【UDK】Unreal Development kit ver.3【無料】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 03:14:54.32ID:xgOj71gU前スレ : ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269680499/
まとめ・過去ログ : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/58.html
■公式ヘルプ(日本語版)
Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ : ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html
■情報サイト
Unreal Development Kit Wiki : ttp://wikiwiki.jp/udk/
UDK TIPS : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/
Unreal Script Online Document : ttp://ucdoc.web.fc2.com/
UnrealED4解説 : ttp://unreal.rgr.jp/Unreal/UnrealED4/
Unreal Wiki(英語) : ttp://wiki.beyondunreal.com/
■チュートリアル
4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
: ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/
■関連スレ
-UT3・GoW- Map/Mod作成スレ [UnrealEngine3 ] : ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195129739/
・いわゆるツクール系ではなく開発キットです。専門知識が要る場面もある
・同梱されてるサンプルデータはフリー素材ではありませんが、条件によって自作ゲームに組み込む事もできます
詳しくはここ :公式FAQ ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0682名前は開発中のものです。
2012/10/08(月) 12:55:30.20ID:7leUGOhs少しでもエディットすると壊れたステージになって、しかも直らない。
0683名前は開発中のものです。
2012/10/08(月) 13:19:49.05ID:6pDpVcu3それがしょぼいと音もヤバくなる。
0684名前は開発中のものです。
2012/10/08(月) 13:23:25.22ID:8xSlgd2S0685名前は開発中のものです。
2012/10/08(月) 16:46:26.09ID:kVIengVK0686名前は開発中のものです。
2012/10/08(月) 18:05:36.13ID:cONNmqZ5どんな壮大なゲーム作ろうとしてるの?
グラボも買わずに。
0687名前は開発中のものです。
2012/10/08(月) 19:14:37.24ID:6Qk1Q8ME0688名前は開発中のものです。
2012/10/08(月) 19:26:13.49ID:ORC9MooRAutodesk Mayaみたいにaltキー押しながら左マウスで
左右上下動かしたいんだが無理か?
0689名前は開発中のものです。
2012/10/08(月) 19:28:44.77ID:cONNmqZ5UDKでモデリングからプログラミングまで全部やるの?
それで何か出来上がったらぜひ見せてよ。
0690名前は開発中のものです。
2012/10/08(月) 22:25:59.93ID:6Qk1Q8ME一人で全部作るとは限らないでしょ?馬鹿?
0691名前は開発中のものです。
2012/10/08(月) 23:58:19.90ID:KGQkfnKj0692名前は開発中のものです。
2012/10/09(火) 00:46:29.44ID:mE4OLH2umayaと同じ操作にしたい。altと左マウスボタンで左右に動かすとか
0693名前は開発中のものです。
2012/10/09(火) 08:29:36.07ID:GjRchZKMお前は開発初期からUDKを立ち上げとくだけの役目なの?
一人で全部作らないとしても、少なくともお前は開発に何も寄与しない。
>>692
一部はコンフィグのキーバインド弄れば変更できるけど、視点関連は無理っぽい。
0694名前は開発中のものです。
2012/10/09(火) 09:19:40.09ID:VF01Mctmさすがに苦しいわ
0695名前は開発中のものです。
2012/10/09(火) 10:35:23.54ID:ijQrWkwGhttp://www.youtube.com/watch?v=Kb15dND9o88
0696名前は開発中のものです。
2012/10/09(火) 21:36:57.10ID:FUeLCrUW無理
0697名前は開発中のものです。
2012/10/09(火) 22:39:59.28ID:Z+fyED8D0698名前は開発中のものです。
2012/10/10(水) 00:29:13.25ID:mhxt2CZp0699名前は開発中のものです。
2012/10/10(水) 15:26:53.76ID:WPteiPjr0700名前は開発中のものです。
2012/10/12(金) 10:08:22.83ID:MS0De4Fn機能てどこを選択すればいいんでしょうか?自分で作ったメッシュをUDKに読み込ませたらそんな感じになるんですが
0701名前は開発中のものです。
2012/10/12(金) 10:27:05.05ID:gXYhJmlShttp://udn.epicgames.com/Three/CollisionReferenceJP.html
自分でコリジョンポリゴンを作成するかStatic Mesh Editor内で作成。
0702名前は開発中のものです。
2012/10/12(金) 22:54:19.65ID:RlLjjRX40703名前は開発中のものです。
2012/10/13(土) 00:06:10.12ID:Q8fMfq+LGTX660ぐらいでいいと思う
安いし
0704名前は開発中のものです。
2012/10/13(土) 02:14:50.53ID:IItYuU/60705名前は開発中のものです。
2012/10/13(土) 07:24:05.70ID:Q8fMfq+L俺ならgigabyteかasus、値段重視ならgalaxyかzotacから選ぶかな
もう少し安いのが良ければGTX650Tiのグラボもいいよ
GTX660と同じチップで性能が少し劣るぶん、消費電力が減って値段は半額くらいになってる
0706名前は開発中のものです。
2012/10/13(土) 09:17:27.32ID:al0yt+KSこれか
0707名前は開発中のものです。
2012/10/13(土) 13:42:29.08ID:5FDd0hg60708名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 02:53:17.13ID:1K1SheIbパンチとか蹴りとかそういうモーションたくさん入ってたら嬉しいんだが
0709名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 10:19:56.93ID:8wCmovvG0710名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 11:48:16.94ID:SEJnQFrY0711名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 11:54:28.19ID:KO2sEupiいや、ウソじゃないかもよ。>>709はFPSしかつくれないんだろ
0712名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 13:14:11.44ID:8wCmovvGお前らには作れないって話だ
0713名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 13:30:43.22ID:KO2sEupi0714名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 13:35:33.88ID:8wCmovvG(お前らにはUDKを使って)FPSしか作れない
全くもってUDKの話だろう
0715名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 13:37:01.73ID:KO2sEupi0716名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 14:00:10.63ID:HrhQ3Syn0717名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 14:52:37.76ID:8wCmovvG無理だって言ってるじゃん。
わからん奴だな。
Unityやっとけ。
0719名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 15:30:29.69ID:qQW0jKkThttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8977991
この人の解説すげえ分かりやすいわ
でも途中で更新が途絶えてる・・すげえもったいないわ
0720名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 19:29:21.16ID:mmGQCoSx0721名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 19:35:32.46ID:sRKUA4E1学習材料として使ってるのが多い
アセットを作ること自体意味があって、アセットストア頼りとか真のクソ
あとグラフィックコンテンツ的な作品に使われるのも多い
世界でCEやUnityの10倍以上の使用者がいる つかUnityはゴミみたいな存在
スレッド数 http://www.polycount.com/forum/forumdisplay.php?f=38
UDK 1,330
Crytek Sandbox 134
Unity 67
日本でどうとかいってる低レベルのダニは駆逐されてほしい
0722名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 22:40:15.80ID:8wCmovvGそいつもうUDK使ってねーよ
前見たときはUnity使ってたし、いまはサイトも閉鎖して何やってるかわかんねー
0723名前は開発中のものです。
2012/10/16(火) 15:28:16.49ID:WcOANnnlついでに自分の作ったキャラ導入方法とか敵のAI設定とかそういうの教えて欲しかった。
0724名前は開発中のものです。
2012/10/17(水) 15:46:27.51ID:pZUdVdnpちょっと前にKFでしょぼい武器作ったりオナニーして遊んでたことあるんですが、その時と同じようにできるのかなと思ってたら取っ掛かりが見つからなくて
Unreal Engine3はuccがなくてUnrealScriptに展開できないために正規の方法ではModは作れないって認識であってます?
0725名前は開発中のものです。
2012/10/20(土) 16:08:34.18ID:AmExmpwK0726名前は開発中のものです。
2012/10/20(土) 17:50:23.38ID:xwzcSqTTUDKに読み込んで使うことは出来ますか?
0727名前は開発中のものです。
2012/10/20(土) 21:39:55.05ID:TYxuFb8/maxのファイル形式は仕様が公開されていないので、maxで読んで書き出すしか方法がありません
0728名前は開発中のものです。
2012/10/21(日) 01:16:07.50ID:YAh6bqdQふつうにOBJでもいいと思うんですけど?
0729名前は開発中のものです。
2012/10/21(日) 01:46:19.03ID:wdGnBe3z0730名前は開発中のものです。
2012/10/21(日) 09:08:25.39ID:fWFEJkHx一番フリーでシェアがあるゲームエンジンだよね!!
これからも使うよ!
0731名前は開発中のものです。
2012/10/21(日) 10:07:45.47ID:vyV+Mkho/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0732名前は開発中のものです。
2012/10/22(月) 14:39:01.49ID:4qlBMFXT壁をすり抜けてしまうんだがどうやって固定させたらいいんでしょうか
0733名前は開発中のものです。
2012/10/23(火) 15:25:46.25ID:ANTLEdzc0734名前は開発中のものです。
2012/10/24(水) 14:26:40.64ID:wjo4KH+a見えてるモデルと衝突用モデル(コリジョンメッシュ)の二つを作る。
すり抜けてしまうのは見えてるモデルしかないからだ。
0735名前は開発中のものです。
2012/10/24(水) 17:05:29.32ID:8lOWXC01自分で作った階段とかそれでやると階段自体登れなくなってる。
メッシュごと全部固定されてたみたいだ。
0736名前は開発中のものです。
2012/10/26(金) 04:50:02.30ID:Lv26+5Xaごめん何を言ってるかわからなくて回答できない。具体的に頼む
いや具体的なんだろうがよくわからぬ、誰か頼んだ
0737名前は開発中のものです。
2012/10/26(金) 07:53:53.85ID:0bxnvXJM0738名前は開発中のものです。
2012/10/26(金) 10:48:43.33ID:L2w8tkES0739名前は開発中のものです。
2012/10/27(土) 08:21:47.62ID:6C9KOhnJ0740名前は開発中のものです。
2012/10/29(月) 04:33:02.80ID:rMOlbNVHたとえばある静的メッシュを
(x,y,z)=(10,0,0);(-10,0,0)
の二か所に配置したいとして、
直接エディター内で移動させるのではなく、配置座標をmayaやmax等モデリングソフトのシーンの中で調整したいと思ったのですが
もしお分かりでしたら教えてください
0741名前は開発中のものです。
2012/10/29(月) 08:48:46.61ID:GAVk2Q4z0742名前は開発中のものです。
2012/10/29(月) 15:55:02.66ID:rMOlbNVHやはり標準機能では出来ないのですか。。。
ありがとうございます
0743名前は開発中のものです。
2012/10/29(月) 16:00:08.13ID:ILnkruRhグローバル座標のとおりにオフセットされたメッシュになる
0744名前は開発中のものです。
2012/10/29(月) 16:18:55.92ID:rMOlbNVHありがとうございます
ええ、見た目としてはそれで良いのですが、
たとえば同じ木のモデルを数十か所に配置したい時に
その座標に置いてからエクスポートするやり方だと座標ごとに数十種類の静的メッシュが必要になってしまいますよね。
そして木のモデルを編集した時も全て出しなおしになってしまうと思いますし、
配置位置を一部変えたい時もモデルごと出力しなおさないといけなくなると思います。
なので配置情報とモデルを別々に管理する方法が無いかと思っていたのですが。
何か自分が勘違いしていたら申し訳ありません
0745名前は開発中のものです。
2012/10/30(火) 02:51:36.17ID:JJLXnlwUアクタ選択してCtrl+C後にテキストエディタでペーストしてみ
0746名前は開発中のものです。
2012/10/30(火) 08:37:15.68ID:vqqpvPtu0747名前は開発中のものです。
2012/10/30(火) 11:50:23.57ID:vRfr5wj00748名前は開発中のものです。
2012/10/30(火) 11:59:58.28ID:SiKI31Yi0749名前は開発中のものです。
2012/10/31(水) 01:20:54.88ID:fnM8jmmyhttp://www.sugawara.ac.jp/digital/blog/wp-content/uploads/2011/12/cg_UDK_default_s.jpg
このサンプルステージでファンが上昇する
0750名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 21:59:23.83ID:7rIlwyvO0751名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 23:22:25.33ID:Lc3rc3aN↓こういうのつけろ
>>637
0752名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 01:00:03.71ID:/VbuOuhFそういうのもそうだけどある程度グラボも最新の奴にしとかないと駄目じゃね
古い奴だとそれだけでファンうるさくなるし
0753名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 02:37:52.79ID:AZosANfv0754名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 08:40:04.87ID:ZCcLym1t的なことがやりたいんだろう。
0755名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 10:35:06.10ID:Wgs3HP3x他のソフトはそんなにうるさくないのにどうしてこのエンジンソフトだけファンがうるさくなるの?
そんなに重い作業してるのかな?
0756名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 11:36:20.72ID:hmkIZ0Nb0757名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 13:33:41.24ID:ZCcLym1t他のソフトって何?
ペイント?
そもそも重いゲーム画面相当の画を4枚も出してる時点で重いのは当然だろ。
0758751
2012/11/02(金) 18:52:05.98ID:jyNQt8HX0759名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 22:13:19.14ID:rjjU8F/cNPCのためにアニメーションを量産するつもり
0760名前は開発中のものです。
2012/11/03(土) 10:16:26.21ID:aqLWKrQh銃持たせるにはなにか初期設定が必要とか?
0761名前は開発中のものです。
2012/11/03(土) 10:45:35.42ID:U1MbX8wj表示→ワールドプロパティ→ゲームタイプからutgameを選ぶ
0762名前は開発中のものです。
2012/11/03(土) 15:46:29.10ID:aT7bIiSX静的メッシュエディタではコリジョンが表示されないのはなぜなのですか?
0763名前は開発中のものです。
2012/11/03(土) 16:04:23.55ID:fhv3+qTD「Third Person Viewにする」を実行したんですが全然FPS画面にならないのは何故でしょうか
http://pc.gban.jp/img/48328.jpg
0764enpel
2012/11/03(土) 18:33:53.24ID:bHLe96K0UDKっていらなくね?
何のために使ってんの?
人気作やらない俺かっこいいとか意地張って泣きながらUDK使ってんの?
恥ずかしいよ?
流行に乗ろうとUnityにこないでね?
お前らの席はねーからカス
0765名前は開発中のものです。
2012/11/03(土) 21:37:10.12ID:BvTGmLT+0766名前は開発中のものです。
2012/11/04(日) 01:54:41.94ID:Nn5xIkm3C#やJavaScriptすら組めないのだろうか。
0767名前は開発中のものです。
2012/11/04(日) 02:12:41.71ID:3AQLfgju自分のところでゲーム作ってないUnityは2D GUI放置してNGUI任せだったりするけど
Unrealはかなり前からScaleform内蔵して楽に作れるように配慮してるし
0768名前は開発中のものです。
2012/11/04(日) 02:32:13.84ID:jjkeuW5Q0769名前は開発中のものです。
2012/11/04(日) 07:50:23.87ID:Ajgy4Hr6>>763
Set Camera TargetのCamTargetとTargetが逆じゃないか?
0770名前は開発中のものです。
2012/11/04(日) 13:30:29.33ID:Nn5xIkm3Kismetだけでゲーム作りたいならUnrealEngine4を待つんだな。
0771名前は開発中のものです。
2012/11/04(日) 13:55:22.47ID:Nn5xIkm3公式リファレンス嫁。
そしてプログラミング出来ないならゲーム作り諦めろ。
http://pc.gban.jp/?p=48359.png
0772名前は開発中のものです。
2012/11/04(日) 14:38:13.30ID:5AtIXOvZ0773名前は開発中のものです。
2012/11/06(火) 17:28:13.83ID:vkrNzH/A0774名前は開発中のものです。
2012/11/08(木) 07:38:38.30ID:B+0uEeWi0775名前は開発中のものです。
2012/11/08(木) 10:20:27.07ID:OLbgsQHI元々なんのシェア世界一か書いてない
0776名前は開発中のものです。
2012/11/08(木) 11:29:40.08ID:GsVzgM0f0777名前は開発中のものです。
2012/11/08(木) 12:55:50.61ID:8yNhamD4例の両方に手を出そうとして挫折した在日アメリカ人が書いたんじゃないか。
0778名前は開発中のものです。
2012/11/08(木) 13:15:04.76ID:R+0JtosJ0779名前は開発中のものです。
2012/11/08(木) 15:46:41.61ID:GsVzgM0fとりあえず質問してみよう。
>>773
「イマイチわかりませんお願いします。 」
という文の意味が理解できないのですが、どういう意味なのでしょうか。
0780名前は開発中のものです。
2012/11/08(木) 21:30:59.51ID:B+0uEeWi0781名前は開発中のものです。
2012/11/09(金) 01:26:33.65ID:4ofN+lKwなぜudk cool materialsのサンプルマテリアルデータはすぐキャラのメッシュに反映されるんでしょうか?
これは自分だけのバグですか?それとも自分のマテリアルに何か特別な設定でもしないといけないんでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています