【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/11/01(火) 19:42:32.91ID:y+y31ATDRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1316611044/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0076名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 19:28:41.27ID:uIu/nbh0通常変数使えよって奴は「実はオブジェクト指向ってしっくり来ないんです!」派だな
0077名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 19:29:31.66ID:uIu/nbh0Perlの理念とか見るとそうでもないよ
0078名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 19:30:03.30ID:qIiXBFVJ結構目立つバグが溜まってきてるんだが
0079名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 19:31:46.82ID:zHrDB7Mtまじめに考えることができるやつがプログラマーになるのはほんとに勿体無いよ
数は高卒と専門に履いて捨てるほどあるしな
0080名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 19:37:14.79ID:6jezSpm0それってどの点を合理的だと捉えるで変わらないか?
ウディタの場合、コモンの構造を合理化するのも大事だが、
シナリオ部分の作成効率を合理化するのも大事だと思うぞ?
今回の場合、
シナリオが本来受け持つ部分までDBに背負わせることになるわけで
作業動線はどうしても悪くなる
マップイベントをコピったり削除したりするだけで済むところが
DB操作しなくちゃまともに動かないなんて効率悪いだろ?
0081名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 19:52:18.53ID:9vh/18+U0082名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 19:53:12.65ID:uIu/nbh00083名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 19:55:58.30ID:9vh/18+U0084名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 20:10:55.83ID:ht4gUw/e>>47「(どうせコピペで増やすなら)DBでええやん」
>>48「通常変数必要じゃね」
>>50「いんや、DB次第っしょ」
>>52「好みの問題」 ←(?)
有意義な技術面の流れを「好みの問題」と相対主義的な考えで
バッサリと断ち切るのは本当に勘弁してほしい
DBの方が良いという意見に反論があるなら最初から>>80みたいな反論をすればいい
好みの問題と論点を変えてしまうからややこしい
0085名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 20:16:03.02ID:aMNnC3Fi>>34の結果を>>53であなたが宣言したようにDB管理で組むと想像してくれ
実際に組まなくていいから、どういう方法で実現するつもりなのか説明して欲しい
0086名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 20:18:31.29ID:9vh/18+Uまあその先の議論をする事を止める必要もないさね
0087名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 20:21:50.50ID:bNfNu1ub好みの問題はできるようになった人が自分で判断すればいいってだけだろう
>>53で汎用性のはなしがでてきておかしくなった
0088名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 20:25:00.72ID:aMNnC3Fiうん、だからだよ
汎用性のこの人が他人に説明できる程度に理解できてるのか物凄く気になってる
0089名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 20:36:27.42ID:6jezSpm0暇すぎていろいろと構いすぎたすまん
言いたい事は>>87が言ってくれてるのでもう黙る
0090名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 20:46:45.81ID:Ur4rSReO好みうんぬん汎用性うんぬんじゃなく
並列実行コモンでのDBから読み込んでループしての一括管理は無理。非現実
まず"個別"のフレーム管理が出来ないじゃん。
範囲外に出て消してすぐ範囲内に入っての表示は不自然だから間隔をあけるだろ。
個別に並列イベントを作っておけばページを戻す直前にウェイトをいれたら済む話だけどどうすんの?
ゲーム内の時間やイベントのフラグによって内容変えたいと思うだろうけど
条件分岐作りまくって対応させんのか?ページ増やせば済む話なんだけど
実際に作るともっと粗が出るだろうよ。
視覚的な管理のしやす、負荷、仕事量、拡張性からの観点からみても駄目だろ
0091名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 20:54:29.18ID:Mg5MZkEC0092名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 20:55:01.57ID:uIu/nbh00093名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 20:55:16.04ID:j6A6rz/tこういう表示をしたい、という話でAとBの処理方法があるという話が出ました
(↑この段階で>>34への答えは終了)
誰かはAがやりやすいと言いました
誰かはBがやりやすいと言いました
どっちが使いやすいの?と誰かが聞きました
誰かは人によると言いました
誰かは好み次第だよと言いました
(でもそれだと納得しないようです)
好みの話は>>34には言ってないよ 話ごっちゃにしてないか?
0094名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 21:02:24.34ID:ht4gUw/e>好みの問題はできるようになった人が自分で判断すればいいってだけだろう
そのとおり、自分で判断すればいいだけだ
>>52は各人が自分で判断すればいい事をわざわざ言及するから不自然なの
要するにID:6jezSpm0は本音ではDB云々に反論したいわけだ(実際>>80で反論してるしね)
「俺はマップ派」とか付け加えてるのがいい証拠
>>85
コピペ基本で、必要に応じて雛形改造じゃ一つの変更で作業量が膨大になる
DBならタイプ数増やして専用コモン弄ればそれで済む
これを汎用性が高いと言っとるの
0095名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 21:02:32.02ID:32DegsZp0096名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 21:13:53.24ID:+vNaZFW+これからウディタやってみようって思う人はいないだろーね
こうしてますますニッチ化が進行していく、と
0097名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 21:16:38.61ID:Hoe/hZ4kニッチ言いたいだけだろ
0098名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 21:16:44.10ID:uIu/nbh00099名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 21:20:16.99ID:9vh/18+U使いたい奴が使うさ
0100名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 21:50:53.74ID:ILROIUJP不自然か?
0101名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 22:15:39.30ID:j6A6rz/t出来なかった時の処理を細かく言えばDB派の人が修正してくれるんじゃないか?
>>90が単純ミスしてる可能性もある訳だし
0102名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 22:17:45.55ID:WXsbn3RG0103名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 22:37:08.08ID:s1Gw0w+a界王神に力を開放してもらった真・悟飯な
0104名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 23:16:03.98ID:Ur4rSReO不自然かどうかはおいといて事の発端はめぐめぐみたいなの作りたいってレス。
めぐめぐにはこの機能というかウェイトをイベント毎に入る。
しつこいがまだまだ粗出てくるからな。SHOPだとかイベントが起きて
範囲内に入ってても吹き出しピクチャを消したい場合が出てくる。どうすんの?
こっちはSHOP抜けてすぐ表示せずにウェイト入れて制御できるけど
DB派とか言われてもこっちも思いっきりDB利用してる。
言いたいのは範囲入った⇒表示。終わり。という安直な考えでは出来ないって事
0105名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 23:18:26.02ID:uIu/nbh00106名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 23:19:44.45ID:S4LYk8xz悟飯のピークはピッコロと修行してた頃だろ
0107名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 23:19:53.46ID:8ldQSp7K0108名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 00:17:29.42ID:Ar29+DwE管理面でマップとかめんどくさすぎてダメだな。
仕事で構造化とかやってるとマップに置くような不確定要素とかムズ痒すぎる
0109名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 00:22:19.76ID:tHuSvsSAそれを改造で実現させようとした時に
構造化大好きの人は装備コモンを丸ごと弄くろうとしそうなイメージ
0110名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 02:25:28.04ID:HtbJtV8K必須項目だろ・・・どうすっかなぁ
自作コモン弄るのは良いけどデフォ弄るのって色々と怖い
0111名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 04:58:53.25ID:qBpuHO1N月並みな言葉だが失敗してみるのも悪くない
0112名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 05:13:14.33ID:CJSnoF83ID:ht4gUw/eが碌に読まず、あるいは理解せずに返答してることと、
少なくとも>>50の時点では(実際は今も)「出来る」と結論が出てないのに
「出来る」前提で話進めてごっちゃになってるのがカオスの原因かね。(出来るが複雑になりすぎる場合も含む)
ちなみにID:ht4gUw/eは後者にもガッツリ引っかかってるからよりカオス。
0113名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 05:27:58.90ID:sQ22eCo00114名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 05:48:13.21ID:tHuSvsSAマップイベント使えば簡単と言っただけでDB一切使わないなんて言ってない
後にはDB使うべき時は使うと言ってる
・DB派(汎用性派)
ID:ht4gUw/eはマップイベントを使うことを(言葉は違うが)格好悪いという微妙な理由で拒絶してる
・好み派
マップイベント一切使わずDB管理だけでも組めるかも知れないが明らかに面倒だろ
面倒な方法が好きなら勝手にやれば? という意味で好みと言ってる
通常変数はDBと変わらんのでどうでもいい
要は汎用性に拘って労力考えない芸術家気取りのグラマが一人いただけ
0115名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 06:04:04.06ID:hYcFwbJO0116名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 06:34:12.53ID:sQ22eCo0ツッコミどころ満載すぎるw
DB使うっつってるのはID:Ur4rSReOだけ
ID:6jezSpm0はマップオンリー
>>34に対する教示は>>45で既に終わってて
>>47からは構造化の話にシフトしてるのに
それすらひっくるめて好みの問題って言って〆ちゃうからつっこまれるんだろw
0117名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 06:55:02.64ID:KIEgk/uG前者はDBで出来る所はDBも使うけどある処理はDBでは出来ないから
通常変数使ってマップイベント処理しないといけないって言ってる
(この人は全部DBで出来ると言ってる人に納得してない状態)
後者はDBで全部出来るけどマップイベントの方が好きって言ってる
んでDBで出来るしDBのが良いって人もいる
(後者とこの人のレスが混ざって混乱を生んでる気がする)
こうじゃないの?
0118名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 07:02:35.50ID:tHuSvsSA・常識派 ID:Ur4rSReO
マップイベントを利用した一目瞭然な実例をあげた
DB一切使わないなんて言ってないどころか、後にはDB使うべき時は使うと言ってる
・コモンイベント派兼DB派 ID:32DegsZp
基本理念はマップイベント派の一部
処理をコピペしまくったマップイベントに任せるのを嫌い、処理部分はコモンにすべきという考え
これ自体は当たり前の主張だが、できるだけDBで管理すべきという主張をしている
・マップイベント派 ID:6jezSpm0
コモンイベント派に対抗し、コモンに頼るよりも全てマップイベントに任せた方が美しいという考えを主張した
・初期好み派 ID:6jezSpm0 ID:aMNnC3Fi
この時点では「コモンイベントもマップイベントも好きにすりゃいいじゃん」という主張だった
・汎用性派 ID:zHrDB7Mt
好み派を馬鹿にしてるだけで発言内容がカスカスなので忘れられていた、屁のような存在
・汎用性派 ID:ht4gUw/e
汎用性という単語を旗印にマップイベントの利用を否定し全てをDBで管理すべきと主張した
大勢の人が「できるかどうか怪しい」と疑っている『DBで全部管理』をできると断言しているので実はただの天才かもしれない
・後期好み派 ID:6jezSpm0 ID:aMNnC3Fi
汎用性派に人格攻撃を受け初期好み派が変貌
「マップイベント一切使わずDB管理だけでも組めるかも知れないが明らかに面倒だろ
面倒な方法が好きなら勝手にやれば?」 という意味で「好み」を使い始めた
0119名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 07:24:55.52ID:t4t2Uu0Q0120名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 07:51:40.68ID:sQ22eCo0DB/マップの優劣の話からこれほど「好み」って単語が飛び交うあたり
優劣の話と好みの話をごっちゃにしてる奴の数ハンパないなw
Aの優位を主張したからって、A以外を使う事を否定なんて誰もしてないのにね
こういう二極論からはいい加減卒業しようや
0121名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 08:02:28.91ID:tHuSvsSA全然理解できてなさそうだということは理解できた
好みという単語だけで過剰反応して言葉狩りしなさってるけど
好み=個人の自由と言ってるだけだぞ本当に
お前の言葉でいう
>Aの優位を主張したからって、A以外を使う事を否定なんて誰もしてないのにね
まさにこれ、そのもの
何でお前が決め台詞みたいにかっこつけてこれを言ってるのに
同じこと言ってる「好み」を単語の聞こえだけで否定してるのか理解できん
0122名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 08:11:48.98ID:ZTHAJ+oP0123名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 08:17:18.39ID:YdO5P3T70124名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 08:20:59.73ID:qBpuHO1Nそしたらとぅぎゃったーにまとめてあげるから
0125名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 08:22:43.15ID:ofWZiRQp自分が勝利宣言できないと悔しくて寝れないんだろ
0126名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 08:25:46.38ID:sQ22eCo0個人の自由や好みなんてのはみんな最初から前提としてわかってるのし論点じゃないのw
前提としてわかってる物を優劣の話の最中に突然主張し始める理由は何だい?
優劣の話と好みの話を混同してるからだろ
Aの優位を主張されると「Bを使う個人の自由を侵害された!」っておかしな被害妄想が働くから
個人の自由を主張しはじめるわけだw
0127名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 08:27:25.93ID:CJSnoF83ID:6jezSpm0が少し違わね?
別に美しいとかじゃなくてマップ内で完結できるならそのほうが好きって発言だけだし
その時点で既に管理しやすさ、要は個々人の合理性や作業効率に言及してる。
汎用性もアジャストの手間減らすとかで結局作業効率の話なのに
都合の悪いこと全スルーで「汎用性が高くて超便利!DB管理最高!」つってるのがいたから
作る手間と管理する手間と拡張性(これはID:Ur4rSReO)の視点で対立した感じ。
そういう意味で一貫はしてるよ。
「好み」って単語も個人の自由ってより自分のやりやすさ(作業効率高くなるもの)に合わせろ的な。
0128名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 08:36:28.93ID:QRHjHpqD「汎用性」言いまくって叩かれたんで
今度は「構造体」に単語変えて同じ主張しながら様子見して噛み付けそうなとこに噛み付いてるだけだろ
「好み」って単語見ただけで馬鹿にしてるのが「汎用性」と一緒
0129名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 08:52:17.14ID:PBTsBPF5ピクチャ左右反転とピクチャ角度変化を同時に行う方法を教えてください
0130名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 09:12:29.67ID:PBTsBPF5でも角度によって自動で座標位置計算する式ができそうにないぜ
妥協してあらかじめ反転した画像を用意しておくぜ
0131名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 09:26:39.54ID:PBTsBPF5自己解決ごめんね
0132名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 11:11:43.17ID:t4t2Uu0Q自由変形つかえ
0133名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 12:31:28.48ID:4n18PJUd0134名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 13:15:07.09ID:4n18PJUd属性耐性を流用するってのもアリなんじゃない?
・状態に属性の項目を持たせる
・状態を付加するタイミングで属性耐性に応じて補正する
それほど難しい改造しなくてもいけないかな?
0135名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 13:22:29.55ID:Ar29+DwEそれすらできないから悩んでるんだよ
最近ここがゲ製板であることを忘れそうになる
0136名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 13:30:46.92ID:t4t2Uu0Q0137名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 21:58:46.43ID:ZTHAJ+oPやったね>>110ちゃん!装備が増えるよ!
0138名前は開発中のものです。
2011/11/06(日) 22:25:40.46ID:IPIfUl0Q0139名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 08:39:06.07ID:+0j6URdwこれってツール側のバグじゃなくて俺がなんかしちゃったのかな
こんなバグがあったらすぐ分かるからなぁ…
0140名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 12:30:25.83ID:pG8fFtpL0141名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 12:47:07.97ID:tAzM2QjC0142名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 16:52:32.78ID:x6q9dzbm主人公が動くと吹き出しが結構ずれたり点滅したりするなぁ
自分でピクチャウィンドウ表示してスクロールとリンクチェックしたほうがいいかな
0143名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 20:24:30.75ID:8tvkp9iSピクチャの点滅やズレの原因ってたいていはピクチャ表示の条件が緩いせい
表示の条件が主人公としゃべるキャラの座標だけだったりすると
条件を満たしてる限り毎F表示を繰り返しちゃうからズレや点滅が起こるんじゃない?
0144名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 21:51:30.76ID:Y2hpdYjTレイヤー3にタグ番号0のチップ置いてるのに1が返ってくるんだけど
0145名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 21:55:21.29ID:Y2hpdYjT0146名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 22:03:17.80ID:x6q9dzbm範囲内に入ったらself0=1にして、self0=1になると
並列処理で吹き出しが出る→ウェイト→self0を0に戻すっていう処理しかしてない
(吹き出し位置を決めるのは吹き出し表示コモンがやってくれるから特に変えてない)
こっからもう一工夫ニ工夫しろって事だよなぁ
ありがとうもうちょっと考えてみる
0147名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 22:17:02.22ID:pG8fFtpL0148名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 22:43:31.23ID:FGbCDYA3吹き出しの時間を制御したいならフレームで管理しないと
範囲内に入った時の経過フレームと現在との経過フレームとの差で時間を制御
self0を0に戻すのは範囲外に抜けたとき。この処理計算こそ並列実行である意味
0149名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 23:42:05.55ID:pG8fFtpLフレームに拘らなくても範囲外に出たら0、ウェイトが終わってピクチャ消える時は2にすればいんじゃね
0150名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 23:48:33.45ID:pG8fFtpLピクチャ消えた時は分岐で0か2だった
0151名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 00:18:35.56ID:XETYIwnTself0=1である限り何度も処理する形になってるから点滅しちゃうって事だよな
だから表示処理を一度限りに制御して、範囲外に出たとき0に戻せばいいんじゃない
0152名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 02:02:13.58ID:1C26X5EN今度はブレなくなったけど消えなくなったわ…
0153名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 06:36:01.93ID:L7EeVfyIまずは話しかけたら吹き出し表示とか簡単なのでテストして、それができたら条件付けてけばいいと思う
0154名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 15:15:52.59ID:PDi0H6Grいろいろ探してるけど、どうもしっくりくるものがない。
やはりまだ16x16が主流なんでしょうか?
0155名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 15:33:47.03ID:idBbTe7d余裕で足りてる
0156名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 15:37:26.29ID:3G3bPuhn他にある?
0157名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 15:44:56.85ID:3G3bPuhnttp://wikiwiki.jp/piporpg/?%A5%DE%A5%C3%A5%D7%A5%C1%A5%C3%A5%D7%B2%E8%C1%FC%C1%C7%BA%E0%20%C7%DB%C9%DB%A5%B5%A5%A4%A5%C8
0158名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 15:48:00.93ID:kF0GWCCcはじめから32x32でやればよかったのに
でかいドット打てば16x16のレトロ感も出せるし悪いことが何もない
0159名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 18:24:48.71ID:K3ABZImu1.マップ上で特定のアイテムや特殊技能を使ったことを検知してイベント起動できるのか?
⇒例えば真っ暗なマップで「松明」を使うと、自分を中心に明るくなる、ようなイベント
2.マップ上に特定のイベントキャラがいるとする。マップ上で任意のアイテムや特殊技能を使う過程で、任意でカーソル操作し、そのイベントキャラを選択することで新たなイベントを起動する。
⇒物陰に隠れて、敵の見張りを弓で殺すようなイベント
上記のようなイベント起動ってできるのでしょうか?
0160名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 18:30:11.41ID:Kz7KLg5E0161名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 18:30:30.00ID:Gh7FadKY0162名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 18:37:28.62ID:3G3bPuhn2.キャラを選択し、選択したのがイベントキャラなら新たなイベントに分岐するコモンイベントを作る→アイテム使ったら起動
とかでどうよ
0163名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 19:11:24.25ID:NF+OizeRhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11352460
なんかコミュニティーが出来てきたのが嬉しいな。
教え合いと褒め合う文化と欧米インディーズ業界とを繋げわせたいな。
できれば独創的な作品や個性がうまれるようなゲーム制作できるような。
俺なんかみたいに今はゲーム作ってないけどフリゲ業界全体を上から
見下ろして考えてる人間管理の達人になるとマイナーだけど頑張ってる
作者のブログに一言書き込んだりしてるからな。
俺以外誰もいなくても。
そうすると返事が返ってくるもんだよ。それが嬉しいし。
相手も喜んでくれてる。
何気ない一言を書くこと自体も難しいんだけどね。結構頭を使う。
だけどそんなこと言ったらゲームの中の会話なんてできないと思う。
ただの市販ゲームやアニメや漫画の会話のパクリみたいで上っ面の
会話になるからな。
まあ言いたいことはゲーム作者でもただやるだけの人でも、作る側・やる側
関係なく一言でもいいから何か他人の作者に返事を書き込んでみろってことだ。
それが周り回って返事がきてモチベになるかもしれんし、おもしろゲームが出て
くるかもしれんってこと。まあ返事が来るとは限らないがこういう活動によって
書き込みが来る可能性が10%は増えるだろうね。
0164名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 19:13:28.96ID:1/fBKmT50165名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 19:54:23.77ID:yPimEpog0166名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 20:31:13.55ID:usp+v3Sl0167名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 21:00:05.97ID:K3ABZImuありがとうございます。
やはり並列で常時監視するしかないのですかね。
>キャラを選択し、選択したのがイベントキャラなら
ここはどういう処理で再現できるのでしょうか?
新しく組まないといけないのでしょうか?
0168名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 21:31:39.10ID:3G3bPuhn1.マップ上の主人公をカーソルにして、「村人に話しかけるイベント」の要領で作る
2.ピクチャと変数操作とキー入力で作る
1は簡単に作れるけど自由度低め。
2は中級者以上じゃないとむずい。「作り方教えてください」レベルだと話にならない
0169名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 22:24:22.74ID:lRg5IUqFコモン入れ直し面倒だからある程度の安定版になってから本腰入れたいんだが
0170名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 22:31:00.67ID:XETYIwnTあんまりバグ関連の話題が出ないあたりあまり致命的なのはなさそうだが
0171名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 22:36:20.30ID:ZXiYJrkN待ってても意味がないんだよ
バグがなくなる日なんて来ないぞ
0172名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 23:04:50.36ID:ocxveSBaピクチャ消去処理はしてるんだけど消えないし点滅もしなくなった
まず消去処理部分に行ってないんだとは思うんだけど…
根本的に間違えてるっぽいからもう一回レス読みつつ組み直してみるよ
0173名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 23:09:46.60ID:XETYIwnT消去するピクチャー番号が間違ってる
消去する条件を満たしてない
よくあるミスとしてはこんなところじゃないかね
0174名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 23:19:10.18ID:K3ABZImuなるほど。
ちょっといろいろいじってみます。
ありがとうございました。
0175名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 01:01:34.51ID:c9/Whj+tバグ報告掲示板見ると、バグが原因でこれ以上
製作に手を付けられないのが結構あるけどね
これいつまで放置する気なんだろ
本に合わせて仕様は変えられんにしても
バグは直しておかないと混乱すると思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています