トップページgamedev
1001コメント278KB

【UDK】Unreal Development kit ver.3【無料】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/09/18(日) 03:14:54.32ID:xgOj71gU
最高水準のゲームエンジン。非商用利用や学究利用は一律無料

前スレ : ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269680499/
まとめ・過去ログ : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/58.html

■公式ヘルプ(日本語版)
Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ : ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html

■情報サイト
Unreal Development Kit Wiki : ttp://wikiwiki.jp/udk/
UDK TIPS : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/
Unreal Script Online Document : ttp://ucdoc.web.fc2.com/
UnrealED4解説 : ttp://unreal.rgr.jp/Unreal/UnrealED4/
Unreal Wiki(英語) : ttp://wiki.beyondunreal.com/

■チュートリアル
4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
 : ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/

■関連スレ
-UT3・GoW- Map/Mod作成スレ [UnrealEngine3 ] : ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195129739/

・いわゆるツクール系ではなく開発キットです。専門知識が要る場面もある
・同梱されてるサンプルデータはフリー素材ではありませんが、条件によって自作ゲームに組み込む事もできます
 詳しくはここ :公式FAQ ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0550名前は開発中のものです。2012/08/27(月) 05:10:11.99ID:pdBQ8BMc
>>546
公開したところで、ゲーム作る奴いんのかよ。
ただでさえ基本のことを聞きまくってくるのにさ。
あと、断念する奴は夢を見過ぎ。
基本が出来ていないのに、scriptいじりまくる内容を妄想して作ろうとするからだめになるんだよ。
まずは、公式で配布されてるキットを見ながらscriptを自分で打って構成してから
公式を見ながら中身を変えていくのが普通だろうが。
0551名前は開発中のものです。2012/08/27(月) 09:34:08.55ID:Iv+mHFZw
>>549
3Dじゃん
0552名前は開発中のものです。2012/08/27(月) 10:46:50.20ID:yRgihzZb
>>521みたいな画面ではないって事
0553名前は開発中のものです。2012/08/29(水) 22:43:18.15ID:fpFo1ARd
>>548
お前が何も知らない事はよくわかった
Unityスレに帰っていいよ
0554名前は開発中のものです。2012/08/30(木) 09:00:13.70ID:UW83XUP5
>>553
お前の理解力が絶望的に乏しいことは分かった
ツクールスレに帰ればいいよ
0555名前は開発中のものです。2012/08/30(木) 18:32:45.21ID:9u/SSL/G
blenderからモデルを静的メッシュとして取り込んだら材質情報が失われるんだけど、正常に取り込めてる人いる?
0556名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 01:49:07.76ID:pdUR/pET
マテリアル?確かBlenderのは直接読み込めんと思うよ。UDKから作りなおして貼り直さないとダメだったはず。
0557名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 09:26:35.28ID:fdA8AL0E
FBXなら簡単なのなら対応したんじゃなかったっけ?
ASE使ってるから知らないけど。
0558名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 10:36:33.49ID:GmAagQX6
UDK側からかー
ありがとう、試してみるよ
0559名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 12:23:46.58ID:2jTkejdR
>>555

Unity使ってた人間でしょ?
0560名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 15:22:16.25ID:Fajbik+G
マテリアル取り込むようにして、取り込まれた仮のマテリアルにテクスチャ入れてけばそのまんま貼られてく
0561名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 20:42:53.30ID:GmAagQX6
>>559
違うよ
0562名前は開発中のものです。2012/09/01(土) 13:17:38.93ID:+YRzOS7s
UDKて最初のサンプルステージ(青い空と箱の地面しかないとこ)で自分の作ったキャラクターを導入して
動かすことてできる?なんかあそこいつもFPS画面にしかならないんだが
0563名前は開発中のものです。2012/09/01(土) 15:19:12.54ID:8BGENqrQ
>>562
できるよ
0564名前は開発中のものです。2012/09/01(土) 21:12:25.97ID:WzkKedHS
シンプルな縦シューティングくらいならコードかかなくてもKismetだけでできるな
0565名前は開発中のものです。2012/09/01(土) 21:29:14.67ID:hYSDjjJX
コードを書かないという苦役を選択する理由は分からないけど確かにそうだ。
0566名前は開発中のものです。2012/09/01(土) 21:41:39.17ID:WzkKedHS
無理してコード書く必要はなくなるよこれからは
MaterialEditorだってそうでそ
0567名前は開発中のものです。2012/09/04(火) 02:15:34.76ID:uRXhixjQ
トゥームレイダーやミラーズエッジみたいに角につかまって上るアクションとかも
既存のノードでできるぽい
やんねーけど
アニメーションの制御もわけわからんくらい充実してる
0568名前は開発中のものです。2012/09/04(火) 19:28:58.99ID:a0gSq19M
>>521
そもそもスプセルって初作品からほとんどUE使ってたような・・・
0569名前は開発中のものです。2012/09/06(木) 22:43:54.33ID:sijnd0IN
mac版のUDKってないのか
完全に勘違いしとった…
時すでに遅し
0570名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 02:19:44.37ID:p0wf8Hbv
>>569
macでwindows動かないと思ってるの?
0571名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 12:24:05.23ID:AIEMngn5
>>569

ヒント:ブートキャンプ
0572名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 12:25:28.05ID:PK2dvzft
Parallels使えばMac起動したままDX11以外は動くし捗るぞ
0573名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 12:38:20.94ID:AIEMngn5
パラレルズは、実行速度とDX使えないのがよろしくないのでは?
0574名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 12:46:42.79ID:PK2dvzft
>>573
えっ、最近のGPU付きMacなら普通に速いしSM3.0(DirectX9.0[c])のゲームが60fpsで動かせるけど
0575名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 13:35:27.41ID:QSIqQ+t5
60w
0576名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 14:13:45.21ID:H+Uj3nvr
電球?
0577名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 13:35:04.44ID:Tiv04kog
575のレスがDX9世代のゲームで60fps以上出ないのかという意味なのか
それともフレームリミッタというものを知らないのかで今後のこのスレの方向がヤバイ
0578名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 13:54:11.92ID:ojWu5XjT
>>571
実はブートキャンプも遅くなる。

>>574
> 60fpsで
最近のゲームの造りじゃないだろ
0579名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 13:57:56.25ID:agPtSVcr
>>578
そりゃDX9.0cは最近じゃないだろ
0580名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 14:08:10.70ID:ojWu5XjT
>>579
で、それで満足なのか?
俺はそれ以外でも不満だが。
0581名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 14:23:00.50ID:OKHl2B1M
Macって言っても色々種類あるだろ。
MacPro以外は碌なグラボ積んでない気がしたけど。
0582名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 14:40:43.05ID:agPtSVcr
>>580
何が不満なのか分からない
GT650MのMBP Mid2012で普通に動いてるがどんだけ旧式なの?
0583名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 14:56:45.20ID:MVWhUBI8
ちょっと待って。この話題激しくどうでもいい。
0584名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 15:16:58.57ID:6HX/8PHh
別にお前の為に話してるわけじゃないからなぁ
当然だね
0585名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 17:14:34.35ID:EH0yNwwM
今売ってる普通のiMacでUDK動くよ
mac miniでもサクサクっとコンパイルできる
0586名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 17:36:11.56ID:GhMcUSoj
>>581
intel HD4000は遅くないぞ。
なんでGPUの話に限定するんだ?
0587名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 18:28:29.77ID:Kh8GxoZT
本当マカーってキチガイだらけだな。
0588名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 23:26:19.77ID:OKHl2B1M
モバイル用やらCPUにくっ付いてるGPUでゲーム開発しようとするって脳みそ湧いてるとしか言いようがない。
世界が見えてないんだな。
俺もMac使ってた時はそうだったわ。
0589名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 23:52:10.08ID:VIV/2sKr
むしろゲーム開発するんならユーザーのPCに載ってるGPU(Intel含む)ベースで作るのが当たり前でMacPro()とか論外なんだけど
0590名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 23:52:35.82ID:EH0yNwwM
>>588
あなたは自分のルールを他人に押し付けているだけ
0591名前は開発中のものです。2012/09/10(月) 03:13:47.88ID:DF6c+Tuh
http://www.3d-village.com/
Kismetのチュートリアルとかあるで
0592名前は開発中のものです。2012/09/10(月) 07:18:00.37ID:y9a23zt9
>>588
最新のオンボードGPUに負けるdGPUを使ってる人って今結構いるんじゃないかな
マシン買い替え落ち込んでるし
触ってみないまま、それでもオンボードよりマシって思い込んでるという
0593名前は開発中のものです。2012/09/10(月) 18:50:20.47ID:h8waXsIf
宣伝の為に高性能高性能言われてるけど無いよりマシってだけでひと昔前のローエンドグラボ以下だよあれ
0594名前は開発中のものです。2012/09/10(月) 18:54:44.56ID:jLxJNQ/v
>>593
http://www.anandtech.com/show/5771/the-intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-review/16
0595名前は開発中のものです。2012/09/10(月) 21:18:51.67ID:/64eKUVU
Radeonの500番台とかGeForceのGTシリーズより性能が低いものでUDK使おうってのが間違ってる。
0596名前は開発中のものです。2012/09/11(火) 17:03:33.48ID:mbdwJAM1
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120831081/

これ先月末のニュースだけど、
UDKにも9月号か10月号で対応来るかな?
0597名前は開発中のものです。2012/09/11(火) 18:31:08.06ID:BLEmTVUz
この手のエンジンソフト使うと必ず電源がうるさくなるのは何で?
0598名前は開発中のものです。2012/09/11(火) 18:42:35.77ID:Fta2DQUp
>>597
CPUやGPUがフルパワーで動くから
0599名前は開発中のものです。2012/09/11(火) 19:06:58.59ID:mbdwJAM1
>>597
操作していない時は重い描画をしないオプションがあるよ
0600名前は開発中のものです。2012/09/12(水) 18:02:19.81ID:X+8yRXlu
>>599
やり方教えてください。
0601名前は開発中のものです。2012/09/13(木) 15:25:04.94ID:CvWwflVV
Ctrl+Rでレンダリングだけ止める
同期関係で一定のCPUは食うね
0602名前は開発中のものです。2012/09/13(木) 19:43:55.57ID:vh3zlZpG
UDK立ち上げた段階で電源かグラボか知らないけど掃除機かけてるぐらい
うるさくなるんだがこんな酷いもんなの?一応使ってる電源は
http://kakaku.com/item/K0000230704/これなんだけど
0603名前は開発中のものです。2012/09/13(木) 20:05:09.87ID:m/ksDWGh
>>602
玄人思考使ってるぐらいの玄人ならわかるでしょ
多分グラボだと思うけどケース開けて確認してみて
0604名前は開発中のものです。2012/09/13(木) 23:39:28.18ID:ZQPlO0Cl
俺も色々試したが駄目っぽい
リアルタイム描画を切る、Unlit(alt+3)表示、後方クリッピング面をめっちゃ近くするとかやったけど
そもそも立方体を一個ワイヤーフレーム表示にしただけで常時CPUを20%使用してたし…
エピックはこの状態で毎日作業してんのかよ
誰か英語で本家に聞いてきてくれ
0605名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 00:55:28.65ID:G+wplOYY
UDKは軽いように見せてバックグラウンドで重い処理してるからじゃないの
0606名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 01:35:31.04ID:Fxf8Oqb0
>>602です。

>>603一応使ってるグラボはGTS250 512MBのやつで2010年に購入した奴なんだが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054687/
やっぱりこの型だとCG処理するのはしょぼいのかな?
0607名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 01:46:52.62ID:WqSG4rMS
GTX680買え
0608名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 01:54:32.78ID:kCyJ4jgK
>>606
ショボすぎる
560tiとか680を買え
0609名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 10:39:16.11ID:vsRm1GzX
>>589
開発マシンとユーザー環境を揃えるとかどんな冗談だよ。

>>604
リアルタイム描画もしないのにUDK立ち上げとく意味ってあるの?
0610名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 15:39:21.46ID:Wxog3mWf
>>608
http://www.amazon.co.jp/dp/B005PV2G8I
これなら騒音ならなくて済むか
0611名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 15:45:56.08ID:a+cbUwMG
今日GTX660が発売したのに…これが情弱か
0612名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 15:59:14.99ID:Wxog3mWf
高いから買えない
0613名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 17:26:07.69ID:Z1DgTK0M
660買うなら670買うだろ
0614名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 18:06:25.32ID:a+cbUwMG
>>612
1000円しか変わらないけど?
0615名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 18:08:49.53ID:XNVgJnAe
OCが出て1万くらい相場下がってくるまで560Tiの中古で十分だろ
0616名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 19:30:04.47ID:xNFkJhtz
結局しょぼいグラボ使ってるから音がうるさくなるの?
0617名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 23:12:16.86ID:hFoG5PYe
ライティングを特定のものに限定させて当てたいんだけど、
たとえばSkeletalMeshだけに影響するライトとかできない?
0618名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 23:35:19.21ID:rqpBosN+
>>611
これのこと?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw369876

0619名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 00:02:02.11ID:A0YTfJB7
>>616
そう。

>>617
http://udn.epicgames.com/Three/LightingReferenceJP.html#LightingChannels%28%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%29
0620名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 02:53:29.08ID:DvV1kNTs
thx
やっぱキャラクタのライティングは専用に作ったほうがいいね
0621名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 16:36:20.43ID:sGdXCT6f
UDKてそんなグラボに左右されるのかw
じゃあグラボ外して起動したらうるさくならないんじゃない?
0622名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 18:09:39.07ID:11IXNbFn
>>621
起動しないと思う
0623名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 20:22:56.23ID:EMknsmPP
本当に悩んでる。立ち上げただけでパソコンがうるさくなるから
快適にできる環境が欲しい。べつに重くないんだけど音が気になってしょうがない
落ちるんじゃないかという心配もしてるし
0624名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 20:27:09.68ID:11IXNbFn
だからいいグラボさせってw
性能が良ければそんなに熱くならないからうるさくもならない
0625名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 22:36:41.74ID:DvV1kNTs
冷却系が安物なんだろ
低い回転でも冷えるようなやつにかえればいいじゃん
そんなに音でかくなるもんなの?
どうせ本体をかなり近い場所に置いてるんだろ
0626名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 06:46:56.00ID:OfCovecd
SpeedTree Modelerが起動直後に固まる人用
http://dl.dropbox.com/u/4685265/EyeCommon.zip
0627名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 10:42:09.64ID:bP8ZXQAo
>>625
いやそれは関係ないとおもう。やっぱりグラボが原因だろう
0628名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 11:41:35.68ID:/G9pq5vz
>>627
グラボに冷却系が無いとでも思ってんの?w
0629名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 11:46:00.85ID:UTBvkVvL
冷却系てグラボのことかw
0630名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 12:24:29.79ID:3bNOxLzO
CPUも常時20〜30%占有するからCPUのファンも回る
ゲーム用のデスクトップならファンが加速する程度でよっぽど重いシーンじゃなければ
フル回転にはならない感じ
チョイ古いPCにいれるとUDKが起動してるだけで他のソフトも重くなる
ノートに入れると爆熱とファンでエラいことになる
次PC買うならHPあたりの水冷にしちゃおうかな
UE4版のUDKはもうちっと負荷を下げて欲しい
UnityだとiOSとかはノートで開発してる人多いし
まあおれはUDK信者だからぼったくりUnityは下に見てるけど
0631名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 13:54:27.38ID:v7ZmDEj9
結論は、GTX660やHD7850のような、28nmプロセスで製造された
省電力かつある程度高性能なGPUを積み、ファンを交換できるようなグラボを買う。
ファンは静音のものに交換する。

CPUはIvy Bridge等の省電力・高性能なものに交換し、静音CPUクーラーを使用する。

電源は大容量・静音性の高いものを利用する。

という当たり前の結論になったな。
0632名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 13:57:12.81ID:v7ZmDEj9
もしくは
ttp://japanese.engadget.com/2012/06/11/pc-noctua-nf-f12/
こんなものを買う。
0633名前は開発中のものです。2012/09/17(月) 09:18:02.84ID:9zV+Vo6o
ミニタワーで机の上に置いてそうなPCはうるさそう
フルタワーのケースで机の横の床に置いて、なおかつヘッドホンで何か聞きながらやってるから
PCの出すファンの音なんかぜんぜん気にならん
CPUやケースのファンは静音をうたってて、ヒートシンク共にでかくて低回転のファンだな
0634名前は開発中のものです。2012/09/17(月) 10:04:56.16ID:dbB7tEFF
ファンがうるさいとかいうのはエアコン付けて冷やせばいいんじゃないの…?
0635名前は開発中のものです。2012/09/17(月) 14:24:41.10ID:5HvM/a1N
>>631
これ使ってるんだがもっといいやつにしたほうがいい?
http://www.scythe.co.jp/cooler/shuriken-revb.html
0636名前は開発中のものです。2012/09/18(火) 08:41:16.15ID:Kyc8KmGY
>>635
いい奴ってか上についてるファンをもっと静音性の高いものに取り換えた方がいいのでは?
使ったこともないから分からんけど、Pen4にも対応してるってことは最近の省電力PCにとっては過冷却気味なんじゃね。
まぁ自分でCPU温度見ながら考えてくれ。
0637名前は開発中のものです。2012/09/18(火) 18:36:25.83ID:uABdQqpU
手裏剣より定番の兜のほうを使えよおススメ
http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto2.html


おまえらのせいで自作板みたいになったな
0638名前は開発中のものです。2012/09/19(水) 21:39:13.24ID:AvuR1SbA
そうだよ
0639名前は開発中のものです。2012/09/19(水) 23:50:53.74ID:zdUVxKDK
そうか
0640名前は開発中のものです。2012/09/20(木) 10:05:47.85ID:/r5niBOT
そうです
0641名前は開発中のものです。2012/09/20(木) 11:38:39.01ID:TfhLr0ZH
そうかな
0642名前は開発中のものです。2012/09/20(木) 22:55:43.05ID:xUieD6/n
>>634
バッチェ冷えてますよ
0643名前は開発中のものです。2012/09/23(日) 12:44:02.97ID:TC8MH3aG
申し訳ないがホモはNG
0644名前は開発中のものです。2012/09/23(日) 16:31:37.03ID:pcQ0yxKd
あのさぁ・・・イワナ、書かなかった?コメントォ!あの掲示板のとこ!
ヴォー淫夢動画とそのMAD関連の話題はどぅわすなって!
まったぐ・・・
住人全員さあ、一回あのお知らせんとこ30回ぐらい読み直してこいもう・・・
0645名前は開発中のものです。2012/09/23(日) 21:33:32.20ID:zDXLSukx
ここってもうUDKの直接的な話題が出てないよなー、まともに使ってる日本人いるの?
なんだかんだ言って個人ではUnityが良いみたいだね、スレもあるいみ活発だし書籍なんかの情報も多いし、少し残念だな

0646名前は開発中のものです。2012/09/23(日) 22:22:27.21ID:+1fz8yAO
UDK関連スレはホモに乗っ取られる運命にあるからな。
0647名前は開発中のものです。2012/09/24(月) 17:03:17.12ID:egN36jCv
>>645
じゃあ、Unityスレ行けばいいじゃない。
0648名前は開発中のものです。2012/09/24(月) 17:10:41.47ID:Jz81OC/r
>>645は両方で挫折したやつだろ
0649名前は開発中のものです。2012/09/24(月) 21:34:25.42ID:TdpgM6E0
>>648
ひ、ひどいですー謝ってくだざいー
うがぁー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています