トップページgamedev
1001コメント313KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 19:42:32.91ID:y+y31ATD
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1316611044/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0864名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 09:57:27.83ID:9pH8cK2X
http://www.youtube.com/watch?v=ZrYUu7_hL3s&fmt=35
これとか800サイズなら出来そう
チップって言うより背景を描いてそこに物置いてくって感じだけど

>>863
おkやってみる
0865名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:32:06.67ID:5gwlPNQt
自分も>>860と同じだな

公式のあれも使いようによっては面白いんじゃないかと思う
子供のお絵描き帳の世界に閉じ込められてしまった主人公(美麗立ち絵つき)の脱出物語、とか
0866名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:41:20.99ID:9pH8cK2X
何事?って思ったら公式の素材投稿スレw

>>865
それ良いじゃん
使いようによってはホラーにも使えそうだね
気味悪い風景に気味悪い音楽流してあれ出てきたら怖い
0867名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:41:48.26ID:3t12BnMt
>>865
ヲチスレみたくなって悪いけど
あれは素材がというより制作者の思考の問題だから、間違ってもそれを公式サイトで言うなよ
0868名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:48:02.54ID:G/JJb+Tp
そんなことわざわざ言うわけないだろ
0869名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:57:29.51ID:Y+XyKcBI
800*600にするとキャラの上に線が見えるのって俺だけ?
デフォでついてるチップのサイズを2.5倍にリサイズするだけじゃだめなのかな
あとリサイズする前のキャラチップを使っても線が出た
0870名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 11:03:34.42ID:9pH8cK2X
>>869
多分こういうこと
http://dl7.getuploader.com/g/7%7Csyuu2449/245/asi.jpg
0871名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 11:05:43.77ID:hXJjUJen
リサイズする前のキャラチップを使っても出たってことは、違うんじゃないかな
0872名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 11:18:01.32ID:Y+XyKcBI
>>870
>>871
ありがとう。影を消してみたら線が消えました
0873名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 13:18:45.25ID:io++vX6K
ドット絵拡大する時はニアリストネイバーにしようぜ。
ないソフトだったら知らん、つか乗り換えろ。
0874名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 13:19:00.50ID:ajMKVUNU
画像の縮尺拡大に色調の補完や色数増減がないニアレストネイバー以外の形式とるとよく起こる
0875名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 14:28:37.30ID:b+6ayxzI
VXAceの隊列歩行ってウディタ意識してんのかな
0876名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 14:33:10.26ID:hXJjUJen
昔のドラクエ時代からありますがな
0877名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 14:36:30.38ID:3t12BnMt
他サイトで配布していたTP制も正式に導入したし、
そこらへんは要望が多かったのをつけただけじゃないかとも思う
0878名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 16:24:26.93ID:/d4/6DIi
流石にそれで「ウディタ意識してんのかな」とか言われても困惑する
0879名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 17:27:54.77ID:jZmzLPXj
ウディタが世界のはじまり
0880名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 19:49:53.58ID:m0al9EYW
ペイントで作った〜なら俺の 1タイルあたりの色数が1~3の奴もアウトかな?
ファミコン風を意識してるのだけど
0881名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 19:54:03.58ID:hXJjUJen
何がアウトなの?
0882名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 19:56:18.04ID:N6txh8He
自分が満足ならそれでいいじゃん
評価するのは他人だけど
0883名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 19:58:08.05ID:hXJjUJen
ちなみに公式素材のpochi氏はペイントで作ってるって昔言ってたよ
0884名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 20:14:07.21ID:Tej3j7Ft
昔、墜落日誌でペイントで仕事したってネタあったな。
0885名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 20:37:03.55ID:z3tO8l0g
ドット打つだけならペイントはそれなりに優秀なような
グリッド表示と、右クリックでスポイトさえあれば、不自由はしない
0886名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 20:50:37.98ID:io++vX6K
どこかの誰かの何かの発言を受けてるんだろうけど多分それはここじゃないんだろう。
文脈が見えなすぎてイミフ
0887名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 20:54:05.63ID:dQ1ngFsR
ペイントでフォトショ顔負けの凄い絵を描く人もいるからペイント=下手ではないしな
0888名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 20:57:24.22ID:3t12BnMt
たとえドット絵でもペイントは無理だわ
Edgeが便利すぎる
0889名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 21:11:19.36ID:x1PkPd2p
ドットはPictbearが使いやすくて好きだ
0890名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 21:11:35.45ID:I0Rrio8J
自分はペイントが便利すぎてedgeが無理だった
>>885の機能があれば十分なクチなので

あと>>880>>848の流れの話してるんだと思うが
ペイントがアウトってのはマップチップじゃなくてキャラ絵の話だぞ
0891名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 21:26:26.91ID:cKxpcmw2
絵心の無い厨房が描いたような立ち絵みたいなニュアンスで言ったけど物凄く説明不足でごめん
ペイントそのものを馬鹿にしてはいないし、人によってはあの程度の機能さえあれば凄いもの描けるのもわかってるから
これ以上いじめんといて
0892名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 21:41:56.78ID:9pH8cK2X
>Edge

あれは使いこなせばドットの最強ツールだよね
0893名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 21:42:26.88ID:IBebJbb5
そういう落書き絵が好印象となって人気が出ることもあるのでアマチュアゲーは面白い
0894名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 23:00:25.09ID:tP8SJDXw
公式に連投されてるモングラの事ですね分かります
0895名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 23:00:46.62ID:/UVFJjy6
ドット絵ツール、色々試したけどALFARっていうソフトが一番自分好みだった
妖精さんとかクセはあるけどね
0896名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 00:27:01.35ID:w/VySViJ
結局、自分が使い慣れてるソフトが一番良かったりするけどね
機能が豊富でも使い方わからんと、どうしようもない
0897名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 00:48:47.41ID:GliorEjF
ピクトベアやるならAZ使った方がいいように思う
今はどうか知らないが2年前くらいまでは範囲指定をキャンバス外でやるとフリーズしたり
時間経過で段々重くなって落ちたりわりとクソツールだった>ピクトベア
0898名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 02:21:18.49ID:xNCnNGSO
素材使う人からしたら面白くないしさっぱりだわ
ゲームの製作に関する話題ならともかく
グラフィックのソフトに関する使いやすさとかと板違い
0899名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 02:31:28.80ID:I9UhYlfk
俺もそんなに面白くないけど
探してる素材がどうしても見つからない時の最後の手段で自作できるように
愛用ツールくらいは見つけておいた方がいいよ
0900名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 02:35:34.09ID:elzJLoUv
えーマジオール素材!?
オール素材が許されるのは小学生までだよねー

というのは置いといてオール素材だと
スクリーンショットとかでアピールできないから
DL数あげるのが特に難しいよな
0901名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 02:39:49.07ID:GF8Zb67m
いやいやいやレイアウトとかさ
素材同じでもアピール出来るところはあるだろう
0902名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 02:46:27.52ID:xNCnNGSO
何て言えば良いのかな…
グラフィックは友人が担当してるから自作しない
0903名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 03:25:45.92ID:1vxMWtjo
もしかしてその友人というのはあなたの空想上の
0904名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 03:27:25.04ID:Swnt9CTq
ツクールゲーはほとんど同梱素材で作られてるけどな
自作するのって主人公と一部のキャラのキャラチップと顔グラぐらいだろ

まず作れ ちゃんと作れば後で修正がきく顔グラ入れる予定あるなら@顔グラ番号忘れないようにな
0905名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 03:31:32.45ID:1vxMWtjo
ぶっちゃけ解像度最低じゃなけりゃFSMからもってくればおkだし
0906名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 03:44:05.12ID:khRPCGd4
統一感の無い素材を掻き集めたゲームは萎える
0907名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 07:57:11.41ID:EGreSxk4
素材投稿吹いた
別段あげるだけならいいけど 感想は明日見ますとか Wiki編集が他人便りな時点でないわー
0908名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 10:35:20.83ID:xEOc0G7G
素材制作にこういうソフトがいいよって数レス続いただけで「自分とこは友人が作ってるから興味無い、板違い」ってw
じゃあ上の方でやってたストーリー作りも板違いになるだろ
0909名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 10:39:49.33ID:I9UhYlfk
最近、そこのスレの住人が聞くと違和感覚える程度にズレた発言漏らして
突っ込まれたらビックリ後出し情報を出して(これまたズレた)弁解始める奴をあちこちの板で見かける
何かの流行だろうか
0910名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 10:46:37.15ID:v7w1yjIs
そんなの昔からいっぱいいる
0911名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 11:12:50.71ID:7Ih8TXV3
>>901
いくらレイアウトが上手くても、それをスクショで伝えるのは至難の業だと思う
公式作品ページのように1枚だけだったら「デフォルトの素材だなあ」としか思わない
0912名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 12:15:23.66ID:2UCfMqcc
ランクエもスクショのせいでつい最近までDLしなかったし
スクショって大きいと思う

可愛い自作の女の子顔グラがあるだけでDLしたくなったりねw
0913名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 14:21:08.41ID:tQjxBmUP
期待されても困るから俺は面白く見えなそうにしてるw
0914名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 14:55:56.20ID:TGaH5gaH
気持ちは解らんでもないが勿体ないなw
まあでも絵が上手い作品だと過剰に期待されて、
プレイして凡作だった場合「絵だけゲー」呼ばわりされたりするもんな
同じ凡作でもデフォグラだったら最初から期待値低いから厳しく言われない
0915名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 15:04:30.91ID:EGreSxk4
魔か… ゲフンゲフン! の悪口はやめろよぅ!
0916名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 16:05:49.49ID:N1xkEu4K
>898 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 02:21:18.49 ID:xNCnNGSO [1/2]
>素材使う人からしたら面白くないしさっぱりだわ
>ゲームの製作に関する話題ならともかく
>グラフィックのソフトに関する使いやすさとかと板違い

スゲーカスwこういうのが全員いなくなったらゲームの数は減るだろうが質は格段に良くなるんだろうなー
ゲームの製作に関する話題じゃねーか無能w
0917名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 16:07:39.75ID:4Z5/+1HO
ヲチスレでやってくれ
0918名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 16:37:42.86ID:lgkKtOxy
「俺わかんねーからつまんねー」って言って話ぶった切るだけってどうなの

新しい話題振るとかして自然に流れ変えればええやん
そっちの話のが面白ければ自然と話題が移っていくでしょ
別に並行したっていいし

プレイヤーって結構見た目にもこだわってるもんよ
たとえ絵を描く人だとかデザイナー志望って人でなくてもある程度わかるもんだしね
0919名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 16:51:45.40ID:AZ6hVNl6
フリゲの洞窟物語は作者一人で趣味で5年かけて作成したとか
しかも3年かけて99%完成した時点で友人にテストプレイさせたらつまらないと言われたので
全て破棄してそこから2年かけて、一から作り直したんだっけ
シナリオも、プログラムも、絵も、ドットも、音楽も全て自作で
音楽に至ってはDTMツールの自作から始め、また、データの圧縮も心掛けて全てで980KBに納めたとか
製作者からすりゃバケモノにしか見えないがそこまでしないとファンがつかないかもね
0920名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 17:05:29.94ID:kbdqKu02
あの作者を他のフリゲ作者と比べたらいかん
あれは次元が違う
0921名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 17:08:50.99ID:VywGWUHo
一生働かなくても暮らせる金があって
毎日暇じゃない限り俺はそこまでやらんわ
0922名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 17:20:34.70ID:4Z5/+1HO
まず宝くじ当てないとな
0923名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 17:35:47.89ID:kuen2cWs
洞窟物語やったことないけどそれは凄いなあ
自分の思い描く世界観を完全に表現したいっていう意志と
ゲーム制作への情熱がそうさせたんだろうか
自分は絵と話はともかく音楽だけはどうあがいても無理だな
0924名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 17:48:46.69ID:+ZLD4I1c
自分も音楽は自作できないだろうな…
むしろ音楽素材のサンプルとかを聞いてるうちにインスピレーションわくことが多いし

そういえばみんなデータってどのくらいに収めるかとか決めてる?
0925名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 18:21:31.89ID:AZ6hVNl6
ついでの話だが、データ解析していて気がついたんだが
980KBに収まった理由は画像が全て16色BMPファイルで作られてたから
ただしデータの末尾に著作情報載せた上で拡張子偽装で隠蔽されてたけど。
音楽ファイルも一曲1500Byteぐらいでexeファイルに埋め込まれてた

実はいうとアレにはまったころ、作者に許可とって
トランジションデータとパレットデータをパクって自分の作品に使ってたことがある
0926名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 18:24:04.61ID:2UCfMqcc
なにその作家すげーな

自分自作してすげーすげーいわれるぜ

やっぱ話題になる作品って作者の気合いが違うよな
0927名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 20:20:12.64ID:1vxMWtjo
公式の葉っぱレベルだったら死んだほうがマシ
0928名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 20:35:38.60ID:6TKGzsEf
洞窟物語で5年ってかなり遅いな
どの部分にそんな年数かけてんだろう
0929名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 20:39:49.96ID:sw6Yc1Tb
>>928
2年だって言ってんだろ
3年分は捨てた
0930名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 20:42:48.05ID:GliorEjF
洞窟より9シリーズの方が面白かった
0931名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 22:29:14.31ID:nHJvIzI9
俺なら1年とか言って実働1ヶ月だったりするが洞窟の人はみっちりやってたんだろうな
0932名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 22:49:25.48ID:sn9N4vn0
ttp://www.inside-games.jp/article/2011/03/09/47806.html
今調べたら、アメリカで海外講演してた。参考になる事がいくつか載ってる
ファンやプロモーターによってmacとwiiとDSiとPSP(非公認)に移植され、今は洞窟物語3Dが製作中だそうな

音楽ツールどころか、効果音ツール、マップエディタも自作
制作期間の最後一年はひたすら微調整(ブラッシュアップ)だと。コイツ狂ってる(褒め言葉)
0933名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 23:45:21.86ID:PC8BDUOt
洞窟信者きめぇ
すごいのは分かったから巣に帰れw
0934名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 23:48:57.27ID:VywGWUHo
選択肢のカーソル画像が点滅するのってOFFに出来んのかな

システム変数にそれらしきのは無いし
アニメパターン数とか1にしても点滅しちまう

・・・何か初歩的なところを見落としてんのか俺は
0935名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 23:58:55.00ID:elzJLoUv
>>934
自作!自作!
自作するとわりとかっこよくて思いどおりになるから
気に食わないところは近いコモン借りてきて改造して直すべき
0936名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 01:18:21.91ID:DjqSc7f1
レアアイテムっていったら入手確率何パーセントくらいが妥当なんだろうなあ
仮にwizを作るとしたら村正の入手確率どれくらいに設定する?
0937名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 01:20:58.15ID:UX4QlGsb
>>936
確率ではなく
1週で1度しか出ないようにするけどね
0938名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 01:29:25.42ID:vO8V9Vb6
敵の出現率も合わせて、何時間くらいで入手できるかって設計するかな
0939名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 01:31:55.44ID:IAaTJiii
wizって一口に言われてもな。
0940名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 03:21:55.51ID:DOQhkz8S
20分の1くらい
その代わり帰る頃には首を跳ねられているかいしのなかに生き埋め
0941名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 04:16:58.91ID:EnCYJ5ii
入手難易度に「時間がかかるだけ」とか「面倒くさいだけ」とか
メタレベルの話が絡んでくる設定は極力避けた方がいい
例えば収集にリスクゼロのアイテムがあったとする(敵の出現しない山で取れる薬草とか)
収集する時間すらリソースの一貫として組み込まれているゲームならともかく、
無条件でなんどもそのアイテムを収集できてしまうようだと「これ店売りでよくね?」となるわけだ

確率で手に入るレアアイテムもそれと同じで、リセット$再トライできる限り実質入手確率は100%なわけで
後に残るのは手に入らない限りリセットするという面倒くささだけ
そうなるくらいなら入手は100%だが所有する敵がその時点では強いとか
>>937が言うように1週に一度とか、ゲーム内のルールを入手難易度に組み込んだ方が良い
0942名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 04:41:13.71ID:UX4QlGsb
そう言えば誤字だった
一周ね
>941が指摘しているように
確率は作業ゲーになる原因
できるだけ使いたくないよね
0943名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 07:22:28.60ID:zDMyAH6A
良ツール
0944 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/11/28(月) 07:23:50.32ID:zDMyAH6A
覚えるまでが大変だけど
0945名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 07:56:00.09ID:u2suAb73
まあたしかに良ツールだよね
ここまでいろいろ出来て難しいことしなければ初心者は簡易RPG
すごい人はノベルゲームから演算ゲーまで作るんだから

自分が一番好きなのはピクチャの縮小拡大機能がそこそこ良いこと
09469342011/11/28(月) 08:51:02.51ID:EanU3EN4
>>935

サンクス

やっぱ自作しかないか・・・
あれをOFFに出来るとすごい楽になったのに
ま、仕方ないね
0947名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 09:03:32.24ID:5DELFeu4
>>941
レアアイテムならアレだけど
薬草程度なら山に入り直すと何度でも手に入るが面倒臭いっていうのは意外と好きだわ
まあ何箇所もあると萎えるけどね
0948名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 09:30:28.56ID:ZekJmnjU
「採取する」って行為にときめきを感じる派もいるよな

>>940-941のようなタイプはそもそもwiz系好きじゃなさそう
戦闘を繰り返してアイテムは運しだい、みたいなのが作業・面倒と思うんならね
個人的には入手確率100%のものを集める方が作業に感じるわ
0949名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 09:57:48.47ID:DOQhkz8S
俺も採取ゲーとかすごい大好きだわw
それだけのゲームあってもいいくらいだ
アイテム無限湧きから空売りにレアアイテムドロップする敵は乱獲とか
フリーダム上等なゲームは楽しい
逆に遊び方を徹底的にコントロールされるのはあんまり好きじゃないな
0950名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 10:09:20.85ID:2cmJIBqi
薬草は安全な山でなんどでも採れる=
誰でも採れるので麓の村では薬草の価値はゼロ(だから店に売ってない)、
薬草がいくらでも採れる資源豊富な山、みたいに状況説明を兼ねているのかもしれない
0951名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 10:21:47.11ID:0dMilu27
薬草採取だって、店ごとに売買価格が違うシステムにすれば
近くの店だと売値がつかないから遠くまで売りに行かないと利益出ないとか
サブクエ的に旅の商人助けると近くで少し高く買い取ってくれるランダム沸きの買取NPCとして出現とか
採取回数カウントしておいて100回採取すると薬草モンスターと強制バトルとか
いろいろネタがでてくるよ
0952名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 11:10:16.07ID:2cmJIBqi
強敵を倒せば1周につき1度だけ入手できる…っていうのが入手条件だったら村正の魅力半減だな
あれは出ない出ないと言いながら雑魚狩りまくって宝箱を開けること自体を楽しむようなもんだから
まあ、ランダム要素は好き嫌いあるだろうな
0953名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 12:44:19.00ID:u2suAb73
実際山で採取するのも楽しいぞ
いったんやってみるとゲームでも生かせるんじゃないか?

>>950-951
なにそれ面白い
0954名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 14:38:20.00ID:AKycNeuM
→面倒でもタダだから山に「薬草」を取りに行く
→面倒だから金を出して店で「おくすり」を買う

こんな風にプレイヤーによって違いが出るし、無制限薬草に意味が無いとは思わない
自分は宿屋代節約するために面倒でも快復の泉に通う派w
0955名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 14:52:46.73ID:IZUNEDkz
じゃあ取ったやくそうは目利きが居ない限り"?やくそう"って名称な!
0956名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 16:27:35.82ID:bsPQCn5A
無限に取れるなら個数制か全体容量が決まってたほうがいいと思う。
0957名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 16:32:40.58ID:IAaTJiii
他の部分とか一切無視して細かい一要素だけ熱心に語ってもなぁ。
0958名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 17:41:03.39ID:FGMCdAw6
手間を天秤にかけるのって個人的に嫌いなんだよな。
作業が増える選択肢取ったほうが基本有利になるからそればっかりになって
結局嫌になってゲームごとぶん投げるパターンが多い
0959名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 18:07:13.68ID:u2suAb73
>>958
これはいるこれはいらないって誰かに仕分けしてもらいたいよな
これは面白さに直結するからあり
これはプレイヤーで気にする奴いないからなしみたいな
0960名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 19:35:38.06ID:oUETdlzL
その時点でのレアアイテムって設定もいいと思う

3ステージ先くらいで宝箱から入手できるアイテムが
このステージのボスから1〜2%で入手できる、とか

先で確実に入手できるからセーブ&ロードの繰り返しをするメリットは小さくなるし
運よく入手した時のメリットとか爽快感は大きいまま

終盤になれば最後まで使える強いアイテムなんかを
1個だけならラストダンジョンで確実に拾えるが
複数欲しいならボスからのレアドロップを狙う必要がある、とか設定する
0961名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 20:10:16.35ID:EnCYJ5ii
>>958
手間が天秤にかけられた要素ってのは
要するに大して強くない癖にHPだけはバカ高くて倒すのに時間がかかるだけのボスのようなもんだからねぇ
難易度=作業量っていう構図になっているのは和ゲーに特に多い印象がある
戦闘にせよアイテム入手にせよ作業が物を言うから
リアルでプレイ時間多く取れたモン勝ちになってニッチ化が進む
0962名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 20:50:55.56ID:NEfqdNtw
320x240・640x480・800x600
素材の需要はどれが高いんだろ
自作ゲで挫折したらグラフィックは解放する予定なんだが
0963名前は開発中のものです。2011/11/28(月) 20:54:21.20ID:WHdQv/34
>>962
自分の作りたいの作ればいいと思うけどな
まあ、需要は知らないけど明らかに供給不足なのは800x600だけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。