トップページgamedev
1001コメント278KB

【UDK】Unreal Development kit ver.3【無料】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/09/18(日) 03:14:54.32ID:xgOj71gU
最高水準のゲームエンジン。非商用利用や学究利用は一律無料

前スレ : ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269680499/
まとめ・過去ログ : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/58.html

■公式ヘルプ(日本語版)
Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ : ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html

■情報サイト
Unreal Development Kit Wiki : ttp://wikiwiki.jp/udk/
UDK TIPS : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/
Unreal Script Online Document : ttp://ucdoc.web.fc2.com/
UnrealED4解説 : ttp://unreal.rgr.jp/Unreal/UnrealED4/
Unreal Wiki(英語) : ttp://wiki.beyondunreal.com/

■チュートリアル
4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
 : ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/

■関連スレ
-UT3・GoW- Map/Mod作成スレ [UnrealEngine3 ] : ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195129739/

・いわゆるツクール系ではなく開発キットです。専門知識が要る場面もある
・同梱されてるサンプルデータはフリー素材ではありませんが、条件によって自作ゲームに組み込む事もできます
 詳しくはここ :公式FAQ ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0061名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 12:53:42.28ID:Fzekvqx9
UDKでBOTを配置しようとして(UTPawn)、BOTの効果音と攻撃エフェクトだけは確認できるんだが
キャラや武器が全く見えない・・・
武器エフェクトとキャラ効果音があるから呼び出しの設定自体はできてるはず…
1年位前にやったときはできたんだが、BETA最新版はデフォでプレイヤーの武器もなくなったし仕様が変わったのかな・・・
だれか解決法わかる人いる?

ちなみにWin 7 64bit、460GTX、スペックは問題ないはず。
0062名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 19:10:07.92ID:yodVnQKa
コンテンツブラウザでマテリアルとか何かデータを弄ると
そのファイルの全ての中身が見えなくなるバグがある
保存すると出現するようになるけどヒデエよ
ほかにもエディタの挙動で細かいバグが先月から出るようになってる
0063名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 23:30:54.46ID:VpqX3UUD
なるほど・・・
もしやと思ったけどやっぱり今回の大型アップデートでかなり面倒なバグが増えてるのね…
コンテンツブラウザは弄ってない筈だし再インストールしても変わらなかったから
アップデート待ちます。
教えてくれてありがとう。
0064名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 14:46:32.52ID:1T9na07C
>>61
WorldInfo開いてゲームモードをDMとかにしないと有効にならないんじゃね
0065名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 00:25:30.17ID:X3HipgUK
実行するとマウスを動かさなくても画面が回転しながら上を向いたままになる・・・
何が原因なんですか?
0066名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 04:43:05.44ID:vSd7AQvQ
ゲームパッドを引っこ抜け
0067名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 11:04:48.96ID:nAHc6miT
>>64
WorldInfoのGametypeをUTGameにしたらいけました!
ありがとうございます!
0068名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 00:08:36.98ID:YbP//gNa
>>66
上手く動作しました!ありがとうございます!
こういう情報って全然載ってないですね・・・
0069名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 00:49:13.25ID:M/xDHSFI
過去ログに載ってる。
0070名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 16:57:47.32ID:M/xDHSFI
動的配列中でNoneになったものって自動的に消去されるんだろうか。
0071名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 22:38:46.99ID:ZzRkNaSw
はぁ、モデリングは高いツールじゃないと参考資料がちゃんとまとまってないから
なかなか難しい感じがするのよねぇ。敷居がちょっと高いー。
スレチに近いか。ごめんね。
0072名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 01:43:36.36ID:+sBqKu6y
そんなことはない。
とだけ言っておこう。
0073名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 04:03:09.54ID:4TvfY1AS
そんな事あるだろ。
特にUDKではMaxの資料に偏ってるからな。
Blenderでも出来なくはないが敷居が高いことは確か。
0074名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 04:04:10.73ID:4TvfY1AS
ところで、
>>70は自己解決した。
自動的に消去されない。
0075名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 04:56:36.36ID:b4zdRvpF
メタセコでも出来なくはないよ
0076名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 16:52:22.22ID:p+klB7aO
メタセコモデリングでBlender経由でUDKに持っていくのが簡単じゃない?
0077名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 20:18:31.47ID:nqlu6QCd
>>76
メタセコしか使ったことないんだろ
哀れだな
0078名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 21:34:48.17ID:4TvfY1AS
そもそもメタセコじゃボーン入れられないでしょ。
FBXプラグインはバグあるしね。
0079名前は開発中のものです。2011/11/06(日) 22:38:16.49ID:FlvKSSBs
たかだか数十万のソフトの導入をためらうような人は
こういう分野に手を出すべきじゃないと思う
0080名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 01:18:50.96ID:nM+Vd0wl
インターネット経由でLightmassの分散処理できねーかな
0081名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 22:07:33.09ID:jSwQruWw
BOTがプレイヤーについて来させる様にしたいんだが、KismetでDestinationをPlayer 0にしても
プレイヤーのスポーン地に行くだけなんだが、どういうことなんだ?
Look AtをPlayer 0にしたらきちんとこっちを追ってくれるからPlayer 0自体は「プレイヤーのスポーンポイント」
にはなってないはずなんだが…
0082名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 12:59:21.16ID:kvsRtBbw
エミッタに自身の影はあるけど
ほかの設置物に影落とさないんだな
0083名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 17:09:03.78ID:UPXfHCIh
オプション画面みたいなのGFxUDKFrontEnd_SettingsBaseを継承してを作ろうとしてるけど、
複雑過ぎてさっぱり分からない。
メニュー項目を作って選択肢を作るだけの事すら全然出来ない。

まずメニュー項目がUDKConfig.iniにあって選択肢がUTGameSettingsCommonやらUTOnlineConstants.uciに分かれてるってのが意味わからないし、
それを関連付ける方法も良くわからない。
内部設計が複雑ならせめて要素の追加くらい簡単にできるようにすればいいのに。
0084名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 02:27:02.63ID:6v/13W0O
TPSでゲーム作りたいんだが、Kimstでしかできない。
ていうかUDKでアリスマッドネスリターンズみたいな感じのは作れるの?
教えて詳しい人!
0085名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 08:48:43.76ID:sFBqmv5I
あれUDK製だったはず
0086名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 10:11:07.86ID:XeBa51DB
労力と必要スペックさえ惜しまなければ何でも出来る。
0087名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 21:39:35.82ID:crPZ+6O8
あとは金な
0088名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 01:30:01.38ID:j1YK11J9
UDK起動しただけでCPU食うのはどうにかならねーかな
0089名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 12:15:06.08ID:TMg9zl8O
November来ないなー。
解像度とか音量とかキーバインドのコンフィグ画面を作るのが予想外に面倒。
どんなゲームでも必要なんだから初めから入ってればいいのに。
0090名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 18:43:35.35ID:yjcqU0zt
もう少し色々なサンプルというか、テンプレートは用意してくれてもいいよな
0091名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 20:00:10.14ID:Y8DM2Qg8
10月号がきたのが11月27日か
0092名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 22:39:43.10ID:TMg9zl8O
コンフィグ画面にGameSettingの画面を流用しようと思ったけど、全然うまくいかない。
てかFrontEnd全体でデータのやり取りにはUIDataStoreとかUIDataProviderとかを利用してるのに、
自前でそれらのクラスを作れないってどういうことだよ。
というか作れるのは作れるんだけどDataStoreClientクラスのFindDataStoreClassで見つからないから結局使えないし。
0093名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 12:02:28.31ID:CAv16nOv
11月号きたな
0094名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 12:24:32.11ID:P6oSKMqd
今UIってflashで作るらしいけど、昔のやり方で作ったら支障出るかな?
大人しくflash勉強するか・・・
0095名前は開発中のものです。2011/12/06(火) 03:46:43.19ID:nGWuIbyn
これ使えばゾンビをバラバラにしたり木っ端微塵にするゲーム作れますか?
0096名前は開発中のものです。2011/12/06(火) 04:28:42.16ID:jsTzgnih
>>95
お前次第だ・・・
0097名前は開発中のものです。2011/12/22(木) 11:12:14.07ID:f43n/7Xp
結局、個人でやるには少々オーバースペックな感じだよねぇ。
学習コストがバカにならない。
今までプログラムとか勉強してた人には、これまで通り自前でやっちゃったほうが早いっていう。
それでもエンジン使いたいって人はUnity辺りに行っちゃう。
0098名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 20:03:08.06ID:0DE6M+KG
ある程度スキルと知識のある人前提でしょ
0099名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 22:11:38.93ID:k61AMqWH
12月号きたぞ
0100名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 00:13:28.90ID:pzcqH9yH
>>98=間違いなくアホ
0101名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 13:03:23.09ID:mTvp6B0Q
よくこれできますか?お前次第だっていう問答があるけど
ぶっちゃけると現場で使ってるUE3は原形をとどめてないほどカスタマイズされてるから
おまえらが使ってるのと別物と考えたほうがいい
0102名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 15:33:07.43ID:vCOn6I4Z
というかこの手のものは改造してなんぼだしな
0103名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 21:33:11.53ID:/zUZmgIT
よっぽど専門的な事をしようとしない限りは配布されてるUDKで大体できるだろ
0104名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 00:03:05.27ID:nGdUpkmm
UDKとUnityどうして差がついたか
0105名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 00:31:21.22ID:bqi3rdOh
サンプルプロジェクトじゃね?
0106名前は開発中のものです。2012/01/06(金) 19:36:09.11ID:vdLMbYbX
どこか非公式でもいいからサンプルが充実してるとこないかな
0107名前は開発中のものです。2012/01/09(月) 11:26:27.56ID:Bxlm2DUo
iPhoneのゲームも作れるのか。こりゃいいな。
0108名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 15:06:06.51ID:jj83hR8V
Epic to show Unreal Engine 4 this year - The Tech Report
http://techreport.com/discussions.x/22466?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Fall+%28The+Tech+Report%29
0109名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 15:43:38.44ID:qPxCvgky
2月号きたな
0110名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 19:03:07.06ID:vMPiUPoH
Scaleformのバージョンが上がって以来Frontendのメニューがバグってない?
なんかスクロール可能なメニューの場合アイテムの位置がズレるんだけど。
0111名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 09:08:45.54ID:CmQt3f/n
思いっきり過疎ってるな
Unityスレと比べると勢いが違う
どう見ても沈む船
0112名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 10:33:42.61ID:XMcTItS3
Unityに比べて優れているところが全くと言っていいほど無いからな。
0113名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 11:12:42.56ID:hcDfp53k
出た当初はこっちの方が賑わっていたけどな。
0114名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 12:09:52.94ID:XMcTItS3
そもそも日本でUDK使って完成したゲームが一本もないしなー
完成しそうなのもアルフール小国物語だけだし
0115名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 17:01:43.28ID:AAHuruLa
まだまだマシなほうだろここは
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1314274059/
CryENGINE3のスレなんて何時dat落ちしてもおかしくないぞ
0116名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 23:27:30.06ID:E47Ijfh+
Unityよりいい機能沢山あるんだけどな
日本だけUnityが流行ってる感じじゃね
0117名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 06:12:21.00ID:UaiVmysP
UDK入門とか日本語の本があればこっちで作りたいけど
0118名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 11:09:52.75ID:OwHwukRu
Unityより優れている所って何処?
0119名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 19:46:23.33ID:W82jNUAk
UnityとかUDKスレで出さなくていいから。
0120名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 19:50:27.10ID:OwHwukRu
いいだろどうせ過疎スレだし
0121名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 20:29:25.87ID:Urs4V2FB
UDKの負けでもう勝負はついたんだ諦めな
0122名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 20:42:16.90ID:OwHwukRu
UDKが負けたというより、お前らが勝手に撤退しただけだろ
0123名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 21:03:00.51ID:o4KReO5R
人が居なくなった以上どう言おうが負けは負けだろ

そもそも優れたツールなら人は撤退しない訳だしな
0124名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 21:12:50.73ID:OwHwukRu
UDKが優れてないわけじゃなくて、お前らが優れてなかっただけだろ
0125名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 21:27:55.32ID:9VANR+GR
UDKはお金を出さないとかゆい所に手が届かないからな
フルスペックだとUDKのほうが全然いいだろうな

0126名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 22:05:47.71ID:SUwxjZTC
結局、英語と数学ができませんでした。
Unityは少なくとも日本語の入門書に恵まれた。
ただ、それだけ。
0127名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 22:25:37.31ID:Urs4V2FB
UDKの方が先に出たのに受けいられれず
後から出たUnityが受け入れられたんだから
つまりそういう事だ
0128名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 22:32:58.45ID:OwHwukRu
UDKもUnityも無償版が出てこの板にスレがたったのはほぼ同時期だっように思うが。
なんにしろお前らのレベルが低すぎた。大人しくツクールシリーズでも触っとけってこった。
0129名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 22:56:08.95ID:o4KReO5R
でも>>118=>>128だってUDKがUnityより優れてるとこ分からないんだろ?

まぁ実際UDKは元が企業がAAAレベルのゲームを作るのに最適化したもんだからな。
iPhoneアプリやらandroidアプリやらブラウザゲーム全盛期な現在、元々軽量なゲームの製作を主眼に作られたUnityに太刀打ち出来る訳がなかった。
個人レベルだとScaleformやSimplygon、Speed tree、Steamへの接続が無料で使えるって事ぐらいしかメリットないだろ。
それらの実装もバグあるし、個人で作る分にはそんなミドルウェアさして必要ないしな。
0130名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 18:44:16.82ID:dHFBvzWf
本当に優れてるんならわざわざこんなところに宣伝しに来なくてもよかろうに
0131名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 19:11:15.91ID:I2QYXX8t
Unity信者ってカルト信者みたいな気持ち悪いところがあるね。
業者のステマの匂いもするし。
0132名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 19:57:59.11ID:CtT6ALEI
  (´・ω・`)  これで涙拭けよUDK厨
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
0133名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 20:40:57.29ID:NKoXITs8
ちゃんとしたものを作ろうとするとUDKはかえって高くつくからね
0134名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 01:31:43.22ID:vHTKK1gD
まぁ、UDKは触る意義は特にないと思うけどね。
0135名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 08:43:05.04ID:T5rrcFXl
比較対象として見ておく価値はあある
駄目な例としてだが...
0136名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 09:45:42.33ID:xOvUia4U
unreal scriptにpsk、psa…独自規格が多すぎる。
覚えても全く今後に活かせないからな。
まぁUE使ってる海外デベロッパに就職するとか言うなら別だが。

開発コストも学習コストも高い上に今後に活かせず、個人でまともなゲームを開発したなんて話を世界中どこでも聞いた事がない。
使おうって奴がいたら情弱かただのマゾでしかないな。
0137名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 14:28:04.73ID:8UeUfTib
引きこもりの唯一の攻撃文句
情弱www

0138名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 14:35:02.21ID:R+thxbpi
フッ...甘いな、攻撃文句ならまだいろいろある。
0139名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 23:31:44.77ID:D4tX+FeC
まあぼちぼち作ってるから待っててくれよ

ところで海外で参考書が出たらしいけど、買った人いる?スクリプトのやつが気になってる
0140名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 23:51:09.05ID:vHTKK1gD
>>139
スクリプト結構詳しそうだったら買うかな……
いやー、楽しいわー。いろいろ。
趣味で使うならいい感じだなUDK。
Unityでもいいけどwww

>>136
その前にこの程度でヒィヒィ言ってたらゲーム会社に就職なんて無理だわな。
それに、企業は意外とUDKとか触ってる人は評価するよ。
このエンジンでゲーム制作するという行為自体がチャレンジ精神豊富とみなされるからな。
0141名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 23:56:14.75ID:R+thxbpi
おまえらゲーム会社に就職したかったのか
0142名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 01:21:21.28ID:1BbqRV/P
Unityってライセンスの仕組みが単純だから人気なんじゃないのか
法人化しなくても$1,500払えばPro版使えるし
0143名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 01:42:33.86ID:L6RUqvH4
まあ用途と需要だろうな
UEの勉強用と割り切れば悪くない。
0144名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 08:18:26.67ID:SFymHwOf
UEってなに?
0145名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 09:41:42.90ID:Ae/LP3uE
アンリアルエンジン
0146名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 11:46:17.07ID:wOyrGPir
まーた自称業界通様がいらっしゃったよ
せいぜい完成しないゴミスクリプトを豊富なチャレンジ精神で弄り続けてくれ
0147名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 16:07:24.33ID:dSQ3/A/x
日本のEpicGamesがヤル気なさ杉

ライセンスの簡単な説明や導入の仕方を1つ、サイトに載せるだけでいいのに
何もやってない
0148名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 02:38:38.20ID:QanOHxNO
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1314274059/
0149名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 11:08:13.67ID:K37jPO/B
>>148
過疎ゲームエンジンスレって事でこのスレと一本化してもいいレベルだな。
0150名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 13:25:51.09ID:cH9LgmI+
スレはUnityとその他商用エンジンだけでいいな
0151名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 14:42:39.54ID:AgQldTkf
調子に乗るなよUnity厨(#^ω^)ピキピキ
0152名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 14:47:23.18ID:p6ALBTg+
そもそも外製エンジン使う意味がないからな
どこも自社エンジン使うよ

外製エンジン使うプロジェクトって結局は経費削減の一環だろ?
あんま関わりたくねーわ
0153名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 16:16:01.06ID:K37jPO/B
等とゲームエンジンのスレで負け惜しみを言うUDK厨。
0154名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 18:37:49.53ID:zp+d2FVg
で?
0155名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 19:43:10.11ID:5j2MVH7s
た?
0156名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 21:38:37.18ID:5j2MVH7s
の?
0157名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 13:40:02.27ID:aXFC3jvh
( ´・ω・`)ブリブリ―――!!
0158名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 14:13:37.14ID:YBEuc85O
群馬県高崎市に住む41歳AB型、製造業界で派遣プログラマーの仕事をしているhekenekoこと、黒飛健と申します。
新日本テクトスという会社を追われ、その後どうしてよいかわからなくなりました。
だけど私の大好きな尾崎豊の歌に励まされ、夢であるプロのクリエイターを目指すことにしました。
何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
今も尾崎豊の歌のおかげで、夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。
とりあえず、以下の動画を見てください。一生懸命作ったもので、自分では既にプロレベルの傑作だと思ってます。
できればみなさんのご意見、ご感想を聞きたいです。

新しいラダニアムの翼(new wing of radaniam part T) .mp4
http://www.youtube.com/watch?v=PRPJ69rVgbE

復興支援アニメ.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=yn4uTiN8vvM

湾岸鉄道キャンペーンCM(カラー).mp4
http://www.youtube.com/watch?v=g3PlX1OAhug&feature=channel_video_title

これは力作で、にしおかすみこさんにも是非見てもらいたかったため彼女のブログにコメントしたんですが無視されました。
http://blog.watanabepro.co.jp/nishiokasumiko/archives/2008/02/22_15_post_22.html
(下の方にあります。投稿者: hekeneko | 2008年03月24日 22:54)
やはり私の才能に気づいてくれる人は中々いないみたいですね(苦笑)。

題名”ラダニアムの翼”
A wing of radaniam_partU.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=keSK70uqDJY

A wing of radaniamu part_V.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=-LRZbXbirR0

題名”ラダニアムの翼その1(A wing of radaniam_partT).mp4”
http://www.youtube.com/watch?v=WTde4RdA5LU
私の世界観の全てを凝縮した力作です。hekenekoワールドをご堪能あれ。
0159名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 14:41:16.25ID:1n/K818u
ここまで酷いもの作っている人がいると聞いてまだまだ自分はいけるなと思った
0160名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 14:48:06.54ID:cOwd9cFN
下を見て大丈夫と思ってる内は、上にはいけないけどな
0161名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 21:09:51.41ID:gE77j0kS
尾崎スレに帰れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています