トップページgamedev
987コメント287KB

【SB】Shooting Game Builder ver13【シューティング】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 12:02:06.44ID:6NIPiCrP
SB◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"ShootingGameBuilder"について語るスレ

ShootingGameBuilder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
Twitter
http://twitter.com/StgBuilder

SHOOTINGGAMEDEVELOPERUPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/

SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/

ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404

前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver12【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1304432636/
0881名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 01:50:42.22ID:gWYOnhDu
OH攻撃停止パネルの存在にはじめて気づいたぞ…
0882名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 10:26:26.25ID:GHVNGFTX
>>877
>>878
kwsk
0883名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 19:11:23.30ID:gWYOnhDu
>>882
障害物キャラは障害物キャラ同士でも攻撃判定や防御判定が発生するので
それらのタスクに移動停止や移動速度使えばいい
って感じかな
0884名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 22:57:20.92ID:/w2hrz7f
現在処理中の攻撃を停止できる
3間隔で12発攻撃とかの場合、自分のキャラが死んでもタイミングによっては攻撃だけが続行されるので
破壊タスクとかで 攻撃停止 を行うと攻撃も停止できる
0885名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 23:09:35.97ID:nfwBq8Si
>>884
今までもそれはやってたんだけどリピートかかっちゃってまた
実行してるパターンが結構あったので使うのなら

タスク停止(攻撃処理を行っているタスク)
  ↓
攻撃停止

の順にしないとダメだねこれ
これに気付くまで弾消し用のフラッシュで強引に消してたw
0886名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 01:48:05.11ID:jiw64f4B
>>883
なるほど
つまりどういうことだってばよ
0887名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 06:01:17.63ID:BG0I+pxH
>>886
簡単に言うと
キャラを積もらせることができる
ってことかな
0888名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 13:39:39.22ID:h4FuOjJ9
テトリスも作れるようになったか
胸熱
0889名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 14:08:27.35ID:QR7gKRHl
ぷよぷよも作れるの?
0890名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 16:16:41.15ID:OFAirYdS
作れるよ!
だがSBで作る意味はなさそうだけどねw
0891名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 17:24:03.75ID:BG0I+pxH
テトリスは…多分出来ると思うよ
LBPぐらいのスイッチでも作ってる人いたなあ
0892名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 21:14:56.20ID:x5TJ8P4K
>>882
Sぷ氏製作AAのラストがキューブラッシュ
まだロダにあるかもしれない
場所は知らん
0893名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 15:41:22.98ID:n3n4hm0X
ランダム分岐で33%づつ3択にしたい時
33%で→@
33%で→A

B
ってパネル並べるとやっぱり2つ目は67%の内の33%になるような気がして
上手い事3つの選択肢に均等に確率振り分けるのは難しいのでしょうか?
0894名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 16:13:24.66ID:jbjoCiYg
気がしてじゃなくてそうなるわい
33%で→@
50%で→A

B
これでどうや!
0895名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 17:59:35.04ID:yMB8bZ9l
きっちり割りたい時は
ランダム分岐じゃなくて変数で数字とったほうがいいんじゃないかなやっぱり…
変数乱数0〜2
変数分岐で各数値で分岐
みたいな
0896名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:51:17.57ID:IqYA3zKb
どっちの乱数の方が精度が高いのか
0897名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 23:04:23.02ID:IiQG+HTf
編隊キャラは制御いろいろの死亡じゃアイテムを放出しないのか
そんでアイテム出して死なせようと思ったら体力0にして攻撃判定キャラ出さないと駄目なのね
バグかと思ったけど消滅じゃスクリプトが続かないし、こういう使い分けはありなのかも
0898名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 00:24:24.60ID:ZFjMVMci
タスクの開始で破壊タスクはじめるのと
制御いろいろの死亡って違う部分あるのかな
0899名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 03:15:54.72ID:scFMAxGD
春の新作祭りはまだかね?
0900名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 09:50:08.02ID:qqTc/Uqz
年末に結構でたから当分ないんジャマイカ?
まじで新作予定表ほしいな…
0901名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 10:02:40.29ID:qqTc/Uqz
知らない間にwikiが充実してて吹いた。uploadサンプルのリスト便利すぎる。
俺があんまり見てなかっただけかもしれんが…
0902名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 16:21:55.96ID:E2b+8l3t
wikiのリストがまんま「新作予定」ジャマイカ?
0903名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 18:49:35.55ID:1ib1EPeO
新作予定の多いこと!
0904名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 19:43:31.87ID:tyndqrBU
むしろ必要なのは「完成予定」だよなあ。
0905名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 20:09:29.21ID:k9ytwGdo
いじってる分には面白いが
かれこれ二年たっても一面ができないな…
盛り込みたい要素作って盛り込めたらしばらく満足してしまう
0906名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 20:23:01.24ID:o/5eSZz9
俺もSB始めて3、4年になるけどきちんと一面も完成できてない・・
今とりあえず形にするために鋭意製作中
恥ずかしいから発表しないかもしれないけど
0907名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 20:31:04.03ID:atBQ/fnF
ミニゲームでもいいから
とにかく1本完成させんせ
0908名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 00:19:04.99ID:QuvyZmwp
結果的に目標の4分の1くらいの完成度にしかならんよね
0909名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 00:38:37.69ID:o0DL+Cj/
デザエモンですら完成させられねーと言う声はよく聞くな。
やっぱエネルギーいるよ。
0910名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 01:07:01.76ID:yjJI57gW
エフェクト作ったり変数の受け渡しや計算がうまいこと行くだけで
結構楽しんでしまう…そして生まれる駄システム
0911名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 10:36:20.89ID:DE05CKDE
理想を完成させるのではなく完成を理想とすべし

byトルストイ(嘘)
0912NSS ◆XACZbg2Dac 2012/03/04(日) 20:53:01.19ID:nrB14Rve
昨日Twitterでフォローさせて頂いてるSB関係者に有志を募ってお試しSB座談会を開催しました。
有意義な情報交換が出来たので、次回はIRCを利用して募集したいと思います。
開催時期は未定ですがその時はよろしくお願い致します。

今回のまとめをロダに上げときました。stgdu0912.txt
0913SB ◆.if.Xu7A6c 2012/03/04(日) 21:55:01.66ID:lVgOiwZ3
IRCにStgBuilderのチャンネルを作りました
現在テスト中です。ご自由に参加ください

よく分からない人は
http://www.geocities.jp/mar626jp/irc.html
を見ながらLimeChatをイントースし、

ホスト名に:irc.livedoor.ne.jp
ポート:6667
ログイン名とかは適当でサーバーに接続します

続いてチャンネルに入ります
チャンネル名:#stgbuilder
(シャープも入力します)

こんなかんじで

0914名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 23:19:09.77ID:MyvQH8YW
乙です!
まずはlimeなんとかを入れないとな
0915名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 23:21:09.10ID:Jmw+Hssr
バイリニア試したけれども敵キャラの場合異常なほど輪郭線が太くなるなあ
敵弾に試したら細長いのとかすごく良くなったけど
0916名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 00:12:35.58ID:Vwxtcx2t
バイリニアにすると透過につかってる色まで拾ってくるから
前もって計画立ててないと変な色になるよね
0917名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 21:02:26.15ID:82+gTCxx
編隊いっこたおす毎に総キャラ数がひとつずつ増えてることに気づいた
0918名前は開発中のものです。2012/03/05(月) 21:04:48.69ID:iW5AvhpK
破壊タスクで消滅させてるかい?
0919名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 22:24:55.40ID:07SIxqLN
アルファチャンネルでの切り取り結構いいね
もやっぽいのとか加算でやるより使いやすい
0920名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 02:36:00.33ID:Q2RthPD3
今まで全然使ってなかった編隊を使ってみてふと思ったんだけど
元々キャラクター自体にスプリクトが登録できるので
編隊で別でスプリクト登録できるよりかはparamABを指定できる方がいいなぁ

あと全滅でボーナススコアを指定できるのなら
全滅した時出現させるキャラクター指定みたいのもあると便利かも
0921名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 03:35:29.90ID:2K+XxDZX
全滅した時出現させるキャラは配置時に指定できなかったっけ
0922名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 14:52:39.16ID:/1b79Yh6
変数15に1,2,3…と番号が付けられるからそれで判別してけばいいでしょ
0923名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 16:11:46.79ID:Wttboike
そういえば編隊にある変数15って何の変数15なのか
よくわかっていなかったのを思い出した…

0924名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 17:43:00.00ID:KgEAahB/
なんか、溜め撃ち設定したらサブウェポンが発射されない
押したときに発射に設定しているのだが……。

自機設定の武器設定とケージ設定以外に何か必要なのかな?
0925名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 18:12:11.94ID:ROw4QaSw
溜め撃ちで押したときに発射ってどういう状態を指すんだ?
0926名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 18:54:29.94ID:Wttboike
ドラゴンセイバー型のタメうちの時に使うんじゃないのかな
0927名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 19:45:54.75ID:KgEAahB/
>>925
原因は分かりませんが何故か解決しました。
すみませんでした。
0928名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 19:51:43.06ID:2K+XxDZX
かすりいじってるんだけど、自機スプライトと敵や敵弾の攻撃判定接触時に
発生って認識でいいんだよね?
どうも結構離れた所でも発生するんだよなあ
0929名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 00:17:54.50ID:WckVbs08
>編隊にある変数15
変数15は編隊を利用した場合の出現順番が入る
たとえば編隊で複数の敵を出した時に、変数15を見て
偶数なら右、奇数なら左へ移動するとか
0930名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 10:08:22.13ID:M2QFp5d0
>>929
更新履歴みたら
>編隊から生成されたキャラクタの変数15番に編隊内のインデックスが格納されます
ってかいてましたね

変数15番開けておいたほうがいいのだろうか…
(自分で調べろですな)
0931NSS ◆XACZbg2Dac 2012/03/17(土) 00:36:46.09ID:IcU4T1PB
SB座談会 for IRC 開催のお知らせ
日時 2012/03/30(金)31(土) 20時〜
途中参加OK
技術的な質問や情報交換にお使い下さい
IRCは >>913 を参考に。

※主催者の判断によりチャンネル変更等の対応を行う場合があります。
0932名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 16:40:43.52ID:fX1UsINb
IRC参加した人いますか?
0933名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 16:41:26.64ID:fX1UsINb
ああまだやってないのか
昨夜やってたのかと思ってしまった
0934名前は開発中のものです。2012/03/21(水) 15:47:00.76ID:stA63oKr
前はどんな雰囲気で話し合ったんだろ
0935SB2012/03/21(水) 16:09:03.42ID:yKzMHD+l
(屮゚Д゚)屮 カモーン
0936名前は開発中のものです。2012/03/21(水) 20:40:37.53ID:IT/M3xS4
殺伐とした、隙あらば切り愛が始まるふいんき
0937名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 18:39:54.46ID:lssQm9dJ
話す内容のレベルが高すぎそうだから参加する気になれんな
0938名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 00:13:25.67ID:pFIUlbaw
IRCに常駐してる人とかいるんかな
0939名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 00:40:53.96ID:Q+ynQJ3x
技術的な話とかついていけないからromってていいんなら入室したい
0940名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 03:07:09.59ID:w+Xrydd+
それが許されるなら俺も参加したいな
0941名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 09:45:17.67ID:k4uxOxCG
まともな完成作のひとつも無いと入りづらい
0942名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 11:44:41.19ID:aciOvbVQ
ROMだけでもいいし、気軽に入ればいいと思うぜ
0943名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 15:10:04.86ID:ORh9+1/n
何か言っても「○○すればできる」とか横槍入れるやつとかいそうだから
意見する気にもなれんな
0944SB2012/03/23(金) 15:14:38.56ID:/1dVYfpf
少しでも興味がある人ならウエルカム

完成品があるとかないとかレベル0とか
細かいことは気にせずに有益な情報を
持ちかえることが重要
0945名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 15:40:31.07ID:DGyPTTM6
復習しておきたいぜ
過去ログってどこかにあったっけ?
0946名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:41:32.50ID:w+Xrydd+
>>943
ガチでトップレベルの人が集まってる場でそんなこと言う勇気ある奴いんのか?
0947名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:10:30.74ID:aciOvbVQ
色々な人がいるから、気に入らない発言する人も出てくると思うけど
スルーするのが吉
0948名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 19:41:06.16ID:pFIUlbaw
>>943
やり方教えてくれるのなら教えてもらうのがいいんではないのかと
0949名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 20:10:31.83ID:k4uxOxCG
そいつはもう完全に
自作の完成<プライドになってるから言っても無駄な気がする
0950名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 20:11:46.49ID:k4uxOxCG
完成云々じゃなくて技術向上、か
0951名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:40:51.35ID:ORh9+1/n
>>948
ツールとしてこうしたほうが便利じゃないか?という意見に対して
「○○すればできる」ってなんか違うとは思わないか?
だったらもう何も言わねえよって話
0952名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:50:34.09ID:JUFUMBHq
言わなきゃいいんじゃね?
0953名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 00:00:05.01ID:F9t2aNp3
最近追加された変数をパターンに代入する機能は
スレで度々話になってロダにも上がり、SB氏が採用してくれたものだよ

これだって変数見て代入すれば良いもんだけど便利そうなら賛同してくれる人もいるし
ちゃんと機能だって付けてくれるよ
0954名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 01:56:41.07ID:rXsVytr4
>>951
ツールとしてこうしたほうが便利じゃないか?という意見に対して
「○○すればできる」って現状での解決法が示されて、

○○が簡単であれば提示された意見の否定材料になって
○○が複雑であれば提示された意見の肯定材料になって

話が進め易くなると思うのだが如何か?



何も言わねえよってのについては、好きにしろって感じ
0955名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 04:18:57.28ID:YTjm9wdk
今まで全て人の要望に対して
そんなの要らない
こうやればできるから必要ない
そんなの追加するならこっちのが必要
ってやって来たスレで何奇麗事言ってんだよw

なんで人の要望に対して一々否定してから自分の要望出すのか不思議で仕方ない
0956名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 05:50:23.86ID:ywGdxQzz
何か悔しい事でも
あったのかい?
0957名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:47:39.44ID:2Pxn3cTK
技術的な話がーとか話す内容のレベルがーとかって話がよく出てるけど、
前回の座談会は、実質、この機能どーやって使うのー!教えてよー!とかを、
SB氏に聞いてまわる講習会だったから、気軽に入ったらいいと思います。
ほとんどの参加者が、多関節の使い方わかってなかった程度にはアレ。
ROM専かもーん!
0958名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:35:23.88ID:Ki7DcAsu
まずROMって様子を見てみるよ
俺でも発言出来そうだったら話の輪に入りたいな
0959名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 13:41:34.33ID:2Pxn3cTK
>>958
詰まってるところとかがあるなら、ガンガン話を振っていきましょう!

「SB使ってこういう機能作りたいんだけど、どうやったらええの?おせーてよー!」とかって話をふって、
技術レベルの高い人に方法を考えてもらったり、SB氏からの回答を貰ったりって流れも結構ありました。
お気楽にー
0960名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 14:53:37.52ID:a4+hjrQk
>>959
そもそも初心者というのは
何ができるかわからないから質問自体が思いつかないという・・・
0961名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 15:10:43.89ID:4bzRKmEp
大ざっぱでもいいじゃん
○○みたいなシステムやショット、背景スクロール作るにはどうすれば良いですかーとか
0962名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 15:37:22.36ID:2Pxn3cTK
>>960
や、別に質問が無ければ、この人えろいなーって見にくるだけで良いと思います。

ぱっと見、会話することを身構えている人が多そうだったので、
もし、実際に作ってみて、詰まっている部分があるとか、聞きたいことがあるとか、
SB触ったことないけど、自分が考えているゲームがSBで実現できるのかを聞きたいとかがあれば、
適当に聞いてまわれるような、ぬるい空気だってことを伝えたかっただけなんでー
0963名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 16:51:04.34ID:yqrvQWVB
全方位を!
全方位を!
0964名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 17:16:11.93ID:I3KEW8Om
何度目だ全方位!
0965名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 11:48:08.61ID:AYDH6Awx
現状方向キー入力に対してスクロール方向を制御できるから全方位は作れる。

全方位の人は具体的に何が必要なんだ?
0966名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 11:52:08.14ID:NKtRX50l
ループさせようとするとえらい苦労しそうだけどな
0967名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 12:37:07.08ID:AYDH6Awx
ラップアラウンドにチェックすればループするけど、そういう意味じゃなくて?
0968名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 13:38:46.99ID:z8QwC4QB
全方位はザコ配置した時とかの座標がずれるんじゃなかったっけ?
0969名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 16:45:27.84ID:9dYO3uAC
全方位言いたいだけちゃうんかと
でなければ作りたい内容と欲しい仕様を明確にすべし
0970名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 17:18:39.71ID:szDRnise
レバー入力で方向の変わる背景と
レバー入力で増減して一定値になると出現する敵を用意すれば
…敵の数だけスクリプトいりそうだな
0971名前は開発中のものです。2012/03/25(日) 22:23:10.83ID:AYDH6Awx
昔ロダにあったサンダーフォース風の奴は移動範囲を壁をつけて制限していたね
SBの仕様を考えた解決策の一つだったと思う
0972名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 18:52:28.09ID:LauJEtRY
至る数値に変数が使えるといいな
体力や攻撃力の部分に「&0」って入れるだけで変数0の値が使えるみたいな
0973名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 18:56:29.54ID:LauJEtRY
ごめんなさい
出来てた
0974名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 23:58:33.17ID:BMw6Y/Uk
え?
0975名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 11:22:32.09ID:ETtJT9uq
スプリクトのいろいろに”終了ダイアログを出す”っての追加されないもんかな
Esc押せばいいのはわかってるけどやっぱり自作のメニューに【ゲームを終了する】を入れたい
0976名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 11:29:36.13ID:cWqGF+m+
終了でおもいだしたけどリターンで全画面機能をオフにすることってできないでしょうか?
人にプレイさせてみるととりあえず説明見ずにいじり始めて
全画面なってびっくりした言われたことが何度かあるんだ…
0977名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 12:00:52.49ID:hWdAVpap
終了はメニューから選択できるといいよなぁ

全画面機能オフは無いと思う。追加されるといいね
0978名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 14:40:08.44ID:N1tkmhuy
フルスクリーンなんだけど、作品によって上手く対応してない場合があったりする?
ある作品のキーコンフィグでフルスクリーンにチェック入ってるのにウインドウで起動されてしまう上に
Enter押すと切り替わらずにデスクトップに並んでるアイコンが激しく点滅し始めたんだが・・・
0979名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 15:04:07.09ID:FviYKFPy
古い作品は指定の解像度以外の奴はフルスクリーンにできないよ
0980名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 20:44:35.28ID:ca7w5NzQ
>>978
環境によるんじゃねーかな。
ビルドした奴を作業パソコンで全画面化したらうまくいったが
サブパソコンでは画面が点滅するだけで動かなかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。