【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:17:24.41ID:Aa3RA96SRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1313311791/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0271名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 16:04:05.85ID:CbKduNG/まだ致命的なのある?
0272名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 16:29:47.59ID:KXZkWzsx0273名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 16:50:49.62ID:Jbcuoon2てことは農村に近代メカを置きたいなんてときは両者を一枚のマップチップ画像に
まとめておかないといけないわけだよな。これ結構きつい仕様だと思うが。
大抵の素材提供者はジャンル分けしてるから、それらをまたぐような街つくるときは
自分で混ぜないといけないわけで。本体で複数セットを利用出来ればその必要はなくなる。
便利にになるほどユーザー増えて本も売れると思うがどうかね
0274名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 16:56:27.38ID:UYTAcKJP0275名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 16:56:32.88ID:6uIBO3eNチップの場所を統一しておきゃ処理ひとつで雪景色にできるのに何が不便なんだ
0276名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:05:21.90ID:Jbcuoon2でも大抵の素材提供者はそんな気の利いたことしてない。
逆も同様で、街セットには城の外観パーツが必要。でもやっぱりそんな気の利いた作者は少ない
結果ウディタユーザーは逐一自前で連結しないといけなくなる。
となればそんなことしなくても複数マップセットつかえるツールへ引っ越すかっつう話になるわけで。
プログラムのことはよくわからんが、何とかならんもんかね
0277名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:13:00.56ID:CbKduNG/ここでグダグダ言って何の意味があるんだ
0278名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:16:21.18ID:N0S3Pi7h別に俺は止めないぜ
0279名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:26:39.13ID:cljsjYTS無料でRPGつくれるのってけっこうあるんだな
でも、フリゲでツクールとウディタ以外あんまみないし使い辛いのかな?
ウディタってこの手のもんではどの程度のレベルなの?
0280名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:27:40.09ID:UYTAcKJPフリーだししょうがないが
0281名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:28:14.19ID:/VkevWSW0282名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:28:20.43ID:6uIBO3eNつーか逆にそんなクソ要望が通って「ここはマップセット何番のこれ」だの毎回指定させられる方が余程苦痛だ
0283名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:46:37.61ID:Jbcuoon2あと他所いけっつうのはツール作者だけが言えるセリフ。
お前ら外野が言えることじゃないし、オレもお前らがどうこうできるとは思ってないし、
そもそもお前ら馬の骨に文句言ってるわけじゃないし。なぜかお前らはじゃれついてくるが
0284名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:47:33.63ID:q9x01mnN0285名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:47:52.78ID:UYTAcKJP会話が通じない基地外ってどこのスレにでもいるんだな
最初から人を見下してる時点で気づくべきだった
0286名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 17:57:36.64ID:CbKduNG/なんで馬の骨相手に熱く語ってんだ
それと相手にもされたくないんなら独り言スレ行け
お前みたいな池沼がいると荒れるだけだから迷惑なんだよ
0287名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 18:13:41.65ID:6uIBO3eN俺も思った
ID:Jbcuoon2はその台詞吐いたアホと同一人物の可能性高そうだな
0288名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 18:15:12.26ID:zC/cDHiO>>184
0289名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 18:37:08.04ID:tiaY+6Wg望みの機能はいずれ使えるようになるというのに何が不満なんだw
0290名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 20:30:36.68ID:R9610U93現状にない仕様ならそれがもし実装されるとしても次期バージョンより後になるに決まってるのにwwwwww
0291名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 21:06:34.09ID:39QCx2e80292名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 21:11:15.66ID:R9610U930293名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 21:54:27.67ID:qdaK+6Kc触れないつもりだったが確かにこれは酷いwwwwwwwwwwww
0294名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 22:02:08.95ID:6uIBO3eN0295名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 23:22:11.91ID:Soeqv28vつかペイントツールでコピペして余白切れば普通にいけるくね?
0296名前は開発中のものです。
2011/10/04(火) 06:37:16.89ID:hpbfWUDd公式は隔離施設じゃないんだぞwwww
0297名前は開発中のものです。
2011/10/04(火) 08:32:21.20ID:cD6dH54Eそれやると後で後悔するよ的な理由あったりする?
0298名前は開発中のものです。
2011/10/04(火) 09:04:21.23ID:wAiL15ZD0299名前は開発中のものです。
2011/10/04(火) 11:31:28.83ID:cD6dH54Eぶっちゃけ500行オーバーのどこで何をやってるかがまったくわからんw
素直に先人たちの成功例を踏襲しますわ
0300名前は開発中のものです。
2011/10/04(火) 14:01:07.42ID:SW8B98te0301名前は開発中のものです。
2011/10/04(火) 20:37:04.68ID:vpThyz2Y0302名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 01:25:50.98ID:hSJWLj6v面白いと思ったウディタ作品スレ
その他話題スレ
これ全部いらないと思うんだが
0303名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 01:33:41.57ID:Nvn+p4FDウディタでこんなの作ってますスレはテスター募集するなら便利かもね
面白いと思ったウディタ作品スレは……荒らしの隔離場にもなりきれてないな
0304名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 21:30:44.14ID:0rcFNEgYプレイしてて思うウディタの特徴は乱数の保存だと思う。
ここの人達は何かしら対策してたりするのかな。
0305名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 21:34:37.40ID:ZAWbVMrV0306名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 21:35:14.23ID:m0KCC+MJ0307名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 22:07:52.71ID:kTRDR6K1>>306の方法で確定状況崩せるから試してみ
0308名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 22:15:00.77ID:0rcFNEgYここにいる製作者さんがそういうことに気を使ってるかどうかが知りたかったんだ。
0309名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 22:21:05.42ID:kTRDR6K1そうでないならあまり気にしなくていいんじゃないか
0310名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 22:21:34.08ID:6YRzHTMR0311名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 22:27:16.79ID:kTRDR6K1乱数が固定の場合、同じセーブデータをロードすると、ランダムの敵グループや敵の行動が固定になってしまう
それで運が悪いと、
絶対逃げられなくて主人公の攻撃はミスして敵の攻撃がクリティカルでゲームオーバーという状況が確定してしまう
乱数崩してればそういうのもランダムになる
0312名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 22:40:00.07ID:6YRzHTMR自分にはまだわからなかった
思いついても、セーブが村でしか出来ないとかくらいだった
0313名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 22:54:43.91ID:BFt9ElQj乱数崩すって?
常に適当な変数に乱数を使うってこと?
0314名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 06:37:13.47ID:5SA799K7看守「これはウディタと呼ばれるものだ。お前にはそれを使ってPCゲームを作ってもらう」
囚人A「ゲーム?」
看守「そうだ。ただし他者の作成したコモンは一切使わずシステムから自作し、
ネットの情報も見てはならない。ゲームが完成しウディコンで上位に入れば
貴様ははれて自由の身だ。完成するまではこの独房から出られんがな。」
囚人A「(なんだか知らんがゲームを作る程度で恩赦が貰えるとは
こんなおいしい話はない…)分かりました。やってみます。」
──三日後
囚人A「クソっ!ワケがわからん!なんなんだこのソフト!なにがどうなってるんだ!」
──一週間後
囚人A「…この変数値をSDBに代入しておけば…いや、こっちは分岐でタコ足状に処理して…」
──一ヶ月後
囚人B「あそこの独房のヤツ、独り言が聞こえなくなったな。」
囚人C「ゲーム作りの恩赦か何かでたしかもう出たんじゃないか?」
囚人D「死んじまってたりしてなw」
──三ヶ月後
看守「よくやったな。これでお前も社会に復帰するわけだ。」
囚人A「…ピクチャのマイナス番号に(ブツブツ)……敵一時情報を…(ブツブツ)代入…ふぇwwww」
看守「もう悪さするんじゃないぞ。それでは元気でな。」
囚人A「ひグィwwできたwwコモン(ブツブツ)……59行目…乱数ふぁwwフフフ……ひ………ァ………wwww」
0315名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 10:12:26.62ID:rSCj1noWYes!
>>308
>>311みたいな問題が出るけれど、懐古主義者の俺には
乱数であって乱数じゃないくらいの感覚が好きだな
状況再現をゲームクリアに利用するってのも楽しみの一つだったよ
自力で制御できるか出来ないかってギリギリのラインのランダム性
そういうものの方にゲームらしさをより感じてしまう
こりゃもう刷り込みってやつだけどな
0316名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 03:51:39.85ID:W7D/7OuY0317名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 05:55:33.25ID:5KBCXvqn運命の果実とか未来の鏡とかちょっと厨ニな名前付けて
0318名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 07:54:35.13ID:dzMghxH/0319名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 09:28:54.86ID:hT7RGg0qどきどきしたって文章でもだせばライトプレイヤーも
0320名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 19:20:38.57ID:LGLf7sgpどれくらいのサイズが一番使いやすい?
縮小作業の必要がないそのままのサイズだけ置くつもりなので
ザコだったら○×○〜とか具体的にきかせてほしい。お願いします。
0321名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 19:58:51.30ID:RTZY+Dbqどうすればよいでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。
0322名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 20:06:17.78ID:pnYiKvVR0323名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 20:33:06.20ID:IjmaqGcn0324名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 21:35:42.12ID:lZwkTVX+ウディターが固まってしまうのは俺だけですか?
再起動するとちゃんとコピペされているのだが、不便で仕方が無い
0325名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 21:41:30.73ID:1vFppogM0326名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 22:21:07.01ID:hBOWvy050327名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 22:23:57.01ID:cLWiMhTx自作戦闘だから参考にならんかもかもだけど
大物ボス300
普通48~100
小人24ドット ぐらいで雑魚敵作ってる
プレイヤーキャラは48ドット
0328名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 08:11:56.80ID:R2BQpyc90329名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 17:05:17.53ID:HH3aR7uP需要あったらそれなりに知名度上がるのだろうか
0330名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 17:22:59.60ID:JLs3l4DD0331名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 17:45:28.13ID:HH3aR7uP全然見かけないんだが
俺の探し方が悪いのか?
もちろんグラとかキャラ真似しただけの奴は除外しての話だぞ
0332名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 18:08:05.98ID:rzqKIxeBあとできればマップ作成のときみたいに、右押すと右に記憶されてる情報が、左押せば左のそれが置ける感じで。
それと○とか×とかは縁取り文字にしたほうが見やすいと思う。
ドラッグで一気に塗り替わるのは楽だった。全マスをクリックでトグルするのはやっぱりきつい
0333名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 18:11:57.23ID:uZXrmzcz0334名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 19:03:04.52ID:v57R/MSnウディコン第一回目からウィザードリィもどきとかはあったが
0335名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 19:16:46.47ID:JLs3l4DD0336名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 21:00:30.17ID:tJ1gS4h/0337名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 01:34:24.98ID:qlwZtvGfどうすればいいのでしょうか
0338名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 01:36:54.59ID:l0dOUXSTクローンならクローンて言えよ
わざわざオマージュなんて中途半端な言い方したら
グラの一部だけそれっぽいとかの話だと思われて当然だろ
0339名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 12:58:01.79ID:1y+oe/RIクローンというよりシステムとか雰囲気とかが影響されてるって意味
平たく言えばリスペクトみたいな話し
0340名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 15:08:17.71ID:6S3+iWxUオマージュなんて創作側の言葉だし
雰囲気似てるからって勝手にプレイヤーが判断できるものではないわ
あくまで判断できるのはパクリ度だけ
まぁウディコンだと二次創作メインは禁止だったってのもあるしモロは少ないな
0341名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 15:17:15.20ID:ZhVYI34E最近の作品登録ページにも東方っぽい弾幕シューティングやカービィライクアクションもあるし
ああいうのはジャンルとして確立されてるからパクリにならんのか
0342名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 15:50:50.68ID:somAy9YS0343名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 18:49:49.71ID:yPFpTYq0相変わらず根本的にどうでもいい雑談をして突っ込まれると即荒らし呼ばわりするわ
。を付けたり付けなかったりの不安定な文体を貫くわ
ウディタver2にした瞬間解決すると言われてまーた拒絶するわで隠す気もなくてワロタ
0344名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 23:23:29.93ID:zGM/IbsHhttp://d.hatena.ne.jp/ryoh1212/20090624/1243306857
「ゲームを作ってみたいけど、プログラミングが難しくて……」という人も
いるでしょう。
確かにプログラミング言語を使ってゲームを作るには、画像表示や
キー入力などのゲーム以外のことも覚えなければなりません。
そこで今回は、プログラミング言語をマスターしていなくてもゲームを
作れるフリーウェアを紹介します。
WOLF RPGエディター、Queek II、CardWirth、J-RPG CreatorDX、
Like A Quest Hyper、RPG Script System、ERPG、mRPG、
シミュレーションRPGエディター、WWWエディター(仮)、
−R− RPG制作ツール、Rmake、Desigeon、
ロープレジェネレーター、RPG_MT、MEIQAの16種類です。
0345名前は開発中のものです。
2011/10/10(月) 05:52:48.99ID:5By9TrPFキャラクターが相変わらず小さいままなのにガックリした
そこさえ改善できれば自分も含めかなりユーザは増えると思うんだけどな
個人的にはここのがそのままの大きさで使用できるようになると
かなりGoodだと思うんだけど・・・
ttp://www.geocities.jp/kurororo4/looseleaf/
0346名前は開発中のものです。
2011/10/10(月) 05:56:30.21ID:qlycbtDv0347名前は開発中のものです。
2011/10/10(月) 05:57:22.07ID:+InPCOXc0348名前は開発中のものです。
2011/10/10(月) 06:02:41.67ID:2GCctePO添削しといたよ
ウディタ2に期待してたんだけど。 ←
キャラクターが相変わらず小さいままなのにガックリした。 ←
そこさえ改善できれば自分も含めかなりユーザは増えると思うんだけどな
個人的にはここのがそのままの大きさで使用できるようになると
かなりGoodだと思うんだけど・・・
0349名前は開発中のものです。
2011/10/10(月) 06:08:17.78ID:P4W3N3370350名前は開発中のものです。
2011/10/10(月) 06:19:32.57ID:D/IOjdE7一応マジレスしてあげると
ウディタ2のずっと前からキャラチップの素材規格は自由
【横サイズ:いくらでも可、縦サイズ:いくらでも可(4の倍数)】
サンプル的に提供されてるグラフィック合成器なんて使う必要は全くない
キャラチップ使わずにピクチャー使ったっていいわけだし、何も縛られることは無いよ
0351名前は開発中のものです。
2011/10/10(月) 08:35:47.23ID:+InPCOXc0352名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 06:47:08.72ID:tVeRj6bdキャラドット自分で打て
0353名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 20:21:43.83ID:U91B5m7sチームだったら必須だが個人で作ってるかは人それぞれだよな
俺の場合仕様書を書いて、なんだかんだやってる間に製作意欲が無くなっちまうパターンが多いんだよな
0354名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 20:22:08.91ID:U91B5m7s0355名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 20:52:34.54ID:QjObv0Wa前は紙に書いてたけど、今はPCで書きまくってる
煮詰めてる間に根本的な粗が見えてきて没りまくり
かといって強行して作っても・・・うーん、という感じだね
0356名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 21:41:34.89ID:yDyPeNIZやりたい事を羅列した願望書を作って
それを実現できるであろうシステムを羅列した設定表を作って
その選んだシステムから作る期間を見積もり工程表を作って・・・これらは最低限作る。
システムありきでゲーム作る人にはそこまで必要あるもんではないな
0357名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 22:53:49.19ID:bU/8KU5s0358名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 23:09:47.70ID:ZETc0llk仕様書を書くことによって意欲が減退するという自分の特性が発見されたのなら
今後一切仕様書を書かなければ万事解決だ!早く気付いて良かったじゃないか!
0359名前は開発中のものです。
2011/10/12(水) 02:50:51.41ID:BUxDR3ou文に表すと意外な欠点って見つかるもんな
>>356-357
やりたい事を羅列するのは俺もやってる
ただ、世界設定とか考えてるうちに別のアイデアが出てくるんだよな
でそっち作りたくなって仕様書書いて、以下ループ
>>358
修正とかで確実に設定はクオリティアップしてると思うんだよ
ただ意欲が持続しないんだよな
今レス返してて気付いた
コレって結局俺が頑張ればいいだけの話じゃん
俺はさっきまで何を悩んでたんだ
0360名前は開発中のものです。
2011/10/12(水) 04:42:28.63ID:JNZqk72Uシステムの仕様とストーリー設定のどっちのこと言ってるのかわからんが
軌道修正しすぎて頓挫するのはよくある話
まずは過剰でいいから最後まで作りきる
途中で思いついたアイデアはメモして後回しにする
その別アイデアで仕様ごと変更になるってことは主となる方向性が定まってないから
アイデアをまとめるのが苦手ならマインドマップがオススメ
0361名前は開発中のものです。
2011/10/12(水) 04:59:21.70ID:BUxDR3ouアドバイスサンクス
仕様と設定、両方の事なんだ
仕様ごと変更というより新しい企画になっちゃう感じ
少し前に企画倒れしたRPGから頑張ってみるよ
0362名前は開発中のものです。
2011/10/12(水) 18:41:20.92ID:HQpHZOl8キャラクターの初回加入時にUDB(タイプ1番)の内容を可変DB(タイプ10番)にコピーする処理なんだけど
(ちなみにコモンセルフ1が加入するキャラクターのID、当然タイプの内容設定は同一)
方法その1※上手くいく
■変数操作: CSelf50 = 0 + 0
■変数操作: CSelf51 = CSelf1 * 100
■変数操作: CSelf51 = 1001000000 + CSelf51
■回数付きループ [ 100 ]回
|■可変DB書込:DB[10:CSelf1:CSelf50] = V[CSelf51]
|■変数操作: CSelf50〜CSelf51 += 1 + 0
|■
◇ループここまで◇◇
その2※上手くいく
■変数操作: CSelf51 = 0 + 0
■変数操作: CSelf50 = CSelf1 * 100
■変数操作: CSelf50 = 1110000000 + CSelf50
■回数付きループ [ 100 ]回
|■DB読込(ユーザ): V[CSelf50] = ユーザDB[1:CSelf1:CSelf51]
|■変数操作: CSelf50〜CSelf51 += 1 + 0
|■
◇ループここまで◇◇
0363続き
2011/10/12(水) 18:42:48.25ID:HQpHZOl8■変数操作: CSelf50〜CSelf51 = CSelf1 * 100
■変数操作: CSelf50 = 1110000000 + CSelf50
■変数操作: CSelf51 = 1001000000 + CSelf51
■回数付きループ [ 100 ]回
|■変数操作: V[CSelf50] = V[CSelf51] + 0
|■変数操作: CSelf50〜CSelf51 += 1 + 0
|■
◇ループここまで◇◇
方法その1でも、その2でも問題なくコピーできるのに
方法その3だと文字列が空欄のままで上手くいかない
今後の変数呼び出しの使い方にかかわるから
このやり方だと上手くいかない理由が知りたい
0364名前は開発中のものです。
2011/10/12(水) 18:55:15.85ID:BNN6xFlB0365名前は開発中のものです。
2011/10/12(水) 18:59:39.10ID:+ysHE4Py■変数操作: CSelf50〜CSelf51 = CSelf1 * 100
■変数操作: CSelf50 = 1110000000 + CSelf50
■変数操作: CSelf51 = 1001000000 + CSelf51
■回数付きループ [ 100 ]回
|■変数操作: V[CSelf50] = V[CSelf51] + 0 ←ここじゃね?DB読込も書込も通してないただの変数操作
|■変数操作: CSelf50〜CSelf51 += 1 + 0 数字しか扱わないから文字列はアウトと予想
|■
◇ループここまで◇◇
0366名前は開発中のものです。
2011/10/12(水) 19:03:39.84ID:t7bzt3q80367名前は開発中のものです。
2011/10/12(水) 19:04:59.44ID:HQpHZOl8いや、方法その1では出来てるんですよ>変数操作で文字列に代入する
それが呼び出し元を「X番の変数」にした途端上手くいかない
にもかかわらず方法その2では
呼び出し元を「X番の変数」にしても上手くいってるから
呼び出し元の指定しかたで可能か不可能かが決まるわけでもないようです
これがわからんのです
0368名前は開発中のものです。
2011/10/12(水) 19:08:51.24ID:HQpHZOl8実際にやって入ってないんです、文字列
>>365
原因はDB操作と変数操作の内部処理の違いってことでしょうか?
0369名前は開発中のものです。
2011/10/12(水) 19:10:24.76ID:EnjApYGcデータベースの書き込み 処理が必要
0370名前は開発中のものです。
2011/10/12(水) 19:10:38.93ID:t7bzt3q8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています