ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 21:03:03.57ID:KmBffniZ気楽に参加して
でも荒らさんといて
前スレ
無職、NEETがゲームを作るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1297936129/
0002名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 22:38:38.16ID:meX16SXOプログラマに就職できるよね。
0003メガネートさん
2011/11/10(木) 01:05:55.52ID:IySUAa+4うん・・・と言いたいが現実は経験者でもキビシーようだ(前スレ参照)
職種にこだわらずに就職先を探そう・・・いやそういうスレじゃないんだけど
来年の景気回復を祈りつつ余暇にゲーム作ろうず
0004名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 04:47:04.32ID:OKQDlEz9スレ立て乙です
>>2
それは「できる」の程度と年齢によるかな
あと、当たり前だけど社交性も
スレ立て乙です。
そうだな。就職活動がんばろうぜ
ついでにゲーム制作も・・・
0006名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 08:13:31.34ID:C9520Nnf多少ブラックでも入って職歴つけてまともなところに転職ってストーリーが一番現実的かも
あ、ただし並み以上のスキル持ってる前提な
0007名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 21:00:02.76ID:EsW5obrA0008名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 01:07:19.35ID:/m1ZjyUC0009名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 03:14:06.98ID:bmFtmg3y0010名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 03:16:00.79ID:ATkLNs03ゲーム作れるようになるのは最短で何日くらい?
ってか目標時間は何日くらいなもんなの?
0011名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 05:11:22.97ID:namTt3MM物覚えが良くて、勘のいいやつならインベーダーっぽいのくらいなら一週間かからないかも
漏れは学生のときCだったが3週間目にはDOS画面にASCIIでインベーダーっぽいのつくってた
CでもDXLibとかつかえばそれくらいの期間でグラフィカルなのつくれるだろうからJAVAじゃなくてCでやってみたら?
ポインタというのが難しいとかいう奴がたまにいるけど大して難しくないから
0012名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 10:36:36.89ID:hcxUxyKI0013名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 10:49:29.52ID:AKp/n/Rb0014メガネートさん
2011/11/11(金) 13:58:20.06ID:GWObmp6u0015名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 14:22:21.19ID:0XBo1KVR0016名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 18:42:31.84ID:GWObmp6u開発がとん挫してるおれのゲームスクショでもみたまえ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2248638.jpg
0017名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 18:46:11.58ID:rnwfIvuDサンクス
Javaの初心者本は買ってあるから今日からやる。
Android用ゲーム作るのが目的。
0018名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 18:53:51.15ID:qi/WcKRJその後しばらく絵の練習をしてたんだけど、中々進まない…
プログラミングの方はまあまあ進むんだけどなぁ
0019名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 19:00:39.45ID:rnwfIvuD絵は最悪文字で描く。人間とか敵とか。音楽は口で演奏するドゥルットゥーデデンって。
0020名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 19:02:11.26ID:qi/WcKRJ絵は……アクションだから描かなきゃダメなんだ……
0021名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 20:08:52.25ID:AKp/n/Rbこっちのスレに行くだけで良くね?
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1247881234/l50
0022名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 20:50:07.77ID:txLgNTy3グラフィック担当な自分はスレ違いっぽいし
また〜り馴れ合いながら個々のペースで作業してるここが気に入ってる
0023名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 21:37:09.57ID:qi/WcKRJ左足を上手く書く方法が分からない……走ってる絵を作りたいんだけど
よかったら誰かヒントを教えてくれ
>>16
タスク切り替えってのがあまりよく分からないけど
描写/処理用の分岐の役割を担う変数を作って
変数が1なら"ゲーム画面の処理"、変数が0なら"スタート画面の処理"という風にして
たとえば 今スタート画面の処理を行ってるとき、
スタートを押したら変数を1に変える風に設定すれば
スタート→ゲーム画面という感じの処理が出来るようになるんじゃね?
0024名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 21:50:30.17ID:GWObmp6uかかとをおしりに近づけるとらしくなんないかな?
変数だと毎フレームチェックする事になるんかなぁも少し考えてみるサンクス
0025名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 22:08:46.64ID:txLgNTy3それ、コマになってんのか何なのかよくわからないんだけど、一番右のやつだけ左足の線入れといた
でも、申し訳ないが人体構造から勉強したほうがいいと思う
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2249509.png
0026名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 22:19:35.50ID:qi/WcKRJおお、ありがとう
出来れば、絵も人体構造とかそういう基礎的なところからやりたいんだけど
あまり時間が無いから付け焼刃で色々やってるんだ……
多分 右足と手のグネり具合が異様だったから特にそう思ったんだと思うけど
その辺りもこれから一緒に直してみようと思う
0028名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 22:27:16.56ID:qi/WcKRJ/(^o^)\シテキサレルマデコノママナオストコダッタ
0029名前は開発中のものです。
2011/11/11(金) 22:28:46.65ID:txLgNTy3そういうことなら人が走ってるムービーやデータそのものをコマ送りにして参考にしてみるとかいいかな
あとは
・遠近感出すため奥にあるもの(左足)は小さめに描く
・デフォルメキャラでも関節は意識する
の2つだけでもだいぶ変わってくると思うよ
0030名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 12:47:28.98ID:w6+GvPMZ間接を意識するために直線で描いてみたらかなりそれっぽくなった
遅れたけどありがとう これだけでもかなり進行速度が上がったと思う
0031名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 19:20:33.20ID:vVjHYhmPタスク切り替えって、こないだのフラッシュの全方位シューティングに
あったやつですね。そういう場合は、絵を出したりとか深く考えずに
白画像の画面タスクから黒画像の画面タスクへの切り替えみたいに
機能の最小単位の部分を実装することを目指して、それが理解できたら
自分のプロジェクトに反映するってやりかたがよさそうです。
0032名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 19:57:34.89ID:w6+GvPMZよかったらこのファイルのテスト用ってのが起動するか教えてほしい…他のPCで起動するかどうか分からないんだ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2253375.png
こんな感じの画面が出たら成功
敵は出ないし、別のバグが出るかもしれないから
起動できたら×かEscで消してほしい
0033名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 20:04:28.94ID:vVjHYhmP起動しますた。WinVista
ドット絵いいねぇ
0034メガネートさん
2011/11/12(土) 20:56:10.72ID:DTERyuAUどうもAS3にFunctionて変数のデータ型があって
その変数の中に関数名入れたのをメインループにおいて
必要な時に変数の中の関数名書換えて切替えるんかな、ポインタみたいに、ポインタ使った事ないけど
考えててもわからんので機能ごとに試したほうがいいすなあ、どもです
0035メガネートさん
2011/11/12(土) 21:17:51.94ID:DTERyuAU前に簡易画像版やったのすな、Win7 64bitで動きましたぜ
あとEscで消したけど×は機能しなかった
0036名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 22:27:36.16ID:eSHcC+OP他の人の報告あるけど、WinXPのほうは×効いたけどWin7のほうは×で閉じるの無理だった
2台とも起動は確認できました
0037名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 22:48:50.95ID:w6+GvPMZありがとう!自分のがXPだから他のOSの結果も知りたかったんだけど
Vistaと7が動くようでよかった
×が効かないのは…まあ元々フルスクリーン用だから仕様という事にするよ
敵のAIや壁処理とかの下書きは大体完成してて、後の殆どは大体キャラのドット絵を作るだけだから
早く作って体験版的なのを一週間以内に配布したい……
0038名前は開発中のものです。
2011/11/14(月) 12:47:47.74ID:6R1bNyOYステートで分岐するだけでも十分だろ
0039メガネートさん
2011/11/14(月) 14:54:43.49ID:Nag5cS00なんとなく出来たところで逆転の発想きたかこのやろう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2261682.jpg
前のココから抜き出しただけだけど
http://flash.garnet-star.net/GalaxyGest.html
メインループが軽くなるなら何でもいいんだけどねー
さてここからどうするか・・・
0040名前は開発中のものです。
2011/11/14(月) 17:44:32.75ID:q6PIsg73アクションスクリプトは詳しくないけど、いいわ、
理想的なテストだと思いました。
ファイル跨いだ別クラスのメソッド呼ぶとこまで練習して、完璧
これでフラグ管理だけやれば、ファイル分けして、
機能ごとにクラス作るのもすぐできますね
0041名前は開発中のものです。
2011/11/14(月) 18:34:30.61ID:3+uEnJg+\(杉)/
◎
0042名前は開発中のものです。
2011/11/14(月) 20:26:08.83ID:Nag5cS00いやいやいやそれほどでもいやいや
これが無事組み込めたらセーブロード機能をパク・・・学んで
フラグ管理とやらかなー 先は長い(WizOn風に)
0043名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 06:26:22.23ID:mIZTVeK/なにそれ
0044メガネートさん
2011/11/15(火) 13:54:49.70ID:hMA/NvDuhttp://adsense-ja.blogspot.com/2011/11/google-interactive-media-ads.html
0045名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 14:59:00.29ID:90V5Syj+金が絡むと俄然やる気が出る
報酬の具体的内容がわかってるとやる気が湧きやすいな
金銭絡まない自己満足であろうとも、確実に満足できるとわかってるなら打ち込める
0046メガネートさん
2011/11/15(火) 15:33:00.08ID:hMA/NvDuGoogleAd申込→ゲームサイト作成→ゲーム向けAd申込
→ゲームに組み込んでID申込→ゲーム内AdにID入れる→v(^q^)v
みたいな感じかな、簡単に申込が通るか分からんけど
誰でもブログに貼れるアプリみたいにすれば→\(\ω\)/
・・・なんて夢見てみる・・・その前にゲーム作んのムズイ
0047名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 16:52:28.25ID:3NbsX/+B0048名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 19:20:16.70ID:Bx/W3bDAHTML5、すなわちJavaScriptの勝利か
0049名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 20:30:40.60ID:SkvZsxeT0050名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 22:04:51.98ID:Wj2bKDQMGAdってクレカ必要じゃなかったっけ?
無職じゃつくれんぞ
楽天が審査甘いとはいうけど・・・
自営業で収入少しあるって書いてみようかな
実際、収入そのものは少しあるし
0051メガネートさん
2011/11/15(火) 22:28:28.08ID:hMA/NvDu住所と自分のサイトがあればおkじゃない?
おれはサイトは普通のブログで申請して
1か月ぐらい放置されてから催促のメールしたら審査通った
支払いは郵便局にしてるけど小切手でも貰えるみたいやし
0052名前は開発中のものです。
2011/11/15(火) 22:42:13.58ID:Wj2bKDQM0053メガネートさん
2011/11/15(火) 22:49:36.90ID:hMA/NvDuマシン性能制約もきついだろし、将来的にはわからんけど
0054メガネートさん
2011/11/15(火) 23:22:32.91ID:hMA/NvDuとりあえず頭の体操ボケ防止にゲーム作ろう
0055名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 10:45:44.17ID:Wc30L5Eg浅く広くやる場合はHTML5でそれっぽいの作ったほうがよさそう
グラディウスは作れるようだから、世の中の携帯ゲーと十分勝負できる
ゲーム次第ではゲーム会社に入る場合のアピール材料になるんじゃ無かろうか
ツインビーが世の中になかったとして、フリーゲームでツインビー作ったら、
ベルとか腕とかのアイデアはそれなりに評価されると思うんだが。甘い考えかな?
0056名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 12:14:21.97ID:ZEO7ebv7そんな誰でもちょっとやったらできる程度の技術じゃなんのアピールにもならない
0057名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 12:46:11.73ID:67HklnbRただし入った後、馬車馬のようにこき使われて
「なんでこんなブラックに」と愚痴る将来が見えるけど
それを避けたいなら・・・
0058名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 14:53:57.05ID:nzHS3fXJアイデアが重要なんだよ
悪い例になるけど、オンラインゲームのガチャガチャは、
効率的に金を吸い上げるアイデアとして秀でてると思うよ。
海外じゃ禁止されてるみたいだけどね。
ガチャの実装そのものは技術力必要ない。
頑張ってる人は、頑張ってくれ。心の中で応援したり、答えられそうな
質問は、答える。
0060名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 19:34:51.39ID:67HklnbR毎日、開発環境を入れるところからスタートして、
メインのデータはUSBあるいはWEBに置く
PCが使えなくてモヤモヤする時間てのは
なかなか有用
一人でやると、好きにできるけど。時間の制約無いし、
イラストとかの出来ない分野は、どう頑張ってもクオリティあがらんし
目標みたいなのも生まれないんだ。
かといって仲間を集めるくらいまで作業は進んでない。
せめて8割、っていうか自分のパート全部終わらせて作業指示にだけ
注力する環境を整えてからでないと人は集められない。
環境整えて募集しても、相手がこっちを舐め切ったり、やる気を無くしたりで
けっきょくこけることはあるからなー。ゲームの価値は9割以上
絵で決まるから、絵の書けない俺にはどうにもできん。
0062名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 20:27:23.11ID:4SSneRJsとりあえず下手絵でもいいから動かしてみようかな。
でもアクションだからあと何枚描くことになるのやら。
0063名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 20:32:16.78ID:JseBvTlD企画志望?
だったら尚更既存のアイデアをいじった程度じゃ評価されないよ
>>57の言うようにブラックなら別だが
0064名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 20:32:50.55ID:NewqWwO7へへ…俺…あさってまでに腕のない絵とか修正して
空白の部分を全部埋めるんだ……
0065名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 20:42:45.93ID:gLL8R8oD0067名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 21:06:18.57ID:NewqWwO7実際、キーボード操作で斜めを向いたまま止まろうとすると
『同じフレームで、同時に方向キーの横と方向キーの縦を押してる状態を離す』という行動が必要だし
3Dスティックでも使ってない限り 斜めを向いたまま立ち止まるのは難しいから
普通は斜め絵を入れる必要はあんまりないんだよね…
既に考えてるなら悪いけど、
4方向で斜め移動を入れる場合は"右キーを押してから上キーを押す"で右を向きながら斜め移動
"上キーを押してから右キーを押す"で上を向きながら斜め移動、という風にすると
ドット絵が4方向でも 斜めに動く時のアクションが分かり易くなって良いと思う
0069名前は開発中のものです。
2011/11/16(水) 22:55:35.62ID:oEo0y5Aaオールリセットソフトはあるよ。本当にオールリセットされるやつだけど。
簡単なところではRAMDISKにデータを作ることだな
スタンバイでしか運用できなくなるし、そのスタンバイを何度も繰り返してるとゴミプロセスがたまるのか知らんがオンラインゲームがかくかくし出す。
こうなると再起動するしかない。再起動するとRAMDISKのデータは消える。再起動前にHDDにコピーすればいいんだが。
RAMDISKは通電されてないと消えるので、いつ停電になるかというプレッシャーが背中を後押しするかもしれない。
定期バックアップソフトでHDDに差分をとり続ければ、万が一のときリカバリできる。
>>63
プログラムもできる企画を目指したいところ。
既存のアイデアってのはツインビーの例えのこと?
あれは、もしもツインビーがまだこの世に存在してなかったら、
言い換えると、腕が生えててボム投げてそれがもげたりする、ベルを撃つと色が変わるという仕組みが存在していなかったらという前提の話だよ。(アインハンダーも存在しないことになるか?)
つまりは、非常に簡単なギミックでも、それを生み出したという点は評価されるんじゃないだろうかという話。
DeadspaceのUI(背中だけで必要な情報を伝える)もうまいと思う。UI表示しないってだけなんだけど、びっくりどっきり仕掛けがダイレクトに伝えられる。
コロンブスの卵の話みたいに、そんなの誰でも思いつくってのは、誰かが思いついたあとじゃないと言えないことだから。
0070名前は開発中のものです。
2011/11/17(木) 01:49:52.61ID:XYSqpybE最近 処理の簡略化を行う方法を見つけたから
体験版的なアレが出来る頃も増える量は1000~2000行程度で済みそうだ
AIとか当たり判定関連は矩形で作っていったからかなり楽だったんだけど
壁処理(+移動可能なエリア処理)とキャラの表示順番(上に居るキャラから順に表示)のプログラミング辺りが
両方とも2週間ぐらい掛かって 相当面倒だったよ
思ったところがかなり簡単で思いもよらなかったところで滅茶苦茶苦戦してしまった…
0071名前は開発中のものです。
2011/11/17(木) 08:37:19.54ID:0e5vLp3V俺も思いもよらぬ箇所で1週間無駄にした
気づけば簡単なことだった
つか絵は得意なんだけどドット絵に関しては気が遠くなる
特に色使いで陰影とか光源とかもう
0072名前は開発中のものです。
2011/11/17(木) 08:42:37.92ID:l64kSPd20073名前は開発中のものです。
2011/11/17(木) 09:44:07.91ID:l64kSPd20074名前は開発中のものです。
2011/11/17(木) 16:29:24.60ID:HjHeF1ZV0075名前は開発中のものです。
2011/11/17(木) 19:09:43.19ID:z2qh1pD7日本人は企画以外必要ないよ
作業速度は遅くなるけど、煽りレスとかみてもどーでもいーやー的な?
なんというか力が出ない・・・。かまっても何の足しにもならんことに
いちいち構えるような気力?そんなのが足りてないのかもね
0077名前は開発中のものです。
2011/11/17(木) 19:35:06.29ID:m15OURRc日経に騙されて、中国人に関わると…
理解不能な仕様設計
訂正を要求しても、従わない。そっちが悪いの一点張り。
日本的な仕様変更等を受け付けない。ある意味正しい契約主義
中国人を管理するマネージャは単身赴任でノイローゼ
朝の朝礼の挨拶で、歴史問題をぶちまける空気の読めなさ
この中で3つは、実際に見た。
もう2つはニュース。
中国人がコストが安いとか、妄想。
プロジェクト全体をみれば、関わる人間に負担がかかる
0078名前は開発中のものです。
2011/11/17(木) 20:35:47.13ID:eT9fTses中国に顧客管理任せた会社が個人情報流出させた事件があるけど、あれ内部でわざとやったんじゃねえの?って疑いは持ってる。
まあそれもこれもいまだ反日でガス抜きしてる中国政府が問題ってことなんだけどな。
韓国も反日教育してるんだろうか。
0079名前は開発中のものです。
2011/11/17(木) 20:53:34.12ID:XYSqpybEようやく一列15コマ 下書きが出来た…
後は細かい修正を入れて右下・右・右上・上方向の絵を完成させて、
顔の部分を変えたり服の形を変えればキャラ関連のドット絵は一息つきそう
0080メガネートさん
2011/11/17(木) 22:33:22.61ID:7amPRaxS0081名前は開発中のものです。
2011/11/18(金) 00:54:30.19ID:UTbv78+7キャラ以外のドット絵は別に自分で作る必要が無いから
フリーで配布されている場所から画像を調達し、横一列に並べて
フレーム数に応じて 読み出す画像の位置を変える事にようにスクリプトを作成した。
これで3行ちょっとで1つの戦闘エフェクトを表示できるようになった…
プログラミングも、勉強し始めて半年しか経ってない付け焼刃状態だけど
昔は今よりももっと 上手い工夫の仕方が分からなかったから
1個アニメーションを作ろうと思うたびに数十行ぐらいスクリプトを書いてたよ
0082名前は開発中のものです。
2011/11/18(金) 12:04:00.77ID:/xE+N0dPそれこそ妄想だわ
0083メガネートさん
2011/11/18(金) 12:13:53.48ID:o94kSiFRなんでプロジェクトフォルダ移動したら動かんのやろ
>>81
自力でノウハウ見つけんの大変だ
けっこうインターネッツに頼ってまうけど
0084名前は開発中のものです。
2011/11/18(金) 17:25:02.73ID:UTbv78+7最初、ザッと他のサイトを見たときに自分の作りたいゲームに役に立ちそうなのが無かったし
あんまり時間が無くて、お金も使えなかったから
全部スクリプトの書き方は自分で色々考えて作ったよ
その分 複雑な命令の使い方も知らないから
命令は変数と配列変数を並べ替えたりする命令以外殆ど使ってないんだけどね…
スクリプトの下書きは大体完成したから
今はドット絵作成と並行して、このスレとかで他の人の作り方を見ていって
何か面白そうなシステムとかを見つけたら
それをミニゲームに使ったりしてみようかなあと思ってる
0085名前は開発中のものです。
2011/11/18(金) 19:10:17.50ID:UTbv78+7ダンジョン用にBGMを作った。 後10個ぐらい完成させないと…
0086名前は開発中のものです。
2011/11/18(金) 20:11:43.32ID:LO291hAQなんか可愛らしい曲w
テンポがいいねぇ
0088名前は開発中のものです。
2011/11/18(金) 21:54:01.16ID:UTbv78+7>>81のスクリプトのテスト。 一応成功
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2277058.png
後は左右反転コピーとかをして、残りの5方向の絵を作れば完成
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2277081.png
顔だけ作ってる画像と、髪型だけ作ってる画像から顔の差分を作り出して
違う服を着てる画像(ドレスやコートなど)を作れば一気に数十体分のドット絵を
作る事に出来る…服の辺りが面倒だけど
>>86
ありがとう! 割とコミカルな感じのゲームにするつもりだから
曲はなるべく明るめにしてるんだ
>>87
64のドンキーコングみたいにエリア毎に固有のフレーズとかがある曲に憧れてたから自分で作ってしまった…
フリーでも色んな曲があると思うし
作曲が苦手ならBGMは適当に拾った方がかなり楽だと思う
0089名前は開発中のものです。
2011/11/19(土) 07:14:11.34ID:LOo0PkEz差分が上手く描けないでござるの巻
シナリオや会話テキストの下書きがいつのまにか三千行ぐらいになってた
でも、絵が致命的だから 限られた時間の中で何とか質を上げていきたい…
0090メガネートさん
2011/11/20(日) 00:11:24.50ID:nNZLBYXd0091メガネートさん
2011/11/20(日) 01:07:46.29ID:nNZLBYXdもうこのスパゲティコード どこがどこ参照してるんだか
deleteしたくなってきた
0092名前は開発中のものです。
2011/11/20(日) 01:48:03.33ID:JqJXK6FA戦闘を行う時に辿るルーチン(?)の数が現在20個弱。
今までは当たり判定用のルーチンと配列変数を用意して、配列変数(0)が1なら当たり判定の処理を行い
配列変数(0)が0なら当たり判定の処理を行わないようにしていたけど、
それだと同時に沢山の技を使う事が出来ないし
ルーチンを減らすためにも その当たり判定の処理方法をなくして
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2282483.png
『技Aが発動している状態なら技Aの発動ルーチンに飛び、
技Bが発動している状態なら技Bの発動ルーチンに飛ぶ』という風に変更して
技の発動ルーチンで 同時に当たり判定の処理も済ませていく形に変更しようと思う
今までは1キャラにつき 当たり判定を20個まで使える予定にしていて、
さらに1個の当たり判定にも 攻撃力とかノックバック量とかを記録させておく必要があったから
1キャラにつき変数が数千個ぐらい必要だったけど、今回のこれで使う変数も少なめになった…と思う
0093メガネートさん
2011/11/20(日) 11:09:37.08ID:nNZLBYXd0095名前は開発中のものです。
2011/11/20(日) 20:51:02.30ID:HpRERYcM0096名前は開発中のものです。
2011/11/21(月) 00:30:00.34ID:or6ZOGEEttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2287326.png
髪型の差分を作成中
性別によって、男:色が濃いめ 女:色が薄め
という風にして差別化を図ろうかなあ……という感じ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2287369.png
マップ毎に表示位置・敵の出現率などを作成
1マップ毎に100行程度作らなくてはいけないけど、
マップの基本的な構造を同じ形にすればコピペばっかりの作業になるから
マップの構成が完成していれば 1マップ作るのも1分程度で済ませられそう
また、マップ毎に処理内容を変える事で
ボス戦などのときに『敵のHPが半分以下になったら特殊な技が使える』といった
そのマップ固有の処理が簡単に行えるように。
こういう細かいギミックなどを簡単に作れるようになれば、
冗長さやマンネリも少しはなんとかできる……と思いたい……
HSPの変数のバイト数について調べたところ
どうやら100万ほど変数を作っても、40MB程度しかメモリを消費しないようだったから
変数の量については考えず、操作のしやすい配列変数を大量に使って
スクリプトを作成していこうと思う。
代わりに普通の変数をなくし、配列変数を多めにすることによって
もうちょっとスクリプトを簡単に作れるようにしたい
0097名前は開発中のものです。
2011/11/21(月) 11:23:50.33ID:or6ZOGEE深夜〜朝の間になんとか攻撃が命中したときの処理を作れた…
緑色(コメント部分)のスクリプトはz軸用のアクションで、
一応 z軸を追加してジャンプや空中攻撃を行えるようにも出来るけど
"重さ"のスクリプトの作成とかで2~3日ぐらい掛かりそうなのと、ジャンプ用のドット絵で時間が大量に掛かりそうだから
一旦z軸の実装は先延ばしにし、試作版はx軸とy軸のみのアクションにして
完成版を作るときに、時間があればz軸を追加しようかなあ……という状態。
ノックバック量が一定だと、自分が連続攻撃を行ったときに敵キャラが身動きを取れなくなるから
短時間で攻撃を受けると"ノックバック減少量"というのを増加させるようにして ゲームバランスの調整を測る事に。
また、ボス敵や ゲーム後半の敵のAIに『KB減少量が一定以上だと吹き飛ばしのカウンター攻撃を行う』
という感じの設定を組み込めばそれだけでも結構難易度を上げる事が出来る。 …多分
また、味方キャラを作ったりする場合、敵のAIにターゲットを組み込む必要があるから
命中処理のスクリプトの最後に"ダメージを受けたらタゲ用の数値が固定量上昇し、
更にダメージの量によって更に数値が上昇する"というスクリプトを作成。
敵のAIスクリプトで味方キャラ それぞれから「そのキャラから受けたダメージ」「そのキャラとどのくらい接近しているか」を算出し
その合計量が多いキャラにタゲを向かせる、という風にすればまあまあ良い感じのAIが出来る……と思う。
あとはドット絵が出来れば試作版的なのが出来そう。 でも絵が出来ない
素材制作がね、やる気も実力も無いから
モデリングしても10回に9回は変な基本図形の組み合わせにしかならないんだ
0099名前は開発中のものです。
2011/11/21(月) 11:53:25.83ID:or6ZOGEE必要で無いところも知る事になる場合が多くて、そこで時間を消費してしまうから
他に取れる手段がゼロにならない限り そういうところを見る気になれない…。
先に必要で無い所が分かればいいんだけど、未知の領域だから出された内容を全部見るしかないんだよね
一番簡単に済むのが、苦手な所を必要な分だけ教え合える人と居る事なんだろうけど
それを知る前に年を食い過ぎてしまったし、残された手段でどうにかして頑張らないとなぁ…
0100名前は開発中のものです。
2011/11/21(月) 12:26:28.31ID:W3O1qQIyもしそれが本当に必要でないなら自分の前には現れない
なんの役に立つのか、それがどうつながるのか
今の自分には経験値が足りなくて見えてないだけ
年のせいもあるのかもしれないけどその部分を敬遠すると
結局は遠回りすることになるし、モノにならないよ。
プログラム関連の製作ノウハウで、野菜の作り方を教えてるとかいうなら
明らかに不必要だと思うけど(笑
0101メガネートさん
2011/11/21(月) 12:30:37.07ID:A3i8xnBf自分で作った関数が何参照しとるかとかその関数自体の存在とか色々すぐ忘れるわ
素材略したのにプログラムも進まないおれも見守り隊に入隊します
よし期限を今月まで区切って1ステージだけのゲームの完成を目指すわ。
0104名前は開発中のものです。
2011/11/22(火) 00:51:38.25ID:JiO+hbw7最近は、小学生までお年玉を老後のためにと貯金したりするという。
老後ねえ、ふーんである。
子供の内からそんな生き方してて「老後」まで生き残れるほど人生甘くはないぞ。
と、おじいさんはそう思うな。
11月は今からスタートだと厳しいので12月末までに形あるミニゲームでも
なんでも完成させたい。
0106名前は開発中のものです。
2011/11/22(火) 03:24:44.82ID:Z/1ZPLhA服の差分を作成中
耳や尾などの細かいパーツは 服の差分が完成した後に"耳と尾のみ"の画像を合成する感じで作るつもり
そこら辺の細かいパーツの作成に掛かる時間も少し心配だ……なんとか今月中に配布したい
>>100を見て、とりあえず何か行動を行って
それと並行して良い方法を探していけばいいんだなあと気づいた。 ありがとう
0107名前は開発中のものです。
2011/11/22(火) 10:03:57.09ID:Z/1ZPLhAボス戦用の曲の下書き
dotupだとなぜか元のと音が変わってたから自分のロダで…
それぞれのエリアのフレーズ全部を使う、というのがコンセプトなんだけど
後半の盛り上げ方が分からず 後半の主旋律を入れる事がまだ出来てない…。
でだしはボスっぽい
0110メガネートさん
2011/11/22(火) 23:37:14.10ID:MYq3ft9t0111名前は開発中のものです。
2011/11/23(水) 08:32:49.88ID:Z6eQjt7W攻撃時に微妙に移動するように仕様変更
画像だと分かりづらいから動画で…
服の差分が大体出来たけど
連続で攻撃を行ったときにアニメーションが凄く気持ち悪くなったから
それの修正を行ってから、キャラの差分を作ってゲームを作るようにしたい…
みた。いい感じ。
やっぱ制作スレはこうやってポンポン進んでるのを見るのが
一番いいわ
0113メガネートさん
2011/11/23(水) 12:41:34.64ID:PmCghYU8WizOnでもそうだけど前進すると攻撃してる感増すな、操作はムズくなるけど
さてお手本ゲームのクラス分析するか
0114名前は開発中のものです。
2011/11/23(水) 14:34:47.23ID:Z6eQjt7W/_ ‐- 、 ヽ 、ミ レ- 、 ア…アニメーションの修正…で…す…
〈 ヽ \ ∨∠_ ヽ これが…
. ヽ`ー三う ,ィ, ハ 'ニ, i |ヽ. i l せい…いっぱい…です
. ト、ニ∠イ_:ヽ{ ::'''_:ノル' i { 〉
レ' : =;;三`テツy;ッzj' イ; } :}.{
l j' ::: : |「 ソ ,ンノ ,〉 受け取って…
ノ {' 、_;;j' /__ (. ( r' ください…
,.イー=ゝ、 fF==ァ′〜 )_ノ 伝わって………
{、 ,.ヘ\{  ̄「/三ニ=('
ヘミ \_> ` ー'rう'´ ー-、 ください……
ヽ\=-‐''´ `ー-
0115メガネートさん
2011/11/23(水) 17:47:39.16ID:PmCghYU80116名前は開発中のものです。
2011/11/24(木) 00:25:23.69ID:ur4LBdTc正直あんなのお手本にしないほうがいいと思うけど・・・
01170% ◆qZH9T6qDqIV9
2011/11/24(木) 02:59:51.74ID:Tcrz4eYgいい加減方針を決めないと。
0118名前は開発中のものです。
2011/11/24(木) 06:16:48.98ID:vpLscw74セーブ用のスクリプトを作成
セーブはシナリオの進行度を表す変数や、味方のパラメータなどを一つの配列変数にまとめて
それをデータに残すだけだから そんなに大した事じゃないけど…
ボリュームのあるゲームが好きだからクリアまでに100時間、全クリまでにその3倍ぐらいのボリュームにしたくて
その分、すぐにゲームを止められるようにもしたいから 1編完結型でそこそこ長めのシナリオを18編作ったけど
結局全部で100時間程度で終わってしまいそうな予感がする…。
戦闘のテンポを良くしようとしすぎて戦闘部分が短めになってしまいそうだ
>>117
方針を立てる事が出来ない場合、方針の立て方が分からないから方針の立て様がない…なんて可能性もあるし
あまり進まないようなら実際に数十行〜数百行程度の軽いスクリプトを作ってみれば良いと思うよ
もし、どんなスクリプトを作ればいいかも思い浮かばないなら
そういう時は 自分が今考えているゲームで使いそうな処理を行うスクリプトを作れば良いと思う
(たとえば、STGを作りたいなら当たり判定の処理とか、パズルゲーなら画像の動かし方だとか)。
ゲームも絵も曲も、大体の物は細かい要素が成り立って作られる場合が多いし
少しずつ、堅実に進めたいなら 細かい要素を積み立てていく事を進めていけば
その後迷走したとしても、ある程度は進める様になると思うよ。
もし、とてつもなく画期的なゲームを作りたかったり
近くに役割を分担して行える人が沢山居るならその限りじゃないとは思うけど
『形あるミニゲーム』ぐらいならそれでもいいんじゃね?
0120メガネートさん
2011/11/24(木) 13:13:11.82ID:NBjdNI1D>>116
エーーー・・・でももう少しやろう、お手本に飢えとるので
0121名前は開発中のものです。
2011/11/24(木) 14:46:46.27ID:UlZUw7k2ダッシュ切りとか、大きな動作のときは移動するほうがいいけど。
威力が高い武器、斧やハンマーとかについては、攻撃時に移動するという使いにくさを持たせるのはいい手じゃないかと個人的には思う。
現実的な物理法則から考えても妥当だし。
0122名前は開発中のものです。
2011/11/24(木) 14:48:47.19ID:UlZUw7k2ハンマー系は一キャラ分
わかりにくいシステムのフリーゲームは開始数分で投げられてしまう
0123名前は開発中のものです。
2011/11/24(木) 14:56:30.93ID:vpLscw74通常攻撃時の移動を無くしてしまうと通常攻撃の2段目以降で敵に命中しなくなりそうだから
どちらかというと 難易度の緩和を図って通常攻撃時の移動を入れてるんだ
一応 移動量とかはまだ適当だけど多分0にはならなさそう…
2回目以降の攻撃の移動量については、敵のノックバック量に応じてある程度調整できるように
向いてる向きの方向キーを押しながらだと移動量を増やして
向いている向きと逆向きの方向キーを押しながらだと移動量を減らすように設定しようと思う
0124名前は開発中のものです。
2011/11/24(木) 14:59:15.51ID:vpLscw74>>122
武器の移動量はそのキャラクターの移動量に依存させる形にしようと思ってる
キャラはそれぞれ大きさが異なるから、移動量を明確にするのは難しいんだ…
0125名前は開発中のものです。
2011/11/24(木) 15:38:18.78ID:age7K48k0126名前は開発中のものです。
2011/11/24(木) 16:04:11.66ID:KUMh0sx40127メガネートさん
2011/11/25(金) 22:35:39.83ID:tjt+koYT0129名前は開発中のものです。
2011/11/26(土) 02:22:31.01ID:ZFaFvzQS一度やってみたかった、位置を指定できるスキルを実装
敵がこの技を使う場合は
低速でターゲットのキャラを追っていく感じにする予定
0130名前は開発中のものです。
2011/11/26(土) 17:37:32.10ID:ZFaFvzQSなんとかして……今月以内に配布……
0132メガネートさん
2011/11/26(土) 19:09:09.78ID:KgM1I8vG0133名前は開発中のものです。
2011/11/27(日) 02:42:41.48ID:xNCnNGSO少なくとも過去に実績はあるんだろうな?
0134名前は開発中のものです。
2011/11/27(日) 04:47:20.29ID:IEHzGGQk0135名前は開発中のものです。
2011/11/27(日) 06:54:17.02ID:IEHzGGQk角度の算出スクリプトの作成ができて
"ターゲットが居る場合"の攻撃方向の決定が出来るようになったから
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2313088.jpg
次は キャラクターと敵の距離が一定以上離れているときに、敵が勝手に行う
『フロアの巡回』を行うAIを作成中
特定の位置に入ったらキャラを押し出す"壁"の処理ではなく
移動可能なエリアから離れたらキャラを押し戻すエリア処理で ゲームを作っているから
"移動してきた方向"と"移動可能な移動方向(その位置にエリアが存在するかどうか)"を確認し、
移動してきた方向でなく かつ、その方向にエリアがある場合に移動を行うように設定する予定
袋小路の場合は来た道に戻ってくる形に…
>>131
>>129の技で必要な処理は
攻撃キーを押すのをやめたら技をすぐに発動するようにするのと
発動中に十字キーで攻撃位置を移動できるようにする、という二つだけだから
細かい修正とかを考えなければ20分程度で出来ると思うよ
0136メガネートさん
2011/11/27(日) 21:08:08.25ID:ssKSxSlH発動を早められるのかなるほど
しかし処理遅いFlashでどこまで盛り込めるやら、いつになったら盛(ry
いじってみた。タイトル画面とステージ画面のBGMを作りたくてさ
でもやっぱ、若いころの情熱が消えたっつーかなんつーか。
ゲームのサウンドも昔はもっとピコピコしてたはずなのに
今はもう真似して作ろうとして個人で作れるレベルじゃねーや
あのテクノみたいなブーーンって音はどうならすんだ?ってレベルだね
0139メガネートさん
2011/11/28(月) 15:07:19.13ID:N1AfSvxU0140名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 17:43:47.74ID:bWEnlunTしかし、そのバグが発生したスクリプトを何の書き換えも行わないままEXEにしたらそのバグが起こらず
ちゃんと敵に攻撃が命中するようになり、HPが0になればEXPもちゃんと手に入る……どういう事なの……
0141名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 17:56:28.20ID:bWEnlunTttp://ux.getuploader.com/orangehitokage/download/103/hsp.zip
よかったらこれの敵消滅.exeってのを開いて
一個上のフロアで敵(色違いの自キャラ)に攻撃が当たるか
(敵のHPゲージが表示されるか、敵に与えたダメージが表示されるか)教えて欲しいんだ
Z/Dキーで攻撃、3キーでHP回復(レベルアップ)、
命中するときにHPが5減る(こちらはダメージ表示なし)のは仕様でDキーは2連撃目以降は命中なし
一瞬現れる黒い矩形(長方形)は攻撃範囲
0142名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 18:33:50.50ID:1ThCfO7RHPゲージ、ダメージともに表示を確認。
vista 32bit
0143名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 19:13:07.40ID:hOjkor7Mバグ(敵の消滅)が起きたり起きなかったりするね
しばらく試してみたところ、バグが発生する条件は
「もりのなかで1度も攻撃キー(DまたはZ)を押さずに、ベイス・みなみのわかれみちに行く」
みたい
バグを回避するには、
「もりのなかで1度でいいから攻撃キーを押して、それからベイス・みなみのわかれみちに行く」
とすればいいみたい
ちなみに、攻撃キーを押さないままベイス・みなみにわかれみちに1度でも行ってしまうと、
そのあとにもりのなかで攻撃キーを押したとしても、バグは解消されない(アプリケーションを再起動するしかない)
あと敵が消滅する場合、自分の攻撃が敵に命中しなくとも、攻撃判定が出た瞬間に敵が消滅するね
0144名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 19:21:20.68ID:HEaK4EeQ本すら開いてないわ
#Error7
-->内部エラーが発生しました(7) が出る
敵に対して攻撃すると敵が消える。ダメージ表示などはでませんでした。
0146メガネートさん
2011/11/28(月) 19:26:12.59ID:N1AfSvxUHPゲージもダメージ表示も出たよん、EXPでレベルアップもしたし
でも攻撃すると自分もダメージ食うよ?
win7 64bit
0147名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 19:35:20.92ID:hOjkor7M攻撃時に#Error7が出るときもあるなあ
0148名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 19:53:54.47ID:bWEnlunTどうも有難う。
自分も最初のフロアで攻撃キーを押しても敵の消滅が起こったから
当分バグの原因について調べる事になりそう…
攻撃が命中したときにHPが5下がるのは仕様で、
攻撃命中時の処理に自分のHPを下げるようにすることで
敵が消滅したときに攻撃の命中処理が行われてるかどうかを確認したかったんだ
0149名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 21:30:30.24ID:bWEnlunT実行フォルダから起動したときでバグの起こり方が変わることが分かったから
どっちから起動しても、同じ結果が出るようになるまでスクリプトを作り直さなくちゃいけなさそうだ・・・
0150名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 00:38:52.27ID:SgexwqLM右も左も分からない状態になってたorz
やっぱ日々何かしら取り組んでないと
腕は落ちていくものだなぁ・・・
0151名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 01:59:50.41ID:1j2VszKB0152名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 04:49:28.54ID:hXFlzkRZ>一瞬現れる黒い矩形(長方形)は攻撃範囲
最初の画面でD押して出る四角は小さいけど
上のマップだと広範囲に四角く出る(攻撃座標から左上隅まで?)
その範囲に関係なく敵は消える
HPゲージもEXPも出ない
Dキーで出た攻撃範囲が移動した後でもFキー押すと同じ範囲に黒く出る
XPSP3
0153名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 12:16:09.50ID:i03HMvOj『変数をコピーする』という目的で使っていた命令が
実はコピーするだけでなく遠隔操作を行うタイプのもので
配列変数bにaをコピーした場合、aを操作するとbの値も変わる事になるから
あんな感じのバグが起こったみたいだ。
んで、それを何度も使ったりしたから
バグの種類が毎回変わったりするようになった……んだと思う。
修正方法が見つかったから、これでバグが起こらなくなりそう
0154名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 15:01:29.33ID:QWkZaJu10155名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 18:25:40.72ID:8j5w7DWy0156名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 18:44:13.55ID:hXFlzkRZクローン変数?
あれはコピーじゃないから
aで見れるメモリ番地をbを見ても見れるようにするもの
でも新たに代入された場合同じ番地を見れるという保証はされない
型を変えたりしたら確実に別の番地を見る
0157名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 18:53:40.25ID:8j5w7DWy高度すぎてまったくわからないぜ。エラーが取れたならえがったえがった。
0158名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 19:14:19.57ID:i03HMvOjHSP
他の言語は殆どやった事無い…
>>156
おお、よく分かったなぁ……その通り
キャラクターのパラメータを示す配列変数とAI用の配列変数を別々に設定してて、
今まで"敵が行動を行う時にパラメータの配列変数を
AI用の配列変数にコピーする"という目的で
クローン変数を作ってたんだけど
クローンの意味をちゃんと調べてなかったらあんなバグが起こったんだ…。
クローン変数について色々調べたら、クローン変数を操作したら
元の変数も同じ風に操作される事が分かったから
AIルーチン処理時にクローン変数を使って、
処理が終わったら変数の形を変えてクローンを解除する形にしたらバグが起こらなくなったよ
0159名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 20:16:55.00ID:8j5w7DWy0160名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 22:28:57.49ID:pwJlYmGhジャンプ一つとっても、マリオを中心に画面が動くんじゃなく、ある程度の高さになったら画面=カメラが追う形になってる
同人ゲームの中には、キャラを絶対的中心にしてて、そのせいでアクションのたびに画面が揺れてしまい目が疲れるものがある
フリーでもシェアでも、多くの人はざっと試して止めちゃうから、そういうやりにくさを残してしまうのはお客さんを減らすことになる
0162名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 23:14:00.45ID:8j5w7DWyスーマリだと・・・!?FC版にトライ中です・・・左に戻れません・・・。
>>161
ありがとありがとがんがるがんがる
0163名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 23:18:19.94ID:zvnKH57dDirectXやOpenGLを直接触りたいのでC++
大変だけど楽しい
0164名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 23:54:47.50ID:8j5w7DWy0165名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 01:39:40.00ID:VN9eZBEk0166名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 02:05:11.79ID:8wwUO38tマップスクロールと当たり判定がなかなかうまくいかないとです
0167名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 02:23:35.91ID:VN9eZBEk一度に背景を並べられる板が2画面分しかない(カセット側で補強して4画面)
0168名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 02:37:38.88ID:8wwUO38tキャラが1歩歩くのが四角いチップの1/4とかで、
真ん中のラインより右にいくとマップをスクロールさせる感じなのですが、
マップがスクロールするとキャラが4倍速というより1チップ分動いてしまう感じで・・・。
マップも1/4スクロールさせたいのですがどうにもうまくいかず・・・ってな状態です
SFCの超魔界村を参考にマリオ作っているのが悪いのでしょうか・・・
0169名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 02:59:20.37ID:VN9eZBEk自キャラが半分より進んだらキャラを中心に戻し
戻した座標分マップ描画位置をずらす
マップデータ読み込み位置は変らない
合計で1チップ分ずれたらデータ読み込み位置をずらす
みたいにするのをマップ描画位置はそのままでマップデータ読み込み位置をずらしてないか?w
0170名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 04:13:27.54ID:IAa3Y7GAようやく自動巡回が出来た……
蛇行運転なのは、あまり直線に動きすぎると遠距離攻撃に弱くなりそうだからで
壁に引っかかったりしてるのは 移動速度を遅くすれば治ると思う
>>168
表示位置を全部、ちゃんと『本来の表示位置-スクロール量』にして
あとは>>169の通り 一定の位置より進んだら
スクロール量をその一定の位置までズラす、という処理にすれば多分大丈夫だと思うけど…
当たり判定は、直線の当たり判定なら
aを自分の当たり判定、bを敵の攻撃の当たり判定、
x1をその矩形のx座標の左側、x2をその矩形のx座標の右側として
(ax1>=bx1 かつ ax1<=bx2 ) または (ax2>=bx1 かつ ax1<=bx1) でちゃんとできると思う。
直線でなく矩形(長方形)の当たり判定にしたいなら、これのy軸版をもう一個足して
( (ax1>=bx1 かつ ax1<=bx2 ) または (ax2>=bx1 かつ ax1<=bx1) ) かつ ( (ay1>=by1 かつ ay1<=by2 ) または (ay2>=by1 かつ ay1<=by1) )
という風にすれば大丈夫だと思う……多分。
あと、参考にするのは『似たような感じのゲーム』で構わないと思うよ
一番良いのはマリオ/魔界村の両方を比較して それぞれの特徴を抜き出して
自分の好きな特徴のみを詰め込んだタイプのを作る事だと思うけど、
そこまですると結構体力を使うだろうし まだそこまでやる気がついていかない場合は
好きなのを1個だけ参考にしてやっていけばいいと思う
0171168
2011/11/30(水) 08:07:26.69ID:8wwUO38t読んでもいまいちピンと来ない所がだめぽすぎる・・・。
0172名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 09:27:52.52ID:8wwUO38tできたけどいまいちなんでできたのか謎すぎる
0173名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 19:48:34.48ID:8wwUO38thttp://www.geocities.jp/make_game2011/
やる気が続く限りがんがります
0174名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 20:23:17.34ID:IAa3Y7GA具体的に書いてて分かりやすいと思う、いいね
言語が違うからちょっとおかしいかもしれないし、余計なお世話かもしれないけど
もし 1ドット未満の細かい処理を入れたい、
たとえば 1ドット、2ドット、2ドット、2ドット、1ドット、2ドット…という風に動かしたい場合は
>if( Key & PAD_INPUT_UP ) PlayerY -= 3 ;
ここの移動部分を
if( Key & PAD_INPUT_UP ) PlayerscalarY -= 175 ;
という感じにして、最後に
PlayerY += (PlayerscalarY)/100
PlayerscalarY \= 100
という感じのスクリプトを入れれば、1ドット未満の細かい移動処理が出来るようになると思う
もし、斜め移動を行うときに 移動速度を真横・真縦に進むよりちょっと遅くしたい場合や
移動時に加速を入れたい場合には 1ドット未満の細かい処理が必要になると思うから
その時は こういう工夫を入れてみたら良いと思う
0175名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 20:34:39.75ID:h1G/wtX5ありがとう!うまくやれば切り捨てないで残しておけるのかぁ
今は、ジャンプ後の当たり判定がうまくいかず
マップチップにささっちゃう感じです・・・
自キャラを四角でやってるのですが四隅の感覚がいまいち理解できてないです
うーん・・・。
0176名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 08:15:49.75ID:RBnokESmふわふわ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=F8RrddJgA7g&feature=related
自作マリオで音が鳴り出した!
ビヨーン ビヨーン
0179名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 12:09:04.05ID:RBnokESm0180メガネートさん
2011/12/01(木) 12:20:04.71ID:svh8CJWW出来あがりを眺めてもうーむ・・・寄り道はこのぐらいにしとこう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2329693.pdf
0181名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 12:50:25.42ID:h+5kAjSQttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2329728.png
こういう下らない処理に努力を惜しまないのが我々ジュラル星人だ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/296942
pass stg
シューティングのステージのBGMを作りたかった。
空を飛んで戦うイメージは出せたと思うが宇宙空間で戦う曲にはならなかった。
良かったら聞いてください。1分くらいは時間をつぶせると思います。
0183名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 14:16:48.08ID:RBnokESm空突き抜けていく感じがするー。
偽マリオの一面できたー。
色々課題が山積みだ・・・
0184名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 14:18:29.65ID:h+5kAjSQおお、すごい!
かなり個人的だけど、雰囲気の出し方の凄く良い参考になった
こちらとしては 今でも十分だと思うけど
今だと明るすぎる気がするのと、
夜とか星とかいった感じの雰囲気を表現するのはピコピコ音な気がするから
もし その辺りが気になるようで、宇宙空間とか夜空とかを表現したいなら
その辺の音を追加してみては?
レパートリーがあれば多分すぐに追加すべき音や挿入する場所を探せるの
かもしれないですが
私は音を一個足すと、何か崩れる感じがしてしまうくらいのレベルなのと
音を低くしちゃうとフルートの良さが崩れる気がして
なかなか改善は難しいと思いますが
なんというかもうちょい固めの整った音が出せるように努力します。
だんだん何がしたいのか分からなくなってきましたが
ボス戦のBGMとタイトル画面のBGM作成を目指します。
0186メガネートさん
2011/12/01(木) 17:48:23.71ID:svh8CJWW0187名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 18:35:14.00ID:h+5kAjSQフルートとラッパの音で飛行の開放感と重厚感を感じるし
後ろのテテッテテッテテッってので戦闘の雰囲気も感じるし、
道中ステージとして いい塩梅でかなり妥当な雰囲気だと思うなぁ
0188名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 18:40:35.97ID:spDFSp69楽器はベース 高音フルート、真ん中トロンボーン、低音フレンチホルン
の4つを使いました。最近は信長の野望くらいしかやらないんで
フレーズが頭に思い浮かばずに苦労しました。
0190名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 08:17:28.14ID:p0cuVZ180191名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 15:50:37.49ID:692pPty8素直に固定小数点って言おうよ・・・
0192名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 15:59:37.43ID:JSNYDWmk0193名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 22:27:43.43ID:p0cuVZ180194名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 22:31:31.81ID:3FDuXh/Xあと蒐集。
0195名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 22:55:11.30ID:p0cuVZ18それとマップ作成のみでメシが食っていける気がしてきた
0196名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 02:32:01.06ID:PBpr0SVuライブアライブの忍者編みたいななの作りたいなぁ・・・
とか思いながら今日もまだマリオ製作中
そろそろジャンプ処理の答えが知りたい頃です
0197名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 02:45:36.20ID:rbs8YUX7自分で変数とかの処理を見て「どうして思う通りに動作しないか」を考えていった方が力になると思うよ。
「大体こうすれば出来るな」という漠然とした答えが作れても
いざ実装するとなると細かいところでバグはよく起こるだろうし
中には致命的になりかねないバグもある。
0199メガネートさん
2011/12/03(土) 21:08:44.18ID:w3DEO/Fn0201名前は開発中のものです。
2011/12/04(日) 04:46:19.95ID:3ra5NGl+ようやく敵や技のAIがある程度できた…後は画像を揃えないと
すごw面白そうナリね
0206メガネートさん
2011/12/04(日) 21:05:06.30ID:IG7tHiCR//概要 シドーを倒した後のNPCのセリフ
//名前 "AFTERTALK"
//引数 なし
//戻り値 なし
#SUBROUTINE "AFTERTALK" 0
#CMP %133 == 0 #RETURN 0
#CMP %35 == @PRIEST #MES 1 "じゃあくなカミは ほろびました!;Rこれで ひとびとも きっと;Rすくわれることでしょう!;R"
#CMP %35 == @MAN #MES 1 "もう ハーゴンは;Rいないんですね!?もう おそれ;Rなくていいんですね!?;R"
#CMP %35 == @WOMAN #MES 1 "ああ!あのハーゴンを たおせる;Rおかたたちが ほんとうに;Rいたなんて!ゆめみたいですわ!;R"
#CMP %35 == @SOLDIER #MES 1 "あなたがたこそ;Rまことの ゆうしゃです!;R"
#CMP %35 == @FIGHTER #MES 1 "おい!やったじゃないかっ!;R"
#CMP %35 == @CHILD #MES 1 "わーい!わーい!;R"
#CMP %35 == @DOG #MES 1 "わんわんわん!;R"
#CMP %35 == @FIRE #MES 1 "ひかりが みえる……。;Rあれは てんごくへの とびら。;Rありがとう ありがとう……。;R"
#CMP %35 == @MONSTER #MES 1 "キイ……。;Rキイ……。;R"
#CMP %35 == @OLDMAN || %35 == @MERCHANT
#MES 1 "あなたがたの おかげで ふたたび;Rへいわが もどりました!;R"
#GOTO END
#SCREND
0207名前は開発中のものです。
2011/12/04(日) 21:52:23.77ID:3ra5NGl+ガードを実装
完成版までに 飛び道具を打ち返せるようにしたいけど
試作版までに実装できる気はしないなあ
>>205
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/h/i/t/hitoara72diamond/201109120928090e9.png
自分はこんな感じで、メッセージを全部表示→後から矩形(長方形)塗りつぶしで
メッセージが少しずつ表示されて行ってるように作ってる
確か、普通は指定したバイト数だけ文章を表示する命令とかがあるらしいから
そういう命令を応用するのが一番だと思うけど…
ありがとうー!全表示後から矩形ならできるかも!
1文字ずつ出力がなかなか理解できないです・・・
順調そうですねーやってみたいぐらいです
8レーンのスロット作りたかったのに1レーンですら詰んだw
今日は半日パソコンに向かったが、何一つ音ができんかった
テクノ系とは一体・・・。
0212メガネートさん
2011/12/05(月) 20:17:43.65ID:t4SE5PEnこの歳でおうちのおてつだいに悩まされるとはorz
0213名前は開発中のものです。
2011/12/05(月) 20:24:05.85ID:0qT8mIxtメニュー画面や買い物関連のプログラミング中
一時期後ろのウィンドウを表示するスクリプトに20行ぐらい掛かってたけど
"命令を省略する"という命令がパラメータを使って行える、という事を知ってから
1行で済むようになった…
>>211
今のペースのまま、新しいものに挑戦し続けられるなら
変数の扱い方とか そういう本人の技術力も並行して上がっていくだろうから
かなり上達していると思うよ
残る問題はペースの維持と面白いシステムの作り方で
そっちに関しては自分は何もいえないけど……
自分も手伝ってるナリ・・・世の中の主婦のみなさまほんとご苦労様です><
今から半額商品狙いに買い物行って来ます
>>213
以前店のシステムめんどくて途中で投げたよ・・・道具管理すら作ってなくて
並列でどうやって実装しようか考えて投げちゃった・・・w
自分は色々トライするもののどれも中途半端になってるのが気になる・・・
年内目標に何か形に出来ればいいなぁ
0215名前は開発中のものです。
2011/12/05(月) 22:14:57.16ID:0qT8mIxt中途半端な形でも、やった事/出来なかった事を記録さえしておけばそれでいいと思う
自分の出来ていた事だけを記録しておけば
後から それが重要なスクリプトとして再び立ち上がる事もあるし
出来なかった事は後で見直したとき、良い方法を見つける事が多いから
記録さえしておけば よほどの事が無い限り無駄にはならないと思うよ
ちなみに並列表示は、たとえば文字を表示する座標をlinex,lineyとした場合
一個アイテムを表示するたびにliney += ズラす量 というスクリプトを入れれば簡単に出来ると思う
アイテムが15個あって、1~10個表示したい(11個目以降は表示したくない)場合は
lineyが一定の位置を超えたら(11個目以降の位置に来たら)
文字を表示するのをやめるようにすればいいよ
ありがと。新しく作った処理はメモしておけばいいのか・・・
0217メガネートさん
2011/12/05(月) 23:46:10.03ID:t4SE5PEn・・・いい歳で親のせいにすんの止めよう・・・次々とやっかいな事頼んでくるけど
アニメーション的要素ないからなのかなぁ
選択押したらすぐに確定するw
今日からは偽DQがんがるマリオも手が空いたら引き続きやろうかなぁ
最近無駄に画像処理系ソフトの使い方がうまくなってきた気がするw
0221名前は開発中のものです。
2011/12/06(火) 07:32:42.57ID:fc4yBLWZダメージの倍率は百分率
防具防御力は最高値20で1上がるごとにダメージが0.5固定減少し2.5%割合減少する
防具防御力が0の場合 だいたい基本防御力の18%ぐらい攻撃力があれば2ダメージ以上入るようになり
防具防御力が20の場合 基本防御力の30%ぐらい攻撃力があれば2ダメージ以上入るようになった
とうとう満足の行くダメージ計算式が出来た…1行の式なのに合計30時間ぐらい掛かった
レベル1ダンジョンを作りたいのと、中盤から 最高レベルの敵を出しておきたかったから
"自分のレベルの2倍ぐらいある敵をギリギリ倒せる"というコンセプトで作ってみた。
敵と自分のHP最大値の都合上
敵の攻撃力は自分の半分になりそうなのが少し残念…
ようやく「はなす」処理まできた。文字どうしようかなぁ
とりあえず・・・メシw
0223名前は開発中のものです。
2011/12/06(火) 14:57:29.42ID:W6oTT43K私もそろそろ本気でゲーム作ろうと思うのでよろしく!
今日はどうやってオンラインゲーム作るか調査中........
0224メガネートさん
2011/12/06(火) 18:25:56.16ID:EIJRnm14Task内からMainで実体化したクラスを操作出来るようにする
・・・霧は晴れた!かもしれない。そして明日は一日家事拘束・・・
>>223 よろしくノシ
お一つ勉強させてください先輩ノシ
MMORPGとネトゲFPSは人生の課題ですw
今日はカレー作ったった。
タスクかぁ・・・全部mainと二次配列だけでやっちゃだめっすかねorz
そろそろ同一処理の一文字違いの変数多くなってきた・・・
変数名全部ローマ字と一文字_一文字だからわからなくなってきた・・・
パトラッシュ・・・ボクはもう眠たくなってきたよ・・・・・・
0227名前は開発中のものです。
2011/12/06(火) 22:12:06.35ID:W6oTT43Kタスクシステムですか、難しいけど便利そうってイメージだなぁ
こんど挑戦してみよーっと
>>225
小さいゲームならmainだけにプログラム書いたほうが早く作れそうだけど、
すこし大きなゲームなら関数やクラスを分けたほうがプログラムが読みやすくなるからオススメ!
0228メガネートさん
2011/12/06(火) 22:37:24.11ID:EIJRnm14・・・よくよく見ると確かにそうだ・・・時間節約できたありがとう・・・
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kenmo/program/task/task.html
0230名前は開発中のものです。
2011/12/07(水) 05:10:29.09ID:YhFBki4oよくよく考えればアイテムの絵なんて普通要らないだろうし 素材が無いのも頷けるなあ
0231名前は開発中のものです。
2011/12/07(水) 09:31:09.65ID:rv2O7qxx0232名前は開発中のものです。
2011/12/07(水) 09:50:32.13ID:/V8PH7Io0233名前は開発中のものです。
2011/12/07(水) 09:56:10.58ID:YhFBki4o0234名前は開発中のものです。
2011/12/07(水) 10:29:16.94ID:c/B7KViyとりあえず完成させて話題になれば絵描く人にアクセスしやすくなる
もし話題にならなかったらそのゲームは捨てて、新しい物作る
目的地が就職か、自分が作りたいゲームをずっと作るかで変わってくるが、
一個のゲームに延々拘る必要はないと思う
あれは攻略本出す為だけに書いたのかな
まさか鳥山明さんが・・・いやまさかね・・・ハハハハ
0237名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 03:39:10.24ID:MEc/fGsm道具ウィンドウと道具の説明文を追加
買い物関連もすぐ出来そうだから
道具関連は 後はドット絵が手に入れば終わりそう
つい最近define命令でウィンドウの表示処理を50行→1行に出来たのに
またスクリプトの長さが15000行ぐらいになって 少しずつ見づらくなっている…
同じ処理を行うところはdefine命令でどんどん短くしていって
短くなった分 システムの質を少しずつ上げて行きたいなぁ
15000行ってすごいですね・・・一日100行書いても150日かかる・・・
もう少し見習ってやる気出さないとだめそうだ
0240メガネートさん
2011/12/08(木) 13:39:44.16ID:dZJcSTj00241メガネートさん
2011/12/08(木) 21:22:35.85ID:dZJcSTj0コタツで開発したい
0242名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 22:07:07.55ID:f+G3K7Qi三日間作業が動かない・・・文字表示がどうもうまくいかない><
うーむ。参考書でも探しに旅に行くべきか・・・
0243名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 22:39:32.88ID:MEc/fGsm2行目の文章の量が30バイト、3行目の文章の量が50バイトの場合…
1行目の文章を表示するための変数を40(1行目のバイト数)、
2行目の文章を表示するための変数を40+30(1行目と2行目の合計バイト数=70)、
3行目の文章を表示するための変数を40+30+50(1行目と2行目と3行目の合計バイト数=120)と設定する。
1フレームごとに この1行目・2行目・3行目の変数を2ずつ増やす/もしくは減らす事により
文章の表示量は1フレームごとに2バイト(全角一文字)ずつ変わっていく事になる。
そして、変数の動いた量が合計120(1〜3行目の文章の合計バイト数)に達したとき
変数の操作を終了し 次の文章へ移るための処理を行うようにする。
中々上手く説明できないけど 表示処理はこんな感じで出来ると思う…
0244メガネートさん
2011/12/09(金) 00:47:39.61ID:xRbFonrdhttp://iup.2ch-library.com/i/i0498896-1323359080.jpg
もうお手本そのまま使わせて貰おう思ったけどそれすら出来んOTZ
0245名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 02:45:06.69ID:T5/Zn+TDありがと・・・なんとなーく理解できるようになってはきたんだけど
実際にコード書くとデバッグは通るんだけどうまくいかないが三日ほど続いてまする・・・
諦めて、来週いっぱい使ってできればいいなとか思ってまする・・・
このまま頑張ってもきっとタスクで詰む気がしてきた
0246名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 03:11:11.14ID:U3qz39TXボーン入れなきゃいけないのに放置。手が進まねぇ。。
皆どうやってモチベーション保ってるのよw
0247名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 04:44:15.80ID:djlEm+EM蛇足かもしれないけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2358765.png
こんな感じで
ttp://ux.getuploader.com/orangehitokage/download/105/%E5%AD%97%E5%B9%95%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88.zip
こんな感じのスクリプトが出来るよ
こっちは塗りつぶす形だし、言語も違うようだからアレだけど
変数の使い方は特に変わらないはず…
0248名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 06:58:04.06ID:T5/Zn+TDおおありがと。もうちょっとの所まで来てるかも・・・
0249名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 09:52:36.16ID:djlEm+EM0250名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 10:43:22.93ID:Kj63348+予定表を作るとモチベ下がった時に機械的に作業できるから便利。
とことん下がった時は単純作業をするとやる気が回復してくる。
気分転換にスポーツや風呂も効果的。
0251名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 11:34:36.48ID:T5/Zn+TDでも作りたい感じが作れない悲しさ・・・まずはとりあえずの物を作るしかないよね
実装したい物を箇条書きにしていくか・・・
0252名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 02:22:19.43ID:iQvL1SBYまずは暖房器具だな
0253名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 03:02:34.17ID:dY+OQlVJまあたしかにさむいもんなw
0254名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 03:18:12.38ID:dYLiDbCB0255名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 05:10:42.71ID:ni9PqTPh0256名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 15:35:54.03ID:m8eTXEV+0257名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 16:17:14.42ID:MCk7upRs0258名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 19:32:15.68ID:dY+OQlVJここの住人で分担し合って
何かできないもんかね?
夢みたいな話だけどw
自分の創作物の進捗だけをたんたんと語るだけならともかく
”他人と協力する”姿勢をスレで見せちゃうと
”意見をいってくださる”お客様が現れてそれもまた揉める原因となるから
そういうリスクを始めから覚悟して、荒らしの相手をせずに乗り切る
自信があるなら止めない。
どんなに自分が正しくても、何もしない奴が偉そうに。
なんていう態度を少しでもだしちゃうのを
我慢できない人がやるのはお勧めできない。
0260名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 20:26:32.82ID:dY+OQlVJやっぱ一人で黙々とやるのが無難か・・・
やりきる自信があるなら止めませんし、協力できることがあればしますよ。
××してほしいんですが・・・。もしくは○○についてはどうなってますか?
というレスから攻めてくるお客様を軽くあしらう
パターンを10個くらいは考えといて損は無いですよ
0263メガネートさん
2011/12/11(日) 00:02:13.33ID:viUdSuA/0264名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 23:50:01.99ID:okY2EzvSまだ今日何も作業してないから、今から少しやるぞ!
0265メガネートさん
2011/12/12(月) 01:43:38.86ID:zbO8dA5T>>255 オサレや >>256 愛用してますキー打てんけど >>257 親が許さんな
>>258 逆に考えるんだ、すでにプロジェクトを分担してると
>>264 ガンバッテ・・・さて2ch以外進んでないけど寝ます
0266名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 10:59:46.53ID:O52B5uCI出来ればジャンプも実装したいけど z軸を追加すると少し面倒になるなあ……
0267メガネートさん
2011/12/12(月) 23:35:45.44ID:zbO8dA5Tジャンプ状態フラグ足すだけにしては?詳しくないけど
余談だがWizOn始めてからPC落ちたりグラボの調子がおかしい・・・
0268名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 00:47:25.24ID:ZOPtSZTN"敵を空中に浮かべるかどうか"の分岐が必要になるし
更に、攻撃が命中する際に敵が浮いてるかどうかで
敵のノックバックの仕方も変えないといけないんだ
その分アクションの幅が広がるとはいえ
プログラミングが面倒になるしバグの発生率も極端に上がるから
実装するのは中々気が引ける…
0269名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 01:10:56.47ID:PQx/VbWZnProとかGGとかああいうのが入ってるんじゃないの
入ってるゲームほとんどやったことないから具体的な症例とかは知らんけど
0270名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 08:15:21.35ID:rk6S3QlfWizOnに限らずあそこの開発のゲーム全部そうだよ。
CPUに余計な負荷かけてたりメモリリーク起こしたり他にも色々。やるならマメに再起かけたほうがいい。
SE周りの処理は特に酷かったな。真似して作らないようにw
しかし糞ゲー好きって多いね。
0271メガネートさん
2011/12/13(火) 11:42:04.17ID:Km6RvWe/0272メガネートさん
2011/12/13(火) 12:08:37.04ID:Km6RvWe/ググッたらOS破壊とかこえーな
タスクマネージャ見た限りでは分からんけど似たようなの入っとると嫌だなぁ
>>270
そうなのか・・・長いこと露天放置した後でようつべビデオクリックしたら
落ちて”ピーー!”鳴り続けてびびった
製作さぼって鍛錬浪費してんなって事だなこれは
しかし今日はおうちのおてつだいが忙しい・・・
0273名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 13:15:52.01ID:0Kp8scH1チート防止ツールは不可視にしてある
COMODOのD+を完全終了してない場合はゲーム起動すらできないことがある
つまりセキュリティ会社にとってはチート防止ツール=不正ソフトウェア扱い
ガメポはペーパーマンやってるんだけど、このゲーム3Dのくせにグラボ全く使わない。
マジで全く使わないでCPUパワーのみで動かしてる。意味がわからん。
低スペック向けのゲームのくせにめちゃめちゃ重い。ガメポ製チート防止ツール入ってるけどチート蔓延してる。
しかし唯一無二のゲーム性が受けてるのか割と人はいる。俺もやり続けてる。
0274メガネートさん
2011/12/13(火) 16:49:43.31ID:j6OBZ8zw見えないのか・・・うちのAviraさん無反応やし・・・
>俺もやり続けてる。
クソゲと言いつつやってしまう わかります(T-T)
0275メガネートさん
2011/12/13(火) 17:00:15.33ID:j6OBZ8zwFlash11なら・・・11なら勝手に何とかしてくれる・・・たぶん
0276名前は開発中のものです。
2011/12/14(水) 15:49:38.82ID:MWpCrsxd位置によって表示する順番を変えるシステムを導入
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2379708.png
こんな風に 下に居るキャラが上に居るキャラに埋まらないようにするために作ったけど
CPUに負担の掛からない方法を考えるのに大分時間が掛かったよ
0277メガネートさん
2011/12/14(水) 21:51:31.15ID:fS+XeIli0278名前は開発中のものです。
2011/12/14(水) 22:11:19.44ID:uEC3XZGv0279名前は開発中のものです。
2011/12/15(木) 07:47:21.34ID:sdv//CMuhttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E8%A8%BC%E5%88%B8&oldid=39891397
0280名前は開発中のものです。
2011/12/15(木) 11:31:14.70ID:gWWQ7ZaUいい感じにソートできるね。GJ
>>277
たぶんそれが一番簡単だと思う。最近のパソコンならそんなに遅くないんじゃないかな?
>>278
その発想はなかった・・・Z座標が設定できる環境ならこれがベスト!
0282名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 17:55:44.12ID:USjRl6TA↑のプログラマ板のスレから誘導されました。
まだプログラム歴1か月くらいの初心者です!
C#勉強してて、配列や列挙体をマスターして、
クラス分けもなんとか覚えたので、試しにじゃんけんゲームつくってみました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/300990
ソースも入っています。
インターフェイスを知ったばかりなのでためしに使ってみたのですが、
こんな感じの使い方であっていますか?
0283名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 16:34:17.23ID:JFwpaDIo毎フレーム登録しなきゃいけないけどw
0285名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 20:29:55.61ID:NLacFfDg0286名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 20:43:59.30ID:cVBOJ0OY一か月でストラテジパターンに気付くとか、恐ろしい子!
確かに知ってると最短コースででかいゲーム作れるようになるが・・・
0287メガネートさん
2011/12/20(火) 15:10:16.11ID:D+2/1P6tあと気になるのは年賀状と大掃除と就職ぐらいやし
0288名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 16:31:14.55ID:bNCHG3ng0289名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 17:17:00.28ID:/6Jhz79Lまず何をやりたいか妄想するんだ。作りたいゲームのジャンルとかな
作りたいものを大雑把に決めたらそれを完成させるのに最低限必要なものを挙げる
絵・音・プログラムなどなど
次にその中で自分は何をやりたいか決めるといい
プログラムやりたいのなら少しは教えられるよ
ただ、その考えたゲームはすぐには作れないと思った方がいい
何事にも下積みが必要だ
0290名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 17:34:24.50ID:cXw+Ktey0291名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 18:26:45.78ID:/6Jhz79Lまぁ、その先の目標を見据えているわけでなく、
ただゲームを作りたいだけならそれがベストアンサーだな。
0292名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 18:37:17.12ID:SQ6tf+3uこの前のをいじってようやく1曲完成した
ここから1日1曲ペースに盛り返したい…
0293名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 18:39:11.26ID:bNCHG3ngRPG作りたくて、プログラムをやってみたいと思ってる 簡単そうなのから試してみたらいいのかな
0294名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 21:21:09.73ID:F/hIUWtU全く未経験である前提で説明する。
初日は環境整えて、HelloWorldまでできるようになれば十分
言語はC#とかから始めるとよさげかも(マスターすれば糞箱で動くゲーム作れるぞ)
2日目はキー入力に反応できるようになればおk
3日目は変数とか使った簡単な計算ができるようになればいいかな
それ以降は長くなるからここまでできたらまたその時に。
「簡単そうなの」を試すまででさえ最速でも数週間、
ダラダラやると数か月スパンで結構時間かかるから、
モチベ維持するためにもプログラムを勉強するというより、
プログラムで遊んで楽しむように意識するといいよ
丁度レゴで遊びながら、でかいもの作るにはどうすればいいかを体で覚えるイメージに近い
あと余った時間で少しずつゲームの企画詰めていくのもモチベ維持法としてはアリかも。
(あんまりこれに時間割きすぎるとゲーム制作始める前に満足してしまうので、
プログラムをマスターしたころに仕様も完成するくらいにチビチビ進めるのが丁度いい)
0295名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 22:10:42.90ID:6dWiQHOY参考程度に
ttp://lacc.biz/cpp/cpp.html
RPGはできないけど
ここならHPに従うだけで
シューティングゲームが出来る
と思うよ
0297名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 09:39:18.71ID:GIJvCYaaありがとう とりあえず言われた通りやってみるぜ
0298名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 10:53:28.94ID:rbUfus5g大事なのは「これ弄ったらどーなるの?」の気持ちで、
テーマから外れない範囲で色々弄りまくることだ
例えば初日ならHelloWorld、つまり文字表示をマスターするのがテーマだ
HelloWorld以外にもうんこちんこまんことかいろんな文字表示してみたり
長文書いてみたり、またはネットからAA拾って描いてみたりと、
色々試して楽しむといいだろう。
もし解らないことがある場合、最初の15分は自力でググって
(忘れないようにキッチンタイマーとかを設定するとベスト)、
それでも解らなければこことか該当する質問スレとかで聞くといい。
お前ならRPGが完成する頃は立派なプログラ魔術士になれるぞ
0299名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 16:18:26.65ID:hk3niZjA天気予報の文に入れ替えて遊んだことはある。
0300メガネートさん
2011/12/22(木) 11:47:12.74ID:fcEhPw35RPG作るだけならこんなんあったぜ
http://www.planet-talku.com/
0301名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 02:34:09.74ID:0jCDSjJ7まったく
おまえら廃人かよ
0302名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 07:16:28.53ID:LiJjhqJg残像のテストと敵の防御力(防具防御力)を0にする技を実装
一部のボス敵や特定の技の発動時に残像を組み込む予定…
0304名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 11:12:22.48ID:iQNdyRZD0305メガネートさん
2011/12/24(土) 13:12:45.57ID:kpR/Dphj0306名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 17:56:18.04ID:WCire9G6明日から頑張るんじゃないっ……今日だけ頑張るんだっ……
今日を頑張ったもの、頑張りはじめたものにだけ 明日は来るんだよっ……!
0307名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 22:55:22.43ID:LiJjhqJg現在の座標からコピーするようにすればいいだけだから大体15-20行で出来たし
画面全体フラッシュは 画面サイズと同じサイズの白い画像を
透明度を変えながら表示してるだけだから 思いついた後は結構簡単だったよ
0308名前は開発中のものです。
2011/12/25(日) 03:24:53.36ID:/pQ3TQVq0309メガネートさん
2011/12/26(月) 11:39:55.34ID:c7oWMUipおだちんに開発費用上乗せや!
0310メガネートさん
2011/12/26(月) 15:37:52.54ID:c7oWMUiphttp://gigazine.net/news/20111226-bfxr/
0311名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 18:45:46.42ID:U+tR1HKM0312メガネートさん
2011/12/26(月) 19:39:30.56ID:c7oWMUip0313名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 05:52:41.07ID:0rGWXN6w武器の画像と並行して攻撃範囲の設定中
武器毎に"リーチ"を設定し、リーチの長さによって近接技の攻撃範囲を異なるようにする予定
0314名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 11:59:35.06ID:icczNHV70315名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 12:25:48.60ID:TDS4sTvB何から始めたらいいかわかるくらいに勉強する
0316名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 13:11:12.26ID:DQjiIrCb・エディターではなく、自分の手でRPGを作ってみる
自分の手でやった事を、エディタでさせるにはどうしたらいいか考える。
・他のRPGツクールを使ってみる
自分が作りたい、既存のツクールと違う点は何なのか考えてみる。
0317名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 21:55:29.29ID:icczNHV7一週間位、CとJABAの基本的な理論勉強
昨日パソコン買って来た
それで、JDKインストールして、Hello2ちゃんねるやフレームやボタン作った
さらに、バトルシーン作ろうとしたがエラー
とりあえず、丸写しからやろうと画策中
0318名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 21:57:43.66ID:icczNHV7カードワースのリメイクみたいなことしたい
あと
遊戯王みたいなカードバトルゲームのエディター作成
0319名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 22:03:23.74ID:icczNHV7ありがとうm(._.)m
とりあえず、RPG作成しようと思ってます。
03200.5% ◆qZH9T6qDqIV9
2011/12/28(水) 01:52:28.73ID:RyRdNVV10321メガネートさん
2011/12/28(水) 23:30:05.36ID:iddiJJbg・・・とにかくはやかった
0322名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 01:02:31.91ID:GSE0Xec1基地外ばっかりのゲーム業界でやっていけるほどの基地外じゃないと駄目って意味だよね。
0323名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 11:12:29.12ID:K6tEVBYNそうすれば資格よりもう一段強力な「実績」がつくことになる
0324名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 11:23:13.38ID:QjQ7O0jD俺もゲームショーに行く側じゃなくて招待される側になりたい
まあそれはそれで大変だろうけど
0325名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 22:42:08.92ID:13vyYXpASDLちょっと使ったことあるくらいだけど、古いのから新しいのまで多くてわかんねえ
遊んでみると見た目ほど簡単そうじゃねーな('A`)
0326名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 07:02:43.20ID:43ZrBNKnminecraft触ったことねーけどw
しかし最近は無料のも多くて助かるな
2DはConstructがMMFチックでよさそう
0327名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 00:37:44.28ID:2kV+oPvd普通と違う構造
じゃんけんゲームみたいな感じで、相手と自分の選択で、勝敗イベントありにした
体力と気力の概念入れて、戦略性持たせた
ただし、戦闘部分のみ、さらにCUI
0328名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 02:10:50.35ID:/5Yyx1gL俺はちょっと前まで2200のXPという環境があって、それでネットもゲームもしてたんだけど、これ以下を基準にしたほうがいいのかな?
E2200で大半のオンラインゲームが動いたけど、さすがにカク付きは出ていた。
0329名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 02:29:35.55ID:H9xI+7Nm2000は流石に最初から多くなかったので今は捨てて考えても良いけれど
いまだXPはかなり使ってる人が多い、その上まだPen4世代のCPUマシンもゴロゴロしているのは事実
それと3D場合結局グラボにかかってくるので、コチラが下げるよりやりたい人に環境は整えてもらう方がいいかも
PentiumDC(E2200)は最初期のCoreテクノロジー採用CPUでマルチコアなのアシキリ基準にはいいかもね
最低ラインがcoreシリーズ以降、2コア以上って感じになって判りやすいし
0330名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 09:27:56.25ID:DLwt6UCK0331メガネートさん
2011/12/31(土) 23:58:21.19ID:NDIpuXGd来年こそやるぞ!
0332名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 01:17:26.03ID:skNtp4+S来年こそ本気出す
0334名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 23:05:32.98ID:FsTT/QTVキングしね^^^^^^永井と同類の匂いがプンプンする
0335名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 01:12:06.45ID:glvtbmz+Javaの本を買ってから早半年
何もやってないわ・・・
とりあえず今日はEclipseの環境設定だけはする
このくらいハードル下げないと苦手意識が強すぎて動けん
03360.6% ◆qZH9T6qDqIV9
2012/01/03(火) 02:18:09.32ID:3Yh66kLC今年はCとC++の基礎的なことをマスターして、まともな(小さくてもある程度完成されてると思えるような)
ものを制作したい。
0337名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 07:39:45.89ID:WOpBXwbOeclipseは、逆に分かりにくいから、最初はメモ帳でプログラム書いた方が良いよ
一週間位で、簡単なゲームプログラム組めた・・・
jkdだけ落として
hello world
作る方が良い
0338名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 20:30:33.28ID:PIlglY6qニートと変わらないと思うんだが駄目かね
0339名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 20:56:07.89ID:4msEIkfz黙ってればいいじゃん
0341名前は開発中のものです。
2012/01/03(火) 23:51:32.07ID:1RFm8icQ実家に居る間に何かを継続して作る癖、習慣を付けておくと良いぞ
0342名前は開発中のものです。
2012/01/04(水) 23:20:25.23ID:X/mWoKC2やっぱアウトか
大人しくROMる事にします
>>340
地元の底辺校行くつもりなんであんま勉強して無いっす
将来学歴関係無い職に就くし、両親が進学校への入学を望んでる訳でもないし
0343名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 00:04:21.90ID:Oc/xZjHy0345名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 02:01:35.04ID:N+AekwsH次は会話中に特定のキャラクターを動かしたりしなくては
0346名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 08:28:35.31ID:CtEr3eq9試しに簡単なRPGを作ったら、何となくイメージ湧いて来ました。
シナリオ部分のクラスファイル追加する感じに作れば良いのかな?
イベント分岐クラス
各キャラクタークラス
マップクラス
戦闘部分クラス
エンジン部分をメインクラスにして、イベント分岐クラスにリード
そっから、各データ取り込むと…
0347名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 10:10:25.79ID:CHAiJFzE343の言う通り、黙って書き込んでればいんじゃね、という意味だったんだが
0348名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 11:50:05.01ID:JyxaxCuI良い感じですね。
RPG作成者がエディタで変えられる部分(※1)を外部ファイル化して、
遊ぶユーザーが起動するゲームエンジンに読み込ませるという感じですね。
※1 シナリオとか画像データとか音楽データとか色々あるけど、何を変えられる部分とするかは>>346が自由に決めればいいと思います。
それを決めるのがソフトの設計の一部になります。
0349名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 13:23:23.33ID:r6ISDtnmhttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20111210004/
0350名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 13:24:30.13ID:CtEr3eq9とりあえず、簡単なブロック崩しやアクションゲームなんかの作成も試みて、ゲームとプログラミングの基礎を研究してみます。
最終目標は、RPGエディタですが…
0351名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 14:41:13.73ID:EehIrs1Rゲームエディター作るなら
作るゲーム決めてそれが作れるための機能に絞りこむ
RPGならFFとかDQとか、最低限これが出来て追加機能を考える
自作RPGでも良いかも知れないが新しいアイディアわくと直ぐに追加したくなって
何時までも完成しない
0352名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 15:22:19.60ID:OhlpLvB+べイカレントは新卒内定辞退強要を行う悪質な派遣会社です。絶対に入社してはいけません!
べイカレントでは毎月10〜20人の勢いで退職者がでています。
人材紹介会社の皆さん!紹介をお控えください!
0353名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 19:12:30.88ID:ZnfXObRH地元に無いか探してみるよ
有難う
>>347
俺の勘違いだったみたいでゴメン
スレタイに当てはまらないのは事実だしROMった方が良いかな、と
黙ってるのも騙してるみたいで後味悪いですし
0354名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 19:24:21.99ID:AapyZ/mC技術的な話以外は基本ROMだけどな
0355名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 20:05:46.23ID:CtEr3eq9ありがとうございます。
とりあえず、形にするのを第一目標にします。
作成されたシナリオ間に、互換性を持たせたいです
ゲームシステムはポケモンやカードゲームみたいなのを目指してます。
0356名前は開発中のものです。
2012/01/05(木) 23:28:31.07ID:RsQ2phlv俺の隣の席に座ってる人、そこの会社から来てる人なんだが
0357名前は開発中のものです。
2012/01/06(金) 08:12:52.35ID:ExrivIiA知らないのは派遣社員だけかと
0358名前は開発中のものです。
2012/01/06(金) 10:15:55.53ID:7ni3VDNKがんばろ
0359メガネートさん
2012/01/07(土) 22:48:20.91ID:UP/HLxYmがんばってる
0360メガネートさん
2012/01/07(土) 22:49:03.19ID:UP/HLxYm0361メガネートさん
2012/01/08(日) 20:27:02.77ID:Nbty6eWwhttp://king75.blog53.fc2.com/blog-entry-211.html
見習いたい・・・
0362名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 09:54:42.26ID:aq7+iJflHTML5に駆逐される未来しか見えねぇwwwwww
0363名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 09:57:16.87ID:YHzduMuU0364名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 20:53:39.08ID:BmMB7Cj+外は騒がしいようだな
http://stats.2ch.net/suzume.cgi
本日の発言数 2,650,774 (2012/01/09 20:42:36 現在)
順位 板名 - 本日の投稿数 - 構成比(ppm) 構成比累計 server Graph
1 news4vip 377,986 142,595 142,595 hayabusa ○
2 poverty 156,236 58,940 201,535 awabi ○
3 livejupiter 123,281 46,508 248,043 hayabusa ○
4 morningcoffee 121,135 45,698 293,741 ikura ○
5 news 102,601 38,706 332,447 engawa ○
0365アドセンスクリックお願いします
2012/01/10(火) 13:08:40.48ID:kDDlS1rM0366メガネートさん
2012/01/10(火) 17:25:22.03ID:M/yDo5aAhttp://megane.hiroimon.com/
画面小さかったらctrl+マウススクロールで拡大して
タヒんだらリロードして
はーまた明日一日お手伝いやわ・・・
0367名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 02:09:43.14ID:6ll7GAPvttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2500026.png
チュートリアル用のフロアを作成中
『敵が倒されたらイベント進行』や『アイテムを拾ったらイベント進行』などの
RPGで必要になるような動作を行えるようにして
それがちゃんとでき次第 試作版のプログラミングに移る予定
0368名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 10:38:46.23ID:fvt1PMLKゲーム作ろうと思いながら早2年
先延ばし癖が酷すぎる
0369名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 11:09:50.75ID:lKW8W1ri勉強する、と思うな。遊ぶ、と思え。
プログラムも、言ってしまえばLEGOと同じだ
0370名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 18:02:06.71ID:rrThNQS4プログラムも開発環境インスコしただけで放置したりするし、ホント同じだわwww
0371名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 18:20:06.47ID:27E8LLWX0372名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 18:24:09.64ID:/07D32rp細かく目標をわけたほうがいい
ビーフストロガノフは難しそうだけど、肉と野菜を切って鍋に入れて味を調えればいつの間にかできてる
0373名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 19:16:22.14ID:s7eNKxXZ0374名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 19:34:36.97ID:wgRUgcJCとりあえずやってみるって習慣つけておけばよかったなあ
0375メガネートさん
2012/01/11(水) 21:22:06.35ID:kQykFYzU0376名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 23:36:12.80ID:hNbySpqQから、勝手にやって勝手に成長してやがれこのやろーと思った。
0377名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 01:25:36.72ID:732d/qXl中国は日本のネット掲示板にまで紛れ込み、監視・世論操作している。 例えば、Yahooニュース・コメント欄で投稿妨害を受ける人がいる。
実は中国工作員が妨害している。Yahooニュース、掲示板、2ちゃんねるを長年観察すると色々と見えてくる。例えば、
【ご覧になろうとしているページは現在表示できません】
↑この表示で投稿拒否された人はYahooを恨むが、それは誤解。非重複内容なら5回まで投稿できる。実は某大国の駐日ネット監視員が常時監視、
投稿妨害、点数操作、ID乗っ取りをやり、上記表示も出す。長年観察すると色々わかる。
尖閣漁船衝突時にはYahoo掲示板中国トピで自動投稿による連日撹乱。2ちゃんねるの投稿を瞬時削除する技術もあり。
以前にはサイバー攻撃でパソコン破壊。08年チベット緊急集会(東京)で複数の被害証言あり。日本の言論自由侵害!
対策は、予めワードで作文し、新ニュース発表後5秒以内(敵が妨害措置を講じる前)に瞬時貼付け投稿せよ。ゆっくり入力したら敵に丸見え。
なおも妨害されたらネット喫茶のPCで。日本の言論まで操作する狡猾な政権は信用できない。
0379名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 11:10:22.51ID:OeJfMhst誰かしら見てるというプレッシャーが効く
かもしれない
俺は非公開設定で記録付けて田が三日坊主に終わった
0380名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 16:02:40.52ID:jZP5ZlVE俺もまぜておくれ。
0381名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 17:14:56.09ID:cpOrzdro0382名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 17:41:24.56ID:cR0i586U選択肢紙芝居+RPG風戦闘
SWINGが理解仕切れてないが、JAVA使用
0383名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 17:48:11.89ID:D2GFs07Xブログってコメントにレスつけるのも面倒だし、「こっちのブログにもコメ書けや」って空気が嫌じゃね?
0384名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 17:53:56.21ID:OeJfMhst個人の勉強記録に面倒なほど人が来るとは思えん
0385名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 18:53:58.08ID:PIaahOhE0386名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 18:57:13.35ID:T1W52GKc0387メガネートさん
2012/01/12(木) 19:05:12.37ID:Zpm8cW8w0388名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 19:05:50.87ID:D2GFs07X記録風に書けば来ないんかな
今日はイメージ画をラフから線起こしただけで終わりそうだ・・・
0389名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 20:44:42.16ID:iaFOzaBh0390名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 22:33:37.49ID:t1V2BlHH0391名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 01:35:24.85ID:rvM6J+KXWebサイトの作り方が全くわからんのでプロジェクトスレが立てられんw
誰かおすすめの勉強サイト教えてくれ
0392名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 07:33:50.20ID:FsgUyQfoワード文章つくり、HTMLで保存すれば、一瞬で出来るよ
じゃなくても、メモ帳でも、適当にググッタサイトのリファレンス見ながら作れば最低限のは簡単に出来るよ
0393名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 10:03:30.12ID:4GoWkiCb将来皆さんのようにゲームを作れるようになりたいのですが。
スレ違いだったらごめんなさい。
0394名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 10:17:07.88ID:LY2Pmj7G言語そのものか… とりあえずとっかかりで言うと、もしもプログラミングそのものが不馴れなら、
本屋か図書館で、なんでもいいから超初心者向けの本手にとって、
実際にpc上で試しながら練習かな
ただし、超初心者向けは、たまに解釈が曖昧になったり、全ては書いてないし、微妙に違うこと書いてあるから、
思い込みだけしないように、常に気を付けておくこと。頭疲れるかもしれないが
そのあと、ゲーム作りたいなら、それに必要な物はなにかを探して、追いかけるみたいな
じゃないと簡単に詰む
0395名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 10:39:07.59ID:7n+3mv9Mいくらでも出てくるんじゃないかね。
それで足し算引き算、比較、分岐、繰り返しと配列とポインタ参照とかが
読み書きできるようになったら
ゲームてきなことをってことで、
画像表示するにはどうすればいいのか
キーボードかなにかで画像のキャラを移動するには〜
音楽鳴らすには〜
データを読み込んだりセーブしたりするには〜
とやっていけばよいと思います
0396名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 12:13:19.24ID:qLVdwGQ7近接技を色々作成
この後 移動速度やクールタイム/攻撃時間などを調整する予定
エフェクト画像がないので遠距離技がほとんど作れません^o^
0397名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 14:35:44.39ID:BhT7yRJk-1.入門書買う(ケチりたければ猫でもわかるでもおk)
0.環境整える
1.まずコピペして動かす
2.動いたらひたすら弄り倒して遊ぶ
3.その結果壊れてしまっても構わない
4.どうかけば壊れるかを突き止める
1〜4を1か月半も繰り返せば、ワンキーゲームくらいなら簡単に作れるようになるはず
ここまでは勉強と思わず体で覚えないと成長しない
逆にここから先はガチで勉強しないと成長できない
0398名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 14:38:54.66ID:u3KqO14QそれともC++だけなら、NETの入門サイト漁って勉強したら良いと思う。
CとC++は違う言語なので、C++やるなら、C言語の勉強はやらない方が良いw
0400名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 15:22:11.58ID:wRgUAd6a>>396
おお。
こーいう言い方は失礼かもだけど、ゲームっぽくなって来ましたね。
当方はBejeweled…というよりZ●●KEEPER(一応伏せ字)クローンの
パズルゲームを製作中。
まずは一本、完成まで持ち込む事を目標にしてるので規模の小さいものを、
という考えからコレにしました。
テキスト本読み数ヶ月(震災で間がスゴイ空いたけど)+実作業3ヶ月で、
ゲーム部分はほぼ完成。昨日、何故か1週間かかったチュートリアル完成といった状態。
ttp://pc.gban.jp/?p=36897.jpg
0401名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 15:36:10.30ID:1xIsWcrD>>396
やるなー。
俺は、、、ワールドマップ描いてる…。
0402名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 15:41:04.53ID:ymKON2Rz着々と進んでるね!イイネイイネ
エフェクトとかターゲットカーソルとか寂しい部分はあるけど、ブラッシュアップなんて後からやればいいのさ
形にするのは大事だね
0404名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 16:15:20.46ID:4GoWkiCb色々ありがとうございます。
まず、入門書を買おうと思うのですが、おすすめとかありますか?
あと、サイトもおすすめがあったら教えてください。
聞いてばっかりで申し訳ないです。
0405名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 16:16:05.88ID:z/hCX7znWindowsで画面がグリグリ動くゲームが作りたいなら、C++などの「言語」を覚えることに加えて、
「Windowsプログラミング」の勉強も必要になることを覚えておいて。
言語を覚えただけでは不十分で、
その言語(C++など)を使って「Windows(とかXbox360とかPS3とか)の機能」を利用するプログラムを書く必要がある。
そのためには、各機種に用意されている機能も学ぶ必要がある(家庭用ゲーム機の情報はゲームメーカーに勤めないと見られないと思うけど…)。
ゲーム作りは覚えることがたくさんあるけど、挫けないで!
分からない部分につまづいても、ひとまずそれは置いといて先に進むのが大切。
つまづいたとこには、後から戻ってくればいい。
>>400
すげー、それっぽい画面だ!
ライブラリ(DXライブラリとか)を使ってたりするのかな。それとも自前のコード?
0406名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 16:26:16.21ID:4GoWkiCb393です。
そうなんですか…道のりは長いみたいです 。ありがとうございます。
やっぱり一口にゲームをつくりたいといったけど大変なんですね。
とりあえず、まずはC++とwindowsプログラミングというものを勉強します。
ありがとうございます。
0407名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 16:36:04.17ID:+L7tL/oVWindowsに詳しくない俺でも余裕で作れるレベル
0408名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 17:01:16.43ID:BhT7yRJk割と簡単に作れるし、何と言っても完成したゲームを糞箱で動かすことができる
0409名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 17:57:53.02ID:4GoWkiCbDXライブラリとwindowsプログラミングってどう違うのですか?
0410名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 18:17:35.71ID:m4KgF2ZZDxLibは、DirectXと言うWindowsが持っているシステム/ライブラリを、
さらに簡単に扱えるように、簡易な関数に隠蔽した、個人製作の簡易ライブラリ
そのライブラリには、他にもWindowsアプリケーションの基本的なメッセージングやメインループといった部分も隠蔽され、
決まった手順で叩くだけで、本当の動作を知らなくても結果が得られるんだが、
しかし結局のところ、それで誤魔化してしまえるのは、OSやDirectXといったサブシステムの手続き部分だけなので、
それを使ったからと言って、例えば格闘ゲームのコマンド入力処理や、
シミュレーションゲームのAiが書ける訳じゃないので、
まずは基礎から進めること。じゃないと、派手な ハローワールドを簡単に作れただけで満足して、
自分の思ったアプリなんて作れないよ
0411名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 18:26:04.30ID:m4KgF2ZZそもそも意味わかってて言ってるのかと、いつも思う。
大変なのはグラフィクス処理や音声再生、キーなどの入力だから、そこが楽になるから簡単に作れる、みたいに言うんだが、
そもそもそれで言うならライブラリやフレームワークは他にもあるわけで、
言語やプロセス選ばなきゃもっとあるわけで、
そして一番のポイント。
ゲームの製作は、ライブラリ叩けばできる訳じゃなく、そこにロジックを当然書かなきゃなんにもならない。
で、完全な初心者は、下手したらstlですら理解をまだしてない、構造体やクラスを使って、自分の思う内容を設計なんて事もできない。
そんな入門者の知識状態理解しないで、大雑把で曖昧な事を言うのは、情報でもあるが、同時に害のある惑わしだと思う。
大事な話なので、理解するように
0412名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 18:34:15.70ID:m4KgF2ZZ>DXライブラリとwindowsプログラミングってどう違うのですか?
簡単に言うと、Windows上でプログラミングする時に使う、ライブラリと呼ばれる、
あらかじめ誰かが作っておいたプログラミング用部品のひとつ
日本人による製作で、ゲーム作る時の省力化の手段として、よく知られてるもののひとつ
なので、どこが違うかって話じゃない
0413名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 18:39:39.90ID:dJRMrVVX0414名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 18:49:41.15ID:k79UaKYC0415名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 19:11:52.98ID:3Zc+P43/ゲームに関する事ならなんでもオーケー
そもそも厳密にルール作る前に人おらんだろうし
0416名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 19:36:55.51ID:FsgUyQfo単純なRPGなら作れるだろに
0417名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 19:48:18.80ID:m4KgF2ZZいじわる言うなよww そんなつもり全然無い
むしろ「勉強したい」人だから、ちゃんと基礎の一つ、当たり前の一つを簡単に話しただけだぜ
もっと細かい話は、自分で調べるなり、VIPのプログラミングスレかなんかで聞いてもらえれば、
俺かまたは誰かが答えるよ
適当にやって本当に挫折するより、意思があるならのんびりが上等
0418名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 19:50:30.50ID:m4KgF2ZZグラフィクス他のライブラリ使うだけじゃ実装できない、と言う切り分け。
そこの当たり前を補足したようなもんさ
0419名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 19:52:09.28ID:1ggtkkcN向こうにそれっぽいスレなかったんでこっち来てしまったが……
0420名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 20:25:23.31ID:+5QwSH59まずは自分用のアプリ製作を目指すのも手だと思う
0421名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 20:38:04.02ID:4GoWkiCb本当になにもしらないので実は言うと皆さんの話を半分くらいしか理解できていないのかもしれませんが頑張ってみようと思います。
質問ばかりして申し訳ないです。
0422名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 21:19:02.61ID:iQSobkV5使えそうなライブラリがあったらとりあえず使って感覚をつかんで、それから本格的に手をつけても遅くはないはず
でないとあれもわからん、これもわからん、となって大変
わからなくてもとりあえず使ってみることで得られることもあるしね
>>419
ゲーム関係なら何でもOKだと思う
ちょっと前にブラウザゲーム作ってる人もいたし
0424名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 22:42:23.95ID:iQSobkV5ブラウザゲーム=PHPとかああいうの に脳内でなってたわ
0425メガネートさん
2012/01/13(金) 22:46:05.75ID:Tf+Ft7kL0426名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 01:43:28.03ID:PynAqWEL0427名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 02:07:44.88ID:GduBaGfeあの言語のあれはこの言語はこれで・・とか覚えなおしたり、根本的に書き方違ったりで結構無駄になる
・・と俺は思う
0428名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 03:50:49.55ID:oqOePSM1感想を下さった方、有難うございます。
やっぱり感想貰えるとモチベーション上がりますね。
>>403
き、近未来っぽいですか?
一応自分としてはマヤとかアステカとかの巨大石造遺跡
ってイメージだったりするのですがww
やっぱ絵ぇ描けないとイカンですねえ、どうにも。
まあ絵と言ってもレンガ壁の画像拾ってきて着色しただけなんですが。
>>405
どうにかここまで来ました。
ライブラリは、「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」
付属のヤツを使ってます。
0429名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 04:47:58.36ID:oqOePSM1おすすめ入門書は?という話だったと思うので
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/robe/
まずはサイトを読んでみて、ここからでも入れそうなら
本の方を買ってみては如何でしょうか。
Amazonでは一冊入門書読んだ後が最適かも、って書いてる人もいましたが。
ゲームプログラミングについては私がさっき書き込んだ「ゲームプログラマになる前〜」を
私はオススメしておきます。但しC++初級(not初心者)〜中級者向けの本です。
0430名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 04:50:25.61ID:oqOePSM1「こっちの方が楽じゃね?」「C++はこーいう事理解出来なきゃダメだよ」
皆さん(親切心から)色々おっしゃってますが、気にしないでC++で始めて下さい。
421さんがぼんやりと「ゲーム作るならC++かな〜」と思ったのなら、それで良いと思うんです。
決して大ハズレの選択では無いのですから(大ハズレだったら誰か止めます)。
そりゃあプログラマを仕事にしてお金稼ぐなら、覚えなきゃいけない事沢山ありますし、
苦悩苦労いっぱいです。
でもそれはまた(或いはまだ)別問題な筈です。
今の421さんにとって一番大事なのは始める事、そしてどんな小さな山でも登りきる事、だと思うのです。
断言します。興味があるなら、プログラムは楽しいです。ゲーム作るのはもっと楽しいです。
だから早くこっちおいでよ!(…悪魔の囁き、かもw)
新参者がいきなり長々偉そうな事語ってすいません。
あと該当の書き込みの方々も気を悪くされたならすいません。中傷するつもりでは全くありませんので。
0431名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 07:12:05.75ID:Nxg/MX6Oゼロからのスタートですので知識が無くて、紹介してくれたページも分からないことだらけなのでまた質問させてください。
まず、始めることから始めようと思ったのですが、ボーランドC++っていうのとVC++というのが出てきました。この二つにはどのような違いがあるのですか?
また、VC++というのを使っている人が多いみたいなのですがVC++でいいのでしょうか?
0432名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 07:28:02.86ID:aWO6utF7VC++をダウンロードしましょう。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
個人的にはProcessingと呼ばれる言語も平行して学習することをお勧めします。
Javaライクな文法(ゆえにC++に近い)でいきなり絵がかけるのでモチベーション維持によいと思います。
0433名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 08:52:21.91ID:HfHlwaa1http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326114717/
0434名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 10:17:00.82ID:YVWBwKAR始めることが大切というのは同意だ
最初の一歩の前の段階、靴を履くという段階に該当すると思う
言語を靴、作りたいものを登山、あるいは氷河渡りと例えると、サンダルやローラーブレードでのそれらを行うのはきつい。
まあできないことがわかったら、もっと楽な靴に切り替えればいいのだけど。
言語の習得を第一に考えるなら、山の高さを変えてみるのもいい。
HTMLを習得したいなら、それでノベルゲーム作るとか。
0435名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 16:18:09.02ID:oqOePSM1違うメーカーが出してる、と例えるのが良いでしょうかね?
なのであまり気にせずVC++で良いと思います。
今ロベール氏のサイトの最初の方読んでみたんですが、VC++に関する記述はだいぶ前のバージョンですね。
なので「ワークスペース」と書いてある所は「ソリューション」と読み換えて、
スクリーンショットでの誘導なんかはいい感じに自分で変換して読んで下さいね。
自分はゲームオーバー時演出の仮実装始めます…
0436名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 20:33:59.59ID:Nxg/MX6Oありがとうございます。
では、VC++を勉強してみます!
0437名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 21:14:41.29ID:dBh0I957作ったものをうpするのが無職時代から相変わらず怖い俺ガイル
0438名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 23:39:42.69ID:7v1iETUn0439名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 01:39:11.98ID:KF3evSQnわかった、うpるよ
ttp://meiko.kagaminer.in/
ロボットがお絵かきを覚えていくだけのWebミニゲーム
ブラウザゲームのつもりが脳内メーカーみたいなノリになっちゃって
ゲームっぽくしていくにはどうしようかと悩んでた
↓これは余所のやつだけどこういうのに憧れてる……
ttp://dw.sipo.jp/
0440名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 09:23:15.74ID:nCdp6KoZ面白いけどゲームというより、自動生成プログラムって感じだね
0441名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 12:07:27.51ID:ryHu42iA0443メガネートさん
2012/01/15(日) 12:23:07.66ID:s25ogiLb投票で「究極の美女」を生成 みたいな
0444名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 12:28:25.49ID:ryHu42iA0445名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 12:35:58.39ID:mJpe7WzN地形生成とか向いてるんじゃないか
0446名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 12:44:25.40ID:mJpe7WzN人の顔も案外簡単にできそうだな
・・・よし、パクry
ちょっと遊んでみました。
一人で遊ぶと先が通そうですね
多人数で1個のテーマを協力して完成させる目的みたいのがあるといいかも
0448名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 16:46:44.82ID:b6ENrGre0449名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 18:35:28.69ID:lfnUQommが、実は神ゲームな件について
0450名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 18:40:21.54ID:nCdp6KoZよほど本格的にやるのでなければ他の言語でやる方法を見つけたほうがいいかもしれない
もしくはツクールだね
0451名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 18:52:33.81ID:ryHu42iA日本語でも難しい言い回しはあるし、なんでもはじめないと始まりません。
>>439
試したけどサイバーデーモンとカコデーモンのクオリティを超えられないw
見た人が一行コメント付けられると幅が広がるかも。
余計な手間が増えるかもしれないけどw
0452名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 21:44:39.99ID:WPjiHT89「この辺にこんな感じの色が欲しい」って指示できちゃうのは簡単すぎてダメかな?
0453名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 12:38:29.80ID:4mAUXHDA凄いヒットを生み出しそうな可能性あるよな
0454名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 16:37:50.47ID:8/gya+x0遺伝的アルゴリズムを良く理解してない者の意見ではありますが、
画素単位じゃなくて、画像単位で遺伝させた方が面白いんじゃあないかなと。
必ず元画像を指定させて、1回目はランダムに100個絵を描く
→画素のRGB値の近さと近い画素の多さで遺伝させる10枚を自動決定
→プレイヤーは、現状ドロップダウンで決める遺伝傾向をリアルタイムに
指定するか、画素を指定してヒントを一定回数画像達に与えられるとかする
→最終的に元画像ソックリになった遺伝世代数で勝負
→または世代数を固定にして画像の似てる具合(ここも自動判定)で勝負、とか
似てる具合勝負(勝負にしなくても)なら、最後に出てきた画像見て
「うは何これww全然にてねーww」「おお、かなり近い」とかで盛り上がれる、かも
これならマシンにかける負荷も今より全然少ない筈ですし、
Twitterアイコンは固定サイズだから連動とかもさせやすいんじゃないでしょか。
0455名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 17:17:46.98ID:zfRcjXDx0456名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 17:26:14.37ID:jQtLmO6dttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2523344.jpg.html
0457名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 21:35:59.60ID:lbpMQ1kv0458名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 22:08:05.57ID:YuaKZD3wちょっと体調崩してしまって昨日朝から寝込んでましたorz
もともとハーボットみたいなブラゲを作る構想があって、
それに遺伝的アルゴリズムを使うため、特性実証用に作ったものですが、
実証用すら面白くできないで本命を面白くできるはずがないと思い
いろいろ改良してみたのですが、やはりアイデアは聞いて見るものですね。
>>443
結局人間の価値観がまとまりにくいのが難点なのですね……
>>446
ぜひパクッてもっと面白いものを作ってもらえると幸いです。
ご希望でしたらSVN公開します。
>>447 >>451->>454
具体的な提案ありがとうございます。
まずはコメント機能から積んでみます。
0459名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 09:49:30.20ID:auyfJC5F俺、最初にやったのはそれだわ
DIBにTextOutして、それをテクスチャに
0460名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 12:45:41.56ID:5/NHM/9n0461名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 12:46:27.13ID:LT5/Jddvhttp://www.youtube.com/watch?v=U9cVJYUDkrg&feature=youtu.be
技のエフェクトが足りないから、カラー調整を行って一つのエフェクトを数種類作成して
技の特色を変えたり 一つの技に使用するエフェクトを増やすことで差別化を図る
0462名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 20:18:55.03ID:f7+mAfJ/思い立ち、visual studio c++ (winapi)で作り始めているのですが、
みなさんの力をかりたくて質問です。
元に戻す、やり直し、コピー、カット、ペーストの機能を実装
するにはどうしたらいいのでしょうか?
windowsについているペイントなどはその機能がありますが、もしかして
winapiにこの関数をよべば万事okのようなものがあったりするのでしょうか?
0463名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 20:19:32.51ID:f7+mAfJ/思い立ち、visual studio c++ (winapi)で作り始めているのですが、
みなさんの力をかりたくて質問です。
元に戻す、やり直し、コピー、カット、ペーストの機能を実装
するにはどうしたらいいのでしょうか?
windowsについているペイントなどはその機能がありますが、もしかして
winapiにこの関数をよべば万事okのようなものがあったりするのでしょうか?
0464名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 20:33:57.55ID:9WQ51DdP恐らく前の状態をバッファに保持して復元してるんじゃないかね。
少なくともそういう関数は標準ではないと思う。
0465名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 20:39:01.23ID:f7+mAfJ/ファイルに保存するとかファイルを開くはコモンダイアログというのが
あってすぐにできたんですけどそうはいかないか・・・。
自分で工夫してやってみますね。
0466名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 20:42:46.10ID:X3daHZDsペイント系ならコレぐらいしか思いつかない
0467名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 12:39:35.67ID:zv4Mtibxこれは全てのプログラミングの基本だけど、固有の要件やそのロジックは
自分でロジック表現しないと当然存在しなくて、多くのソフトウェアで共通に利用されるような(まさにそのコモンダイアログとか)物は、
OSベースで提供されることもある
そんなかんじ。頑張れ。どういうロジックと、その組み合わせで実現できるか分解すれ
0468名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 14:47:56.72ID:MJyvR7oohttp://www.techscore.com/tech/DesignPattern/Memento.html/
0469名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 16:45:53.73ID:QLKRwGyJダブルバッファリングは言われるまで全く思いつかなかった。
そういうのは先人に任せる、言ってみればツクールを使うような感覚で知恵を拝借して、
おもしろいゲームを作り出せばいいだけなんだろうけど。
0470名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 19:01:30.52ID:+wKBEWdO0471名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 19:12:00.09ID:rSFxzaGa自前でテクスチャマッピング実装したら隙間だらけになった思い出
0472名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 20:14:54.47ID:zv4Mtibx実際、既存のライブラリ利用でもいいんだよ。
ただ、「あれはあんな風にして、ここで、こんなかたちで持っておいて、ここから叩いて…」
みたいな処理の応用やイメージって、結局みんなそれぞれ自分の経験からの応用だから、
気が向いたらいろいろ実験するといいぜ
ゲーム以外を作れる人間こそ、ゲームを作れるとも言う
0473名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 20:23:26.28ID:zv4Mtibxノードの考え方を知ってると、そのロジックをあっと言う間に応用して形にできたり、
シミュレーションゲーのCOM側戦略処理とか、例えば経路探索や、ステートマシンみたいな処理応用したり、イベントチェーンのような考え方応用したりとか
もっと簡単に軽いゲームの場面切り替えなんかも、コンポジッションのような処理から実装したり…とか書いてたらきりがないが、
どれもライブラリがなんとかしてくれる類いのものでない
なので、暇見つけて、少しづつ基礎的な線形リストとかどいいから、
どこかでロジックの実験するといいぜと補足
0474名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 20:56:02.60ID:eVcLkoNCガンバロっと。
0475名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 21:08:06.74ID:zv4Mtibxよかったら、VIPのゲーム製作雑談スレとかたまに来るといいぜ
昼間はわかんないけど、夜になるとプログラマ達も帰ってくるから、そっち系の話することあるから
0476メガネートさん
2012/01/19(木) 02:50:35.94ID:fQ9d6to8近距離攻撃でアクションロープレ風ですね
敵を倒す目的とか作るとよりゲームっぽくなると感じました。
0480名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 18:25:32.33ID:xX5kIMjz_____ _
/ ___ / | | / ̄/
__ / / <ゝ / /_ / ̄  ̄/ / / _
/_ 二 二 __/  ̄.| | ̄ / // \
/ / <ゝ / / |_| / / / /
/  ̄ ̄  ̄/ /\ / / //\
 ̄ ̄ ̄ /__ / ̄ \ \ /__/___/
\/
/ ̄/ /\ _ / /_ _/ ̄/_ __ ___
./ / ._ \/ / // ヽ /_ _/ / / _| |_
/ / ./ /_ / ̄ ̄\ / / ./ / | / /_ / / |_ レ'~ ̄|
/ / / _/  ̄ ̄ヽ|/ _ _/ / _/ \ \ / /| |
\ \/\ . -/ -- / ./  ̄ / / / <_/ \ \ /_ / | |_
\__//__/ ̄ /_./ /__/ \__/  ̄ ̄ .|__| \/
_____ _
/ ___ / | | / ̄/
__ / / <ゝ / /_ / ̄  ̄/ / / _
/_ 二 二 __/  ̄.| | ̄ / // \
/ / <ゝ / / |_| / / / /
/  ̄ ̄  ̄/ /\ / / //\
 ̄ ̄ ̄ /__ / ̄ \ \ /__/___/
\/
0481メガネートさん
2012/01/22(日) 19:00:51.17ID:lkdyjdxp0482名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 19:43:28.39ID:j29UIca6Webサイト作ってしまうのもいい。
学生時代にやったプログラミングの授業で、その箇所で何が行われているのかを細かくコメントつけたものを作ったんだが、
友達に見せたら好評で、全然知らん人からもくれくれされて結構うれしかった。短いソースだから作れたんだけどね。
0483メガネートさん
2012/01/22(日) 21:27:18.88ID:lkdyjdxpたぶんおれもクレクレすると思ふ
コメント付けやってみるかな
お手本理解しないまま思いつきでいじって酷い状態やし
0484名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 20:00:35.61ID:u5l285Q40485メガネートさん
2012/01/24(火) 23:51:30.56ID:sPvFiQ010486名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 00:01:05.75ID:+t4eKCsG社会人としての知識やモラル・経験の無い奴には、何を言っても無駄だろ
内容をみても、まるで20歳程度の学生が書き込む屁理屈の繰り返し
いい歳した大人が、みっともないわなw
558 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/24(火) 15:12:03.67 ID:Kc4pNz2T
>>553
立派な社会人(笑)であろう貴方が何という企業で日々どのようなお仕事をされているか教えて頂けませんかっL(・o・)」
563 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/24(火) 18:47:31.48 ID:cuRj/VfG
>>558
テレビでCMやってるような会社しか知らないであろう働いたことないヤツに教えても無駄w
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/l50
0487名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 00:05:17.15ID:ssQEFXWuバグとは腐れ縁で切っても切れない強固な何かだよね。
0488名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 04:04:18.03ID:2WBK4F/Iこれでホーミング技やヨッシーアイランドの卵みたいな攻撃が作れるようになりそう
0489名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 15:46:48.35ID:2WBK4F/Iボス戦用のBGMに色々楽器を追加
後半(2ループ目)は未完成だけどもうすぐ完成しそう…
0491名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 22:00:01.99ID:nxQNrtUL初心者のやりがちな失敗は結構貴重な記録だと思うよ。
細かいミスについていろいろバカにされるかもしれないけど、細かいことに躓く人は必ずいる。
細かいミスをバカにする人が必ずいるように。
そもそもいつになってもスペルミスやピリオド打ち忘れはやりがち。
0492名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 22:05:07.02ID:I935yJdqこれこれしようとかここまでやった的な簡単なつぶやきみたいなのは
ブログにのせたりしてるけどね。
0493名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 22:32:00.06ID:744rJZVJ他人に説明するような形で、ノート取ってた事はある
ボールペンで紙のノートに
0494名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 22:32:41.30ID:oeyInKaw資格とかとった?
0495名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 22:41:15.59ID:dqzVbr720496名前は開発中のものです。
2012/01/25(水) 22:42:13.15ID:03Pk1DuUゲーム以外のプログラミング
主に各種アルゴリズム。知らないと作れないから
※簡易ツールは除くま
ブログとかに日記書いてた気がした。
いつの頃からかやりたいことに対して一人でトライ&エラーしてた気がする。
資格も取ったけどゲーム制作に役に立ったと思ったことは無い。
0498名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 00:54:01.07ID:64bbIQTqコンパイルエラーや実行時バグで詰まったときに原因と解決法を教訓として記したり、
Direct3Dを扱う場合に毎回必要なVC++への設定を記したり、
っていうのをテキストファイルでやってるよ
何か問題が発生したとき、それが過去に解決したことのある問題なら、
記していた教訓テキストを見ればすぐ解決できるのですごくいい
教訓を記すとき、「他の人にも見てもらおう」とか思って丁寧に書いていると
結構つらくなっちゃうから、「自分が見れば分かる(他人が見ても分からないものでいい)」
として記すのがポイントだと思う
0499名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 01:02:52.01ID:Cr/7JxU1問題はトラブル解決しちゃうんでAmazonリンクつけても誰も何も買わなそうということじゃ
鍋や家電やフィギュアのリンクでも貼ろうかw
0500名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 03:30:25.27ID:MjGvvNNQ実装した事や現在取り組んでる所を書いて、その手順を記録する形にしてるから
失敗を修正するというより、どうやったら成功するかをいつも記録している気がする
0501名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 11:26:04.55ID:OTAk32PR資格はやるだけ無駄だ
あんなのは実績がないやつが代わりとして下駄を履くようなもんだ
これから実績を作ろうとしているお前がそんなことをしてどうする
(免許免状系の資格となると話が変わるが、幸いIT系にはその手の資格はない)
0502名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 12:26:16.20ID:FCkyQHZM>>494
会社入った
資格は情報処理ぐらいだなぁ
0503名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 13:04:58.65ID:/yUE4HA1つまり、ネットワークやDBの上級SE向け。学生や未経験では前提条件満たせないから取れないような物。
一般だと存在すら知らないような
0504名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 16:22:14.36ID:Y+F87zWVどうなることやら。就職や実務にはあまり役に立たないような気がするけど
(ゲームづくりという観点からみても)、勉強するってこと自体
大事なことだからそれはそれでいいのかもしれない。
0505メガネートさん
2012/01/26(木) 19:00:10.10ID:05H9Q/3ihttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2561447.jpg
http://www.pken.com/etc/05_test.htm
0506名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 19:17:47.28ID:gvp5qTlD経験者優遇!
0507名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 19:27:17.65ID:/quTvUAHセンスのないやつはどれたけ経験をつんでもウンコ
0508名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 19:27:38.75ID:/ST688zq0509名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 19:28:13.74ID:d8DVCI0w※新卒は除く
0510名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 19:33:11.37ID:iaohaBmM残る道は、なんとか敷居の低い派遣会社入って、なんとか現場入って経験と実績積んで、そこから自由転職
新卒の場合は、ご自由にどうぞ
ニートやフリーターは厳しいよ。趣味レベルで相当な実力あっても、
「へぇすごいね」くらい。半端なら笑顔で門前払い
0511名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 19:43:19.40ID:IHB25Yqfゲームコンテスト荒らすぐらいじゃないと駄目かね
0512名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 19:48:11.84ID:tluTQ1Lrおめでとうさん!!
資格より実績とかいう奴はいくらでもいるけど
ニートやバイトじゃ実績なんざ作れないからなんだかんだで
就職するには学校行くか、資格取るのが一番の近道だと思うよ
まぁこれもフリーターの意見なんだけどねw
0514名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 20:37:03.21ID:i+TxJU5Pいや、それじゃ話にならない
フリーターはともかく、疑われるのは技術よりも責任感や社会性の方だから、
なんとか派遣会社入って実績作って「やれる人間」と自然に認知されて、かつ技術や頭の回転も、ってならないと無理
理由は、一人で仕事する訳じゃないし、お客さんはまともな製品をもとめるわけだから
ちなみに、学校行くのもいいとは思うけど、その辺は事情次第
たまに面接担当するSEPGからのマジアドバイス
0515名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 20:38:49.44ID:IHB25Yqfなるほど責任感のほうか。
0516名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 20:44:04.96ID:gvp5qTlD0517名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 20:53:07.45ID:irZY64RW「へぇ、がんばったねぇ」って笑顔サービスするぐらいの感じ
なぜなら会社って、入るのが目的じゃ困る訳で、試験みたいな存在じゃないから。
一緒に仕事ができる人間か?ってこと。それプラス、技術の程度や伸び白あるか?ってとこ。
突然いなくなられたり、約束守れないとか、アラートも推測もできないじゃ困るから取れない。
新卒以下の年齢なら学校行くのも可。
25才以上とかになったら、大分難しい。派遣経由ででも、実績作んないと大分問題外。
この辺は、考えれば誰でもわかるはず。
0519名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 21:00:37.56ID:pw7p8oHTもちろん、ゼロなのに100とか言ったらただの嘘つきだから、
70しかわからない状態、ぐらいでなら「出来ます余裕です100パーばっちりです」はあり。
会社入ってから追い付けばおk
誰も困らないし、むしろその能力をひっそり評価したりする
メガネートさんの年齢分からないけどP検5級は微妙かもw
ともかくお互いのんびりゲーム作りましょう
0522名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 22:23:02.60ID:1FcwLAtVゲームって開発に関しては客商売とは言い難いと思うんだけど。
客と関わるのは広報の仕事じゃない?
0523名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 22:35:51.66ID:YdxJfhF80524メガネートさん
2012/01/27(金) 00:01:01.06ID:nUnnAcFO0525名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 00:09:02.36ID:MibxSq9iクライアントと接する際に変なの居ても困る
実際居たけど
0526名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 00:12:47.25ID:8wgGDgLdどっちも日本語では「客」で済むから紛らわしいよな
0527名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 00:16:39.24ID:0ohXblUq0528名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 12:45:00.55ID:8+ZEDjgB販売までやってる会社じゃなければたぶん同じ
ちなみに客には次の3種類がいる
実務の利用者≠打ち合わせ相手≠お金を出す人
0529名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 14:24:01.95ID:w2QqpMXPちょっとムカつくとブチきれそうになる性格なもんで
0530名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 14:40:22.54ID:MibxSq9iそれ、理不尽な仕様(=労働)叩きつけてくるゲーム業界にも向いてないw
0531メガネートさん
2012/01/27(金) 15:51:09.64ID:nUnnAcFO0532名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 16:37:45.43ID:8LPjDnTT製造業に決まってるだろ
お客さんいるのは当たり前としてま
0533名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 21:15:29.47ID:T79oajGEやりたいと思ってるのに実行力ないんだなあって思っちゃう
だから資格なんてとったって意味ないよとか自分ができないことを遠ざけるんだよね
0534名前は開発中のものです。
2012/01/27(金) 23:45:30.10ID:5id8QaA8正確には、やりたいと思ってすらいない
例えば何か食べたいなら買うなり作るなりする、車に乗りたければ免許を取りに行く様に、
何かをしたいと思っているならそれは必ず苦もなく行動に移される
実のところ、行動を起こさないフリーターやニートは、
働いて飯食って寝るだけ、あるいは働かず飯食ってネット泳いで寝るだけで欲求は全て満たされている
しかし自分が社会最底辺を死ぬまで這いずり回るだけの歯車や糞便製造機である事、
そしてその境遇で実は満たされてしまっているという「至極つまらない人間」である事を無意識下で認めたくないが故に、
自分は「特別な存在」でありたいと願い、その手っ取り早い「手段」として「俺はクリエイターになりたいんだ」と思い込む
当然そこには「作りたい何か」は無く、目的無き手段はただ自分で自分を誤魔化し続けるだけの道具としてしか機能しない
滑稽な事に、無意識の内に逃避とでっちあげで自己洗脳してしまった彼等は自分自身それに気付かない
「俺はクリエイターになりたいんだ、いつか花開くんだ、魅力ある人間なんだ」と錯覚したまま
ひたすら若い時間と活力を磨り潰す
そして髪に白い物が混じり体も衰えが始まる頃、それに気付いてただ立ち尽くす
俺の様に
0535名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 00:07:30.99ID:zCtr6soR努力をし続けようって思ってる。
がんばって苦しんだなら苦しんだ分だけ自分の身になってるんだと思う。
そういう自分は親のすねかじって生きながらえているニートなわけだから、
親に感謝するしかない。
そしてお天道様はそんな自分にも温かさを分けてくれるし、自分の心臓だって
相変わらず脈打ち続けてくれてる。
何を言いたいかというと、感謝できるものってどんな時になっても見つけられて、
感謝すれば少し生きるのが楽になるんじゃないかって思うんだ。
あと、ニートならニートが味わうつらい部分がわかるから、その分人にやさしくなれるんでは?
0536名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 00:24:23.07ID:EbS2zOmKカルト宗教臭いつーか市民団体臭いつーか気色悪いレスだな
つうかゲームのゲの字もない
0537名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 00:32:49.87ID:ymU3d8NUニート状態なら結構明るいくらいでちょうど良いのでは
楽観視するってことじゃなくて希望は捨てないという感じの明るさ
0538メガネートさん
2012/01/28(土) 00:59:51.07ID:g1p/6kPUゲーム作りの合間に資格とるのもいいし
ところで@PAGES以外でPHPとMySQL使えて広告小さめの無料鯖知らない?
0539名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 16:50:26.07ID:axSZhpy90540名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 16:53:36.03ID:fYwrpJnS大分進んだ
後は敵のAI関連を仕上げるのと……ドット絵……
0541名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 16:54:12.10ID:fYwrpJnSこっちですた/^o^\
0542名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 18:01:45.24ID:60nr9kRb羨ましい、そして悔しい。
でも負けない。
0543メガネートさん
2012/01/28(土) 20:06:18.78ID:m1+9frx/0544名前は開発中のものです。
2012/01/28(土) 21:49:20.93ID:xnLvVNeu0545メガネートさん
2012/01/29(日) 01:20:42.12ID:MQmJtXHIそうでないのもいい!
ノーサイド!
0546メガネートさん
2012/01/29(日) 01:27:45.27ID:MQmJtXHI【社会】ミッキーマウスを殴り倒すゲームにディズニー激怒か…制作者「ゲーム公開・開発中止と賠償金600万円を要求すると言ってた」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327759571/
0547名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 02:50:02.07ID:AFt7nuqK0548名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 11:57:07.50ID:qBR3bDyH0549名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 14:21:45.84ID:1U7cI4NG0550メガネートさん
2012/01/29(日) 20:40:49.16ID:MQmJtXHI0551名前は開発中のものです。
2012/01/30(月) 15:21:08.39ID:rHHaIqra0552名前は開発中のものです。
2012/01/30(月) 21:58:21.35ID:VOQ0t/YU0553メガネートさん
2012/01/30(月) 22:24:32.12ID:xQ2eZKYYミッキーとポケモンは天使
0554名前は開発中のものです。
2012/01/31(火) 09:21:03.12ID:vcOjL9BS0555名前は開発中のものです。
2012/01/31(火) 14:02:56.77ID:TtaARjsjはディズニー名乗った偽物だったってオチ?
0556メガネートさん
2012/01/31(火) 17:58:19.03ID:iZlFASlN>>555 うん
http://twitter.com/#!/kotoha_amorico/status/163673520696594432
はーモチベうp開発費欲しひ
0557名前は開発中のものです。
2012/01/31(火) 23:48:18.31ID:EQp0C3gfホーミング作ったった
0558名前は開発中のものです。
2012/02/01(水) 13:39:17.44ID:99tfVzj90559メガネートさん
2012/02/01(水) 17:52:10.24ID:Z7E4Q4Cq0560名前は開発中のものです。
2012/02/03(金) 16:59:26.70ID:2OXBgg7Oハイスコア周りの実装進めてるんですが、実際やってみると
簡単な暗号/復号化、SUMチェック、ランキング表示シーケンス、
名前入力シーケンス、ゲーム内の更新処理etcetcと
結構ボリュームあるもんですね、ハイスコアって。
とりあえずファイルからの読み書きは実装出来たので、
一旦ペンディングしてレベルデータの外部ファイル読込み進めようかなあ…
0561名前は開発中のものです。
2012/02/04(土) 05:47:45.93ID:5B/DECR30562メガネートさん
2012/02/04(土) 12:31:58.57ID:dk4gj9Lo0563メガネートさん
2012/02/04(土) 16:27:51.38ID:dk4gj9Lo0564名前は開発中のものです。
2012/02/05(日) 23:01:47.85ID:IeZlC39Rサーバサイドを作るときに挫折したのを思い出した。
0565名前は開発中のものです。
2012/02/06(月) 03:06:54.66ID:A2jbEZhV0566名前は開発中のものです。
2012/02/06(月) 10:48:26.02ID:xiV1+lHL0567メガネートさん
2012/02/06(月) 20:21:35.98ID:DB6RuK+4てならんように休みは重要だな
0568名前は開発中のものです。
2012/02/07(火) 19:29:22.26ID:wC7zjq3Qキャラがたくさんでてきて、それぞれ目的をもって行動している。
そんでもってうまくいかなかったら行動指針を変えたり死滅したりするような
遺伝アルゴリズムとかAIとか実装しがいがありそう。
0569名前は開発中のものです。
2012/02/08(水) 14:32:48.11ID:BlAKOfM2牧場物語みたいなの作りたい
0570名前は開発中のものです。
2012/02/08(水) 20:15:55.35ID:4yP9fQwBおもしろそうだけどつくるの難しそうだな
0571名前は開発中のものです。
2012/02/08(水) 20:46:41.84ID:Xqw907dg世界の方向性に影響を与えることができる、、、とか楽しそうだよな。
0572名前は開発中のものです。
2012/02/08(水) 20:59:25.46ID:w72ATWlE変数、分岐、繰り返し、フラグ、ポインタ、ファイルの読み書きあたりを覚えたら
あとは自分が作りたい分野の超ミニ版作って少しずつステップアップしていくの
が結局は近道だと思う。近道なんかないけどさ、敢えて云うと。
0573メガネートさん
2012/02/10(金) 23:10:07.53ID:gxTdXlLMやはり@PAGESしかなかった・・・(ステマじゃなくて)
0574メガネートさん
2012/02/10(金) 23:10:52.68ID:gxTdXlLM0575名前は開発中のものです。
2012/02/11(土) 01:57:18.56ID:3+JpnP530577名前は開発中のものです。
2012/02/11(土) 12:40:11.86ID:MOcHxV5RBBS、メールフォーム、チャット、アンケートフォーム、投票システム、アクセスカウンター、アクセス解析
商用可ならもっといくらでも近い道があるんだが
0578名前は開発中のものです。
2012/02/11(土) 15:43:00.15ID:ennyT6KFcgiは鯖自身にプログラムを処理させるから負荷がかかる
今はスクリプトの類一杯あるんだから業者もcgiなんて使わんと思うよ
つか、詐欺なら実際に処理せず見せかけるだけで良いんだしさ
0579メガネートさん
2012/02/11(土) 18:58:08.20ID:wii4CMuKゲ製教信者なもんで視野狭窄におちいってたわ・・・
しかし過負荷はダメて言えばいいのにゲームひとくくりでダメとは
自由にさせてよ!(無料で)
0580名前は開発中のものです。
2012/02/11(土) 23:57:55.03ID:CMhZGboO制限多いしアップロードの手間もあるし
0581名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 06:05:12.06ID:fwDhpI+Wcgiはリクエスト毎にプロセスを起こすためサーバーに負担がかかる、ってのが正解。
サーバー自身に処理させるのはクラウドもそうだが、今やトレンド。
0582名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 06:19:20.63ID:EdAAp4vo0583名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 07:42:14.60ID:nzL80Qw70584名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 12:04:41.26ID:5vIbeyFLサーブレットがもはや主流!
サーブレット勉強したければJAVAがかけること前提でJSP→サーブレットと勉強するのが近道
0585メガネートさん
2012/02/12(日) 14:08:33.72ID:OVUJIq7M公開時のインパクト考えるとその方がいいだろね
実際アップロードして動くかの確認ぐらいにして。
あとうpはAptana Studio 3オヌヌメ
0587名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 15:17:53.67ID:EdAAp4vo0588名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 15:21:28.24ID:iA3eLxavttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC
0589名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 15:24:27.84ID:ZLnC/8tj0590名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 15:58:10.25ID:wB9N2HGZフブレット
0591名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 19:50:18.30ID:KFQBjlCJ0592メガネートさん
2012/02/12(日) 21:36:26.14ID:OVUJIq7M>>588サーブレ!>>589サーラブレ!>>590kwsk!
>>591 同期機能しか使ってないけど便利だわ
0593名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 22:21:24.36ID:5vIbeyFLスタンドアロンとeclipseプラグイン版あるけど後者なら使ってる
javascript+html5でiphoneのゲーム開発とかこれからどんどん流行るだろうしね
0594名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 23:26:41.69ID:EdAAp4vo0595メガネートさん
2012/02/13(月) 01:43:39.65ID:PW7jTNbt0596メガネートさん
2012/02/13(月) 01:51:08.48ID:PW7jTNbtプラグイン版使ってたけど他のプラグインと競合しておかしくなったから
スタンドアロンにしたや これからはモバゲですかね・・・
0597名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 08:41:29.97ID:3x1XAwmbうまいな
0598名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 11:09:14.44ID:S+Tdr1KSキー操作 f=倍速、s=速度落とす、r=リセット、t=リセットして探索法切り替え
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/135810.png
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/318697
自分じゃ結構頑張ったつもりでブログにでもあげようと思ったけどやっぱネタとして微妙すぎてゴニョゴニョ
あとA*探索が分からん俺馬鹿すぎワロタ
0599名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 11:11:34.74ID:S+Tdr1KS0600メガネートさん
2012/02/13(月) 12:23:13.54ID:PW7jTNbt>589-590で完結していたとわ・・・ゲ製の修行不足やった・・・
>>598
幅優先だとなんか水がじわーとしみてくみたいで面白い
Processingて知らんかったけどコードがシンプルそうで良いな
・・・さてサボらずゲーム作るか・・・
0601名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 13:36:12.42ID:Q7+BeA1r一番根っこに近い枝を伸ばすのが幅優先だとすると、
根っこから目的地までの距離が一番短く「なりそう」な枝を伸ばすのがA*法。
つまり、根っこから枝の先までの距離(実距離)と、
枝の先から目的地までの距離(仮の最短距離、二次元迷路なら縦方向のズレと横方向のズレの合計)
の合計が一番小さい枝を探して伸ばせばいい。
0602名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 16:05:49.25ID:R+b/WbDyPHP・Perl使いはJava・ASP使いを堅物と馬鹿にするような風潮を感じる
0603名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 17:51:44.21ID:S+Tdr1KSProcessingオススメ。最近布教してる
Javaっぽく書ける。同梱のIDEにたくさんサンプル載ってるし、
OpenProcessingという投稿サイトもある(Wonderflやjsdo.itのようなやつ)
>>601
ありがとう!
自分が歩いてきた経路をどう表現すればいいのか悩んでたけど
枝の先までの距離という言葉でピンと来た気がする
調べ直してて思ったのは、Priority Queueを使う意味が理解できてなかったのかもしれない
最良優先探索から作ってみて、実装できたらまたここに投げに来ます
…関係ないけどてっく煮の人が作った経路探索のデモきれいだな
>>598のソフトだけど、倍速するときf押しっぱなしだとフリーズするバグ見つけた>オーバフロー
長々と触るようなもんじゃないけど一応。押すなよ!絶対押すなよ!
他にも幅優先をリセットすると動かなかったり(Queueの初期化忘れ)お粗末様でした
0604名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 20:15:00.65ID:3x1XAwmb自分はめんどくさがりなので(あと、なるべくスタック領域を使いたいので)、
構造体(struct)の配列からベタベタに「一番小さい枝」を探してるw
制作は続けるのでフリゲサイトや同人界隈で、
ここで見かけたようなシューティング上がってたら、
無事完成したのだと思っておくれ
なるべく戻ってこないようにするわ
0606名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 20:54:13.50ID:Pjn8pFFkおめでとう 仕事頑張ってな
0607名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 21:02:43.35ID:BshoyNfGおめでとー もうモドッテくるなよ〜
0608名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 22:30:28.07ID:xAe1DfEz0609名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 22:54:39.14ID:mpsZqkWsおめでと! 戻ってくるなよ! …仕事、頑張ってね。
0611名前は開発中のものです。
2012/02/14(火) 00:14:13.37ID:/raSbQcjおめでとう! これから頑張って
0612380
2012/02/14(火) 02:04:06.07ID:cjpoKX+Jおお、おめでとうございます。羨ま妬ましいですw
STG完成した時くらいは報告に来てくださいよ。
あまり頑張りすぎないよう、頑張ってください。
>>598
やってみました。
探索はまだ改善の余地ありそうですね。
スタート&ゴールを作ると同じ見てるだけでもちょっと楽しいのかも。
あまり関係ないかもですが、パーティー編成や装備・クラスに重点を
おいてダンジョンは自動探索、というフリーゲームがありまして。
http://www.nona.dti.ne.jp/kbz/soft03.html
ええと何が言いたいかってと、基礎研究も大事ですから、と。
0614380
2012/02/14(火) 02:11:26.95ID:cjpoKX+Jハイスコアの実装をまだやってます。すいませんまだやってたんです。
ゲーム内処理は完了、エントリーやランキング画面のシーケンス側の実装は完了。
現在はエントリー画面の本実装の為に、必要な文字だけ作ってほったらかしにしてた
フォントの英数までの全制作をやってます。
あ、ハイスコアのセーブ/ロードとレベルデータの外部ファイル化は完成しました。
ハイスコアは簡単なものだけど暗号/復号化もしています。
0615メガネートさん
2012/02/14(火) 14:04:04.80ID:v10AzgyQhttp://megane.hiroimon.com/
上下に動くとなんかおかしい
0616メガネートさん
2012/02/14(火) 16:16:32.40ID:v10AzgyQ0617名前は開発中のものです。
2012/02/14(火) 16:25:08.85ID:JhJW/L/J親に仕事云々言われるたびに胸が苦しい
でも超絶コミュ障の俺には無理だ(´;ω;`)
0618メガネートさん
2012/02/14(火) 17:35:30.46ID:v10AzgyQ0619380
2012/02/15(水) 16:13:17.24ID:6mGF2poY久々に覗いてみたら、結構体裁整って来てて正直驚きましたw
ただ背景のチラツキだけは早々に対策望むです。目が…
>>617
まだ若いんだろうし、ちゃんとした文章書き込めるんだから後は勇気だけじゃないですかね?
言葉悪いかもですが、あなたが自分で思ってる自分の変さを周りはそんなに気にしてない。と思う。
大事なのは踏み出す一歩です。
0620380
2012/02/15(水) 16:16:09.41ID:6mGF2poY2種類のフォント0x7Fまで完成。縦長フォントの「&」がダサくてゲンナリするけどここまでにしておく。
スコアランキングの本実装をちまちま進めていこう。
さっき電話来て、明日明後日は友人の手伝いでボランチア的な事やって来るー。
0621名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 16:50:49.05ID:llvdohfd日記帳にされても困る
0622名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 17:15:12.38ID:xZrKFts7テトリス作ってみます
0623名前は開発中のものです。
2012/02/15(水) 17:29:25.41ID:DPgwObr0適切な粒度の課題を順に積んでいかないとエタるよ
どのくらいスキルがあるのか知らないけど
0624メガネートさん
2012/02/15(水) 18:31:53.26ID:NQ1fNfQGどもども
背景正常版は>616の対策が出来るか、地形で行けない様に出来るたら
うpします
・・・WizOnLv18までしんどいわ・・・
0625622
2012/02/15(水) 22:09:47.97ID:xZrKFts7基本情報技術者の資格とjava programmerとoracle Bronzeの資格持ってます
なのでいよいよ実践やってみようと思いまして
がんばります
0626メガネートさん
2012/02/16(木) 00:32:04.67ID:T128dxb/作るものメモ
・マップ(地形、物体、影響、モンスタ配置)
・マップチップ(地形、物体、影響、モンスタ) ・・・ふぅ
0627名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 03:19:36.13ID:dXFcmVlKゲーム製作してたの役に立った?
DL数ランクナンバーワンのこと言ったら就職に有利に働いたってレスをみたことがある
ただ就職先はゲームと関係ないようだが
0628名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 13:01:11.89ID:9utNAnRO0629名前は開発中のものです。
2012/02/16(木) 18:59:42.52ID:jN4eHXLAhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1329299218/
ハハハ…また来たよ
流石に30過ぎると周りは皆管理職なんだ・・・
ゲームの話はちょっとできない。
「バイトしながら応用情報取りました、ブランクありますが
やる気はまだ衰えてません。」 これ一本だった。
でもゲーム作ってなかったらプログラムの勉強のモチベは保てなかったと
信じてる。以上。今度こそレスあっても戻りませんよwそんでは
0631名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 04:28:51.27ID:AhU8VJGM軍隊じゃないだけマシってだけで
0633名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 14:39:26.65ID:4p8eUTSl0634名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 20:31:13.33ID:LtGZnQl42chとニコニコを行ったり来たりでマジ手がつかない
0635名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 20:38:20.26ID:xHj6uftk0636名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 21:40:32.52ID:I2HV0xRD成功体験と自尊心を向上させるってのはいい手だよ
失敗ばかりの経験だと杭に繋がれた象みたいに、やる前から諦める癖が付く
0637名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 22:15:06.54ID:4p8eUTSl0638名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 23:05:40.03ID:tJjYO7oy0639メガネートさん
2012/02/17(金) 23:45:32.31ID:MzDjxsboこのひと有名なん?
http://www.humblebundle.com/
0641名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 23:55:09.42ID:tJjYO7oyそりゃニートがゲーム作って億万長者やからなあ・・・もともとはゲーム会社勤務らしいけど
0642メガネートさん
2012/02/18(土) 00:01:47.65ID:BKap6VN/しかし遊んでばっかだな・・・楽しそうだ
0643名前は開発中のものです。
2012/02/18(土) 00:34:35.79ID:pdS3xWMRそれに思考速度も
0644メガネートさん
2012/02/18(土) 00:44:11.28ID:BKap6VN/0645メガネートさん
2012/02/18(土) 14:49:14.67ID:BKap6VN/・XML・・・・・・超おそい
・XMLList・・・結構はやい
・Vector・・・・XMLListより1〜2割はやい
0646名前は開発中のものです。
2012/02/18(土) 15:08:44.60ID:pmhCzaSVニートじゃないってば
変な記事真に受けてる人多いなぁ・・・
0647名前は開発中のものです。
2012/02/18(土) 15:27:31.24ID:Js78tmEA0648メガネートさん
2012/02/18(土) 17:58:20.02ID:BKap6VN/彼らはニートの星(おれの中で)
0649名前は開発中のものです。
2012/02/19(日) 14:12:55.95ID:IF3uIquPゲージの表示を改良したった
白ゲージ表示中に追撃でダメージ2.5%+防御無視ダメージ0.5ずつ増加
0651メガネートさん
2012/02/20(月) 17:05:22.83ID:qE2wEzCB0652名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 21:07:00.01ID:+zhnG+nGEmobileが丸ごとアク禁になって、ここに書き込めなくなって
引越しがあって、会社辞めて転職があったり色々...
ご無沙汰してました。
ゲーム会社に転職しました。
あんなもの(自作WEBゲーム)でも、ある程度は就職活動の役に立ったみたいです。
諦めなければ、なんとかなるものですね。
0653名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 21:59:57.88ID:vyQ7eIxiとにかく会社を辞めなければならない事情とか首にされるまでどんな事があっても絶対に自分から辞職してはならない
がんばってくれ
0654名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 22:11:04.40ID:KPcgUg5X0656名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 08:56:16.64ID:vyFfmhadどうもありがとう
今はゲーム会社は意欲的に人材募集しているみたいですね。
就活から得た情報を置いておきます@@
旬な言語はPHP FLASHLight C++
MySQL等の知識があること
PHPはフレームワークを使っているので、何かしらの知識
MVCモデルの理解
大事なのはゲームが大好きであること(これは大事)
コミニュケーション能力があること
(仕事に求められる能力でもあるけど、
書類審査の後は面接なので、この能力(テクニック)は重要)
それから、転職エージェント(無料)は良かった。
エージェントが志望にそった求人を見つけてくれるので
それに応募すると、書類を送ってくれます。
書類の作り方とかも丁寧に教えてくれる。
非常に助かった。
個人の作品でも、しっかりと作りこまれていれば、
企業の方も見てくれます。(他業種に比べて)
そういう意味では敷居は低くなっていると思います。
0657名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 09:24:36.76ID:WXcJM6cWていうかWebベースのネトゲとか携帯ゲーって完全に893のしのぎだろw
商売方法がえげつない
0658名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 10:15:55.75ID:+Xmx0ECCMySQL等の知識があること
この知識がちゃんとあるならわざわざゲーム会社いかねえよなw
行くやつは間違いなくゲーム好きなやつだよ
0659名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 10:29:17.47ID:vyFfmhad会社の設立の経緯については調べたほうがいいかも
・投資家によるベンチャー投資で設立
(技術者+投資家)
・元DNA 元グリーの社員が立ち上げた企業
(主に技術系)
・WEB系の会社が一部門として設立
(営業系+デザイナー)
ヒット作品が出ると、サーバーが十数台必要になり、
負荷分散などの技術も必要(運用サポート)
893が絡んでるのは、どちらかというともっと手っ取り早い
出会い系サイトだと思うな。
いわゆるFLASH+PHPのWEB系なのか ネイティブアプリなのか
ミドルウェアで勝負しているところなど
スレの本筋から外れてきたのでこの辺で...
0660名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 10:30:46.67ID:FeWnqR0bこれから(も)がんばってくれ
0661メガネートさん
2012/02/22(水) 10:40:57.28ID:tnx0DA2MFLASHLightてFlashLiteかな それなら使えない程度に分かるかも
0662名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 11:01:36.25ID:qya35UXtコミュ力と実績(個人製作も含める)があれば思っている以上に行けるよ。
技術スキル面ではFlashLiteは事実上のガラケ専用で将来性なさそう(PC用のFlashとはまるで別言語)、
MVCも重要だが合わせてGoFのデザインパターン(オブジェクト指向の応用例)も知っているとまるで世界が違ってくる
0663メガネートさん
2012/02/22(水) 13:03:31.90ID:tnx0DA2M0664名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 17:07:01.88ID:hQ6EhKGN年俸の何割かが就職先企業から斡旋会社のほうに支払われるので、エージェント通して実際のところ転職できるのは
技術そこそこだけど新卒並み給料で雇える人材か、どこの会社も欲しがるようなエリート
あとゲーム業界は一部を除いてまだまだ氷河期ですお
0665名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 17:45:17.24ID:WpnWeMnP0666メガネートさん
2012/02/22(水) 19:05:36.90ID:tnx0DA2M0667名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 19:06:51.05ID:FeWnqR0b_-ニ‐-''⌒` ‐- ̄`ー-、
//// } ヽ \ヽ \ヽ
// / / / ノヽ ヽ ヽ\ ヽ ヽ / ̄ ̄ ̄\
/ /'// /〃i / / ハ ヽ ヽ\ ヽ ヽ | あ |
//イ 〃/| ||! / / | |ト、 ヽ\ヽ |. | き. |
{ {!/!/レイ !| 七ナTナヽ!| |ヽヽ i i | | ら |
レ'‐! Tユ`{|-( ィTユ丶}==トトヽ i| i i| | め |
`|ー―'/ `ー‐ '′ !川 | ! | | 丿 .ま |
| / }/八!廾 ハ} '⌒l し |
l `ー、‐ r'T〃/ | ょ |
! ムニ=- / |'/ l う |
. `、 ''''' / |_ \___/
丶.__,,... ‐''" _,|,ヘ
/r| , -''7"´ _,〉、
ノ \ / /-‐'''"´ / \
__.. -‐/ ̄三[__〔=ヽ,/ |、-‐''" / )-、__
/´‐''"´/ 丶-‐1ー-`r-、_|/ / /ー-、__`丶、
| } / / ノ  ̄/ / / `
0668メガネートさん
2012/02/22(水) 19:24:12.31ID:tnx0DA2M0669名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 21:00:24.83ID:VZYpuvOpあとは4〜5年会社員続ければベテラン並の給料になる
0670メガネートさん
2012/02/22(水) 23:29:47.07ID:tnx0DA2M会社員になったお二人へのレスか
自分へのレスかと3回読み返してしまった
ちょっとおれは自意識過剰になってるようだ
はーマップ変更やっかいや
0671380
2012/02/23(木) 15:43:10.34ID:2nLJ2gV8就職おめでとうございます。
以前日経で携帯ゲー系の雇用があがり始めてるという記事を読みましたが実際にキてるみたいですね。
まあ東北被災県まで回っては来ないでしょうけどねえ…
>>メガネートさん
地形の実装進みましたね。チラツキも無くなって素敵。
次は描画地形と実地形のシンクロあたり?
>>649
速過ぎてコンボ繋がってるのかわからないw
0672380
2012/02/23(木) 15:55:34.22ID:2nLJ2gV8落ちこむ暇があるなら、とにかく出来ることから覚えていけ。
小さいことやすぐできることをこなして、脳に達成感を持たせろ。
そのほうがやる気を保てるからな」
何人か同じような事書いてる人いるのでここで聞いた台詞だとおもってたけど、
「町でうわさの天狗の子」の瞬ちゃんの言葉だった事を思い出したので貼っておく。
そんな自分はやっとスコアランキング画面完成しました。
少しずつ、少しずつ。
ttp://pc.gban.jp/?p=38015.jpg
0673380
2012/02/23(木) 16:15:02.04ID:2nLJ2gV8今ネームエントリー画面の実装進めてるんですが、
ネームエントリー画面で、空白とか、バックスペースとか、終わりとかあるじゃないですか。
あれってどういう風に実装すればいいんですかね?
自分はASCIIコードの0x03〜0x06に「終」「SPC」「←」「→」のフォントを割振って表示→
その文字が選択されたらそれぞれの処理を行なう、みたいな感じで作ろうと思ってるんですが、
このアプローチで間違ってないですかね?
0674名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 17:47:02.34ID:I6J6OcDa380さま どうもありがとう
そうですね。実際活況だと思います。
私は内定が2つ取れて、断腸の思いで片方をお断りしました。
>>673
DIRECT X系での入出力ですか?
その辺のとこは、作ってみて自然に動くのであれば
問題ないと思いますよ
0675メガネートさん
2012/02/23(木) 19:18:17.28ID:btQe5nrDプレイサンクス
描画・実地形は別々にしてすでに実装してるんだなこれが 上の方に少しあるよ、ぐちゃぐちゃだけど
あとはマップ移動の時のタスクの切替とか敵マップの実装とか複数AIとかアイテムとか・・・
考えてたら気が遠くなったので休憩中 ちなみに>673はおれも知りたい
0676名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 21:50:47.39ID:HWMFj/L7俺がやったのはキー操作で配列変数をズラせるようにして、
配列変数(1)が1の状態で決定を押したら1文字目(文字列型の配列変数(1))が"あ"になり
配列変数(1)が2の状態で決定を押したら1文字目が"い"になり
配列変数(1)が50の状態で決定を押したら1文字目が" "(スペース)になり
配列変数(1)が100の状態で決定を押したら入力を終了したり、という感じ
0677名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 22:25:19.24ID:I6J6OcDa一般にアスキーコードといえば
1BYTEの「文字」をコードで表したもので、
例えば、スペースは20h で数字の0は30hだったりします。
全角の文字の場合は2byteコードになります。
気になるのは配列変数の(1)<-わざわざ1を参照しているのですが
もし配列(0)が存在するなら、そのアプローチは間違っている可能性があります。
開発言語や環境が不明なのでなんともいえませんが、
文字列比較を ne や eq で判断する言語 === で行う言語など
または関数を使う言語等色々あるので、調べてみては如何でしょうか?
0678名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 23:02:52.51ID:Bw2ROHmxSNSゲームって、友達もやってるから辞め時がわからないから
みんなずるずる課金していくんだろうな
でもレッドストーンは速攻でやめたけどな!!
0679名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 00:00:17.40ID:tg1Rq8DDなるほど、ありがとう
配列変数を1からにしてるのは癖だ…すまん
0680名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 01:20:09.70ID:UgCqRGlFもしかして VB6かdelphiですか?
0681名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 01:31:56.35ID:tg1Rq8DD0682380
2012/02/24(金) 01:59:45.94ID:lLzJHG9Z全っ然説明不足で混乱させてしまって申し訳ないです。
開発はC++で行なっていて、0x20(=空白)から0x7E(='~')までは切り出した画像を
ASCIIコードに割当てて、仮想的な独自フォントとして使っています。
で、例えば東方シリーズのネームエントリーみたいに入力出来る文字がずらずらっと
並んでて、入力したい文字にカーソル合わせて…みたいなのだと、
スペースとか入力終了とかの画像かフォントが必要になるじゃないですか?
この部分を一般的にはどう処理してるのかなあ、と。
(東方のネームエントリー画面。右下のあたりにスペースやBS、終了が並んでます)
http://pc.gban.jp/?p=38039.jpg
ASCIIコード0x20(=空白)に「空白を表わす画像(フォント)」を割り当てちゃうと、
空白を出力する度にその画像が表示されちゃうわけで。
フォント割り当てとは別の画像を用意してそれを表示させる方法もありますが、
それじゃあ色々面倒臭い。
それならとC言語系では使用されない制御文字(私の場合は0x03〜0x06)を
使えば良いのかな?と考えたワケですが、果たしてこれが正しいアプローチなのか
今ひとつ自信が無い…という経緯での質問でした。
一応自分が作った仮想フォントの画像も貼っておきます。
http://pc.gban.jp/?p=38040.jpg
0683名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 02:24:47.11ID:rTy5osLF入力するときの画像なんてどうとでもなるだろ
0684名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 07:41:18.78ID:UgCqRGlF>>ASCIIコード0x20(=空白)に「空白を表わす画像(フォント)」を割り当てちゃうと、
空白を出力する度にその画像が表示されちゃう
空白は透明なフォントとして考えると良いと思います。
よって、出力してもいいのではないでしょうか?
>>それならとC言語系では使用されない制御文字(私の場合は0x03〜0x06)を
使えば良いのかな?
BSもアスキーコードがありますし
END<C言語ならこの場合0で言いと思う
なんというか、実際に入力があったデーターを確保する部分には
制御文字(左右上下BS DEL END)は入れる必要がないし、
上の方も書かれていますが、表示する画像は何でもいいと思う。
0685メガネートさん
2012/02/24(金) 13:24:39.11ID:cq3rZTqd>>678
おれのWizOnの純シーフソロポックルは地下水路で詰みそうやで・・・
SNSであえてのソロやで・・・
0686380
2012/02/24(金) 14:40:55.10ID:lLzJHG9Zどうやら私の考え過ぎみたいですね。
ありがとうございます。
>>685
そうですねえ、英数記号を表示だけするならそれほど面倒ではないですが
入力やら日本語やら考えると、ねえ。
私は作ってるのがマッチ3パズルなんでそれで大体事足りますが、
他ジャンルだとそうはいかないわけで…
どのみち優先度的にはだいぶ下の方かと思います。
0687名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 15:03:43.65ID:UgCqRGlF全角フォントイメージを、全部展開して持つのはナンセンスなので
必要な状態のときに、つどフォントイメージを取得するのが良いでしょう。
むしろ、カーニング(文字間)調整だとか、全角半角文字の扱いなど
そういう部分がやっかいかも@@
0688名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 16:47:57.35ID:aLx23JaI集団で作るとか無理すぎる・・・
0689メガネートさん
2012/02/24(金) 20:24:15.19ID:cq3rZTqd0690名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 23:04:57.26ID:tg1Rq8DD0691メガネートさん
2012/02/25(土) 01:09:40.70ID:gnBSBV8dhttp://megane.hiroimon.com/
おかしかったらキャッシュ残っとるせいかもしれんので更新してみて
それでもおかしいと思ったなら、それ仕様だから
0692名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 09:31:39.13ID:rtZ0LhZX5回ぐらい挑戦して一匹も倒せなかった…
気まぐれでシナリオの下書きとか書いたwiki作ってみたけどメモ帳より凄く見やすい
書いてたメモ全部写してしまおうかなあ
0693メガネートさん
2012/02/25(土) 13:22:59.90ID:gnBSBV8dプレイサンキュウ
倒す事が出来るようにしたず
・・・ちゃんとゲームバランス考えるのはいつになるやら・・・
0694メガネートさん
2012/02/25(土) 13:26:54.75ID:gnBSBV8d0695名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 20:01:08.39ID:Lt00n4li俺もFlash頑張らんと
0696名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 23:09:07.53ID:mK9MTfQmフラッシュはパッド対応できんの?
0697メガネートさん
2012/02/25(土) 23:29:22.12ID:gnBSBV8dなんか間違えたようで、メインPCが逝ったなう
0698名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 23:45:03.78ID:CFGjGTR/0699名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 23:48:21.99ID:mK9MTfQmとくにグラボのドライバは危ないよ
簡単にブルスク地獄につれていってくれるよ
0700メガネートさん
2012/02/25(土) 23:48:51.79ID:gnBSBV8dHDD(又はSSD)買って復旧するか・・・懐寒いわ・・・
>>695 見守り隊に再入隊した者として応援します(T-T)ゝ
>>696 APIが無いっぽい、今確かめれんけど
やるとしたらコンフィグ機能つけるぐらいかな、今出来んけど
パッド入力をキー入力に変換するソフトとかあるらしいけどね
>>698 私が証明です!
0701名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 23:54:10.27ID:CFGjGTR/何だ俺の日常か・・でも起動しなくなったら困るな
>>700
サブPCで頑張るんだ!
バックアップは大事だな、うん
0703名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 23:59:48.13ID:CFGjGTR/0704名前は開発中のものです。
2012/02/26(日) 00:03:18.71ID:vuxIa1WHセーフモードで立ち上げてなんとかならんか?
0705メガネートさん
2012/02/26(日) 00:14:12.96ID:ye4DHRed前はセーフモード出てたけど、こうなるとスタートアップ修復しか出ないし
それすら失敗するんや Win自体がぶっこわれとるんや(´・ω・`)
0706メガネートさん
2012/02/26(日) 01:10:57.49ID:ye4DHRedしばらくはビクつきつつやる事になるなー
お騒がせしました<(_ _)>
0707名前は開発中のものです。
2012/02/26(日) 02:09:02.08ID:hlBGu8E60708名前は開発中のものです。
2012/02/26(日) 10:03:39.70ID:kAB/PQ49http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1330188508/
吉里吉里でスクリプト打てる人募集!
0709名前は開発中のものです。
2012/02/26(日) 13:05:10.11ID:qDfd/ALE0711名前は開発中のものです。
2012/02/27(月) 02:40:52.97ID:ReMfs3cq不安に駆られて再インスコするかもしれんからバックアップはしっかりとっておくといいぞう
できれば再インスコで飛ばないドライブに移すのもやっておくべき
0712名前は開発中のものです。
2012/02/27(月) 10:35:56.17ID:WYjw9Dlg自宅だろうが友人宅だろうが漫画喫茶だろうがどこでもプログラミングできるようになるぞ
おまけに上書き保存しても元に戻せるから思い切ったプログラムの書き換えもできる
0713名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 00:40:28.79ID:M32d2QcRデータをまとめるためのスペースがない・・・
HDDが高くなって買えないよぉ
一度5000円という値段を見てると1万は無理だ
0714名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 01:07:01.14ID:G4Zzc5Mnそこまでやるならいっそのことデスクトップ自体をクラウド化したいわw
0715名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 01:36:09.35ID:M32d2QcROS+開発環境だけならこれで十分ちゃうか?
ひろってきたもの溜め込んだほうが雑念になるし
いっそのこと娯楽はストリーミングオンリーの方がいいかも
0716メガネートさん
2012/02/28(火) 05:29:36.79ID:MoLzAf4/バックアップにもいろいろありそうですな、勉強になる
ネットに置いとけばタイみたく洪水にも遭わんしな
0717名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 11:08:21.66ID:GiEQpmZM0718名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 11:11:52.47ID:M32d2QcR0719380
2012/02/28(火) 16:40:50.43ID:OysycSVvttp://pc.gban.jp/?p=38190.jpg
俺も動画あげるようにしようかなあ。
まあまずは既存バグ潰すか。
0720380
2012/02/28(火) 16:48:17.26ID:OysycSVv行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕
無法の「換金市場」と「射幸性」
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A90889DE1EBE2E1E0E4E4E2E0E1E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
0721名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 18:14:08.63ID:rfFmO/n9ゲーム内容をよく知らないんだけど、モバゲもGreeもアイテム価値をつり上げるような不正行為が行われてるという噂は良く聞く
つまりそうでもしないと利益が上がらないゲームだってモバGree側も知ってるってことなんじゃないか
それは逆にモバGreeの経営陣が、割とまともなゲーム審美眼を持ってるということを証明してる
ゲームそのものに自信があったら、わざわざ危ない橋は渡らんだろうから
0722名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 18:18:40.04ID:rfFmO/n9まったく重要じゃないファイルを消す
あんまり重要じゃないファイルはオンラインストレージにあげる
割と重要なファイル、重要なファイルはDVDに焼いて、あとUSBメモリか、MicroSDにも入れる
持ち出しできるメディアに入れておけば地震の時それもって逃げられる
俺は外付けHDDごと持っていく予定w持ち出すときの振動が怖いが。
振動に強いのはSSDだが、データ保存形式から長期のデータ保存に向かないらしい。でもまあ、1年くらいなら大丈夫だろう。
最悪、スマフォのMicroSD入れた超重要データさえ守れればいくらでもリカバリが効く。
0723名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 21:15:23.60ID:DgDckH+Eの方がよくね
0724名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 07:28:28.52ID:dWD8D4OH0725メガネートさん
2012/02/29(水) 11:20:30.97ID:ztwPS/yJ|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ 3月  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
>>718 フルタイムならおだちん春闘する権利あるよ
>>720 レア良ソケアイテム堀り、鍛錬破産で延々じじい狩り・・・最近射幸性の意味知ったわ
1マソもだせば海外の作り込まれた良作遊べるのにねぇ
0726385
2012/02/29(水) 16:23:19.80ID:CgPPhcmL作ったゲームiphone appstoreに公開したんだが、全く評価付かないわー。
2chでも全く話題にあがんないわー。
やっぱ宣伝とかしないと駄目なんだなー。
0727名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 16:58:53.06ID:aCtp4pWR存在しないのと同じなんだよ。
0728名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 17:02:33.81ID:aCtp4pWR販売して関係ないメディアとミックスしたりする手法で相互に干渉させたりとか、
ユーザー同士がポヶモンみたいに誘い合ったり交換しあったりするシステムとかにしないとなかなか無名デベロッパーが作ったくらいじゃだめだわ
0729385
2012/02/29(水) 17:07:17.05ID:CgPPhcmL改めて人脈の無さを痛感させられたよ
0730名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 17:12:51.85ID:aCtp4pWRあとは宣伝勝手にしてくれるBBA好みのゲームを狙うか。コネがあるのがベストなんだろうけどなぁ
0731385
2012/02/29(水) 18:18:56.16ID:CgPPhcmL全然コミュニケーションしてないし。
今から輪を広めて宣伝ってのも何かあれだしなー。
そういう事は普段からやっておくべきだよなー。
と思いつつメンドクサイからやんないんだよなー。
0732名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 18:24:45.71ID:074Xqa910733380
2012/02/29(水) 18:44:13.88ID:qIR8KOf6大手以外は売り上げ伸びにくい、って海外の小さなゲーム会社の人が言っていた、
という記事を以前どこかで読みました。
androidストアには新着やちょっと伸びの良いソフトが上位に来るシステムがあるけど
iappにはそれが無いから結構キツイとかなんとか。
直に悪口や批判を浴びる覚悟があるなら、ここで晒すのも一つの宣伝では?
スクショしか晒さん人間が言えた義理では無いですがw
0734名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 19:23:50.65ID:QkZZbKNTいまは無料ですら公開したらセキュリティ関係のバグは永久サポしなきゃならんくなったんだろ、法律で
0735メガネートさん
2012/02/29(水) 19:41:12.80ID:ztwPS/yJ0736名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 20:47:41.01ID:RZHExqhg詳しく
永久サポ、作者が死んだらどうすんの
0737名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 20:59:50.95ID:4UsDWjhG0738385
2012/02/29(水) 21:20:21.86ID:CgPPhcmL0739385
2012/02/29(水) 21:38:28.42ID:CgPPhcmL約500円w
バイトした方が10倍マシなレベル。
今日ランキングだだ下がりしたから、0本あるかもなー。
0740名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 00:33:44.64ID:/CjPZWZQ神ゲーム=ガソリンをたっぷり含ませた布、糞ゲーム=難燃性カーテンで
その火種が営業、と例えてた。
どっちも火がなきゃ燃えないが、神ゲは僅かな火花でも一気に燃え上がる
一方糞ゲは営業費にものを言わせて大火炎でごり押しすればそれなりに燃えるが
小さい火をグリグリ押し付けてもチロチロとは燃えてすぐ消えるだけ、らしい
0741メガネートさん
2012/03/01(木) 00:50:43.01ID:qAQwa/nqおれの2つのアフィブログ3年分やし
0742385
2012/03/01(木) 01:14:31.44ID:+S4heKWkさよかー
火種が無いからどちらにせよ燃えないかな。
必死に宣伝して全く売れない事を恐れているような気もするわ。
動画作ってツベにアップはしたんだけどねー。
再生数全く伸びないw見てるの俺だけw
>>741
それは、どうもですw
そのうちビッグウェーブが来るかもしれませんし、
お互い気長にがんばりましょう。
0743名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 01:33:23.78ID:9SnHGZYG0744名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 06:02:18.44ID:BkIX6GTS0745名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 08:25:20.40ID:BkIX6GTSフラッシュで作ってるのなら海外ならkongrate mochimedia 国内だとmixiアプリにするか
くらいじゃね。どっちにしてもはした金にしかならんけどな・・・あと意外と国内のフリーゲームサイトは
場所と作品の出来によっては宣伝してくれるみたい。
0746名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 08:49:31.12ID:BkIX6GTS0747メガネートさん
2012/03/01(木) 14:36:46.30ID:qAQwa/nq「開発頑張ってください☆(ゝω・)vキャピ 」とか言われるんかな
スマホも良さげだけどスマホ持ってないし
おれの(仮)ゲームすらすでにカクカクなんじゃないやろか・・・
0748名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 23:49:20.15ID:xB3BpxJ5マウスやキーボード入力もflashだとなんか変になることあるし
0749名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 23:58:51.23ID:tMUvQoiY0750名前は開発中のものです。
2012/03/02(金) 00:03:23.03ID:XqaorulE結局一部のブラウザだけ実装すすんでも、互換性の問題が出るんだよね
やっぱりflashが性能と互換性の上で一番いいのかも
0751名前は開発中のものです。
2012/03/02(金) 10:25:16.87ID:fUsxvHIb0752メガネートさん
2012/03/02(金) 12:52:22.14ID:qxDbskR3ググッたらFlashも「対応するぞするぞ」1年以上前から言ってるんだな
>>751 タッチパネルではプレイしにくいって事?
0753名前は開発中のものです。
2012/03/02(金) 13:47:37.58ID:fUsxvHIbマウスがないからマウスカーソル位置に問題があるのと、アプリにして出力せずに
swfのままアンドロイドなんかで遊ばせた場合、マウスオンクリックが取得しにくい。
さらにタッチパネルが感圧式ではなく静電式な場合静電気が左右されてタッチが反応しにくい。
タッチパネルのswfファイルはかなり鬼門。最初からタッチパネルで動かすことを計算して作らないと互換性はかなり低いことになる
0755名前は開発中のものです。
2012/03/02(金) 20:30:19.06ID:zM023YeZ0757名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 07:51:59.72ID:iYfgkMru0758名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 10:23:40.63ID:psPt1Tim0759メガネートさん
2012/03/05(月) 11:55:39.41ID:ivQ2nyJg0760名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 12:14:40.41ID:oA9ZviFc0761名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 13:41:49.36ID:t0i3rZ9I就職した方はお帰りください。
0762名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 15:07:43.56ID:iYfgkMru0763380
2012/03/05(月) 16:46:09.66ID:NW4MVf2Zただ、社会人の方や就職出来た方の書き込みを糾弾?する必要も全く無いかと。
そこまで厳密に行く必要があるのだろうか?と。
普通に社会人で、作ったゲームをここで公開&ここでしか公開してない、
とかいうんだったら流石にそれはどうなんだろうとは思いますけど。
書き込みついでにスクショ。回転機能実装の実験中です。
ttp://pc.gban.jp/?p=38411.jpg
>>687
やはり色々考えると日本語フォントを自作ってのは、パッケージソフトでも無い限り
現実的では無いですねえ。
>>723
直リンいくない
0764名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 20:33:59.91ID:3/RFdfUD近頃ようやくプログラミングがわかってきて企画も立てた。これから内部仕様書かくところ
なぜ当時RPGを作りたいっていってたか不明だけど、まあなんとかやってる。
プロトタイプできたらここかどっかで書くわ ちょっと感動。
まえ励ましてくれたかたありがとな!
0765385
2012/03/05(月) 22:08:06.21ID:3ctAzmpTこの弱々しいスレタイが実にいいじゃないか。
0766名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 22:50:37.21ID:6AvpcyxD0767名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 22:53:17.36ID:JzuHuE2/0768名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 22:55:13.07ID:6AvpcyxD0769メガネートさん
2012/03/06(火) 01:19:53.60ID:rBCRN1W60770メガネートさん
2012/03/06(火) 01:45:57.76ID:rBCRN1W6>>760,763,765 そだね、自分もこのスレタイは気に入っております
>759なんて考えるとかネトゲで疲れてたようだ・・・
>>782 Flashが人気あるからそう見えるんじゃないかな、客観的に見て
>>764 おれたちはやればできる子や!
0771メガネートさん
2012/03/06(火) 01:47:28.78ID:rBCRN1W6大事な事なので2度言いました
0772名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 03:22:29.74ID:+Pi2yhY60773名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 03:28:26.83ID:cusq3jIM0774380
2012/03/06(火) 04:12:51.86ID:yOH2cjkAHTML5やクラウドなどを使えばここまでできる「モーグリのツイートキャッチ」
http://gigazine.net/news/20111220-moogle-tweet-catch/
0775名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 08:45:26.82ID:+Pi2yhY60776名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 10:06:51.95ID:4YYguMjAAIR for スマートフォンがある限りは!
0777名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 11:08:58.13ID:+Pi2yhY60778メガネートさん
2012/03/06(火) 11:32:36.37ID:rBCRN1W6そうやったんや・・・MetroUIとかいうのに殺意おぼえたわ・・・IE終わったな
FireFox大勝利!
0780名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 15:24:19.60ID:4YYguMjA>FireFox大勝利!
ここに興味深い画面写真がある
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daruyanagi/20120302/20120302123558.png
0781メガネートさん
2012/03/06(火) 16:20:48.01ID:rBCRN1W6html5の勉強しとくのもイイかもね(´ー`)y-~~
それでも最後はMSがFlashに泣きついてくると思うけどね(´ー`)y-~~~~~~~~~~
0782名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 18:08:55.42ID:Lq5k2BxM0784名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 22:19:27.88ID:Lq5k2BxM0785メガネートさん
2012/03/07(水) 01:08:30.11ID:N8Zc0YUXいかん・・・あしたはロムりつつ作ろう・・・
0786名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 02:43:14.31ID:odnw146k0787名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 07:29:06.28ID:iZj1p9XU0788名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 09:24:09.57ID:vbxhg2vu助け
0789名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 09:25:06.13ID:iZj1p9XU0790名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 09:27:52.58ID:iZj1p9XUやるきがおきねー
0791名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 11:18:44.85ID:odnw146k絵とか音楽は女の得意分野だろ?
0792名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 11:29:09.41ID:iZj1p9XU0793名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 12:14:55.54ID:/j83oRyR0794名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 12:28:17.13ID:Ohxh8mVW男の娘が成長したものだと思えばいけ……ないな。無理だ
難度高すぎる
0795名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 16:46:24.35ID:pNCvWTJhないものは作る
っ [ニコニコ技術部]
0796メガネートさん
2012/03/07(水) 20:52:51.51ID:N8Zc0YUXオライリー:デベロッパーが知?るべき291のこと
http://live.nicovideo.jp/watch/lv83748990?ref=top
0797名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 21:30:07.09ID:YYDQeP3Yみんな進捗管理とかどうしてる?惰眠をむさぼりすぎた。
0798名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 21:31:28.81ID:vbxhg2vu0799名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 21:50:23.18ID:iZj1p9XU0800名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 21:55:41.87ID:YYDQeP3Yブログは俺もやってたが不定期更新になっちまった
三時間おきに目標か…いまのところ敷居が高過ぎてできることが少なくて手持ち無沙汰が多いなあ
0802メガネートさん
2012/03/07(水) 22:48:23.46ID:N8Zc0YUXhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49853/1331127958/
0803名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 23:22:55.98ID:YYDQeP3Yまあ回を重ねるごとに絵もうまくなるだろうしいいか。
どうせ仮のつもりだし。
明日はシステムのいくつかおおまかなのを作るつもり
0804名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 01:09:13.24ID:HjEM+6NJ0805名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 01:45:27.26ID:omwJUu3E背景レイヤーだかになってたら新しいレイヤー作る方が早いかも
0806名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 08:15:41.57ID:BGDQReoa0807名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 08:32:11.86ID:dO0mcPsq0808名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 08:51:36.05ID:Kd+SwaQQzbrushまえにスカルプトリスしたくて合わせて買っちゃった
アニメーションさせるの難しいなー
0809名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 11:07:02.20ID:VxFqSS3u1.ゲームなら機能ごとにどんどん分割していって、大体この程度なら1〜2時間で出来るだろって
レベルまで分割する。10分レベルにまで分割されてしまってもそれはそれで構わない。
2.1で求めた所要時間を一人制作なら2倍、複数人制作なら3倍にする。人間常にダッシュできない。
3.2を内訳として残しつつ、フォルダ階層のように1日で終わる小カテゴリ、1〜2週間で終わる中カテゴリと
まとめていく。1で機能が増えすぎてパニクりそうになったら3と同時進行でやっても構わない。
4.ガントチャートにまとめる。これでスケジュールがはっきりするし、大体完成日が解る。さらに
デバッグ期間とマニュアル・Webページ作成期間を水増しすれば、リリース日も決められる。
http://image.google.com/images?q=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88
5.スケジュールに合わせて作業する。
6.1日毎に予想所要時間の下に、実際にかかった所要時間を書いていく。
7.中カテゴリ消化完了のたびにスケジュールを見直してその後の所要時間を調整する。
8.5〜7の繰り返し。
0810797
2012/03/08(木) 11:31:02.27ID:Kd+SwaQQ初心者過ぎて見積るのが難しいけども
0811名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 11:36:24.24ID:VxFqSS3u中カテゴリのさらに上位として3か月ごとに大カテゴリを設定して、
それを通過するたびにメンバーで、小打ち上げやるとモチベあげられるよ。
俺の場合一人暮らしでメンバーも俺だけだから、大カテゴリ突破するたびに
一人でピザ頼んでビール飲む。その代り普段は全く飲まない。
0812名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 13:11:59.54ID:VxFqSS3uそいつを加算合成すれば、あたかも透過したかのようになるよ
ただしモノクロ限定(色塗ると明るく化けちゃう)
0813名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 13:42:06.50ID:dO0mcPsq0814名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 14:29:03.45ID:VxFqSS3u最初のうちは3か月どころか10日くらいででできるものから始めた方がいいよ。
過去に1.5年かけて大作作ったことあったけど、その時は面識薄い6人でやってたせいか
これは絶対後には引けないってプレッシャーがあったからなんとか最後まで作れた
0815名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 14:35:33.54ID:aWSBX/bo絵早く終わらせたいなぁ
0816名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 15:10:45.65ID:Kd+SwaQQマジカル消しゴムでし白い部分消して透過させたお
そういう方式もあるのか
ドット絵克服したら、綺麗なCGの滑らかな絵が描きたくなったw
0817380
2012/03/08(木) 16:51:56.11ID:jduJnZ6B昨日、知人に「3.11までに仮公開して一区切りつけようと思う」って相談したら
「お前は絶対モチベ下がるからやめた方がいい」って言われた。
多分それ正解。
>>814
1年半!スゴイ!
>>815
お互い頑張りましょう
お二人は成果物やスクショ公開はしてくれたりはしないの?
最近成果ageる人少なくて寂しい。
>>816
gimpだと「色を透明度に」なんて事も出来ますが。
gimpで出来る事はフォトショで全部出来るもんだと勝手に思ってるんですがどうなんでしょ?
一定時間無操作で光る演出入れてみた。絵が下手いのはスルーでお願いします。
http://pc.gban.jp/?p=38526.jpg
0818名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 16:56:21.75ID:aWSBX/boしいて貼るとすればチュートリアル画面とか…
最近はVIPのゲ製雑談に入り浸ってるのと
絵の修正・コード進行とかのBGMの勉強ばかりでめぼしい変化がないからなあ
0819380
2012/03/08(木) 17:50:35.76ID:jduJnZ6Bああでもちょうど良かった。実はこっそりブログの方読んでるんですが、
SFCのガイア幻想紀とかMDのストーリー・オブ・トアとかキャラグラの参考になりませんか?
既に知ってたらゴメンナサイですが、知らなかったら動画ググってみて下さい。
0820名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 18:35:13.98ID:aWSBX/boでも参考にするのはちょっと難しいかなあ
ああいう昔のゲームとかは2方向や4方向だけのものが多く、
その分一つの向きのドット絵に特殊な工夫が加えられてて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2724119.png
ガイア幻想紀とかロマサガとかは(確か)斜め方向がない分、
横向きのドットでも微妙に(こちら側に)斜めにずれる事で
キャラ全体の絵をよく見れるように工夫が入えられてるんだお
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2724122.png
んで、こういうベルトアクションやストーリー・オブ・トアみたいな感じだと
斜めを向くほか、片方の足を前に出すっていう体制をとらせる事で
立体感を演出する工夫がされてるんだけど
斜めを向く技法については、今作ってるのは8方向で、"斜め"方向があるから
横方向で斜めを向かせると分かりづらくなっちゃうし
片足を前に出して描く描き方をすると、全体的に躍動感のあるものになりすぎるから
他のアニメーションを作る際に微妙におかしくなっちゃうんだお
こういうゲームは絵の人がマジで頑張ってるんだよなぁ
トルネコ・シレン・ポケダンとかはほぼ完璧に横方向向いててキレイに見えるデザインがあるから
ポーズの練習については、今はそういうのを時々見たりして勉強してるお
今特に困ってるのは顔の部分だけど、そっちはまあ……適当に二次絵を見ながら……
0821380
2012/03/09(金) 00:47:27.22ID:ym1l8rMcなるほどー、斜め方向があるだけで全体の絵の描き方もそんなに変わっちゃうんですね。
そうかんがえると確かに不思議のダンジョン系が一番参考なるかもですね。
なんか他にそーいう系の思い出したらまた報告しますわ。
0822メガネートさん
2012/03/09(金) 02:07:53.01ID:hptIBGRyhttp://megane.hiroimon.com/
もうモンスターマップ実装やる前にやらないかん事ないかな・・・斜め方向に手出さんでよかた・・・
0823名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 02:16:19.11ID:WFwSbz730824385
2012/03/09(金) 02:30:52.02ID:mnqSVQIa良い感じだね!
>>820
よく研究してますなー。
絵は時間かかるよね。
>>822
Flashで良くここまで作ったなぁ。
雰囲気がファミコンぽくて良いね!
0825名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 02:35:20.80ID:JrasWLza雑魚をトレインしまくってたら例外飛んできたorz
0826名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:12:12.91ID:EuFfNE6b一人暮らしになったら絶対解約するわ…
0827名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:30:55.32ID:3yk2G8fo→はい
いいえ
NHK「それをすてるなんてとんでもない!」
0828名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:39:31.79ID:ML6fX8Xb0829名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:53:14.43ID:DNt4tT+/それはありがたいけど、ポーズの部分も終わってきてるし
顔の方も解決方法自体はぼんやりと分かってるからそれには及ばないお
0830メガネートさん
2012/03/09(金) 14:08:59.31ID:hptIBGRy>>823 いいよね、ユウラボ8bitサウンド工房さんの音楽・・・
>>824 どもども いろんなお手本のおかげです
>>825 弾の画像変える時の角度の計算変えたので直った・・・と思う
再現性の低いバグは厄介やね
0831380
2012/03/09(金) 16:09:50.84ID:ym1l8rMcありがとー!
でもエフェクト出ると色が認識しづらくなって、プレイの邪魔してるだけの気もしてますw
>>826
いたたまれないよね
私は「相棒」で派遣切られたヤツがどんどん堕ちてって自殺した話の時が一番ツラかった。
自分ひとりだけ身につまされて涙ぐんでいたという…
>>828
頑張ろうぜーお互い
>>829
そっか、了解
>>830
質問なんですが、防御は小指で押すの前提のキー配置ですか?
や、防御に気が回らないのは自分が小指使えないだけなのかなーと。
あと余計な事かもですが、キャラ向きがマウスポインタ方向一択なのが少し気になってます。
「移動方向と攻撃方向が別」なのはこのゲームのキモだし凄く良いと思うので、
攻撃中〜攻撃終了から1〜2秒は攻撃方向、その後移動中なら移動方向にキャラ向き変える、
とかすると「動かしてる感」増す気がするんですがどうでしょうか?
0832名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 17:33:56.50ID:VdNFyKbp0833メガネートさん
2012/03/09(金) 17:35:00.68ID:hptIBGRy>>831
操作はそうっす、小指はシフトで親指はスペースみたいな、コンフィグいるかな?
>移動中なら移動方向にキャラ向き変える
今の攻撃方向がわかるのでこれはこれでいいと思うけど
それもいいかも、試してみよう
0834名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:07:36.84ID:FSXjtt7g物理演算処理を考えればできる。
ただただパチスロが作りたいってならunityがおすすめ
http://www.unitygames.jp/game/ug2070001
http://www.unitygames.jp/game/ug2170051
自分の作品を手元のサンプルコードぱくれば形になるとおもいきや、
パクれない部分で差が付きそう
真似できるのは基本の基本だけだな ある程度以上は自分で考えないとならぬ
0835名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:30:29.14ID:PLr6A1w6パチスロと物理は無関係だろw
パチンコとパチスロもあまり関係ない
スロットとパチスロなら多少関係有るが・・・
>>832
とりあえずここ見てみ
サルでもできるスロゲー開発
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147144329/
0836名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:46:12.36ID:1qGudGFounityスレは害基地外国人が占拠してやりたい放題してるからな……
0837名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 21:28:40.65ID:FSXjtt7g0838名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 21:40:17.80ID:Fnnc9p/L0839名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 02:30:27.55ID:IaFOh1SHhttp://www.youtube.com/watch?v=cYCpfxGhUgc
これなかなかおもしろいチャレンジだと思う
0840名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 02:37:58.82ID:FssfUZkz0841名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 09:17:15.26ID:xst5l5o2共同通信
維新の会、遺産全額徴収も検討 「国家元首は天皇」明記
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901002327.html
0842380
2012/03/11(日) 01:37:05.43ID:CvENI8W+0843名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 16:51:54.32ID:/gZVNMTL本とかサンプルに載ってるとこはわかるけど、自分で考えてってのがまるでだめ
心が折れそう
0844名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 17:09:19.50ID:TxHkKmecで、理解できたら一部だけ自分の思い通りに動くよう改造してみて、だんだんその自作の部分を増やしてく
最終的に元作品は大まかな骨組みだけ残して個々の処理は自分で好きに作れるとこまで行き着く頃には、
一からゲーム作れるようになってるよ多分
0845メガネートさん
2012/03/11(日) 18:21:13.22ID:hwYvnjcLまず思いつかない
0846名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 18:37:22.14ID:/gZVNMTLいまゲームのアルゴリズムとかのまとめ見てるが、そういうので経験値上げてまた挑戦してみるよ
SFCとかFCとかの真似でもしてみてやろうかって考えてる
0847名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 23:32:57.20ID:ImwQ6WSpまず機能で分ける。コメントで区切って、メソッドに分割する
本当にきれいなコードは1メソッド20行もない
それができたらデータを「機能単位でまとめる」
STGで例えるが敵機X座標、弾X座標、敵機Y座標、弾Y座標とばらばらにせず、
敵情報、弾情報と構造体リストにまとめる
最後にデータだけでなく動きも「機能単位でまとめる」
最終的にメインは「動け」と命令するだけで
敵機や弾が勝手に動いていくやり方(多態性)をマスターすれば
もう何も怖くない
0848名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 00:30:49.94ID:QPDHDCwvしかし自分でゲーム用のリソースが作れなくて、また詰んだ。
現在3Dのキャラクターを作ってるんだけど、すべてがブサイクすぎる。泣きたい。
みんなは絵とか描けるの?
0849名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 00:50:00.09ID:Yt5PkNCYあんまりうまくないけど、このくらいなら描けるよ
0850名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 01:16:36.78ID:iCDru9prロリ犯罪で捕まりそうな人柄が見て取れる絵柄ですね
ニート(無職)はいつ気がふれて犯罪者になるか分からないから、気をつけるよ
0851名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 03:15:03.78ID:uVj68GzNttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2736858.jpg
2Dがある程度出来ないと3Dは難しいから、まずは2Dからがいいと思う
3Dは、立体型のキャンバスに絵を描くようなものだからね
SAIとペンタブを買って練習だ!
何度描いてもがっかりなものが出来上がるかもしれないけど、
そのがっかりなものでも喜んでしまうくらい、自分の中の要求レベルを下げるのが大切だと思う
楽しくやれば続けられるし、続けられれば上手くなる
>>849
いいね! 服が無地じゃないところにハッとさせられる…
0852名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 07:15:41.70ID:o3fr7JYZ0853名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 09:33:14.40ID:QPDHDCwv立体的に描けるだけすごい!アラレちゃんみたいでかわいい。
そして頭にあるのってアンテナ?
>>850
お互い気おつけようぜ。
>>851
絵うまいね。てかよくキャラのデザインもできるな〜
要求レベルを下げつつ練習がんばるよ。
ペンタブはあるんで今日から特訓だ!
0854名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 10:22:32.40ID:EeNJKYWI見覚えのある画風だがどこだったかな・・・忘れたw
0855名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 12:02:34.13ID:h5jtIPb6アイドルプロジェクトを思い出した俺はおっさんだろうか
0856名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 08:30:55.44ID:2DdlvkbG0857名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 09:07:22.08ID:AspeE4iD個人的には>>849の絵柄の方が好み
0858名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 13:55:32.42ID:X+k3FlBs0859名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 14:07:40.78ID:KNMF66+T>>853
ありがとー、でもデザインなんてほどじゃないんだ…
「ここにこんな形があったら見てて気持ちいいなぁ」と思う部分に形を作っただけなのだ
なので設定もなにもあったもんじゃないw
特訓がんばって!
>>854
しばらくはイラスト描いてもネットにはUPしてなかったから、
(その間に絵柄が変わったのもあって)見覚えがあっても多分人違いだと思う
(単に誰かの絵柄に似ている、と言いたいだけだったらごめん)
>>857
武装神姫はやったことないなあ
スカイガールズとかのメカ少女系デザインの影響を受けているとは自分でも思う…
ただの雑談になっちゃっててゴメンね
0860名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 14:10:56.05ID:YBEuc85O新日本テクトスという会社を追われ、その後どうしてよいかわからなくなりました。
だけど私の大好きな尾崎豊の歌に励まされ、夢であるプロのクリエイターを目指すことにしました。
何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
今も尾崎豊の歌のおかげで、夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。
とりあえず、以下の動画を見てください。一生懸命作ったもので、自分では既にプロレベルの傑作だと思ってます。
できればみなさんのご意見、ご感想を聞きたいです。
新しいラダニアムの翼(new wing of radaniam part T) .mp4
http://www.youtube.com/watch?v=PRPJ69rVgbE
復興支援アニメ.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=yn4uTiN8vvM
湾岸鉄道キャンペーンCM(カラー).mp4
http://www.youtube.com/watch?v=g3PlX1OAhug&feature=channel_video_title
これは力作で、にしおかすみこさんにも是非見てもらいたかったため彼女のブログにコメントしたんですが無視されました。
http://blog.watanabepro.co.jp/nishiokasumiko/archives/2008/02/22_15_post_22.html
(下の方にあります。投稿者: hekeneko | 2008年03月24日 22:54)
やはり私の才能に気づいてくれる人は中々いないみたいですね(苦笑)。
題名”ラダニアムの翼”
A wing of radaniam_partU.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=keSK70uqDJY
A wing of radaniamu part_V.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=-LRZbXbirR0
題名”ラダニアムの翼その1(A wing of radaniam_partT).mp4”
http://www.youtube.com/watch?v=WTde4RdA5LU
私の世界観の全てを凝縮した力作です。hekenekoワールドをご堪能あれ。
0861名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 14:22:14.73ID:gqlfJdsHここはCGアニメじゃなくてゲーム製作のスレだからアドバイスが欲しい・感想欲しいってんなら他のスレへ行ってくれ
0862名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 15:19:01.06ID:V5ARCgPD今回も犯人は同じ奴かな
0863名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 15:22:55.64ID:gqlfJdsH0864名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 15:24:03.61ID:2DdlvkbG0865名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 17:03:55.28ID:nOY3gMQrだが完成しなければクソ以下だ。
0866名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 17:11:40.00ID:dehFzsZB0867名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 17:57:11.48ID:2DdlvkbGそれにクソゲーを世の中に送り出してしまえば、同じ名前で発表しても二度と遊んでくれない人たちが出来るんだよ。
不味いラーメン屋にいったら二度といかないのと同じでゲームも面白くないものを作ってしまえば作者としての名声が終わるんだ
0868名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 18:04:21.38ID:cchaM1fm0869名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 18:08:42.15ID:jizL6g7hもしくはプロトタイプをうpって意見をもらう
0870名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 18:11:16.11ID:X+k3FlBs0871380
2012/03/14(水) 18:43:47.16ID:q6zeI+of手前勝手な復興応援初めて見たわ。本気で腹立つ。
>>853 頑張れー!
>>849,>>851
皆上手いなあ。これっぱかしも絵描けない自分としては羨ましい限り。あと俺もスカイガールズ好きw
>>865 良い言葉有難う。肝に銘じます。
>>867
絵もプログラムも基礎勉強して、描いて(書いて)描いて描きまくって壁にぶち当たって、
応用勉強したり人の意見聞いたりしてまた描いて描いて描きまくって、なんじゃないでしょうか。
だとしたら今必要なのはブレイクスルーの為のアクションなんじゃないですかね?
あと50本作る情熱と時間があるなら、今度は1本にそれを注ぎ込んでみるのも良いんじゃないでしょか。
0872名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 21:46:35.61ID:JoBqlkbZ晒されたりはしないだろうが恥ずかしい。
3d modelingしてる人がいたらできたら見せてくれない? レンダリングしたgifとかでいいんで。
0873名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 23:00:35.75ID:JoBqlkbZpass neet
言いだしっぺだからやっぱり貼るわ。よかったらみんなも見せて下さいな
0874名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 03:06:07.31ID:Jm24214dダウンロードショップとかは一度本名で登録しちゃうと何度も名前を変えれないんだ。
しかも名前を変えるたびにまた認知度は0からだよ。
>>869
ゲームに置いて初期ヴァージョンがだめならほとんどの人はそれ以降見てくれないのが現実。
>>871
5本は1年単位の時間かけて作ったよ。50本近く作って100本売れたのが3本だけ。
実際つくったゲームを金に変えるってのはとてつもなく難しいことが分かってきた。常に名作を作り続けないと
クソゲーを出した瞬間に終わる
0875名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 03:56:54.26ID:+urX9haU初期ゲーが駄目だからといってみてくれなくなるってのは少数だと思う。
ただゲームだけを置いただけで誰が買う? 「宣伝」があってこそ、買ってもらえる相手ができるんじゃないかな?
最初のゲームを買って、次のゲームを買ってくれて……50本全部購入してる人は1人いるかいないかだと思う。
それは、その人だけが874さんを知ってるからであって、第1作目を買った人は第30作目がでたのを知っているか?
そう聞かれたら 否 だと思う。
クソゲー出しても、次が良ゲーになってるかもしれん! と期待してる人もいると思う。
まぁ今の時点だと1個たまたまみつけて買って、次のを買う人はまったくの別人。そういう話だと思う。
同人の基本はまず「完成」 874さんはその基本を50本も乗り越えてるわけだ!
次は「評価」してもらうことをがんばるべきじゃないかな? この評価は良いことも悪いこともだよ
評価される=少なからず目に留まっている証拠だからね。
金にすることを考えたら、ただゲーム作るだけじゃだめ。
まずはyoutubeなりニコニコ()なりでプレイ動画あげるなり、自分のHP作ってそこで宣伝するなり、ステマるなり
そういったことを始めないと一向に立ち往生じゃないかな。
質より評価 評価があって認知につながる 認知があって初めて金になる。
がんばって宣伝(アプデしまくるとかでもいい)すればそのリリース後の50本の売上がそのまま5倍とか10倍になると思いますよ。
0876名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 04:19:29.51ID:Jm24214dありがとう。おっしゃられる通りだと思います。ただ宣伝が得意じゃないんですよね。
自分の場合ゲーム作り出すと楽しく楽しくて気がついたら凄い時間がたってるんだけど、
宣伝は苦手というか、まったくしてないんです。
0877380
2012/03/15(木) 04:19:46.38ID:G9lwi7wpえーとすいません、正直言ってる事が良く解らなくなって来たというか……
まず、何をもって「クソゲー」と言っているのですか?
私は余程のモノじゃ無い限りクソゲーなんて言葉安易に使うべきじゃないと思ってるのでそういうスタンスで話しますが、
1.UIや操作性が壊滅的に悪い
2.バランスやステージ構成が壊滅的に悪い
3.グラがはいだしょうこ、サウンドがSMAP中居
4.ゲームの根幹を成すアイディアがちっとも面白くない
5.自分なりにちゃんと作ったつもりでも売れない
6.時間かければ何とかなるけど見切り発車や作るの飽きてリリースしちゃう
0878380
2012/03/15(木) 04:20:16.46ID:G9lwi7wp色々教則本やサイト漁ってみるとかありますよね。
3は余程酷いなら他人の力借りてみるべきでしょうし、自分でやるならそもそも基礎の勉強しました?って話にもなりますし。
はいだ・中居ほど酷くないってなら、例えばモーション枚数が少ないとかならそれも又作り込みの問題なわけでして。
4は、今ゲーム作るならおおよそなんらかのジャンルに属している筈なので、過去にある作品や定番のシステムの部分と、
所謂オリジナリティの部分は分けて考える必要があると思います。
で、過去・定番の部分はちゃんと作り込んだのか?というのが最初にあるかと。
そこがOKなら、いっそオリジナルな部分はオミットするのも、「面白くする為の決断」の一つだと思います。
そこがNGならやはりそれは作り込みの問題。
で、アイディアそのものが安直過ぎるというパターンもあるかもしれません。
(例えばおにゃのことじゃんけんして脱がすだけの野球拳とか)
それはそれでアイディア出しの時点での練り込みが足りない、だと思うのです。
5はゲーム製作ではなくパブリシティの問題ですよね?
この辺はこのスレでも何度か話し出て来てますし、>>875さんの意見も間違って無いと思いますし。
6ならばゲームが悪いのではなくその安易な考え方が問題なわけでして。
とにかく、出来は見てないから解らないですが50本も作ってそれを売りに出してて、なんですから
そこから何も得てない筈は無いと思うので、何かもう一歩なんじゃという気がしますし、
やはり折角作ったゲームを自分で「クソゲー」だなんて言って欲しく無いです。
0879380
2012/03/15(木) 04:21:14.82ID:G9lwi7wp宣伝してくれ!てんなら、晒す勇気あるならやりますよ。人脈微々たるものですが。
但し本当にクソならハッキリ言わしてもらいますよ。その場合はその方が身になる筈ですから。
あ、あと「常に名作を作り続けないと」というのは私も違うと思う。
「『いい加減なものを出さない』を続ける事」だと思うです。
0880名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 04:32:59.79ID:Jm24214dいろいろなところで50本も作ると評価というかレビューというか書かれてるんですけど
クソゲーとだいたいどこを見ても書かれてるんです。直接クソゲーだ 金を返せと業者を通じて
メールが来たこともあります。自分では神ゲーのつもりでも世間様の評価が大切ですしね。
0881名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 04:38:40.90ID:Jm24214dいい加減なものを出さない。その通りだとこのごろつくづく思います。いままでは
手抜き作品でも完成すればとりあえず出してきたのでそれが駄目だったのだと思います。
0882名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 04:47:15.64ID:+urX9haUでもゲーム技術はマーケティングも含めて製作技術と考えて話すね!←
通常、企業がリリースするゲームの認知度を上げるにはどうしているか?
雑誌やテレビ、自社HPが一般かな? それを費用をかけず自分でやるとしたらを考えればいんじゃない?
・友人に口コミ→mixi商法だけど、正直製作物に自信とか顔広くないと効果薄い
・フリゲーサイトとかのランキング→まず1位とれば認知度あがる。取れなくてもややあがるはず HPは必須ね!
・自分のHPで宣伝→まずホームを作ろう。商品を飾るのはショーケース HPはショーケースや!
・コミケ類→最初は赤字覚悟。金を捨ててフリペ配る勢いでいけ
ついつい文章長くしちゃったけど、要は何をするにも自分のサークル? のHP作るべし
HP作っておけばリピーターが必ずくる。リピーターがいれば最低認知は確保できる。
後は上記の方法で新人をリピーターにすればいいだけだと思う!
ちなみに矛盾するけど、他人の評価気にしてたらやってられない
天下のスクエニ()さんでさえ不平不満でまくりだしね
できるだけ質のいいものを作る! という心がけは大事だよ?
でもそれはクリエーターとしてのみ 心を鬼にして金がほしいだけなら買わせたもん勝ち
両方を追うなら努力あるのみ 他人の意見で参考になるものを少しずつ取り入れて
自分を成長させればいいのさー
モラルだよねモラル お金払ってもらってる分良い物を作ろう! そう考えられるなら後悔せずに作り続けなさい!
0883名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 07:13:57.01ID:2zgfEerb0884385
2012/03/15(木) 10:41:31.03ID:2zgfEerb俺もパズルゲーム作ってみる。
>>880
それは辛いですなー。
多分ですけど、クソゲーの理由なんかも書いあるんですかね。
そしたらそれを参考に出来るかもね。
バグって正常に動作しない、宣伝文句と内容に多大なギャップ
が理由なら詐欺って言われてもだけど、
おもしろかった!って言う人もいるんなら、好みの問題なんじゃないかなー。
無反応より何かしら文句でも言われた方がいい!って人もいるけど
一方的にボロカス言われたら自分はかなり落ち込んで寝込んで、当分立ち直れないと思う。
0886名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 16:56:00.17ID:8llQbPc0大作も1年も経たないうちに$5だし
インディ=同人は相当のクオリティでも5本で1$だわ
0887名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 21:24:02.40ID:PqDkEk3cいや、面白けどねルセッティア
0888名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 22:45:48.62ID:z3zyzvJZ0889380
2012/03/16(金) 01:50:06.90ID:qHBBzKnOもっとスゴイの出て来るかと思った(失礼)ら、ちゃんと出来てるじゃないスか?
まあ人型のモデルとなるとまた別問題なんでしょうけど…
>>880
うわ、それはまた何とも…
ただ、やっぱり>>882>>884の方々も言ってるように、例えば2chなんかでも脊髄反射のように
クソゲーだなんだ言う人もいるし、好みが合わないのをクソゲーと言う人もいるし、
良く出来ててファンが付きゃ付いたで同じ数のアンチが沸いてくるしなので、
ちゃんと読むに値する批評をくれた人の意見は真摯に受け止め、それ以外は受け流す必要はあるかと思いますよ。
>その通りだとこのごろつくづく思います。
そう思うのならば、次の作品でやるべきことが見えて来ましたね。お互い頑張りましょう。
私も売りに出せるように早くなりたいです。
一本も完成させてないヤツが又も長々すいませんでした。「こいつウゼェ」思ってた人がいたらそちらにも申し訳ない。
ホント年取ると話長くて説教じみる……あ、いや俺昔からこうだw
0890名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 04:27:37.88ID:r+OGA0jh0891名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 14:50:05.35ID:CGp/Pcdu運動不足の人間が病気に掛かると本当に治り遅いわ
治ったら絶対体力作りやる3度目の正直
0892名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 16:47:27.78ID:VT1n3Zts0893名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 18:44:28.97ID:JAFvf4500894名前は開発中のものです。
2012/03/16(金) 18:50:29.11ID:FrIhm7wI|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l>>893 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
0895名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 00:11:11.79ID:bZtQdmun0896385
2012/03/17(土) 16:06:12.05ID:ySC9Ev5W0897メガネートさん
2012/03/17(土) 16:22:34.73ID:GZ++BvXX0898名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 22:52:59.83ID:o3NkqGmYhttp://ux.getuploader.com/orangehitokage/download/146/%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%A8.zip
もしよかったら最大レベルを教えてくれるとうれしい
・アイコンは表示されてないけどA~Vまで全部スキル使用可能
・60%ぐらいの人は正常に起動すらしないかも
・ベンチマークテストが3000ミリ秒"以内"ならたぶんPCスペックは足りてます
・当たり判定をちゃんと設定してない+斬撃エフェクトがおかしい
・EscかHome+Dでゲーム終了
0899380
2012/03/18(日) 00:44:29.79ID:HzZC4hTh2回目、グルグル逃げ回りつつZorCで遠距離、体力ヤバくなったらAでLV13終了。
取り急ぎこんな感じです。
ベンチマークは700〜750msecくらい、XPで8年位前のアス64の3200、RAM2GB。
あと、ショートカットが起動しなかったんですが、絶対パスになってたりしません?
0900名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 00:48:32.81ID:OV+uD44d0901名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 00:52:58.61ID:OV+uD44d0902名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 00:55:14.84ID:OV+uD44dこれでどうかな?
0903名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 02:00:40.86ID:OV+uD44dやったー最初っからこうすれば良かった版できたよー(^o^)ノ
4連投もしてごめんね深夜だから許してねごめんね
0904名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 02:05:30.32ID:Z8NEVr7+WindowsVista
Core2duo 2.4Ghz
Geforce 8600MGT
ベンチマークテスト結果 400〜500ミリ秒
ウィンドウ時のゲーム速度
デバックルーム1F 50%台
ユー・ユー・オー・ルーム
敵が画面に表示されていない 50%台
敵が画面に表示されている 20%台
フルスクリーン時も同じぐらい遅いけど、
Alt+Tabでデスクトップ画面に一度戻って再開すると速度が出る時がある。
道具画面を表示してる時にAキー発動ゲージ?が溜まる。
道具画面を表示してる時にAキー押すと必殺が発動できる。
レベルは8くらいまで行けた。
0905名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 02:11:24.46ID:OV+uD44d速度低いのか、スペック的には4~5窓同時に動かしても平気なはずなのに……なんでだろう
0906380
2012/03/18(日) 02:32:07.04ID:HzZC4hTh追記、>>899のスペックでこちらはほぼ常にゲーム速度100%キープ、CPU占有率もほぼ常に0%です。
私の方がPCスペック十数段下なんですけどねえ…?
0907名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 09:54:56.78ID:Zj5rsbr3action71.hspの画面更新とウェイトを
es_sync -16,0
if life<=0 { gosub *gameover }
await 0
に、してみる
0908メガネートさん
2012/03/18(日) 19:28:37.34ID:PYcA9oSl64bit Win7 2.93GHzで
ベンチマークテストは290±10
ゲーム速度はほぼ100%
Lv6から敵が急に強くなるんで、せこいけど逃げまくってエターナル使ってLv12までいけますた
0909名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 21:06:40.11ID:OV+uD44dおお、あんなソースを見られてたとは……何というか申し訳ない
es_syncを-16にしてawaitを0にするとFPSが元のものより微妙に不安定になったから
es_sync -15,0
if life<=0 { gosub *gameover }
await 1
にしてみたお
http://ux.getuploader.com/orangehitokage/download/149/%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%A8.zip
こんな感じなんだけどちゃんと動くかな?
ちなみに技を一部差し替えて、Vキー以外のアイコンを正常なものに変更したお
0910名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 21:14:29.61ID:OV+uD44d. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::差し替えたと思ったら差し替えてなかった
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
0911名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 22:32:10.27ID:uCAWsd/a904だけど、速度は前回と変わりなし。
他の方が普通に速度が出るということは、自分の環境の何かが悪いんだと思う。
取りあえずは、似たような状況の人が出てきてからの対応でいいと思うから、
あんまり気にしなくていいと思うよー。
レベルは9までいけた。
0912名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 22:41:27.50ID:OV+uD44dどうもありがとう。 大体LV6~12ぐらいで詰むか
0913380
2012/03/19(月) 03:00:00.93ID:ZwSwLMbIやってみました。ベンチ、ゲーム速度は変わらず。3回やってLV8,LV6,LV11。
敵がダッシュ斬り始めるところとサンダー使い始めるところで一気にキツくなりますね。
*
角川ゲームス、「迷宮クロスブラッド プレミアム」発売を記念して、前日譚を描いたXTHシリーズ第1作
「ジェネレーション エクス −コードハザード−」(PC版)の無料ダウンロードキャンペーン。3月28日まで。
http://www.4gamer.net/games/046/G004600/20120315015/
自分のような金無くてゲーム買えない人間には嬉しいサービス。でも完成までプレイは我慢。
0914名前は開発中のものです。
2012/03/19(月) 07:37:54.90ID:KVnhb4K90915名前は開発中のものです。
2012/03/19(月) 07:38:41.91ID:KVnhb4K9>>914は>>888に向けて
0916385
2012/03/19(月) 17:11:36.24ID:7UmB91V0ドラクエXベータテスター当選のお知らせが来たw
これは引き篭もり継続フラグ?
0917名前は開発中のものです。
2012/03/19(月) 19:28:42.85ID:uybUOiBXせっかくだからこれを見て気分を盛り上げるとよい
ttp://astaroth-jp.net/movie/dq5/dq5_1.html
0918名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 13:44:10.76ID:ULy3KCkYけど、高い道具を集めることが目的化して面白いゲームを作るってのが置いてけぼり食らってる気がする。
下絵の書き方学ぶためにデッサンと模写やって基礎力つけたり、3dのポリゴン使ったモデリングやったりとやることはいっぱいあるけど
とりあえず我慢できたらintroduction to zbrushの新刊が出る6/5まで待ちたい ただ人生そんなに短くもないんだ 好きなことしてたいってのはある
0919名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 14:59:57.06ID:CL1DNK9C0920名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 19:06:10.16ID:01uBkfTZ0921名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 19:17:48.57ID:bF7aIolh0922名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 22:06:58.61ID:L4y+JTGoこのままじゃ俺が手を付ける前にどっかの誰かが作りだしてネタが被りそうで怖い
0923名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 22:49:47.07ID:hWsheKgv人間だもの
0924メガネートさん
2012/03/20(火) 22:53:19.52ID:Nc9QUapy0925名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 23:17:48.34ID:01uBkfTZすでに3週遅れぐらいだろ
10年前にゃもう全部出尽くしてるよ
0926名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 00:22:25.83ID:tHFCknYtこれでお遊びでHPが100万以上あるような敵もつくれるようになった
0927名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 01:51:13.01ID:KbtHMKjF0928名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 02:12:25.18ID:GQXTzwbZ0929380
2012/03/21(水) 20:04:11.44ID:uNTlwevN「OGC 2012」の基調講演「ゲーム製作における新たな“判断!”」レポート
http://www.4gamer.net/games/136/G013654/20120316090/
ソーシャルゲー云々はともかく、足し算引き算の話は非常に興味深いと思うです。
0930名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 21:32:53.96ID:f17lEsMw一定数の売上を見込んだ上で開発費を削っていく日本か…
そりゃ勝てないわ
0931名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 21:48:00.88ID:Jm5QMESy最近は続編商売が過剰になってるし
しかも開発サイクルが早いから、1タイトルが小粒な印象
0932名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 21:58:56.97ID:Aj6u21njその代わり、価値がでなかったら全部失うぞ
0933名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 22:27:55.30ID:f17lEsMw最先端を触った技術者は残るでしょ
日本みたいに自ら切っておいて技術者不足と叫ぶのとは違う
その点投資すれば技術者が揃う海外には勝てないと思うよ
0934名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 22:51:51.97ID:Oysth9yX稼働時間が12時間の実働5,6時間とかって世界
前ガントチャート作るって進めてくれた人いたが、いまは技術の習得しようって時期だから計画立てづらい
本だとか参考資料の何ページやるかとかって管理はありかもだけど
0935名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 23:23:09.77ID:KbtHMKjFもし後3日しか作業が出来なかったら・・・?と逆算して
そこにおさまらないものは徹底的に切り捨てる
0936メガネートさん
2012/03/21(水) 23:58:10.30ID:Z05az16Dソーシャルゲームにリアルを盛り込むか・・・そこで働いておかね稼ぎたひ
>>934
早起きしたいものだねぇ完全に夜型や
0937名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 00:22:36.92ID:V29HtFcP俺はその作業が家業の手伝いなので、作業時間なし・・・
死にてぇ
0938名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 10:38:15.11ID:gq1uzoA70939名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 16:00:19.78ID:JF1qxnHW0940名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 16:05:37.41ID:kpm4lw/bこのままでは継ぐの確実だが、継ぎたくねぇー
0941名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 16:14:55.12ID:MJJCGYuf後半年ぐらい無職で良いっていう期間を貰ったからとりあえずその期間が終わるまでは無職かなあ
0942名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 16:30:12.60ID:Z870AMTs世間の風当たりが強いから仕事の振りしてゲーム作ってるだけだわ
0943名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 16:47:15.87ID:MJJCGYuf知り合いはもう何年もいないし、俺は小さい頃からずっとアレだったから風当たりについては何も言われなかった
http://www.youtube.com/watch?v=P2NPxWTph9Q
飛び道具が壁・移動不可能なエリアに出ると何らかの処理を行うシステムを追加
1個目の技は壁にぶつかる→消滅で2個目の技は1フレームごとにHP1減少(正確に機能しているかを確認するため)
0944385
2012/03/22(木) 16:52:13.81ID:Z7NbIjHCそろそろ働かなきゃなー。とりあえずライン工に履歴書送ってみた。
0945メガネートさん
2012/03/22(木) 17:49:06.16ID:HASe8pbChttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1332406016/
0946名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 18:02:53.36ID:juWsUChc0947名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 18:09:01.11ID:WceV9ivu1月で逃げ出した俺にはどの仕事も無理
人間関係怖い
0948名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 21:27:11.45ID:WZyZxIT6初日に↓やって3時間半でクビになった俺よりましだろ
http://image.google.co.jp/images?q=%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3%E7%A9%8D%E3%81%BF
0949名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 21:54:43.43ID:gq1uzoA7>>946
ネットショップは簡単
ハロワで「楽天」で検索するといい
>>948
なんでこれでクビになるんだよwww時給あがるパターンだろwww
でも就職したらプログラミングできる時間減るし嫌だよな
0951名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 23:33:09.46ID:kpm4lw/b0952名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 23:49:47.11ID:Z7NbIjHC3月は後9日しか無いで。
0953名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 23:54:52.90ID:kpm4lw/b表面的な学習でもないも知らないよりまし。
ゲームのアルゴリズムって本とオライリーのゲーム開発者のためのai入門読みたいが、前者だけ終わればいいかな
オライリー本は難し過ぎる
0954380
2012/03/23(金) 02:06:07.89ID:EIS3VOnD少し前にテレビで、何かの家業継いだあんちゃんが
「家業なんていやいや継ぐもんです、それでいいと思うんです」みたいな事言ってた。
そういうもんなのかもしれないな、と思いましたよ。
>>947
一ヶ月続いたんなら、環境次第ではちゃんと働けるんじゃないですかね?
合わない所はどうしたって合わないし、(あくまで個人的な意見ですが)会社やなんやっていうのは
結局「個人の集合体」でしか無いので、良好な人間関係、或いはそこの人間関係と自分との相性ってのは
重要視すべき要素の一つだと思うんです。
そこが上手くやれる人っていうのは、「そもそも合う合わないを意に介さない」
「元々合わない人間との関係をどうにかしようと思ってない」「2〜3人程度のミニマムな領域でだけ良好な関係を築く」
とかだと思うんです。
ですから、そういう上手くやれる人のようにやれないなら、色々な所へ入り込んで、人間関係のなんとかなりそうな所を
見つけるというのも一つのやり方かも知れませんよ。
0955名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 04:40:30.26ID:In2bLl5yHSPだと計算に時間が掛かるのと今作ってるのが当たり判定の処理で結構重たくなってるから
この辺りだけC++で処理する仕様にしたい……出来るか知らないけど
0956854
2012/03/23(金) 09:43:52.52ID:zuXfiKt/ここのw↓
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/
けど、久々に絵見たらちょっと違うかw
0957名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 10:13:19.61ID:2RndNNQp外部ライブラリ作るためのインタフェース仕様が公開されてるなら、
作るだけならきっと作れるだろうけど、
そういう要件なら、マーシャリングその他のコスト良く考えて実装した方がいいぜ
じゃないと、思ったような結果にならない可能性
0958名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 10:41:31.64ID:In2bLl5yよく何万回繰り返して何ミリ秒掛かったか、っていう処理を行って
それぞれの処理速度を調べるようにしてるからまあ悪い方向には進まないと考えたい
色々調べたらHSPのスクリプトを全てC++仕様にするっていうファイルがHSPに同梱されてたのと
HSP自身機械語で処理できるっていうのがあるらしいから今はそれも調べて色々試してる
0959名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 17:37:14.80ID:f4BrxfiAどれどれ…と見たけど、このような企画が存在することさえ知らないぜw
まとめWikiのステフ1.5を見てみたけど、うん、違うな。描いた覚えも無いw
ネコミミは俺も好きだけどね!
わざわざ思い出して伝えてくれてありがとう〜
0960名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 20:18:49.29ID:PLel46Js末期状態
0961名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 21:52:04.56ID:KVK3/Za4完全に終わってるな
脳がいかれてるんだ
0962名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 22:26:47.89ID:LzFuUWFy同じニートなら乗らぬは損
0963名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 23:10:02.98ID:E0ZC6oci0964名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 23:44:11.51ID:2RndNNQp開発会社で役職付くとか、新人の面倒見るとか、
手本になるコードや、設計を行って頼られるとかな
0965名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 23:46:15.29ID:KVK3/Za4よろしくお願いいたします!
0966名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 23:54:40.86ID:2RndNNQp男の中の男だ
0967380
2012/03/24(土) 10:21:50.28ID:j4HU7Hlx厳しい事を言わせて貰いますが、今あなたがやろうとしているのは
「走るのが遅いのを何とかする為に、走り方の勉強や研究をせず、しかも教習所に通わず運転免許を取りに行く」
様なもんだと思います。
コンピュータの処理速度が上がった故、総当たりでやっときゃOKみたいな解説サイトばっかですが、探せば出て来ます。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ykuroda/oyaj/ata/ata.html
http://marupeke296.com/COL_2D_No8_QuadTree.html
「衝突判定 空間分割」「衝突判定 ソート」でググって出てきたサイトさんです。
0968名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 11:11:24.44ID:zK24Z+qpC++に手を付けた事については他に細かい理由が色々とあったんだ
妙な言い方をしてすまんかった
0969名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 11:27:56.28ID:YLD9VjQrどうやってこのスレを使い切ろうか
0970名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 13:00:09.76ID:zK24Z+qp0971名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 14:16:41.58ID:8f0YYtQ70972名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 14:34:15.25ID:YLD9VjQr使う言語やらプラットフォームやらコロコロ変わってる
技術とかより面白さを追求すべきで、手元の技術で作れる面白いアイデアを考える能力欲しい
0973メガネートさん
2012/03/24(土) 15:02:01.35ID:M+qsMwoRFlashをこの環境でやってる(宣伝)
http://megane.hiroimon.com/thanks.html
0974380
2012/03/24(土) 15:05:21.75ID:j4HU7Hlx>>970 一応972から繋げてみた
>>972
VC++2008エンタ+所謂「平山本」のライブラリ。2008は前にインスコしてたので。でも面倒がらず2010導入すりゃよかった。
今作ってるのが出来たら、それをC#に移植してC#勉強しようと思ってます。
0975名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 15:15:43.33ID:zK24Z+qpC++はHSPの100倍早い計算ができると言うのは本当だった
俺は満足だもう思い残す事はないさようなら
0976380
2012/03/24(土) 15:18:15.63ID:j4HU7Hlx関係なさそうでありそうなリンクをば。
ネット炎上の元祖!? 吉本隆明最後の本は、糸井重里とのコラボレーション
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20120321/E1332264205151.html?_p=1
吉本隆明を名前さえ知らない若い人の為に最適な導入文章。
文中の吉本氏のアマチュア・プロの違いについての言及は今の我々にも関係する話だと思います。
貧乏、無職は、生産過剰が原因だ!
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20100903/E1283446748769.html
タイトルはキャッチーですが、中身はいたって真面目。
得心はするけど、これを何もしない言い訳にしてはダメだと思う。
0977名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 16:07:36.31ID:x5XW5jQo0978名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 17:27:16.70ID:RruvsLwuやりたい時にやるではなく、苦しくてもやる
収入ではなく、この気持ちと行動がプロとアマの違い
いやー心に響くわぁ
俺は完全に前者で、そりゃ全然進まないわ、いいものも作れないわな・・orz
0979メガネートさん
2012/03/24(土) 18:17:34.86ID:M+qsMwoR<(“貨幣収入”なくしては生計を立てていくことができない)資本主義の社会において
そうした活動を自立的に行っていくこと自体が根本的な困難を抱える>
ゲーム作り活動に国から補助金出んかな
0980名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 20:07:28.76ID:UbUQgmvu財政難で打ち切られたそうな。
日本でも確実にそうなるし、
詐欺や金目当てのロクでもない輩まで出てくる。
それに、補助金がなければ成立しない事業なんて最初から破綻してる。
後から元が取れるだけの見込みがあるんなら良いと思う。
補助金じゃなく、貸付(借金)で
元が取れる見込みを示せば低利子で貸してくれる みたいな。
0981メガネートさん
2012/03/24(土) 20:58:34.23ID:M+qsMwoRまずは1個でも完成させんとな・・・
0982名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 21:30:28.79ID:1JbeHdcF0983名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 22:56:56.60ID:8f0YYtQ7本当に作りたいゲームをじっくり作ってるネオニートを知ってるよ。
>>982
確かに厳しくはなってきているが、それでもまだ望みあるだろw
東方Projectだって確かに生まれたのは96年だがブレイクしたのは2003頃からだし
PCだけに限らずスマホなんかもターゲットに入れればまだまだいけるぞ
0984名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 23:04:32.93ID:HwnNI9jPらしいよ
0985名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 23:05:50.93ID:3h3QfwYl一発当てるなんて宝くじ並みに確率下がるけどなw
0986名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 23:06:56.39ID:/8JSY7oN0987名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 23:35:32.61ID:Cnunk+ePどれも完全な個人(素人)じゃないだろ
東方は元プロだし、スマホも腕に覚えがあるやつらばかりだ
ニートの成り上がりの舞台じゃない
0988名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 09:58:24.54ID:GTKPiSKEkwsk
0989名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 11:17:11.26ID:qAzePGfm海外の事例でもよければ、Markus Persson氏が有名かな
まあ、彼の場合も小学生の頃からゲーム開発に大の興味を持っていたわけで
ニートになってからゲーム開発覚えてみようか、ってタイプじゃないけど
>>986
スマホアプリで小〜中ヒット飛ばしてるところって、案外超零細企業が多い。
社長兼営業担当と技術担当の合わせて2〜3人で回しているような感じ。
一例だがつみネコってゲームあるけど、あれの作者がまさにそんな感じ。
今でこそ↑がヒットしたせいか従業員7人くらいに増えてるけど。
0990名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 12:10:06.49ID:OneNQDQs0991名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 13:43:38.88ID:Kk9KrFuZうん、だから結局個人じゃダメだよねって話で
どんなに小さかろうと、基礎になる組織と技術はないとダメ
普通に仕事できるレベルのね
0992名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 14:58:15.15ID:qAzePGfm技術はニートしててもガチでゲーム作り続けている以上身に付いてくる。
仕事できるレベルのスキルも今からつけても遅すぎはしない。俺の親父も
今までPC触ったことないくせに定年退職してからゲ開発に超興味持ってる。
マーケティングも>>882辺りを参考にすれば割とどうにかなる。
個人でもヒットできるものが作れるかというと正直「望みはある」レベルだが、
成功に繋がるわらしべには十分なる。レビューサイトに営業かけまくれば
自分の作ったゲームのどこがクソか解るし、そうすれば次に生かせる。
もし組織がどうしても要るというならば、俺がいるし、おまいらがいる。
隣にメンバー募集スレだってある。
0993名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 15:22:10.43ID:Kk9KrFuZ0994名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 15:38:30.38ID:qAzePGfm技術だけなら仕事で使えるレベルのつもりのやつだってそれなりにいるぞw
0995名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 15:44:50.08ID:aq5b5FiL0996名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 15:59:45.66ID:Kk9KrFuZ0997名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 17:05:38.44ID:7ocVp6E80998名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 17:14:43.54ID:Kk9KrFuZ引きこもりニート。パソコンの大先生。
0999名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 18:08:36.17ID:qAzePGfmそのための「わらしべ」、もとい実績だよ。たとえ作ったゲームが
クソで全然売れなくても、少なくともゲームを作る程度の能力、
技術力があるということだけは誰が見てもわかるだろ
1000名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 18:12:01.52ID:Kk9KrFuZゲームを作るだけならダレでもできるんだがな
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。