トップページgamedev
1001コメント278KB

【UDK】Unreal Development kit ver.3【無料】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/09/18(日) 03:14:54.32ID:xgOj71gU
最高水準のゲームエンジン。非商用利用や学究利用は一律無料

前スレ : ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269680499/
まとめ・過去ログ : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/58.html

■公式ヘルプ(日本語版)
Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ : ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html

■情報サイト
Unreal Development Kit Wiki : ttp://wikiwiki.jp/udk/
UDK TIPS : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/
Unreal Script Online Document : ttp://ucdoc.web.fc2.com/
UnrealED4解説 : ttp://unreal.rgr.jp/Unreal/UnrealED4/
Unreal Wiki(英語) : ttp://wiki.beyondunreal.com/

■チュートリアル
4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
 : ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/

■関連スレ
-UT3・GoW- Map/Mod作成スレ [UnrealEngine3 ] : ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195129739/

・いわゆるツクール系ではなく開発キットです。専門知識が要る場面もある
・同梱されてるサンプルデータはフリー素材ではありませんが、条件によって自作ゲームに組み込む事もできます
 詳しくはここ :公式FAQ ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0162名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 02:25:32.17ID:jW5gqyvE
64並の3Dゲーム作れるソフト無い?これは高スペック過ぎて重すぎなんだ・・・
0163名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 02:37:05.49ID:nXTE4+uk
CodeWarrior
0164名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 10:20:42.50ID:2/oaB+3t
ただUnityを使えば良い。
まぁUDKでも頑張れば軽くなるが。
iPhone用の設定を使ってPC用にクックするとか。
まぁ64みたいにシェーダ使わなかったら軽くなるって物でもないけどね。

そういやMetro worksってどうなったの?
潰れたのかな。
0165名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 12:46:58.23ID:Me1V5zMr
>164

Metrowerksは2005年あたりに合併吸収された。
日本法人もそのあたりで離散だったと思う。
CodeWarrior自体は組み込み向けにまだ生きてるらしい。
0166名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 22:40:32.18ID:07QvVSKS
ナビゲーションメッシュが予想外に使えないぞ
いい加減にしろEpic
0167名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 19:06:29.87ID:NnAOSEPu
了解しました。
0168名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 03:01:53.82ID:gn83s7Jm
誰かUDKでまともな作品完成させた奴いねーのか
0169名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 04:20:34.88ID:8gCQBDK6
海外にならpolycountにたくさんいるだろw
国内は知らん、つーかUE使ってる奴はあんまいないよ
0170名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 06:00:19.63ID:LKTh9ZDF
独自スクリプト仕様なのが面倒。
C#使えるUnityの方が取っ付き易いね。
0171名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 13:51:47.32ID:uyvksWfh
完全にチョンゲーFPSクオリティで余計な機能を追加せずに、マップもディテール無視のハリボテで作るぞ!
って固く心に決めて作れば半年くらいで完成しそうだけど、そんなゲーム作っても面白くないし、「自分の考えた神ゲー要素」ってのを追加したくなる欲求が思いの外強いせいで誰も完成しないんだな。
0172名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 06:15:56.93ID:TYfGBbFP
完成しないものはカス同然
クズの内容でも完成させれば次に繋がる

よくいるだろ?
最後までモチベが続かず、オレが悪いんじゃないとか言い出すガキw
0173名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 18:53:29.09ID:UW5tQTHi
>>172
Unityスレ、ちょうどそんなガキっぽいやつが荒らしてるよ。
0174名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 00:58:39.23ID:HLtu7oF+
.up3開きたいんだけどどうすればいいの?
0175名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:01:01.60ID:uuAqClRM
up3?そんな拡張子UDKでもUT3でも使われてないだろ。
0176名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:33:00.17ID:T6AILBZF
もしかして.ut3のことじゃないかな?
アンリアルトーナメント3のマップは.ut3という拡張子だよ。
0177名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:42:40.53ID:HLtu7oF+
ut3の間違い
>>176
いやUT3のマップじゃないんだ
別のUE使ったゲームのマップファイルなんだけれども
やっぱり専用のソフトじゃないと開けないのか?
0178名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 11:07:29.44ID:uuAqClRM
そもそもUT3のマップですら読み込めない。
他のゲームも推して知るべし。

よしんば読み込めたとして他のUPKを読み込まなかったらBSPブラシしか表示されないし。
0179名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 11:14:54.49ID:uuAqClRM
まぁでもそのゲームがUnreal Edに対応、もしくはオプション引数 editor を付けたらエディタが立ち上がるというような仕様ならば、t3dでエクスポートして適切に修正する事で読み込めるかもね。
0180名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 00:57:59.80ID:eIGDDe+B
MassEffect3もUEなのか
予想以上に採用タイトル多いんだよな
ところで、1024x512とかのテクスチャはVRAM使用量は1024x1024の半分てことでいいの?
まさか、縦横サイズが違っても大きいサイズに統一されたサイズになるっていうことはないよね?
0181名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 10:49:52.78ID:0388KmxY
>>180
http://udn.epicgames.com/Three/TextureSupportAndSettingsJP.html#%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E8%A6%81%E4%BB%B6
>いテクスチャ解像度のメモリ要件を算出するには、解像度率を倍数計算するだけです。例えば、1024x512テクスチャは1024x1024の2分の1のメモリ要求となります。
0182名前は開発中のものです。2012/04/03(火) 18:52:05.10ID:BHIDkvtI
見えない部分の処理を省くカリング処理は自動でやってくれるみたいだな
それが一般的になってるのかもしれんけど
0183名前は開発中のものです。2012/04/03(火) 19:16:49.74ID:U1xAdF3a
>>182
そりゃそうだ。

ところで古いニュースだがCitadelのFlash版が公開されたぞ。
http://www.unrealengine.com/flash/
0184名前は開発中のものです。2012/04/04(水) 23:27:55.85ID:doSyW9kh
>>183
UDKはflashにもエクスポートできるんですか?
0185名前は開発中のものです。2012/04/05(木) 01:41:20.88ID:7CKOFJUc
>>184
それくらい自分で調べられる人になって
0186名前は開発中のものです。2012/04/17(火) 17:02:58.01ID:AkHBTskW
UDKGame\Config\にあるUDKEngine.iniの中から
bEnableBranchingPCFShadows=False
をTrueにするとPCF処理の影になるけど、これだけではフィルタっぽい処理がおかしい
0187名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 00:01:24.08ID:QlKGsuEw
UDKへのインポート作業がFBXオンリーになったのは楽だな。
0188名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 05:11:53.18ID:M1M6UjOO
マジで?

もうアンリアル形式にコンバートしなくて良いのかw
0189名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 06:47:25.68ID:QlKGsuEw
まじで。PSA/PSKのインポートが無いみたい。
FBXで全て行うみたいだな。アニメーションの管理も
0190名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 06:49:17.33ID:M1M6UjOO
thx! またUDKダウンロードしてみようw
0191名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 08:01:51.19ID:zjo6jLYr
マジかよ
逆に不便だわー
0192名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 10:06:34.72ID:BeYlrsI6
Unityも事実上FBXが標準だしな
やっとUnityに追いついたな!!
0193名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 10:30:51.34ID:M1M6UjOO
Unityに押されたんだろうな。

0194名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 19:25:37.53ID:IY8c8JIi
Unityですらロクにプログラム組めないミジンコ以下がUnity宣伝してオナってると聞いて
0195名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 19:52:52.57ID:M1M6UjOO
Unityでイケるほど詳しいと思ってんのかw
2chで何を見てたんだ?
0196名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 22:56:43.59ID:zjo6jLYr
なんだよ、遅めのエイプリールフールか。
騙されたぜ。
0197名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 23:58:25.81ID:qcS67BRi
UDKのFBXのほうがUnityより圧倒的に受け渡しできるデータ多いけどね
そもそもかなり前からFBX対応してたし
0198名前は開発中のものです。2012/04/21(土) 10:32:19.59ID:wAIEwwfN
何ムキになってるの?
鮭の切り身やるから落ち着けよ
0199名前は開発中のものです。2012/04/21(土) 10:40:11.53ID:KV2cdm9O
ありがとう、ちょうど食べたかったんだ。
0200名前は開発中のものです。2012/04/21(土) 16:31:34.35ID:iqkwUR2N
 発                          争
 生                         い
 .し                         は、
 .な     
 .い 
 .! !          (´・ω・ `)
           /   ..:.:./   ( ´・ω・`)
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.:
0201名前は開発中のものです。2012/04/21(土) 20:16:27.36ID:Z/Q+nv7D
なんという大人のスレ
0202名前は開発中のものです。2012/04/27(金) 03:53:40.11ID:/UFKwcMR
UDKで作ったマップや武器等を、アンリアルトーナメント3用のMODとして作り変えることって比較的簡単にできますか?

俺はアンリアルトーナメント3のMODを集めることだけが生きる楽しみなのですが、
最近は公式フォーラムなんかを見ても、新たなMODのリリースが少なく退屈しています。

もし、製作途中で頓挫してしまったUDKでの製作物等があれば、
可能なら部分的にでも、アンリアルトーナメント3のMODとして公開してみてはどうでしょうか?
0203名前は開発中のものです。2012/04/27(金) 10:52:02.56ID:MNJ5CY2u
どうでしょうか?(キリッ)って
なんで物乞いが最後だけ問いかけになるんだよwww
0204名前は開発中のものです。2012/04/27(金) 18:16:35.68ID:VqG9rA75
中国人?凄いアグレッシブだよなw
0205名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 01:00:54.68ID:5R4S6q+p
実際UDKやUnityでも中国人は活発
UDKは中国語版公式サイトはあるしね
色んなゲームのMODも中国人製のが結構多い
日本人は悲しいがドッドッwwwwドリランドwwww状態
0206名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 13:32:56.34ID:sAbEZ0YA
欧米の中国への外注率が全てを物語ってる。
悔しいけど今の日本は価格・物量・品質面で足元にも及ばないのが現実。
0207名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 15:12:54.31ID:pgx2q8j7
中国、インドが将来の枢軸国だろw
日本だって日本語表記の方が短くて済むのに
和製英語カタカナ表現使って混乱して、
日本語文化を全力で投げているけど、
中国は何でも漢字にしてしまうw

シナは自国語の文化もちゃんと守れてる
0208名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 15:16:24.07ID:DDk0mffe
でっ
ていう、お国談義をしに来てるのおまえら
0209名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 15:22:16.65ID:ezZxzbb6
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l おじちゃんたち
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   お肉団子を食べに来てるの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
0210名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 22:46:03.71ID:5suE8fKK
>>202
かなり苦労すればできるけど
今のUDKはUT3よりかなり機能武装してるし
そんなことやりたがる人は居ない
普通逆でしょ
0211名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 23:21:46.37ID:44nddgxQ
マジレスするとupkは下位互換がないから無理。
0212名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 15:38:35.29ID:1fSfk7oa
一番最初に
5月号キター!!!( ゚∀゚ )
できた奴が優勝
0213名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 22:24:15.52ID:PfELL5Y4
これで作ったものを製品として売る場合、最初から入ってるスーパークラスは利用しても大丈夫かな?
0214名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 23:20:30.60ID:PCNw2K4e
大丈夫。SkeletalMesh以外は使用しておk
0215名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 00:32:45.44ID:2cLrdgSn
>>214
さんきゅー!
頑張って作るか
0216名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 01:12:43.16ID:C/+nQlen
初心者だがUnityよりずっとイイ 印象
0217名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 12:48:37.06ID:9VKt/dNF
どの辺が?
0218名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 15:05:29.25ID:WxORzo+F
ぬるぽ
0219名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 16:21:05.90ID:9VKt/dNF
がっ
0220名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 00:06:57.77ID:Iz6QYJmW
個人次第でしょうよ感想っていうのは
0221名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 07:28:53.86ID:6r4xdIuC
これ売り物の場合のライセンスの初期コストが死ねる
0222名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 09:36:45.59ID:+rc8iRX8
たった99ドルじゃないのか?
0223名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 16:05:35.39ID:WrBHJDL/
よく読め!
0224名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 16:29:41.85ID:3jCyPyqC
よほど売れない限りは初期の99ドル+売り上げの25%でいいと解釈してるんだけどもしかして間違ってる?
0225名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 02:07:00.30ID:STryx4J0
>>224だけどそろそろ回答が欲しい、気になって眠れん
0226名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 11:16:36.49ID:PxXtOc7q
いや違うよ。
利益が$50,000に達するまでは25%のロイヤリティはかかりません。
初期$99は正しい。

ただし個人で利用する場合に限る。
0227名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 13:27:52.31ID:STryx4J0
>>226
ありがとう、これで眠れる・・・

結局>>221は何が高いって言いたかったんだろうか
0228名前は開発中のものです。2012/05/13(日) 00:02:15.71ID:s83eMRba
>>227
99ドルもだせるかボケェ!って言いたかったんでしょ。
0229名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 12:28:46.51ID:3eop+XGy
ロイヤリティーの25%だよ。
例えば、スマフォのゲームとして売り出した場合、
まず、そこでロイヤリティー取られて、更にUDKに25%ロイヤリティー取られるって...

Unityは、売り上げに応じて製品版のアプリを買わないといけないけど、ロイヤリティー取らない。
0230名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 13:36:24.11ID:fW7+tvT3
ロイヤリティは仕方ないだろ
制作の手前考えると安すぎるくらいだと思うよ
02313682012/05/14(月) 13:49:28.23ID:5W4p/XVm
>230
いくらくらいなら適正価格だと思うの?
0232名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 23:27:08.52ID:D+ljwor7
UDKは利益が$50,000に達するまでは25%のロイヤリティはかかりません。
15万もするUnityのPro版でも無料のUDKには叶わないし
他所で通用するノウハウが得られそうに無いと思う
0233名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 11:15:40.60ID:zLGCNsf7
ロイヤリティは儲けが発生してから考えろよ。
まずは何か作らないとな。
0234名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 12:21:32.30ID:/0Ko6UOi
でも、UDKってFPSしか作れないんじゃないの?
画質も確かに大切だけど、その前にどんな形式のゲームも作れることの方が大切じゃないの?
FPSのみって、足かせ大きすぎる
0235名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 16:34:55.44ID:I26iNYfr
作れるわ
0236名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 17:48:44.99ID:I/+Uz/yo
Unityは何も作れないだろ?
FPSが作れるだけましじゃないか。
0237名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 18:53:53.44ID:P6LO5gwT
>>234
公式ページすら見てないんだな
0238名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 20:07:32.75ID:UylqzdnO
UnityファンはUnityサイトすら見てないのがデフォだからなw

メジャーな洋ゲーの5割くらいはUnrealEngineで作られてる
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Unreal_Engine_games
それらの全フィードバックがUDKに集まってる
UDKがすげーのはデザイナーが全くコードとか覚えなくても大丈夫なところだな
イベントシーンのカメラ動かしたりドア動かしたり
アニメーションインポートさせて任意のタイミングで動かすとか
専用の機能がそろってるからノードで繋ぐだけで作れる
ありえんくらい楽よ
Unityは覚えても得しないし、やれることが少ない
CryEngineはカスタマイズ性が少ないという消去法でUDKになる
0239名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 20:22:52.47ID:zLGCNsf7
Unityはライトゲーム、UDKは本格ゲームと大体棲み分けされてるのに、何故いちいち張り合おうとする。
0240名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:00:57.07ID:dtfedPT+
ゲーム板で「俺が作ればもっと面白いのが作れる」とか言って、
「じゃあUnityで作れば」と薦められたけど能力不足で作れなかったアホだろ。
0241名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:48:29.70ID:I/+Uz/yo
なんか今の流行りは日系アメリカ
0242名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:50:30.13ID:I/+Uz/yo
途中で投稿してしまった…

今のUnityスレの流行りは日系アメリカ人じゃなくてリトポ君らしいよ。

と言いたかった
0243名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 22:06:34.27ID:iE82W8nV
>>238
Unityはどっちかつーとスクリプト覚えないと何もできないような気がする。
ステージ構築するのはできるだろうけど。
そのぶんUDKは基盤があるから入れ替えで遊べるものは作れるな。
まぁ、スクリプト覚えないと近接とかFPS以外作ろうとした場合は大変なんだが。
CryEngineはデザイナーがポートフォリオ作るときとかには便利かも。
海とか綺麗にでるし、海洋にある施設とかには向いてるよね。

住み分けが大事だな。
0244名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 13:16:29.67ID:fhxk1WpI
UDKもせめてc++ならいいのに。
なんでUsなんだよ。
0245名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 13:34:51.15ID:1pqNnXxw
Unreal scriptも少し触ってみたら結構使いやすくできてると思う

Cとあまり変わらない気もするけど、便利な機能が最初からスーパークラスとして入ってるのは凄く助かる
0246名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 20:06:13.03ID:Kxma7jRX
>>244
速度的な意味で言ってるならUnrealEngine買ってやれ
文法の慣れ的な意味で言ってるならアホか
0247名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 03:12:09.81ID:jKgnBKeU
中身ないスレだな
0248名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 11:59:12.07ID:WAWuaEuR
そう思うなら話題提供しようぜ
0249名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 19:04:45.54ID:O9ENesb4
ttp://www.wired.com/gamelife/2012/05/ff_unreal4/
うーん・・・
0250名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 22:15:41.13ID:60UGxDWX
静止画だけだとまだなんともいえないね、ポリゴンは高精細になったと思うけど

スクリプトで質問なんだけど、UDNの資料に載ってる武器とかの共通プロパティって宣言しなくても使えるよね?宣言せずにdefaultproperties 内で設定するとエラー吐くものと吐かないものがあって困る
違いはなんだろう
0251名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:25:16.32ID:jmo5ok+3
世の中には継承ってもんがあるんだ。
0252名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 02:36:16.35ID:mSrq4yJG
で、結局CPUだけ2スレッドくらい食い続けるのは何のためなんだ?
0253名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 11:44:12.57ID:Ft1cOIWo
>>250だけど継承うんぬんじゃなく、単純にFireとAltFireを区別してなかったのが原因だったわ
段々操作感良くなってきて楽しい
0254名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 18:57:10.43ID:AqdScpOU
UE4のネタのためにUDKの機能追加とか無さそうだな
0255名前は開発中のものです。2012/05/26(土) 15:19:23.65ID:F5+djsM1
UE4は全部C++でコード書くようになるらしい
UnrealScript全部無くなる
0256名前は開発中のものです。2012/05/26(土) 17:20:11.25ID:L+dSQcZR
それマジソース全力
0257名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 01:14:34.54ID:XPKzwGrx
http://gameindustry.about.com/od/trends/a/Unreal-Engine-4-First-Look.htm
0258名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 19:48:45.15ID:LH5RBHAl
>>257
>However, UnrealScript is being removed.
おおーい…
覚えた人御愁傷様
0259名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 21:45:24.77ID:d3rKjnTB
ついにUnreal scriptという苦役から解放されるのか。
しかしどうせならGCある言語にして欲しかったぜ。
UnityみたいにC#とか。
0260名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 23:15:24.61ID:vBAvWjEo
C#にすると今以上に馬鹿が沸くけどいいの?
0261名前は開発中のものです。2012/05/28(月) 01:09:53.81ID:IEVtJJTp
まじかーーーーーーーこれは大事件だああああああ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています