【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 11:55:06.27ID:j/SKFQi1公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311799942/
0002名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 11:57:48.55ID:mFR+pfI9ttp://unity3d.com/japan/
翻訳
ttp://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation.html
>>1 乙!
0003名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 12:10:25.00ID:pln10bAw0004名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 12:11:52.42ID:T4n5Zkyz0005名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 12:42:54.95ID:UMmcKr8x0006名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 14:30:32.62ID:yjNJoX3S0007名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 14:41:22.78ID:j/SKFQi1じゃあどんなのがよかったんだよ?
なんなら建て直してくれても構わんぞ。
0008名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 14:44:18.53ID:FedaN8qi0009名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 15:02:52.39ID:yqCYDdiA0010名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 15:04:28.78ID:k1/hA/6O0011名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 15:26:03.48ID:qWhoozf2他で買ってねw
らしい。俺は出荷準備中でkonozamaだ。
12〜14日予定でキャンセル出来ない。
よそで買って返品するのがよいかな。
0012名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 15:33:53.39ID:0MhrGbTk予約だけでさばけちゃったみたいね。
午前中は予約受付中だったのに更新されたらいきなり売り切れてた・・・(´・ω・`)
国内で本格普及が進むゲームエンジン「Unity」レポート
ますます充実するゲーム開発環境を取り巻く「今」をご紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476329.html
本家もガチで日本環境整えてくれそうだね。
0013名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 15:59:14.63ID:j/SKFQi19〜10月で4冊も出るの?
3冊しか把握してないんだが。
アマゾンには3冊しかないよな。
0014名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 16:15:14.00ID:0MhrGbTkだね、後一冊はなんだろう。
オライリーは電子書籍にも手を出してるから
電子書籍版出るまで待とうかなぁ・・・(´・ω・`)
0015名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 16:24:42.88ID:j/SKFQi1一応、押さえたけど。
0016名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 17:06:14.32ID:0MhrGbTkうむ、本家も日本語充実させると公言してるし、2ヶ月内に4冊も出るなら
あせらなくても良さそうだね、今まで日本語解説に飢えてたから
飛びつきたくなるけど・・・(´・ω・`)
0017名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 18:32:57.48ID:0bLUNQx4早くて来月から始動じゃない?
Amazonに載ってないUnityの本は
崇城大学の和泉助教授が書いてる
「Unityマスターブック」9月22日予定 カットシステム
だと思う。 Amazonに載ってないのは発売日変えたのかもね。
IGDA福岡の勉強会ではC#で説明してたから個人的には期待している。
0018名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:09:08.38ID:QWxYyCSl0019名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:24:35.77ID:yjNJoX3Sなんで逆ギレしてんの?
0020名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:27:58.66ID:j/SKFQi1早く建てろよw
0021名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:39:12.22ID:ShaKrmFe0022名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:44:35.19ID:yqCYDdiAこんな気持ちの悪いタイトルじゃ嫌だよね。
0023名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 19:51:57.39ID:j/SKFQi10024名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 20:01:33.50ID:mFR+pfI9それにせっかく建ててくれたんだから、>>1乙くらい言おうゼ
0025名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 20:18:52.85ID:3869fi4G0026名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 20:58:10.21ID:yqCYDdiA改悪してくれたんだから仲良くここを使えばいいよね。
調子ぶっこいてるアホの1乙。
0027名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:00:15.31ID:r1S6Nmlhhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0028名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:00:40.79ID:CVZXawRLUnityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎
Unityゲーム開発
ミッシェル・メナード
バンダイナムコ社内教本 DVD付き
http://www.sbcr.jp/support/10160.html
Unityマスターブック
3Dゲームエンジンを使いこなす
著者 和泉 信生 9月22日予定 カットシステム
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属
税込価格 3,150円(本体3,000円)
ISBN 978-4-87783-275-9
学生用の教本
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
0029名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:13:46.57ID:F5SubAJrこれはちょっと興味あるな
0030名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 21:25:48.73ID:xVk5YZxQ0031名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 22:13:02.42ID:j/SKFQi10032名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 23:00:01.49ID:gYwWvDHn【3Dゲームエンジン】Unity 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0033名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 00:14:13.55ID:JriPGiAr原著読んだけどウニ本より内容薄いぞ
ただでさえ「プログラマーの平均年収は〜」とかどうでも良すぎる業界話が書いてある序章があるのに
更にクソゲーメーカーバンナムの蛇足が入るとか悪い予感しか無い
0034名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 01:45:12.56ID:MpKSR5lKお前らって「わかるwindows」とかも読んでるの?
0035名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 01:56:44.53ID:TMcIB42Y応用はネットで調べるって感じだし
0036名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 01:58:37.65ID:BOGk1lHE0037名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 02:23:34.30ID:MpKSR5lK0038名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 02:42:46.50ID:Twdi+UtAずらっと一覧になってるものから、所定のものを探すときは
日本語のほうが圧倒的に速いからね、少なくとも私は。
0039名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 03:18:25.79ID:QuyqQZQ4技術英語に限るが、「ここに書いてそうだから読む」ことは割と簡単なんだけど、
資料の中から目的のものを探すのが上手くできない。
0040名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 06:50:49.03ID:I79+S2fn>お前らって「わかるwindows」とかも読んでるの?
Excelとかは別枠で買った記憶があるが…3dとか専門的なコードは
オンラインのソース曳いたほうがなんぼ早いかもしれんと個人的には思う
0041名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 09:17:47.38ID:b7i/tSsIあまりにも量が多すぎたんで短期記憶に障害が出てしまった。
例えば人の名前とかを覚えなくなっちゃって(直ぐに必要じゃないものは排除の傾向)
コンピュータを扱うってマジ大変だよね。
0042名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 09:48:29.31ID:PtFL+YPtチュートリアルを日本語訳したような本には用はねーんだよォ!!
・・・という訳で、C++本を首を長くして待ってマス。
0043名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 10:30:30.97ID:MpKSR5lK0044名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:04:10.73ID:M+kK91b6結局出来てしまったようですね
こっちが雑談でいいのでしょうか?
0045名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:08:57.18ID:MpKSR5lK宮川義之/武藤太輔
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
こいつがやっとアマゾンから届いたので質問に答える形でレビューします。
オライリーの書籍を近所で見る事ができない人もいると思うので。
個人的には買わなくてもいいだろうと思ってたけど、届いてみてやっぱり買わなきゃ良かったと思わせる内容です。
0046名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:27:01.82ID:hfa1KiLH質問、スクリプト言語は何を使ってますか? スクリプトの説明の分量は何ページ分ありますか?
0047名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:27:23.46ID:1MKtXmJI0048名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:39:44.15ID:MpKSR5lK「6章 スクリプト」で主にjavascriptが扱われている。第6章は16ページほどの分量。
もちろん、他の章でも事あるごとに触れられているがjavascriptが扱われている。
内容はunityにおけるスクリプトの位置づけ、updateやコライダ、GUIの基本ルールについて。
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
↑で触れられていないような基本的な事が書いてあるが分量はわずか。
少しでもゲームプログラミングについて理解がある人なら知っていることが書いてある。
0049名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:51:00.08ID:XVBycjd2スレ主必死だな
0050名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 11:52:35.86ID:KkG2ojjWiPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミングとありますが
タッチパネルやマウスクリック向けのゲームを
作ることがメインでよろしいでしょうか?
0051名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:15:48.68ID:oihocu090052名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:20:29.13ID:MpKSR5lKあんまりそういう事に特化してるわけではないな。それらの違いって、ビルドでどうとでもなるからな。
だから内容はどのプラットフォームで作ってもいいようなものだよ。
その辺りの違いって、企画の話になると思うんだけど、あくまでのunityの解説書だよ。
0053名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:27:04.78ID:GjHRA3Z0スレタイいやならコッチ行け
【3Dゲームエンジン】Unity 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0054名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 12:28:31.59ID:Jc/5hiUT今>>1様ががんばってスレ伸ばそうとしてるんだから邪魔しないように
0055名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 14:35:19.63ID:PtFL+YPtあーすまん、素で間違えたわw
C#ね
0056名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 15:23:39.10ID:CvUnwB+oGREEはC#に統一してると聞いて安心したよ。
今のところオールC#で作られた事例なんて、
AssetStoreのC#samplegameしかしらないからなあ。
GREEがC#本出せばいいんじゃないか?パートナーしか買えなそうだが。
0057名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 16:08:29.45ID:dYxn/WWN一ページ捲るのに課金が発生するのか?
0058名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 16:59:04.17ID:zM2Nf5li0059名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 17:15:51.08ID:hfa1KiLHni に
t た
y い
0060名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 17:41:02.32ID:oqSfARLm0061名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 17:49:31.36ID:zM2Nf5li0062名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 19:05:48.73ID:MpKSR5lK0063名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 19:14:16.40ID:wNghlsCT英語読めるようになって頑張りましょうってのが主流
0064名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 19:26:13.71ID:hfa1KiLHつまり、ユーザーが望んでいるのはそのような、日本語への翻訳です。
0065名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 20:32:15.70ID:MpKSR5lK0066名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 23:27:56.15ID:1MKtXmJIiOS向けに出力すると、マルチタスク用ジェスチャが有効になって、4本タッチつかうとうまく動かなくなっちゃうんだけど、
アプリ側でこれを無効にする方法ないですか?
0067名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 00:30:09.90ID:ytoeYGNZusing System;
using System.Collections;
public class enemijioTransform : MonoBehaviour {
public Transform target;
public float deg = 30.0f;
float CosradZ=0.0f;
float SinradZ=0.0f;
void Update() {
Vector3 relativePos = target.position - transform.position;
Quaternion rotation = Quaternion.LookRotation(relativePos);
transform.rotation = rotation;
float deg=transform.rotation.y;
float rad = deg * Mathf.Deg2Rad;
Debug.Log(deg + "degrees are equal to " + rad + " radians.");
Debug.Log("Mijioenemy X " + transform.position.x );
Debug.Log("Mijioenemy Z " + transform.position.z );
Mathf.Cos(rad);
Debug.Log("Cos(rad) " + Mathf.Cos(rad));
Mathf.Sin(rad);
Debug.Log("Sin(rad) " + Mathf.Sin(rad));
CosradZ=Mathf.Cos(rad);
SinradZ=Mathf.Sin(rad);
Transform t = transform;
t.position += new Vector3(CosradZ, 0.0f, SinradZ);
}}
よく考えないままに作ってたらこんなターゲットからぶっ飛んでいくものができてしまった・・・
ターゲットに近づいていくものが作りたかったのに。
0068名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 00:52:43.02ID:Zg66BbL8マルチタスク用入力って、まさかマルチタッチ入力のこと言ってるのかい?
Touchで取れる情報にはfingerID っていう識別子が割り当てられてるので
それを保存しておいて他をスルーするようにしたら?
0069名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 00:55:04.91ID:Zg66BbL8float rad = deg * Mathf.Deg2Rad;
QuaternionのY成分なんか取りだして何がしたいんだ?
Quaternionって回転のラジアンが詰まっているわかりやすいシロモノだったっけ?
0070名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 01:05:54.25ID:ytoeYGNZmathf.CosとSinで斜めでも等速度の移動をつけたかったんだが、一方向にしか加算されないものになってしまった。
加算減算の方向判断を条件付けてうまく動くようにしたいわ。
もっとも、こんなのネットに落ちてそうな機能だけどな。
0071名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 01:53:07.72ID:Zg66BbL8自身のキャラの向きを無視して一定速度で近づく移動ってことでいいんかい?
それだったらrelativePos.normalized で出てきたベクトルに
速度とTime.deltaTime を乗算するだけでいいんだけど。
Update()関数の中ではTime.deltaTime無視しちゃいかんよ
クウォータニオンやベクトルの基礎がわかってないと思われる、
むちゃくちゃな式になってるんで、正直なにがしたいのかわからないレベルになってる
0072名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 05:45:33.78ID:pw2SSmHY0073名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 08:34:26.66ID:ytoeYGNZベクトルに速度をかければナナメに移動するのか。
すごい楽だな。
こういうのがあるから逆引き辞典が欲しくなる。
0074名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:17:54.73ID:j3b9XJdy逆引き時点以前にベクトル、行列、クウォータニオンの基礎をやり直すべきレベルだぞ、お前
0075名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:27:10.97ID:GBdh2+5h0076名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:28:30.47ID:ytoeYGNZやり直すというかやったことないわ・・・
なんなのそれ?
>>75
なんだかどんどんやる事が増えていく・・・
0077名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:35:56.83ID:pw2SSmHYまだ中学生なら難しいかもしれないけど。
クォータニオンは学校ではやらないけど、
ベクトルの別の書式方法とでも思っておけばいい。
中でどういう計算してるかまで理解する必要は無いし。
0078名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 09:56:47.76ID:ytoeYGNZ0079名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 10:25:40.11ID:YIFE9a+l普通の数学じゃあ、出てこないんじゃないの?
0080名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 10:26:21.44ID:9NqW08U7それか2Dなら三角関数くらいわかればゲーム作れるからソッチで。
0081名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 10:30:09.20ID:ytoeYGNZオライリーのゲーム数学本をポチったよ。なんとかなるだろう。
0082名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 13:59:07.72ID:X4fUK4Sr代数幾何だとAlgebraic geometryになって、頭のキレた数学者がやる
数学になっちゃう。
ゲームに出てくる行列は、普通、回転行列だけだから。
しかも、3次元か2次元。4次元が出てもハッタリだから。簡単簡単。
神秘的に聞こえるクォータニオンもベクトルとか
回転行列の親戚としてしか使わん。
物理モデルやると、シンプレクティック行列、一般化逆行列とか
出てくるかもしれんが、それも理解せず使うだけだから。
あ、コンピュータ関係でベクトル、というと、単に数が連なったもの。
だけど、幾何学だと回転が入る。言葉が一緒なので混乱しないように。
0083名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 14:02:39.09ID:ytoeYGNZやっぱりみんな目を背けたくなるのかな?
0084名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 14:14:02.00ID:BeFDNjFf0085名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 15:53:52.74ID:ytoeYGNZ0086名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 18:17:29.16ID:yn96h7n0自分でこっちのばしてんじゃんwww
0087名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 18:17:47.82ID:ytoeYGNZもう一週間前なのに検索でヒットしたい。
どういうことだよ。
0088名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 19:10:38.60ID:9XCSzT/Iカットシステムの本は流通が弱いみたい
紀伊國屋あたりを覗いたほうが置いてあったりする
0089名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 19:16:14.75ID:ytoeYGNZ弱すぎだろw
かなり痛い欠点だな。
0090名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 19:39:05.30ID:rZ6OT4LP0091名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:16:25.89ID:64sj3GQP0092名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:23:00.28ID:ytoeYGNZ0093名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:44:40.65ID:64sj3GQP更に通常のまともなスレが立ったのにこっちにレスしまくっておいて
どうでもいいとか何いってんのwwww どんだけ必死なんだよwwwww
0094名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:48:43.34ID:ytoeYGNZ0095名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 20:55:35.69ID:0Wu5uklp0096名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 21:14:10.72ID:W8AIHLVz0097名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 21:17:16.53ID:ytoeYGNZ0098名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 21:26:38.20ID:64sj3GQP70 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 01:05:54.25 ID:ytoeYGNZ
73 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 08:34:26.66 ID:ytoeYGNZ
76 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 09:28:30.47 ID:ytoeYGNZ
78 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 09:56:47.76 ID:ytoeYGNZ
81 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 10:30:09.20 ID:ytoeYGNZ
83 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 14:02:39.09 ID:ytoeYGNZ
85 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 15:53:52.74 ID:ytoeYGNZ
87 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 18:17:47.82 ID:ytoeYGNZ
89 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 19:16:14.75 ID:ytoeYGNZ
92 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 20:23:00.28 ID:ytoeYGNZ
94 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 20:48:43.34 ID:ytoeYGNZ
97 :名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 21:17:16.53 ID:ytoeYGNZ
しかもまだ他にもあるよなwww
(・∀・)ニヤニヤ
0099名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 21:50:41.01ID:ytoeYGNZ0100名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 22:21:46.17ID:GHTbEQ8sやっぱり、メナード本が鉄板か?
0101名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 23:32:14.03ID:W8AIHLVzスレタイより中身だろ、もうここでいいから続けようぜ。
0102名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 00:28:23.36ID:KbRKnNfF0103名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 00:53:01.41ID:J2J+ltUa当たり前だ。だからネタになるんだろ。
0104名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 01:01:19.42ID:J2J+ltUa無理みたいね。
0105名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 07:01:30.65ID:K6KnOs8Aいや、iPadで4本指スワイプするとタスク切り替わる。これはiOSの機能なんですが、
アプリ側からこれを無効にする方法は無いのかな、と。
しかし、これはUnityの問題じゃない気がしてきた。
0106名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 07:57:34.66ID:Uk9+ZMpi0107名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:37:56.05ID:Fl6l2EtRfree板+android で動作しますか?
0108名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:39:30.50ID:J2J+ltUa通信状態は問題ない上で言ってる?
できるはずだけど。
0109名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:41:29.41ID:XpgtYOzC0110名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:53:39.47ID:OIfu8ZDk0111名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:56:35.24ID:N27tkgAk0112名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:27:53.01ID:OIfu8ZDk簡易的なエスカレーターみないたの作りたくて、
■1
→ ■1 → ■2
■1 ■2 ■3
こんな動きさせたいのですが、
■3
→ ■2 → ■2
■1 ■1 ■1
という順で生成されてしまいます。
ここで質問
現在はクローンが移動してるのではなく、
元のデータ座標が移動してそこにクローン生成してるからこうなってるんですが、
クローンを勝手に移動させるにはどうしたらいいでしょうか?
わかりづらくてすいませn
0113名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:32:40.06ID:y6K09/i0あるわ。
日本語サイトだと直感的に検索できるて目的のTIPSもすぐ見つかるのに
英語サイトを検索するとことごとく
無関係のTIPSばかりでブチ切れそうになるのは日常茶飯事。
0114名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:35:45.12ID:J2J+ltUaこの図の意味がわからねえwwwww
0115名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 16:40:10.74ID:OIfu8ZDkすいませんwwww
画像の赤丸でくくった赤い玉をエスカレーターで
上に上げたいんだけど全然やりかたわかんねってことです!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2017233.png
0116名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 17:30:58.72ID:0J5Er1NK0117名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 17:41:52.47ID:vxZ7F5d2ttp://unity3d.com/support/resources/example-projects/iphone-examples.html
射的の”的”の動きが参考になると思う
0118名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 17:46:25.05ID:OIfu8ZDkありがとうございます!
ちょっとソース見てきます。
>>116
ゴキにゃんはテクスチャーにどんな拡張子使えるかなと、実験で
適当にそこらへんにカサカサしていた画像を貼り付けてみました
0119名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 18:12:53.60ID:J2J+ltUaうーむ・・やはり>>112の図の意味がわからねえ。
>>115
移動させたいだけならエスカレーターをあげれば玉も上がっていくんじゃないの?
ウニ本にはそういうアクションがあったな。サンプルファイルがネットにあるから見てみては?
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
エスカレーターに人が乗って動く奴があったよ。
0120名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 18:58:30.79ID:S1fWmT2T0121名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 19:43:49.80ID:OIfu8ZDk要はエスカレーター作れればいい!
prefabでどんどん■つくって勝手に斜め上にあがってけばいいかなぁって
思ってました。
3年くらいプログラム触ってなかったから理解するのに時間かかるwww
すごい楽しいけど!
0122名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 19:47:39.12ID:Fl6l2EtRありがとうございます、色々やってみます。
0123名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 20:52:03.13ID:9SUdfQFT【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
0124名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:05:03.35ID:jhIuHN2Uすごくウニ気持ち悪かったよ…
0125名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:11:06.99ID:J2J+ltUaそれ買ってきてamazonで売れば儲かるんじゃね?
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/487311506X/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&qid=1315915833&sr=8-1&condition=used
0126名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:14:13.80ID:CzxqNA28ああいうグラフを描画するためのライブラリってあるのかな?
0127名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:21:08.41ID:jhIuHN2U近くのリブロと合わせて30冊くらいはあったから30000円の儲け…
なわけねー
そんなプレミアぜったいおかしいよ!
0128名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 21:26:50.67ID:o5rM6w/00129名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 22:07:11.22ID:PHAdoOba消える時とかに使いたい。
0130名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 22:29:41.44ID:cj3A04dS0131名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 22:35:21.74ID:vxZ7F5d20132名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 01:33:37.84ID:3ZnvSKerfpsを60フレに指定しても80とか出るんだよなぁ。
0133名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 10:39:36.46ID:gWDPFs27ビルドしないとfpsの上限制限は適用されないらしい。
0134名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 16:48:48.42ID:gWDPFs270135名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 19:11:36.54ID:gWDPFs27http://d.hatena.ne.jp/shinobu_siv/20110912/1315841097
この度、崇城大学で2年前から講義で教えている、
ゲームエンジンUnityの入門書をCUTT System様から発刊致します!
チュートリアルを使いながらUnityの機能を紹介しています。
ちなみにこのチュートリアルは、
私がUnityを好きになるきっかけとなった3DPlatformer Tutorialを基本として、
幾つかの要素を追加したものです。
すでにかなりのコレジャナイ感が漂っているが、英語の不自由な俺は買わざるをえまい!
0136名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 19:32:26.16ID:mtO/PogUISBN-13: 978-1118063378
これが欲しいと感じる
0137名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 19:33:59.64ID:gWDPFs270138名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 19:45:03.41ID:e46MbpKp0139名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:19:56.21ID:gWDPFs27http://www.cutt.co.jp/direct/index.html
同出版社様の書籍がAmazon様などでも販売されているため、
いずれ取り扱われるようになるかなと思っています。
現在、一部書店でテスト販売が行われているとの連絡をいただいています。
ただし、在庫が限られているとのことですので、
お問い合わせなどをして確認していただいた上で、ご購入いただければ幸いです。
ジュンク堂池袋店(テスト販売中)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-ikebukuro.html
紀伊国屋本店(テスト販売中)
http://www.kinokuniya.co.jp/store/Shinjuku-Main-Store/
0140名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:20:47.92ID:gWDPFs27http://www.kinokuniya.co.jp/store/Shinjuku-South-Store/
丸善丸の内本店(テスト販売中)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-maruzen_marunouchi.html
有隣堂ヨドバシAKIBA店(テスト販売中)
http://www.yurindo.co.jp/storeguide/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7akiba%E5%BA%97/
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店(15日よりテスト販売)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-MJumeda.html
MARUZEN&ジュンク堂書店 広島店(15日よりテスト販売)
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-MJhiroshima.html
ご不便をおかけして申し訳ありません。
>>135の本はテスト販売中みたいだ。カットシステムの直販はちょと高い・・・
amazonはいつになるのか・・・買った奴は報告よろしく。
ウニ本よりスクリプトが詳しそうなんだけどなあ・・
0141名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:27:15.61ID:tZng3d6r0142名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:54:20.85ID:NDhKEJtHファイル名とクラス名が違うとかではないの?
0143名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:55:11.73ID:NDhKEJtH0144名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 20:56:23.63ID:gWDPFs27いくら俺でもそれはない。
とはいえ、スクリプトの基本的なお約束もわからないで書いてるからな。
unity独特のルールもあるし、かなり混乱してるわ。その辺りの詳しいサイトを探す毎日・・
0145名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 21:10:46.00ID:NDhKEJtH独特すぎてマニュアルがない。
ここの人はUnityのスクリプト本がほしいんだろう。
俺もほしい。
C#本は年末どころか年度末に延期みたいな話が出てたし死ねる。
0146名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 21:39:42.05ID:gWDPFs270147名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 22:04:24.85ID:s98c2/Biもうどうしようもねぇな…。
0148名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 22:22:51.09ID:gWDPFs270149名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 23:07:57.44ID:MoNoGK+f0150名前は開発中のものです。
2011/09/14(水) 23:16:18.62ID:gWDPFs27https://www.amazon.co.uk/Unity-3-Game-Development-Hotshot/dp/1849691126/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1316009739&sr=8-3
0151名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 00:40:48.93ID:CqheBtYv>>144
たぶん、using namespace 一切書いてないだろ
0152名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 00:44:18.77ID:b+gVR/5T0153名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 00:51:00.32ID:CqheBtYv(何も聞かないでC#前提で話しちゃったが)
Unityのドキュメントで、GetComponentとか適当な関数を開いて
言語を「JavaScript」から「C#」に変更してサンプルソースでも見てみるといい
0154名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 01:31:59.16ID:jmkMgphh同じVM上で動いてる時点で速度的な差は全然無いからC#より簡単なJavascript使え
速度が欲しい奴はPro買ってCでDLL書け
0155名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 02:30:53.89ID:b+gVR/5Tそうでもない事に気づいてきた。
0156名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 04:51:20.05ID:xRqRr0/u0157名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 05:15:23.26ID:M8lCsZbk言語学習はひとそれぞれだもんなぁ
ライブラリだって種類があるし
用途用途で切り分けるでしょ普通に
0158名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 05:51:04.06ID:VN/h69u7.NET使えるんだから。
0159名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 09:29:56.39ID:eEgdaNOjみんなそういうレベルまで到達してるのかーーー
俺なんてプログラム経験ないからjavascでやってるけど不便感じることが出来ず
何でも表現できるじゃんとかテンションあがって色々作りまくってたけど
自分のレベルの低さを感じさせられるわ
0160名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 10:59:26.33ID:rHpAiFP4UnityのJavascriptも.Netつかえるんだが、というか最終的にCLRで動くコードにコンパイルされるぞ
0161名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 13:22:59.00ID:b+gVR/5Tアナログのキーからの取得がイージーで困るわ。8方向にはできたけど、
いろいろ調整しなきゃならん。
専用のスクリプトなんかでキレイに取れるモノもありそうなんだけど。
0162名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 19:16:51.83ID:b+gVR/5T0163名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 21:19:23.96ID:b+gVR/5T0164名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 22:45:03.22ID:b+gVR/5TVITAのC#ってMonoベースなの?
842 デフォルトの名無しさん sage 2011/09/15(木) 20:54:31.93
Unityみたいにバックエンドを魔改造したんかね?
843 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 21:32:55.46
ソニー、PlayStation Suite SDKを11月提供。言語はC#、AndroidとVitaで動く仮想マシン
http://japanese.engadget.com/2011/09/14/playstation-suite-sdk-11-c-android-vita/
これって中はMONOじゃねーの
ちょっと胸熱だわ
844 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 21:41:29.56
中の人が妙にダンマリなのは怪しいとこだよねw
845 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 21:48:01.65
今までのMonoには悪いけど、MS、Windowsの枠を超えてC#がメジャーになるとは。
846 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 22:25:01.41
ソニーが独自のCLI実装を作ったってことか
C#、Mono、ゲーム、きてるな。
0165名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 22:52:31.44ID:S/47gsU/そもそも正確な言語仕様が不明
ver3.3から3.4の移行時にエラーでまくった サンプルすら怪しい
個人作業なら自己責任でいいけど、共同作業での使用はおススメしないな
0166名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 22:57:56.71ID:rHpAiFP4何処に?
0167名前は開発中のものです。
2011/09/15(木) 23:11:55.23ID:b+gVR/5Tファイルに。消えてしまわないですか?てっきりシーンデータに保存されてるのだと思ってた。
0168名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 01:05:15.19ID:nyhf7TIsOSSなんだから手広げすぎたらメンテナが追従できないやで…
広げた風呂敷はどこまで畳めるかが
そのライブラリの進化を決めるんや!(なぜかミスター味っこで再生されたし…
0169名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 01:53:35.25ID:wocB8pOc0170名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 09:32:14.27ID:Jd08KWZ6プレイ状態での変更はどれも保存されないけど、それじゃないの?
0171名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 10:13:38.41ID:je0kZAMe和泉 信生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4877832750/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1316135553&sr=8-1
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
0172名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 10:25:25.47ID:CXZAN0xf0173名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 10:36:47.74ID:UD858V+o0174名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 11:32:58.57ID:je0kZAMe0175名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 12:17:26.70ID:eUQKzC/M最新の技術なりノウハウなりは英語本や英語圏のサイトの方が速いし。
翻訳待ってる頃には「今更それ?」みたいなw
0176名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 13:17:22.94ID:CXZAN0xfただでさえ意味わからんunityの解説英語でされて全くわからんもどかしさ
0177名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 15:24:26.23ID:je0kZAMe0178名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 21:55:34.30ID:TykGsXkRx軸の拡大率を負の値にするのはだめかい?
0179名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 11:59:15.11ID:cGXxjAm6ありがとう。3Dソフトのプラグインでそれを自動でやってくれるソフトがみつかった。
だが、それでもかなりめんどくさい。unityでできるように実装しないとデスマーチになってしまう・・・
0180名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 15:51:46.45ID:HhqlRvYeCubeとかおいても画面にでてこない。Hierarychyにはでているから追加はできているはず
同じ症状になったやついない?
環境 win7 geforce9600gt
試したこと グラフィックドライバーの更新、directxの更新
0181名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 16:09:03.42ID:cGXxjAm6ヒエラルキーで選択して、シーンウィンドウで中クリック後、fを押すとセンタリングされる。
0182名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 16:37:37.89ID:HhqlRvYe画面外にいっていて見えないってわけじゃないんだ
操作用の矢印は見えているけど、四角とかのオブジェクト自体が表示されない
0183名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 16:43:35.18ID:cGXxjAm6インスペクタのtag,layersの名前を確認すれば言い。
このトラブル多いな。
0184名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 16:45:00.18ID:iCs+87F3レイヤーじゃないかね?
私もいつの間にか左上の「Layers」の、「Default」のチェックが外れてて
シーンの中に何も表示されなくなったことがあったが……。
0185名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 17:04:48.97ID:j65SFC7Gこのトラブルに関してはテンプレ入りでいいんじゃないだろうか
0186名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 18:18:26.95ID:l0p8i/uUhttp://www.r-agent.co.jp/info/rss/event/20110922/
何人くらい集まるかなぁ…
0187名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 18:35:43.03ID:gI13pHIiDeNAが買い取ってまともになったのかねえ
0188名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 19:41:10.30ID:W1GVjjONリクルートってあんまり好きな会社じゃないんだよなー
0189名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 19:49:29.15ID:HhqlRvYeビンゴ。Defaultのチェックが外れいてた
サンキュー
0190名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:04:21.49ID:cGXxjAm60191名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:14:11.90ID:W1GVjjON高くない、問題があるとすれば対象プラットフォームでのつかる使えないの幅が広すぎることくらいだと思う
PC専用なら気兼ねせずにガンガン使っていけばいい
0192名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:30:48.43ID:FAhLMHtQUnity上で、
transform.scale.x=-1;
とかじゃダメ?
モーションっていうかモデル全体を左右反転させちゃうけど。
0193名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:34:03.08ID:cGXxjAm6みたいね。ファイル開いたらそんなに複雑でもないな。
strumpy shader editorってのがフリーであったんで入れてみたら高機能すぎて吹いたわ。
こんなことまでできるんだな。
http://masafumi.cocolog-nifty.com/masafumis_diary/2011/09/strumpy-shader-.html
まあ、こういうのはテクスチャを重ねればできるんだけど。
0194名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:34:54.99ID:cGXxjAm6かなりごまかせばそれでもいけるかな。
検討してみるよ。
0195名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:55:32.41ID:gI13pHIiモバイル向けでシェーダーの最適化するんだったらShadowGunのPDFみるのがいいね。
Unityのシェーダーは個人的には楽に書けて便利なので使い倒したい。
間違って同名のシェーダーを別階層に入れてたときには酷い目にあったが。
今はエラーでるのかな
0196名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 22:17:13.98ID:cGXxjAm6フリーのアセットが出るのを待ちながら素材でも作っていくわ。
01971
2011/09/18(日) 14:46:40.98ID:gnaISMub洋書で一番おすすめなのはどれ?
0198名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 15:43:29.75ID:5Rkp8c6Hちゃんと在庫確保しとけよ・・
01991
2011/09/18(日) 15:53:39.65ID:gnaISMub一枚一枚のスプライトの左右上下の位置調整は元絵を治すしかないの?
0200名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 17:12:17.42ID:l2Q00XMp0201名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 19:18:04.99ID:5Rkp8c6H0202名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 20:15:17.50ID:A0uftBEkおめでとうおめでとう
0203名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 22:05:51.89ID:5Rkp8c6Hありがとうありがとう。
システムだけなら意外と簡単にいけそうだ。
0204名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 22:44:32.49ID:UGKUAWc1おめ
0205名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 22:47:16.10ID:mPdmbXg9zipでうp!
0206名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 22:51:18.69ID:5Rkp8c6Hありがとう。意外と簡単だった。
>>205
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0207名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 23:13:04.51ID:V0D31E7T0208名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 23:32:42.05ID:LQQ8V+GEゆうりょうっす
0209名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 10:39:24.44ID:wQ8HZdp7お前はリファレンスをもうちょい読み込んでから質問するようにしろ
高橋さんが優しいからといって、それにいつまでも甘えてるんじゃねえよ
0210名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 11:14:09.60ID:+PvzaVMp0211名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 11:21:58.23ID:mBTMeYPb早くスクリプトの全解説を出して欲しいわ。
書籍でもunityjapanでもいい。
0212名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 11:22:37.12ID:mBTMeYPb全部買って、要らない奴は売れ。俺はそうする。
0213名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 12:27:21.41ID:r/RWCJh5FB Unityグループ晒しスレはここですか?
0214名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 22:42:06.71ID:BHSs5/SAレベルによりますが
iPhone、Androidで入門であればオライリー。
スマフォ意外で入門であれば、カットシステム。
初心者でなければおそらくバンナム訳。
0215名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 22:47:00.10ID:mBTMeYPb0216名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 22:54:15.75ID:ReAJ7kpQ0217名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:11:22.91ID:BHSs5/SAスマソ、iPhone、Android向けって書き方は悪かったな。
iPhone、Androidの説明も最後あたりに少しあるって感じ。
×意外→◯以外
中級者向けのがまだでないな。
0218名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:13:54.28ID:wQ5ixSjR0219名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:16:06.27ID:mBTMeYPb具体的にはスクリプト組み合わせた作例なんかがあるといいね。
もっとも、そんなもん作ってもカオスだろうけど。
unityjapanが関数の解説を日本語で付けてくれたら楽だな。
英語が読めないわけじゃないけど。
0220名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:18:26.05ID:STMHo4qgそれがあるだけでもずいぶん楽になりそう。
0221名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:32:21.35ID:mBTMeYPb0222名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:34:16.43ID:BHSs5/SAC#で書かれてて、ウニ本になかったようなクォータニオンとかUnityだけでいいので数学の説明や角度関連。
ウニ本は、初心者向けの割にはスプライトの大きさが2の倍数とか基礎部分なかった気がする。
ウニ本はスクリプト部分はDLして下さいって感じだったので、ソースが余り見られなかった。。
2Dゲームの作成。あとは、自作プラグインの作り方とか。
0223名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 23:38:50.66ID:BHSs5/SA既存の崇城大学の訳を購入して残りに専念してほしいな。
ライセンス形態が分かりにくいからいろんな方がブログで書いてくれてるけど、これもお金が絡むんだし公式がやっておくべき。
0224名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 00:00:09.23ID:OUp5ZqVj日本製きた
0225名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 00:49:51.21ID:+cdU0oyk例えばAというオブジェクトの子にプレハブBから生成したオブジェクトがくっついてて、
アイテムを取るとプレハブCのオブジェクトに変わる、って感じの事をやりたいんだけど。
0226名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 00:54:03.85ID:qW4dyS6lすぐできる。
0227名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 01:26:27.36ID:+cdU0oyk簡単に出来る事なのか。
ちょっと調べてみるよ。
0228名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 02:04:00.83ID:qmJvSorg0229名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 03:26:39.40ID:EaPiMh3UUnityでゲーム作るのに何が必要で、それぞれの必要性を理解する勉強から始めようか
0230名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 08:24:56.22ID:SNynivI40231名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 15:07:10.40ID:PGh5i0CI0232名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 17:01:37.32ID:8Pc5bW7y0233名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 17:34:01.90ID:qW4dyS6l0234225
2011/09/21(水) 00:09:56.64ID:p0rz9NnTInstantiateで作ったオブジェクトを子オブジェクトにする方法が分からない…
作った時点でスクリプトと同じ層に生成されちゃってる。
どうすればいいんだろう。
0235名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 00:38:41.07ID:pYF+IoMC新しくつくったオブジェクトを newObject として
newObject.transform.parent = this.transform;
こんな感じでいいんじゃないかな?
0236名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 00:42:22.99ID:RfgFJDMnREPLACEがなかったか?
公式サンプルのキャラクターカスタマイゼーションでオブジェクトの入れ替えをやってるよ。
0237名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 00:56:26.27ID:p0rz9NnTちょっと明日調べてみるよ。
0238名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 01:04:45.92ID:RfgFJDMn0239名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 01:09:34.51ID:RfgFJDMnhttp://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/ReplacePrefabOptions.Default.html
親子関係は維持されるのかな?されなくてもペアレントするスクリプトくっつけてやればできるだろう。
0240名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 01:09:39.68ID:Ija7gRHGヒントをくれるネ申はおらぬか?
0241名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 01:34:37.08ID:RfgFJDMnhttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGNI_jaJP446JP447&q=unity+android+ad
0242名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 13:36:02.36ID:kl+AHIV5iOS版なら実機で実行したら表示されたよ。
0243名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 16:18:27.21ID:RfgFJDMn早く発送しろAmazon
0244名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 16:34:20.18ID:QTBkx7ut完成度高いな
0245名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 16:51:17.61ID:6KyjGx1R0246名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 16:54:30.43ID:qsZ0Cq7i今日の本はまだ買ってねーや
0247名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 18:01:31.89ID:YhhbxNaU台風だもんな…キャンセルも出るわな…
長い目でみないとなんとも評価できんという面もあるか
肝心要の mono 自体どこまで伸びるかなぁ…
0248名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 18:19:14.06ID:RfgFJDMn0249名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 19:44:11.91ID:qsZ0Cq7i明日も台風なのか?
ngCoreはモバゲーだけだからUnityのこうぎだけききにきてもいいのか?
0250名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 20:24:20.90ID:RfgFJDMn0251名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 21:53:50.18ID:Q6zvbIt8GREEの3DビリヤードはUnity製?
0252名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:14:24.57ID:RkQt2JrHこれ?
0253名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:15:18.03ID:RkQt2JrH夏か…
0254名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:55:48.86ID:Q6zvbIt8そーそーこれ、dクス!
糞つまんねえから、即削除したったわ
スマホでUnity製出すなら、もっと本腰入れなきゃダメだな
中途半端なnativeアプリで遊ぶくらいなら、HTML5使った単純ソシャゲーの方が
お手軽だし、面白いときたもんだ
どーするべーかなー、、、
0255名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:14:28.74ID:RkQt2JrHここから調整して面白くする期間がとれる!というのがUnityのウリではなかったかとおもったけど、
でも本腰を入れて面白くしようとすると・・・結構大変というのはあまりかわらなかった。
そんなに甘くないね そんなにお手軽じゃないんだよね
つまんなかったら、さっさと違うの作ったほうが賢明。
というわけでプリプロ向きなんだろうなーというのがオレの感想。
0256名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 00:11:38.46ID:SA2dcqg4タイトル行く前に終了されるのが怖いよなw
0257名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 01:39:44.11ID:KXt8STca開発者用のデモとはいえ、一般公開されている以上もう少し何とかならなかったものか?
レビューで散々叩かれてて、ブルー入ったよ・・・
0258名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 01:47:22.38ID:+ObSc1Sehttp://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1316620969/
iphone5はもうすぐ。
0259名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 01:54:20.77ID:KXt8STca0260名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 04:19:29.34ID:C6zatDKUこれは朗報だな
0261名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 06:11:02.36ID:eYiYPuAa0262名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 11:13:56.77ID:+ObSc1Seそしたら発売日翌日に「商品確保できないかもしんないからキャンセルするかもね。」
とかいうふざけたメールきた。
0263名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 11:35:13.70ID:zvZsCnT3blenderのマスターブックも同じことになったよ
アマゾンとカットシステムは相性が悪いみたいだ
0264名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 11:37:25.70ID:euKQGGdYhttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110922002/
0265名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:00:06.21ID:+ObSc1Se0266名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:01:35.08ID:+ObSc1Seそれも買えなかったの?
0267名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:09:47.96ID:SA2dcqg4Web業界の人が多い上に、
Web技術と親和性高そうだからそっちの方が良いのかも。
0268名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:30:34.26ID:BzBIGeOy0269名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:32:33.77ID:wQxvBL5E結局買えなかった
blenderマスターブックを紀伊國屋に問い合わせたらあったから行って買ったよ
unityのマスターブックも紀伊國屋にはありそう
0270名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:34:21.48ID:+ObSc1Se結局、紀伊国屋なのか。
Amazonで予約受け付けてたから買ったのにな〜。
紀伊国屋サイトで買いなおすわ。
このザマ…
0271名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:42:26.87ID:SeqWqS5QUnityマスタ−ブック
和泉信生
カットシステム (2011/10 出版)
紀伊國屋
これか
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877832750.html
0272名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 12:49:47.97ID:+ObSc1Seこの本はC#についてはどうなの?
0273269
2011/09/22(木) 13:21:50.49ID:CQA1divF0274名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 13:25:09.50ID:+ObSc1Se0275名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 13:52:48.74ID:01RjxLEsJavaScriptとC#のどちらを勉強しようか決めようと思ってる…
0276名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 16:31:04.77ID:1dIVe+wo0277名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 17:01:29.29ID:01RjxLEsだってプログラミング初心者ですもの ( ;´Д`)
大昔にBasicやってたから簡単な計算や条件式なんかはなんとなく分かるので
既存のコードのコピペやら改造はできるけど、
構造体とかオブジェクトとか関数とかよくわかってないので
まるで応用きかない…
どちらかもいうとJavaScriptのほうがとっつきやすそうなんだけど、
JavaScriptの入門書はWeb用ばかりで何から学べばよいのか。
別に職業プログラマになりたいわけではなあが、
ちゃんと基礎から分かるようになりたいのう
Unity使いながら言語を学ぶというのは、やはり虫がいい話なのかね…
0278名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 17:11:52.54ID:WZ3V59Wzこんな動作するんだって所から入った人
結構いるから本のチュートリアルからやり始めるのも有り
0279名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 18:35:09.77ID:SA2dcqg4ちゃんと基礎からやると飽きちゃうと思う…
JavaScriptが結構何も気にしないで使えるからおすすめ。
0280名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 19:42:31.05ID:dvf0X51OJavascriptはそのものが割とテキトーにできてる上に、Unityのはまるで別物だからな…。
個人的にはC#をオススメする。
0281名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 19:49:50.72ID:SeqWqS5Q具体的に どうゆうこと?
0282名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 20:12:45.65ID:01RjxLEs普通のJavaScriptとは別物なのか…
C#は普通の入門書がそのまま参考になるの?
だったらC#のほうがいいかなあ
0283名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 20:24:49.34ID:NMC4p1bijavascriptっていう言語の文法でスクリプトが書けるだけで、中身は本来のjavascriptとは関係ない
0284名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 20:31:46.15ID:01RjxLEsうん、サンプルいじるのは楽しいw
そして理解した気になるwww
>>279
世界にコンニチワする仕事はもう嫌だお
細かいこと気にしなくていいってのは魅力的かも…
0285名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 22:30:29.52ID:+ObSc1Se0286名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 22:48:56.65ID:eYiYPuAaまぁ賢明な選択だわな…
0287名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 23:35:20.60ID:eYiYPuAa>利用できるネイティブコードは、プラットフォームごとに決まっています。また、パッケージできる形式も決まっています。
流行なのか…売り込みのためのキャッチコピーみたいな
もんなのか…これ一本とか絞りづらい今日この頃
0288名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 07:25:05.79ID:zAIH9TJk0289名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 10:45:47.80ID:S1ipbptGみんな買ってるしみたいなことで話題が終始してたし…
0290名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 13:54:01.38ID:U8g7ilGB0291名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 13:58:17.66ID:LdesukMNマニュアルぐらい自分で読めよ
0292名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 13:59:28.15ID:U8g7ilGBやだよ。お前が読んで俺に教えてくれよ。
0293名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 15:24:52.91ID:GJUw3LuGGetComponentでググったらトップだなw
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/GameObject.GetComponent.html
Component型がかえるぞ
「GetComponentってゲームオブジェクトの指定の値を参照できるの? 」って文字書いて「書きこむ」ボタン押すよりググるほうがはやいなw
0294名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 16:30:09.60ID:U8g7ilGB英語ができないんだよね。
翻訳ソフトはいい加減だし。
0295名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 17:17:54.57ID:GJUw3LuG0296名前は開発中のものです。
2011/09/24(土) 23:17:46.56ID:Ge0MyGF70297名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 00:51:10.77ID:Hl4tKzGA0298名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 01:06:05.04ID:ZeNZKMrl0299名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 01:07:59.82ID:dpCPt3J1予約キャンセルして紀伊国屋で買ったわ。明日届く・・
0300名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 02:26:35.69ID:Hl4tKzGA2.Unityマスターブック(カットシステム)
3.Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~(高橋さん)
4.Unityゲーム開発(バンナム)
この順と思ってんだが、2,3逆の認識が普通なのか?
0301名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 07:58:53.49ID:fyjFyAGb4冊の中でどれ買うか評判固まるまで様子見かな。
0302名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 09:33:04.64ID:dpCPt3J10303名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 13:58:41.82ID:Gh2u2QEMでもウニ本はざっと眺めて知らなかったことがあったので、十分元が取れたと思ってるけど。
KZRさんの本が「実践的なゲーム作例を3つ収録」ということでちょっとはいいかもね。
> バンダイナムコゲームスさんで実際に使われた社内研修の内容がそのまま〜
これ原著あまりいい本じゃないし(リファレンス的)、訳された本人がそう言ってたよ。
日本語のマニュアルがまだないところ、社内研修には都合がよかったから使ったという話で。
いずれにしても、英語をきちんと勉強していなかった人は残念でしたという話に。
0304名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:07:19.72ID:dpCPt3J1うん。やっぱりいらなかったなこれは。
ネットは便利で値千金ということだな。
高橋本はプログラマーが書いてるので期待。
バンダイ本は俺もあまり期待してない。
原著の目次とか見る限りでは。
0305名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:07:40.35ID:CFcKyAY+http://d.hatena.ne.jp/atsushieno/20100831/p2
最低でも、実際 android上で helloworld するのには、3万円〜4万円くらいは
掛かるんだな…
unity のライセンス + monodorid ライセンス + monotouch ライセンス
うむ…
0306名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:13:29.14ID:j9Os11DWバンナム本はウニ本と同じかそれ以下だよ
「バンナムの」社内研修レベルならこれでも良さそうっすねwレベル
0307名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:34:53.71ID:dpCPt3J12.Unityマスターブック(カットシステム)
この二冊は↓このチュートリアルやったら物足りなく感じるレベルだな。
http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
0308名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:37:06.52ID:rn/25W5+バンナム本ってどれだ?
0309名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:48:10.85ID:t3O4leCDあの本ってそんなに初心者レベルだったのか?
出てるやつで一番翻訳期待のはどれなの?
>>307
そりゃ、崇城大の資料のゲームに+αしたのがカットシステムの本ですからね。PDF持ち歩きない人には本が良い.。
>>308
http://lmgtfy.com/?q=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%80%80Unity
0310名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:55:46.24ID:j9Os11DWUnityゲーム開発
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/
原著
http://www.amazon.com/dp/1435456580
プロジェクトがあるんだけどUnityデフォのリソースを置き換えたレベルでbootcampやAngry Botsには到底及ばないし
ウニ本との違いはモデリングにページ割いてることくらいだな。
ぶっちゃけ今出てるUnityの本はUnityを周りに布教するためのもので、
既に触ってる奴が自分のスキルアップのために買うような本は一つも出ていない。
これ読む暇があったら3DやDTMソフトの本買っとけw
0311名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 14:59:57.09ID:rn/25W5+その検索結果からっぽだった orz
>>310
おお、サンキュー
0312名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 15:01:46.80ID:dpCPt3J1俺が気づいたのは散々買い捲ってからだったわ・・・
10/1の分で最後にする・・・
0313名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 15:04:57.07ID:dpCPt3J1Unity自体の把握は割りとすぐできるんだよな。このスレ要らないな・・・
0314名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 15:11:55.26ID:dpCPt3J1オススメ英語勉強方本挙げとくわ。
http://www.amazon.co.jp/dp/447800580X/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1316931031&sr=8-3
中古で350円かな?
割と良いこと書いてあるのでオススメ。
0315名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 16:46:25.50ID:Do8H/2O6例えばゲーム中に開ける装備ウィンドウみたいなのをやるときとか。
0316名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 17:04:04.02ID:dpCPt3J1http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
p96
ウィンドウ出すだけでも良いだろうけど。
0317名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 20:43:44.54ID:dpCPt3J10318名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 20:55:43.14ID:dpCPt3J10319名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 22:13:24.72ID:Do8H/2O6ドキュメントにちゃんと出てたのね。
ちょっと試してみる。
0320名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 12:34:48.43ID:Aw7HFUu1他は見てないけど
3の本は個人的に痒い所に手が届く感じで
結構良い。
高速移動物体の衝突判定とか
衝突をレイヤーで制御とか
物理と非物理の制御の違いとか。
ほとんど知ってる事ばっかで
物足りなかったがアクションゲーム制作の
入門書としては結構良い出来だと思う。
0321317-318
2011/09/26(月) 12:39:27.01ID:XBsP8yOaああ。格ゲー作る俺もこれは買わなきゃ。
0322名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 15:29:54.51ID:aTAxmOi7正直、uniは格闘には向いてないと思うんだ・・・
0323名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 15:43:35.04ID:DYkuva140324名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 16:24:09.62ID:5al0fACs0325名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 16:25:31.15ID:DTIOaOsv0326名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 16:45:26.33ID:XBsP8yOa0327名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 17:44:07.69ID:Q1/euRA6そういうアプローチ法もあるな・・・(´・ω・`)
0328名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 18:34:21.09ID:Jfcmcthqもう出ているのか一寸立ち読んでみようかな
0329名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 02:04:45.17ID:XL8JCksP銃もってたらシューティング、持ってなかったらアクションみたいになってきてる
3Dマリオはアクションでいいんだろ?
0330名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 06:21:40.54ID:VNDzQCfTアクションはシューティングも含む、大きなくくり。
マオリは海外ではPlatformってジャンルだね。
日本では単にアクションって呼ばれるが。
0331名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 06:36:50.22ID:IvmSopi+わざわざ海外に合わせる必要は無いよ
0332名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 06:56:36.22ID:VNDzQCfTあってもいいんじゃない?
その「ジャンプアクション」ってのも企業やメディアでは使われてないし。
0333名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 08:28:36.36ID:DpqN9XEd0334名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 08:34:15.89ID:IvmSopi+0335名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 12:04:02.77ID:zleqjMGkhotshot
スクリプトで悩んでる奴は今すぐ買え。
あらゆるunity本の中で最強だわ。
0336名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 12:15:05.29ID:zleqjMGkでもスクリプト多めで作例があるからいいかもね。
RPGの装備カスタマイズやシェーダ、AI、セーブ、スコア記録など。
0337名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 13:29:16.61ID:IvmSopi+0338名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 14:19:03.13ID:zleqjMGk0339名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 14:45:57.12ID:2i9GLvr9最初ググったら落ちてるのしか無くて焦った
今ebook版買ったんだが、ページ下段のライセンス対象者って住所氏名はっきり書かれているのだけど
都道府県選択だけがComboBoxで日本語なのでそこだけ "???"になっていてワラタ
0340名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 15:03:48.66ID:zleqjMGkやっぱり落ちてるか。
もう書籍はダメだな。
俺は古い人間だから実物を買った。
二週間もかかったよ。
UKからなのに。
ebook買うようにしないと取り残されるな。
0341名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 15:25:02.72ID:2i9GLvr9実物買っても置く場所が無くて結局自炊する羽目になるんで出来ればebook版が欲しいんだが、こんな簡単に海賊版サイトばっかり引っかかる(335のタイトルでググルと原本がでてこないとか)
状態じゃ出版社や著者が居なくなってしまいかねないな。
洋書はもうebook版と同時出版がほとんどだが、これから海賊取り締まりしないともうダメかもわからんね。
0342名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 15:27:37.35ID:zleqjMGk0343名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 17:22:01.45ID:96wVWHW10344名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 17:35:57.73ID:zleqjMGk0345名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 17:42:33.73ID:96wVWHW10346名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 17:59:25.14ID:zleqjMGk本も、ゲームも同じ轍を踏むはず。
0347名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 18:17:29.58ID:IvmSopi+そしてunitywebが俺たちの味方
0348名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 22:51:25.84ID:hKo0Nbm3もはや骨董…ブラゲクリックゲの域を出るのは難しいとは思うぞ(国内市場に関しては
0349名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 23:06:59.57ID:hrPjfXunん?
ノート用SandyBridge内蔵のGPUですら普通に3Dゲーム出来るよ?
0350名前は開発中のものです。
2011/09/27(火) 23:07:42.92ID:iI5o+uKeそもそもプラグインのインストールができないユーザーも多いという事実。
アメピグのFlashのバージョンアップ問題とかあったしねえ。
0351名前は開発中のものです。
2011/09/28(水) 01:07:33.54ID:m9UMGS9K俺はCDも書籍もゲームもちゃんと購入してるよ。
自分が海賊行為に手を染めるってことは自分の作品を盗まれても文句言えない立場に自分を貶める行為なんだもの。
それ故に335の書き込みから検索したときに海賊版のダウンロード先ばかりが検索対象に上ったことに恐怖を覚えたんだよ。
0352名前は開発中のものです。
2011/09/28(水) 01:52:26.94ID:ruOAixx10353名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 03:25:37.83ID:AbO4T92Oいろんなサイトのサンプルをコピペでつぎはぎして
どうにかこうにか動かしてみているが…
理解できる日はくるのか…?
やはり基礎から積み重ねないとダメなのかな
0354名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 03:48:30.52ID:C7XvihRQ後はどのように組み合わせていけば、実現できるのかってだけだから
コピペの継ぎ接ぎができてるなら大丈夫だろ。
0355名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 08:48:42.00ID:AbO4T92Oそういうもんなのか…
よし頑張ってみるよ
0356名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 10:19:39.57ID:oea+6Lb7ソースのある場所を知ってれば最強らしい。
0357名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 10:21:28.27ID:YSNoI6oR通常のC#のやり方を調べてやってみたんですけど
http://itnandemolab.blog70.fc2.com/blog-entry-1393.html
名前空間の時点で使えないので他の方法は無いのかと思ってるんですが・・・
0358名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 10:24:35.23ID:oea+6Lb70359名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 11:35:36.29ID:iGv7Wrjzというか、把握していないとデバッグできないじゃないですかー
0360名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 11:49:29.60ID:n8QYwrTnコード書くって言ってもパラメーター変更が主でたいして難しいわけでもないしな
0361名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 11:57:35.51ID:oea+6Lb70362名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 13:20:40.47ID:jk5y5EtO将来的に公開したり販売したりするときは全部書き直さなきゃいけないのかな
著作権的には…
アセットストアで買ったやつはそのまま使ってもいいんだよね?
0363名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:04:17.42ID:fQtyR0PQunity からクレームは付かなくても他のとこからクレームは発生するからね…素材
0364名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:05:25.46ID:fQtyR0PQ0365名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:07:58.10ID:fQtyR0PQhttp://d.hatena.ne.jp/KZR/20110118/p1
>この内容を簡単にまとめると、「ゲームおよびインタラクティブ・メディアへ組み込んだ形での再配布のみ許可される」、
>「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。
0366名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:29:18.30ID:iGv7WrjzUnityの勉強会があるようだけど行く人います?
というか出て聞いているだけでもいいのかな
勉強会に出たこと無いから解らん・・・
0367名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:32:56.58ID:oea+6Lb7unityで本買うのはこれで最後にしたい。
0368名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 20:52:19.50ID:jk5y5EtOAmazonは出荷準備中だからもうキャンセル出来ないぐぬぬ
0369名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 21:37:05.08ID:IJEnea2E>「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。
複数人で1つのゲーム作る時はどうなるんだろう。
全員購入!?
0370名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 22:51:42.82ID:LD63AQiSUnityのライセンスでも複数人で共同作業なら人数分のライセンス必要だよ
Unityつかわない作業ならアセットストアのアセットをいぢる必要ないはずだし。(通常改変不可だし)
0371名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:28:52.17ID:ia62uduEアセットストアあるやつ
SVNにコミットしたら全員で共有しちゃわね?
0372名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:30:54.64ID:6rqLkfr/0373名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:36:11.13ID:LD63AQiS通常svnでデータ共有していてもUnityを立ち上げる人数の最大とsvnのアカウント数って一致しないよ
Unityのライセンスは起動するユーザ数だし、Assetのグラフィックやモデルのライセンスはたいていリリースプロダクトを出す法人や個人に1つになってる
Assetを参照してUnityを起動する場合はその数必要とおも思えるけど、このあたり自分は複数のUnityを必要とする環境に置かれたことないのでちょっとわからんわ。
0374名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:48:27.91ID:ia62uduEmjd!?
>>373
あれ、UNITYのライセンスってPCに対してじゃなかったっけ?
>Assetを参照してUnityを起動する場合
結局これなんだけど、Projectフォルダの中にAssetフォルダあるじゃん
その中に全部リソース突っ込んじゃうじゃん
コミットするじゃん
SVN更新→他の人のPCに買ったAssetが!
でもなー、全員がアセットストア登録して、全員がクレジットカード入力して
って、1人1人買うのがバカらしいっつーか
ライセンスのまとめ買いみたいなのないよね
0375名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:50:08.31ID:t/wapenyというライセンスファイルが入ってた
とかいう書き込みを見た気がする
Assetごとにライセンス形態は異なるんじゃない?
AssetStoreで公開する上での最低限のルールはあるんだろうけど、
ライセンス明示されてないときはEZGUIのように自由に使っていいという認識でいるけど。
0376名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:58:52.45ID:t/wapenyEZGUIみたいなのは直接開発元から買えるしね。
3.5でAssetStore自体がエディタに統合って話があった気もするし、
まだまだ固まらないな
0377名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 00:30:52.24ID:Wjl8FXS6EZGUIは一社1個購入でいいって作者から言われた(問い合わせたときの返事)、でも本当に僕が思うより大きい会社ならいっぱいかってくれるとうれしいよって書いてあってちょっとほほえんだ。
0378名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 00:51:43.68ID:nqVOi7k1できないこと教えてくれ。.NETだから殆ど何でも出来ると思えてしまうんだが
・フォームとの連携
・ハードウェアインスタンシング
・マルチターゲットレンダリング
ここらは出来んらしいが、ほかにそういうのはないか?
○○はいじれないっていうのが知りたい。モーション機構や
モデルの頂点データへのアクセスなどもできるのか?
0379名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 06:25:11.05ID:smvhzhG50380名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 08:43:28.96ID:HH5I5i9B?Multi-threaded rendering →今まで無かったのか。
?High-performance designer-centric GUI system →EZGUI死亡?
?HDR rendering with gamma correction →内部移りこみ処理対応テクスチャ。金属の球体がリアルで軽く処理できる。
?Native level-of-detail support →ローポリ、ハイポリの表示切替?Mayaみたいな。
?Radiosity Normal Mapping lightmaps
?Shuriken -- a completely curve driven particle effects system →手裏剣のようなカーブを描く軌道のパーティクル
?Improved occlusion culling →今までなかったっけ?
?Integrated GPU profiler →統合的なGPU演算管理
?Pathfinding and crowd simulation built in →群集のモデルをパーティクルで処理して細かく管理?
?Integrated version control support for Perforce and Subversion →バージョン管理
?Asset cache server to accelerate import times 100x or more →アセット読み込みスピードの高速化
?Improved workflow for editing multiple objects and working with prefabs →複数オブジェクト、プレハブの並行的なエディットが可能に。
?A massive stacking up of optimizations have made Unity 60% faster →当社比60%高速化
?More than 30 other features!→他にも30以上の機能アップ!
0381名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 10:55:19.71ID:uJhprRmG0382名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 10:57:45.98ID:uSJzKfI0おいらアセット売って儲けるわ。
0383名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:03:45.88ID:mcn2Y9CD>.NETだから殆ど何でも出来ると思えてしまうんだが
長所は往々にして短所になる可能性も、とりあえず思いついた三点
・.netを駆使して構築してるなら ILSpy で逆アセンブルされやすいのでは?
・ブラウザで動かすなら flash のほうが向いてそうな印象が強い…
・http://blog.gmane.org/gmane.comp.gnome.mono.osx
フレームワークにも流行り廃り・向き不向きは当然ある。最新機能を追い掛ける派ならベストな環境はwindows一択か…
と、あともう一つだけ、向こうの人はインタラクティブアートとしてディスコシーンまたは映像製作の現場で
使用しているケースが多そうなのであまり気にならないかもしれないが…
PCでそのまま配布というのは適してないかもしれん…
0384名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:09:13.35ID:HH5I5i9B0385名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:15:45.71ID:HH5I5i9B0386名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:59:38.14ID:X5+PQY5S0387名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 14:35:17.48ID:HH5I5i9B0388名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 14:43:08.35ID:bg4wuTdL0389名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 15:14:24.97ID:nqVOi7k1mono使ってはいるけど、VMじゃなくてネイティブで動くっぽい
(逆コンパイルできない)
unityで頂点モーフィング、モーションブレンド、テクスチャの動的書き換え
あたりもできる?bloomやモーションブラーなんかのポストエフェクトも
できんわけないか。
0390名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 15:34:33.03ID:HH5I5i9B頂点モーフィングがダメだった気がする。
他は知らない。
0391名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 15:48:56.58ID:nqVOi7k1おお、ありがと。テクスチャへのレンダリングもできる?
たとえば鏡とか水面とかにモデルを描画するみたいな。
0392391
2011/09/30(金) 15:51:24.74ID:nqVOi7k1unity強すぎだって…
0393名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:08:50.47ID:Wjl8FXS6それPro版のみだったりする。
というかBasic版だと「ほーら、買おうね」って感じにうまくできてるというか
0394名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:13:48.03ID:HH5I5i9B0395名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:37:16.07ID:XwXXbe9X0396名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:57:57.36ID:xOaF9f1fUDKだけでもマスターするにゃ相当時間かかるだろ
0397名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 21:12:17.86ID:nqVOi7k1まじでそんな感じだね。bloomなど画像効果もproだけみたい。
なかなかよくできているw
でももう自分で作る時代ではないってのはわかってしまったよ。ちょっと鬱。
0398名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 21:56:11.48ID:HH5I5i9B変えすぎだあれは。
0399名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 22:54:02.00ID:gMDBiIMK何で動画なんだよ…
0400名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 23:05:34.39ID:HH5I5i9B言語もJAVAとC++を組み合わせたUDKScriptという特殊言語。まあ、そんなに変なものではないけど。
公式のマニュアルも日本語だけ更新が遅くて指摘しないと直してくれなかったりするんだぜ。
さらにオブジェクトの読み込みだけでも一苦労だった。unityに来てめちゃめちゃ捗って感動したわ。
グラはショボいけど。
0401名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 23:12:27.21ID:HH5I5i9Bhttp://answers.unity3d.com/questions/39012/unity-and-raycastingcollision.html
1フレームで飛び越えてしまうとコリジョンが検出できなかったりするらしい。
0402名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 01:13:50.59ID:bbbGDJkB公式ドキュメントが完全日本語化されてるのに資料が少ないってUnityディスってんの?
0403名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 01:25:44.43ID:x0WxRiSl結局大人数向けでサポート付きのue3の宣伝
0404名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 02:06:41.85ID:cQZieyKf0405名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 02:59:03.95ID:+iw3YZIk04061
2011/10/01(土) 06:49:48.46ID:wfeQ06fiUDKってAndroidできなさそうだし、iOSは年間ごとに金が必要みたいだけど。
Unityよりいいの?
0407名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 11:39:01.62ID:s6AXT8WMまた向こうの>>1の嫌がらせか。しつこいな。
0408名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 12:41:06.91ID:s6AXT8WMそろそろ爆発的に普及しそうだ。
kindle fire
http://www.amazon.com/Kindle-Color-Multi-touch-Display-Wi-Fi/dp/B0051VVOB2/ref=kin3w_ddp_compare_title5_1?pf_rd_p=1321542562&pf_rd_s=center-18&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0051QVESA&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=0X6CMSSTXB42TNRB277E
15200円
0409名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 12:56:43.01ID:JIoSfuTUandroidだから今でも対応してるよ
0410名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 13:04:33.35ID:s6AXT8WM0411名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 13:47:00.05ID:s6AXT8WM勝敗が決まったら、チーム内で反省点を話し合う。…という大枠は普通の社員研修に近いけど、ポイントはその「課題」!
●全員が指一本でフラフープを持ち、そのまま地面に下ろす。途中で一人でも指が離れたら、やり直し
●全員で細長い平均台に乗り、誰も地面に足をつけないで誕生月順に並び変わる
●一人1本ずつ竹筒を持ち、それを使ってビー玉を落とさずにゴールまで運ぶ
●一人ずつ、空中ブランコに挑戦。命綱はほかのメンバーが握ってサポートする
●タイヤと木とロープを使って車を作り、車から降りずに工夫してゴール地点まで車を動かす
まるで小学生の運動会のようだけど、地味に難しそう…(汗)。どれもチームワークが必要そうだけど、どうしてこんな内容を研修に?
「これらは外部の研修プログラム企画会社と相談して設定したもので、毎年1回、2泊3日で
実施しており、もう10年目になります。この研修は、バンダイに入社したら必ず受ける研修で、
時期は異なりますが、新卒社員だけでなく中途入社の社員も受けるものです。様々なアクティビティに
挑戦し、『目標必達』『誰かではなく、自分で創る』『周りを巻き込み、触発し合う』など、
バンダイが求める価値観を体感してもらうのが目的です。研修を通じ、仕事の現場で当事者意識を
持つことの大切さや、メンバー全員が目標を共有することの重要性を参加者たちは感じると思います。
あとは部署をまたぐ仕事が多いので、社内での人脈を築いてもらいたい、という目的もあります。
チームワークが必要な課題が多いですし、夜は宴会でかなり盛り上がるので(笑)、結束力も高まり、
人脈を築けます。研修後も交流が続くチームもあるようですよ」(バンダイナムコホールディングス
◎バンダイナムコホールディングス(7832) http://www.bandainamco.co.jp/
◎http://news.livedoor.com/article/detail/5904362/
0412名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 13:50:18.67ID:/hNxXb4I411、あなた疲れてるのよ
今は休みなさい
0413名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 14:02:15.31ID:s6AXT8WMバンナムブランドでこいつを買う奴も居るかもしれないからね。
今のうちに幻想を壊しておくのさ。
Unityゲーム開発 [大型本]
http://www.amazon.co.jp/Unity%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89/dp/4797367725/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1317445260&sr=8-1
政府は水道水に毒を入れてるぞー!俺は誰かに監視されている!
0414名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 14:59:42.12ID:haz0Gyaj0415名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 15:56:42.82ID:s6AXT8WM0416名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 16:14:40.05ID:uWmb0KOC0417名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 17:20:56.97ID:Kmcx03nr0418名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 17:32:08.04ID:s6AXT8WM0419名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 17:57:16.35ID:Eorwb9MS0420名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 18:02:43.87ID:gG14LdBW0421名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 18:21:43.89ID:s6AXT8WM0422名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 19:43:25.45ID:haz0Gyaj0423名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 13:19:48.78ID:7Wbgxwij0424名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 13:26:39.53ID:7H+1QXrZ簡単だもの!
0425名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 13:28:18.94ID:7H+1QXrZゲームプログラムの問題くらいしか話題が残されてない。
unity固有の機能について話すのはくだらないし。
0426名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 14:31:05.90ID:saHOxP3I0427名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 15:25:38.59ID:Ri8EmQPb0428名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 16:03:22.43ID:7H+1QXrZ英語が読めないバカは読めるようになれ。
0429名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 16:32:18.59ID:wKxO7sYK英語ってのは読めない奴が居る方がおかしいんだ
あいつら読まないんだって知っとけ。
0430名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 17:47:24.44ID:v/HWcrfY「プロジェクトにあり、かつシーンにはないprefab」を指定して
instantiateするにはどうすればいいのでしょうか。
シーンにあるオブジェクトだと、findしてから
instantiateすればできたのですが....
0431名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 18:42:57.79ID:CVzKprE9上に上がると管理職の一環として読む必要が出てきて
いままでの経験と技術判断のできるひとがでてきて
だいたいおkで今までやってきてるし… > 英語は会社に入ってからでも十分間に合うし、むしろ入るほうが…と
0432名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 19:31:33.22ID:wKxO7sYKプロジェクトに入っているものでも参照されないものは最終オブジェクトに入らないのでたぶんそればムリ
どうしてもやりたいなら、使うprefabの一覧を参照しているオブジェクトを1つ作ってシーンに突っ込むべき。
0433名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 19:46:27.91ID:v/HWcrfYありがとうございます。たとえば100種類のキャラクターがあって
その中から任意の数だけシーンに登場させるのは、一般的にどのように行うのでしょうか。
0434名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 19:55:01.46ID:7H+1QXrZ0435名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 20:23:32.42ID:jwLBmIck過去スレ(【3Dゲームエンジン】Unity 2)より
580 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 21:28:22.17 ID:U9OcTs95
「Resources」フォルダ作って、そこにprefab入れて Instantiate(Resources.Load("プレハブ名")); でいいんじゃないの?
0436名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 20:32:48.45ID:v/HWcrfYありがとうございました!
0437名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 20:43:53.30ID:7H+1QXrZ0438名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 21:00:10.13ID:vOtLz6Mcterrainで作った地形を別のプロジェクトで使いたい場合、
どうやってデータを持っていけばいいの?
0439名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 22:36:10.87ID:uwp8t5G+「今までわからないことあったら近くにきく人いたからなんだ楽勝じゃんと思っていたけどそうじゃない環境になって勉強の方法すら分からない自分にやっと気づけた人のための検索力」
ってタイトルじゃないと
わかんない人って自分に何が足りないかも分からないから
0440名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 23:01:00.80ID:goxHXtTX0441名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 23:33:40.30ID:YUBf6fV1本当に必要としている人は、その新書に辿りつけない
0442名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 00:38:43.08ID:9OV1FiPBprefab化してインポート
0443名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 00:41:03.85ID:Y09V5Y9K自己解決したわメンゴメンゴ。
とりあえずExportPackageで書き出せばいいんだね。
0444名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 00:42:53.72ID:Y09V5Y9Kprefabすればいいのか。それもやってみる。
0445名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 01:14:08.62ID:xV2hmEH+0446名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 02:04:26.05ID:9OV1FiPBごめん。パッケージ化だった。すまぬ。。。
0447名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 04:06:23.46ID:xdNNLzUkそういうお前こそ
0448名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 06:55:08.20ID:7gI2m1c0スレ違いかもしれんが
unity スレにいるひとはあんまクロスプラットフォームとか
興味なさそうだな…
0449名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 10:41:25.81ID:xV2hmEH+この記事の重要性や意味がわからないです。
0450名前は開発中のものです。
2011/10/04(火) 22:13:42.63ID:rkv7jK+A0451名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 02:26:33.82ID:ErD1vyS1GameObject.FindGameObjectsWithTag?
0452名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 17:01:35.66ID:p7cd1k9yばっちりです!!ありがとうございまたーー!
0453名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 17:12:45.92ID:v3BpzikR自分で調べさせるようにしようぜ。マニュアルをfindで検索すれば出てくるじゃん。ずっとスルーされてたのに
この教えてクンまた調べもせずに聞いてくるぜ?
0454名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 17:33:35.60ID:bIZA/xwZかく乱したければすれば良いし、ほっときたければほっとけばいい。「教えるな。ウザい」と言いたければ言えば良いんじゃないかな。
0455名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 18:40:52.12ID:+GBZDOOT聞いてきたら、答えられる質問ならまた答えればいい
0456名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 18:47:43.98ID:p7cd1k9y自力で見つけられずにごめんなさい。
いつか私にわかる質問がどなたからか挙がれば、お答えしたいと思っています。
0457名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 20:05:49.50ID:v3BpzikR0458名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 20:32:12.93ID:p7cd1k9y「リストを返す」という表現が、自分の求めている機能を指すことだとわからなかったのです。
無知で申し訳ありません。
0459名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 21:23:39.57ID:bIZA/xwZここは英語すらできない俺らのような集まりなんだ。
0460名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 12:35:33.54ID:83Lov20a>>459 は、95のダメージを受けた
0461名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 13:11:45.87ID:XGZ64fwP0462名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 19:23:12.42ID:fPrJP8To一度読み通せば、次に英語のリファレンスを見た時すんなり理解できるだろう
0463名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 19:44:09.66ID:i4hZVbrd何年も前からUnityやってる連中が、エンジンの深層まで理解していじり倒してやがる。
英語ができないとこれだけ遅れを取る時代になった。
世間はどうか知らんが、ゲーム開発者はもう英語必須だろ。プログラマ以外も全員。
つかバンナム本の原著のGame Development with Unity
http://www.amazon.com/dp/1435456580
評判よくない本で、実際Amazonのレビューは3.5だし
バンナムのおまけがついてもどうだかわからないぞ。警告はしとくぞ。
0464名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 20:01:54.57ID:XGZ64fwP0465名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 20:51:40.38ID:IwTBE916やったー
むしろコード書かない人に blender 強制地獄とか
味わってもらうべきだと思うのだ
英語楽しんで…英語たのしい…超英語たのしい
えいたの…
0466名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 21:09:45.68ID:qhfso2fh0467名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 21:29:20.25ID:letpMcIbもうRCで試せる
0468名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 22:26:04.89ID:sBdMOf2fどういうこと?
0469名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 22:36:04.40ID:eqMhSH/hUnityとの親和性が上がってよりアドバンテージが出るからってことでない?
0470名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 09:28:06.01ID:5i1YX+Xf当然メタセコなんて使うわけ無いでしょ
連携サポート機能なにそれ blender で ok
とかそういう話か…?
0471名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 09:32:22.94ID:5i1YX+Xfそこは英語やらんでもいい罠…
FBXの python で書かれたプラグインの精度が
どれだけ正確なんかようわからんけど…って2.6対応してるのかFBXプラグイン
0472名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 09:36:26.68ID:5i1YX+Xfむこうのひと 2.49 使ってるみたいだな…
まだまだ現役 2.49 というか使い慣れたもの使いたいのは
むこう人も大して変わらんか
0473名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 09:47:01.01ID:pgbQDSx52.49の方がインポート/エクスポート周りが充実してるからだと思う
fbxやcolladaのエクスポートはまだ2.49の方が優秀
操作自体はは2.5xや2.6の方が使いやすく、機能が多い
0474名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 18:57:32.48ID:96bKTBKx0475名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 19:20:47.92ID:AvSyYCLw0476名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 19:33:50.47ID:xBQmKROs有料
0477名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 20:47:30.28ID:0IhwRKkI0478名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 20:54:37.05ID:xBQmKROsiphoneアプリ作るのには必須だからそれは最初からもってると思うぞ
#実はUnityでiPhoneアプリ作れると聞いてUnity2.6のiPhone対応を購入してWindowsマシンで登録して涙でたことある
0479名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 21:09:55.91ID:QceUUElz0480名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 21:23:31.10ID:5i1YX+Xfosxユーザーに mono のランタイムライブラリ(.dll)をインストールしてもらえば動くかなー
それともosx本体用にパブリッシュできる機能とかがあって面倒見てくれるとか…(よく知らない
ただipodtouchとかそっち系はmonotouchのライセンスがあればパブリッシュできるようには
なってるんじゃないか?
0481名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 21:31:28.31ID:5i1YX+Xf窓でいうと .net frameworkにあたるがあんまosxやlinuxでそれ普及はしてないけど
0482名前は開発中のものです。
2011/10/07(金) 22:17:39.87ID:AvSyYCLwサンクス
0483名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 01:35:13.38ID:Chiys6hyその後サポートでなんとかなった?
今unityフリー版試してて何か作れたらシェア版買おうと考えてたけど
結局Macも買わないと駄目なのか
0484名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 01:46:06.36ID:RAN6kKM00485名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 16:20:23.97ID:RAN6kKM0ダイナミクスとかブレンドシェイプはダメ?
0486名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 16:30:38.77ID:gAXGEewaベイクすりゃいけんじゃね?
やってみてレポってくれw
0487名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 21:14:44.46ID:ejzS2dCNブレンドシェイプは無理、ダイナミクスは出来るのと出来ないのがある。
カーブの有る無しがポイントだから簡単に分かるよ。
0488名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 21:25:46.50ID:h0QbEhfW>Unity does not import blend shape
もうちょっとマニュアルが読みやすければね
0489名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 21:43:18.03ID:RAN6kKM0ベイクか。まあ、どうとでもなるか。
>>487
デフォーマがあればいけるのかな?他のデフォーマでもいけるのかな?
>>488
ダメか・・・バージョンアップでいけるよう荷になりそうだけど・・・
0490名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 22:56:01.23ID:YDMJ29Et0491名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 23:00:06.41ID:x5rGZyec注意する点などあれば教えてください。
0492名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 23:06:16.11ID:0ysjB6kQアセットストアで見かけた気がする
0493名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 01:34:15.01ID:tmBMs7xkGPSとかが無いだけだから。
0495名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 13:41:57.49ID:mAPuEihr0496名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 13:50:59.43ID:8WiYaqOk0497名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 13:54:55.77ID:mAPuEihr0498名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 14:32:24.52ID:QJikmVUVカンフーパンダ
0499名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 15:09:40.00ID:mAPuEihrおもしろいのか?
0500名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 15:15:32.88ID:3WgCK0CVミッキーマウスとポケモンだろ常考
0501名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 15:24:38.67ID:mAPuEihr0502名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 17:15:02.41ID:yB2euh9J0503名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 19:10:02.75ID:mAPuEihr0504名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 19:17:24.81ID:JMWItbzX0505名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 20:22:14.87ID:mAPuEihr0506名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 13:24:02.84ID:dFFtAoQx>>500君がいなくなっちゃったわ!
0507名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 13:35:22.50ID:vVpyYk7V0508名前は開発中のものです。
2011/10/13(木) 23:14:45.12ID:mI4QkTUfhttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20111013067/SS/001.jpg
最新版フラッシュで動くゲームがすごすぎる
これは終わったか・・・
0509名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 00:29:04.50ID:qENoVaogなにそれkwsk
0510名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 01:23:02.30ID:n+ERm2AZ0511名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 02:05:32.61ID:qENoVaog0512名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 02:06:13.46ID:qENoVaog0513名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 15:18:24.77ID:4RhvIb1eフラッシュで手軽にハイクオリテイな3dゲームが出来ると言っても、DL 時間長すぎる気がした。
0514名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 18:53:30.25ID:n+ERm2AZ0515名前は開発中のものです。
2011/10/14(金) 19:06:49.59ID:wTu+U3Pi0516名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 00:41:58.70ID:W12GxkBz0517名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 01:24:45.46ID:R6wLu7yu0518名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 01:33:07.47ID:gPzVu/Ox0519名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 03:41:32.55ID:W12GxkBzUnityを
>>518
2009年からアップデートされてないね
>>508が正式リリースされたことで、
今後AdobeちゃんがUnityのような3Dオーサリング環境を出すのか、
それともUnityやUDKなどのFlashエクスポートに頼るのか気になるところ
0520名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 07:50:11.19ID:+XvA0J1c微妙に3D周りは外部ライブラリに依存してそうだけど2Dなら十分すぎると思うんだ
0521名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 19:23:05.95ID:lNOPB3+eflashコンテンツ制作なんて流行るわけねーよw
しかも国内なら尚更www
0522名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 19:43:11.61ID:gPzVu/Ox0523名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 20:00:04.88ID:vtUCIEXX安さが売りだからこそflashみたいにラピッド開発しやすいコンテンツがはやるんじゃないの?
JSで根性で作ったHTML5より作り手には低コストだと思うんだが?
#3Dコンテンツの話なら別だろうけどな
0524名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 12:54:18.02ID:gzWq3tvfスクリプトを真正面から扱った本がなくて困る リファレンス読んでもわからねーエラー吐きやがる
0525名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 13:15:35.30ID:XkmpEF230526名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 13:30:01.31ID:6X+NRwzrJSでもC#でも本読めばいいと思うんだが。
エラー文をウェブの翻訳機に書けて調べていけ。直に慣れる。
0527名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 13:48:47.73ID:gzWq3tvfその違いを学ぶのが大事なんだろうが。
簡単なデモでエラー再現しようとしたらうまく行きやがったわ レスサンクス
次わからなかったら海外フォーラム行く
でももう次のレベルへ行くための才能の糊代がないと感じてるんだよね 箱のトイソルジャーみたいなゲーム作りたいが、AIとか更に知らない分野が必要そうで無理ぽ
0528名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 14:26:12.10ID:6X+NRwzr0529名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 14:32:39.64ID:5fovzZ/gちゃんと中見てくと、なるほどなーって思うことがいっぱい出てくるぞ。
0530名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 02:43:52.48ID:TdtuCpeW「日本人の朝鮮人化」について、危機感を持って考えてきた。
俺から言わせれば、ネトウヨの行動は
朝鮮人そのものだ。
向いているベクトルが違うだけで同類。
日本人の朝鮮人化とは、
日本人がネトウヨに変化することだと思っていた。
だが今日、某声優スレの流れをみてて痛感したよ。
日本人の朝鮮人化に、
イデオロギー関係なく、マインドが朝鮮人化する、
いわば純粋培養の「朝鮮式日本人」なるものが存在することを知った。
彼らは、国籍こそ日本だが、
考え方も方向性も朝鮮人そのものだ。
危険すぎる。
0531名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 12:39:15.46ID:jILLKljC0532名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 20:32:35.61ID:TdtuCpeW「自民党だけにとどまってはいけない。民主党でもやろうという人がいればいい」と述べた。
参加者については「最初は10人でも本当に信頼できる人たちならそれが20人になる」と語った。
2011.10.19 18:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111019/stt11101918040008-n1.htm
[速+]【政治】自民・安倍元首相、自らが主張する憲法改正のために政界再編が必要との考え示す BSフジの「PRIME NEWS」で
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1319022848/
[速+]【政治】自民「最大派閥」に異変…「無派閥」が最多に
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1318928409/
自民党がバラバラになるかもしれん。
0533名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 22:59:15.88ID:TdtuCpeW自民党が年内に崩壊するんじゃないかと予想してみる。
理由
・金欠
・内紛
・石破、安部の新党模索行動
・民主党政権の安定化
・野田長期政権説
どうでしょうか?
0534名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 23:25:29.13ID:BScNNaNp0535名前は開発中のものです。
2011/10/20(木) 10:13:50.13ID:q4Q7sGHQむこうが追いついてきてるよ
05361
2011/10/20(木) 11:14:37.61ID:sZA70iGk0537名前は開発中のものです。
2011/10/21(金) 12:34:31.61ID:hn3KZKea0538名前は開発中のものです。
2011/11/01(火) 16:47:07.86ID:BpwrY7lV誰かレビューよろ。
0539名前は開発中のものです。
2011/11/01(火) 17:08:08.33ID:ZBa9aZcS0540名前は開発中のものです。
2011/11/01(火) 17:28:09.34ID:bMb2fbKSオライリーからまたなんかでるの?
0541名前は開発中のものです。
2011/11/02(水) 15:03:16.67ID:jYfOrGa30542名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 06:17:03.05ID:+sW7Em4h0543名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 13:18:01.54ID:WWWeXIxyhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0544名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 13:02:23.34ID:JGZ8qs5o上巻?
0545名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 18:54:39.02ID:9Z3z1EFGバンナム本にチュートリアルが合ったよ。
0546名前は開発中のものです。
2011/11/19(土) 21:26:30.63ID:XM2K51n2省略統一しよーぜ
・オライリー:ウニ本
・バンナム訳:メナード本
・Unity入門:きい本
・カットシステム:しの本
・Unityでゲーム開発者になる本 -上巻-:じょうかん
0547名前は開発中のものです。
2011/11/20(日) 17:09:35.74ID:ahjhFL6hTHX!
でも、きい本って北野きいの本みたいだ...
黄本でいいよな 。
だから以下のように提案
> 省略統一しよーぜ
> ・オライリー:ウニ本
> ・バンナム訳:メナード本
・Unity入門:黄本
> ・カットシステム:しの本
・Unityでゲーム開発者になる本 -上巻-:上本
2冊変えてみた
0548名前は開発中のものです。
2011/11/20(日) 17:20:19.46ID:pOb47yzw> ・オラ本
> ・バンナム本
> ・U入本
> ・マスター本
> ・Uni本上
0549名前は開発中のものです。
2011/11/20(日) 18:41:16.57ID:eUtOCWt50550名前は開発中のものです。
2011/11/20(日) 18:54:07.45ID:2CGZsEAO0551名前は開発中のものです。
2011/11/21(月) 13:12:26.06ID:KujyR3lF本の略記号を決めて、暗号的に語り合わないといけないと思う
0552名前は開発中のものです。
2011/11/21(月) 18:56:55.61ID:tmYPq3TXやっぱりバンナム本が一番いいかな
取りあえず出そろったし買うとしよう
0553名前は開発中のものです。
2011/11/22(火) 00:02:34.51ID:HAX02+zf0554名前は開発中のものです。
2011/11/22(火) 18:26:51.33ID:7T1I2JbX0555555
2011/11/23(水) 23:05:49.30ID:n/cbIS+I0556名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 17:16:43.69ID:WuF2l7X6Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之/武藤太輔 オライリー コードDLあり
サンプルコードの解説なし
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎 ソフトバンク・クリエイティブ コードDLあり
http://unity-yb.github.com/
Unityゲーム開発
ミッシェル・メナード
バンダイナムコ社内教本 DVD付き ★★★★★
http://www.sbcr.jp/support/10160.html
Unityマスターブック
3Dゲームエンジンを使いこなす
著者 和泉 信生 2011/9/22予定 カットシステム コードDLあり
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属 価格 3,150円
学生用の教本 典型的入門書 サンプルは、C#で記述
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
Unityでゲーム開発者になる本 -上巻- [大型本]
Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862461549/6
0557名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 18:04:10.07ID:WuF2l7X6Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=227
0558名前は開発中のものです。
2011/12/01(木) 23:28:12.07ID:gQ1XOP5/なんか型付いてるし、これJSのシンタックスで書かれたものをC#に落としこんでコンパイルしてるのかな
一応 C#書けなくもないから、より環境のネイティブに近いC#で書いたほうがいいのかなーって印象もった
JSでのスクリプティング、簡単な挙動ならいいが、複雑なやつだと発狂しかねん
0559名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 08:25:25.21ID:9qQqTwfpjsからcliに落とす専用のコンパイラで見掛けがjsなだけで実際にはjsじゃない
ぶっちゃけプロトタイプ継承じゃないので純粋にjs使いこなせる人は逆に向かない
0560名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 12:54:16.12ID:69wzqO+oJSというより、ほとんどActionScript2じゃないのという記述だよな。
変数宣言なんかJSのそれではないしね。
実際のオーサリングもオブジェクトにコンポーネントという形でプログラムをバインドする
という方法が、ムービークリップに直接ASを記載するのに似ていて(AS3じゃできない)、
過去にFlash作ってた奴らにはこのJSは受け入れられやすいと思う。
0561名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 13:50:45.40ID:iqymYoqdあれに似てるけどちょっと違うよねでも似てるよね
というのは逆に分かりにくいんじゃねーかな…
SQLとJSONをNode.js上で組み合わせた新言語「ql.io」をeBayが公開
http://www.publickey1.jp/blog/11/sqljsonnodejsqlioebay.html
それだけ柔軟な言語仕様だと云えるのかもしれんけど
俺俺言語ならぬ、俺俺テンプレートとか俺俺sqlとかunityscriptとか
俺俺DSLがここ数年ばんばん増えた気がするけど流行りなのかこれ…
0562名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 11:16:04.72ID:8w+S16Mrアップデートで増えたりするのかな…
レンダーレイヤーの使い方がわからん。
レイヤーごとにレンダリングやマテリアル、ライティングをこんとろーるできるの?
0563名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 14:13:02.03ID:LGlkxd7v他の似たようなソフトも殆どツリーで扱ってるしさ。
0564名前は開発中のものです。
2011/12/04(日) 00:39:16.16ID:PZdtizx0http://www.amazon.co.uk/gp/product/1849690405/ref=s9_newr_gw_g14_ir01?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=11ZP6QE6ZJ6A654Q51BS&pf_rd_t=101&pf_rd_p=467128533&pf_rd_i=468294
ios特化の書籍が出るようだ。
>>563
特別なシェーダーを欲しいわけじゃないんだ。汎用でキレイなのがあれば調整して使いたいだけなのに・・・
0565名前は開発中のものです。
2011/12/04(日) 10:53:34.90ID:/WSS83XXttp://jin115.com/archives/51830414.html
0566名前は開発中のものです。
2011/12/04(日) 23:10:48.63ID:dRa6muFD0567名前は開発中のものです。
2011/12/05(月) 19:22:22.28ID:KdP+GcXJ彼らは狂ってるよ。
子供たちを任せられない。
「先生は嘘つきなの?」と聞かれたら子供になんて説明すればいいの?
0568名前は開発中のものです。
2011/12/05(月) 19:30:31.37ID:s/RJpj/i0569名前は開発中のものです。
2011/12/06(火) 12:31:51.11ID:uuKgFpSK0570名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 21:52:59.18ID:Zsfvkg+Vアフィブログ見てる連中って団塊ジュニアとその子世代なんだぜ
本当に団塊一族は日本を壊しに懸かってるな
https://www.google.com/adplanner/planning/site_profile?hl=ja#siteDetails?identifier=jin115.com&lp=true
https://www.google.com/adplanner/planning/site_profile?hl=ja#siteDetails?uid=%25E3%2583%2589%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%253Ablog.esuteru.com%252F&geo=001&lp=true
0571名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 05:14:32.58ID:NEYmKWbg0572名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 11:49:00.42ID:Ugz88JX70573名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 14:49:38.65ID:o8I1Qcsq0574名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 15:04:13.72ID:sORpR6Jv0575名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 18:47:24.64ID:Ugz88JX7素材が無いと実際にスクリプト組むまで行かないんだ。
0576名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 21:03:21.22ID:NCS3mPOOfbxもcolladaもうまくいかない
blender2.59
0577名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 21:21:35.68ID:8AWJxRVa2.6
0578名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 22:29:29.37ID:NCS3mPOOまじで
2.59だとボーンアニメーションがうまく書き出せないんだよね
2.6入れてみるわ
0579名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 16:01:34.80ID:LNVhNibxblender本体とpythonのバージョンじゃないと割とまともに動かないから気をつけろよ
0580名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 13:47:25.53ID:47BKdzmv公式のリファレンスではperlを使ってるんだけどこれってphpでも
代用効くの?phpとunityのjsとのデータの受け渡しの仕方がわからん
0581名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 14:11:16.53ID:e01IkjPZ0582名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 22:49:17.92ID:FnPR9A1hどっちでもいいやん・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています