【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 11:55:06.27ID:j/SKFQi1公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311799942/
0002名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 11:57:48.55ID:mFR+pfI9ttp://unity3d.com/japan/
翻訳
ttp://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation.html
>>1 乙!
0003名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 12:10:25.00ID:pln10bAw0004名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 12:11:52.42ID:T4n5Zkyz0005名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 12:42:54.95ID:UMmcKr8x0006名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 14:30:32.62ID:yjNJoX3S0007名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 14:41:22.78ID:j/SKFQi1じゃあどんなのがよかったんだよ?
なんなら建て直してくれても構わんぞ。
0008名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 14:44:18.53ID:FedaN8qi0009名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 15:02:52.39ID:yqCYDdiA0010名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 15:04:28.78ID:k1/hA/6O0011名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 15:26:03.48ID:qWhoozf2他で買ってねw
らしい。俺は出荷準備中でkonozamaだ。
12〜14日予定でキャンセル出来ない。
よそで買って返品するのがよいかな。
0012名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 15:33:53.39ID:0MhrGbTk予約だけでさばけちゃったみたいね。
午前中は予約受付中だったのに更新されたらいきなり売り切れてた・・・(´・ω・`)
国内で本格普及が進むゲームエンジン「Unity」レポート
ますます充実するゲーム開発環境を取り巻く「今」をご紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476329.html
本家もガチで日本環境整えてくれそうだね。
0013名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 15:59:14.63ID:j/SKFQi19〜10月で4冊も出るの?
3冊しか把握してないんだが。
アマゾンには3冊しかないよな。
0014名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 16:15:14.00ID:0MhrGbTkだね、後一冊はなんだろう。
オライリーは電子書籍にも手を出してるから
電子書籍版出るまで待とうかなぁ・・・(´・ω・`)
0015名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 16:24:42.88ID:j/SKFQi1一応、押さえたけど。
0016名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 17:06:14.32ID:0MhrGbTkうむ、本家も日本語充実させると公言してるし、2ヶ月内に4冊も出るなら
あせらなくても良さそうだね、今まで日本語解説に飢えてたから
飛びつきたくなるけど・・・(´・ω・`)
0017名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 18:32:57.48ID:0bLUNQx4早くて来月から始動じゃない?
Amazonに載ってないUnityの本は
崇城大学の和泉助教授が書いてる
「Unityマスターブック」9月22日予定 カットシステム
だと思う。 Amazonに載ってないのは発売日変えたのかもね。
IGDA福岡の勉強会ではC#で説明してたから個人的には期待している。
0018名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:09:08.38ID:QWxYyCSl0019名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:24:35.77ID:yjNJoX3Sなんで逆ギレしてんの?
0020名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:27:58.66ID:j/SKFQi1早く建てろよw
0021名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:39:12.22ID:ShaKrmFe0022名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:44:35.19ID:yqCYDdiAこんな気持ちの悪いタイトルじゃ嫌だよね。
0023名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:51:57.39ID:j/SKFQi10024名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 20:01:33.50ID:mFR+pfI9それにせっかく建ててくれたんだから、>>1乙くらい言おうゼ
0025名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 20:18:52.85ID:3869fi4G0026名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 20:58:10.21ID:yqCYDdiA改悪してくれたんだから仲良くここを使えばいいよね。
調子ぶっこいてるアホの1乙。
0027名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:00:15.31ID:r1S6Nmlhhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0028名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:00:40.79ID:CVZXawRLUnityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎
Unityゲーム開発
ミッシェル・メナード
バンダイナムコ社内教本 DVD付き
http://www.sbcr.jp/support/10160.html
Unityマスターブック
3Dゲームエンジンを使いこなす
著者 和泉 信生 9月22日予定 カットシステム
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属
税込価格 3,150円(本体3,000円)
ISBN 978-4-87783-275-9
学生用の教本
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
0029名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:13:46.57ID:F5SubAJrこれはちょっと興味あるな
0030名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:25:48.73ID:xVk5YZxQ0031名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 22:13:02.42ID:j/SKFQi10032名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 23:00:01.49ID:gYwWvDHn【3Dゲームエンジン】Unity 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0033名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 00:14:13.55ID:JriPGiAr原著読んだけどウニ本より内容薄いぞ
ただでさえ「プログラマーの平均年収は〜」とかどうでも良すぎる業界話が書いてある序章があるのに
更にクソゲーメーカーバンナムの蛇足が入るとか悪い予感しか無い
0034名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 01:45:12.56ID:MpKSR5lKお前らって「わかるwindows」とかも読んでるの?
0035名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 01:56:44.53ID:TMcIB42Y応用はネットで調べるって感じだし
0036名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 01:58:37.65ID:BOGk1lHE0037名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 02:23:34.30ID:MpKSR5lK0038名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 02:42:46.50ID:Twdi+UtAずらっと一覧になってるものから、所定のものを探すときは
日本語のほうが圧倒的に速いからね、少なくとも私は。
0039名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 03:18:25.79ID:QuyqQZQ4技術英語に限るが、「ここに書いてそうだから読む」ことは割と簡単なんだけど、
資料の中から目的のものを探すのが上手くできない。
0040名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 06:50:49.03ID:I79+S2fn>お前らって「わかるwindows」とかも読んでるの?
Excelとかは別枠で買った記憶があるが…3dとか専門的なコードは
オンラインのソース曳いたほうがなんぼ早いかもしれんと個人的には思う
0041名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 09:17:47.38ID:b7i/tSsIあまりにも量が多すぎたんで短期記憶に障害が出てしまった。
例えば人の名前とかを覚えなくなっちゃって(直ぐに必要じゃないものは排除の傾向)
コンピュータを扱うってマジ大変だよね。
0042名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 09:48:29.31ID:PtFL+YPtチュートリアルを日本語訳したような本には用はねーんだよォ!!
・・・という訳で、C++本を首を長くして待ってマス。
0043名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 10:30:30.97ID:MpKSR5lK0044名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:04:10.73ID:M+kK91b6結局出来てしまったようですね
こっちが雑談でいいのでしょうか?
0045名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:08:57.18ID:MpKSR5lK宮川義之/武藤太輔
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
こいつがやっとアマゾンから届いたので質問に答える形でレビューします。
オライリーの書籍を近所で見る事ができない人もいると思うので。
個人的には買わなくてもいいだろうと思ってたけど、届いてみてやっぱり買わなきゃ良かったと思わせる内容です。
0046名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:27:01.82ID:hfa1KiLH質問、スクリプト言語は何を使ってますか? スクリプトの説明の分量は何ページ分ありますか?
0047名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:27:23.46ID:1MKtXmJI0048名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:39:44.15ID:MpKSR5lK「6章 スクリプト」で主にjavascriptが扱われている。第6章は16ページほどの分量。
もちろん、他の章でも事あるごとに触れられているがjavascriptが扱われている。
内容はunityにおけるスクリプトの位置づけ、updateやコライダ、GUIの基本ルールについて。
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
↑で触れられていないような基本的な事が書いてあるが分量はわずか。
少しでもゲームプログラミングについて理解がある人なら知っていることが書いてある。
0049名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:51:00.08ID:XVBycjd2スレ主必死だな
0050名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:52:35.86ID:KkG2ojjWiPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミングとありますが
タッチパネルやマウスクリック向けのゲームを
作ることがメインでよろしいでしょうか?
0051名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:15:48.68ID:oihocu090052名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:20:29.13ID:MpKSR5lKあんまりそういう事に特化してるわけではないな。それらの違いって、ビルドでどうとでもなるからな。
だから内容はどのプラットフォームで作ってもいいようなものだよ。
その辺りの違いって、企画の話になると思うんだけど、あくまでのunityの解説書だよ。
0053名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:27:04.78ID:GjHRA3Z0スレタイいやならコッチ行け
【3Dゲームエンジン】Unity 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0054名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:28:31.59ID:Jc/5hiUT今>>1様ががんばってスレ伸ばそうとしてるんだから邪魔しないように
0055名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 14:35:19.63ID:PtFL+YPtあーすまん、素で間違えたわw
C#ね
0056名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 15:23:39.10ID:CvUnwB+oGREEはC#に統一してると聞いて安心したよ。
今のところオールC#で作られた事例なんて、
AssetStoreのC#samplegameしかしらないからなあ。
GREEがC#本出せばいいんじゃないか?パートナーしか買えなそうだが。
0057名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 16:08:29.45ID:dYxn/WWN一ページ捲るのに課金が発生するのか?
0058名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 16:59:04.17ID:zM2Nf5li■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています