【SB】Shooting Game Builder ver13【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/11/03(木) 12:02:06.44ID:6NIPiCrPShootingGameBuilder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
http://twitter.com/StgBuilder
SHOOTINGGAMEDEVELOPERUPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404
前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver12【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1304432636/
0332名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 07:55:21.14ID:eBVNeqhO密度の高い絵がアニメーションするだけでかなり見栄えが違う。
上手い下手は多分二の次で丁寧にそこらへんが描写できてるかが
ユーザーが敏感に感じるところだと思う。
0333名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 17:43:39.44ID:oanzgo+Zそれとも1つ入れればそれに付随した弾まで出せるようになってる?
0334SB
2011/12/12(月) 18:22:42.34ID:sr/+jFMJマインクラフトみたいな地形作って
STGの背景として使いたい
0335名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 19:00:32.19ID:grKU+toL0336名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 19:49:13.97ID:JWoC8c16海外にもうそういうのある
http://www.lexaloffle.com/voxatron.php
0337名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 21:22:40.49ID:gvwrXlAI高解像度でそれを埋めるなんて2Dのゲームじゃほとんど不可能だと思うんだよねえ。
東方みたいに高解像度を弾で埋め尽くすなんて逆転の発想はすげえと思ったけど
やっぱり2Dは320×240ぐらいの解像度が一番扱いやすくて見栄えもいいと思う。
0338名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 22:22:03.20ID:DElkDTSzキャラを全部倍角ドットにするというてもあるけど…二度手間感
0339名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 22:24:01.80ID:k8TNw5Dnあのですね、過去ログを見ることを進めますよ
(説明面倒なので)
0340名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 22:26:54.02ID:DElkDTSz0341名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 22:47:30.11ID:QQ1Ek9jk今のcolladaでも個人的には十分なんですが
正直言って敷居が高いというか…
初心者の人が扱うには簡易エディタの実装がてっとりばやいかと…
デフォルト機能とスクリプトの違いみたいなもんですよね。
作りこみたい人はcollada使ってねみたいな。
0342名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 23:11:14.79ID:QQ1Ek9jkわかるわかる。320×240はベストだと思う
だが俺の場合その解像度でも情報埋めるのつらいんすよね
三度の飯よりドット絵が好きな人になりたかったよ…
東方はその発想だったのか!確かに弾幕系なら背景はシンプルのが映えるね。
0343名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 23:20:48.52ID:/rL5/fPw0344名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 23:43:39.78ID:QQ1Ek9jkありじゃね?根気さえあれば手書きが1番いいだよ。
0345名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 23:47:29.88ID:cQsZNoW7大型の雑魚でも200くらいいるから打つの大変。
0346名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 01:36:04.16ID:EeSPXNSSアーケードだとパルスター、ブレイジングスター、ネビュラスレイとかある。
3Dデータさえあればパースや角度のついた絵も楽に大量につくれるよ。
0347名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 01:43:04.17ID:yDx+pXOW自分はゆるいって言葉で手抜きも未熟さもごまかしてるけど
そんな和風横シューの体験版うpしたんでプレイしてみてください。ステージ3だけできます
0348名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 01:43:12.96ID:EeSPXNSS0349名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 02:23:46.70ID:EeSPXNSS0350名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 03:55:37.08ID:YTj+i3sZビューポイントもプリレンダの上に手書き修正かと思いきや
ワイヤーフレームをプリントアウトしてそれ見ながら手打ちだったそうな・・・
0351名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 06:03:47.68ID:EeSPXNSS当時は3DCGソフトは100万超えてるからお金かけられなかったんだろうなぁ
0352名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 06:23:00.03ID:7xfwfEBNパルスターも背景以外なんか手描きかもなーって思う部分あるし。
0353名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 07:58:31.31ID:EeSPXNSSそのまま使えるよ。
0354名前は開発中のものです。
2011/12/13(火) 14:20:20.18ID:dXGajto1演出面にかなり関わるけど、こればかりはスクリプトじゃどうしようもないしなあ
0355名前は開発中のものです。
2011/12/14(水) 02:07:34.86ID:ZHLDA2/dちゃんと登録もしてあるんだけど…
分岐のあるシューティングを作りたいけど無理なのかしら
0356名前は開発中のものです。
2011/12/14(水) 06:01:50.13ID:feo/KdABステージが登録してあるとすると、
ありがちなのが制御面クリアパネルに来てないとか、ステージ名が違うとかありそう。
制御面クリアパネルの前に効果音置いてみたりして、スクリプトを確認してみて。
0357名前は開発中のものです。
2011/12/14(水) 12:23:59.51ID:kt/+Ns6Iメインステージ以外(プレイヤー選択等)で実行している
今すぐクリアする をチェックしていない
0358名前は開発中のものです。
2011/12/14(水) 12:52:42.86ID:kt/+Ns6I雰囲気がいいねぇ。弾幕きちーw
ゲージがたまった時に効果音か数字や点滅マークとかお知らせがあるといいな
ゲーム解説は説明と動きが両方あるとわかりやすいかも
0359名前は開発中のものです。
2011/12/14(水) 23:53:54.68ID:lqVoW2NQバトルシティみたいな固定画面のゲームは作れたっけ?
0360名前は開発中のものです。
2011/12/15(木) 00:10:24.05ID:LFUvVvvR障害物の壁とか作ると移動と判定が難しいかも
0361名前は開発中のものです。
2011/12/15(木) 13:00:08.54ID:6Wvu0gzi汎用的な障害物が作りやすいと便利でないかねえ
0362名前は開発中のものです。
2011/12/15(木) 15:29:05.62ID:ZbFAegc0攻撃、防御だけじゃなくてフレキシブルに使える第三の判定が欲しい
0363名前は開発中のものです。
2011/12/15(木) 22:24:41.05ID:LFUvVvvRフリースクロールのON/OFF
フリースクロールできる範囲
の指定が出来るとシーン別に動的に動かせていいなぁ
0364名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 00:24:02.64ID:LdMPhmcv0365名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 00:32:38.99ID:y8bcPtHMこんなの作ってますがってサンプルでもupしたほうがツール開発者の励みになるんじゃないかな
0366名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 00:33:54.29ID:/4xvUz4uまとめなくてもちゃんと意見汲んでくれてるよ
0367名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 00:56:46.45ID:EJ2XNsdI0368名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 01:13:16.80ID:EJ2XNsdI口を出すより、手を使う手を貸すほうがいい。
StgBuilderを使って精通している人の的を得た要望なら確実じゃないかな。
意見をいろいろ置いといたら、SB氏が気に入ったものを使ってくれるでしょ。
0369名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 06:39:40.65ID:Tq5pfGUO0370名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 07:14:39.66ID:RVzZrQkp0371名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 08:14:30.71ID:/4xvUz4uランキングの処理が特殊だから、簡単にはできなさそう
0372名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 08:21:47.56ID:LdMPhmcv>>252のSB氏って本物なの?
トリップ忘れた、とか前に言ってたっけ?
0373名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 10:09:04.82ID:DK7UcWW/でも確かにテンションがちょっと違うんだよな…
最初は酒でも飲んで気分がいいんかなーとか思ってたけど
0374名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 11:30:51.75ID:/4xvUz4uま、どうでもいいんだけど
0375名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 12:02:55.27ID:EJ2XNsdIゲーム設定のシーンで、タイトル、プレイヤー選択、オープニング、エンディング、
ランキングを空白にして、メインステージの一番上にタイトルを持ってくる。
そして、ネームエントリー、ハイスコアランキング、ゲームオーバー、コンティニューを自作。
スクリプトも巨大になりやすいから、かなりハード。
0376名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 12:04:49.03ID:EJ2XNsdI0377名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 12:21:24.47ID:/4xvUz4u外部からデータ引っ張って来ないとキツイな・・・
全部パスで作るとか?気が遠くなるw
0378名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 12:56:50.14ID:DK7UcWW/ランダムを上手く使えばいけそうだが
幼児がプレイしたようなデモがアーケードとかでたまにあるが
あれはランダム的なことをやってそうな気がする
0379名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 12:56:53.24ID:EJ2XNsdIでも、攻撃を効果的に当てたり、攻撃を避けて見せたりするのが難しいんですよね。
目をつぶってプレイしたようなリプレイになってしまって、結局、諦めてしまいました。
リプレイデータの読み込み保存再生が任意に出来ると良いんですけどね。
0380名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 12:59:58.79ID:DK7UcWW/面倒なだけで理論的には可能なはず
0381名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 13:14:46.53ID:EJ2XNsdI0〜255保存可能でそれぞれ9〜10桁までなので、
覚えさせるデータが 8方向+停止 の9データとすると
一つの保存できる場所に 10コマ分ということになって、
全体だとだいたい2560コマ分、60fpsだと42秒ぐらいのリプレイで限界になると思います。
0382名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 13:24:33.11ID:DK7UcWW/変化点だけ検知するようにすれば使い物になりそうだけど
0383名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 13:47:50.96ID:DK7UcWW/座標値と攻撃ボタンを一定間隔で保存するようにすればよさそうだな。
リプレイと違ってデモはそれっぽくゲーム内容が紹介できればいいから
十分だと思う。
0384名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 15:52:46.37ID:/4xvUz4uゲーム設定:リプレイ でリプレイファイルを登録する
スクリプト 制御:リプレイ開始 で上記登録済リプレイを指定
リプレイ開始位置を指定できる
スクリプト 制御:リプレイ停止 で終了
リプレイ中は攻撃:ショットとかでキャラを表示したり出来る。
0385名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 01:04:58.73ID:npx3EJDE0386名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 01:13:42.19ID:wjjARvQr0387名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 01:46:22.91ID:+Iz7tNFa円弧できれいに動かそうと思うとパスが1番効率的なんだろうか。
0388名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 02:04:53.27ID:El94bVXN0389名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 09:59:04.30ID:+Iz7tNFaはえふぇち
0390名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 17:11:35.91ID:El94bVXN0391名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 17:16:13.84ID:El94bVXN[ローカル:移動方向] をいじってみてはどうでしょう
0392SB ◆.if.Xu7A6c
2011/12/17(土) 21:32:16.64ID:R5TBy90j板移転しててワロス
252は本物です
スレを伸ばしてやろうとか魂胆が見え見えですね
忙しくてtwitterにポストするネタすらないお
0393名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 22:07:32.84ID:XNOa5QyFそれがいいんだ。
0394名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 22:15:15.01ID:WLpMFGUO0395名前は開発中のものです。
2011/12/17(土) 23:05:39.26ID:vUFreQ2U0396名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 01:03:54.84ID:ZxeQegT1俺も人多杉で一時期見れなかったけど・・・
0397名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 01:27:38.45ID:oVzPEvmBでも前は前で誰か要望出すと
ボタン押したらゲーム完成しろと言ってきそうだなw
とか
SB様に楯突くな
とか
萎える事言うクズいたからな
要望言えるようになっただけマシ
0398名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 02:33:43.11ID:sjyVMSDS0399名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 03:58:10.72ID:fObg/84oツールの仕様に合わせて企画を立てるのが当たり前で
俺の企画が出来るようにツールを改良しろっていうのは甘ったれたクズだろ
ただそういった奴らのおかげでSBが改良されていく事自体は良いことだけどな
397がいうようなクズは甘えるのはいいが甘えすぎるな。お前のお母さんじゃないんだから。
っていう抑止力コメとしては有りだろ
0400名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 04:58:11.22ID:VKBqaA8Fどうあっても無理そうって手順を踏んでから要望するのはいいと思うけど
そうじゃない奴が多すぎた
ひどいのになるとその要望でやりたい事すら不明だったり、少しの手間で十分出来たりな
0401名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 07:05:58.71ID:aTovfGKsそれこそ(゚听)イラネ
0402名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 09:51:23.15ID:jn51qGD/それがスクリプトだけではどうしようもないなら、SB氏に頼めばいい。
そのためにも、思いついた要望を出す必要がある。
自分でできないと思い込んでいたことが、誰かは可能かもしれないし、
技の蓄積にもなる。
0403名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 13:16:58.36ID:ZxeQegT1今のSBは機能的に質実剛健でグッドなんだがハッタリが足りないというか…
おっこういうの作れちゃうんだっていう作例を示せない俺たちもふがいないが
0404名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 13:43:42.60ID:jn51qGD/記述されたパネルを消さないために、
記述されたパネル以上のサイズになるような仕組みをください。
0405名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 14:42:40.99ID:sjyVMSDS>おっこういうの作れちゃうんだっていう作例
鬼神戦記あたりはかなり良いと思う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16411609
0406名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 15:05:37.57ID:ZxeQegT1確かにアレはSBの可能性を広げたよな。
SBのスクリプトならなんでも作れる気がしてくるよ。
動的ゲームビルダーに名前を変えてもいいんじゃないだろうか。
0407名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 15:22:29.69ID:aTovfGKsそこら辺はRPGツクール系には負けるんじゃないかな
どうしてもボリュームが増える管理が大変になってくる
0408名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 15:24:22.41ID:ZxeQegT1スプライト編集をテコ入れしようとしている理由はなんとなくわかる。
0409名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 15:31:50.20ID:ZxeQegT1変数の数はどこかで大幅に増やしてほしいよな。
ver1.0の課金時でもいい。
0410名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 17:26:17.48ID:DtNlkf3/0411名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 20:04:11.78ID:VKBqaA8F文章流すのが凄い大変なんだよな
(スプライトで1画面分ずつ作って順番に表示するぐらいが限界)
STGだとあんま要らないけど、SB使ったACTとかちょっとしたRPGとか
別ジャンル系になると途端に欲しくなる
ぶっとんだ要望としてはそういうノベルツール風の文章表示機能がほしい
0412名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 21:07:42.62ID:yM1C+hca0413SB ◆.if.Xu7A6c
2011/12/18(日) 23:01:22.29ID:FoJmi8H1タスクバーにアイコンが出なくなるのを修正
スプライト編集にアニメーションのプレビューを追加
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
0414Sぷ ◆n3VrL7XRbc
2011/12/18(日) 23:11:27.02ID:cM26Of2y使い込まないと要望も出せないな・・・。
来年こそは!
0415名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 23:23:24.82ID:ZxeQegT1アニメーションプレビュー問題なく動作しました。
ぬるぬる動きました!
0416名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 23:47:27.20ID:RrzCyx5o0417名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 23:53:04.79ID:WW2cu0rSだから、パス編集に楕円ツールをと・・・
0418名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 23:55:40.50ID:WW2cu0rS攻撃時 防御時 破壊時に加えて
背景との衝突判定用タスクが欲しい
363
フリースクロールを 左右 上下 上下+左右 にスクリプトでフラグ変更できたら良いなあ
0419名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 00:02:31.90ID:BVM6X9/xキューブを組み合わせてモデリングを行う3D-CGソフトなら、 「Cube Kingdom」や「Block Designer」が良いよ
0420名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 00:15:51.73ID:tb3n2vc40421名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 12:27:06.05ID:NTrngJb30422名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 18:36:43.64ID:dgil5XQK0423名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 23:58:47.63ID:8XH2tO1i当たり判定がめりこんでから衝突判定になるから押し戻されるんだろ。
キーを押した瞬間に押した方向に障害物がないか判定させて
なければ進むというスクリプトを組むしかない。
0424名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 00:50:00.78ID:US6kZmQjそれだけだと、キーがニュートラル時にスクロールしてきた壁にめり込む。
さらに、仕掛けが必要。
0425名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 03:14:39.44ID:EHu0mn9t0426名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 07:23:58.93ID:Cp4iKulh0427名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 07:49:54.25ID:US6kZmQj0428名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 08:47:11.08ID:D8rMowCN0429名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 08:54:57.48ID:ntq/mlhi0430名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 09:34:00.79ID:US6kZmQj月一回は全方向スクロールの話出るけど、はやってるのかな?
0431名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 09:50:08.18ID:IclQE7ic■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています