トップページgamedev
1001コメント381KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 21:03:03.57ID:KmBffniZ
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らさんといて

前スレ
無職、NEETがゲームを作るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1297936129/
0002名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 22:38:38.16ID:meX16SXO
NEETでもプログラミングできるようになったら
プログラマに就職できるよね。
0003メガネートさん2011/11/10(木) 01:05:55.52ID:IySUAa+4
>>2
うん・・・と言いたいが現実は経験者でもキビシーようだ(前スレ参照)
職種にこだわらずに就職先を探そう・・・いやそういうスレじゃないんだけど
来年の景気回復を祈りつつ余暇にゲーム作ろうず
0004名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 04:47:04.32ID:OKQDlEz9
>>1
スレ立て乙です

>>2
それは「できる」の程度と年齢によるかな
あと、当たり前だけど社交性も
0005 ◆bnsGXx/B9Q 2011/11/10(木) 08:06:48.05ID:TiQ8yMzb
>>1
スレ立て乙です。

そうだな。就職活動がんばろうぜ
ついでにゲーム制作も・・・
0006名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 08:13:31.34ID:C9520Nnf
ゲームプログラマは業界全体でみれば常に不足気味だから、ちゃんと動くもの作れますってのを証明できればどっかには就職できる
多少ブラックでも入って職歴つけてまともなところに転職ってストーリーが一番現実的かも
あ、ただし並み以上のスキル持ってる前提な
0007名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:00:02.76ID:EsW5obrA
ゲームプログラマっていうかプログラマが全体的に不足しています。
0008名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:07:19.35ID:/m1ZjyUC
ほんとに不足してるの?
0009名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 03:14:06.98ID:bmFtmg3y
新スレおめでとうございます!
0010名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 03:16:00.79ID:ATkLNs03
今日からプログラミング(Java)初めて
ゲーム作れるようになるのは最短で何日くらい?
ってか目標時間は何日くらいなもんなの?
0011名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 05:11:22.97ID:namTt3MM
>>10
物覚えが良くて、勘のいいやつならインベーダーっぽいのくらいなら一週間かからないかも
漏れは学生のときCだったが3週間目にはDOS画面にASCIIでインベーダーっぽいのつくってた
CでもDXLibとかつかえばそれくらいの期間でグラフィカルなのつくれるだろうからJAVAじゃなくてCでやってみたら?
ポインタというのが難しいとかいう奴がたまにいるけど大して難しくないから
0012名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 10:36:36.89ID:hcxUxyKI
フリーターを追い出せ!
0013名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 10:49:29.52ID:AKp/n/Rb
ニートと無職とフリーターが争うなんて・・・
0014メガネートさん2011/11/11(金) 13:58:20.06ID:GWObmp6u
さてゲームの話に戻ろうか
0015名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 14:22:21.19ID:0XBo1KVR
もともとゲームの話してないじゃん
0016名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 18:42:31.84ID:GWObmp6u
んじゃスタート画面からゲーム画面へのタスク切り替えがわからんで
開発がとん挫してるおれのゲームスクショでもみたまえ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2248638.jpg
0017名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 18:46:11.58ID:rnwfIvuD
>>11
サンクス
Javaの初心者本は買ってあるから今日からやる。
Android用ゲーム作るのが目的。
0018名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 18:53:51.15ID:qi/WcKRJ
ずっと前にここにゲームを貼って
その後しばらく絵の練習をしてたんだけど、中々進まない…
プログラミングの方はまあまあ進むんだけどなぁ
0019名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 19:00:39.45ID:rnwfIvuD
手が回らない部分は他人に任せるほうが効率的。俺は絵も音楽も他人に任せる。
絵は最悪文字で描く。人間とか敵とか。音楽は口で演奏するドゥルットゥーデデンって。
0020名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 19:02:11.26ID:qi/WcKRJ
音楽は自前でなんとかした
絵は……アクションだから描かなきゃダメなんだ……
0021名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 20:08:52.25ID:AKp/n/Rb
よく考えたら、作業報告するだけなら
こっちのスレに行くだけで良くね?

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1247881234/l50
0022名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 20:50:07.77ID:txLgNTy3
向うはなんか淡々としてるし義務っぽくて好きじゃない
グラフィック担当な自分はスレ違いっぽいし
また〜り馴れ合いながら個々のペースで作業してるここが気に入ってる
0023名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 21:37:09.57ID:qi/WcKRJ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2249322.png
左足を上手く書く方法が分からない……走ってる絵を作りたいんだけど
よかったら誰かヒントを教えてくれ

>>16
タスク切り替えってのがあまりよく分からないけど
描写/処理用の分岐の役割を担う変数を作って
変数が1なら"ゲーム画面の処理"、変数が0なら"スタート画面の処理"という風にして
たとえば 今スタート画面の処理を行ってるとき、
スタートを押したら変数を1に変える風に設定すれば 
スタート→ゲーム画面という感じの処理が出来るようになるんじゃね?
0024名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 21:50:30.17ID:GWObmp6u
>>23
かかとをおしりに近づけるとらしくなんないかな?

変数だと毎フレームチェックする事になるんかなぁも少し考えてみるサンクス
0025名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 22:08:46.64ID:txLgNTy3
>>23
それ、コマになってんのか何なのかよくわからないんだけど、一番右のやつだけ左足の線入れといた
でも、申し訳ないが人体構造から勉強したほうがいいと思う
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2249509.png
0026名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 22:19:35.50ID:qi/WcKRJ
>>24,25
おお、ありがとう
出来れば、絵も人体構造とかそういう基礎的なところからやりたいんだけど
あまり時間が無いから付け焼刃で色々やってるんだ……

多分 右足と手のグネり具合が異様だったから特にそう思ったんだと思うけど
その辺りもこれから一緒に直してみようと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています