【SB】Shooting Game Builder ver13【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/11/03(木) 12:02:06.44ID:6NIPiCrPShootingGameBuilder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
http://twitter.com/StgBuilder
SHOOTINGGAMEDEVELOPERUPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404
前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver12【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1304432636/
0406名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 15:05:37.57ID:ZxeQegT1確かにアレはSBの可能性を広げたよな。
SBのスクリプトならなんでも作れる気がしてくるよ。
動的ゲームビルダーに名前を変えてもいいんじゃないだろうか。
0407名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 15:22:29.69ID:aTovfGKsそこら辺はRPGツクール系には負けるんじゃないかな
どうしてもボリュームが増える管理が大変になってくる
0408名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 15:24:22.41ID:ZxeQegT1スプライト編集をテコ入れしようとしている理由はなんとなくわかる。
0409名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 15:31:50.20ID:ZxeQegT1変数の数はどこかで大幅に増やしてほしいよな。
ver1.0の課金時でもいい。
0410名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 17:26:17.48ID:DtNlkf3/0411名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 20:04:11.78ID:VKBqaA8F文章流すのが凄い大変なんだよな
(スプライトで1画面分ずつ作って順番に表示するぐらいが限界)
STGだとあんま要らないけど、SB使ったACTとかちょっとしたRPGとか
別ジャンル系になると途端に欲しくなる
ぶっとんだ要望としてはそういうノベルツール風の文章表示機能がほしい
0412名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 21:07:42.62ID:yM1C+hca0413SB ◆.if.Xu7A6c
2011/12/18(日) 23:01:22.29ID:FoJmi8H1タスクバーにアイコンが出なくなるのを修正
スプライト編集にアニメーションのプレビューを追加
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
0414Sぷ ◆n3VrL7XRbc
2011/12/18(日) 23:11:27.02ID:cM26Of2y使い込まないと要望も出せないな・・・。
来年こそは!
0415名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 23:23:24.82ID:ZxeQegT1アニメーションプレビュー問題なく動作しました。
ぬるぬる動きました!
0416名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 23:47:27.20ID:RrzCyx5o0417名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 23:53:04.79ID:WW2cu0rSだから、パス編集に楕円ツールをと・・・
0418名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 23:55:40.50ID:WW2cu0rS攻撃時 防御時 破壊時に加えて
背景との衝突判定用タスクが欲しい
363
フリースクロールを 左右 上下 上下+左右 にスクリプトでフラグ変更できたら良いなあ
0419名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 00:02:31.90ID:BVM6X9/xキューブを組み合わせてモデリングを行う3D-CGソフトなら、 「Cube Kingdom」や「Block Designer」が良いよ
0420名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 00:15:51.73ID:tb3n2vc40421名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 12:27:06.05ID:NTrngJb30422名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 18:36:43.64ID:dgil5XQK0423名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 23:58:47.63ID:8XH2tO1i当たり判定がめりこんでから衝突判定になるから押し戻されるんだろ。
キーを押した瞬間に押した方向に障害物がないか判定させて
なければ進むというスクリプトを組むしかない。
0424名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 00:50:00.78ID:US6kZmQjそれだけだと、キーがニュートラル時にスクロールしてきた壁にめり込む。
さらに、仕掛けが必要。
0425名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 03:14:39.44ID:EHu0mn9t0426名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 07:23:58.93ID:Cp4iKulh0427名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 07:49:54.25ID:US6kZmQj0428名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 08:47:11.08ID:D8rMowCN0429名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 08:54:57.48ID:ntq/mlhi0430名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 09:34:00.79ID:US6kZmQj月一回は全方向スクロールの話出るけど、はやってるのかな?
0431名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 09:50:08.18ID:IclQE7ic0432名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 17:45:42.77ID:my2lCutR0433名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 17:47:01.18ID:uMDBUr9E0434名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 19:32:20.31ID:EHu0mn9t人間のキャラならけっこうたくさんあるな
0435名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 19:33:19.22ID:EHu0mn9tアステロイドでもいいんだけど。
0436名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 19:39:40.38ID:EBVZMZ5j戦場の狼とかみたいな任意スクロールが作りたい
0437名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 22:44:50.76ID:WFEwdcVC結局完成したんだろうか・・・個人的にライバル視してたんだが
0438名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 17:40:20.30ID:bk4PxJwK例)スコアの100の位が1だったら
AND とか XOR とか使ったこと無くて・・・
0439名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 18:55:42.71ID:bk4PxJwKm(。_。)m
0440名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 00:50:53.94ID:2dKYTFpJ俺も特定桁数の抽出に使ってる。
最初、左シフト右シフトで同じことやろうと思ったんだけど
うまくいかなかったんだよな。
0441名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 23:03:49.39ID:wwmUYls0aviでもmp4でも何でもいいから動画を表示させたいな
0442名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 23:11:14.69ID:bWKFnI+sエンジンに負担をかけないならその限りではないが
0443名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 23:18:20.83ID:5WUs0kT60444名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 23:31:25.22ID:Zj4aWKgE0445名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 00:33:32.48ID:ZNWWUXqm動画になるんでねーの?
0446名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 00:35:06.58ID:F4UoYzGG0447名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 00:44:04.77ID:ZNWWUXqm動画編集ソフトでAVIとかにしたのを読めたほうが楽かもな
0448名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 03:01:02.62ID:gyGkhdMUふるいけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=ggWVHmZwHxs
むかしはこれでも「いったいどうやってるんだ。」ってなったんだが、ビルダーなら余裕
0449名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 03:13:20.45ID:iUD8szzI0450名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 04:01:44.41ID:gyGkhdMU1.4Mフロッピー1枚のデータだった。
当時「デモごときに一枚か」と思ったのだが...
0451名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 05:22:10.17ID:gyGkhdMU制作時に、「悪い見本」としているゲーム
ゲームのオマケに夢中になってしまって、
中身がなくなっちゃったらダメだよね
http://www15.atwiki.jp/tf_6/pages/9.html
0452名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 06:04:30.48ID:iUD8szzI0453名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 16:47:27.89ID:ytmyE+Doはっきり言ってSTGとしては別に糞ゲーではないな。
くわしくはクソゲーwikiを参照してほしいがシリーズファンでないなら凡ゲームとして
それなりに楽しめる。
0454名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 17:18:01.68ID:z1pSPGBF0455名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 17:37:49.74ID:ytmyE+Do0456名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 17:58:57.60ID:gyGkhdMUゲームは中身が大事でストーリーや設定なんかどうでもいいって事が言いたかった。
ただし、ビルダーでできる事が増えるのはいいことと思う。
0457名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 18:22:34.24ID:j+FeuEj+ゲーム内容が面白くて初めて映えるというか、まーそれはいいとして
武器設定のワインダーを使わずにショットをワインダーさせるのってえらく大変だなw
子生成使えば簡単だけど如何せん弾の数が多いから全部子生成でやると重くなり過ぎるのが
結局ボタン判定を駆使してスクリプト組んだけど、ここで労力使うとは思わなんだ
まぁスクリプトで操作系作ったようなもんだし他で応用できそうだからいいんだけど
0458名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 18:33:36.73ID:yy4rONgeローカル変す…ごほんごほん
0459名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 18:46:50.37ID:j+FeuEj+正面にレーザー撃つとかならX座標を毎F代入し続ければいいんだけどね・・・
XY方向両方にワインダーさせるとなると話が違う、やってみれば分かる
0460名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 19:02:55.40ID:gyGkhdMU子も配置した後から座標変更移動できるから。
0461名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 19:28:42.18ID:j+FeuEj+画面内に最大500発くらいあるようなショットに使いたくないのよね
自分のノートパソコンだとそれだけで処理落ち寸前まで行っちゃうから
特に自分は弾幕作ってるから敵弾出せなくなるのは困るし
弾数が少なければ子生成使うんだけどねー
0462名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 19:39:55.92ID:gyGkhdMUあとは米458さんが言うように、
ローカルのシグナルにでも仮想座標作って、そこで移動させて、
表示のときだけ自機座標+仮想座標を
ローカルXY座標に代入するしかないかな。
0463名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 19:54:03.48ID:z1pSPGBFそれにプレイヤー編集で作った透明の自機を重ねて
そこから武器設定のワインダー使って出すのでは駄目なん?
やりたい事が詳しく解らんから全然違うことを言ってたらすまんが
0464名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 19:58:55.49ID:gyGkhdMUあれがたしか256発だったきがする。
0465名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 20:01:17.51ID:j+FeuEj+武器設定のショットは1F連射ができない(最大2F間隔)上に
ワインダーonにしても微妙にずれるんで仕方なくスクリプト使ってるの
あとボタン離しても1つのまとまりの分は全部撃たせるとかできないから
自機の座標をシステム変数から取得して色々やってみたけど
ショットがYX両方の速度を持ってるのがネックすぎて代入からやるのはやっぱりムリっぽ
0466名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 20:05:21.63ID:j+FeuEj+正確には違うけどまさにそんな感じw
まぁボタン判定使ってなんとかなったから問題はないけどね
ただ子生成使わずに正確なXY両方のワインダーを手軽に作れたらなぁと
今日一日ワインダーのスクリプトで潰れたからねw
0467名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 20:19:39.45ID:gyGkhdMU敵の出現パターンとかバランスとかがどうなるのか見てみたいな。
0468名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 20:37:32.03ID:j+FeuEj+真後ろは無防備、真正面には50発も飛んでいかない、要は接近戦推奨
とか言いつつようやく本腰入れだしたばかりだから完成は遠い・・・
クリスマスはぼっちでSB弄ることになりそうだ
0469名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 20:42:46.18ID:5Su4+Boc0470名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 21:15:47.75ID:gyGkhdMU自機のサンプルでもできたらアップローダーにでもあげてみてね。
0471名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 21:31:14.72ID:ZNWWUXqm0472名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 21:53:49.24ID:j+FeuEj+ショットのワインダーだけどボタンの入力判定を元に作ってるから
キーボードで方向キー3つ4つ同時押しとかやると思いっきり崩れる
パッドでのプレイ前提のスクリプトなのが少々難点かねぇ
0473名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 07:55:13.96ID:b8WZZvlJ0475名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 10:11:37.58ID:HwMvxBhq0476名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 17:25:52.72ID:3dTKD+XHstg0886.zip です。
参考にはならないかもですが、よければどうぞ〜。
クリスマスプレゼントになるかな・・?
・・何か、自分のが作例にあげられてる!?
変なのつくるなとか色々怒られたけど、
わずかでも評価得られてたのかな・・。
う〜ん、やってて良かった!
0477名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 20:11:45.22ID:HwMvxBhq0478名前は開発中のものです。
2011/12/25(日) 04:15:53.03ID:slzPvMhw不等号が上手く機能しないんだけど…
何が原因なんだろう
0479名前は開発中のものです。
2011/12/25(日) 10:45:44.13ID:fjiRSS74チェックボックスとかを見直したまえ
レイアウトとかキャラクターに変数が表示できるからそれを活用すれば
どこでミスってんのか判別しやすくなる。
0480名前は開発中のものです。
2011/12/25(日) 12:44:04.09ID:Yvm+GZzx1つのキャラクタから子生成を沢山行っても別に重くならないのか/(^o^)\
結局ワインダーする場合は子生成でよかったのね、先日の苦労は・・・無駄じゃなかったと思いたい
まぁ数百発分のショットを全部子生成で出すのもそれなりに骨は折れるけどもw
0481名前は開発中のものです。
2011/12/25(日) 14:17:03.92ID:slzPvMhw2つ合わせて510個あると思ってた…
0482名前は開発中のものです。
2011/12/25(日) 14:32:04.92ID:VpuU+4YE0483名前は開発中のものです。
2011/12/25(日) 14:41:56.12ID:fjiRSS74ゲーム開始時に0を代入するスクリプトを組めば
2倍使えるってことだ
0484名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 12:01:56.93ID:NZl0dzAp0485名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 14:14:08.52ID:Wh+L4aZjSTGでよく使う機能なんだろうか?
クリップするのと補完とか謎
0486名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 14:38:29.46ID:NZl0dzApそこに、変数1に範囲 最小ー128〜最大256 を適用すると、
変数1の動く範囲は 最小-128〜最大128まで となる。
キャラの動く範囲から動作から、なにからなにまで使い道あるよ。
クリップが何のことなのかわかんないけど、さらに正規化のことかな。
まぁ判らなくても問題ないから、使わなくてもいいかも。
0487名前は開発中のものです。
2011/12/26(月) 15:36:35.17ID:y0fBwhwyたぶん同じ数値を入れると更にはみ出さなくなるんじゃないかと想像してるんだが
違う数値が入れられるということは何か違う使い方のような気もするし…
0488名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 10:32:25.39ID:fW9dwVtVアドバイスがいかされてない点もありますが不具合がなければこれで予定通り年内完成とします
作中で以前upされていたはなびらを真似て使わせてもらいました、ありがとうございます
0489名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 11:52:14.35ID:YVBxly6R心配してたけど完成したんだ。
はやいなー。
あとで遊ばせてもらうよ。
0490名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 14:33:43.92ID:AZO02hk6完成おめでとうと言っておきたい。
正月休みに遊ばせてもらおう。
0491名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 21:17:40.78ID:ZREavvTzスプライト編集で、パターンリストに登録された絵をクリックすると、
パターンリストのその絵のナンバーまでスクロールして何か色が付いて
絵のナンバーがわかるような仕組みをください。
0492名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 22:55:58.38ID:hatxv1zk一通りやってみたけど、面白いね。
自分がやってみた感じだとバグはなかったと思う。
個人的には、交代してる間は勾玉アイテムの得点が増えてるから
アイテムの大きさを大きくしたりして「今、稼いでる!」感を出してもいいかもと思った。
あと大剣で敵弾消したらそれも得点小判に変るといいかもって思った。
いや、個人的にはなんで参考までに。
冬休みにちょっとやりこんでみるよ。
0493名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 23:24:39.66ID:AZO02hk6それは地味にほしいなあハイライト機能
ハイライトではないんだけど
スクリプトパネルに色分けマークを置けるようにしてもらうと助かるなあ
(メモの赤い点のあたりに色わけマークを入れられる感じ)
ちょっと時間があくとスクリプトの流れを思い出すのに何時間もかかるのでw
0494名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 00:34:48.26ID:CYBFkgnfいいね!ついつい稼ぎを狙いたくなっちゃう
1つだけ、ラスボス前座のレーザーに当たり判定がなかった気がする
普通に通過できたからあれ?wっと思った
あとコンテニューしてもスコアがリセットされないのは仕様、かな?
自分も頑張らなくっちゃあ
0495名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 00:40:28.80ID:P8sb0LFq自分下にゲージが出てるけど、MAXになったら色変わるとかあるといいね
WIN7x64だとkeyconfigが起動出来なくてエラー吐き出してた
0496名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 00:45:26.76ID:CYBFkgnf勾玉のストック消えるのは確かに厳しかったけどバランスがどうなるかだね
0497名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 01:29:33.86ID:nxhjXh/X>>492敵弾小判になりますので画面に溜めてみてください、勾玉大きくしてみます
>>494レーザー完成少し前にショットから子に変えたらこのざまだし一人で作ってると穴あるね
キーコンフィグはうちだけで動いてたみたいですねこれも変更しときます
勾玉は0にならないと不具合があるのでこのままにさせてください
ここまでは今夜中になおしておきますのでもしもう1度プレイしてくれるのであればお手数ですがDLしなおしてください
0498名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 01:46:32.08ID:wMJqKk1r前にうpしてたお試し版と違って低速時に当たり判定が出るようになっててかなりやりやすくなってたな。
キーコンフィグでエラーが出るのは旧verを使っているからだと思われ
(当方vistaでエラー発生)
あとはお試し版の時もそうだったけど、何故かsengoku.EXEのアイコンが
フォルダを開くたびに変わったり変わらなかったりという妙なバグがあるみたい
0499名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 02:38:10.98ID:nxhjXh/Xスコアリセットされないけどスコアの下一桁がコンテニューした回数になってる
なんか最初からそうなってたからこれってSBの仕様なのかと思ってそのままにした
あたらしいのうpしましたけどゲージ満タンで色かえるのわすれてたけどまあいいか
0500名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 08:58:56.80ID:7xZrXomXとりあえず完成おめ。
0501名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 11:42:19.14ID:3hEHBEwgいま理解した。送信データは即値か変数なんだな。
送信データの所に自分のSIGNALも選べるようにしてもらえるとありがたいな。
0502名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 11:52:58.58ID:3hEHBEwgみたいに一個かませればいいだけですね。
あんまり不便ではないです。失礼しました。
0503名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 17:00:42.79ID:3hEHBEwg同じIDで子を4つ出したら最後に出した奴しか受信できなくて
ID別々にしたら受信できた。
ID同じでも数は出せるから一斉に受信できてるものと思ってた…
0504名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 18:54:27.52ID:tADfV8I8連投すまん。
0505名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 19:43:06.50ID:/hSqfpo3■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています