トップページgamedev
1001コメント278KB

【UDK】Unreal Development kit ver.3【無料】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/09/18(日) 03:14:54.32ID:xgOj71gU
最高水準のゲームエンジン。非商用利用や学究利用は一律無料

前スレ : ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269680499/
まとめ・過去ログ : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/58.html

■公式ヘルプ(日本語版)
Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ : ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html

■情報サイト
Unreal Development Kit Wiki : ttp://wikiwiki.jp/udk/
UDK TIPS : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/
Unreal Script Online Document : ttp://ucdoc.web.fc2.com/
UnrealED4解説 : ttp://unreal.rgr.jp/Unreal/UnrealED4/
Unreal Wiki(英語) : ttp://wiki.beyondunreal.com/

■チュートリアル
4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
 : ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/

■関連スレ
-UT3・GoW- Map/Mod作成スレ [UnrealEngine3 ] : ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195129739/

・いわゆるツクール系ではなく開発キットです。専門知識が要る場面もある
・同梱されてるサンプルデータはフリー素材ではありませんが、条件によって自作ゲームに組み込む事もできます
 詳しくはここ :公式FAQ ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0449名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 11:24:56.73ID:3OatdPBu
>>448
http://www.amazon.co.jp/dp/B002R5QIBG
いまこれ使ってるんだが動作中に結構音がうるさいんですよね
やっぱりUDK使うにはもっと良いグラボ買わないと駄目ですか?
0450名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 11:31:12.83ID:8eFVdDoe
>>449
8月ぐらいにGTX660が出るって噂だから、ちょっと待って660と670の価格を比べててコスパのいい方を買えばいいんじゃないかな
シェーダーで色々出来るDX11対応カードがあると捗るよ
0451名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 12:00:06.29ID:3OatdPBu
>>446
670てこれですか?
http://www.mvkc.jp/product/gainward/vga/2012/05/gw_gtx670_2048mbd5.php
0452名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 12:31:48.57ID:8eFVdDoe
>>451
うん
安売りで3万切るのもある

どれがいいかはここ見てみて
【Kepler】NVIDIA GeForce GTX6xx総合 Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342195677/
0453名前は開発中のものです。2012/07/27(金) 03:39:27.01ID:5y4Umrjr
>>440
MayaとMax形式なら公式ドキュメントにある
大きさの目安を把握するためにに見たほうがいいかも
ただジョイント構成に変な制限も無いから自由にできると思う
ルートを原点にしなくてもいいのが嬉しい
0454名前は開発中のものです。2012/07/27(金) 03:41:23.98ID:5y4Umrjr
UDKの7月号出たけどPerforceってどんな機能なんだ?
インストール中にもPerforce鯖の選択肢が出た
0455名前は開発中のものです。2012/07/27(金) 09:24:16.33ID:qG1cnCLh
すごいバージョン管理
0456名前は開発中のものです。2012/08/05(日) 02:43:32.86ID:xO8Eg8kU
3dsmax持ってる人が羨ましいな。
アニメーション作りたい・・・。
boneも一緒に入ってるフリーの人間素材ものないかな・・・
0457名前は開発中のものです。2012/08/05(日) 09:16:55.76ID:qzldJSqH
過去にUnityスレで貼られたリンクからいろんな3Dモデルを探せるサイトを見かけたことがある。
フリーのもあるかもしれん。サイト名は・・・なんだったかな
0458名前は開発中のものです。2012/08/05(日) 10:38:06.62ID:FLsj+QXC
Blender使えよ。
0459名前は開発中のものです。2012/08/05(日) 12:20:58.90ID:9U2qB018
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120802092/
04604562012/08/05(日) 17:10:33.45ID:xO8Eg8kU
すまん、ふつーにturbosquidにあったわ。
0461名前は開発中のものです。2012/08/08(水) 00:22:14.86ID:GIwQPDBi
Blenderのモジュールみたいなのを有効にせよ
骨格モデルはPSK、アニメーションはPSAでUDKに出せる
0462名前は開発中のものです。2012/08/09(木) 23:10:05.36ID:d8DgWRUh
みんな作ってるのかな・・・
0463名前は開発中のものです。2012/08/10(金) 03:51:36.87ID:Sz+PbLGG
何を?
0464名前は開発中のものです。2012/08/10(金) 13:31:00.47ID:uviIwNCX
ゲームを。
Wiki Tipsとか更新とまってるし皆飽きたのかな
0465名前は開発中のものです。2012/08/10(金) 13:42:21.30ID:cMXmIuJ9
作ってるよ。
0466名前は開発中のものです。2012/08/10(金) 17:47:06.52ID:br2wAPF9
>>464
wikiの編集の仕方しらね
0467名前は開発中のものです。2012/08/10(金) 18:38:12.35ID:LevzyoG6
Wiki Tipsとかまじめにやると重労働
0468名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 12:47:50.79ID:1fxSaKTG
これって常時負荷が高いのはどっかでスイッチ切れないんですかね
ちょっといじるだけPCのファンが結構な勢いで回ってしまって
0469名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 17:33:23.13ID:TOubz8u7
まあ今のwikiはところどころ大分古い情報が混じってるし、できれば新しくしたいよね
0470名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 18:57:42.83ID:wGwGsiEW
「Betaが取れたら頑張る」が共通見解かと思ってたわ
0471名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 19:50:48.24ID:ockv43pQ
>>468
ビューポートのリアルタイムを解除しておけばGPUは落ち着くけど
CPUは何かしらずっと謎の処理してるな
同期処理でもしてんのかな

あのwiki充実させるより公式ドキュメントでいいだろ
0472名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 21:10:06.30ID:4KFsPVuI
Unityとは逆で公式が充実しすぎなんだよな
wikiは外部ツールの話題以外はノイズになるだけ
0473名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 22:44:16.28ID:ZXbNMrsu
>>468
それ同じだわこれ何なんだろうな
ちょっと動かすだけで電源かグラボか知らないけど騒音がなるし
改善方法ないかな?
0474名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 22:48:04.66ID:wGwGsiEW
省電力タイプのCPUに買い替える
0475名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 22:53:09.01ID:AGyewpl3
CPUは関係ないと思う。
0476名前は開発中のものです。2012/08/12(日) 02:30:53.60ID:HfDj5jaO
UDK 25%払え
AppleStore 30%払え
税務署 50%払え
0477名前は開発中のものです。2012/08/12(日) 10:53:36.97ID:78p6iZ6J
消費税 10%払え
0478名前は開発中のものです。2012/08/12(日) 11:23:27.39ID:hIPRl8V6
そんなに払うほど儲けるならライセンシー版買えって話だな
0479名前は開発中のものです。2012/08/12(日) 16:03:52.45ID:wYuPqeBv
>>473
4コア8スレ以上のCPUにしとけ
ぜんぜん気にならんぞ
Deckをビルドするとき、LightmassでLANのPCに分散さして10秒くらいで終わらせる動画あったな
0480名前は開発中のものです。2012/08/12(日) 16:29:06.13ID:zD0V2A36
>>479
普通にsandy bridgeのcorei7 2600kとかcorei5 2500kつかっても音なるぞ
0481名前は開発中のものです。2012/08/13(月) 01:33:26.39ID:4UWchTzR
サンプルのDeckを編集しようとすると、いきなり床のテクスチャの表示がバグって戻らなくなるの俺だけ?
Deckのデータが古いだけなのかな。
0482名前は開発中のものです。2012/08/13(月) 10:32:51.08ID:iJUOjp88
UDKってハイパースレッディング対応してるの?
0483名前は開発中のものです。2012/08/13(月) 13:05:32.99ID:jbCQXg7f
UDK勉強してたけどわりといいところに内定決まりやした
UE使ってる実績もあるから話しも会った
0484名前は開発中のものです。2012/08/13(月) 13:32:57.36ID:Ene+fHW6
>>483
おめでとう
この先仕事をしていく中で、UEやUDKの事で書けることがあったら書いてくれると嬉しい
0485名前は開発中のものです。2012/08/13(月) 13:39:15.98ID:wmHLf095
守秘義務あるんじゃね?
0486名前は開発中のものです。2012/08/14(火) 05:52:26.78ID:zZG549Ht
>>483
デスマーチ職場じゃないといいね。おめ。

0487名前は開発中のものです。2012/08/14(火) 11:48:58.80ID:5a3j6cPl
UE就職おめ

UEの挙動に関する事項なら守秘義務も関係なかろうから
0488名前は開発中のものです。2012/08/14(火) 11:52:36.98ID:017myzSe
ゲーム会社か…
0489名前は開発中のものです。2012/08/14(火) 14:29:24.26ID:IMvvYCTp
なにこの無職スレ
0490名前は開発中のものです。2012/08/14(火) 15:12:53.96ID:J+7Ae+ay
そういやUDKの授業がある専門と美大あったな
0491名前は開発中のものです。2012/08/15(水) 12:09:10.33ID:xgdNhpPF
>>489
守秘義務のせいで日本のゲーム開発コミュニティが盛り上がらないのは前から指摘されてただろ
日本のゲーム開発コミュニティを支えてるのはおまえら無職なんだよ
0492名前は開発中のものです。2012/08/15(水) 20:53:24.22ID:pxbIQJop
サラリーマンの私も貢献してるよぉ・・・
0493名前は開発中のものです。2012/08/18(土) 02:52:28.72ID:obcwtwu4
初心者カキコすまん
2012版インストしたがFPS画面にならん
ふつうに動く事はできるが解説サイトみたいな銃が出てこないんだがどうすればいい?
0494名前は開発中のものです。2012/08/18(土) 15:09:16.20ID:9Xp6NpNG
ワールドプロパティからゲームタイプを
選べばなるよ
0495名前は開発中のものです。2012/08/18(土) 23:27:52.19ID:RC98PtvT
ちなみに質問する場合は何月版かも書くとよい。
あとGameTypeはUTGameな。
0496名前は開発中のものです。2012/08/19(日) 22:47:41.62ID:/IDxSlqV
>>494
>>495
サンクス、助かった
Juyだからl多分7月版だと思う
また質問させてくれ!
0497名前は開発中のものです。2012/08/19(日) 22:49:08.59ID:Eg+m4G4W
お断りだよ
もうちょっと自分で調べる癖つけてからにしてくれ
0498名前は開発中のものです。2012/08/19(日) 22:51:20.65ID:6SHvIrJ2
>>496
下のは気にするな。
いつでも質問してくれ
0499名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 06:08:04.80ID:l7aAblsB
>>498
いや貴方は役に立たなさそうですし、
お気持ちはありがたいですが結構です。
0500名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 06:24:00.04ID:FjFBZMng
まぁ今回の質問は過去ログに書いてあることだがな
0501名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 11:37:58.23ID:WlRVSBR0
それでもスレが潤うから大歓迎だ
過疎よりはずっといい
0502名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 21:38:53.34ID:+GPq32Co
WIKIがちゃんと機能してれば質問する必要性もなくなる気がする
0503名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 22:42:57.59ID:+GPq32Co
http://wikiwiki.jp/udk/
去年から全く更新されてないな
0504名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 22:53:26.66ID:DDjp3yVE
そのwiki誰もアテにしてないから
0505名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 23:06:58.88ID:FjFBZMng
日本人に不特定多数の良心により情報を整理・蓄積させることを望むことが間違いだ。
0506名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 23:47:36.64ID:EyPgTWv/
>>499
口調からして別人じゃねぇかwww
0507名前は開発中のものです。2012/08/21(火) 23:23:43.20ID:WXRxxEUu
UDKが更新早いし、内容もガラガラ変わるから
情報をためてもWikiを修正しないとだめなんだよな
0508名前は開発中のものです。2012/08/21(火) 23:34:14.36ID:uUfZzEnl
[0008.25] C:\UDK\UDK-2011-08\Development\Src\Engine\Classes\UIDynamicFieldProvider.uc(43) : Error, Unrecognized type 'UIProviderScriptFieldValue'
[0008.25] C:\UDK\UDK-2011-08\Binaries\..\Development\Src\Engine\Classes\DebugCameraController.uc : Warning, Duplicate class name: DebugCameraController also exi
sts in package GameFramework

ってエラーでてコンパイルできんのだけど、該当の関数を同置き換えればいいの?
05094962012/08/22(水) 00:04:44.03ID:axKJ8VQ4
499は別人

過去ログにあったのか
読みなおしてくる
0510名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 00:12:54.18ID:MyRqVJGB
いちいちうるせーよクソムシ
さっさと逝け
0511名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 00:55:52.03ID:tMJHdgSy
このソフト FPSじゃなくてTPSの画面に設定するって簡単?
もちろんTPS視点ゲームを作りたいんで
0512名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 01:13:08.87ID:HM/ybsKT
簡単だよ
マニュアルにそのまま書いてある
0513名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 01:17:19.36ID:fIXyQnMH
公式サイトだとどのへんだろ
0514名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 01:19:50.99ID:FbQjKtJC
この辺
0515名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 01:20:56.63ID:3ypvIGhK
>>499>>510は同一人物
これ豆な
0516名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 11:57:24.53ID:jYgztAD3
>>508
なんかかなりバージョンの違うソースコードを上書きしたんじゃないか?
UIProviderScriptFieldValueなんて既に廃止された構造体だし、
DebugCameraControllerがEngineにあるのもおかしい。
0517名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 12:28:35.03ID:3ypvIGhK
>>516
そういうことだったか、ありがとう
0518名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 15:54:14.78ID:MyRqVJGB
>>515
適当なこと言ってんなよクズがw
0519名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 19:40:51.48ID:axKJ8VQ4
http://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/30.html

こっちのwikiはけっこう整ってるね
udkの仕様が変わりすぎてて初歩的な部分はサイト見ても?すぎる
用語とか詳しく載ってるところないかな
0520名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 01:18:56.31ID:sl2c07sQ
そこも古いよ
0521名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 09:42:31.45ID:4Bqt9k8Y
UDKでこういうゲーム作れますか?
http://www.youtube.com/watch?v=wlqwB-6h3j0
0522名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 10:11:26.17ID:t3s0gIp+
>>521
作れる。
ただしお前には無理。
0523名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 17:30:11.22ID:op2BiaTg
UDKの独自言語ってオブジェクト指向なのかねぇ…?
0524名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 21:20:53.14ID:7+vT9PnW
オブジェクト指向だろ
0525名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 21:27:12.19ID:7+vT9PnW
>>513
http://udn.epicgames.com/Three/CameraTechnicalGuideJP.html#%E4%B8%89%E4%BA%BA%E7%A7%B0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%BE%8B
0526名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 08:28:28.11ID:h9n/uM/a
>>521
すげぇ
これはなんのやつ?
0527名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 09:37:53.36ID:VaCB89Dq
>>521
作れるのは確かに作れるけど、
こういうのは膨大な数の作業員が、膨大な時間をかけて
分業して行なっているから作れるわけで
個人で作ろうとするなら、膨大な時間がかかるよ。
まず、完成まで持っていくのは難しい。
出来る人はできるだろうけど、時間と金が余ってる人だけだろうね。
0528名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 11:53:34.45ID:LGXfO2Q/
個人で作らなきゃいんじゃね?
0529名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 11:57:47.60ID:/IJ34Bd8
じゃあ100人くらい優秀な人を集めてくれ
0530名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 12:16:04.19ID:jwcY73RW
iClone5てゲームに使えるみたいだけどキャラの描写は失礼だけど
zbrushとかmudboxで作ったやつよりショボイね。逆にこういうのiClone5で作れるのか?
http://www.zbj.jp/zbrush/features/01_UI/img/main.jpg
0531名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 12:20:58.73ID:5459x2iy
お前リトポ厨か?
iCloneはアニメーションソフトなんだから比べるのは最低MotionBuilderだろ
包丁で松阪牛焼けるの?って質問するレベル
0532名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 12:22:22.29ID:/IJ34Bd8
>>530
まず、CGの基礎を勉強してから3年後においで
0533名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 12:48:53.62ID:CjV4Ah6P
でもMotionBuilderでは顔写真を取り込んだりキャラ作成ができない。
基本はアニメーションソフトだし
0534名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 13:16:57.79ID:/IJ34Bd8
zbrushやmudboxはアニメーション作れないけど?
統合環境をお望みならiCloneなんて言ってないで
Entertainment Creation Suiteでも買っておけ。
0535名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 13:28:19.44ID:/IJ34Bd8
言い忘れたが個人的な主観で物をいうなら
mudboxは機能が糞。zbrushの方が数倍まし。

俺は両方持ってるが。mudboxは使わない。
zbrushのGoZで他のソフトに持っていく。

英語版でいいなら今なら本家で4万円台で買える。
0536名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 13:56:06.95ID:h9n/uM/a
udkって3Dの素材作ってる職人とかいないの?

リリースから3年、wikiは整理されてない、スレは過疎って
これはユーザーが少ないのか我城に籠ってる奴が多いのか?
0537名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 13:59:45.08ID:WRGWD6Kf
後者
とくにEpic日本法人がマニュアル以外の日本語ページを作らないくらいUDKの普及を苦々しく思ってるっぽいし
0538名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 15:56:05.76ID:Qds0gmbs
せっかく調べたノウハウをわざわざ他人に教える理由もない
0539名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 19:41:10.36ID:g8yHT/Oz
>>537
妄想やめーや
0540名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 19:53:46.18ID:v0h3s98l
>>539
でも公開から3年目で未だにマニュアルしか訳してないんだぜ?
人的リソースが足りない訳じゃなくてUEの方のセミナーは度々開催してるし、UDKだけヤル気がないとしか思えない。
中国語版と韓国語版ページは初期からあるから、日本人はUEが買えるとでも勘違いしてんじゃねーのかw
0541名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 21:17:54.39ID:h9n/uM/a
>>538
もし仮にそういう考えで我城籠りしてる人が多いとしたら終わりだな
閉じた世界から生まれる物なんて何もない
スタンドアローンとネットワークのあるPCのようなもの

自分がせっかく調べたノウハウと、誰かがせっかく調べたノウハウを合わせた効率を考えれば充分な理由だと思われ
0542名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 21:35:48.50ID:B6gqSPM6
公式はゲーム会社の方しか興味ないんでしょ
裾野を広げるにも少子化で必要十分な見込みが無いと判断してそう
とにかく日本公式のヤル気の無さにガッカリするわ
0543名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 21:42:00.80ID:2/A3U2jX
CryEngineはC++使えるしキットにBlender用のコンバーター付属してるしで環境はいいけど日本語化されてない
それに対してUDKは一応日本語の資料はそこそこネット上にあるけどモデルコンバート関連は有料ツールなしじゃMMDのモデルをコンバートして組み込むことすら不可

まぁ日本語の資料が有るか無いかのほうが日本国内での需要差の影響あるわな
0544名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 22:30:50.84ID:Qds0gmbs
>>541
自分より知識のある奴がいるとは思えない。
すなわち教える意味がない。

現在分からないとこなんて、公式がライセンス購入者にしか公開してない部分だけだし、企業がノウハウ漏らす訳もないしな。
0545名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 22:43:42.78ID:2/A3U2jX
>>544は何か作れたからそう言えるのか?
0546名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 23:15:23.58ID:h9n/uM/a
>>544
知識面もそうだけど、もまえさんはUDK使って何をするつもりなん?
ツールのノウハウトリビアを集めるのが趣味なら例外だけど
何かをする時には一人より二人、二人より三人、多い方がいいって事実は変わらないだろ
みんなでワイワイやればこそ生まれる発想もあるだろうに

少なくとも、漏れが見たUDKの状態は
技術勢は情報持って我城に籠り
職人勢は入りたくも情報なくて活動できず
発想勢はせっかくのツールの使いにくさに断念する

ビジネス機会どころか作品が出きるかどうかすら怪しい誰も得をしない状態
0547名前は開発中のものです。2012/08/26(日) 01:08:25.98ID:NUJUjYFo
>>543
MMDとか言う時点でどっちも半端にしか知らなさそうだけど
BlenderだとUDKに対応するプラグインが入ってる
あとUDKはBlenderと大抵の有料ツールがエクスポートできるFBXに対応してる
CryEngineは全体的にバグだらけでフルソースでもないと弄れるところ少ないからダメだった

>>546
どんだけワガナナなんだよ
仮にお前が職人勢だったら簡単に飲み込めるだろ
特に何も調べない連中にビジネスチャンスを与えるために出してるわけじゃねーからUDKってのは
くそ無能どもがwゲームを遊ぶ感覚でゲーム作れると思うなよ
0548名前は開発中のものです。2012/08/26(日) 02:20:38.35ID:yuvnFFZg
>>545-546
お前らがちょっと調べりゃ簡単に分かるようなことも調べないということは分かった。

強いてアドバイスするなら、モノを作るときは出来るだけ人が少ない方が良い、
ということと、何も調べない奴らはUnityスレに言った方が良いよって事だな。
0549名前は開発中のものです。2012/08/27(月) 01:40:54.56ID:GKpdqA50
http://www.youtube.com/watch?v=oGvyxwoW5vg
http://a1.mzstatic.com/us/r1000/035/Purple/bd/fd/20/mzl.zbapchjb.1024x1024-65.jpg
http://a1.phobos.apple.com/us/r1000/018/Purple/20/dc/f0/mzl.dvmbgiay.1024x1024-65.jpg


こういうの3Dゲーム化したら面白そうじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています