ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 21:03:03.57ID:KmBffniZ気楽に参加して
でも荒らさんといて
前スレ
無職、NEETがゲームを作るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1297936129/
0002名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 22:38:38.16ID:meX16SXOプログラマに就職できるよね。
0003メガネートさん
2011/11/10(木) 01:05:55.52ID:IySUAa+4うん・・・と言いたいが現実は経験者でもキビシーようだ(前スレ参照)
職種にこだわらずに就職先を探そう・・・いやそういうスレじゃないんだけど
来年の景気回復を祈りつつ余暇にゲーム作ろうず
0004名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 04:47:04.32ID:OKQDlEz9スレ立て乙です
>>2
それは「できる」の程度と年齢によるかな
あと、当たり前だけど社交性も
スレ立て乙です。
そうだな。就職活動がんばろうぜ
ついでにゲーム制作も・・・
0006名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 08:13:31.34ID:C9520Nnf多少ブラックでも入って職歴つけてまともなところに転職ってストーリーが一番現実的かも
あ、ただし並み以上のスキル持ってる前提な
0007名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 21:00:02.76ID:EsW5obrA0008名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 01:07:19.35ID:/m1ZjyUC0009名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 03:14:06.98ID:bmFtmg3y0010名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 03:16:00.79ID:ATkLNs03ゲーム作れるようになるのは最短で何日くらい?
ってか目標時間は何日くらいなもんなの?
0011名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 05:11:22.97ID:namTt3MM物覚えが良くて、勘のいいやつならインベーダーっぽいのくらいなら一週間かからないかも
漏れは学生のときCだったが3週間目にはDOS画面にASCIIでインベーダーっぽいのつくってた
CでもDXLibとかつかえばそれくらいの期間でグラフィカルなのつくれるだろうからJAVAじゃなくてCでやってみたら?
ポインタというのが難しいとかいう奴がたまにいるけど大して難しくないから
0012名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 10:36:36.89ID:hcxUxyKI0013名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 10:49:29.52ID:AKp/n/Rb0014メガネートさん
2011/11/11(金) 13:58:20.06ID:GWObmp6u0015名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 14:22:21.19ID:0XBo1KVR0016名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 18:42:31.84ID:GWObmp6u開発がとん挫してるおれのゲームスクショでもみたまえ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2248638.jpg
0017名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 18:46:11.58ID:rnwfIvuDサンクス
Javaの初心者本は買ってあるから今日からやる。
Android用ゲーム作るのが目的。
0018名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 18:53:51.15ID:qi/WcKRJその後しばらく絵の練習をしてたんだけど、中々進まない…
プログラミングの方はまあまあ進むんだけどなぁ
0019名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 19:00:39.45ID:rnwfIvuD絵は最悪文字で描く。人間とか敵とか。音楽は口で演奏するドゥルットゥーデデンって。
0020名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 19:02:11.26ID:qi/WcKRJ絵は……アクションだから描かなきゃダメなんだ……
0021名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 20:08:52.25ID:AKp/n/Rbこっちのスレに行くだけで良くね?
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1247881234/l50
0022名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 20:50:07.77ID:txLgNTy3グラフィック担当な自分はスレ違いっぽいし
また〜り馴れ合いながら個々のペースで作業してるここが気に入ってる
0023名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 21:37:09.57ID:qi/WcKRJ左足を上手く書く方法が分からない……走ってる絵を作りたいんだけど
よかったら誰かヒントを教えてくれ
>>16
タスク切り替えってのがあまりよく分からないけど
描写/処理用の分岐の役割を担う変数を作って
変数が1なら"ゲーム画面の処理"、変数が0なら"スタート画面の処理"という風にして
たとえば 今スタート画面の処理を行ってるとき、
スタートを押したら変数を1に変える風に設定すれば
スタート→ゲーム画面という感じの処理が出来るようになるんじゃね?
0024名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 21:50:30.17ID:GWObmp6uかかとをおしりに近づけるとらしくなんないかな?
変数だと毎フレームチェックする事になるんかなぁも少し考えてみるサンクス
0025名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 22:08:46.64ID:txLgNTy3それ、コマになってんのか何なのかよくわからないんだけど、一番右のやつだけ左足の線入れといた
でも、申し訳ないが人体構造から勉強したほうがいいと思う
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2249509.png
0026名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 22:19:35.50ID:qi/WcKRJおお、ありがとう
出来れば、絵も人体構造とかそういう基礎的なところからやりたいんだけど
あまり時間が無いから付け焼刃で色々やってるんだ……
多分 右足と手のグネり具合が異様だったから特にそう思ったんだと思うけど
その辺りもこれから一緒に直してみようと思う
0028名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 22:27:16.56ID:qi/WcKRJ/(^o^)\シテキサレルマデコノママナオストコダッタ
0029名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 22:28:46.65ID:txLgNTy3そういうことなら人が走ってるムービーやデータそのものをコマ送りにして参考にしてみるとかいいかな
あとは
・遠近感出すため奥にあるもの(左足)は小さめに描く
・デフォルメキャラでも関節は意識する
の2つだけでもだいぶ変わってくると思うよ
0030名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 12:47:28.98ID:w6+GvPMZ間接を意識するために直線で描いてみたらかなりそれっぽくなった
遅れたけどありがとう これだけでもかなり進行速度が上がったと思う
0031名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 19:20:33.20ID:vVjHYhmPタスク切り替えって、こないだのフラッシュの全方位シューティングに
あったやつですね。そういう場合は、絵を出したりとか深く考えずに
白画像の画面タスクから黒画像の画面タスクへの切り替えみたいに
機能の最小単位の部分を実装することを目指して、それが理解できたら
自分のプロジェクトに反映するってやりかたがよさそうです。
0032名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 19:57:34.89ID:w6+GvPMZよかったらこのファイルのテスト用ってのが起動するか教えてほしい…他のPCで起動するかどうか分からないんだ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2253375.png
こんな感じの画面が出たら成功
敵は出ないし、別のバグが出るかもしれないから
起動できたら×かEscで消してほしい
0033名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 20:04:28.94ID:vVjHYhmP起動しますた。WinVista
ドット絵いいねぇ
0034メガネートさん
2011/11/12(土) 20:56:10.72ID:DTERyuAUどうもAS3にFunctionて変数のデータ型があって
その変数の中に関数名入れたのをメインループにおいて
必要な時に変数の中の関数名書換えて切替えるんかな、ポインタみたいに、ポインタ使った事ないけど
考えててもわからんので機能ごとに試したほうがいいすなあ、どもです
0035メガネートさん
2011/11/12(土) 21:17:51.94ID:DTERyuAU前に簡易画像版やったのすな、Win7 64bitで動きましたぜ
あとEscで消したけど×は機能しなかった
0036名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 22:27:36.16ID:eSHcC+OP他の人の報告あるけど、WinXPのほうは×効いたけどWin7のほうは×で閉じるの無理だった
2台とも起動は確認できました
0037名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 22:48:50.95ID:w6+GvPMZありがとう!自分のがXPだから他のOSの結果も知りたかったんだけど
Vistaと7が動くようでよかった
×が効かないのは…まあ元々フルスクリーン用だから仕様という事にするよ
敵のAIや壁処理とかの下書きは大体完成してて、後の殆どは大体キャラのドット絵を作るだけだから
早く作って体験版的なのを一週間以内に配布したい……
0038名前は開発中のものです。
2011/11/14(月) 12:47:47.74ID:6R1bNyOYステートで分岐するだけでも十分だろ
0039メガネートさん
2011/11/14(月) 14:54:43.49ID:Nag5cS00なんとなく出来たところで逆転の発想きたかこのやろう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2261682.jpg
前のココから抜き出しただけだけど
http://flash.garnet-star.net/GalaxyGest.html
メインループが軽くなるなら何でもいいんだけどねー
さてここからどうするか・・・
0040名前は開発中のものです。
2011/11/14(月) 17:44:32.75ID:q6PIsg73アクションスクリプトは詳しくないけど、いいわ、
理想的なテストだと思いました。
ファイル跨いだ別クラスのメソッド呼ぶとこまで練習して、完璧
これでフラグ管理だけやれば、ファイル分けして、
機能ごとにクラス作るのもすぐできますね
0041名前は開発中のものです。
2011/11/14(月) 18:34:30.61ID:3+uEnJg+\(杉)/
◎
0042名前は開発中のものです。
2011/11/14(月) 20:26:08.83ID:Nag5cS00いやいやいやそれほどでもいやいや
これが無事組み込めたらセーブロード機能をパク・・・学んで
フラグ管理とやらかなー 先は長い(WizOn風に)
0043名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 06:26:22.23ID:mIZTVeK/なにそれ
0044メガネートさん
2011/11/15(火) 13:54:49.70ID:hMA/NvDuhttp://adsense-ja.blogspot.com/2011/11/google-interactive-media-ads.html
0045名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 14:59:00.29ID:90V5Syj+金が絡むと俄然やる気が出る
報酬の具体的内容がわかってるとやる気が湧きやすいな
金銭絡まない自己満足であろうとも、確実に満足できるとわかってるなら打ち込める
0046メガネートさん
2011/11/15(火) 15:33:00.08ID:hMA/NvDuGoogleAd申込→ゲームサイト作成→ゲーム向けAd申込
→ゲームに組み込んでID申込→ゲーム内AdにID入れる→v(^q^)v
みたいな感じかな、簡単に申込が通るか分からんけど
誰でもブログに貼れるアプリみたいにすれば→\(\ω\)/
・・・なんて夢見てみる・・・その前にゲーム作んのムズイ
0047名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 16:52:28.25ID:3NbsX/+B0048名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 19:20:16.70ID:Bx/W3bDAHTML5、すなわちJavaScriptの勝利か
0049名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 20:30:40.60ID:SkvZsxeT0050名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 22:04:51.98ID:Wj2bKDQMGAdってクレカ必要じゃなかったっけ?
無職じゃつくれんぞ
楽天が審査甘いとはいうけど・・・
自営業で収入少しあるって書いてみようかな
実際、収入そのものは少しあるし
0051メガネートさん
2011/11/15(火) 22:28:28.08ID:hMA/NvDu住所と自分のサイトがあればおkじゃない?
おれはサイトは普通のブログで申請して
1か月ぐらい放置されてから催促のメールしたら審査通った
支払いは郵便局にしてるけど小切手でも貰えるみたいやし
0052名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 22:42:13.58ID:Wj2bKDQM0053メガネートさん
2011/11/15(火) 22:49:36.90ID:hMA/NvDuマシン性能制約もきついだろし、将来的にはわからんけど
0054メガネートさん
2011/11/15(火) 23:22:32.91ID:hMA/NvDuとりあえず頭の体操ボケ防止にゲーム作ろう
0055名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 10:45:44.17ID:Wc30L5Eg浅く広くやる場合はHTML5でそれっぽいの作ったほうがよさそう
グラディウスは作れるようだから、世の中の携帯ゲーと十分勝負できる
ゲーム次第ではゲーム会社に入る場合のアピール材料になるんじゃ無かろうか
ツインビーが世の中になかったとして、フリーゲームでツインビー作ったら、
ベルとか腕とかのアイデアはそれなりに評価されると思うんだが。甘い考えかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています