トップページgamedev
1001コメント313KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 19:42:32.91ID:y+y31ATD
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1316611044/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0302名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:07:33.96ID:4C3jlCmh
2400円募金するのと、本買うのどっちのほうが狼煙さんにお金入るんでしょうか?
0303名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:15:33.24ID:OkNuynM/
そら募金だけども、狼煙氏って募金集めてなくない?
0304名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:17:55.65ID:EfUrg24b
汁帳とか汁学買ったら全額狼煙氏に行くよ
0305名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:20:20.67ID:ZNXcoAyF
汁帳汁学ってどのくらい売れてんだろ
0306名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:22:43.29ID:x7VCtcst
2400円ってマジか?w
どう考えても2400円分も詰め込まなきゃいけない程の内容が膨大なツールじゃないだろ
一体なにを記載するつもりんだ?? ウディタ固有の仕様を使った作例とか?
0307名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:27:14.10ID:OkNuynM/
高いのは仕方ないさ
マイナーなんだから
0308名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:27:52.07ID:EfUrg24b
値段と内容が妥当かどうかは読んでみないと分からんな。今ぐだぐだ言ってもしょうがない
0309名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:28:01.70ID:ZNXcoAyF
コモン関連は少ないって言ってた気がするな
ぶっちゃけ初心者入門用の本な気が
0310名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:30:38.10ID:VG2Xirx6
WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1641-4
0311名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:31:33.27ID:OkNuynM/
チョー初心者向けやーん
0312名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:35:43.60ID:b6AqB01n
中身の画像残念な雰囲気が漂ってるな・・・
0313名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:44:47.08ID:2JnWQAWC
工学社からだったのか…
色々新しめの技術についての本出してるけど
当たりを引いた記憶がない
0314名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:50:07.39ID:1cZK63wW
しかし初心者が手を出すには微妙な値段というミスマッチ
0315名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 00:50:20.52ID:x7VCtcst
>>310
まーた基本システムか
ズブの素人に基本システム使わすのって
四則計算知らない子供にいきなり因数分解教えるようなモンだと常々思う
コモンとDB(&ウディタの固有仕様)駆使してる基本システムを
ツクールのデフォのデータベースみたいな使い方させるのは無理がある
よくある宝箱の作り方講座みたいに、変数やifみたいな基本的な概念を最初に理解させるべきでしょ
0316名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 01:02:40.27ID:BmgUuk63
>>310
これはスルーかなぁ…
「〇〇したいならこれやれ」つうコード進行一覧表的な手引き辞書型か
いっそ「テクニックと同じくらいレベルデザインに拘れ」みたいな
日本人の英語や人月神話やドラッカー様的なありがたいお言葉集/啓蒙書ならアリだったが
完全にステップアップ型の特大説明書だなこれ…
別売り特大説明書とかアンサガ以来だぞ
0317名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 01:15:29.62ID:hWr0AZ8L
前Ver.からウディタ使いこなしてるような玄人には必要なさそうだし
初心者ターゲットにしては割高な値段なのに中身がショボい感じ
一体誰に売りたいんだ('A`)
0318名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 01:15:39.34ID:JYJnN5/E
まあ本を出すのも今回が初だからという事で…

上級編マダー
0319名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 01:16:43.32ID:OkNuynM/
初心者「RPGツクールより安い!」
0320名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 01:18:26.92ID:tu/Qy1PP
完全に狼煙信者の御布施グッズだな
だいたい何で表紙のセンターがウルファールさんじゃないんだよw
0321名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 01:25:08.79ID:BmgUuk63
これは確実に岸田メ〇風のウルファールさんを真ん中に描いてラノベっぽいタイトルで出すべきだった
0322名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 01:26:48.84ID:OkNuynM/
俺のRPGが簡単に作れるはずがない!
0323名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 01:35:31.72ID:PM72wRQr
本人が言ってる通り既に触ってる人ではなく、全く知らない人に認知してもらうための本だろうからな
ここ見てるぐらいの人が買う必要はないんじゃないかな
0324名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 01:47:08.36ID:BmgUuk63
挫折して再びwikiへの来客がいっぱい増えるよ!やったねエディちゃん!
0325名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 02:50:36.08ID:x7VCtcst
もくじやサンプル見る限り全く知らない人が一番つらいだろこれw
基本システムのコモンがズラーっと並んでるの見て頭パンクすることうけあい
いたるところにあるウディタの機能説明って「こういうものがあります」とか「こういう機能があります」みたいに
事実の羅列でしかないものが多いけど、はっきり言ってこういうやり方で人に理解させるのは不可能に近い

身の上話で申し訳ないが、俺の場合ウディタを触り始めた頃
DBそのものやタイプ設定、コモンにおける特殊入力設定はどういう使い方すればいいのか
マニュアルと長いこと睨めっこしてもさっぱりわからんかった
ところが基本システムを覗いてDBや特殊入力設定がどういう使われ方してるのか確認してみたら
それまで悩んでたのが嘘のようにすぐさま使い方が理解できたのよ

何が言いたいかっていうと、「こういう機能があります」じゃなくて「この機能で例えばこういう事ができます」っていう
いわゆる作例を示すのが一番手っ取り早い&自分で弄るオンリーじゃ理解に非常に時間がかかる
逆に一度理解してしまえばそれ以降は他人に教えられなくても勝手に応用が利くようになる
今回の書籍はいつもの「こういう機能があります」の延長にしか見えんのだよなぁ・・・・・
0326名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 02:54:29.08ID:FhiCymLl
>>300
やさしい人物画はやさしくないんだよな
あっウディタもか
0327名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 02:55:41.39ID:q/778Crh
よくわからない初心者の理解を補助する作業については狼煙さんよりも
回答者として格闘したことある人や講座作成やってた人のが手馴れてるだろうな
0328名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 03:22:03.68ID:x7VCtcst
その作った本人である狼煙が普段は基本システム推しで
ウディタの一番のセールスポイントといっても過言じゃないDB・コモン間の兼ね合いに関する説明が
蔑ろにされてるのが不思議で不思議でしょうがない
狼煙本人がそうであったようにツクール自作組にとっちゃ一番うれしい仕様なのに全く取り沙汰さない
本出すんなら真っ先に取り扱うべき要素でしょうに
0329名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 04:48:42.87ID:jEfibu2y
大人の事情ってやつですか
0330名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 05:00:37.19ID:PM72wRQr
同じ位置とは言わんが、それなりに言葉に責任が伴う位置まで行ったら
似たような選択肢になってしまうってのはよくある事じゃないかな
とりあえずアクセス履歴をドヤ顔で晒す暇があったらやることやれっていう
0331名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 05:07:37.80ID:jEfibu2y
2chに書き込んでる暇があったら、
って言われてるみたいで胸が痛い
0332名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 07:35:05.40ID:/sNxpVq6
>>321
「ウルファールだと思ったか?俺だよ!!」
って岸田メルがやってるのが浮かんだ
0333名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 12:52:24.41ID:+aoWxYTP
えー…2400か今月厳しいのに
てか中身があんまり嬉しくなさそうな内容みたいだし
買うにしても人柱さんで判断するしか……
0334名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 13:20:00.28ID:3UIteg16
あなただけのウルファール
逢ってみませんか?
この本さえあれば
誰でもRPGを作る事ができる
ウディタ最新本
WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作
0335名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 13:26:23.30ID:ok4HRbZb
ぶっちゃけ本の値段ってのは発行部数に左右される
売れると見込んだ本はガンガン刷って安くなる
売れないと見込んだ本は少量しか刷らないから高くなる
まあウディタっつっても使ってる人少ないから発行部数は絞るわな
0336名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 13:26:52.02ID:clEDxDXy
身内やTwitterのフォロワーは買わざるを得ないだろう
内心欲しくなくても人間関係保つ為には金を使わなければならない時もある
ネットでの付き合いも実社会とたいして変わらないからな

内容に言及するにしてもブログやTwitterじゃ色々オブラートに包むだろうから
2chに垂れ流される人柱の本音に期待
0337名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 13:34:26.89ID:4pv3UbWk
Twitter見る限りじゃ内容も期待できないでしょ
書きたかった内容もページの都合でばっさり切ったみたいだし

執筆中のTwitterの内容から判断すると、こんな機能があるよ
程度の内容しかないと思う
詳しい説明は書いたけどページ制限で切らざるを得なかったみたいだし
それこそ目次みたいな感じで機能紹介だけがずらっと並んでそうな感じ
0338名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 13:46:07.95ID:YrkVK7iR
ネットで確認できるフリーソフトの説明書が紙媒体になっただけのものを
\2400で買わされた事に気付いたときの絶望感はすごいだろうな
0339名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 13:59:39.98ID:2BFm1iY5
>>338
本はネットがなかった頃の設計だからね。
値段が見合わないのも仕方がない。
0340名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 14:02:50.38ID:80nHPniR
まあ、ネットで閲覧しながら作るよりも
本片手に制作出来る方が楽ではあるが
0341名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 15:31:33.26ID:g+18PkO7
”はじめての”だから初めてじゃない奴が買っても意味ないよね
0342名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 15:47:55.72ID:hfPclX9L
そういえばSFC時代は説明書のページ数のMAXが決まっててツクールは別売り説明書出さないとしょうがなかったって話があったな。

本買う予定だったけどこりゃスルーか。
マニュアルに毛が生えた程度だとマジで誰得だわ。
0343名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 15:52:44.44ID:+6rT3X88
マジで小中学生向けなのかもしれんが中の字がデカすぎだろ
説明文のスカスカ感とエディタ画面のビッシリ感のギャップがハンパない
0344名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 15:53:20.04ID:80nHPniR
本よりもCDのおまけ内容が気になる
0345名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 15:55:44.91ID:AiTBa6n5
顔グラ合成機とかまとまってるだけちゃうん
0346名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 15:56:40.52ID:g+18PkO7
顔グラ合成器は・・・
0347名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 16:14:54.69ID:Apk9fg13
全ては人柱待ちだな
特典と本の内容聞いてから買うか判断するわ
0348名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 16:18:13.63ID:gdF8Nv7G
はじめての人用だから、ここでウディラーがいらねって言うのは
童貞がコンドーム俺いらねって言ってるのに似てる
0349名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 16:21:19.78ID:g+18PkO7
いい特典付いてくるなら狼煙氏がなんか言ってると思うけどな
実用性を求める人はスルー推奨
0350名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 16:41:02.35ID:ZsofHemv
紙だと何故か安心するよね
0351名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 16:41:48.77ID:W3PzS3Kv
表紙センターはウルファールで良かったのに。っていうかエディも表紙に入れてあげようよ。
0352名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 16:47:49.20ID:8jfGo1ZR
どうせなら基本システム解析くらいやってくれよ
作者なんだし
その辺の講座サイトで十分の内容っぽい
0353名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 16:56:22.17ID:4pv3UbWk
>>352
いや、だから本人もやりたかったとTwitterで書いてるじゃん
ページが足りなかったんだから仕方ない
まあ、編集者との打ち合わせとかがかなりいい加減っぽかったのは
気になるが、いまさら言ってもしょうがない

本人もサイトとかでしつこく書いてるけど「本当の」初心者向けらしいから
そもそもウディタとか全然知らなくて本屋で見て初めて知ったわくらいの
人が対象だと思うぞ
マニュアル以上の事なんてほとんど書いてないんだろうから
ウディタを知っててマニュアルにも目を通したわって人は
期待するだけ無駄だと思う
0354名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 17:07:47.20ID:g+18PkO7
ターゲットにされてなくても文句を言うところが2chらしくて良い
しかし何度も同じ流れになるという問題もあるけど
0355名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 17:12:54.42ID:GtToOaJo
最近面白いゲームでた?
0356名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 17:45:13.02ID:4SpJ2Kvc
ウディタの仕様自体が「本当の初心者」に向いてないという壮大なトラップ
0357名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 17:53:11.08ID:Lob17iIb
初心者講座やwikiと同じような解説だけならいらんなー
本捲って探すよりPCでサイト内検索した方が早い

メニュー画面の作り方とかマップ通行設定も終わってるマップチップ複数収録とか
それこそちょっと前に話題になった、範囲内に入ったらNPCが喋るコモンとかが
収録されてるなら買うが

カスタム編とかにして次が出るのを期待する
0358名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 18:30:10.52ID:djreLoRy
よく分からんのだがお前らはわざわざそんな主張をしていったい何がしたいんだ
0359名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 18:44:18.19ID:PM72wRQr
お前はいったいなんでこんなとこ見てるんだ
0360名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 19:00:14.27ID:6x52fiam
ここはやはり
「俺くらいウディタ使いこなしてる奴には本も講座サイトも必要ないけどな(キリッ」
くらい言ってやろうぜw
0361名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 19:02:37.51ID:hfPclX9L
>353
>そもそもウディタとか全然知らなくて本屋で見て初めて知ったわくらいの
>人が対象だと思うぞ
つまりネットしない人向けか。
なるほど確かにその層が対象だとマニュアル程度の内容が求められるのは分かる。
ネットしないと(本の発売までは)マニュアルも手に入らないからね。
0362名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 19:15:44.07ID:ziH7afOj
そんな人がフリゲの解説書を2400円も出して買うかは謎だよな
0363名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 19:21:05.50ID:AiTBa6n5
だがネットしないとウディタにたどり着く事すらあるのだろうか
0364名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 19:30:52.83ID:6x52fiam
>>636
同梱のCDにフルパッケージと同じようなデータが入ってるらしいから
本を買えばウディタもついてくる状態らしい
だからまさにこの通りだと思う↓

>そもそもウディタとか全然知らなくて本屋で見て初めて知ったわくらいの人が対象だと思うぞ
0365名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 19:34:21.52ID:5bomHoto
良質な指南書が欲しいなら来年のウディコンの優勝商品をウルティマニア執筆許可にすればいい
0366名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 19:58:44.17ID:l7lEB4ZN
>>365
そんな許可いらねえwww
0367名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 20:30:00.08ID:1cZK63wW
つうか既に許可出てる
0368名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 22:18:57.23ID:utBw67Ta
同梱されてるウディタって時間切れでバグ残したままぶち込んでるんだろ?
全くネットやらない人が買っても不具合で行き詰るのは目に見えてるし
アップデートするにはやっぱりネット環境がないとどうにもならない

結論:ネット環境があるなら最初から本はいらない子
   ネット環境がなければゲーム作れます詐欺の不良品
0369名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 22:24:51.54ID:EfUrg24b
ネットサポートなくても完全バグなしのソフトがこの世に存在すると思ってんのだろうか
0370名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 22:24:56.79ID:hXoWr7PG
そうだね、ウディタ本は不良品だね
はい次
0371名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 22:26:28.16ID:4C3jlCmh
そういえば本を出すということは本の問い合わせには答えなくちゃいけなくなったな
0372名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 22:32:15.15ID:BmgUuk63
ウルティマニアとかww
0373名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 23:08:15.33ID:pm8Zb7IK
信者は一人三冊買えよ!!
狼煙のためなら安いもんだろ!!!
0374名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 01:20:24.98ID:jUh3knUI
同じ金額お布施するなら汁学とか複数買いするわ。出版社になんぞ流さん。
0375名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 02:07:51.86ID:3E2GC/7s
あー確かにゲームのほうが狼煙氏に行くお金多そう
お布施のつもりで本買っても
1割も狼煙にいけば良い方だしどうしようかな
0376名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 02:12:39.93ID:3E2GC/7s
RつきってもちろんCDRだよな?
CDRに期待してお布施するか…
しかもamazonでも結構良い順位だね

味占めてウディタ上級者本でたら万々歳だし
今まで使わせてもらってる分ありがとうの意味で買うけど
1Pが薄そう
0377名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 02:36:04.63ID:5aJfjWBO
324位って良い順位なのだろうか
0378名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 02:52:05.06ID:2JeOQJiv
仮にそれなりに売れて通販サイトとかでピックアップされた時の宣伝効果はすごいんだけどな
新規ユーザーが増えたら俺たちにとっても良いことあ…良いことってなんだ??
0379名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 03:12:07.15ID:EsTa8GTo
新規A「1フレームあたりの処理が〜というエラーが出るんですが(略」
新規B「もっと〇〇出来るコモンとかないの(略」
新規C「〇〇みたいな感じの素材があればな〜(略」
新規D「アッハァ!イィイイイィィ!!」
新規E「うぇへぇwwww」
古参「本来ならグーグルも使えないやつとクレクレ厨は
    皆にしばかれて海に捨てられてもおかしくない人間」
0380名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 03:24:51.02ID:95ueodm/
古参も古参でセミラミス先生筆頭に同レベルの上にキチガイばっかなのが現状
0381名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 03:48:11.98ID:C1I24UpB
いや、セミラミス先生ほどのは早々いねえだろ
アレがウディタ古参住人のデフォルト設定ならあんなトラブルに発展してねー
0382名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 03:50:03.56ID:95ueodm/
ごめん蝉先生レベルはさすがに言い過ぎたけど古参の厨房多いよやっぱ
0383名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 05:06:18.51ID:9gI4kkhu
2400円ってマジか?
プログラミング言語の入門書くらいの価格じゃん
それなら普通にプログラミング言語学びますよ
0384名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 05:21:13.11ID:6EinoZEx
どうぞご自由に。
0385名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 06:13:57.64ID:ePeeJuqK
これって外部dllの呼び出し出来ませんか?
0386名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 06:26:20.03ID:WUugAY0F
誰か>>379の寄生ジョーカーとコープスパーティーネタにツッコんでやれよ
ああいうちょいスプラッタサバイバルホラー?も
たまにやりたくなるんだがウディタでいいのないかねぇ
0387名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 07:07:04.51ID:MyNjpbmT
>>386
うぇへぇと修羅ファールさんと操があるだろ
0388名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 07:19:31.44ID:8F0QxcpH
では俺が上級者向けのウルティマニアを作ります。
値段は1200円の予定でしたが工学社とかいうやつに負けたくないので5万くらいにします。
今までにない実用的な攻略本です。
0389名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 07:53:10.99ID:XTvUkYDY
同人誌でウディタの解説本とか出ないかな
0390名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 08:24:07.05ID:f1tD1j4J
無ければ作るのが制作者
0391名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 08:29:50.36ID:XTvUkYDY
そうできたらいいんだがそこまでの知識はないんだよな
違う意味での薄い本なら作れ

おっと誰か来たようだ
0392名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 08:44:57.38ID:6Yv9rJpP
侵略! λ力娘! みたいなの作るのか
0393名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 09:00:22.70ID:9yjp4gXv
タイピング侵略シミュレーションか、新しいな。
0394名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 09:46:44.32ID:xfg2PAbE
「簡約! λカ娘」だったわ。こういうの
ttp://www.paraiso-lang.org/ikmsm/books/c80.html
0395名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 10:59:39.20ID:ICHvKUYt
イカちゃんには色気が足りない
0396名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 12:18:14.02ID:3E2GC/7s
>>388
自作コモンの実用書だったらそれくらいでもほしいかも
他の人のコモンを一人で改造してると
これで良いんだろうか…って気持ちになってくる

>>379
新規のねじが外れすぎワロタ
0397名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 13:15:58.92ID:f1tD1j4J
>>390とは言ったものの、自作コモン用の実用書なんて漠然としててどうすりゃいいかさっぱりだ
せいぜい自作RPGを一から作りながら、よく使う(便利な)処理を紹介するくらいしか思いつかん
0398名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 13:21:39.59ID:BnhteK3S
>>389-390
ウディタで作れ
0399名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 13:29:05.20ID:3E2GC/7s
>>397
基本的なウィンドウ改造から
中級向けバトル改造+追加要素もろもろ
上級者用RPG以外のゲームもこういう風にして作れますよコモン
そのほかウディタの限界に挑戦しまくったコモン

これくらい揃ってたら普通に5万出したいw
0400名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 13:39:21.76ID:ogDfkDYi
>>396
>>他の人のコモンを一人で改造してると
そういうのは全く手を加えずに使う方が無理があるケースが多いと思われるのであまり気にしない方が。
0401名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 14:12:09.33ID:TVkobgbh
>>388
>>399
ウディタの限界までやってたりすると、
これってプログラミングしたほうがはやくねぇか・・とか思うはじめてしまうだよねー・・怖い怖いw

後、上級者になると正直こういう風に作れるよとかいらなくなる気がする。
細かいコモンを作る際に使う考え方とか、さまざまなイベントコマンドの使い方+応用とか欲しい。


で、話しが少しそれるが・・誰かマップイベントIDの最大値て知っているか・・・
0402名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 14:27:30.67ID:xfg2PAbE
多分特に上限は設定されてないんじゃないかな
10000個超えたら他のイベントからセルフ変数にアクセスできなくなるとかありそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています