【SB】Shooting Game Builder ver13【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/11/03(木) 12:02:06.44ID:6NIPiCrPShootingGameBuilder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
http://twitter.com/StgBuilder
SHOOTINGGAMEDEVELOPERUPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404
前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver12【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1304432636/
0574名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 21:24:32.79ID:iC/mN16Bガルーダみたいな弾消しも楽にできるんだろうけど
0575名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 00:29:23.34ID:yVCGFm20ショットじゃなくて子生成して座標同期を外せばいいんじゃないかと思うんだが…
そういえば複数の子へ信号を一斉送信てできないんだっけ?
0576名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 00:56:01.29ID:VEhj8l6T何より親との直接の情報伝達が子生成しかないから(ショット・弾幕不可)
弾幕生成が非常に難しい。
システム変数をうまく使えばできんこともないだろうけど
最高に手間かかりそう。
てか結構前に似た話題出てたね
0577名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 01:46:14.21ID:yVCGFm20自機との位置分岐でいけそうだけど…
ショットに信号を一斉送信したいってのは気持はわかる
0578名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 06:41:26.55ID:7ZAkfsGDなかなか自然に跳ねさせられない…
0579名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 11:44:13.74ID:yVCGFm20どういう処理をしてるか想像しつつ
移動関係の数値を詰めればできる。
0580名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 11:55:24.84ID:CFQ00DgR地面の当たり判定で挫折したな…
ジャンプバグみたいな挙動でイッパイイッパイだった
0581名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 14:56:51.77ID:yVCGFm20自機のY座標を常に取得して判定する。
階段みたいなところは高さの変化点で分岐判定させて同じように衝突判定させる。
最初に一定の高さごとにブロックを区切っておいて対応した信号を自分に送る
0582名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 18:43:38.99ID:8MCP4aK3ガルーダの弾消しと位置がどう関わってくるのか興味あるから教えて欲しい
0583名前は開発中のものです。
2012/01/09(月) 19:28:17.48ID:yVCGFm20すまん勘違いしてた位置分岐は関係ないな
システム変数で一掃フラグを管理して弾丸のスクリプトで常時取得するしかないのかな
0584名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 11:21:36.86ID:xjoaL0G70585名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 12:05:23.62ID:yGpHcbP70586名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 14:39:21.53ID:ciHCH1O50587名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 22:33:29.69ID:yC8mDBmW結構やりごたえあった。次回作は何か構想あるんだろうか。
0588名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 11:05:11.76ID:ah6NNg8lこれってロードが短い場合はさっさとタイトル画面に飛んでるってかんじなのかな?
0589名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 19:07:51.85ID:TE3gmvXPスプラッシュ画面の最低表示時間設定あるといいね
0590名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 20:19:04.28ID:IpRbmYumスプラッシュ→クレジット→タイトル画面→クレジット→タイトル・・・
って言うのをやりたいんだけども
「クレジット画面でボタンを押す→タイトル画面に飛ぶ」
って処理の方法が分からない
クレジット用ステージを作って
普通にタイトル画面から飛べばいいのかな?
0591名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 21:11:01.57ID:j3+ijiqE0592名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 22:29:41.52ID:byfIylF3そんなめんどくさい事しなくても
タイトル画面のステージの一番上の優先表示にクレジット画面貼れば
いいんじゃないか?
デフォのタイトルステージ使いたいならクレジット画面のステージを
ステージ登録メインステージの一番最後に登録して
一定時間でタイトル画面からそのステージに飛ばせばいいよ
0593名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 23:26:56.10ID:ah6NNg8lなるほどー、起動の時に見せたい絵があったら
タイトルで工夫しないと駄目なわけですね
0594名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 21:26:18.36ID:WXqSgUf40595名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 01:56:25.38ID:1nsEcGqd今はメモ帳開いて内容メモしてる
0596名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 04:29:19.53ID:DSesdYiZ常時監視したいパラメーターがあるとその分だけ変数の枠食われるから
これができたらカツカツの変数に大分余裕ができそう
0597名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 07:44:39.82ID:YNiTa1Gy0598名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 08:47:37.43ID:qA6juZYT1パネルでも節約できると違うぜ
0599名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 10:38:40.11ID:V5heDMHfあれも直にシステム変数とやりとりできないからなー
雰囲気的に変数を増やすのは難しそうだから
初期設計の段階で16個の割あてをしとかないと後で詰む
0600名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 17:26:26.97ID:81BY+BE5順番に読めるぶんは一つの番号で回したり変数監視キャラを別につくるってのも手かな
0601名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 21:20:06.92ID:V5heDMHf変数監視キャラ詳しく
0602名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 11:51:51.60ID:Pl+sC1AGどのくらい時間かかるものなの?(6面くらいの)
背景や立ち絵の製作も含めて
0603名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 12:27:54.32ID:d8LKqAUB0604名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 12:49:22.55ID:P1BAijS8悪いことはいわないから最初は簡単なのをいくつか作ったほうがいい。
>>603
チームプロジェクトはとりまとめ大変だったんじゃない?
0605名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 13:15:37.18ID:d8LKqAUB初めは別ジャンルで作ってたけど、チームがまとまらなくて企画が頓挫したからSTGで作り直した
STGにしてからほぼ一人での製作で自由にできたから完成させられたと思う。チーム製作は個人製作より色々大変ね
自分みたいな素人でもなんとか形にはできたから、好きな物作ろうって気合いがあれば時間はかかっても完成はさせられると思う
0606名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 14:06:40.10ID:P1BAijS8そんな裏話が…
素材ストックを活用した個人作業だったのか
チーム制作は難しいよな
で、次作は?
0607名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 14:13:11.81ID:5y1FoQ07SGB使わないで
東方みたいなの作ろうとしたら、ってこと
0608名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 14:33:43.12ID:P1BAijS8いつでもSGBにもどってこいよ
色々と捗るぜ
0609名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 15:36:01.00ID:8/6Z0Wy+面倒な人そうなんで
0610名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 16:51:59.49ID:xd7j7Av00611名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 17:00:13.68ID:+jCdmbPI0612名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 17:36:44.62ID:dhGA/Q/R知りたいだけなんだけど?
0613名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 17:45:21.78ID:xd7j7Av0プログラミングで作るのだったら
知識と経験があれば作るのは早い
素材作りが一番手間どる
素材がすでに用意されてあるなら速攻だと思う
SBだったら3ヶ月あれば十分なモノが作れるんじゃないか
0614名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 18:35:53.69ID:uf3B/Y090615名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 19:00:52.30ID:lxUbY/8Y98%くらい素材製作だわ
0616名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 20:03:31.99ID:vWv/S7Jj慣れると全然違う
0617名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 21:52:33.77ID:deNnt4DAもちろんいまだに何も完成してませんが?
0618名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 22:37:54.43ID:rhwKnsasフリー素材で組み立てて、素材として要求されるモノを理解してからの方がいいのかな
0619名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 22:44:21.59ID:xd7j7Av0素材はただの演出。
もちろんあった方がいいが
0620名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 23:14:51.12ID:lvFt06lE0621名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 23:26:27.11ID:xd7j7Av0素材感丸出しのゲームとかどこか好きになれないし
0622名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 23:32:50.56ID:deNnt4DA絵は別に興味ないけど面白いゲームを作りたい人もいるからね
だがそれはそれでその人の作品なわけで…目的は人それぞれなのだよ
0623名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 00:19:21.98ID:is4ZvLUh拙くてもクソ面白いゲームでガキどもを喜ばすのが俺たちの本分だしな
0624名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 06:13:16.95ID:JYAZgsj80625名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 07:45:03.33ID:aCJBsut20626名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 23:11:54.12ID:9MNrCuHm目的というか、先に何かあるという希望があるとね。
0627名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 23:47:27.82ID:486JsDI90628名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 02:52:43.21ID:qo7jiQNr変数でパターン切り替え、みたいなほうがスマートなのかな…
0629名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 12:30:31.94ID:WrQte4e9俺のHDDが呪われそうだよ
これを人は強迫性障害と呼ぶ
0630名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 18:00:06.42ID:BPsKbjitサイバリオンぐらい文字が多いのは別として、
会話内容が決まってるならそれがいい。
0631名前は開発中のものです。
2012/01/17(火) 20:19:21.99ID:BiaXTMe50632名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 02:04:58.51ID:m4CwST66作業データのバックアップってどんぐらい取ってる?
心配性の俺はSDカード・外付け・USBメモリ・サブPCの4つで取ってるけど
0633名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 08:44:25.37ID:I0oRLx04一週間1回さらに別の外付けにバックアップ
完全消えたら立ち直れないしな
0634名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 09:53:45.10ID:lVLW9pH2消えたためしがないから
消えたところでまた作ればいいし
0635名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 11:21:43.20ID:zMZLTcV5変更が一段落ついたら一式バックアップ
そんな感じだな
ところでステージの途中からスタートって出きます?
脇道ボーナス面に入ったあとまた戻るってことをしたいのですが
やり方が思いつかない…途中から同じ作りの別ステージを用意するしかないのかな
0636名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 18:08:17.62ID:zkYFla3K外付けHDDに一つだけで十分だと思ってる
どうせ片方すら消えたことは無いし
両方同時に消えることがあるとしたら大規模な事故だろうから何個あっても全滅だしな
0637名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 22:19:03.13ID:TdG0Oe/6外付けHDDに保存
SKYDRIVEにZIPして保存
ネット上に保存も便利だよ。どこのPCからでも持ってこれるしね
0638名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 22:23:10.53ID:9Es8P9jH0639名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 00:16:44.71ID:ZnDGcnUH0640名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 01:25:52.44ID:t+EC0Ypi約7時間前
0641名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 04:34:18.95ID:jiWcF73T中の人ハムコロの人かもなあ…
0642名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 11:50:33.21ID:aXs1QnF7そもそもPCは再生環境が一定しないからどれぐらいの重さをめどにしたらいいものか悩ましいね
0643名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 13:33:04.82ID:HCgNkBT80644名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 14:48:40.11ID:Tp+GWUTV7-8年くらい前の古いPCで頑張ってる奴もいるし…
0645名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 21:42:47.17ID:SDB70Ihg途中から同じ作りの別ステージを用意するほうが楽でいい。
背景スクロールと敵出現パターンをスクリプトで全部管理していたら、
同ステージ巻き戻しは可能。
0646名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 02:40:42.77ID:cAp5Z+Pzやはりそうなりますか〜
この際スコア画面のステージ表記は諦めたほうがいいか…
0647名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 13:13:13.83ID:6EHVW7wuあきらめずに頑張ってみては?
スコア画面のステージ表記は、スコア表示をステージとして自作すれば作れる。
この方法だとリプレイは切り捨てになっちゃいそうだけど..
0648名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 14:52:50.04ID:/Fm9xUvyただランキングやるとなると大変そう・・・
0649名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 21:01:45.51ID:6EHVW7wuそう....つらかった...でも必ず出来る
ランキング入れ替えの動作検証で、これがまた時間とられて..
その入れ替えスクリプト作成中に、
スクリプトパネルを100枚並べたらエラーになって、
123氏と呼ばれることになってしまった。
0650名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 23:04:34.76ID:cAp5Z+Pz予想するだけで知恵熱出そうだけど…
左の欄から選んだオブジェクトってすでに窓開いているとダブルクリックでも無反応だけど
ここで最前列に出てきてくれたら便利なのになあ…と窓たくさん開いてて思ったりします
0651名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 10:59:25.08ID:nSow0Lu1雰囲気と効果音とBGMがマッチしててニヤリとする
0652名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 13:42:43.37ID:X4b0ESkx_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく○のおかしいライターやクリエイター気取りの○○が
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事をした」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
0653トリフィド
2012/01/21(土) 17:38:20.19ID:US2ED2pRロダの調子が悪いのかわかりまんせんがリンク先のURLから .html を削るとDLできます
ポリゴン使っての習作もかねて…バランス未調整 ムズイw
Core2 Duo・GeForce 8600GT メモリ2Gで動作確認(6年くらい前のPC)
0654名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 18:04:50.39ID:ZCeNg+VQこんなのも作れるのかSB
0655名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 19:24:24.42ID:hkDik566乙です!
去年買ったノートだと動作問題なし。
5年前のノート1ghz duo オンボード mem2.5Gだとプレイはできるけど
テクスチャが読めない感じ。
0656名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 19:25:07.96ID:S4+WfCm1PCの性能に依存しない値?
FPSは依存するけども、「負荷」って何の値を取ってるのか分からない
0657名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 21:51:51.91ID:US2ED2pRSB最高
>655
オンボだとやっぱり無理っぽそうですねえ
0658名前は開発中のものです。
2012/01/21(土) 22:21:28.91ID:Q+8Ai6mf0659名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 02:25:33.33ID:Zg+dZV5v0660名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 13:40:11.23ID:nhX7HPU40661名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 15:55:49.92ID:c1rgi3Np0662名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 20:01:23.83ID:1MmBuw7wエラーで落とせないやー
0663名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 23:38:06.08ID:fYrLC0Ro自分は3Dの前に多関節使いこなしたい
Xマルチプライの触手やラグタイムショーのウインチみたいなの付けたいぜ…
0664名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 12:57:41.08ID:q3MsW0JZXマルチプライみたいな
慣性が働くような多関節は難しそうだなあ
0665名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 17:59:16.58ID:YmwxeaVzしかしこの世には誘惑がいっぱいだ
0666名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 16:27:32.43ID:m498v1ySHPをなくして倒さないとだめなんですね・・・(防御タスクで殺してもだめだった)
0667名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 19:50:27.46ID:nN3tS7f0エフェクトを使ったキャラだと起きるけど使ってなければ起きない
法則が分からん・・・
0668名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 20:01:39.61ID:jUUvXOlo0669名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 20:03:01.44ID:nN3tS7f0バグ画面はこんな感じ
キャラのスプライト画像が不思議な形で出る
キャラクタのエフェクトタブの設定は
分割数1*1
パラメータ 上から 0,0,0,0
スクリプト内では、エフェクトパネルを使用
キャラクタ単体でデバッグの時、(バグるのはどんな場面でもだけど)
初めに出たキャラを破壊→バグった画像出現(なぜか上下の位置はそのキャラと同じ)
次に出たキャラを破壊→最初のキャラのバグった画像消滅、このキャラのバグ画像出現・・・
分かりづらいけど、まとめると
・次のキャラが出ると同時に前回のバグ画像は消滅
・キャラ破壊すると出る。画面外に消滅すると出ない
・「エフェクト」を使うと出る
こんな感じ
0670名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 20:56:52.59ID:imtCNmfC0671名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 21:01:29.40ID:nN3tS7f0画像だけ狂うわけだし
0672名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 21:27:20.10ID:q639kV11キャラが居た場所には爆発キャラ置いて
0673名前は開発中のものです。
2012/01/24(火) 23:15:36.57ID:J+hFMKZk二重になっておかしくなってるとかじゃね?
エフェクトパネル使ったこと無いからわからんが^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています