トップページgamedev
987コメント287KB

【SB】Shooting Game Builder ver13【シューティング】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 12:02:06.44ID:6NIPiCrP
SB◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"ShootingGameBuilder"について語るスレ

ShootingGameBuilder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
Twitter
http://twitter.com/StgBuilder

SHOOTINGGAMEDEVELOPERUPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/

SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/

ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404

前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver12【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1304432636/
0958名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:35:23.88ID:Ki7DcAsu
まずROMって様子を見てみるよ
俺でも発言出来そうだったら話の輪に入りたいな
0959名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 13:41:34.33ID:2Pxn3cTK
>>958
詰まってるところとかがあるなら、ガンガン話を振っていきましょう!

「SB使ってこういう機能作りたいんだけど、どうやったらええの?おせーてよー!」とかって話をふって、
技術レベルの高い人に方法を考えてもらったり、SB氏からの回答を貰ったりって流れも結構ありました。
お気楽にー
0960名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 14:53:37.52ID:a4+hjrQk
>>959
そもそも初心者というのは
何ができるかわからないから質問自体が思いつかないという・・・
0961名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 15:10:43.89ID:4bzRKmEp
大ざっぱでもいいじゃん
○○みたいなシステムやショット、背景スクロール作るにはどうすれば良いですかーとか
0962名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 15:37:22.36ID:2Pxn3cTK
>>960
や、別に質問が無ければ、この人えろいなーって見にくるだけで良いと思います。

ぱっと見、会話することを身構えている人が多そうだったので、
もし、実際に作ってみて、詰まっている部分があるとか、聞きたいことがあるとか、
SB触ったことないけど、自分が考えているゲームがSBで実現できるのかを聞きたいとかがあれば、
適当に聞いてまわれるような、ぬるい空気だってことを伝えたかっただけなんでー
0963名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 16:51:04.34ID:yqrvQWVB
全方位を!
全方位を!
0964名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 17:16:11.93ID:I3KEW8Om
何度目だ全方位!
0965名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 11:48:08.61ID:AYDH6Awx
現状方向キー入力に対してスクロール方向を制御できるから全方位は作れる。

全方位の人は具体的に何が必要なんだ?
0966名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 11:52:08.14ID:NKtRX50l
ループさせようとするとえらい苦労しそうだけどな
0967名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 12:37:07.08ID:AYDH6Awx
ラップアラウンドにチェックすればループするけど、そういう意味じゃなくて?
0968名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 13:38:46.99ID:z8QwC4QB
全方位はザコ配置した時とかの座標がずれるんじゃなかったっけ?
0969名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 16:45:27.84ID:9dYO3uAC
全方位言いたいだけちゃうんかと
でなければ作りたい内容と欲しい仕様を明確にすべし
0970名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 17:18:39.71ID:szDRnise
レバー入力で方向の変わる背景と
レバー入力で増減して一定値になると出現する敵を用意すれば
…敵の数だけスクリプトいりそうだな
0971名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 22:23:10.83ID:AYDH6Awx
昔ロダにあったサンダーフォース風の奴は移動範囲を壁をつけて制限していたね
SBの仕様を考えた解決策の一つだったと思う
0972名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 18:52:28.09ID:LauJEtRY
至る数値に変数が使えるといいな
体力や攻撃力の部分に「&0」って入れるだけで変数0の値が使えるみたいな
0973名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 18:56:29.54ID:LauJEtRY
ごめんなさい
出来てた
0974名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 23:58:33.17ID:BMw6Y/Uk
え?
0975名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 11:22:32.09ID:ETtJT9uq
スプリクトのいろいろに”終了ダイアログを出す”っての追加されないもんかな
Esc押せばいいのはわかってるけどやっぱり自作のメニューに【ゲームを終了する】を入れたい
0976名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 11:29:36.13ID:cWqGF+m+
終了でおもいだしたけどリターンで全画面機能をオフにすることってできないでしょうか?
人にプレイさせてみるととりあえず説明見ずにいじり始めて
全画面なってびっくりした言われたことが何度かあるんだ…
0977名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 12:00:52.49ID:hWdAVpap
終了はメニューから選択できるといいよなぁ

全画面機能オフは無いと思う。追加されるといいね
0978名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 14:40:08.44ID:N1tkmhuy
フルスクリーンなんだけど、作品によって上手く対応してない場合があったりする?
ある作品のキーコンフィグでフルスクリーンにチェック入ってるのにウインドウで起動されてしまう上に
Enter押すと切り替わらずにデスクトップに並んでるアイコンが激しく点滅し始めたんだが・・・
0979名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 15:04:07.09ID:FviYKFPy
古い作品は指定の解像度以外の奴はフルスクリーンにできないよ
0980名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 20:44:35.28ID:ca7w5NzQ
>>978
環境によるんじゃねーかな。
ビルドした奴を作業パソコンで全画面化したらうまくいったが
サブパソコンでは画面が点滅するだけで動かなかった
0981名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 03:43:54.83ID:me3/49B2
ビデオボードかモニタが対応していない解像度だとフルにしたとき点滅する気がする
リターンはとりあえず押してみる場所だから押してしまいがちよね
0982名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 23:55:51.30ID:c6bVT3Nf
よーし次元が違おうとなんだろうと座談会行くぞー
まずIRCとやらを入れるか
0983名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 11:24:54.05ID:9rNA7eKg
【SB】Shooting Game Builder ver14【シューティング】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333074274/
0984名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 17:08:01.39ID:2BXiUIUD
LimeChatが上手く機能してるか不安だぜ
0985名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 17:10:27.15ID:Rxj0zoRb
俺も不安だ
他の人が居る時間じゃないと上手くいってんのかわかんないからぶっつけ本番みたいになるな
0986名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:20:22.89ID:W2poUUYB
SB座談会forIRC開催中です!よければ参加してみてください〜。
0987名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 20:22:03.47ID:nDnvQ7DR
詳細は>>931です
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。