【UDK】Unreal Development kit ver.3【無料】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 03:14:54.32ID:xgOj71gU前スレ : ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269680499/
まとめ・過去ログ : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/58.html
■公式ヘルプ(日本語版)
Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ : ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html
■情報サイト
Unreal Development Kit Wiki : ttp://wikiwiki.jp/udk/
UDK TIPS : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/
Unreal Script Online Document : ttp://ucdoc.web.fc2.com/
UnrealED4解説 : ttp://unreal.rgr.jp/Unreal/UnrealED4/
Unreal Wiki(英語) : ttp://wiki.beyondunreal.com/
■チュートリアル
4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
: ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/
■関連スレ
-UT3・GoW- Map/Mod作成スレ [UnrealEngine3 ] : ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195129739/
・いわゆるツクール系ではなく開発キットです。専門知識が要る場面もある
・同梱されてるサンプルデータはフリー素材ではありませんが、条件によって自作ゲームに組み込む事もできます
詳しくはここ :公式FAQ ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0823名前は開発中のものです。
2012/11/16(金) 14:20:04.96ID:dlRTYIEI0824名前は開発中のものです。
2012/11/17(土) 14:30:01.57ID:FcGqGqmNhttp://eat3d.com/maya_udk_2
http://eat3d.com/maya_udk_3
インポートからアニメーション設定、シンプルなゲームモードの追加、キャラを操作するあでの一連
スクリプトほとんど使わずに済むのって良いわ
モデリング側での制限も多いし
0825名前は開発中のものです。
2012/11/17(土) 14:34:41.53ID:8+Zqehm00826名前は開発中のものです。
2012/11/17(土) 15:45:15.02ID:TE+8IGqK0827名前は開発中のものです。
2012/11/17(土) 16:04:49.43ID:Y9YoKYvzあれなんかコピーガードかかってんのかな?0の数値にしてもTスタンスにならない奴あるんだけど
0828名前は開発中のものです。
2012/11/17(土) 19:08:55.59ID:Y+AOHdJZモーキャプは結局手直しが必要だから逆に面倒だぞ
0829名前は開発中のものです。
2012/11/17(土) 19:14:46.35ID:dCcSms7Aまったく話にならないじゃない。
2Dゲームでキャラにアニメつけられないと同じレベル
なら、動かないモデルでなんとかなるゲーム作れば?
0830名前は開発中のものです。
2012/11/17(土) 19:56:40.29ID:jpweFlReバイザのモーションを0の位置にあわせてそこからTスタンスのポーズ取らせて
キャラと合体すれば出来そうじゃね?でもいざ再生してみたら手の位置がおかしいんだよな
常に肘とくっついてるw足はちゃんと動いてるんだが
0831名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 10:13:26.21ID:e1t4QvM/0832名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 12:48:39.87ID:J/0AqNEsそれをパターン化した方が量も作れるし。
0833名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 13:03:02.98ID:dVAwc/5t0834名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 13:05:15.27ID:J/0AqNEs0835名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 13:15:15.23ID:dVAwc/5t0836名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 13:20:24.87ID:ufJnsBzmそれはない。歩くや走るのモーションはキネクトとかアニメーションソフトで
取り込んだほうが楽。ぜんぶ手動で作ってると時々歩き方がおかしくなるんだよね
左の足が速く前に出すぎるとか全然自然な動きにならないし
0837名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 13:28:26.21ID:J/0AqNEs0838名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 14:31:30.39ID:mLP4VylC0839名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 14:32:24.22ID:V6S4snVhウォーキングとランニングとアイドル(息してる時の動作)だけ?
0840名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 21:05:23.59ID:oV+fTip2何故なら絶対に修正作業が入るから
あと人型以外は手付け必須なので
モーションキャプチャーの部分のクォリティーと手付け部分のクォリティーが違いすぎるのは無様なだけだろ
0841名前は開発中のものです。
2012/11/19(月) 01:26:54.37ID:VCCtvgYHhttp://uploda.cc/img/img50a90bd92c0cc.jpg
http://uploda.cc/img/img50a90c18155bb.jpg
0842名前は開発中のものです。
2012/11/19(月) 01:50:06.57ID:xBlIz9D+0843名前は開発中のものです。
2012/11/19(月) 07:14:56.48ID:nkG0SN1r0844名前は開発中のものです。
2012/11/19(月) 21:32:09.33ID:58DHNqnl本当に座標の数値あってんのか?
0845名前は開発中のものです。
2012/11/19(月) 21:48:39.15ID:UnVIuzmTFPSだとちゃんとエディットした奴持ってるのに
このへんはアンリアルエンジン特有の仕様か
0846名前は開発中のものです。
2012/11/20(火) 06:01:28.90ID:skr9mhRU0847名前は開発中のものです。
2012/11/20(火) 15:58:37.63ID:sbBo2Mxuこれだろ?
http://unreal.rgr.jp/diary.cgi?no=150
0848名前は開発中のものです。
2012/11/20(火) 20:53:08.96ID:CKjV5C+80849名前は開発中のものです。
2012/11/21(水) 01:21:26.94ID:rfXCPY2G0850名前は開発中のものです。
2012/11/21(水) 18:50:13.33ID:oQkgM2dAhttp://www.youtube.com/watch?v=UkAbMcjN32o
これってmelee weaponの機能で剣振ったりするのはよく見るんだが
足技はどうやるんだろ?しかも三人称視点だし
0851名前は開発中のものです。
2012/11/22(木) 03:41:54.19ID:6eNl2DDGmelee weaponの機能ってあったんか。
てっきり銃から拡張すればいいんじゃないかなって思ってたけど、
そんな素敵機能どこにあったん?
動画探しても、既存のファイルから拡張してる感じのやつしか情弱な俺にはわからなかった
0852名前は開発中のものです。
2012/11/24(土) 10:18:27.50ID:NL4zkfhY普通に全身アニメ流すだけだろ
0853名前は開発中のものです。
2012/11/24(土) 11:30:16.43ID:BtSvGXPaBOTにたいしてのダメージ判定とかは?
0854名前は開発中のものです。
2012/11/24(土) 12:30:53.17ID:NL4zkfhY見た目通りの判定が欲しいなら、アニメーション中は毎tickボーン座標取得してtraceすればいいし、
そうじゃないならキャラ前方の(円錐or直方体or円柱)に別Pawnが入ったらダメージ受けるようにすればいいだろうし。
0855名前は開発中のものです。
2012/11/24(土) 21:33:29.62ID:7f1VvvLy日本で使いこなせる人はごくわずかだろう
0856名前は開発中のものです。
2012/11/24(土) 22:52:53.14ID:jb95Li/c0857名前は開発中のものです。
2012/11/25(日) 01:53:01.83ID:9HKzJUiUWeaponとして実装するのが楽かな。
技が複数欲しかったらFireModeで対応すればいいし。
まぁ格ゲーみたいに3ボタン以上、攻撃ボタンがあるとやや面倒なんだけど。
0858名前は開発中のものです。
2012/11/27(火) 23:40:07.81ID:EzUsYHl1武器のスクリプトそういうの最初から入れてくれたら良かったんだが
0859名前は開発中のものです。
2012/11/30(金) 00:10:14.81ID:oZUS+3lhチュートリアルは全部英語だし、うどんも日本語あるけど実は英語みたいなもんだし、
プログラミングいらねえよ的なこと言ってたのにどうやってRPG作ればいいのかまったくわかんねー(笑)し、
Kismet使えばいいことはわかったけど、シート見てもパスタ(笑)状態で何やってんのかわかんねーし、
カメラわかんねー、アニメーションわかんねー、モデリングもしなきゃいけないん?って来て
最後にMatinee。何やってんのか正直わかんね状態だった
何度も投げ出しながら、プログラミングからはどうしても抜け出せないことに気づいて、
必死にJavaから(笑)勉強してようやくなんとかうどん(笑)がわかってきたような気がする今日この頃。
さて、今日も止まらない涙を拭いながら一人でUDNとYoutubeをポチリするのを始めるか
0860名前は開発中のものです。
2012/11/30(金) 01:23:20.14ID:6x26wINcいつもエラー吐き出すしデフォルトで最初から付いてるBGMしか上手くいかない
そういう仕様なのか?これ
0861名前は開発中のものです。
2012/11/30(金) 08:39:43.89ID:BI0uGKTp仕様だから仕方がない。
0862名前は開発中のものです。
2012/11/30(金) 09:10:14.28ID:jXTAXaVS0863名前は開発中のものです。
2012/11/30(金) 15:54:14.46ID:DTVzKUVLエラーを見ればいいと思うけど、ただデフォのサウンドが呼び出されてるなら書き換える場所が間違ってるんじゃね
誰かえろい人助けてあげて!
0864名前は開発中のものです。
2012/11/30(金) 18:57:48.36ID:hPXC9IFIhttp://www.youtube.com/watch?v=ssF3hqlrcGs
0865名前は開発中のものです。
2012/11/30(金) 23:26:24.36ID:t4NuNHTyモデリングはまだ手を出してないからわかんねーけど、データ作るときの位置がずれてるとか関係ないん?
あとは取り込んでからの情報を見てみるとか、えろい人が来るまでUDKのモデルと何が違うのかひたすらチェックするしかないんじゃないかな
0866名前は開発中のものです。
2012/11/30(金) 23:48:51.69ID:ZWVfdFPJその動画、合成映像のようだけど・・・?
0867名前は開発中のものです。
2012/12/01(土) 00:54:55.25ID:UpnsXpFW0868名前は開発中のものです。
2012/12/01(土) 01:25:27.80ID:Q7S7u22vUDKサンプルキャラに入ってるアニメーションパクれないかな
0869名前は開発中のものです。
2012/12/01(土) 02:07:52.15ID:UpnsXpFW俺は本当にモデリングとかやってないからわからないんだけど、TIPSにその手の情報に参考になる部分があったと思うよ。
0870名前は開発中のものです。
2012/12/01(土) 02:11:00.26ID:UpnsXpFW一応貼っとくとこれとか
ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/41.html
あとは武器改造のところ見てくれとしかじゃないと俺わかんない。えろいひとたすけて!
0871名前は開発中のものです。
2012/12/01(土) 02:20:45.23ID:iWTB815wサンプルはエクスポートできなかったはず
0872名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 00:23:11.03ID:XsrCj0YZ0873名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 01:49:22.30ID:hy7+mIHQもう・・・ゴールしていいよね・・・?
0874名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 02:11:02.31ID:jIbiTsIz0875名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 02:30:52.53ID:hy7+mIHQなんていうか、UTの武器と弾頭のクラスを読んでみてもちんぷんかんぷん状態だったんだが、なんとか弾頭が持つDamageの量をヒットしたポーンに与えるんかなーっていうのはわかった気がするんだ。
ただ、それを受け取るポーン側の処理を探していたんだけど、迷子になった←いまここ
とりあえず、スターターキットの方になにか参考になるとこないか探してみる
0876名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 02:47:52.83ID:pRIV2Sc9個人がRPGツクールの代わりに使うようなツールじゃないと思うんだよな
もちろん5人分の能力と器用さがある人は例外ですがw
0877名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 03:18:50.13ID:hy7+mIHQただでさえユーザー少ないし、日本語の情報少ないから初心者入ってこないし、そもそもなにも知らない初心者には敷居が高すぎるような気もしなくもない気がする
個人的にUDKはすげえんだぜって宣伝してくれるのは嬉しいんだけど、もうちょっと初めてのユーザーに対して入りやすいようにしてほしいかな
スターターキット見る予定だったけど、疲れたから俺はねるよ
0878名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 11:20:36.77ID:jDY7Uio/範囲ダメージ:
Projectile.HurtRadius()
↓
Actor.HurtRadius()
↓
Actor.TakeRadiusDamage()
↓
Actor.TakeRadiusDamage()
↓
UTPawn.TakeDamage()
↓
Pawn.TakeDamage()
直接ダメージ:
Projectile.Touch()
↓
Projectile.ProcessTouch()
↓
UTPawn.TakeDamage()
↓
Pawn.TakeDamage()
0879名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 11:24:24.85ID:jDY7Uio/Projectile.Explode()
↓
Projectile.ProjectileHurtRadius()
↓
Projectile.HurtRadius()
↓
Actor.HurtRadius()
↓
Actor.TakeRadiusDamage()
↓
UTPawn.TakeDamage()
↓
Pawn.TakeDamage()
か。
0880名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 11:34:20.83ID:jDY7Uio/色々ダメージ調整して
Health -= actualDamage;
でHealthに対してダメージを与える。
これは豆知識だが、MakeNoise(1.0)はBotに対して音が発生したことを知らせる関数な。
Botは実際のサウンドを受け取るかわにりに、MakeNoise()で発生するイベントを、
HearNoise()で受け取って何らかの行動を起こす。
0881名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 11:36:38.52ID:YgGhuK9cダメージ与えるときにどういう動き(アニメーション)でやるかみたいな?
0882名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 16:42:22.92ID:AM6kVcz8UDKはノウハウがたまるのを待ってりゃいい。人柱になる事はないんだよ。
0883名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 19:01:19.26ID:L1eausn20884名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 21:04:07.44ID:2jEaVE5f日本のepicがやる気ないだけで、UDKのノウハウは十分公開されてますよ
0885名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 21:07:45.87ID:57G8dRgZ書籍の量とネット検索で引っ掛かる情報量を見ればそれは無いよ
困った時のヒントが多いと挫折しにくいからこれは重要
Unity では少なくとも上でちらほら聞かれてるような初期の問題はすぐに答えがネットでみつかるし
UDK はすぐに動かせる様になってるから勘違いしやすいけど、オリジナルに移行しようすると結構大変だろこれは
0886名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 21:16:12.65ID:PsKaWPkXマックスペインみたいな視点で肉弾と銃撃ができるゲームは作るの大変そう
0887名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 22:48:07.43ID:iEQgfzCkFile > Newでブランク状態になるくらいじゃないと敷居が低いとは到底言えない
0888名前は開発中のものです。
2012/12/03(月) 00:06:35.27ID:+JEj+xYa固まって画面が真っ白になるときがある。あのデータだけ呪われてんのかwて思った
0889名前は開発中のものです。
2012/12/03(月) 00:38:38.75ID:wnDux3vsうおおおおおおおおお。゚(゚´Д`゚)゚。
めっちゃありがとう!頑張るようつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
0890名前は開発中のものです。
2012/12/03(月) 01:26:32.74ID:BkkEwwdEの
mdl0&chr0(wii) > PSK&PSA(Unreal) > FBX
ってなんだろう?
0891名前は開発中のものです。
2012/12/03(月) 01:47:07.77ID:pcOsvS970892名前は開発中のものです。
2012/12/03(月) 11:46:11.27ID:7Ud3RnN5MDL0はちょっとググったらWiiとかスマブラのデータみたいなのとして出てきた。
ダメージの処理についてだいぶわかってきた気がする。
とりあえずあとはRPGみたいに色々ロジック組めないか試行錯誤してみるぜー!
0893名前は開発中のものです。
2012/12/03(月) 12:11:03.45ID:uE8A545iぜんぜん適用されないときあるんだが何でだろバグってんのかな
いつも灰色になる。
0894名前は開発中のものです。
2012/12/03(月) 21:07:03.14ID:S1oAK7Bn0895名前は開発中のものです。
2012/12/03(月) 21:16:13.23ID:Z3FvktRE0896名前は開発中のものです。
2012/12/04(火) 01:14:42.42ID:KewTCeP10897名前は開発中のものです。
2012/12/04(火) 04:08:47.50ID:Yw2U/HSTrootから生えてるIK_Hand_rootとIK_Foot_rootは
なにか意味があるのだろうか?
handのほうはなんとなく銃が関係しているのは分かるのだがfootが謎。
0898名前は開発中のものです。
2012/12/04(火) 09:55:39.31ID:Atb4E8fH0899名前は開発中のものです。
2012/12/04(火) 13:13:09.40ID:C5S6eqJ9だったら最初からアニメーションぱくりたい。
0900名前は開発中のものです。
2012/12/04(火) 13:27:43.73ID:MYxW9RmI3秒ぐらいのモーションなら簡単だろ?小学生でも作れるぞ
0901名前は開発中のものです。
2012/12/04(火) 14:55:53.46ID:a9A7Rt/m0902名前は開発中のものです。
2012/12/04(火) 15:54:57.29ID:HyG9ct4kキネクトが安ければ買うんだけど高いからな・・
MAYAもサンプルモーション100個ぐらい入れてくれたらいいのに
0903名前は開発中のものです。
2012/12/04(火) 22:11:24.20ID:Nab+gip4行方不明だった演算子の一覧見つけたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
うどんたん情報多いのいいけど多すぎて欲しいのが見つからん……。
もう少し見やすくしてほしいぜ。
0904名前は開発中のものです。
2012/12/05(水) 09:19:51.84ID:/S8pQQP6まさかanimtreeからやってるわけじゃないだろうし
0905名前は開発中のものです。
2012/12/05(水) 21:32:32.94ID:Y4I4qRPdMikuMikuDanceもメジャーになってきたということか。
0906名前は開発中のものです。
2012/12/06(木) 11:06:08.12ID:C/GRoQke0907名前は開発中のものです。
2012/12/06(木) 11:33:55.59ID:7qGzbxEe0908名前は開発中のものです。
2012/12/06(木) 12:02:58.07ID:dsv8RQ7cあれグリッドからだいぶ下のほうに配置しないと地面に付かないよね
0909名前は開発中のものです。
2012/12/07(金) 04:11:16.44ID:Tcs+Ptxi見よう見まねで書いて見てるけど、途中でなんでこうなるかわからなくなる
おらもそうなってやるで
0910名前は開発中のものです。
2012/12/07(金) 08:38:34.73ID:dfU8JBJ40911名前は開発中のものです。
2012/12/10(月) 19:10:58.10ID:+AM726oZ上でUVエラーとか言われてるけど例えばフリー素材サイトから取ってきた
キャラの服だけパクってオリジナルキャラに合体させてUDKで読む込むとそんな感じになるんだが。
0912名前は開発中のものです。
2012/12/10(月) 23:36:43.14ID:GE6R3h7/それはどっか間違ってるだろ
メッッシュもジョイントもグループ化とかしてねーよな
FBXでやってるけどルートのジョイントが原点に無くてもメッシュも原点位置じゃなくても
シーンの状態に忠実に読み込めてるし、Yが上の設定のままでもOK
0913名前は開発中のものです。
2012/12/11(火) 00:31:06.80ID:d5QOYiH4なんとなくグループ化ぽい・・
でもなんで全部囲んでグループ化したらそうなるの?一部のマテリアルだけ
白い?マークで出来なかった。
0914名前は開発中のものです。
2012/12/11(火) 02:12:13.79ID:ZBcSejQPdiffuse
specular
normal
とかに指定したテクスチャも自動でインポートされて
マテリアルもmayaで作ったのと同じ名前で構築されて
すげーって思ったけど
できれば空のマテリアルインスタンスで作ってほしい
0915名前は開発中のものです。
2012/12/11(火) 08:39:41.27ID:rWCDaOsB0916名前は開発中のものです。
2012/12/11(火) 12:10:37.43ID:7BXxcG2Rプロがなんで100人単位でゲーム作るか分かったよ。
0917名前は開発中のものです。
2012/12/11(火) 21:53:59.96ID:MQnD3PgG市販されてるような物をイメージして作り出すととんでもない事になる、いやなってる
0918名前は開発中のものです。
2012/12/12(水) 05:46:04.84ID:iAOFE8LT大作を個人でとか失敗フラグ以外のなにもんでもないよな
0919名前は開発中のものです。
2012/12/12(水) 08:00:27.03ID:kSINRh72>過程の充実感で満足してる人が触ってる程度だし別にいいんじゃないかと思うよ
>作ってる内にどんどん水準上がるし、同レベル以上のクオリティのゲームがやりたいと思ったら
>それこそ市販のゲームで十分、ってなるから
>需要を考えたらアイディア頼みになるわけだけど、個人の頭からひねり出されるアイディアの質と
>それを反映出来る能力は必ずしも両立しないんで、その辺ですら大抵出来合い利用なわけだしね
表向き愛想いいのに、SNSだとここまで気軽に言い切るんだよな彼。
0920名前は開発中のものです。
2012/12/12(水) 12:24:41.72ID:mlRlb4UV0921名前は開発中のものです。
2012/12/12(水) 15:49:14.27ID:/hyUTv5Panimtreeからじゃ無理ですか?
0922名前は開発中のものです。
2012/12/13(木) 08:35:43.36ID:1hnS0Xdd0923名前は開発中のものです。
2012/12/13(木) 10:11:33.96ID:ozLzRcuSサンプルキャラクターで入ってるjazzのanimtree開くと
walk_forwrdのところで「コトコトコトコト」足音が聞こえるから
だからそこで設定できるのかなて思った。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。