トップページgamedev
1001コメント313KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 19:42:32.91ID:y+y31ATD
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1316611044/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0141名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 12:47:07.97ID:tAzM2QjC
凡ミスであやしいのは 何に影響する? 相手の防御・精神防御を あたりかね
0142名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 16:52:32.78ID:x6q9dzbm
>>45の方法を参考に吹き出しコモン使って表示させたんだけど
主人公が動くと吹き出しが結構ずれたり点滅したりするなぁ
自分でピクチャウィンドウ表示してスクロールとリンクチェックしたほうがいいかな
0143名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 20:24:30.75ID:8tvkp9iS
>>142
ピクチャの点滅やズレの原因ってたいていはピクチャ表示の条件が緩いせい
表示の条件が主人公としゃべるキャラの座標だけだったりすると
条件を満たしてる限り毎F表示を繰り返しちゃうからズレや点滅が起こるんじゃない?
0144名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 21:51:30.76ID:Y2hpdYjT
「一番上にあるレイヤーのタグ番号取得」っておかしくね?

レイヤー3にタグ番号0のチップ置いてるのに1が返ってくるんだけど
0145名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 21:55:21.29ID:Y2hpdYjT
すみません、自己解決したお
0146名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 22:03:17.80ID:x6q9dzbm
>>143
範囲内に入ったらself0=1にして、self0=1になると
並列処理で吹き出しが出る→ウェイト→self0を0に戻すっていう処理しかしてない
(吹き出し位置を決めるのは吹き出し表示コモンがやってくれるから特に変えてない)

こっからもう一工夫ニ工夫しろって事だよなぁ
ありがとうもうちょっと考えてみる
0147名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 22:17:02.22ID:pG8fFtpL
それだとcself0が0になった瞬間また1になって吹き出し起動すんじゃね
0148名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 22:43:31.23ID:FGbCDYA3
だよな
吹き出しの時間を制御したいならフレームで管理しないと
範囲内に入った時の経過フレームと現在との経過フレームとの差で時間を制御
self0を0に戻すのは範囲外に抜けたとき。この処理計算こそ並列実行である意味
0149名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 23:42:05.55ID:pG8fFtpL
んー
フレームに拘らなくても範囲外に出たら0、ウェイトが終わってピクチャ消える時は2にすればいんじゃね
0150名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 23:48:33.45ID:pG8fFtpL
ミスった
ピクチャ消えた時は分岐で0か2だった
0151名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 00:18:35.56ID:XETYIwnT
self0=0(ウェイト後に範囲から出た)か2(ウェイト後も範囲内)か分岐させなくてもよくね?
self0=1である限り何度も処理する形になってるから点滅しちゃうって事だよな
だから表示処理を一度限りに制御して、範囲外に出たとき0に戻せばいいんじゃない
0152名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 02:02:13.58ID:1C26X5EN
ウディタ触ってまだ日が浅い自分じゃ理解が追いつかんなあ…
今度はブレなくなったけど消えなくなったわ…
0153名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 06:36:01.93ID:L7EeVfyI
消す処理は忘れてないよな?
まずは話しかけたら吹き出し表示とか簡単なのでテストして、それができたら条件付けてけばいいと思う
0154名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 15:15:52.59ID:PDi0H6Gr
32x32のマップチップってあんまりないんだなあ。
いろいろ探してるけど、どうもしっくりくるものがない。

やはりまだ16x16が主流なんでしょうか?
0155名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 15:33:47.03ID:idBbTe7d
40×40に比べれば充実しすぎ
余裕で足りてる
0156名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 15:37:26.29ID:3G3bPuhn
まともに使えそうなのってRefmapとMackのやつだけ?
他にある?
0157名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 15:44:56.85ID:3G3bPuhn
配布サイトまとめあったのか
ttp://wikiwiki.jp/piporpg/?%A5%DE%A5%C3%A5%D7%A5%C1%A5%C3%A5%D7%B2%E8%C1%FC%C1%C7%BA%E0%20%C7%DB%C9%DB%A5%B5%A5%A4%A5%C8
0158名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 15:48:00.93ID:kF0GWCCc
なんで16x16を拡大して表示するなんて暴挙に出たんだろうな
はじめから32x32でやればよかったのに
でかいドット打てば16x16のレトロ感も出せるし悪いことが何もない
0159名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 18:24:48.71ID:K3ABZImu
ちょいと質問です。

1.マップ上で特定のアイテムや特殊技能を使ったことを検知してイベント起動できるのか?
⇒例えば真っ暗なマップで「松明」を使うと、自分を中心に明るくなる、ようなイベント

2.マップ上に特定のイベントキャラがいるとする。マップ上で任意のアイテムや特殊技能を使う過程で、任意でカーソル操作し、そのイベントキャラを選択することで新たなイベントを起動する。
⇒物陰に隠れて、敵の見張りを弓で殺すようなイベント



上記のようなイベント起動ってできるのでしょうか?

0160名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 18:30:11.41ID:Kz7KLg5E
味噌汁で顔洗ってサンプルゲームをやってから出直してきやがれ
0161名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 18:30:30.00ID:Gh7FadKY
misu
0162名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 18:37:28.62ID:3G3bPuhn
1.事前に並列実行で変数で条件分岐する松明イベント作っておく→アイテム使ったら変数操作

2.キャラを選択し、選択したのがイベントキャラなら新たなイベントに分岐するコモンイベントを作る→アイテム使ったら起動

とかでどうよ
0163名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 19:11:24.25ID:NF+OizeR
近づいたら話しかけてくるシステムはこのゲームにもある。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11352460


なんかコミュニティーが出来てきたのが嬉しいな。
教え合いと褒め合う文化と欧米インディーズ業界とを繋げわせたいな。
できれば独創的な作品や個性がうまれるようなゲーム制作できるような。

俺なんかみたいに今はゲーム作ってないけどフリゲ業界全体を上から
見下ろして考えてる人間管理の達人になるとマイナーだけど頑張ってる
作者のブログに一言書き込んだりしてるからな。
俺以外誰もいなくても。
そうすると返事が返ってくるもんだよ。それが嬉しいし。
相手も喜んでくれてる。
何気ない一言を書くこと自体も難しいんだけどね。結構頭を使う。
だけどそんなこと言ったらゲームの中の会話なんてできないと思う。
ただの市販ゲームやアニメや漫画の会話のパクリみたいで上っ面の
会話になるからな。

まあ言いたいことはゲーム作者でもただやるだけの人でも、作る側・やる側
関係なく一言でもいいから何か他人の作者に返事を書き込んでみろってことだ。
それが周り回って返事がきてモチベになるかもしれんし、おもしろゲームが出て
くるかもしれんってこと。まあ返事が来るとは限らないがこういう活動によって
書き込みが来る可能性が10%は増えるだろうね。
0164名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 19:13:28.96ID:1/fBKmT5
どこを縦読みすりゃいいんだ
0165名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 19:54:23.77ID:yPimEpog
これ何のコピペ?
0166名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 20:31:13.55ID:usp+v3Sl
人間管理の達人さんかっけー
0167名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 21:00:05.97ID:K3ABZImu
>>162
ありがとうございます。
やはり並列で常時監視するしかないのですかね。

>キャラを選択し、選択したのがイベントキャラなら
ここはどういう処理で再現できるのでしょうか?
新しく組まないといけないのでしょうか?

0168名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 21:31:39.10ID:3G3bPuhn
>>167がどういうカーソル移動を想像してるかは知らんので、自分で作るしかない

1.マップ上の主人公をカーソルにして、「村人に話しかけるイベント」の要領で作る
2.ピクチャと変数操作とキー入力で作る

1は簡単に作れるけど自由度低め。
2は中級者以上じゃないとむずい。「作り方教えてください」レベルだと話にならない
0169名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 22:24:22.74ID:lRg5IUqF
セーブ個所のバグとか色々あるけど解説本発売までは修正しないのか
コモン入れ直し面倒だからある程度の安定版になってから本腰入れたいんだが
0170名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 22:31:00.67ID:XETYIwnT
2.00まだノータッチなんだが、基本システムでなく2.00そのもののバグってどんな感じ?
あんまりバグ関連の話題が出ないあたりあまり致命的なのはなさそうだが
0171名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 22:36:20.30ID:ZXiYJrkN
いままでもバグがなかったバージョンなんてなかったからな
待ってても意味がないんだよ
バグがなくなる日なんて来ないぞ
0172名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 23:04:50.36ID:ocxveSBa
>>153
ピクチャ消去処理はしてるんだけど消えないし点滅もしなくなった
まず消去処理部分に行ってないんだとは思うんだけど…
根本的に間違えてるっぽいからもう一回レス読みつつ組み直してみるよ
0173名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 23:09:46.60ID:XETYIwnT
>>172
消去するピクチャー番号が間違ってる
消去する条件を満たしてない
よくあるミスとしてはこんなところじゃないかね
0174名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 23:19:10.18ID:K3ABZImu
>>168
なるほど。
ちょっといろいろいじってみます。

ありがとうございました。
0175名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 01:01:34.51ID:c9/Whj+t
>>170
バグ報告掲示板見ると、バグが原因でこれ以上
製作に手を付けられないのが結構あるけどね

これいつまで放置する気なんだろ
本に合わせて仕様は変えられんにしても
バグは直しておかないと混乱すると思うが
0176名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 04:26:19.96ID:uhbIeWTR
>>173
で、でででできたー!!!!
どうも表示と消去を同じページでやってたのがダメだったぽい?
理屈はまだ今ひとつ解ってないけども…

キャラの座標取得とかしてちゃんと位置ぶれないように表示出来るか色々試してみるわ
色々教えてくれた人ありがとう
ランダムで動くNPCに付けるのが最終目標だ…
0177名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 09:10:50.43ID:XXlI1vF1
ウディタ2としての正式公開が、完全に解説本合わせになっちゃったからなあ。
正式公開→大きいバグを修正→安定版解説本という流れであるべきだった。いまさら言っても仕方ないけど勿体ない。
0178名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 14:50:20.30ID:6I3MECMv
合わせてって割には間に合ってない気がするけどな
まぁ公開後問題点を考えながらってやると更に半年後とかのレベルになるだろうし、
出すならはよ出して欲しい
0179名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 15:50:35.94ID:IWt80Ple
解説書発売→デバッグ→改訂版解説書発売→デバッグ→解体新書発売→デバッグ→裏・解体新書発売
これでボロ儲けやー!
0180名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 16:40:14.02ID:yI6KzH/U
アルティマニアならぬウルファマニアか
0181名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 19:37:48.85ID:CpzvdUkE
>>175
一部マジでしゃれになってないバグが報告されててワロタw
本当にこのまま解説本出しちゃうん??
0182名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 19:55:56.58ID:J/en8XWe
>>181
シャレにならないバグってどれ?
0183名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 20:19:56.53ID:CpzvdUkE
ヲチスレ安心の自治厨率
0184名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 20:23:38.97ID:4Xwh81Z0
そんな致命的なバグあったけ?
具体的に教え得て欲しい
0185名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 10:04:28.65ID:SdqQFqsp
使いこなした人しか分からないバグは追々直すにしても
基本システムにセーブ表示等のわかりやすいバグがあるのは惜しいよね
一から自作してる人は関係ないかもしれないけど
解説本から入る初心者がまず手を出すのが基本システムになるだろうし
0186名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 19:11:12.22ID:mH6THVeK
ウディタで?ウディタ講座
http://www.nicovideo.jp/mylist/22043726
0187名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 19:26:14.01ID:U4qIAY3o
ランダムシードデスティニーのやり方がわからん
0188名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 20:26:41.99ID:UsmmFiLY
ツクール新作に顔グラ合成機搭載だとさ
ウディタ意識してんのかな
0189名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 20:33:38.64ID:v44qY9Nz
>>188
さすがにプロが描いてるだけあって絵はあっちのほうがうまいな
この調子でその次のやつに800*600が追加されたら笑える
0190名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 20:35:50.44ID:D0JSK1wF
どことは書いてなかったが、狼煙が
とあるゲーム会社がウディタの顔グラ合成器だけ落としてったと呟いてたから
完全に意識してるだろうな

ウディタの顔グラ合成器は種類が少ないんで
ツクールの素材が豊富そうなところには惹かれる
0191名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 20:37:25.50ID:84/6Y9Do
>>190
ワロタwwwwIPでも見たか
会社で落とすやつも常識がないのか挑発なのかなんなのか・・・
0192名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 20:51:32.24ID:D0JSK1wF
>>191
ごめん、今確認したらゲーム会社とは書いてなかったw
書き方からして多分あそこだと思うけど

向こうは商売だから本気だなw
0193名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 20:52:42.34ID:lEjE19sQ
ツクールじゃなくても、零細はそういう定型化量産ツールは欲しいんじゃないか
成人向けとかの零細
0194名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 20:59:03.87ID:v44qY9Nz
アマチュアからパクって金に替えるようじゃ終わってるわな
こっちが文句言えない立場だからってやりたい放題なんじゃねーの?
0195名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:00:56.98ID:84/6Y9Do
オリジナルを謳うなら新しい機能考えてみろって思うよな
全部パクり後発じゃないか
0196名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:04:26.39ID:/TJv8JIh
顔グラ需要はもともとあったし、顔グラ作成ツールはウディタ合成器以外も色々ある。
ウディタだけを意識してるとかいうのは見ていてちょっと恥ずかしいぞ。
0197名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:05:01.44ID:c4TRX+Ks
ウディタ事体がツクールの(ry
0198名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:11:07.40ID:84/6Y9Do
>>196
ローソンのLチキがファミチキを意識せずに作ったって言うくらい苦しいぞそれw
0199名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:14:19.89ID:sF5WjCn+
顔グラツールだけに関して言えば
プロジェクト自体盛り上がってないし
ツクールの顔グラツールにゃクオリティも数も到底及ばない予感
0200名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:14:50.32ID:v44qY9Nz
狼煙が宣戦布告かと思ったらスルー宣言でワロタwww
0201名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:21:44.29ID:GIG5b33a
会社って出版の方じゃないのか
0202名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:26:24.82ID:84/6Y9Do
ウディタでびっくりなのは思ったより素材提供してくれる人がいないってことだよな
VIPですらスレ立てればば一瞬でそこそこの人があつまるのに
0203名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:31:18.90ID:OrGmPOdg
情報を追ってたら麻痺するけど、ツール知名度は殆ど無いからな
書籍化でその辺がちょっとでも変わればいいんだけど
0204名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:35:31.21ID:VDDXOAJ+
宣伝の重要性がわかるな
0205名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:37:23.09ID:84/6Y9Do
VIPでウディタの話題出すとものすごい勢いで煽られて話題がツクールに塗り替えられるのは
自作を感性できないツクラーの嫉妬を上手く利用したエタブレの扇動工作なんじゃないかと疑ってしまう
0206名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:38:30.38ID:/TJv8JIh
公式は基本的に絵描きじゃなくてゲーム作る人が集う場所だからじゃないかな。
絵描きがいたとしても基本自分用で手いっぱいな気がする。
普通の素材屋だったらわざわざウディタ限定規格で作る意味ないだろうし。

>>198
そう?「なんとか機」「かおグラメーカー」あたりは特に有名だし、
歩行キャラの次は顔グラをモンタージュさせたいと思うのは自然な流れだと思うけどな。
誤解のないように言っておくと自分はウディタアンチじゃないしツクールも所持してないよ。
0207名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:40:36.23ID:/TJv8JIh
あ、>>206前半は素材提供者の話ね。
0208名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:44:49.16ID:84/6Y9Do
>>206
2段落目の話も同じことで
ケンタッキーくらい有名なチキンがあったとしてもそれはチキン単品が有名なのであって
「コンビニのメニューとしてのチキン」だとまた別だろ

「エディターに同梱するためのツール」としての顔倉生成期だから
それらの有名な単品顔倉メーカーとはワケが違う
0209名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:49:13.33ID:WFV4aR1s
ひでえ乞食企業もあったもんだw
0210名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:56:34.73ID:cH3XVHay
とりあえずID:84/6Y9Doはもうちょっと落ち着いてから騒げ。リアルに顔真赤なのかただの釣りなのか判断に困る。
0211名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 21:57:22.62ID:c4TRX+Ks
こんなんだからウディタユーザーって気持ちわるがられるんだろうな
0212名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 22:00:00.72ID:VDDXOAJ+
×「エディターに同梱するためのツール」
○「もともとあったツールをエディターに同梱した」
0213名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 22:04:23.89ID:LMuOHG+z
>>198
同じ同人ソフト業界だけでも、
カードワースのための顔グラ合成器とかあったよ。
0214名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 22:17:51.01ID:gIVfXrJd
ああいうツールはツール自体の開発より合成素材揃えるのが大変だから、個人開発ではあまり作らないってだけで、そんな大した発想でもないだろ
0215名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 22:38:54.84ID:jypw1Hck
イナズマイレブンとかね
0216名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 22:46:48.36ID:G4UD7nLi
>>205
まともに見てないからどう排斥されてるのか知らんが
ツクスレで黙ってウディタ作品投稿した馬鹿とかは滅びてくれた方がこっちも嬉しい
0217名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 00:54:51.14ID:+PQK7gPh
シードってどうやるん?
0218名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 00:59:02.95ID:ltGriuUl
"現在の乱数のシード(種)"の話だとエスパーしてみるけど、
どうやるも何もあれは触る必要がなければ触らなくていい種類の変数
擬似乱数とかシードとかが分からないなら触らないほうがいい
0219名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:01:17.80ID:FQtJzboi
例の会社がそういう所までチェックしていると知って好感度上がったわ
それに比べて狼煙はカスだな
自分のアクセス履歴勝手に晒されるサイトなんかアクセスしたくないわ
0220名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:05:57.92ID:+PQK7gPh
なるほどわからん
0221名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:09:09.31ID:6g98IkBT
同人板で狼煙氏叩きまくってたところ
別にEBだと断言してないじゃんと指摘されて黙っちゃった人が
こっちで叩けるチャンスをうかがいにきたようだ
0222名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:09:29.67ID:MpDSEPfF
>>220
乱数のシードを使って何をしたいのかを教えてくれないと……
0223名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:11:25.03ID:Y192DFPI
もしカルビーとかネスカフェだったらどうすんだし
0224名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:17:52.38ID:+PQK7gPh
乱数はゲーム作るのには重要で単調な乱数はウディタの弱点じゃないか
それをストライクフリーダムできるんじゃないかと
0225名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:21:38.75ID:AOxFrkH1
ウディタの乱数は確かに不満だった
何気にバランス調整とか難しくなるんだよな・・
0226名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:24:15.55ID:L/AZBt82
何で無料で製作ツール公開してる人が叩かれるんだ…
無料だと「こうしろ」さんがわきやすいよな
0227名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:28:36.50ID:12i0pFNF
無料だから叩かれないっていうわけじゃないのはちゃんと理解して喋ろう
0228名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:34:03.79ID:L/AZBt82
こんな遅くに人いたのか
まあ確かに狼氏バグ放置多いせいで
わりとウディタでの開発がマゾプレイになるけど
叩かれるほどではないと思うんだよなー…
0229名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:44:12.28ID:GEqYr1hV
おまえが喋る数分前までレスが続いてんのにこんな遅くも何も無いだろ
0230名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 01:52:32.93ID:MpDSEPfF
>>224
現在の日時とかをシステム変数で取得して適当に弄ってから乱数シードにぶっこめばいいんじゃない
0231名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 02:06:17.70ID:nKFeYCGb
>>227
無料だから叩いていい理由とは?
0232名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 02:29:17.98ID:dNKwkozr
これから解説本の印税でボロ儲けするんだからバグ放置は叩かれて然るべきだろ
これみよがしに忙しさをチラつかせて公式サイトの対応や
デバッグの大半は取り巻きや信者に丸投げしてんのに
0233名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 02:36:22.95ID:3QFbn+K0
今どきまだ一冊本出したくらいで簡単にボロ儲けできると信じてる人がいるのか…
0234名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 02:38:03.72ID:12i0pFNF
そもそも無料だから叩いていいなんて話をしてない
作品を世に出して他人が使うことを前提としてるんだから、不満が出るのは当たり前
無料だから許されるとか手を抜いていいとかいう思考がイカれてるってだけ
作者でも無いやつがそこに言及する意味がない
0235名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 02:42:47.07ID:Y192DFPI
落ち着いたら修正入るっしょきっと。いつも通りだとちょっと間があいてどどっと修正。
致命的な部分は早く直して欲しいが多少後手に回るのは許容してるわ
0236名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 02:44:59.42ID:ltGriuUl
>>233
専業作家ですら喘いでるのになw
0237名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 03:25:22.46ID:lbUaUNKf
いやネタだろw>ボロ儲け
0238名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 03:43:22.29ID:Q8TfB2eK
サンプルゲームとかで、ウィンドウがうっすら透けて見えるのはどうやってるんでしょうか?
元の画像データがそうなんだろうなあ、と予想はしてるんだけど、
実際にどうすればできるんでしょうか?

0239名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 04:18:13.17ID:lbUaUNKf
透明度60パーくらいにして保存
0240名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 04:27:13.81ID:Q8TfB2eK
>>239
ほんとだ、できました!
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています