全角の文字の場合は2byteコードになります。
気になるのは配列変数の(1)<-わざわざ1を参照しているのですが
もし配列(0)が存在するなら、そのアプローチは間違っている可能性があります。
開発言語や環境が不明なのでなんともいえませんが、
文字列比較を ne や eq で判断する言語 === で行う言語など
または関数を使う言語等色々あるので、調べてみては如何でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています