トップページgamedev
987コメント287KB

【SB】Shooting Game Builder ver13【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 12:02:06.44ID:6NIPiCrP
SB◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"ShootingGameBuilder"について語るスレ

ShootingGameBuilder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
Twitter
http://twitter.com/StgBuilder

SHOOTINGGAMEDEVELOPERUPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/

SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/

ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404

前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver12【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1304432636/
0421名前は開発中のものです。2011/12/19(月) 12:27:06.05ID:NTrngJb3
接触判定?
0422名前は開発中のものです。2011/12/19(月) 18:36:43.64ID:dgil5XQK
>>420 スクリプトで自作してみては?
0423名前は開発中のものです。2011/12/19(月) 23:58:47.63ID:8XH2tO1i
衝突は難しいよな。
当たり判定がめりこんでから衝突判定になるから押し戻されるんだろ。

キーを押した瞬間に押した方向に障害物がないか判定させて
なければ進むというスクリプトを組むしかない。
0424名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 00:50:00.78ID:US6kZmQj
>>423
それだけだと、キーがニュートラル時にスクロールしてきた壁にめり込む。
さらに、仕掛けが必要。
0425名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 03:14:39.44ID:EHu0mn9t
DLしようと思うんだけど全方向スクロールゲームって出来る?
0426名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 07:23:58.93ID:Cp4iKulh
基本なんでも作れる(と思う)
0427名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 07:49:54.25ID:US6kZmQj
みんな全方向スクロールがすきだなぁ
0428名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 08:47:11.08ID:D8rMowCN
全方向ループゲームは厳しいかもしれん
0429名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 08:54:57.48ID:ntq/mlhi
ボスコニアンくらいなら自分で位置管理すればなんとかならんかな
0430名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 09:34:00.79ID:US6kZmQj
変数システムに擬似座標(X,Y)を置いて、背景の位置を管理すればいけるはず。
月一回は全方向スクロールの話出るけど、はやってるのかな?

0431名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 09:50:08.18ID:IclQE7ic
無いから作りたいんだ
0432名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 17:45:42.77ID:my2lCutR
全方向スクロールって具体的にはどんなの作りたいのか既存のタイトルで例えて
0433名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 17:47:01.18ID:uMDBUr9E
全方位ってTF2とかタイムパイロットか
0434名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 19:32:20.31ID:EHu0mn9t
ボスコニアン ヴァンガード(II) グラナダ
人間のキャラならけっこうたくさんあるな
0435名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 19:33:19.22ID:EHu0mn9t
ぼくちんはボスコニアンみたいなシンプルなのが。
アステロイドでもいいんだけど。
0436名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 19:39:40.38ID:EBVZMZ5j
アステロイドは固定画面じゃないの?
戦場の狼とかみたいな任意スクロールが作りたい
0437名前は開発中のものです。2011/12/20(火) 22:44:50.76ID:WFEwdcVC
昔、全方向スクロールですごい気合入ったの作ってた人がいたけど
結局完成したんだろうか・・・個人的にライバル視してたんだが
0438名前は開発中のものです。2011/12/21(水) 17:40:20.30ID:bk4PxJwK
SBでスコアの100の位を判断する方法ある?
例)スコアの100の位が1だったら
AND とか XOR とか使ったこと無くて・・・
0439名前は開発中のものです。2011/12/21(水) 18:55:42.71ID:bk4PxJwK
100で割って10で余り取れば出来ました
m(。_。)m
0440名前は開発中のものです。2011/12/22(木) 00:50:53.94ID:2dKYTFpJ
余りは使えるよな。
俺も特定桁数の抽出に使ってる。

最初、左シフト右シフトで同じことやろうと思ったんだけど
うまくいかなかったんだよな。
0441名前は開発中のものです。2011/12/22(木) 23:03:49.39ID:wwmUYls0
オープニングをアニメ風にする為に絵を沢山書いてるが疲れたぜ…
aviでもmp4でも何でもいいから動画を表示させたいな
0442名前は開発中のものです。2011/12/22(木) 23:11:14.69ID:bWKFnI+s
不要に一票
エンジンに負担をかけないならその限りではないが
0443名前は開発中のものです。2011/12/22(木) 23:18:20.83ID:5WUs0kT6
もし動画表示できればデモプレイ表示もそれで可能になるだろな
0444名前は開発中のものです。2011/12/22(木) 23:31:25.22ID:Zj4aWKgE
ちょっと汎用性に欠けるな
0445名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 00:33:32.48ID:ZNWWUXqm
スプライトにパターン登録してアニメーションさせれば
動画になるんでねーの?
0446名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 00:35:06.58ID:F4UoYzGG
それをする為に沢山書いている訳だが…
0447名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 00:44:04.77ID:ZNWWUXqm
ア-ナルほどね。パターン登録って枚数多いとかなり面倒だから
動画編集ソフトでAVIとかにしたのを読めたほうが楽かもな
0448名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 03:01:02.62ID:gyGkhdMU
少ない枚数でOPやってる良例
ふるいけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=ggWVHmZwHxs

むかしはこれでも「いったいどうやってるんだ。」ってなったんだが、ビルダーなら余裕
0449名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 03:13:20.45ID:iUD8szzI
スクショしか見てないが、ファランクスだな。
0450名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 04:01:44.41ID:gyGkhdMU
ファランクスだな。 
1.4Mフロッピー1枚のデータだった。
当時「デモごときに一枚か」と思ったのだが...
0451名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 05:22:10.17ID:gyGkhdMU
ビルダーの機能向上はいいことなんだけどね

制作時に、「悪い見本」としているゲーム
ゲームのオマケに夢中になってしまって、
中身がなくなっちゃったらダメだよね

http://www15.atwiki.jp/tf_6/pages/9.html
0452名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 06:04:30.48ID:iUD8szzI
ブロークンサンダーを作ってみたいと思った事はあるがもちろんそんな技術はない。
0453名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 16:47:27.89ID:ytmyE+Do
Yはシリーズファンの期待を裏切った岡野フォースではあるが
はっきり言ってSTGとしては別に糞ゲーではないな。
くわしくはクソゲーwikiを参照してほしいがシリーズファンでないなら凡ゲームとして
それなりに楽しめる。
0454名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 17:18:01.68ID:z1pSPGBF
この話散々聞き飽きてるから他でやってくんねぇかな
0455名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 17:37:49.74ID:ytmyE+Do
スマンかったw…orz
0456名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 17:58:57.60ID:gyGkhdMU
例が悪かった。 
ゲームは中身が大事でストーリーや設定なんかどうでもいいって事が言いたかった。
ただし、ビルダーでできる事が増えるのはいいことと思う。
0457名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 18:22:34.24ID:j+FeuEj+
STGのストーリーや設定はやり込んだ後から気になるものだと思ってる
ゲーム内容が面白くて初めて映えるというか、まーそれはいいとして

武器設定のワインダーを使わずにショットをワインダーさせるのってえらく大変だなw
子生成使えば簡単だけど如何せん弾の数が多いから全部子生成でやると重くなり過ぎるのが
結局ボタン判定を駆使してスクリプト組んだけど、ここで労力使うとは思わなんだ
まぁスクリプトで操作系作ったようなもんだし他で応用できそうだからいいんだけど
0458名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 18:33:36.73ID:yy4rONge
>ワインダー
ローカル変す…ごほんごほん
0459名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 18:46:50.37ID:j+FeuEj+
最初は変数使おうと思ったのよ、でも難しいことが分かって諦めた
正面にレーザー撃つとかならX座標を毎F代入し続ければいいんだけどね・・・
XY方向両方にワインダーさせるとなると話が違う、やってみれば分かる
0460名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 19:02:55.40ID:gyGkhdMU
子生成を使うって方法もあるよ。
子も配置した後から座標変更移動できるから。
0461名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 19:28:42.18ID:j+FeuEj+
子生成されたキャラってそうでないものより何倍も負荷がかかるから
画面内に最大500発くらいあるようなショットに使いたくないのよね
自分のノートパソコンだとそれだけで処理落ち寸前まで行っちゃうから
特に自分は弾幕作ってるから敵弾出せなくなるのは困るし
弾数が少なければ子生成使うんだけどねー
0462名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 19:39:55.92ID:gyGkhdMU
う〜ん。 自機なのかなぁ500発、多いなぁ〜 敵弾ならありそうだけど。
あとは米458さんが言うように、
ローカルのシグナルにでも仮想座標作って、そこで移動させて、
表示のときだけ自機座標+仮想座標を 
ローカルXY座標に代入するしかないかな。
0463名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 19:54:03.48ID:z1pSPGBF
今はプレイヤー編集を使わないスクリプトで動く自機を使ってるって事なら
それにプレイヤー編集で作った透明の自機を重ねて
そこから武器設定のワインダー使って出すのでは駄目なん?
やりたい事が詳しく解らんから全然違うことを言ってたらすまんが
0464名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 19:58:55.49ID:gyGkhdMU
怒首領蜂の火蜂みたいな攻撃でワインダーを想像している所。
あれがたしか256発だったきがする。
0465名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 20:01:17.51ID:j+FeuEj+
あーいや、自機自体はプレイヤー編集から動かしてるんだけど
武器設定のショットは1F連射ができない(最大2F間隔)上に
ワインダーonにしても微妙にずれるんで仕方なくスクリプト使ってるの
あとボタン離しても1つのまとまりの分は全部撃たせるとかできないから

自機の座標をシステム変数から取得して色々やってみたけど
ショットがYX両方の速度を持ってるのがネックすぎて代入からやるのはやっぱりムリっぽ
0466名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 20:05:21.63ID:j+FeuEj+
>>464
正確には違うけどまさにそんな感じw
まぁボタン判定使ってなんとかなったから問題はないけどね
ただ子生成使わずに正確なXY両方のワインダーを手軽に作れたらなぁと
今日一日ワインダーのスクリプトで潰れたからねw
0467名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 20:19:39.45ID:gyGkhdMU
自機に死角なしか.....
敵の出現パターンとかバランスとかがどうなるのか見てみたいな。
0468名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 20:37:32.03ID:j+FeuEj+
ショットの殆どが斜め方向に放たれるから死角はあるんだけどね
真後ろは無防備、真正面には50発も飛んでいかない、要は接近戦推奨
とか言いつつようやく本腰入れだしたばかりだから完成は遠い・・・
クリスマスはぼっちでSB弄ることになりそうだ
0469名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 20:42:46.18ID:5Su4+Boc
お前一人でぼっちにさせるかよ
0470名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 21:15:47.75ID:gyGkhdMU
う〜んw 絵はGSのでも流用かな。
自機のサンプルでもできたらアップローダーにでもあげてみてね。
0471名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 21:31:14.72ID:ZNWWUXqm
俺もクリスマスはSBSEXするわ
0472名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 21:53:49.24ID:j+FeuEj+
移動とショットだけだけど自機をろだにあげてみた
ショットのワインダーだけどボタンの入力判定を元に作ってるから
キーボードで方向キー3つ4つ同時押しとかやると思いっきり崩れる
パッドでのプレイ前提のスクリプトなのが少々難点かねぇ
0473名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 07:55:13.96ID:b8WZZvlJ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2417830.jpg
0474名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 08:00:09.33ID:m1lMd65L
>>471 お相手が>>473に来てるぞ! チェンジ禁止ね
0475名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 10:11:37.58ID:HwMvxBhq
しぬがよい
0476名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 17:25:52.72ID:3dTKD+XH
申請したので、鬼神戦記・番外編のプロジェクトファイルを上げました。
stg0886.zip です。
参考にはならないかもですが、よければどうぞ〜。
クリスマスプレゼントになるかな・・?

・・何か、自分のが作例にあげられてる!?
変なのつくるなとか色々怒られたけど、
わずかでも評価得られてたのかな・・。
う〜ん、やってて良かった!
0477名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 20:11:45.22ID:HwMvxBhq
ありがとう…サンタさん…
0478名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 04:15:53.03ID:slzPvMhw
変数の条件分岐
不等号が上手く機能しないんだけど…
何が原因なんだろう
0479名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 10:45:44.13ID:fjiRSS74
たぶんどっかミスしてるのを見落としてんだろ
チェックボックスとかを見直したまえ

レイアウトとかキャラクターに変数が表示できるからそれを活用すれば
どこでミスってんのか判別しやすくなる。
0480名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 12:44:04.09ID:Yvm+GZzx
子生成を行うキャラクタが沢山あるとすごく重くなるけど
1つのキャラクタから子生成を沢山行っても別に重くならないのか/(^o^)\
結局ワインダーする場合は子生成でよかったのね、先日の苦労は・・・無駄じゃなかったと思いたい
まぁ数百発分のショットを全部子生成で出すのもそれなりに骨は折れるけどもw
0481名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 14:17:03.92ID:slzPvMhw
もしや終了後初期化される変数も終了後保存される変数も共通?
2つ合わせて510個あると思ってた…
0482名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 14:32:04.92ID:VpuU+4YE
共通じゃないと思うけど
0483名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 14:41:56.12ID:fjiRSS74
保存するほうが要らない人は
ゲーム開始時に0を代入するスクリプトを組めば
2倍使えるってことだ
0484名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 12:01:56.93ID:NZl0dzAp
ゲーム開始時に0を代入するスクリプトを、256個は大変だった。
0485名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 14:14:08.52ID:Wh+L4aZj
変数パネルの範囲ってのがよくわからない
STGでよく使う機能なんだろうか?
クリップするのと補完とか謎
0486名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 14:38:29.46ID:NZl0dzAp
例えば、変数1が 最小-256〜最大128の間を動く数だったとする。
そこに、変数1に範囲 最小ー128〜最大256 を適用すると、
変数1の動く範囲は 最小-128〜最大128まで となる。

キャラの動く範囲から動作から、なにからなにまで使い道あるよ。
クリップが何のことなのかわかんないけど、さらに正規化のことかな。
まぁ判らなくても問題ないから、使わなくてもいいかも。
0487名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 15:36:35.17ID:y0fBwhwy
さらに補完ていうのが昔からわからなくてね…
たぶん同じ数値を入れると更にはみ出さなくなるんじゃないかと想像してるんだが
違う数値が入れられるということは何か違う使い方のような気もするし…
0488名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 10:32:25.39ID:fW9dwVtV
度々スレの流れ無視ですいませんが和風横シューの暫定完成版をupさせてもらいました
アドバイスがいかされてない点もありますが不具合がなければこれで予定通り年内完成とします
作中で以前upされていたはなびらを真似て使わせてもらいました、ありがとうございます
0489名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 11:52:14.35ID:YVBxly6R
おお、以前プロジェクトファイル真っ白になったと言ってたから
心配してたけど完成したんだ。
はやいなー。
あとで遊ばせてもらうよ。
0490名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 14:33:43.92ID:AZO02hk6
>>488
完成おめでとうと言っておきたい。
正月休みに遊ばせてもらおう。
0491名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 21:17:40.78ID:ZREavvTz
------ いまごろですみません 要望をひとつお願いします ------
スプライト編集で、パターンリストに登録された絵をクリックすると、
パターンリストのその絵のナンバーまでスクロールして何か色が付いて
絵のナンバーがわかるような仕組みをください。
0492名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 22:55:58.38ID:hatxv1zk
>>488
一通りやってみたけど、面白いね。
自分がやってみた感じだとバグはなかったと思う。
個人的には、交代してる間は勾玉アイテムの得点が増えてるから
アイテムの大きさを大きくしたりして「今、稼いでる!」感を出してもいいかもと思った。
あと大剣で敵弾消したらそれも得点小判に変るといいかもって思った。
いや、個人的にはなんで参考までに。
冬休みにちょっとやりこんでみるよ。
0493名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 23:24:39.66ID:AZO02hk6
>>491
それは地味にほしいなあハイライト機能

ハイライトではないんだけど
スクリプトパネルに色分けマークを置けるようにしてもらうと助かるなあ
(メモの赤い点のあたりに色わけマークを入れられる感じ)

ちょっと時間があくとスクリプトの流れを思い出すのに何時間もかかるのでw
0494名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 00:34:48.26ID:CYBFkgnf
>>488
いいね!ついつい稼ぎを狙いたくなっちゃう

1つだけ、ラスボス前座のレーザーに当たり判定がなかった気がする
普通に通過できたからあれ?wっと思った
あとコンテニューしてもスコアがリセットされないのは仕様、かな?

自分も頑張らなくっちゃあ
0495名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 00:40:28.80ID:P8sb0LFq
ダメージ食らったり死ぬとゲージが0になるのが厳しかった
自分下にゲージが出てるけど、MAXになったら色変わるとかあるといいね
WIN7x64だとkeyconfigが起動出来なくてエラー吐き出してた
0496名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 00:45:26.76ID:CYBFkgnf
あ、忘れてた。keyconfigのエラーは自分もなった(Win7×32)
勾玉のストック消えるのは確かに厳しかったけどバランスがどうなるかだね
0497名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 01:29:33.86ID:nxhjXh/X
プレイありがとうございます
>>492敵弾小判になりますので画面に溜めてみてください、勾玉大きくしてみます
>>494レーザー完成少し前にショットから子に変えたらこのざまだし一人で作ってると穴あるね
キーコンフィグはうちだけで動いてたみたいですねこれも変更しときます
勾玉は0にならないと不具合があるのでこのままにさせてください
ここまでは今夜中になおしておきますのでもしもう1度プレイしてくれるのであればお手数ですがDLしなおしてください

0498名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 01:46:32.08ID:wMJqKk1r
>>488
前にうpしてたお試し版と違って低速時に当たり判定が出るようになっててかなりやりやすくなってたな。

キーコンフィグでエラーが出るのは旧verを使っているからだと思われ
(当方vistaでエラー発生)

あとはお試し版の時もそうだったけど、何故かsengoku.EXEのアイコンが
フォルダを開くたびに変わったり変わらなかったりという妙なバグがあるみたい
0499名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 02:38:10.98ID:nxhjXh/X
>>494
スコアリセットされないけどスコアの下一桁がコンテニューした回数になってる
なんか最初からそうなってたからこれってSBの仕様なのかと思ってそのままにした
あたらしいのうpしましたけどゲージ満タンで色かえるのわすれてたけどまあいいか
0500名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 08:58:56.80ID:7xZrXomX
うん、勾玉大きいほうが視覚的に得点が多いって説得力があっていい感じ。
とりあえず完成おめ。
0501名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 11:42:19.14ID:3hEHBEwg
以前、自分の信号が子にダイレクトで転送できないって書き込みあったけど。
いま理解した。送信データは即値か変数なんだな。

送信データの所に自分のSIGNALも選べるようにしてもらえるとありがたいな。
0502名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 11:52:58.58ID:3hEHBEwg
よくよく考え方たら条件分岐で受信○○→送信○○
みたいに一個かませればいいだけですね。
あんまり不便ではないです。失礼しました。
0503名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 17:00:42.79ID:3hEHBEwg
子IDって1キャラ固有だったんだな。
同じIDで子を4つ出したら最後に出した奴しか受信できなくて
ID別々にしたら受信できた。

ID同じでも数は出せるから一斉に受信できてるものと思ってた…
0504名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 18:54:27.52ID:tADfV8I8
主語が抜けてた…信号の話ね
連投すまん。
0505名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 19:43:06.50ID:/hSqfpo3
Win100%にクリスマディウスが掲載されてるww
0506名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 21:11:11.80ID:bPsxGR+U
次は『雄翔蛾II大賀正』の番だ!

誰か作りたまえ。今からなら再来年の正月に間に合うぞ。
0507名前は開発中のものです。2011/12/28(水) 21:16:06.13ID:tADfV8I8
背中に美少女が乗ってる虫が自機なんだな?
声は俺が当ててやろうか?「ナンカデテキタゾー」みたいなの
0508名前は開発中のものです。2011/12/29(木) 02:27:19.14ID:Ji+XkHBN
今年もまた鏡餅にみかんを乗せるSTGの製作が始まるお・・・
0509名前は開発中のものです。2011/12/29(木) 04:16:17.88ID:dMKSShEn
>>334
3Dドットエディターを作るなら、cube kingdumを改良した形が理想的かな
あれに、色の入替え機能(パレット編集)と、レイヤー機能(X,Y,Zのどれかを指定してその層だけ編集)あれば最高!
3Dドットエディターで作成したモデルを、キャラクタ編集や背景編集でそのまま取り込めたらGood
0510名前は開発中のものです。2011/12/29(木) 09:31:37.03ID:vjk1NlYn
ドットのような体積(ボクセル)モデリングって
面を張るポリゴンモデラーよりも扱いやすいんだよな。

まずは既存のツールとの連携を模索すべきだけどファイルのやり取りがネックなんだよね

あと問題なのはポリゴン数だよな。
分割面が多くなりそうだから描画時にどのくらい負荷がかかるか…
0511名前は開発中のものです。2011/12/29(木) 16:01:11.86ID:nJxyuwTI
助けて。
地上戦車なんだけどキャラ単体で出した時は普通に攻撃当たるのに
ポッドから子として出させると当たりすらしなくなる。

wikiの項目全部確認したし・・・
0512名前は開発中のものです。2011/12/29(木) 16:23:41.99ID:C6AB9PC3
ポッドに判定無いんじゃないの
子は親の判定や空中/地上物設定を受け継ぐよ
0513名前は開発中のものです。2011/12/29(木) 16:32:06.08ID:nJxyuwTI
>>512
完全に忘れてた、どうもありがと。

しかしどんなキャラにせよ増えれば増えるほど探すの面倒になるな。
カテゴリ分けにも限界があるし。みんなどんなふうにカテゴリ分けてる?
0514名前は開発中のものです。2011/12/29(木) 23:06:36.20ID:yIO4Vdg9
ここのサイトの移転先を誰か知らないですか?
http://f13.aaacafe.ne.jp/~akuma/data/contents/game/SBtool/index.htm
0515名前は開発中のものです。2011/12/29(木) 23:18:34.22ID:/1zoQ7xm
SB KeyConfigでググれば出てくると思う
0516名前は開発中のものです。2011/12/29(木) 23:32:21.49ID:wkZ8jzs2
>>514
> ここのサイトの移転先を誰か知らないですか?
> http://f13.aaacafe.ne.jp/~akuma/data/contents/game/SBtool/index.htm
ttp://akuma.2-d.jp/data/contents/tool/keyconfig/index.htm
0517名前は開発中のものです。2011/12/30(金) 00:01:01.69ID:3TlI3wAI
>>515 >>516 ありがとう〜
0518名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 02:01:18.36ID:8y9+1fIb
mochiSTG ver 0.5
うpろだにアップしました。

>>508
半日で作りました。508氏に捧ぐwww

>>ALL
良いお年を!
0519名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 14:17:40.08ID:5CTUmC0B
便乗うpでstg0893あげます。
0520名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 14:18:35.75ID:idz+qpXV
ラッシュktkr?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています